【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 00:05:51.39 k/X+S1WT0.net
やべぇMTなんて免許取るとき以来乗ってないのにtypeRのカタログ見てたら我慢できなくなってきた
興奮して長文だが許してくれ
通勤片道50キロ弱道少し粗めなとこあり
ただしカーブは多い
ファーストカーとして使用予定
27歳結婚2年目の子なし
賃貸住まい
ばかになろうか
ばかになっていいのか

問題はもちろんお金保険も高いだろうしなぁ
そしてレブマッチシステムがあるとはいえちゃんと乗れるのか
レブマッチシステムのイメージがイマイチわかない
賃貸の駐車場なので盗難がちょっと気になる
セキュリティとかみんな付けるの?
無限出たら付けたいもの出てきそうで怖い

201:ワイやけど(青HBMT1月納車)
17/08/03 00:15:49.25 hx4NEVKFp.net
>>198
悪いことは言わへん
ハッチバックMTにしとき

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 00:48:36.67 WkFBtj780.net
ハッチMTが一番いらない子

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 00:48:59.28 WkFBtj780.net
>>198
年収いくら?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 00:51:36.61 /SccLTWZp.net
>>158
245/4


205:0-18を予定してます、青山でキャリパークリアランス確認したので18は問題なさそう。ホイールもワークのエモーションシリーズなら比較的安くPCD変更可能なんで検討中。フェンダーとの面具合からいくと自分の予想の範囲でいけそうなんで予算もバカ高くはないですよ。



206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:04:35.99 6rDoqYn40.net
>>202
みんカラでfk2参考にすれば解決だろ。
キャリパー同じなんだから。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:15:42.41 /SccLTWZp.net
>>203
同じなんですね、情報ありがとうございます。キャリパーが同じという情報を入手できなかったの困っていました。予想はしてましたが。
あと自分が知ってる情報を然も知ってて当然というようなコメントは如何なものかと思いますよ、人間性を疑われます。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:16:36.06 k/X+S1WT0.net
>>201
夫婦で600?位

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:39:55.35 79HijnHY0.net
奥さんがただただ不幸になる未来が見える
まぁ奥さんが無類の車好きとかならありなんじゃね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:55:54.91 5eeC6bX00.net
今回ハッチバックはMTもあるけど、AT乗ってたら心のなかではバカにされる?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 02:18:53.60 EZs4v4sp0.net
>>207
家族の都合でMT不可なんてザラにある話なんだから
全然おかしいと思わない。
気にしすぎ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 02:33:33.11 k/X+S1WT0.net
>>206
やっぱりそうかな
一応そこまで嫌ではなさそうなんだ
ただ不相応かな
価格もスペックも燃費も中間のものがあれば一番助かるなぁ
出来たらDCTとかで
もう一度冷静になるよ
ありがとう

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 05:01:57.65 EZs4v4sp0.net
>>209
欲しくなる気持ちはわかるけど、これから家族が増えるとか、家を買うとか、
人生設計をある程度考えてから決めた方がいいと思う。
特に買ってすぐに子供できてミニバン、とか奥さんに言われたら辛いしね。
(子連れにミニバンは必須じゃないけど)
個人的には、急がないのならノーマルHBのレビューが出てからでも良いんじゃない?
と思ったり。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 05:45:25.54 79HijnHY0.net
>>209
可能性は0に近いがSiがでるのを期待するしかないんじゃなかろうかね
お金よけつつ様子見がいいかな
踏みとどまる気持ちあるとこみると夫婦仲良さそうだし今は我慢しておくのが無難だと思う
あなたがいつかは望み通りの車に乗れるよう応援してるよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 06:14:35.22 F7emT4An0.net
>>209
MT初心者がいきなりTYPE Rを買うという思い切りの良さ、俺は好きだけど維持費とか使い勝手考えたら>>210>>211の意見はごもっとも
ノーマルHBでもそこそこスポーティだから全然悪くないと思うよ
海外レビューだとMT初心者には最高だみたいなレビューも見受けられたので

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 06:57:54.75 G3Q9MLxC0.net
>>209
多分その奥さんは 高い車=乗り心地が良い って思ってると思う
絶対に買った後に「こんなにゴツゴツ乗り心地が悪いとは思わなかった」って文句が出る
悪いことはいわんからHBのMTにしとき

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:09:10.89 5AiJffend.net
さすがに結婚して子供生まれるかもしれないのにタイプRは不味いでしょ?w
まあ、好きな車乗った方が長く乗れるし、いいとは思うが
乗るだけなら、子供が成人した後の中古でも遅くないと思うよ?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:12:35.55 5AiJffend.net
少なくとも2500台は完売だし、今時サーキット行く人間も少ないから、コレクターが多いだろうし
程度のいいヤツ出てくると思う
GTOガレージ保管車がいまだに出てるしな
タイプRなら5000台は軽く出るんじゃないかな?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:27:49.74 riP4SuF7p.net
今度のタイプRはコンフォートモードがあるから乗り心地も操作可能
サスペンションの硬さが変わる
タイプR買えるならタイプR一択でしょ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:29:52.06 /jvDkLSS0.net
>>216
あくまでダンパーの固さが変わるだけで
バネレートは変わらないし・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:32:51.21 wzqf9e81a.net
>>209
こればっかりは好みだから何だけど、現行のゴルフ7GTIの中古は結構程度の良いのが200万円台前半から買えて、
新車で買った身としてはぐぬぬって感じでお買い得だよ
外車で故障が心配でも延長保証入れるのも多いし
ビビッと来たのに水を差すのも無粋とは承知してるけど、家庭の状況と先の事考えるとイヤッホーはオススメしにくいね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:44:35.26 v4V39muKM.net
ホンダ シビック 新型】開発責任者「一切妥協せず、OTOKOMAEを合言葉に開発」
URLリンク(response.jp)
なんか色々ヤバすぎて

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:59:19.91 r3hJe27aa.net
>>219
「カッコ良くなかったら出させないからね」ってのたまったCompact Renaissance Zeroって車があったな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:05:59.81 CLM0+OsHH.net
デザインは最高にカッコいいよ!

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:07:30.05 lun/o5FB0.net
>>219
世界的に大ヒットしてるんだから良いじゃん

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:15:21.96 KLkerC6Xr.net
夫婦と子供2人で走ってるR32見かけて嫁に小さくても問題ないね!ではシビック買おう!って説得した

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:21:07.86 nx2WpKjLa.net
ダミーのダクトを本物に交換できないのかな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:39:40.05 oz7VrRySd.net
R32は2ドアだもんね。子ども2人までなら、
5ドアシビック相当使い勝手良いよ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:53:38.12 gFAO3I620.net
ロードスターから乗り換えるから2座も増える!
FFだから雪も少しは大丈夫!凄い!

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:19:25.05 tlLiFDq0a.net
>>226
とてもポジティブで素晴らしい
でも老婆心から言うと、いくらFF、4WDと言えども夏タイヤでは雪はまるで歯が立たないからね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:32:03.40 EXqjXjNLp.net
タイプRも何も金に余裕があるかどうかやろ
既婚者でも、
一括購入出来る+手元にもう一台Rを購入出来るだけのお金を残せる+その上で身の丈の合った将来設計を想定してるなら、
嫁さんを説得出来れば問題ないやろ
独身で結婚予定が当面無い人間以外は、
ローン組まないと買えない、手元に金が残らないとかだと無謀の極みだけど

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:44:53.76 TzSVqK+7a.net
>>216
バネ硬いままだから、ちょっとした段差や高速補修跡や継ぎ目とかショックがデカイよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:52:26.69 yrRxC10pa.net
>>229
だから?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:54:49.56 a/RMeNSx0.net
>>187
まだFK8は流通に回ってないからね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 11:10:02.50 tfSzG6jUa.net
siなんて出ないだろ。HBがそのSI互換だろ。
HBのMTなら吸排気やるだけで190ps。
これで椅子替えれば十分楽しめる。
HBこそがベストチョイス。リセールに付いても期待できる。
経年しても価値は残る。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 11:10:50.92 hdB+1Kl5a.net
>>230
ばかか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 11:35:03.42 dfWGFCKJ0.net
>>233
どこの高速道路で試乗したんだ?新東名か?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:07:59.27 5AiJffend.net
>>234
スポ車乗ったことない人?
タイプR云々より、スポ車で乗り心地求めるなら、カスタムありきでしょ?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:19:07.49 uRCDZMAIa.net
>>235
R35GT-R 2017モデルはコンフォートにすると
マジで普通の乗用車並に乗り心地が良くなるんだが
バネレートは変わらないはずなのになんでなんですかねえ
価格帯が違うとはいえ可変ダンパーなら
ボタン一つで乗り心地を大きく変えることは可能

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:21:35.84 L85du1Hxa.net
>>236
HONDAやぞ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:24:29.38 oQhM412Bd.net
DCTは妥協じゃなくてMTの完全上位互換だぞ
ホンダも高額のDCTはNSXしか載せてないし
タイプRに降りて来るのは新型S2000の次だ
出し惜しみ商法だけどな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:26:46.53 uRCDZMAIa.net
>>237
日産だろうがホンダだろうが出来るんじゃないのって話だ
誰も新型Rに乗った奴がいないんだから
他車の例をあげるしかないだろう
残念ながらNSXは試乗してないんでね

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:27:11.27 t5CTidkcH.net
URLリンク(response.jp)
【ホンダ シビック 新型】グッドイヤー イーグルF1 アシメトリック2、HBモデルに新車装着
グッドイヤー童貞な俺、楽しみ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:28:01.26 L85du1Hxa.net
>>239
HONDAやぞ?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:28:26.04 9sq9Lt/xa.net
>>236
そりゃショック弱くすれば細かな衝撃は吸収できるだろ。
だが段差や凹凸は無理なんだが、そこら辺はR35も同じだと思うんですがねぇ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:38:01.77 9sq9Lt/xa.net
>>238
RもS2もノーマルがMTでオプションDCTみたくなると予想。
どちらも操る楽しさを求めているが、今回のRは本来ヒール&トゥもその範疇に入るはずが今回のRはオートブリッピングするしサイドもオートだしなんか中途半端。
ジム屋には敬遠される仕様たな。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:38:50.75 uRCDZMAIa.net
>>242
君も乗ってくるといい分かるから
段差や凹凸も軽くいなしてくれる
まあ金のかけかたが違い過ぎるからタイプRじゃ
大して乗り心地は期待出来んかもな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:41:44.22 s1bHVO77d.net
納車までの期間何して待てばいいんだ
7ヶ月も納期あるなんて初めてだわ
納期待ちのひとはどうやって誤魔化してる?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:42:49.85 9sq9Lt/xa.net
>>244
FK2からFK8に今回乗り換えるんだが、そこら辺は体感したんですがねぇ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:43:25.14 aO2vvEuVa.net
>>245
買ったことを忘れる

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:43:27.03 8kJjyTMFa.net
車高調でバネレート16kかつ、大き目の段差(明らかに道路側に問題があるような窪み、出っ張り)なら
それなりの衝撃があったが、
普段使いしてて問題無かったわ。
なのでタイプRとは言えメーカー純正脚で問題になるような事は無い。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:44:34.91 uOeBoe8P0.net
URLリンク(s.response.jp)
HBの純正タイヤはグッドイヤーの「イーグルF1 アシメトリック2」だって。
グッドイヤー履くのは初めてだけどいいタイヤだといいな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:47:19.38 bIHJG1Y2a.net
>>245
カタログを眺める
オプション何にしようか考える
ネットで写真や動画を漁る
すでに手に入れた人を羨み時にはちょっかいを出す
自分の納車後に想いを馳せ妄想にふける
しばし瞑想する
また妄想にふける など...

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:53:08.39 ExoB0MNC0.net
>>245
おれは来年3月納車だが、社外ナビ検討してるんで情報収集しながら待つよ。ステアリングリモコンやアンテナ・バックカメラの接続とか懸念される。あとローター径が大きくなったからホイール適合なんかも確認したいね。
といいつつ納車まで長いのぉw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:01:39.00 ExoB0MNC0.net
>>246
FK8は縮み側の減衰調整のレンジがFK2よりも大きくなったらしいんだけど、FK8街中で試乗でもしたの?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:11:29.08 9sq9Lt/xa.net
>>252
FK8はまだ無いが、今度乗せてもらえる事になっている。
ジム用のスーパーオーリンズでもショック最弱ならノーマルショックよりも乗り心地だけは良いよ。
だがレンジ広がってもバネレート変わらなければ急な入力はいなせない。
ショックは何を目的でついているのか理解できていれば判る話なんだよな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:18:25.87 uRCDZMAIa.net
>>253
所詮フィットベースのFK2と
かたや新型プラットフォームでリアはマルチリンクになった
FK8じゃ全然違うだろ
まあFK8に試乗したら感想でも書いてくれよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:37:50.74 gFAO3I620.net
>>245
今の相棒に全力の愛を捧げる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:39:47.21 b4W4yt0d0.net
>>193
俺はFD2R、8年半乗って…
283万円→160万円だったな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:42:06.26 b4W4yt0d0.net
>>198
カーブって言うなよ、恥ずかしい。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:07:22.59 7wgYGQS40.net
8/20にもてぎでHB、試乗してくる。
TYPE R買ったのに、HBとセダンしかないなんて・・・
でも、楽しみ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:10:01.86 79HijnHY0.net
>>257
イツキ乙

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:16:05.23 ExoB0MNC0.net
>>253
街中の乗り心地に関しては、低速でもスムーズに動くショックの方が重要なんだけどね。
海外インプレみると「石畳でも快適」から「それなりにハード」と開きがあるからサッパリだわ。
ともかくインプレヨロシコ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:35:27.68 x9JzH6U+p.net
>>253
バネがどうかって話なら入力が急かどうかじゃなくて、入力の大きさだろ。
逆に急な段差とか凸凹の入力に関係するのはダンパーの方でしょ。入力に対して動きの速さを決めるのがダンパーなんだから。バネレートはあくまで縮み量で速さは関係なくね?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:42:53.46 CvaafOFEa.net
>>261
まあ何を言っても暖簾に腕押しだし、ご自分で体感してどうぞ。
ちのみに営業対象試乗会で体感した営業曰くトルクステアがまったくないは嘘。
まあ試乗したらインプレするんでよろしく~。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:48:43.54 TyynkgfYG
>>245
来年4月末組だがウダウダ言ってても来るものは来るしもう考えない事にした
今持ってる車のパーツとか車グッズとかオクで全部処分するのに全力投球するよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:57:47.11 b4W4yt0d0.net
>>259
スゲー!
よくわかったな!

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:07:05.53 CvaafOFEa.net
>>254
乗った事もないのによく語れるな。大したもんだ。
プラットホームはある程度影響あるだろうがマルチリンクは関係無し。
よく考えて発言よろしく。
あとだろう語りはもう飽き飽きだよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:09:27.56 dfWGFCKJ0.net
>>265
ブーメラン

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:16:23.68 NpOvaiEv0.net
そのタイヤえらく高いな
URLリンク(kakaku.com)
これとあんまりかわらないじゃん
URLリンク(kakaku.com)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:44:29.48 PQSl3yDeM.net
>>264
ネタが懐かしすぎる

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:46:12.41 L85du1Hxa.net
>>265
日産がコンフォートだからホンダもできるはず、とか思い込みで発言しちゃう人だから
その理屈でいうとホンダもEV発売してなきゃおかしいわけで

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:49:21.70 dfWGFCKJ0.net
サスまで100%内作できる自動車屋なんぞねーよ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:55:59.63 sOyVbuAM0.net
ハッチバックセルフ見積もりしてみた
センシング バイザー カーペット安いの
前後センサー スタンダードナビで
コミコミ331万 ちなみに青
期待できんが
いくらくらい引いてくれるかなぁ…
下取り車もただ同然のボロ車だし
300くらいで買いたいが
さすがに無理だろうなぁ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 15:56:26.93 /UfxkyIka.net
トヨタは全部出来る

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 16:10:15.18 M4smUKzD0.net
>>245
半年ちょいなんて全然大丈夫。
本当に辛くなるのは一ヶ月前あたりになってからだと思うよ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 16:15:21.32 lun/o5FB0.net
>>256
月に1.6万円くらいの車両コストか
160÷102ヶ月≒1.6万円

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 16:17:25.36 lun/o5FB0.net
>>249
タイプRもそのタイヤで良いよ
俺のタイプRはそのタイヤとホイールで納車してくれ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 17:34:23.71 kHvYWjrxd.net
>>247
そしたら、もう1台買っちゃうよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 17:35:07.36 HJBSOOHYa.net
>>266
文盲

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:03:17.48 HdQo+YAjp.net
type- R 既に5000台以上契約とか聞いたけど?
カタログ見るほど、ハッチより Rがいいように思えてならない。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:12:44.19 5yv5Rmy3a.net
>>278
デマに振り回されてるぞ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:34:13.52 51PWbjzp0.net
実際下取りというかリセールバリューはタイプRいいから多少無理してても買った方がいいかも。
ローン組んでて途中で手放すはめになっても納期を考えれば買取屋ではいい値段で売れそうだし。
セダンやHBはこの車ならではってのは無いけど
タイプRはこの車しかない!って装備とかあるしね

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:39:09.59 HdQo+YAjp.net
そうですね!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:43:07.89 QpF7TrNEM.net
モデルサイクルは何年でしょうね?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:50:57.47 5eeC6bX00.net
>>209
そうですか。86/BRZとかはそういうのあるのかなって思って
こっちもスポーティーだし車好きな人じゃないとなかなか飛びつかない方の車と
思われたんで、こっちもそういうのあるのかなって

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:18:29.93 H18zcVmt0.net
>>282
三年

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:21:49.69 hcfl4IPAp.net
>>284
それありえるから怖い。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:44:10.74 wzqf9e81a.net
多少無理してでもって、値段全然違うだろ
そりゃ中身も別物だが、つまり値段も中身も違うってのは、全く違うクルマな訳で
この2台のどちらにするか悩むとか、無理してでもR行ったほうがいいとかは考えない方が身のため

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:11:57.77 nemwj9HBP
無限パーツはオートサロン発表だよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:55:15.13 18sd6/8V0.net
好きな車やバイク買っとけよ
買った車やバイクが自分にとっての一番です

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:57:49.53 51PWbjzp0.net
>>286
多少な多少。
どっちも一括で買える程度の財力及びローン組んでも生活できる生活基盤のある人…であることが前提。
タイプR買って持て余すなら乗り換えればいいだけ。
気に入ったなら乗り続ければいい。
それだけじゃん。
決めるのは本人。外野がガタガタ言うもんでもない

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:00:07.20 WkFBtj780.net
迷ったらタイプR買えよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:06:52.93 fm3A45Fy0.net
迷ったら上のグレード!
車好きなら鉄板の選択だよ!!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:22:59.75 XpvKNwji0.net
ていうか純正糞タイヤじゃね?
ポテンザS001(050)かパイロットスポーツ4S以外ありえんだろ…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:33:12.96 VvpFGR/z0.net
悩んだけどR買うわ
独身でしばらく結婚の予定もないし若いうちにフザケた車に乗っておきたい

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:34:54.59 4D4D4VO50.net
みんな金持ってんな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:43:32.39 7Bh0RCvEd.net
大卒1部上場勤続10年以上なら妻子や要介護者の有無に関わらず一部ローンかもだがR買えるとは思う(乗る時間や精神の余裕は無いかもだが)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:52:36.86 GxmY47We0.net
>ホンダ シビック 新型】開発責任者「一切妥協せず、OTOKOMAEを合言葉に開発」
>URLリンク(response.jp)
こういう記事みてて気になるんだけど海外設計じゃなかったっけ
開発ってエンジンを日本向けにリファインしただけなのでは
NSXもアメリカ設計アメリカ生産なのにいかにも自分たちが作りましたって記事でてたし
何か違和感がすごい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:59:47.61 SHRmS8ceM.net
>>296
日本の開発スタッフも出向してるんじゃないの?
ホンダのエンジニアトーク見てるとそんな感じだし総責任者も日本人だったはず

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:00:01.35 6T9dNYCN0.net
>>296
イギリスは工場があるだけで、開発は日本主体なんじゃない?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:11:21.58 TadlUVa/p.net
>>296
ターゲットは海外だけど開発は日本主導だったはず。
アメリカで発表した時も開発者のコメント映像流すと日本人開発者が喋ってて英語字幕付いてた。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:12:48.66 hcWHCDmw0.net
ハッチバックは環状族もびっくりのおしゃれデザインだよな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:27:14.68 lun/o5FB0.net
>>285
アメリカで売り始めてもう2年だから、あと4年でモデルチェンジじゃね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:45:12.73 bPvr+nsVa.net
>>249
アシンメトリク2は雨に強くバランス良くワインディング流すのに良いぞ
タイヤを溶かすガチ走りしたいなら別なのが良い
だがガチタイヤは扁平率の低さからくる粘りの無さで軽く飛ばしたい時が危ない

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:47:30.24 UsoGHRs00.net
無限発表は発売日に間に合わないみたい。
車両が届いてないとかなんとか。
オートサロンくらいに発表かも?らしい。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:52:15.83 9IA0gGOS0.net
前代未聞

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:52:21.42 Tzb+GxhJa.net
ここの賢人にお伺いしたいのだが、お盆休みを利用して東京へ行こうと思っているのですが8月いっぱいタイプRを展示している場所があれば、教えて君で申し訳ないのですがよろしくお願い致しますm(_ _)m

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:56:42.64 hcfl4IPAp.net
>>303
エムテックくらいの企業ならアメリカかどっから輸入したらいいとは思うんだけどねぇ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:57:35.88 k/X+S1WT0.net
>>303
無限遅れるのか
ゆっくり考えたい俺には朗報かな

typeRは夢として
今の候補が
シビックハッチ
WRXS4
アコードハイブリッド
スカイラインハイブリッド(中古)
この辺がかなり気になる
ナビはみんなデラオプにするの?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:58:54.26 9aS5spbJd.net
メーカーか通販で買って自分でつけるわ
ディーラーが一番無いな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:08:04.18 gFxkYkqXd.net
ステアリングスイッチ欲しいんで寺付です

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:17:17.83 owW4UfTw0.net
>>308
メーカーってメーカーオプションのこと言っているのなら
シビックにはないよ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:27:25.56 UsoGHRs00.net
>>309
ステアリングスイッチはナビパケで標準装備だよ。
俺はダイナミックガイドライン目的のみでDOPナビだなw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:29:01.32 UsoGHRs00.net
俺も盆休み東京行くから近郊で展示してる所あれば教えてほしい。
青山のって中見たりできないんでしょ?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:35:55.57 tSHyTfhw0.net
面倒なんでスタンダードインターナビ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:02:26.78 OpUDPOYTa.net
青山のホンダでは発表から発売までタイプRの展示車が置いてある。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:02:33.07 co+n+ahH0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
タイプRのエンジンはビジネスライクと表現されとる。いや、けっこう良い評価だけど

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:12:04.60 ir8DGPIU0.net
あ、でも青山は盆休みは休業かw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:24:59.85 6i7/JKcvd.net
>>302
ありがとう!
急いで変えなくても良さそうだね。
サーキットはいかないから 一般道/高速でグリップしてくれれば満足だ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:38:45.02 veCf05xVM.net
>>315
ポルシェケツマンよりも評価が高いって時点でかなりの高評価な気がする
要約すると勝つためのエンジンって事なんだろうけどいかにもタイプRって感じで納得

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:42:32.70 +gvc08n70.net
>>303
世界的には2年以上前から作ってる車だぞ
ちょっと信じられない

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:50:23.88 8/3FR3hj0.net
>>319
確かにそうだ
なにかあるんだろうか
レブ


324:マッチシステムのイメージがよくわかないんだけど初心者でも扱いやすくするものだよね?



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:56:31.31 /NB4fDayd.net
>>315
>>まずアクセルを踏んだ瞬間、「パン!!」と響くエンジン音がいい。
エンジン音でその音したら壊れてんじゃ…

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 01:23:07.26 AMkHFAGGp.net
>>320
説明読んで意味が分からないなら有っても無くても同じと思ってれば良い、他車に乗り換えた時に違いが分かると思う。
乗り易くするって表現よりは減速シ�


327:tトダウンをスムーズにする物。 街乗りで4速からブレーキで止まるとかだと全く意味を成さない。



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 04:43:18.85 7WhQ46+W0.net
レブマッチシステムって回転合わせてくれる機能だよね。エンブレ時に合わすってこたぁ、クラッチ切って任意のギア入れると速度に合わせた回転数に合わせるってこと?
サーキットとかなら楽しそうだけど街乗りじゃいらん装備やねオンオフ出来ればええんやが

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:31:48.64 SQnJOgTI0.net
>>269
ロゴベース
FITベース
クラリティベース
好きなの選べ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:35:21.30 SQnJOgTI0.net
>>282
10代目が出てはや2年
11代目が出るのが2020年じゃないかな
TYPERは2022年ぐらい

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:38:50.68 SQnJOgTI0.net
>>296
記事に騙されている
NSXも中国専用車も全部日本開発
一部アメリカや中国だっただけ
そのまま言ったら日本車になるだろう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:40:07.20 jsjVNCTo0.net
>>323
オレは街中でも減速時は半分ぐらいシフトダウンで落とすが
まぁこれは各人の運転の個性もあるけどね
レブマッチは設定でオフにできるらしいと何かで見た

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 07:09:29.32 h876w6Qn0.net
>>318
いちよう触っとくけどケツマンってw
絶対ゲイで予測変換ヤバすぎ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 07:18:07.68 wx4F0TXXa.net
>>305
8/11までならウエルカムプラザで展示してるはず

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 07:38:53.01 AMkHFAGGp.net
>>323
設定でオンオフできる、カタログの内容位は確認して!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 08:24:11.86 4GcRGxIta.net
>>321
アフターファイヤじゃないでしょうか
燃焼効率から考えるとあまりいい現象ではないと思いますが演出として意図的に発生させるチューニングもあるようでジャガーF-TYPEなんかがやってますね
TYPE-Rのが意図的かは知りませんが...

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 08:32:19.78 KdWT5+ehd.net
>>331
よく読め
パンていうのはベンツだよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 08:49:46.49 LT3uIeNfH.net
演出ではなくミスファイアでタービンの回転維持するシステムだよ、WRCでいっとき流行ったね。市販車でやると無駄に煩いからあまり流行らなかった。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 08:56:32.72 oXdSmIFo0.net
前のtype-r慌てて抽選で買っちゃった人って今どんな気持ちなの?
2年でフルモデルチェンジすると思ってなかったでしょ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 09:12:06.50 nDOPso60p.net
>>333
ミスファイアリングシステムだったらアクセル踏んだ瞬間になんか音するわけないでしょ。
それに今時ミスファイアなんかやらなくてもターボラグは解消されてるよ。
あくまでエンジン音がレスポンス良くすぐに響いたって事なんじゃないの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 10:09:26.33 LxnwLJe3a.net
普通アフターファィアを意図的にやる場合は、エンジン冷却の為なんたまがな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 10:10:21.01 Q25ndJ2Ia.net
>>334
言ってやるなよw
750台の納車が終わったかも分からないタイミングで
次期タイプR作ってますの記事を読んで俺も同じこと思ったけど

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 10:14:11.84 KFOfZmQyd.net
生産終了する記念に期間限定で造るってあれほど言ってたのに知らないなんてネタだよね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 10:38:31.10 5R4zj8loM.net
FK2が、タイプRが好きで買ったならそれでいいんじゃない?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 11:30:23.59 /Mki3Ifjd.net
>>334
このシビックも海外じゃ数年前から売ってるから危ういな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:11:12.41 qt4vs50kd.net
カタログざっくりしか見れてないんだけどアクティブコーナリングライトってないよね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:16:53.91 qt4vs50kd.net
>>340
すぐに買えるじゃない俺もマイチェンや記念モデルとかは出ないか気になる

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:38:30.87 8gfdP7rPp.net
>>334
FK2抽選発表後に新型シビックの情報が出てて、
当時FK2スレで新型の方がカッコいいから新型のRを気長に待つみたいな書込みしたら、
デカすぎとかFK2の方がカッコいいとか、嫉妬乙とかレスされたのは今となっては良い思い出

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 14:17:02.95 fLOBuN6va.net
FK2のデザインがどうしても受け付けなくて
抽選の応募を断念したあの時の判断は
正解だったわ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 14:17:08.25 K9WMzRRx0.net
形はFK2の方がシビックらしいけどな
性能はしらん

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 14:18:23.28 gApRUeaA0.net
>>345
フロントの顔はFK8よりそれなりに落ち着いてて好き
リアが…

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:11:26.70 ZoaMosEK0.net
みんなはタイプR来たら、色々いじったりするの?
俺はもうタイプRはメーカー純正の完成された改造車ってイメージがあるから、下手にいじらない方がいいかなって思ってるけど。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:19:05.70 4VaEDhZea.net
富士とかリミッター切らないと4速までしか使えないぞ?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:21:29.00 4VaEDhZea.net
>>342
FK2の時も記念モデルでたし節目の来年何かあるかもな。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:34:35.45 nOy/2PpZa.net
>>347
いじらない方がいい(買えないけどなw)
ちょっと異常なレベルと思う
ニュルの映像ヤバイわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:37:52.02 xikHiUhzp.net
そういえば日本では発売されるシビックって海外だとどのくらいのグレードなのかな?
EXなんとか~とかなんとかツーリングみたいなのよく見るけど…

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:42:42.37 DiSwAru40.net
Rはクーリング相当力入ってるけど、富士のフルコース走る場合でも
追加のエンジンオイルクーラー不要かね?
みんカラみるとFK2に入れてる人若干いるみたいだけど。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:52:48.76 vkrD6Npua.net
ツーリングモデル出して欲しいわ
タンク容量増やして航続距離伸ばす
EVだがテスラもやってるし、一定の需要はある。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:53:07.68 vkrD6Npua.net
>>353
はオプションの話ね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 17:01:10.64 KdWT5+ehd.net
FK2はなんかダンゴムシみたい

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 17:01:37.59 /Nn19xT6d.net
シャトルはイモムシ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:01:06.26 xHu50LDXa.net
ダミーダクト無かったら最高なんだがな。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:04:27.85 DbrQjZkba.net
>>349
FK2に記念モデル?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:10:45.66 Oi9kqHVi0.net
>>347
とりあえずLED化かな。
マフラーが無限かフジツボ出たら交換すると思う。
あとはタイヤがヘタったらパイロットスポーツ4sに替えるくらいかな。
それ以外はそこそこ完成してると思うからサーキット行きつつ考えようかな。
リミッターはゴニョゴニョ…

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:11:15.68 5Adt1mcA0.net
>>351
アメリカのモデルじゃ単純比較は難しいね。自分もざっくり調べたけど
セダンで言えば1.5Lモデルで以下が標準装備
独立エアコン(日本はなし)
フロントシートヒーター(日本でもあり)
ムーンルーフ(日本はなし)
Apple Car Play/Android Auto(日本はそもそもオーディオレス)
リアスポイラー(日本は形状違う)
上位モデルで標準装備
レザーシート(日本ではMOP)
パワーシート(日本ではMOP)
カーナビ(日本ではDOP)
防眩ミラー(日本では標準)
LEDヘッドライト(日本では標準)
ホンダセンシング(日本では標準)
450W出力プレミアムオーディオ10スピーカー(日本はオーディオレス、8スピーカー)
リアシートヒーター(日本はなし)
もうちょい上位モデルに合わせてほしかった感はある。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:19:37.80 Q8aqd9ahr.net
>>357
そんな人が多そうだから
ダミーダクトなしのエアロとか出そうね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:33:08.34 SBvUb5wb0.net
グローバルモデルでHBは生産もイギリスなのに
日本仕様は特殊だよなあ
まあ右ウィンカーも世界的には特殊なんだが

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:47:58.30 5Adt1mcA0.net
あと17インチホイールもTouringで標準、日本はMOPだったかな。
HBの方は割とアメリカのTouringに近いんじゃなかったかな。
それでもエアコン、オーディオあたりに違いがあったかな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:53:25.93 ATh0gdJNa.net
>>359
俺は脚周りは純正がベストと思うけどね
タイヤは同じく。S001の後継出ないのかな。
たしかにリミッター、、ゲフンゴフン・(*;゚;艸;゚;)

GT能力(長距離走った時の疲労感)が気になるなぁ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:39:03.94 Wgn2U4VAa.net
とりあえず車高は下げたい。あと3cm弱は下げられるので、
無限あたりからダウンスプリングを出してくれたらベスト。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:56:02.59 jhsQxgcb0.net
内装がもっとラグジュアリー感あったらよかったんだが
セダンHBともに変わらんしね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:13:01.53 M3s96dMT0.net
カタログにリモコンエンジンスターターが無い
なんで?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:14:19.35 j1C1YUTvM.net
普通マニュアル車には付かんでしょ
クラッチ切れないし

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:15:15.73 j1C1YUTvM.net
あ、Rに限った話じゃないもんな
すまん

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:19:46.80 J7H3p/pqp.net
CVTはエンスタ標準だからでしょ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:24:49.05 5Adt1mcA0.net
HB&セダンのカタログにはあるね
URLリンク(i.imgur.com)
(欄外にCVT車のみと記載あり)
タイプRにはないね。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:27:37.30 Xwg0KZAG0.net
寒冷地仕様の設定ないけど
後付けでリアフォグって付けること出来るのかな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:30:01.77 Oi9kqHVi0.net
>>364
タイヤはコンチは少し硬そうだし、グリップも4sの方が上だと思うからとりあえず4sかな。
s001も考えたけど設計が古いから、新作の4sを考えてる。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:39:06.52 YqWEvTtO0.net
>>367
坂道に停車させる時はギヤ入れとけって教本にあるから
その状態でスターター効かせると当然事故が起きる。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:39:08.77 5Uodm8bM0.net
シビックにラグジュアリー性ねえ
メインマーケットじゃあ売れなくなるわな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:49:30.35 M3s96dMT0.net
セダンのシルバーにブラックスポーティーパッケージって変かな…
家人は変だと言う

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:58:47.29 ir8DGPIU0.net
リモコンエンスタって距離どのくらいまでいけるんだろう。
そこまで範囲広くないだろうし、ぶっちゃけ要らないよなぁ。
そんなの付けるならレーンウォッチ付けてほしかったわー。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:59:18.39 DO2FDv2e0.net
>>376
3Dビューで見る限り変だとは思わないよ
実車じゃどうかわからんけど

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:00:19.87 ir8DGPIU0.net
>>376
いや、俺はむしろかっこいいと思うけど


385:w セダンでさらにシルバーってすごい希少っぽいし。 俺もHBシルバーにブラックホイール、ブラックエンブレムとかしたい。



386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:57:49.10 f2UYHdPvd.net
セダンのブラックスポーティーは普通にかっこいい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 00:09:47.32 Te5TovNi0.net
ハッチにもブラックスポーティー欲しいわー
オレンジもメッキもいらぬ、、、

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 01:24:11.98 ALpFgVA90.net
ナビ社外品のデメリットってなんかある?
社外品にするの初めてだから気になる
7インチワイドって入らないっけ?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 01:32:01.00 XJeuhmRWp.net
>>377
過去の経験だと市販品の良く飛ぶやつは市街地直線距離で30m位、平地なら80m位は余裕。
冬の凍ってる時にヒーター入れておいて家からスタート、15分くらい支度して向かえばドアが普通に開くのは助かる。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 01:32:31.08 XJeuhmRWp.net
>>382
入らない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 02:05:58.28 ALpFgVA90.net
>>384
入らないか
7インチでwxgaのナビって案外ないもんなのかな
アクティブコーナリングライトほしかったなー

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 04:56:33.75 LrtVm24Y0.net
>>360
アメリカ仕様のをSiでもRSでもグレード名はなんでもいいから300万程で欲しいですな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 06:23:53.36 2ssI3T1W0.net
先行予約でタイプR契約したんだけど
ディーラーからはいまだに音沙汰なし
今年中に乗れるのか、それとも来年になるのか…
毎日タイプRのことばかり考えて、仕事になりませんわ…

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:02:31.46 CIHYDeKpM.net
>>387
私も最初は音沙汰無かったけど、問い合わせたら納期わかったから聞いてみるといいよ。
ちゃんと発注してるならオーダーシステムに納期出てるはずだから。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:14:32.70 9XflrCG8d.net
今さらな質問かもしれませんが、
サイドエアバックってシートに内蔵されているんでしょうか?
Bピラーでしょうか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:15:01.01 D0D11W9R0.net
カーテシランプ無いのね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:24:23.80 XJeuhmRWp.net
契約7/1だけどその時点での目安は2月末、CRZの時もそうだったけどオプション選んだり話する中でオーダーシステムにつないで目の前で返答もらったよ。
予定がかなり先だからズレる可能性が有るのも説明される。自分の担当は目安として納車1ヶ月前位に確定日の連絡をくれる、その時点で都合の良し悪し伝えて納車日決める感じかな。
HBとRはオーダー入れたとして直ぐに持ってこれない都合営業もどのタイミングで情報伝えるか困ってるんじゃない?2度3度変更ってなっても文句言われるだろうし、まぁその辺は人見られてるかも知れないけどね。
随時連絡欲しい人も居れば確定した段階で連絡くださいってだけで良い人も居るしね、コミュニケーション上手く取るしかないね。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:25:43.42 XJeuhmRWp.net
>>389
シートでしょ普通は、カーテンエアバッグはピラーとルーフから出てくるよ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:56:51.47 9XflrCG8d.net
>>392
やっぱりそうですか。
シートバックにタグが付いてたので、どうなのかな?と思いまして。
じゃあ、シート交換すると警告ランプが付くとか内部的にエラーが出たりするのかなぁ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:20:53.06 AYct8EGM0.net
>>393
大抵、警告ランプのキャンセラーがシートメーカーに用意されてる。
それより、シートレールが出てくれるかどうかの方が問題。
まぁ、Rがある事だし(自分はHB)出るとは思うけど。
あとは、任意保険(搭乗者傷害)で実際に側面に突っ込まれて怪我した時、
どういう判断をされるか・・・。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:41:38.87 nVQUvaMC0.net
>>365
ミニバンみたいな車ならダウンサスでもいいと思うけど、TYPERにダウンサスとか勿体無い
なんで車高調にしないん?乗り心地も、足の性能も段違いやで

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:42:38.07 CUCZOFxU0.net
>>382
純正ナビのメリット(?)
・Turn by Turn表示 (メーター内交差点案内表示機能)
・パーキングセンサー、純正ETC・ドライブレコーダー連動表示
・純正パーツだから3年60,000km保証
以下上位機種のみ
・ダイナミックガイドライン (バック時ハンドルの切れ角とともにガイドラインが変化)
・記念距離メモリー (切りのいい走行距離に達した時、その日時と場所を記録)
自分は社外品しか付けたことがないが、ステアリングリモコン使えるし何の不自由もない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:50:01.13 5WxRcmZK0.net
今の時期契約して納期は来年って場合、下取り+頭金とかで支払いプラン
考えてるとして、下取り額は納期日確定後にそこでの下取り額で査定
して算出、みたいなことになるの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:26:03.73 GqTt0BjbH.net
納車日がある程度読める段階で決まるんじゃないかな、自分は半年以上先だから下取りの話は出てない。
オプションの件も有るし営業はあと3回くらいはお会いしましょうって言ってた。
まぁその辺含めて話進めれば良いんじゃないかな。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:46:20.88 oInHNQt30.net
>>389
Rもハッチもセダンもサイドエアバックシステム+サイドエアバックシステムだからシートとルーフピラーから
ハッチのカタログのP46に写真入り
Rのエアバック タイプR専用シート、電子制御アダプティブ・ダンパー、トリプルエキゾーストシステムのセンターテールパイプ、
アルミ製フロントフード、Bremboアルミ対向4ポットキャリパー、軽量20インチ+30低扁平タイヤとかもうこれ、手入れる余地ないよな、
無限含めてアフターパーツ出すのかねぇ?エアロもこの車には必要無いしオレはメーカー完成型のRドノーマルでいくわ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:51:49.23 OB0BklF4a.net
>>395
トータルで車高調が良いのは分かるんだけど、車高調入れちゃうと、
せっかくのアダプティブダンパーが死んじゃうでしょ。
なので悩ましいんだけど、ダウンスプリングがアフターで出て欲しいんだよねー。
しかもただ下がるだけじゃない、しっかりしたやつ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:09:09.62 ALpFgVA90.net
>>396
純正ナビの通信機能とその辺のことはメリットですよね
ただ社外品の方が画面綺麗だったりするんだろうなと思って悩んでます
社外品の通信機能や納まり具合はどんなもんですか?
ナビの機能としては
綺麗な画面
賢い案内
渋滞や災害情報のリアルタイムな取得
地図の更新
ステアリングリモコンやバックカメラが使える
この辺条件にするとシビックだと何が選べるかな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:22:48.67 kpjd7uIw0.net
>>395
車高でしか車の足を判断できない人なんだよ
サスペンションジオメトリを考えるとバネだけ変えるというのはナンセンス
ロールセンター下がる分補正しなきゃロールするようになるし
有効ストロークが短くなった分も補正しなきゃいけない
バンプラバー切ってどうとか言うのは何でその容量のバンプラバーがついてるのか理解できてない人
中途半端にいじるのなら折角のRが台無し

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:51:52.98 ALpFgVA90.net
コーナリングライトって後から来たりしないかな?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:10:22.29 ALpFgVA90.net
黒ハッチにブラックエンブレムの写真ないかなー

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:27:54.38 naQVMiFjd.net
白にブラックエンブレムはどうやろか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:43:36.62 2AK1Fn680.net
インスタ見てみたら?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:51:55.84 BW1wQYfz0.net
>>394
俺もそれ気になってた。カタログでシートにタグがついてたんで。
HBで購入後速攻でシートだけは換えたいので。
シートレールは心配してないなあ。すぐに出ると思う。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:06:52.19 sfndc723a.net
やっぱりグラブルには勝てなかったよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:39:27.76 ALpFgVA90.net
>>405
俺もそれ気になる

typeRのオプションのリアルカーボンの内装のやつハッチに付けれないかな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:42:27.96 /psdVPj+0.net
何か読んでるうちにゴチャゴチャしてるなぁ…と思った。
標準車とタイプRのスレ、別にしてほしい!

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:01:22.98 tIwslqL/M.net
>>410
ですよね~(´・ω・`)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:17:40.39 CUCZOFxU0.net
>>401
欲しい機能がわからんから何とも言えない。TV、Bluetooth、ハイレゾ対応など
パナソニック、ケンウッド、カロッツェリアあたりで予算に応じて選んでくれ
2DINの標準サイズなら収まりはみな同じ シビックのステアリングリモコンやリアのカメラも使える
(別途取付キット必要)
渋滞情報は、カロのスマートループがホンダのインターナビと同様でよさげだが、通信費かかるし
Google mapの方が使えるかも (当方のカロナビ比較)
スマホのナビが優秀になってきているし、地図の更新も早い(無料) 社外ナビは機種により期間限定無料
なので、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応したこいつも一考の余地有りかと
案内はまだまだおバカさんだけど
URLリンク(pioneer.jp)
機種選びはカーナビスレで相談してください

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:37:23.40 CUCZOFxU0.net
>>410
ワッチョイで前スレよりは落ち着いたし、発売してからでいいんじゃね?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:43:17.08 GIE10Ixh0.net
タイプRのデザインで唯一気持ち悪いと思ったルーフのウサギの耳みたいな奴なんだけどHBのOPリアスポに変えれるかな?
取り付け部分は同形状に見えるんだけど、デラの担当は適当な事言えないって教えてくれん

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:44:10.59 ysV6QAw5p.net
試しにR専用立ててみたら良いじゃん。
俺は立てられないけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:06:58.85 2HLemIKYp.net
>>296
日本ですよ。
LPLが日本とアメリカを行き来しながら開発してます。
走行はヨーロッパも行きつつ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:07:11.76 J+b3K1hpM.net
スレの進行速度が早かったりタイプRvs非タイプRで荒れてるとかでも無ければ今のところは分ける必要はないでしょ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:14:16.83 2HLemIKYp.net
>>389
前席シートバックのドア側です。
全車に共通することは
Hondaのwebサイトのカタログ用語辞典でたいてい調べられますよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:17:03.59 /ZndmpFhd.net
同じ車で本体価格170万差だと対立しにくいわ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:19:19.91 2HLemIKYp.net
>>382
Hondaリンクアップフリーはかなり強みです。
実車の走行データを元に他車に提供していくので
地元民しか使わない抜け道とか案内されます。
震災のとき倒れる道がすぐわかるくらいの優れもの。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:19:42.30 2HLemIKYp.net
>>420
通れる道

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:24:07.17 gi4QNFPI0.net
>>420
インターナビはやたらと細い裏道をルートし過ぎ
バイパスの本線をそのまま真っ直ぐ進めば良いものを
わざわざ一旦降りて直進再進入とかアホ過ぎる

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:49:01.99 L/0DbDH00.net
カロもやってたね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:50:39.13 j/wxMFRCp.net
ハッチバックいいなとは思うけど、荷室の張り出しが大きすぎるのが気になるなぁ。もう少し何とかならなかったのか。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:58:10.38 5WxRcmZK0.net
>>424
リアマルチリンクだから仕方ないねー。
センタータンクのヴェゼルよりも荷室は狭そう。
まぁ走りと快適性と引き換えだね。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:59:08.67 2HLemIKYp.net
>>424
ハッチの形そのものが気になるなら
セダンのメッキをアクセサリーで黒くするのも手では?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 17:57:47.65 sYGWdLc1d.net
>>420
実走行データからの案内欲しいならGoogleMapのナビで良くない?
あれも妙に細い裏道を案内しまくってくれるよ。
ただ…そういう裏道、たしかに微妙に早くはあるけど
ストップ&ゴーが多くて燃費落ちるわ、疲れるわなので
素直に表通りを行った方がよかったかなあと思うときもある。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:11:25.87 GqTt0BjbH.net
>>414
UKにはオプションで有るから付きそう、ぱっと見同じものっぽい。
PCでChrome入ってれば翻訳してくれるから海外サイトのオプションも楽に見れるよ。
カーボンピラーパネルとトランクマット、ルーフスポイラーは自分も付けたいな~と思ってる。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:20:52.93 kpjd7uIw0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
なかなか面白い
OFFにできる点も良いなでも、一度楽したら戻れないかな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:25:47.34 jIu5fdppM.net
>>400
なるほど、それならいいかもね。
ハイパコとかスイフトとかなら、自由長選べばいいスプリングやで

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:30:56.21 GqTt0BjbH.net
>>414
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:36:06.41 A2g584mY0.net
>>414
ボディサイズが同じなら付けられるんじゃね?
せっかくの空力狂わせるだろうけどね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:40:35.03 zvBF0drk0.net
うさ耳かわいいやん
強面が可愛さアピール

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:50:38.57 J+b3K1hpM.net
>>414
高速走行しないなら関係ないんだけどあれボルテックスジェネレータって言う立派な空力パーツだから外すと気流が乱れるしリアウィングの性能も落ちるぞ
つけること自体はできると思う
>>431
余分な競争力てw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:51:21.43 CHJgfgZa0.net
>>431
余分な競争力でワロタ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:58:02.14 saqT2OQD0.net
さっきハッチのMTハンコ押した。
2/9に日本来るって。長いなー。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:00:21.12 SgUSSM6B0.net
>>424
fit(シャトル)をどうぞ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:17:54.92 808uDcLS0.net
>>431
ブックマークバーに目がいってしまうわw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:19:43.44 V4b+ks020.net
>>438
やべぇwww

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:28:21.91 J+b3K1hpM.net
なんかこれ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)
>>436
英国生産だからねー
俺は年末頃に商談するつもりだから納車はいつになることやら

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 20:19:25.54 tQTVBuLdd.net
ディーラーで初めてはっきり日付を言われた、
でもどうせまだ前後するんでしょ?
できれば前倒してほしいなー

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:23:51.05 AYct8EGM0.net
>>436
おめ。
その日付は、日本での出荷日(狭山工場で国内再検査してDへ出庫する日)って聞いてる。
初期の「待望組(含自分)」の受注は、ある程度捌けたのかもしれんね。
発表前で残20台程度ってDが言ってた2月枠がまだ残ってるし。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:36:31.92 5WxRcmZK0.net
HB白にブラックエンブレムはやりたいけど、フロントは良いとして
リアはなんか浮きそうだからそのままにしたいなぁ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:55:31.46 kNA/HEhop.net
ブラックエンブレム思いのほか高いな
俺は自家塗装でポリッシュドメタルに塗るかな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:00:06.73 TKNMDh7k0.net
コスプレ、同人、ドールw
チビ
デブ
ハゲ
ブス
メガネ
のオタク丸出しかな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:18:20.43 hkpMmCZy0.net
差別主義者は消えて?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:10:36.60 EZDdS0dDM.net
ワッチョイ見れば分かるけど触っちゃいけない子

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:43:38.47 CNK8gDHy0.net
オタクに人権は無いよね

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 02:52:07.08 vy3bcMlp0.net
セダン黒でフロントのグリルが浮きそうで嫌だったからブラックのグリルをオプションで付けたんだけど実車を見たわけでも無いのに早まったかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:24:56.40 yiK22wmu0.net
この感じに出来るならセダンがいい
URLリンク(instagram.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:31:12.48 MLUH9I+Od.net
ださくない?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:32:39.71 zMtfrjH/0.net
>>449
いいと思う。元が上品系だから、黒グリルにすると精悍になる。
ホイールもブラックにするとさらに引き締まって見えそうだよね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:48:56.81 H+5zzSAY0.net
>>450
あーいい感じだな
サンルーフいいね
なんで日本はサンルーフやら内装に凝らないのか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 04:13:33.43 H+5zzSAY0.net
URLリンク(youtu.be)
内装白海外ではあるじゃんw
来年以降はオプション充実すんのかな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 04:57:57.83 uqsiWlsN0.net
>>440
意外と差が少なかったりしてね。
俺は車検通しちゃうから一年半ぐらいは先になるけど、その頃には長くて3ヶ月ぐらいかな。
カラー追加で紺とか出て欲しいなー

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 07:29:45.32 oTOeCM8P0.net
>>450
タイヤがハウジングにめり込んでるのって最高にダサいです

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:05:14.29 v0vfqB050.net
サーキットインプレッションまだか

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:11:43.57 ROq/FFbW0.net
>>454
エクステリアカラーも少なすぎる
グレーくらいあってもいいだろうに

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:34:32.73 /x4tbW/Ma.net
>>456
同意。
やはりダミーダクトは害悪でしか無いな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:34:52.36 0/YzMGFVa.net
>>450
センス悪�


467:チ



468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:38:28.37 j5OK9jKvd.net
>>450
こういうの改造にカネ掛ける人は世界的にたいへん貴重だよね。
現在はそういう人が減って、そのカネでタイプR買うような人が増えてるんだろうね
(都内のカー用品店やチューニングショップの減り方凄いもんね)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:51:52.69 JIUobjeV0.net
>>450
ガキのドレスアップだな。
そして道路をノロノロ走り回りに迷惑をかけまくる糞。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:53:41.08 +4JRQ3gka.net
suvかミニバンで考えてたけど、シビックかっこいいね
黒ハッチの黒エンブレムとか中二心くすぐられる
サイドのウィンカーだけが残念

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:57:34.84 7U12YE/vp.net
>>450
かなり痛い

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:41:11.44 CqNZ5+gZd.net
サイドマーカーのこと言ってんの?
アンバーが嫌ならホワイトにすればいいじゃん

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:08:19.23 2vS6M9f9H.net
立てた
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:22:34.91 NFYrDFlja.net
ワッチョイ無とか前スレ同様荒らされても知らないぞ…

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:25:06.14 qs7CPT/U0.net
>>467
ワッチョイって何?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:41:28.97 FYi82TAX0.net
>>464
タイプRも普通の人から見たらかなり痛いよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:47:43.03 0RbK/dAn0.net
タイプRが痛いというか乗ってる人間が痛いというイメージ
WRXも同じ
白人イケメンが乗ればかっこいい

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:02:57.28 buscu6/5p.net
>>463
ホイール前のサイドマーカーのこと?
ランボルギーニで画像検索したら印象変わるかもよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:18:03.97 KoDWxlJsp.net
バリバリのスポーツタイプの車は女受けもあまり良くないみたいだしね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:18:53.64 3vMGsqSf0.net
>>469
いやいや、オーナーのセンスでイジって劣化させた車と
メーカーラインオフ状態の素のタイプRを比較されてもw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:22:06.49 WnTEI5DZ0.net
セダンの黒のフロントグリルはアジア圏で売ってるから
検索して見ると良いと思うよ。
うちはどうにも地味に見えてそれでもやめた(赤や白だと似合いそうだけど)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:35:29.98 2a0TLYaF0.net
カムリの新型みたけど 巷で騒いでる程
格好良くなかった
シビックの方が10倍格好いいな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:45:15.48 vDV79HuVd.net
>>475
まあ、220馬力でビーティフルモンスターだからな
実用的には十分だが

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:48:28.78 /y4oJ87X0.net
>>450
一瞬ミニバンのカスタムカーかと思った(´・ω・`)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:59:08.67 yiK22wmu0.net
>>469
それ言うなら、
そもそもcivicを選んでる時で痛いんじゃね?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:01:41.19 H+5zzSAY0.net
>>450
の動画
URLリンク(youtu.be)
言うほど悪くないぞ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:04:57.00 FAp7zgNL0.net
>>479
フロントのライトもダサすぎてやべーwww
車関係はしょうがないと思うけど知能が低い人の勘違いした機能美は
犯罪的に頭悪く見えるね。
みんなの拒否感はそこだよ。理解できないのは知能の差じゃない?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:10:12.11 H+5zzSAY0.net
ダミーダクトを如何に活用するか頑張ってるだよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:14:19.67 vDV79HuVd.net
>>480
あの手の車は頭悪く見せるのが粋なんだよ
要は、俺金使ってるぜ、って主張なんだし

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:25:52.68 7WnCZaWUa.net
>>479
車高をゴキブリレベルに落としてめり込みシャコタンってどうみてもヤンキー車ですがw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:40:41.62 ffMN30ss0.net
>>479
擦るの怖いからってむっちゃゆっくり走行ですな…

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:05:21.78 vDV79HuVd.net
>>484
擦るのが怖いんじゃなくて、スリップしてコントロール失いのが怖いんじゃね?
あの手の好んで乗る連中が運転技術研いてるとは思えんし

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:05:58.92 FYi82TAX0.net
>>484
エアサス付いてるから何の問題もないでしょ
>>479
エアロがちょっとゴツすぎだけどシビックセダンのフォルムを活かしていい感じだとおもう
タイプRのゴチャゴチャと色々くっ付いてるのよりよっぽどいい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:06:32.85 FAp7zgNL0.net
>>482
なるほどなー

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:08:46.23 iyzHWcrN0.net
富士にSGT見に行ってるやつはいないのか…
ハッチのOPリアスポの雰囲気見たいんだが…

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:10:46.16 PTzIcyZ0a.net
>>485
こういう車に乗ってる人てなんか運転しにくそうなんたよな。そういう車に乗ってて楽しいのかと思ってしまう

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:18:24.44 ZyiapOZ+d.net
>>479
うまくまとまってると思うけど趣味じゃないわ
乗りたくはないね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:19:02.74 Mq1dMVo+0.net
りっとるびっとでぃふぁれんと
たくさん並んでてなんか嬉しい
URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:22:08.06 evk0cTzWH.net
ダミーダクトはフィットのオプションみたいので良いかな、ここまでLEDアピールはちょっとクドイと思う、車高もコレエアサスの広告かってレベルw
駐車時ペタペタは良いとして走行時はあと3センチから5センチ上げれば見れるかな。
なんにせよ良い金額掛かるからやる人は一握りでしょう。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:22:59.61 vDV79HuVd.net
>>489
向けてる主眼が、楽しい、じゃないんじゃね?
他人の趣向をとやかくいう気はないが、痛車に好んで乗ってる奴等もいるんだし、本人が気に入ってそうしてるならいいんじゃね?
さすがにあの仕様にして、スタイルかっけーけど乗りにくいわーw、とか言ってるなら、アホかと思うが

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:40:11.63 /VB192+T0.net
>>488
それ、先月のイベントでしょ?
プロトタイプメインで、発表前だったしDOP装着車なんて出てなかったんじゃないかな。
あとは、もてぎと菅生でのイベントで終わりだった筈。
ちなみに、ひっそりと先行展示してる販売店がある。プロトタイプで期間限定だけど。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:52:18.90 iyzHWcrN0.net
>>494
いや昨日今日のスーパーGTで展示してるらしいので

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:28:22.93 /VB192+T0.net
>>495
そうだったんだ。こりゃ失礼。
ワークス参戦してる訳だし、車のコンセプト考えれば展示されてて当然か。
自分もあのリアスポ気になってるw。3Dビューで見ても、いまいち掴めんよね。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:35:19.43 8CwvqZAH0.net
完成検査で時間かかるみたいだな
ハッチバックにレムスのマフラーとカーボンリップ付けたい。ホイールはプロドライブのGC-0100
で、3cmロワード

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 15:39:27.94 pzT0clyhM.net
>>495
参考になるかは分からないけど記事が上がってるよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:17:29.48 s7cOGi/q0.net
今、DからタイプRの正式なカタログが来たって電話があった。
まあ、内容はHONDAのサイトに掲載されてる内容とほぼ同じだと思うが。
で、ついでにだいたいの納期についての話もあった。
はっきりとした日付は9月29日以降にならないとわからないとは言っていたが、11月頃になるだろうと言われた。
ちなみに、俺は6月26日にオーダー入れたんだが、その3日後には年内のオーダー分は埋まっちゃったんだと。
なので、6月30日以降にハンコを押した奴は来年以降になるかもな。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:32:41.23 iyzHWcrN0.net
>>496
セダンも少し考えてるけどハッチなら必ずあれをつけるつもりだわ
>>498
こういう写真待ってたわサンクス

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:33:15.64 z2htl8D50.net
>>499
なんでそんなに遅いんだよ?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:36:49.68 qX/rqITg0.net
発売日に一台もモノが無いとかふざけてるなぁ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:40:17.06 s7cOGi/q0.net
>>501
そりゃ、いぎりすから船便で来るわけだしな…

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:48:07.71 oTOeCM8P0.net
>>498
HB黒にオレンジアクセントの奴良いかなと思ってたんだが
このトップの写真のだったらいらんな
実物見てみないとなんとも言えんか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:50:03.71 iyBzOwrw0.net
11月まではディーラー展示分しか入ってこないとか

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:39:42.89 RMurKjCBd.net
先行予約しても納車が年末下手したら年明けとかいってるのに、展示用の用意するくらいなら
客にはよ渡せよって思う
販売するために必要なのはわかるけど…
契約した客を舐めてるとしき思えない対応だしなーうちの営業…という愚痴

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:48:35.27 v148BZDH0.net
MTとCVTで迷うこと一ヶ月・・・エンジンスターター欲しいんだよな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:55:43.08 C67VPO83p.net
>>506
展示用車両はお前らがオーダーするよりずっと前にオーダー 。だから早い。色々準備を整えてからの一般受注開始なんだから、仕方ない。
ワガママ言わないでまつ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:00:53.84 C67VPO83p.net
待つことを知らないのかな。今の人達は。
レクサス、ポルシェなんか半年待ちはザラだが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:01:33.21 evk0cTzWH.net
>>506
先行予約ってもメーカーは多くの人を対象にするのだから一定数の展示車は用意するものでしょう、納期が掛かるのは分かりきってる事だから今更慌ててもって感じがするのは自分だけでしょうか?
納期掛かるなら最初から即納の車選べば良いだけだしどうしてもコレじゃなければダメってんなら待つだけですよ。
ホンダの初期予約2回目だけどどちらも半年待ち超えてるからなんとも思わなくなったというのが実情かも知れない。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:04:52.55 pTpNhjvO0.net
さすがにレクサス、ポルシェと比較するのはどうかとw
まぁHBは逆輸入だし仕方ないよね。嫌ならセダンにするしか。
俺が行ってるDでは発売日の少し前から内覧会と評して店内に展示。
その後発売日には試乗車として外に出す、みたいな流れで、
来るのはHB青CVT車両だと。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:05:24.28 vDV79HuVd.net
>>509
日本の輸送システムが如何に優秀かわかるし、パフォーマンスカーを今の人たちが如何に買わないか分かるやり取りだなw
1年待ちとかザラなのに

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:20:01.43 qs7CPT/U0.net
>>499 >>499 >>503
DからタイプRの正式なカタログが来たって電話があった。
ってことじゃないの?
>>506
たぶん >>505 の言う通り客の分は11末~くらいだと思う。
うちのDではHBの展示車とは別にRの試乗車、2~3台入れるみたい。
各営業所で持ち回りでリースとのこと。
多分発売日に合わせてHPで試乗車検索、みたいに客寄せパンダとR走らせて広告にすると予想。
だから初回船便は展示車とホンダリースの分だけ。客の分は後回し。
で、その後Rの中古が出回るとか。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:31:01.71 C67VPO83p.net
>>511
うん 比べるつもりは無いけれど
メーカー、Dが待ってくださいってんだから
半年でも一年でも待つだけ。国産、輸入車問わず自分のスタンスは変わらない
ホンダの輸入モデルで納期長いのも踏まえて

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:09:32.78 evk0cTzWH.net
>>513
後回しって発想が理解に苦しむ・・・

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:22:20.53 qX/rqITg0.net
じゃあ初回船便の分が納車できる日程で発売日設定しろよ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:23:16.14 YxI5IO/aa.net
セダン注文してるけど
このアンダースポイラー付けたいのに無いのね
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:25:58.16 u0LByYor0.net
>>516
モンカス

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:32:34.80 evk0cTzWH.net
>>516
普通に考えて展示試乗車は別枠でしょ、なんでそんなに捻くれてるの?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:36:22.23 QX9ZVmnpd.net
若者で「初めての新車がシビックなんです」って人多いのかもね
500万前後の所得者が増えての阿部ノミクス効果かと

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:37:02.87 8uT8Nx4xa.net
まぁ「9月末発売」って謳ってるのに、
ユーザーに一台も納車出来ないのは
ダメだよね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:39:13.01 ZyiapOZ+d.net
>>499
赤くしたい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:41:37.95 qX/rqITg0.net
>>519
発売日に顧客に売るモノが無いのは発売日とは言わない
展示、試乗車と販売分が別便なのは良いんだよ
11月納車が最速なら11月を発売日にすりゃいいだけ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:47:05.04 u0LByYor0.net
そんなにブーたれて本当に買ったのかも怪しいな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:50:18.81 C67VPO83p.net
>>523
だから各地で展示したり内見会やって現物が見られるようにしてるじゃん
しかも発売前に。何が駄目なんだか

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:54:11.65 7zo4kmmh0.net
試乗しないで買う方人のほうが少ないので試乗車の方が優先されるのは当然じゃないの

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:01:41.60 YLmka8X20.net
思ったより反響大きかったから慌てて展示車、試乗車を増やしたとかありそうだよな。
国内で売ってくれるだけで感謝ではあるけど、発表から発売までもっと上手くやってほしいわ
納車前に展示車見に行くべきか、我慢するべきか、なんて悩み持ちたくなかったw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:04:11.51 5/fttHT/M.net
寺の人間でさえセダンなんか流行らないとか平気な顔して言い放つ時代なので売れないつもりで在庫作らなかったのかね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:04:47.05 8uT8Nx4xa.net
発売日にユーザーに納車出来ないのは
単純にホンダの落ち度。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:06:35.77 BKzXLhkNd.net
前もってストックしてても文句言うのにどうしたいの?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:11:10.27 C67VPO83p.net
>>529
買わない理由探しか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:14:30.17 pTpNhjvO0.net
シンプルなワングレード展開、MOPナビ設定無しやOPパーツの少なさ、
無限パーツ後回し発表、簡素なカタログ、等々、まぁなんか国内軽視
じゃないけどバタバタやっつけ感は否めないよなぁw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:21:36.05 /fGm5fT70.net
>>532
無限遅れがちょっと虚しいな
グレードは正直そこまでなくてもいい気はする
ただ付けれないってのはやめてほしかった
例サンルーフ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:22:54.60 WnTEI5DZ0.net
シビックの日本発売するだけで良しとせねばならんが
ひたすら待たされて発売後もさらに待つのはしんどいね。
作り置きして野ざらし在庫で即納状態だった車種もあったからなw
まあ文句言っても早くはならんし気長に待つしかない
(自分はセダンだけど先行予約?開始2日目で契約、12月と言われて早まる気配はない)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:41:46.08 5KLD8buA0.net
セダンのオプションにあるリアディフューザー着けようか迷ってるんだけどどう思う?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:46:42.68 VrtZKZhnp.net
いらん飾りになるし俺なら付けない

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:52:10.25 veUHStgQa.net
>>531
6月に注文済みだけど。
で、お前はどうなの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:55:33.89 WnTEI5DZ0.net
>>535
無限がマフラー出すタイプのディフューザー出すかなーと思って待ってる。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:56:52.54 evk0cTzWH.net
>>535
車の色にもよるけどメッキの方はいいアクセントになりそうかな、黒だとカーボン調に埋もれてしまいそう。
カーボン調で揃えればそれはそれで良いと思うけど何故にリヤだけ?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:06:34.88 l3J9nRns0.net
>>532
2年も経つのにバタバタって

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:09:15.46 U8brxjxna.net
サンルーフつけたかったな
サンルーフつきを輸入するか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:16:51.98 h8PDr5t4a.net
>>537
注文書うpよろしく

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:17:27.28 vG+6LVrq0.net
純正ナビイマイチ…
カロ、ダイア、ケン、スト辺りが専用設計10インチとか出してくれないかな…
嫁がせっかく買って良いと言ってくれたのに

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:18:36.09 WnTEI5DZ0.net
ナビなあ。DOPせめて静電タッチ式にしてほしかった

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:21:12.64 Yzoi3gtJ0.net
新車標準装備タイヤ情報でてたのか
URLリンク(autoc-one.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:29:20.64 HpniS5Dw0.net
ナビ残念やから外ナビにする
androidautoとか楽しみやったんやけどな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:29:50.45 ozHos9lPa.net
先行車発進お知らせ機能なぜ外した・・・

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:34:19.98 H+5zzSAY0.net
ひょっとして逆輸入車でシビック注文した方が満足度あるんzy

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:46:14.14 ChN0zW5+0.net
純正ナビの値引きってどれくらい?
俺のほぼ無かったんだが

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:55:19.60 C67VPO83p.net
>>537
俺も6月予約。一般オーダー日に注文
ハッチ、革シート
予定では1月中~下
早まるかはまだ未定

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:59:40.26 iyBzOwrw0.net
>>549
URLリンク(i.imgur.com)
質問の答えにはなってないが参考までに
俺が引き出せる限界だった

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:03:50.88 NvB+GulK0.net
>>547
それな
ほんとおしい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:08:23.41 pTpNhjvO0.net
>>551
・スカット前面
・ST/AW
って何?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:16:48.56 H+5zzSAY0.net
>>551
下の方のSTってなんすか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:20:11.80 EP2dBxKi0.net
546じゃないけど
ST/AWは、スタッドレスタイヤとアルミホイール
スカットはガラスの撥水コーティング
と思われる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:28:43.88 sM8aeTAb0.net
ナビ分でいくらって中の人でないと解らんような…

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:29:13.27 H+5zzSAY0.net
>>555
もうスタッドレスタイヤ注文するんか
東北の方の人かな
どもども

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:36:47.03 BKzXLhkNd.net
2月に来るなら間違いではないね

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:40:06.34 SCwK5kym0.net
高い
インプレッサ2.0でいいじゃん

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:44:56.09 pTpNhjvO0.net
>>555
なるほど。
価格的にホイールとタイヤか。
>>559
うーん、その手のやり取りは過去に何度も出てるからなぁ。
なんだろう、アイサイト、4駆性能を取るならインプでいいんじゃない。
動力性能、走りの面では、ぶっちゃけ相手にならないと思われるよw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:51:21.14 ChN0zW5+0.net
>>551
おぉ、ありがとうございます
今値引きゼロなので参考にさせてもらいます
>>556
ナビの流れついでの質問だったし、値の張るナビだと大体5%offなのか10%offなのかが分かればと思って

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:08:36.59 RDfqokRCa.net
>>559
インプ2.0FFと値引き考慮すると50万くらい高いな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:14:24.38 yXyDWGPl0.net
>>560
なんで?まだ乗ってもいないのに

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:22:15.66 yXyDWGPl0.net
ハッチバックはハイオクでなおかつ高い
セダンはレギュラーでチョイ安だがセダンの需要は…
売る気あんのか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:23:43.91 yXyDWGPl0.net
ハッチバックが280万だっけ?
あと20万たせばフル装備のアクセラのディーゼルが買える

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:26:01.11 CDPrEY5xp.net
お前に言われなくても、ホンダのお偉方が
数売る気ないってすでに言ってるから。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:28:36.72 0oUVDGJbH.net
だったらアクセラ買えば?
>>454
白内装はかっこいいのに残念
北米プロトタイプの展示で黒ボディに白内装のHBを見たことあるがかなり良かった

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:00:29.76 SQ33M6Dk5
>>551
これナビってか実質ホイールとタイヤの値引きじゃね?

たしかに2月だといきなりスタッドレスの出番か
ホイールとタイヤだけでも用意しておかなきゃならんのか

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:46:58.41 PTpmuD0I0.net
来年70周年で記念モデルとかグレードとか出すのかそこが気になって仕方ない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 02:16:17.11 sAKp6pgD0.net
10年前の60周年で、そういう類のモノって何か出てたっけ?
スタートは好調だけど、失速すればあっという間に販売終了ってパターンもある。
グローバルモデルだし、主戦場は海外だから切る時はあっさり切ると思われ。
ま、最低限1回くらいはMCして2~3年売るとは思うけど。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 02:45:17.21 zdkzewI00.net
>>454
せめておっさん向けのセダンは選べるようにして欲しいよな。明るい内装。
17インチ選ぶとレザー強制なんだし。

579:546
17/08/07 04:57:47.48 4xTIB1e40.net
寝てしまったけど上で出てるように
ST/AWはスタッドレスタイヤ/アルミホイール
当方北海道なので冬タイヤで納車じゃないと乗れないw
純正18インチホイールだとクソ高いんで社外品でインチダウン
相場より高いがD価格なのでやむ無し
スカット前面はフロントガラス撥水コーティング

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 05:31:00.16 FfLAWRIS0.net
>>572
スタッドレスは何インチ?
当方も雪国でHB納車待ちだがサイズで値段が全然違うしな。
頼むからセダンの16インチを履けて欲しい…


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 05:58:59.68 3rXrpucY0.net
いきなりだが、仕事やめようかと思ってた。
回りの人間に気を遣いながら仕事するのに、いい加減疲れてしまったんだ。
幸い、親も嫁も子供もいない寂しい人生だ。今、仕事を辞めたところで、困るのは俺だけだし。
豪遊せずに、普通に生きていけば、10年は遊んで暮らせる貯金もあるしな。
そんな時にだ。
civic type Rが出るってよ。
で、それを現金一括で買える金が手元にあるってよ。
おまえらならどうする?
ただ毎日無為に遊んで貯金を食いつぶす毎日か。
それとも、嫌な仕事を続けて、civic type Rで走る喜びと車を維持する苦労に奔走する毎日か。
俺は後者を選んだ。
どちらにせよ、失う金だ。悔いはない…と、自分に言い聞かせている。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:15:46.29 3sJgmREL0.net
>>565
サヨナラ
アクセラとか見た目厳しいですわ
ディーゼル?ガラガラ煩いし、詰まるのでいらないです

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:41:23.92 3OEDETVp0.net
>>566
ある程度の数を売らなければ続けられないわけだけど

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:50:58.40 4xTIB1e40.net
>>573
17インチ
16が履けるかはわからん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:00:47.76 qReUEOvva.net
>>565
高いかな?ほぼフル装備じゃん

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:04:00.38 /3DzhHPF0.net
>>574
後者で正解

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:06:17.71 xSCu9eKM0.net
>>520
アベノミクス効果で、若年層の所得は下がりましたね。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:10:00.51 3OEDETVp0.net
>>580 各種調査によると若年層ほどアベノミクスを支持してるんだろ 不思議なもんだ



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:13:58.38 mhRSq4jf0.net
アクセラみたく売れなくなった頃に装備減らしたグレード出すっしょ。
ジェイドの1.5ターボのように廉価モデルが。
そんなんよりSiみたいな実用兼ねたサイツヨモデル出して欲しいわ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:37:24.20 uaQYa1/s0.net
これって輸入車ってことは左ウインカー?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:28:40.09 mznFIXXK0.net
>>583
普通にJIS規格 右ウィンカー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:43:11.66 Ne8a/rQm0.net
インプはエンジンがアレだし、アクセラも煤でつまるし
シビックがパワートレイン段違いだからね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:44:20.59 4rR+osM9M.net
ハイオクでCVT

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 09:08:09.30 sZg7ZoXm0.net
>>550
発表後に契約したけど
1月上旬納車予定だったよ
割り当て数が書かれた紙も見せてもらった
ちなみにハッチの白

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:37:57.26 Ne8a/rQm0.net
>>586
レガシィやレヴォーグwww
しかもDセグでCVTは笑う

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:40:25.32 JVLpzmfk0.net
海外では15年から発売してるんでヘタすると来年マイナーチェンジかな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:50:58.02 LMzTD0nr0.net
>>587
俺は同じくハッチの白で7月上旬契約で納車は11月末~12月頭の予定。
レザーとか選ぶと恐らく割り当てが少ないから納期に時間かかるんだろうね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:38:20.81 txrrzUPX0.net
あえて買う理由がない
なんか最近のホンダは迷走してるな
ジェイドとかグレイスとか、作る必要あったか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:47:57.64 lgHjsQ1UM.net
お前に買う理由がなくても俺にはある
今日Rのカタログ貰ってきたがやっぱカッコイイわ
営業に聞いてみたがやっぱり国内割当ては初年1400台なんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:50:28.01 sGswXuZRd.net
>>589
仮にあったとしてすぐに国内に反映されるかはわからんがな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:55:35.16 4rR+osM9M.net
>>592
Rはニュル最速だもの。それだけで価値はある
セダンwww無印ハッチバックwww

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:06:39.96 u5btJWNAa.net
>>573
普通に16履けるでしょ。Rじゃあるまいし、
ブレーキ廻りはセダンと共用なんだし。
実車見たけど、スポークの向こう側、笑っちゃう位
スカスカだよ。
自分は、3月納車にして来年の冬に
スタッドレス買う(首都圏なんで)。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:22:45.95 lgHjsQ1UM.net
中部地方で太平洋沿岸部だから基本的に冬装備がいらんからノーマルタイヤだな
冬にはチェーンを車に積んどくけど雪が降ったら出勤に公共交通機関を利用するなどして車を使わない(そうすれば遅刻証明もとれるしね)
あと多分16インチは履け

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:23:18.55 lgHjsQ1UM.net
履け→履ける


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch