【スズキ】初代~3代目 エスクード 47【SUZUKI】at AUTO
【スズキ】初代~3代目 エスクード 47【SUZUKI】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 11:50:44.14 eU9mWLDg0.net
>>1乙です。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 20:12:08.54 NHB59Hho0.net
>>1

うちの三代目3型もあと少しで15万キロだな

4:LB11S
17/07/22 20:20:37.18 q3TqQ0Q7O.net
1乙
俺はエスクード乗ってないけどな。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 23:18:40.24 KSZ2ggTg0.net
>>3
このクラスでは、エンジンもボディも耐久性はピカイチ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 00:13:47.87 a0Wjk0ht0.net
三代目7型買ってはや3年。毎日運転が楽しくてしょうがない。大事にして長く乗りたいものだ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 07:32:48.46 QDX3A4Gb0.net
>>5
他より耐久性あるってどうしてわかる?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 08:49:55.15 Ro+iYacA0.net
>>1
乙です。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 09:21:28.53 CejHQXrP0.net
>>6
そう、毎日運転してても毎回楽しいんだよね。こういう


10:車って希少。走りが良いって事なんだろうけど。



11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 04:11:35.34 ZJ01FBGg0.net
お下がりでもらった2010年式が8万キロなんだけど、
リアの足回りからコトコト鳴ってて煩い。ブッシュうち替えすれば治るのかなぁ。
新車時はおとなしいの?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 07:46:28.90 KU8z1k3z0.net
>>10
そんな音はしないなあ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 07:47:24.27 KU8z1k3z0.net
あ、エンジン掛かった瞬間にガリガリって音がする。これは普通?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 08:17:03.17 TTQ+rwrN0.net
>>10
スタビリンクとかブッシュ、あるいはロッド折れとか。
貰い物ならサスも疑わしいかも…

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 08:30:25.58 TTQ+rwrN0.net
の前に、荷室チェック。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 09:42:16.12 3Fkrh5Nh0.net
おそらく横滑り防止が効いてると
メーター内でマークが点滅したりするんだろうが
ゲリラ豪雨の高速走行でも滑らないな
オフロードに強いイメージだったが
オンロードでは抜群の安定感

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 15:11:14.76 uf8iXFP90.net
>>15
でも4Hで高速の水たまりハマるとめっちゃスピード落ちるよね。
4HLだとかなり改善する。この辺がオープンデフの限界か。
カム式LSD付いてるモデルだとどうなんだろ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 18:42:17.22 APxS/NWn0.net
>>16
近場に冬季融雪のために思いっきり水流している国道の峠があるけど、登板時に4Hにすると安定度が向上するね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 18:43:19.92 APxS/NWn0.net
すいません4HLだった

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 22:52:17.27 QmcBT4fd0.net
センターデフロックは雪道しか使った事ないけど、雪道での安定性は確かに効果は解る。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 12:22:24.90 1PTUzkme0.net
遅ればせながら、>>1乙
なんかスマートキーの感度が悪いから電池入れ替えてみたが
大して改善しない。普通にポケットに入れていても
ドアのボタンで鍵開かないし、走ってるとたまに、メーター内の鍵のインジケーターが光る。
感度悪いのは仕様みたいだが、どんだけ悪いんだよ。
まぁ、ここら辺がスズキクオリティなんだなと。
おっと、だからと言ってこの車が嫌いとか何だとか、そういうのじゃないからな。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 12:43:25.39 MeyyTzdK0.net
>>20
スズキは他メーカーに較べて感度良い方だよ。セキュリティが甘いのかな?とか思う。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 12:46:01.63 Nsw1GYJK0.net
>>20
うちは3型だけど電池消耗時以外は問題なく作動してるよ

24:10
17/07/25 15:57:00.93 M2oM57EZ0.net
コトコトの原因が判りました。
リアコントロールロッドとナックルの接続ボルトがゆるゆるでした。
メンテナンスノートによると5月
の車検の時にドラシャブーツを交換している様なので、その時からか又は徐々にゆるんだか、、、
いじょうほうk

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 17:57:47.03 HGKBMZWv0.net
>>23
原因分かって良かったね
俺のはサス弄ったのが原因でリアの挙動が不安定になったけど、何とか解決しました

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 22:55:14.66 xJkREsdH0.net
>>1
すれ立て乙です

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 23:16:33.30 Cm+sR/Rg0.net
4代目ターボ、明日発表らしいぜ!3代目命のオレたちにはカンケーねぇか…

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 23:30:24.83 ylFXhjxf0.net
>>26
あんたが買えば?
それでインプレしてくれれば誰か興味示すかもよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 00:26:05.13 02ZvW03o0.net
3代目から4代目に乗り換えたが、パジェロイオに面目を潰されて
別の3代目を買い直したオーナーがいるらしい…
まぁ、自分の3代目は今年で10年目だけど、また3代目に乗りたい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 00:31:48.61 LDTRBCje0.net
>>28
頭文字Dの星野みたいだな
R33買ったけどすぐに売ってR32を買い直した人

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 00:41:30.61 gaOdTxcu0.net
次は120プラド欲しい
もう古いけど耐久性あるからまだまだ乗れそう

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 03:56:44.36 rKyqSQB80.net
プラドの走りはもっさりし過ぎてる

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:15:15.92 1pOLVG0m0.net
名前:
E-mail: sage
内容:
そろそろタイヤ交換時期なんだが、ATかMTにしたいんだけど、
ATかMT履いてる人、オンロードでどうか、ウェットでどうか、あとHTにくらべて燃費どれくらい変わるか教えてくれませんか?
現状ATならジオランダーかBFG
MTならナンカンのマッドスターってやつが気になってる。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:17:22.61 1pOLVG0m0.net
さっき書き込めなくてコピペしたら名前とか入ってしまった・・・。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 09:24:33.37 E/EKdIm10.net
>>26
ハリヤーがターボ載せたんでムキになったんかな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 09:30:07.25 S2QfwBR10.net
>>31
ミドルサイズのフレーム車なんで仕方ないね

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 14:13:27.20 dBgoLVa70.net
>>32
燃費性能は半分(対H/T比)
何を目的にM/T選ぶのか分からないけど車もそれなりじゃないと似合わないぞ
せめてマッドフラップとか着色バネ&ダンパーとか…

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 16:27:53.55 NNqTAgqf0.net
>>34
1.4LだからCH-Rの4WD車と張り合うつもりなんじゃないの

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 10:00:24.48 OURw0VL00.net
>>36
単純に見た目と自己満足です。
一応マッドフラップはつけてます。がそのほかはどノーマルです。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 20:15:03.01 U9IGCeuQ0.net
北海道住みなんだが、展示、試乗車が皆無に近い。現車見ないで、購入した人いる?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 20:17:01.98 otU3nz1D0.net
>>39
現行は別のスレで聞いたほうが良いよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 20:23:11.73 U9IGCeuQ0.net
なるほど、ありがと。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 20:53:26.22 B1l/h6M70.net
1.4ターボだったら次期愛車候補になるかも!
6MTモデルがあれば走りも面白そうだが現実的ではないな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 21:01:26.81 U9IGCeuQ0.net
>>40
アドバイスを元に、他スレのぞいたら、殺伐とした雰囲気で


45:…。 こっちの人達の方が優しい。



46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 21:51:54.28 3hYkZ1jh0.net
>>42
1.4ターボ何がいいの?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 21:59:35.96 4UrhPklK0.net
>>44
税金

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 22:06:28.55 J3NNLST90.net
>>44
テンロクを試乗したとき、エンジンの非力さにびっくりした。せっかく軽いのにパワー無さすぎ。ターボならその欠点は無くなるかも。
でも2.4が良すぎるから多分ダメだろな。一応また試乗はしてみるけど。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 22:11:00.86 A6adg5ye0.net
>>44
オンロードのパフォーマンスは素晴らしいようだが、そっちに行ってしまうとドンドン競争に巻き込まれて長い幸せが続かなくなる気が…。
やっぱ3代目は唯一無二。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 22:34:31.24 3hYkZ1jh0.net
みんな意見ありがとう
うーん良くなさそうだ1.4
と、思った

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 23:26:41.13 3hYkZ1jh0.net
イギリス、フランスがガソリン車、ディーゼル車の廃絶を決めたから日本も続くだろうな
もう純粋なガソリン車は今の車で最後にしたい
といっても当分乗るけど

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 23:35:11.80 TI18JGjR0.net
>>49
俺もいずれはガソリン、ディーゼル車は全廃されるべきだと思ってた
もっともそのころにはMT車はおろか人が運転する車がもう少数派になってると思うけど

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 10:12:30.79 fR600NBo0.net
>>44
1.4ターボがいいというより1.6が非力すぎるってことだろうな。
ダウンサイジングターボは確かにいいと思うよ。直噴ゆえの問題は抱えているが。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 15:13:07.50 jekv7mRZ0.net
3.2を3.6にしようとおもいます。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 16:29:57.67 KGi80WMx0.net
>>51
直噴ゆえの問題ってなに?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 18:25:40.95 EDJRaZl00.net
>>52
乙でした
ウチはあと二年乗る予定

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:19:43.30 n/HcbRO/0.net
>>52
2.4気に入って
俺も排気量多いの興味あったが
MTが見つからない
ってかひょっとしてMTは2.4までか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:40:49.11 EV2Z3oqo0.net
だっさ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:32:04.00 CUBoOrE60.net
>>55
ATだけですね
元々3.6のエンジンだからスリーブとピストンで元どおり
燃調はお金あればモーテックにします

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 07:32:35.75 JLh46vbC0.net
57
まぁ高速を安定して乗りたいからそういう方向で弄ろうかと思います。
エンジンパーツは輸入するとしてどれ使うと良いかはヤナセの友人にでも聞くつもり
山も行きますがシエラもあるのでMTはそれでいいです。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:43:59.27 xz2v25dz0.net
相方がランクル乗りだが
エスクの乗り心地と静粛性いいのに気づいて
交換を余儀なくされた

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:46:43.71 jAWL2hpd0.net
>>59
プラド2.7の方が全然静かだし乗り心地良かったぞ
ランクル70とか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 19:50:40.19 yD4aEpFG0.net
>>51
ざっくりと1.6のパワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオを計算しても、やはり2.4よりかなり低いので、おおよそモッサリ感は想像出来る。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 21:03:37.79 wmUJrdvd0.net
>>59
分かる気がする。
走行性能、走破性にステータス全振りしたような車からエスクードに乗ると
『これで十分じゃん。』ってなるわ。
俺はシエラから乗り換えたけど、めっちゃ快適だもん。
まぁ、フロントリジットじゃないから、シエラみたいな無茶はもう出来ないがなw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 22:31:48.32 Wb8zbMeG0.net
4代目買うくらいならレネゲードトレイルホークにしようかと思ったら意外と高くて、どうせ高いなら

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 22:33:09.92 Wb8zbMeG0.net
途中で書き込んでしまった。
70ランクルかラングラーにしようかと思うが
どんどんエスクの手軽さが無くなっていくのが悲しい。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 22:34:22.81 s4YOs6SL0.net
4代目高くて買えません

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:04:45.91 XgzXjE/V0.net
マジか(´;ω;`)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:07:54.67 AKW3aNrI0.net
4代目買うならアウトランダー買うわ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:41:18.25 knJU3Ml+0.net
4代目は5年ぐらい経てば、格安の中古が出回るだろうからな。
どうしても4代目欲しいなら中古で買った方が良いわ。不人気間違いなし。
まぁ、3代目も不人気だったが。
だけど、他社の同クラスSUVから見ても、圧倒的アドバンテージだった走行性能を捨てて
FF化した4代目が人気車になるなど、100%あり得ない。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:44:45.96 PIGY6wcG0.net
>>68
4代目は3代目の路線を引き継ぐべきだったと思う
経営方針的に小型化するとしてもね

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:46:29.24 7/NVVJIw0.net
四代目はSX4がベースなんだっけ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 00:50:33.73 k+4+UevP0.net
圧倒的アドバンテージの走行性能なんかあったら売れてるわ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 01:52:24.64 iUd2PBzIO.net
>>71
それで売れたら苦労せんわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 12:41:10.96 ckssxL1y0.net
>>53
PMと煤。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 16:39:52.54 2mNtZXvL0.net
20万キロ30万キロと、永く乗り潰すなら圧倒的に3代目なんだろうな。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 21:39:19.59 k+4+UevP0.net
でも乗れば乗るほど燃料代が

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 23:56:05.05 Ub8gozGT0.net
燃料代はタクシーじゃないんだから気にしてないよ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 06:54:45.40 Z8RTfF/y0.net
排気量と車重を考慮するとけして大食らいではないんだよなぁ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:01:43.36 zho9OSO/0.net
3.2乗ってて思うのはまぁ真面目に作ってると思う。
この前にスバルを3台ほど乗ったけど
高速の安定性はエスクードの方が全然上です。
ステアリングのキレも非常にいい
前後重量バランスの良さが大きく作用していると思う。
15万キロ乗ったけどゴム部品以外の車体が全然フィーリング変わらない
マウント類やら足回り一新すれば乗り心地は
新車のようになると思う

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:11:54.55 0QJ2T6v90.net
>スバルを3台
参考までに車種と年式、整備状況などを

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 12:14:15.60 hqCCcVAR0.net
>>79
参考までにあなたの車暦、年式などを

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 13:52:19.02 La3IkO1m0.net
2.4MT+ESPが3代目の最高峰だな。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:03:44.93 EXhIGM5Z0.net
79宛
1、フォレスターan 走らず燃費悪い足回りもご婦人方ん向きで嫌い
2、b4rskビル足だそうだがコーナリングで不安定、嫌いなベンツより嫌
高速の安定性も言うほどでもない
3、�


85:Aウトバック マシだが高速コーナリングではエスクードに遠く及ばない エスクードは余程キチンと作ってるようだ フレーム溶接+ごついサブフレームは舗装路ごときで微動だにしないと思う 車は50台くらい乗り換えたがスズキは気を使わずきちんと出来てていいと思う。 ワゴンRラブのガンディーニ気分てかw



86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:05:31.16 EXhIGM5Z0.net
フォレスターNA の間違いだな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:57:57.82 0QJ2T6v90.net
>>80
'84 AE81カローラ、'85 C32ローレル、'90 C33ローレル、'94 ユーノスプレッソ
'83 R30スカイラインターボ、'96 RAV4、'98 ファミリアSワゴン、'02 MPV
'06 ゼスト、'06 TD54エスクード
マイカー気分で乗りまわした家族所有車も含む。中古購入の年式は微妙
免許取ってそろそろ30年だけど安いのばかりだなw
で、スバルの3車種って何?レガシィ?
次期購入に考えてる奴もあるので参考にしたい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:16:54.49 fxgQnLzR0.net
今、軽自動車のジムニーから買い替えようと2008年式エスクード2、4XG見てきたんだけど,走行距離2万キロ
車検2年付で100万でした。
結構買う気になってるんだけど何かアドバイスなどありませんか?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 17:02:15.71 POZKVJI70.net
レガシーも乗ったしアウトバックも乗りました。
私はエスクードの方がいいです。
スバルはターボで無理やり走らせる以外はご婦人向きな感じですね
皆が乗るから乗るってだけでしょ
私は殆ど同型車に合わないからいいです。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 17:14:07.76 gqGtantv0.net
>>85
とりあえずガソリン代と税金が高くなっても泣かない
あと三代目3型はトランスファーのトラブル発生する個体あるから要チェック

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:10:41.31 LboBP0Gv0.net
>>87
どうもありがとうございます、エンジンを掛けてみただけだったので
その辺はわからなかったけど見た目の状態が良かったのでかなり
その気になりました。もうしばらく悩んでみます。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 20:07:18.64 pQvILWAL0.net
ダッシュボードの上に芳香剤をおいているんだけど、
滑り止めにホームセンターで売ってるPVCっぽい網目のマットを
敷いていたら、ダッシュボードに貼り付いてしまった。
無理矢理剥がしたら網目の跡がのこって、洗剤でも消えず
ベンジンで拭いたら網目の跡は消えたけど、
シボ加工の模様も消えてダッシュボードがツルッツルになってしもた
みんな真似するなよ
それ以来滑り止めはカー用品店で車内用と書かれた高分子ジェルっぽいシートを使ってる

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:17:52.92 PT1Ywkd40.net
>>88
年式の割に走行少ないね。だから高いのかな?
トランスファー壊れて高速で走行不能になった人いるみたいだから、出来ればジョイントが油洩れしてないか等確認してみて下さい。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:20:01.76 c7og8fF60.net
>>85
それで100万円とかお買い得だな…MTなら欲しいわ
@2007年式 2型 2.0XG MT海苔
何処の地域住みか知らんけど、
9年経っているから下回り、ドア内側の錆はチェックしよう

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:27:37.59 9//5CpxA0.net
>>85
シエラからエスクードに乗り換えたが、マジ快適。
燃費もシエラと大して変わらない。何より、HIDが純正でついてくる。
(シエラもHID化させてたが、グレアがマジでヤバかった)
アドバイス、そうねぇ…。
同クラスのSUVの中ではトップクラスの走破性だが、ジムニーには劣るから注意な。
あと、ボディ幅が結構あるから取り回しも気を付けて。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:31:03.08 xt7/Y9qw0.net
>>86
ご婦人向きってどういう意味?
スバルのターボ車って足回り硬そうな、イメージだけど

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:36:50.96 iwSxDNJT0.net
>>93
車なんてタイヤが4つ付いてて走れば何でもいい(細かいことは知らん)って人向けって意味かと。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:41:52.93 gYBC2Zbo0.net
>>92
ボディ幅…
新車買って一週間で立駐でドアパン食らったorz

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 22:25:04.93 xt7/Y9qw0.net
>>94
他人の考えがわかるの?
すごいね
>>86
94の説明で合ってる?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 23:57:26.13 EXhIGM5Z0.net
スバルのNAは怠い、女性の買い物程度ならいいでしょう。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 00:01:44.04 bqyTVB+U0.net
今日来た客が3.2に興味が出たらしいので
高速でヲイって速度まで出してみた
客のアウディより安定してるとさ
俺もそう思う。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 07:10:42.96 q8jz3/UH0.net
>>89
芳香剤を置かない
芳香剤が必要になるような「臭そう」なクルマにしない
参考になったよ!

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 08:58:26.33 Fg9qsgX20.net
>>98
聞かれてもいないのに自ら3.2の話して頼まれてもいないのにスピード出しちゃったんでしょ
かわいそうに

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:15:51.87 iMK1BYbw0.net
探して買うそうだがそれが何か?
珍しい車だから興味があったんだろう
中古車は現在馬鹿高い値段つけたのが一台あるだけだが出てくるまで探すかオーストラリア辺りから入れるかになる

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:38:40.67 dwOLReYX0.net
>>82
直近モデルの話では無いんでしょう?
中古も考えてるから気になるんだよね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:14:13.65 a7LuLKDz0.net
初代を再販しろ!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 13:05:13.93 Fg9qsgX20.net
3代目のエンジン、ミッションを新しくして再販しろ!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 13:52:42.00 3PsOf4J30.net
もっとコメを食え!!炊飯しろ!!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 15:40:49.90 He8Qe/do0.net
4代目は同じ名前を冠するものの、当初の設計思想は完全に無くなり、全く別のクルマになってしまったと、生みの親である二階堂さんも嘆いておられる。
3代目乗りよ、大事に乗ろうぜ!

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 16:37:29.64 1Xl7CWBZ0.net
>>106
まあ三代目もデビュー当時は叩かれただろうから程々に…

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 16:51:47.71 AqmjU8Jx0.net
>>106
そりゃ4代も続いてれば、初代当初とはニーズも技術も変わってるから
同じ設計思想ってわけにはいかないんじゃないの?
とくにエスクードはモデルチェンジ周期が長いし。
むしろこれだけ続いててキープコンセプトな車の方が少ないのでは。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:15:30.11 gZIDjvb50.net
TDA4W乗りなんだけど
降雨後のドアノブからのグリース垂れ汚れが気になって仕方ない
何か解決策ないだろうか

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:50:45.97 z4C9ssxj0.net
スレチで悪いが、今のエスクードから乗り換えるなら再販噂されてるハイラックス気になる。
サイズでかいから取り回し苦労しそうだけど。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 19:07:46.90 DzlXOJPF0.net
ニュージーランド鈴木公式サイト見たら三代目まだ売ってるな
3ドア特別仕様車グランドビターラ・サファリエディションもある。5ドアも3ドアもスペアタイヤ付きらしい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 21:48:43.98 apGuDqhH0.net
日本仕様でスペアタイヤがないのは燃費対応のためだからな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:13:38.87 wYmDmols0.net
>>112
突起物規制のせいだと思ってた

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:17:00.49 HH5xVEFv0.net
>>111
中南米もまだバリバリだよ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 23:13:51.16 0Uj5nx0q0.net
きのこ役に立ってる?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:09:20.50 PwvE3H4R0.net
本当にフレームなんて溶接されてるのかな?
溶接前のフレームを見たことある人いる?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 02:04:20.11 3g/u52pc0.net
>>116
オバケみたいなもんだよ。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 06:32:10.76 PwvE3H4R0.net
>>117
どういう意味?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 06:53:25.75 98ZCgRrr0.net
信じるも否もそれぞれってことだろ。でもボディ剛性の強さは多少の
車歴や経験があれば体感できるよね。峠道とかで。
想像以上の踏ん張り、トータルバランスの良さが本当に凄いクルマだと感じる。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 07:55:47.86 U5MsdiUC0.net
オバケ、つまり存在しないって意味だろ
中には信じる人もいる

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:02:35.61 XPQn3Fhl0.net
>>120
見える人にしか見えないんだろ?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:55:56.32 2ep7xOjw0.net
>>119
そんなに凄いのになぜ誰もそれを記事にしてくれないの?
多少の経験があればわかるのにプロや評論家にはわからないの?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 09:10:16.67 3DidQgeq0.net
プロは金にならない事はしない
プロゆえに。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 09:31:37.38 3DidQgeq0.net
でもデビュー当時は、いろんな誌面で取り上げてたし、高評価だったよ
おすすめはXSだったけど。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:03:41.59 a6t/rjze0.net
一ヶ月ぐらい前に2400新車買った人いるらしい
まだ在庫あるんかも
ウチは3型気に入ってるから要らんけどね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 12:22:11.40 jJ86TaMr0.net
免許取得以来50台以上所有したんだが
飽きなかった車は少ない
いすゞとスズキ位
スズキは金ない時は2ストのアルトも乗ったし
デジパねのフロンテも乗った。
ベンツもBMWもVWも乗りイタ車も乗り
アメ車も乗ったが飽きる飽きないは
基本がしっかりしてないと嫌になってくる
スズキはいい車作るよ
ジムニーとエスクードのシフトレバーが共通には笑ったがw
ジムニーはシエラ所有5型
エスクードは3.2これは手放さない
超お気に入り

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:19:45.00 mO96J0DH0.net
>>126
4代目は試乗した?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:36:04.51 T1tyUFUp0.net
>>122
車としての素性の良さだけで言うならプロボックス/サクシードみたいな商用車が
最強なわけだけど、評論家が取り上げることはほとんどない。
評論家なんて所詮金貰って提灯記事書くだけのちんけな商売だよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:38:30.24 3g/u52pc0.net
>>118
大体みんながいってるように、話には聞くけど見たことはないって意味。
ただごくありふれたモノコックだとしても、クロカンとはいかずとも、メーカーもある程度のオフロードコースをテストしてるだろうし、そもそも歪みがでて走れなくなった人いるのか?
そこまで酷使してるかは別としてそれこそ聞いたことない。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:02:41.46 8HLXXNsa0.net
126
現在は縦置きFRベースしか乗らないので
そのうち乗ります。
兆買わなかったのもFRじゃないから
あれがFRベースでハイフューチャーの今のエンジン載せて4wdだったら即買いだったな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 14:56:41.54 FVdHtx0J0.net
>>129
ウマに載せた事無いのかな?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 16:35:20.55 3g/u52pc0.net
>>131
悪いがない

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 17:42:23.73 P11RWC/G0.net
>>132
じゃあせめて下から覗きこんで、何処にウマかけるのかな?って見てみたら。 初代から3代目まで一緒。ちゃんとラダーフレームが見えるから。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 17:49:58.84 td9ywYzE0.net
まぁまぁ
ビルトインラダーで溶接してあるってのは強くて当たり前なんですよ
エスクードのいいところは前後重量配分が
50/50ということかなと思う。
リアデフケースアルミにしてでもやったことだしその結果旋回性の良さは素晴らしいと思う。
まぁ乗れる限り大切に乗ります。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:02:26.23 3g/u52pc0.net
>>133
いやあのフレームらしい構造はエスティマやMPVなんかでも採用されてるんだが……

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:07:50.34 B9eUW6XZ0.net
>>130
兆しはCVTがかなりタルい
スバルもそうだが走りを売りにしたクルマにCVT採用すんの止めてほしい

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 18:14:43.27 td9ywYzE0.net
アイシンの8速オートマでいいよ
または6速マニュアル
3.6と3.6スーパーチャージャーでも出してもらえると良いね
シャーシー性能は余裕だろ?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:08:32.36 aYlTgLCl0.net
>>136
電気自動車だけになると変速機もCVTだけになるよ
MTモードは残るだろうが

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:10:10.93 EwIZ4D+h0.net
>>135
エスティマなんか知らんわ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:25:41.05 GFXt+vCL0.net
配分50/50は直4じゃなかったかな?
V6はいくらかフロントヘビーだと思う

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:06:08.08 E5uWCbz50.net
>>138
EVのCVTはガソリン車のCVTとは別のものだよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:54:05.77 3g/u52pc0.net
>>139
知らんなら口をだすなよ……

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:28:07.36 vGT5/Clx0.net
エスクードのビルドインラダーってのは、要するに
ラダーフレーム状のリブをボディの下から溶接して
フロアパンには補強バーを溶接したもの。
でもこれは別に目新しい工法でもなく、FFのエスティマやデリカD5、
テラノやパジェロなんかでも使われてるやり方。別にエスクードのが特別って訳じゃない。
昔のキャブオーバー型のタウンエースなんかは、ラダーフレームそのものを
ボディに溶接してあった。
強度は明らかにボルト止めのラダーフレームの方が上。
でもボルト止めのラダーフレームは車重が重くなるデメリットがある。
だから最近はレンジローバーさえもフレームやめちゃった。
で、エスクードも4代目は補強リブすらもやめちゃった。
その分軽くなって燃費も良くなったんだけど…、ねぇ……。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:50:45.16 PwvE3H4R0.net
でも裸のモノコック写真みると溶接なんかしてないぞ。
最初から用意された型がラダーっぽい形で、それでプレスしただけだろ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:10:39.93 1iWZIJjp0.net
ボディ構造や重量配分などトータル的に考えても、3代目2.4はやはりオレにはベスト。10年経っても全然色あせてはいないなぁ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:57:36.17 PEAn391R0.net
>>143
リブの意味わ


150:かってる? コの字断面やハット断面はリブとは言わなくからな?



151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:01:20.66 aYlTgLCl0.net
リブって主翼の内部の部品だろ?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 07:15:19.12 iATOENa70.net
13年で税金上がるのがクソ。
はあ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:27:25.71 Jf+pNqSh0.net
ホンダの開発に言わせるとプレスの溶接部分の折り返しなど
ここまでするかってのがスズキらしいよ
内装その他はなるべく共通化かつ色気無し
多分使いやすければいいといしか思ってないと思う

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:55:25.40 T0NErErU0.net
>>145
でも高速での追い越しがちょっともたつく3代目
ターボ化するしかない?
あと何故かリアハッチの締まり音が安っぽい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:08:55.82 6gP39kQZ0.net
>>150
わかる。
ドアの閉まる音は普通にボンッって感じだが
リヤハッチはブブァンって感じ。
あれ多分スペアタイヤとタイヤカバーのせいだと思う。
後期のスペアタイヤ付いてないタイプは、もうちょいマシな音じゃないかな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:25:57.63 0akNik1a0.net
ドア閉めたときの音なんてどーでもええわ。気になるならレクサスでも
買えよ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:26:40.29 T0NErErU0.net
>>151
後期最終だけどブブァン

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:58:01.51 Ggsp+9Ek0.net
>>152
レクサスがいい音だという根拠は?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:08:51.86 dsKOIw7z0.net
リアゲートの裏に遮音材でも貼れば?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:09:41.91 AQpAi0zq0.net
バックドアもデッドニングすればいいんじゃね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:30:36.15 cvLUy/8/0.net
>>151
むしろスペアタイヤが付く前提で設計されてるから、それが無いと余計にスッカスカ。
7型乗ってるけど、リアドアだけは大昔の軽自動車のドアみたいだ。
特に窓や他のドア開けてる時にリアドア閉めると、ブブァンどころかパーンってなるよね。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:35:59.73 DwHEIgE40.net
長年乗ると細かなとこ気になるのはわかるが、リアゲートの音とか気にしたことないな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:42:53.96 FmpvsKe80.net
たしかに騒々しい音出すよな>リアドア
納車直後に初めて閉めた時ビックリしたわ
中古だったから故障抱えたまま渡されたかと思ったし…
慣れたからどうでもいいけど、静かに越した事は無いね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:42:54.96 0akNik1a0.net
見栄っ張りなんだよなぁ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:34:29.29 IRNIVmqR0.net
7型だけどそこまで酷くない
4枚ドアがボン!
リヤハッチがバン!
て感じ
音よりも跳ね上げ式が良かった

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:39:17.57 IRNIVmqR0.net
リアハッチ
リアドア
リアゲート
バックドア
人それぞれだな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:56:49.46 cvLUy/8/0.net
>>161
俺も跳ね上げ式が良かったけど、あれはあれでショックがへたって来ると上がらなくなる
(上げてもだらーんと下がってくる)のが悲しい。特に氷点下の日。
以前ハッチバックに乗っていたので。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 17:00:32.24 QOWlay9n0.net
リアハッチ
開けると途中で止まらない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:19:04.84 4Xn4dGmj0.net
店にあったエンドレスとディクセルの分厚いカタログを読んでたら、エンドレスのパッドはリアは何故か3200専用だった
エスクード本体のパーツカタログでは2400も3200もリアブレーキは共通なんだけどね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:19:19.54 +1OYRYgq0.net
上下半分づつ開くがいい

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:21:47.84 +1OYRYgq0.net
ブレーキといえばウィルウッドにでも変えようかと

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:29:03.95 Ggsp+9Ek0.net
俺は横開きのほうがSUVっぽくて好きだな
パジェロも横開きだし

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:50:48.45 FmpvsKe80.net
タイヤを背負うデザインだと必然的に横開きでしょ
サーフ辺りはタイヤ支えるアームを加えて上下分割ドアにしてたんだっけ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:24:18.13 +1OYRYgq0.net
URLリンク(www.cp-carrillo.com)
ピストンとコンロッド買おうかと
3.6に向けてパーツ集め

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:43:35.35 IRNIVmqR0.net
3代目は時代に合わせて改良しながら50年位売り続けてほしかった。
この小型FRボディはその位の価値がある。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:49:22.13 4Xn4dGmj0.net
>>150
昔、TD54を確かHKSでターボ化した人が居たと思うけど、クルマはまだ健在なんだろうか…

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:54:17.09 Ggsp+9Ek0.net
>>171
それならランクル40並の堅牢さと耐久性と汎用性がなきゃな・・・

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 01:00:42.62 OrE2DzK+0.net
キザシもこのシャーシで作るべきだった

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 01:17:02.12 2QASMPYz0.net
>>171
それは初代や他社の3ドア辺りから言うべきだと思う。
今時Gクラスみたいことする意味合いも少ないだろうけど。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 01:34:06.92 w9gwmaET0.net
>>85
アフターパーツが全然ないから、そういうお金は節約できるよW

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:34:43.80 2mz2387o0.net
85だけど違うので契約してきた。
2012年式2,4XG55000キロ 2年付 130万
下取りのジムニーが60万付いたのでまあ無理なく乗り換えです。
来月からここの住人ですよろしく~

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:47:13.85 Wt9J6b3c0.net
>>177
いろんな状況を共にするほど、どんどん好きになると思うぜ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:54:05.93 w9gwmaET0.net
>>177
ようこそ
その年式だと価格はそんなもんかな
うちの2009年式は15万キロが近づいてきました
構造が比較的シンプルだから故障はあんまりないと思うよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:54:30.49 OrE2DzK+0.net
>>177
おめでとう
前期顔のMTでしょ?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 15:42:44.12 EgY7W1SN0.net
>>177
おめ
俺も早く買いたい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 16:03:08.85 2QASMPYz0.net
>>177
おめでとう!
乗って楽しい車だから、良い付き合いができると思うよ!

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 16:43:31.25 iLoQA23c0.net
>>177
とりあえず安価の付け方おぼえろよ!

188:85
17/08/06 17:03:25.04 7eLYOuJa0.net
皆さんありがとうございます、ジムニー気に入ってて愛着あるんだけど最近長距離がキツくてね、、、
納車まで1ヶ月ワクテカです。
因みにジムニーはMTでしたが軟弱してATとなりました。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:11:56.79 w9BqxaSb0.net
>>184
うちもそんな感じの乗り換え
遠乗りなら10割らないと思うよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:12:36.65 ZaF15Bld0.net
知れば知るほど、コイツの後釜にかなうクルマが見当たらない。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:44:58.93 mvjq+FZP0.net
せやな
今の車は本当に酷いポンコツ装備ばかり、性能劣化で価格上昇
愛が無い

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:15:21.84 mGtHhxk90.net
アメリカじゃ軽かもしれないけど日本では丁度いい。
ワイドトレッドで高速の安定性が高い。
これ以上小さいと後席、荷室が狭くなる。
初代は狭いらしいから3代目が最高だろう。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:21:40.16 sZreaPIR0.net
良い意味での時代遅れってのがしっくり来るな。このクルマには。(ランブリ海苔

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:19:08.69 0XB+0Jx70.net
話の腰折る上にNGワードで悪いんだが、みんなも冷房入れたら極端に燃費悪くなる?
今まではリッター9.5~10キロ位走ってたんだが、クーラー解禁してから7キロ位まで落ちた。
こんなもんなのか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:27:32.92 3EkoteJc0.net
>>190
遠乗りメインだからかそんなに変わらないな
気になるならディーラーに見てもらえば?
それかエアコン添加剤でも入れるとか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 04:20:48.88 kXsAmDHI0.net
エアコン云々以上に何処をどう走ったかにも因る

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:42:36.39 0XB+0Jx70.net
>>192
2012年式で走行距離85000キロくらい
基本的には一般道を法定速度50~60キロの範囲。
たまに少しは飛ばす。
後はMTだが4速までしか使わないな。
タイヤも特別空気圧等異常ないし、今までは悪くても8キロ位は走ってたから、どうしたもんかなと……

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:55:41.20 iEidm+Zg0.net
ブロワーファン壊れた
夏なのにさぁ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:19:20.07 bp5Q0JIH0.net
A/Cでそこまで極端に燃費が落ちることはないな。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:13:26.59 d3qkrIEV0.net
使用環境が変わってないのに影響が出たというならA/C周りの不調を疑うのが自然
ディーラーなり整備工場なりで訊いた方が早いんじゃね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:34:07.90 /Ksqasp20.net
>>194
初期型の弱点だったね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:11:06.83 0XB+0Jx70.net
整備工場には先月点検だして異常無しだったんだよな……

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 14:15:40.59 ixJqPSx70.net
まぁブロワーファン程度だからしれてるけど

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:18:45.37 p65+7GMg0.net
>>145
初代3ドア
初代ノマド
三代2.4
マイベスト3

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:17:48.18 syhjREea0.net
>>198
どっかが劣化してんじゃね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:04:30.92 fSr4HucH0.net
>>190
メインが片道7キロの通勤
オートで23.5℃設定
10から9に

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:00:18.32 PH5tvshf0.net
感覚的なもので申し訳ないが、J24Bはハイオク入れた方が燃費もパワー感も少し良くなる印象あるよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:34:02.12 ldYyxKp/0.net
大抵のエンジンがそうだよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:09:02.00 d4Wsr6yk0.net
>>203
そうですね!

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:34:22.68 Kdk99bD/0.net
>>203
よし!データ取り、分析結果を出してみな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:53:37.45 j8Loz7Fr0.net
豪雨の日も全く安心、ありがとう我が三型

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 08:05:54.42 CFpkrb0Y0.net
>>204
夜勤明けの発泡酒返せ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:52:06.22 fG3cG83y0.net
近所に高年式低走行の中古車発見、本気で検討に入りました。
先輩方にお教えいただきたい事項、下記2点です。
・4ATは燃費性能以外のネガはありませんでしょうか。
・後席の居住性、特に足下の狭さが若干気になりますがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:11:29.09 gEIvDK7I0.net
このクルマ、4代目は全く別モノになり寂しい。ようつべ見ても、あんな道くらいスバルXVなんぞでも楽勝だよな。
結局最新モデルで一番クロカンに近い走りが出来るのは、フォレになってしまった

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:28:19.91 2f+qiAlf0.net
>>209
いたって普通のATで可もなく不可もなく
後席が狭いと思うかは人それぞれ
俺180センチ以上だけどこれでok
もっと広いSUVはいくらでもあるから好きなの買えば良い

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:55:12.04 VOA27Ui00.net
「いまどき4段かよ」という印象は避けられないけど実際に乗ったら全然不満は無い。
前席に座る人間が変なポジション取るとリアの足元は狭いね。
普通に乗ったらこれも不満は無いけど。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:55:49.00 iqlmoar00.net
ユーザーも減る一方だと思ってたけど、三代目エスクードに興味持ってくれてなんか嬉しいね

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:59:55.85 aHwMIBby0.net
この短さでこの広さがいい

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 05:07:00.95 fFmsj6Wa0.net
リアのシートスライドもない

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 08:01:55.84 LhrAQDX40.net
>>209
ちなみにどんな使用状況を想定してるの?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 08:28:53.32 MyAM4Di70.net
>>216
車中泊は工夫が必要だよね。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 08:40:32.09 LhrAQDX40.net
俺に安価するな!ビックリしただろ!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:01:45.86 0yEwoe2r0.net
>>215
スライド機構が有用なほどボディ長くないだろ。そんな無駄は不要

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:12:38.60 v61rYpTi0.net
テント積めばいいじゃないか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:55:52.34 x3ugQtpq0.net
>>220
テントは帰って干すのが面倒くさい。
スズキは走りは良いのに、内装の使い勝手とか、全く進歩しないよね。だから安いのかもしれないけど。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 13:43:21.95 tMP68LnS0.net
>>216
ありがとうございます
買い物、子供の塾送迎、渓流釣り月1、高速月1、
といったところです
国産・外車とも結構な車歴ありますが、最近欲しい車が無くなりました
数年前、デザインに惹かれ嫁用スプラッシュを購入したところハマってしまい、若干の鈴菌保有です
よろしくお願いします

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 13:50:09.95 uQGpv2s40.net
コイツに乗ってからというもの、オレも激しく鈴菌に感染してしまったよー。
ここ10数年、スズキのクルマ作りには瞠目すべきものがある。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:03:48.18 8vwoeE4M0.net
瞠目 学がないものでぐぐらせていただきました
どうもく (感心して)目をみはること。
またまたひとつおりこうさんになっちゃったもんなぁ~

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:39:36.09 5GXqT+Fu0.net
内装使い勝手って目新しいことがないけど
飽きなくていいと思うけどね
キラキラしてる方が飽きるのも早いよ
スズキは6台しか乗ったことないが
どれも良かった

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:44:27.22 5GXqT+Fu0.net
>>193
FゼロかF1入れてみたら?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:38:33.75 PDSi5uby0.net
>>226
高いガソリン入れたら意味ないし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:44:40.15 e04UiwOn0.net
>>225
誰が内装キラキラさせたいと言った?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:36:28.96 Sw7CxKCY0.net
>>227
添加剤ですよ
インジェクターが吹けてないかもね
先ずはプラグの焼け具合見るのが基本だと思いますよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:07:28.92 Sw7CxKCY0.net
機能上は今で不足ないでしょ
やることといえばキラキラ位

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:18:34.16 QDabSKre0.net
この車って塗装膜が柔らかい気がするんだけど思い過ごしだろうか?
(’06ナイトホークブラックパール)
インナードアハンドルのところも綺麗に出来ないのが悩ましい…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:56:19.48 ym/gt7h00.net
>>231
鈴木の塗装は弱いよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 13:08:02.02 qJL3FS8q0.net
>>230
さすが、スズキばかり乗ってる人は違うなぁ。
他社のはもっとシートアレンジなんかも工夫されてて使いやすいんだよ。肝心の走りはFFだけどね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 14:07:29.60 IYbYd9yN0.net
んースズキは少ない方だな
免許取得以来50台くらいは乗ったから
シートアレンジというけどやるたびにシートそのものの
本質が失われると思うけどねぇ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 14:42:34.95 Rs0c9Wzj0.net
>>234
50台って、あんまりこだわりが無いのかなぁ?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 15:06:14.16 9SbaKhCn0.net
>>233
FRはスペース効率悪いからシートスライドあたりの優先度低い装備はどんどんカットされるんだよな。
それが優先度高いと思う人はこの車は合わないってことさ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 17:52:30.29 GaseOIj10.net
この車を選んだ人の使途を考えたときストレーキって邪魔なだけのような気がするが
ワシだけかね、そう思うのは

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 18:37:30.45 MUFKo1eK0.net
>>237
嫌なら切断すればいい

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 19:16:56.53 kj3d5Wr10.net
3代目ってフルタイム四駆だけど
タイヤの減りは前と後ろ
どっちが減り早い?
まさか均等に減る?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:26:45.74 4muCduaS0.net
前でしょうね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:30:51.49 swKRF72v0.net
>>229
レギュラーエンジンに今さらハイオク入れたくないな……
逆に調子悪くなった話もきくし

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:34:19.17 4muCduaS0.net
>>235
あるよ
国産はスズキ、いすゞ、マツダ、トヨタ
会社はシボレー、ポンティアック、ベンツ、BMW,VW,アウディ、マセラティ、などなど
日産は合わなかった

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:06:16.46 iMFKKaI20.net
>>242
50台で大体いくらかかった?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:08:34.54 zBiieLIp0.net
>>241
J24Bはハイオクの方がパワー感も燃費も良くなると感じてる。
何年も前からハイオク入れてるけど、調子悪くなるよかますます元気だよ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:22:42.21 MUFKo1eK0.net
>>244
元々ハイオクの欧州からオクタン価の低い途上国まで対応できる仕様じゃないかな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 00:21:33.01 5QvPNjbF0.net
中古でTDA4W買ってもう5000km超えたからオイル交換せななとおもってたけど
マニュアルだと15000km毎でいいのかコレ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 00:28:35.84 /lKQ/AZF0.net
>>246
せめてシビアコンディションの7500kmで交換しようぜ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 00:50:44.15 5QvPNjbF0.net
とりあえず明らかに燃費が悪くなってるので交換しようと思う
ついでに前後デフとミッションオイルも
フラッシングもするかぁ
デフとミッションはショップまかせやな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 09:37:41.90 hxMmmP4S0.net
>>245
幅広い条件に対応するため、キザシよりもデチューンされていると聞いたことあるぞ。要するに耐久性重視の仕様だな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:42:10.25 erjZRXiF0.net
ハイオク入れて元取れるなら入れるんだが

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:03:34.20 M7cRF0e20.net
>>244
メリット多いですよね!
私も買って半年後からずっとハイオク入れてます。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:29:16.96 JAu/j2Fn0.net
>>250
意外に燃費も微妙に伸びるので、レギュラーとの価格差は気になる程でもないよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 22:01:18.34 am5pundR0.net
話がオカルトじみてきたな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 23:22:03.53 6DEGpWOB0.net
>>249
J24Bは元々エスクードが先じゃね?
スペック上では兆しの方が馬力あるみたいだけど、エスクにはある吸気タンブルコントロールなんかが省略されてた気がする

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 06:18:58.45 9b5KkoyA0.net
エスクードハイブリッド3代目でないかな
J24Bのままトランク下にバッテリー
280万、カタログ20km/l、実燃費15超え

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 06:30:11.61 Ce6QmB0w0.net
>>248
オイルは3000で交換して5000キロ毎にフェーエルワン入れてる。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 06:48:50.26 Ce6QmB0w0.net
>>243
一億はいかないくらいかな
2ちゃん的には年収いくらだよと言うだろうから
3000万位の自営業と書いておきます。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 09:41:25.71 VCWpZQq10.net
通勤経路にマセラティの寺が出来たんだけどそこを通るたびに「美しいクルマたちだなぁ」と
見とれてしまうε-(´∀`; )
どうせ買えないからそれ以上の興味は沸かないけどorz

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 09:58:53.12 sGRuCNwDO.net
>>257
50台で1億ならまぁそんなところだろうね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 10:48:49.63 xk6E+oRj0.net
>>258
マセラティって言うと故障地獄のイメージあるけど今は違うんかな
イタ車は昔パンダの四駆乗ってた。リアサスが板バネなんだけど乗り心地良かった。椅子も疲れ難くかったな…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 22:13:59.29 Ce6QmB0w0.net
心地よかったのはアメ車
イタ車は合わなかったな
でも3.2のエンジンはブレラにも載ってたりするよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 05:44:43.73 LH4y35D00.net
アメ車というと大排気量のSUVを思い出すけどやっぱりいいよね
アメリカでこそ似合うけど乗ってみたい

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 06:38:46.52 lMgEP9Ja0.net
昔トレイルブレイザーの4.2L乗ったんだが2トン越え300ps近く出ていて街乗りでレギュラーで8キロ近かった。
アメリカは侮れんと思った時。
足回りがビルシュタインの割にダメすぎて
早々に手放したが

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 06:40:17.21 lMgEP9Ja0.net
ボルボもFR最後の960乗ってたがシートは良かった。
乗り心地が船みたいだったが

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 19:46:13.00 OeSB9YXg0.net
3代目、6年目ですが雨漏り(?)で助手席側の床が湿ってます。修理費用はどんなものですか?同じような経験された方いませんか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 19:47:57.12 OeSB9YXg0.net
ディラーには休み明けに対応してもらう予定です

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 21:48:40.16 wnQM7C4k0.net
>>265
エアコンのドレンパイプが詰まってる

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 22:01:42.72 GPBROU0H0.net
エアコンで思い出したけど、三代目エスクード純正エアコンの製造元・カルソニック曰く、25℃設定が最も効率的らしいね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/13 23:08:29.30 hF/k6g2x0.net
ドレンパイプ詰まり、俺のもなったけど
車の下に落ちる水がたまるから、かなり濡れるぞ、早めの処置した方がいい
費用はたいしてかからなかった記憶がある。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 00:47:43.68 np66dKAn0.net
>>267
ありがとうございます!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 00:49:23.89 np66dKAn0.net
>>269
17日に対処しますありがとうございます

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 09:22:41.09 7rH0Jr+X0.net
七五調で詠んでもツッコんでくれないのは淋しい

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 09:52:39.14 XdtkZrXI0.net
>>270
ドレンパイプをエアで吹くとか棒で突く作業です。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 12:03:08.24 wmWqmk4+0.net
J24Bのオイルフィルターの位置トリッキー過ぎるだろ
交換の度にエンジンルーム内にオイル撒き散らさなきゃいけないじゃんよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 12:33:24.44 lJgr6yiSN
オイルフィルターの交換、自分でやるの諦めた。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 13:03:28.01 /NgQdul70.net
>>274
単にオイル交換だけなら簡単だけど、エレメントも交換する時はディーラーに頼んでるわ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 13:18:25.78 d6G+Ycrk0.net
>>276
同じく。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 13:57:06.08 im1lltkw0.net
>>273
乾燥するか心配なくらい水浸しです。雨漏りではないようなら良いなとおもっています。ありがとうございます。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 14:21:01.17 3w+kR+u+0.net
>>278
サンルーフのドレンチューブが抜けて、室内開放されてるとかは?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 18:38:45.35 im1lltkw0.net
>>279
今日から出張で車見れないです。ご親切にありがとうございます。何かわかったら書き込みます。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 18:43:57.84 Es/v5byj0.net
>>280
お盆も仕事なんて大変だね
頑張ってね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 20:20:15.61 brjkf23+0.net
>>280
お疲れさま。
サンルーフは防水にはなってなくて、隙間から雨水は入り込むようになってます。
隙間から入った雨水は屋根裏の皿状の部分で受けてドレンチューブを通してバルクヘッドから車外に排出されます。
ドレンチューブはピラーを通ってバルクヘッドのゴムの受けに刺さってますが簡単に抜けます。
抜けてると雨水は車内に垂れ流しになります。気づかないでほっとくと後ろの席の床下までビショビショになります。
最近ナビ交換したとか、ETC設置したとかでピラーの内張り剥がしてたら要注意です。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 21:20:30.52 im1lltkw0.net
>>281
がんばります

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 21:21:49.27 im1lltkw0.net
>>282
交換などしてないので大丈夫かと

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 22:31:34.40 brjkf23+0.net
>>284
雨漏りだとすると、原因探すの大変なんで、一つずつ可能性を消してく事ですね。頑張って下さい。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 23:20:39.31 /tG9ZwK50.net
エアコンのドレンパイプ詰まりなら、吹き出し口から、変な音するからわかるよ
エスクードの雨漏りってアンダートレイが濡れるってのは書き込みで昔見た。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 04:07:06.86 pDlx/wM50.net
ドレンパイプの詰まりはエアコンオフにしたら止まるから分かると思いますよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 04:25:14.30 22aSiHab0.net
>>285
ですよねー。がんばります。錆びたりしないと良いのですが。皆様親切にありがとうございます。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:06:57.71 IsuuVOH90.net
ボディに身に覚えのないキズを見つけた。
なんか喪失感凄い……

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:35:09.24 P8Vow2Cu0.net
今日は無給油700km走ってくれて満足

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:42:07.18 IsuuVOH90.net
>>290
満足感あるおまえから喪失感凄い俺に一言

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:47:31.60 P8Vow2Cu0.net
>>291
俺の3型なんか小傷だらけだよ
一応傷消しで目立たなくしてあるけど

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:42:00.86 8Tjgjloz0.net
コーティングかければ?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 03:47:16.00 UqEsl5SK0.net
細けえことを気にすんなよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 04:25:05.84 Mbt/vVl60.net
>>289
幅あるからドアパンはしょうがない

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 11:07:22.30 CYxNleEt0.net
エンジンフード横の飾りパーツが取れかかってる。
取っ払うのはさすがにマズイか…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:15:42.94 0aADGJnt0.net
旅行で岩手のR4走ってたら三代目とかなりの頻度ですれ違ったけど、何故か初期後期ばかりで3,4型には会わなかった。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 23:28:41.28 +28rb1Tb0.net
最近、2.7サロモンを買ったんだが、ちょっと教えて欲しい。
なんか、買った時から既に純正フォグの位置に↓こんなデイライトが入ってたんだ。
URLリンク(imepic.jp)
で、なんか気になってこのデイライトが何なのか色々調べたんだが、全然検索に引っ掛からない。
どう見ても純正とは違うが、スズスポとか、販売店オプションとかのカタログにも載ってないんだよ。
知ってる人いる?自分のエスクード以外でこのデイライト見た事ないし。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 06:13:31.12 OtDO4ZnA0.net
かっこええからええんちゃう?(ハナホジ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 07:31:30.42 d9rNtSPb0.net
ツブツブLEDを並べただけか…
入手出来る内に交換した方が良いんじゃね?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 08:15:07.22 7G6LHSkD0.net
>>297
指名買いが多い
中古も現車見ないで成約とかある

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:12:59.67 7PbyCDYS0.net
>>241
>レギュラーエンジンに今さらハイオク入れたくないな……
逆に調子悪くなった話もきくし
先々代乗りだが
エスクードは国内より欧州のほうが多いので
オク単価設定が欧州の95と疑ってる
レギュラーばかり入れてると吹けが悪くなるけど
ハイオク入れるとチョット調子いいけど
燃えにくいのか続けると同様に吹けが悪くなる
今は混ぜていれて、特に問題ない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:54:22.44 LlrLyvxe0.net
>>302
割合としたらどんくらい?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:09:35.52 VKp0CNx00.net
>>288
修理代15万位らしいです。痛いです。エアコンのユニット交換らしいです。色々アドバイスいただいたので結果報告です。ありがとうございました。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:01:53.02 7I7p9Kzj0.net
セカンドオピニオンしてみると良いかも。
近所の整備工場で、ダッシュボードばらしてエボバレーターの清掃がてらメンテナンスのみで解決する様な気がします。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:36:55.27 7LSz0zhW0.net
15マソはキッツいな。気の毒に(´;ω;`)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:46:33.98 LRtHaiig0.net
みんなさんはタイヤは何を履いていますか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:58:07.76 zRRRitsm0.net
>>307
新車装着のデューラーH/Tです。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:08:14.34 MCvoicD/0.net
デフロックの解除がうまくいった試しがない
何かコツとかあるのでしょうか
たまにしか使わないけど走行中に4Hに戻してもメーター内で表示点滅
停車させて何回か前後進してやっと解除
これでは冬の一般道での使用は怖くてできない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:24:15.79 ZQ13iQE90.net
>>309
センターデフロック解除は間欠的にアクセル煽り気味にすると比較的早い気がする

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:34:46.19 B1knT/y10.net
>>307
ジオランダーAT G015

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:54:15.35 4scsnVLx0.net
>>309
自分もそうなる。
基本今は林道でしか使わないから、最悪広いとこにでたら解除とかしてるが解決法あるなら知りたい。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 14:12:40.82 suxN3FoP0.net
>>306
今日営業さんからまた電話があって今回は無料対応してくれることになりました。サポートの良い営業さんで良かったです。助かりました。大事に乗ります。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 16:38:07.16 ExDXXeG/0.net
15万が無料になるってどんな話

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 16:55:11.95 8xOBb69k0.net
中古で買ったばっか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:01:30.46 04jaO9gU0.net
枕営業か……堕ちたもんだな。エスク海苔も。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:21:40.65 tmtk1Dsd0.net
>>314
うちの車全部スズキです。付き合いを大事にしたいと言ってくれて上の方を色々と説得してくれたみたいです。いいディーラーさんです。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:34:09.45 37lQDUsV0.net
>>309
自分もなります。
MTなので乱暴に半クラ何回かあててやると比較的戻りやすいですね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:27:27.84 IXgk4UDn0.net
グランドトレックPT3に履き替えようと思います

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:02:00.55 /Hf74yqZ0.net
>>303
ほぼ半々のどんぶり

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 18:45:21.04 h+mye62m0.net
>>309
MTだけど、走行中はクラッチ繋いだ状態でアクセル抜くと比較的解除されやすい。
何をやってもダメなら、トランミッションオイルを交換してみるのも手。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 08:14:23.75 NWX0mf5C0.net
URLリンク(www.nikkei.com)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 11:33:09.20 pO6Nii7T0.net
>>322
URLリンク(www.nikkei.com)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:20:17.62 5PhrUrKP0.net
この車、後席たためばタイヤ4本詰めますか?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:58:59.53 odnOaEqX0.net
>>324
畳まなくても積めるぞ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 18:24:30.94 5PhrUrKP0.net
本当ですか
大きいので畳んでギリギリどうかと思ってました
ありがとうございます

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:50:35.91 aA96uE+v0.net
積めるか?
ラゲッジだけじゃ間に合わんと思うんだが…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:06:01.65 odnOaEqX0.net
純正タイヤ、ホイールなら積めるぞ
三つをリアシートに斜め気味に積む
最後の一つは助手席か運転席の後ろに横向きに積む
数回やった事あるから試してみて

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:24:28.35 aA96uE+v0.net
いや、「ラゲッジスペースだけで可能か?」って話よ…

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:25:31.09 odnOaEqX0.net
>>329
あら、それはすまんかった

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:52:47.39 230tK5Cc0.net
いけないかね?
俺は積めたような記憶があるが……
ホイール込みだと知らんが

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 05:54:40.13 kZS+y0Qx0.net
ランブリだけど畳まないととてもじゃないが無理だったわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 06:57:31.36 rN/kKEG30.net
純正フォグが曇ってる。
外して清掃するくらいならいっそ新品と交換しようかとも考えたんだけど、スズキ純正以外に互換製品ってあるのかね?
IPFのが使えそうな気はしてるんだけど…

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:31:53.68 mQNN8GTM0.net
そもそも>>324の言う「この車」とはどれのことなのか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 10:56:06.30 hFz8NLm30.net
そういえばこのスレって初代~三代目まとめられてんだよなw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:20:08.53 8ljprOGm0.net
>>334
むしろタイヤがどの車のタイヤかってのもあるよね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:43:30.18 6eJDMzRV0.net
>>333
3型当時のアクセサリーカタログにIPFフォグランプがラインナップされてたと思う

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:48:05.36 OaPI2BPW0.net
何も書いてなければ3代目でいいのでは?
それとも毎回3代目と書いた方が良い?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:12:23.16 /weR5ae80.net
後席たたんで自車のタイヤ4本積めない車なんてないだろ?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:13:14.01 X5cYh6eW0.net
>>339
R1とかツインとか厳しくね?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:16:18.20 hFz8NLm30.net
>>337
おぉ、そうだったのか。
思い違いかもしれないけどフラットレンズのフォグが有ったようなきがするんだよね。
でも2.4販売終了でカタログPDFもみられないしなぁ‥‥ディーラーに聞くしかないか。
とりあえず情報ありがとう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:10:39.10 QsYUEeTC0.net
>>341
手元に3型初版(2008-6)アクセサリーカタログあるから調べてみたよ。IPFのは25年ぐらい前に流行ったイオンイエローって言うか、青やらイエローにも見えるレンズのやつね。品番は99000-99069-A77お値段は本体25000だよ。
ついでに
>>298
実はそれ純正LEDデイタイムランプです。
品番99000-99006-DHLお値段21000もするからそのままで良いんじゃね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:41:59.24 IiKYP5sd0.net
>>341 >>342
手元の7型カタログ2015年版だとIPFのは型番が変わってて99000-99069-A83。
値段は片方17,280円。A77との違いは判らない。
ちなみにLEDデイタイムランプ(99000-99006-DHL)は値段改訂されてて
22,680円に値上がり。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:10:59.68 8Qrx5KoC0.net
次期ジムニーのスクープ!ミニかなり期待出来るな。
オレ、これの5ドア出たら将来は4代目エスクではなくコッチにイッてしまうかも。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:12:42.55 8Qrx5KoC0.net
↑すまん。ミニゲレンデヴァーゲンと言いたかった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:27:37.71 QsYUEeTC0.net
>>344
JB23の丸いデザインは正直かなりガッカリだったからガセでなければ嬉しいね
三代目エスクードは10年乗る予定だから、その後の候補の一つにはなるね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:41:23.86 zDnQZDyG0.net
型番は違うけど品物自体はコレと同じ??
URLリンク(www.ipf.co.jp)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 09:26:51.36 oKqyGqQF0.net
>>340
後席無いし

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:52:13.38 tUekYLam0.net
URLリンク(www.autoblog.com)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:01:12.21 cmJ+hqDb0.net
>>347
純正アクセサリー買うの嫌なら自分で試すしかない
最悪ダメでもオクに流せばいい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:13:47.16 7smwJ+CX0.net
3型を9年目の車検に出してきた。
19万kmだが、あと2年ヨロシクな!!

356:297
17/08/24 12:22:14.80 yQbIhwGZ0.net
>>342
デイライトの詳細ありがとうございます!
まさかの純正オプションとは。
ホントは、フォグの方が良かったんだ。
冬はそこそこ雪の降る地域だから、黄色のフォグが欲しかったんだよ。
HIDって雪には無力だからね。
まぁフォグに入れ替えるか、デイライトこのまま使うかは、もうちょい考えるわ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:07:49.77 cmJ+hqDb0.net
>>343
型番の違いは恐らく3型と7型ではバンパー形状が異なるからじゃないかな
>>351
3型登場直後に購入されたのかな
うちも3型だけど、翌年購入組
もうすぐ15万キロだけど、まだまだだなー

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:20:56.09 /7ZtAZL80.net
>>351
エンジンに不具合は生じてないですか?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:38:11.89 RTi3MAKL0.net
>>347
IPFの客相に訊いてみるのも手かも知れない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 23:06:34.95 5TRzdGMx0.net
>>354
オイル交換などメンテナンスをキチッとしていれば、このJ24Bはそんなヤワなエンジンではないぞー。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 00:00:35.00 42ngOHct0.net
>>353
そうですね、3型が発売されて数ヵ月ですからね。フレームナンバーも200番以下ですし、MTだから特定されちゃうかも(笑)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 00:05:09.16 42ngOHct0.net
>>354
エンジンに不具合は無いけど、さすがに排ガスは少し臭いですね。
あと、そろそろクラッチが少しシビアになって来てるので、あと2年4万kmを無事に過ごせるとイイなぁ…
クラッチ交換は高く付くから。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 00:10:44.15 42ngOHct0.net
>>356
私もエンジンオイルは5000kmごと、デフとミッションは40000kmごとにやってるので快調です。
でも、サーモスタットの故障で水温が上がらなくなった事は有ったけど…(^^;

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 04:44:16.15 cF3yPPsu0.net
>>350
純正が嫌な訳では無いけども交換するなら変化付けたい
>>355
訊くわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 22:41:57.51 crO+x94c0.net
20万キロで徹底オーバーホールと全塗装だ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 12:41:01.72 YEDV8Saz0.net
ラジオの入りがイマイチ
社外ロングアンテナとかある?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 12:59:11.88 V43DuwDA0.net
>>362
ヘッドユニットの性能差もあるかも
俺は途中でアルパインからカロに替えたけど、ラジオの入りは良くなった

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 15:25:57.66 WTxgvzG50.net
ナビ付けたらフロントウィンドウ貼り付けのラジオアンテナもセットになってんじゃないの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 00:43:45.56 28Rt0JCJ0.net
3代目2.4Lなんだけど、もうちょっとパワーアップするアイテムはないですか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 01:03:08.72 v/9KeJIK0.net
>>365
ホットイナズマ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 06:38:36.44 SmgAPl0O0.net
30キロくらい痩せる

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 07:22:56.14 z++2d31p0.net
>>365
アルミテープが良いんじゃないか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 14:57:41.54 v85QIPKR0.net
>>364
ナビについてくるフィルムアンテナの大半はTV用でラジオには車体装備の
ヘリカルアンテナ使うのが普通。FM VICSのついでにラジオも拾うフィルム
アンテナもあるけど、感度はヘリカルアンテナの方が上だから、フィルム
アンテナのせいで感度が上がることはあまりないんじゃないかな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 17:22:21.56 MNpn2Jh50.net
昨日2.4XG納車して高速500キロほど走ってきました。快適楽チンですわ平均燃費11.7位だったけどこんなもんでしょうか。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 18:12:50.65 v/9KeJIK0.net
>>370
そんなもんだよ
安心していい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 18:38:43.94 MZ5A+3zf0.net
×納車して
○納車されて

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29


378:21:32:49.57 ID:BQESW3Ms0.net



379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 21:55:50.73 U1cQfEBF0.net
燃費やっぱりそんな感じですかー、下道通勤とかだと10切りそうですね今日乗ってて感じました。後交差点とかで減速ー左折ー加速の時じんわりと踏まないと結構ドンツキ来ますね。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 22:06:25.06 v/9KeJIK0.net
>>374
その燃費で不満なら今すぐ手放した方がいいよ
フルタイム四駆、副変速機付、2.4LのSUVとしてデビュー当時の基準では決して悪い燃費では無かったからね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 22:09:59.25 VPVDl7Qc0.net
>>374
大体同じスペックの旧型


382:フォレスター(2.0L 4AT)も近い燃費だったからこのクラスはこんなもんだよ



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 22:38:22.99 8nNAVoio0.net
>>374
燃費悪いとトータル高くつく
燃費良くてもっと上のクラスに乗るのもいいかもよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 23:43:53.35 u2Mncioo0.net
と言っても本体価格考えれば、この燃費でも良いかなと思うときはある。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 00:14:56.83 1aHOqTPj0.net
ジムニーもハイブリッドになるらしいね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 04:27:02.35 fVcvp+A70.net
燃費の話題が出る度になんかイライラするからやめてくれw
ランニングコストを考える奴がなんでこのクルマを選ぶんだよ(°Д°)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 07:28:09.05 1aHOqTPj0.net
唯一の不満を思い出させるなってか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 12:53:21.14 6z/NjJC60.net
海外のSUVなんて燃費が悪いのに加えてハイオク仕様が普通だしな。
エスクードも決して燃費よくはないが、まあまあバランス取れてる方だと思うよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 14:32:29.05 FHeGQD480.net
80-100km/h程度の巡航だと意外に伸びるんだよね
街乗りばかりだと5-8km/Lがせいぜいなのに、12-15km/Lくらいまで変わる

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 20:16:42.84 aVH1MAXC0.net
>>383
疑って悪いが15㎞/Lは厳しいんじゃないか?
タイヤHT?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 20:18:52.34 CsUSKMjL0.net
3型MTは市街地で9~10km/L、高速80~100km/h走行で13~14km/L。丁寧なアクセルワークを心掛けるとこんな感じだわ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 22:04:00.35 FHeGQD480.net
この夏初めて経験したんだよ、15km/Lって数字。まぁ一時的になので…盛りすぎたかw
それでも札幌~帯広の高速利用で13km/L超えてきたからちょっとビックリ。
ちなみにタイヤは安いPROXES

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 22:58:40.23 1aHOqTPj0.net
一時的ならいくらでも出るがな
メーターのところで見れる生涯燃費を教えてくれよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 23:13:35.80 aVH1MAXC0.net
>>386
満タン測定じゃないんだな……

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 04:56:42.56 Llp/uQJF0.net
燃費燃費うるせーなァ……

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 05:55:19.15 M4hnz6kL0.net
イライラおじさん登場

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 09:45:32.75 aSKXNXNA0.net
ランブリ乗りだけど燃費9行くと低燃費だなと思えてしまうw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 12:16:41.44 xWTxjLb80.net
走りがあまりにも良すぎて燃費のことなんて気にならない

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 13:19:30.95 UFDDb4oI0.net
そろそろスタッドレスの準備するか…

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 13:23:37.38 fyyLaTTP0.net
ここの人って燃費の最高記録を普段通りみたいに言うよなw

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 13:34:30.55 OIHBCtnx0.net
これ社外品のホイールをスペアタイヤとして使う�


402:ニきそのまま純正ブラケットでつけれますか?



403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 13:59:59.37 gxqZnqRW0.net
>>393
今シーズンモデルチェンジあるんだっけ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 17:02:33.30 UFDDb4oI0.net
>>396
アイスガード6
17インチサイズだけはエスクードに適合

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 18:17:55.45 zcNDfRhC0.net
>>397
ナンカンにも使えそうなの有ったよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 18:20:38.96 zcNDfRhC0.net
◇新品ナンカン スタッドレス 225/65R17 2017年製 4本セット URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
そんなに安くないね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 18:37:17.44 bUkNbrj20.net
横浜は昨年アイスガードSUV出したばっかだけど、17インチのSUV用では売れ線のサイズだからこっちも出したのかも

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:27:58.67 jVgPETEM0.net
去年アイスガードSUV買いました。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 22:29:00.55 bPxvf7gf0.net
DM-V2でよくね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 22:36:09.65 LTwZOVLl0.net
毎年付けてるけど1回も雪道走ったことない
もう冬タイヤ買うのやめるかな

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 00:14:09.61 ZQWmYFno0.net
>>403
本当に雪道走らないならスタッドレス売っちまえば?
秋頃なら売れると思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 00:15:55.37 RgUdLqzo0.net
>>404
売った途端に大雪が降るというオチ付き

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 06:41:22.97 4lTryPVl0.net
>>403
何のためのエスクだよ。スキー、スノボでも始めろ。雪道の運転、
超楽しいぞ~(о´∀`о)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 07:04:41.46 VFoHTc3W0.net
DM-V2高いよー

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 09:03:30.62 b58Z+cyu0.net
>>406
雪より山じゃない?エスクードは。林道楽しいよ。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 12:27:49.29 VFoHTc3W0.net
雪も楽しいよー

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 13:08:33.14 GJbHIPNq0.net
>>409
雪なら他にもっと優秀なのが有りそうじゃない?それに雪でホントに楽しいのはパートタイムでしょ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 13:55:25.29 XX5oiW1b0.net
>>410
それなりに流れてる雪国の幹線道路とか高速道路は
個人的にはフルタイムの方が安心感あるなあ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 14:36:02.97 3KhIBYRO0.net
>>411
パートタイムで尻流して走る方が楽しいじゃん?安定感ならフルタイムだけど、不安定な方が楽しいじゃない?3代目で林道走ってて不満なのはソコかなぁ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 15:19:04.00 VFoHTc3W0.net
>>410
センターデフをロックすると全然ふらつかなくて楽しいですよ!
無理矢理滑らせて曲がるの楽しいですよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 21:39:27.71 UIRiv6790.net
>>413
クルマも女も無理矢理は好きではないけど、雪道でのこのエスクードの絶対的な安心感は何にも代えがたいモノはある。
どこぞの自動車評論家が、ラリー車まがいの雪上性能を酷評してたけど(笑)一般公道ではそんな走り方はご法度。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:03:01.02 298C2o730.net
ラリーのような走りが不要と思うかは人それぞれ
ラリー車まがいの走りができるフォレスター、アウトランダー
ラリー車まがいの走りができないエスクード
エスクードに乗ってる人がそんな走りは御法度だと言う
それでいいんじゃない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:15:32.41 UKypzhBa0.net
>>414
あの評論家はTCS/ABSオフがいいって言ってたけど、どうやってやるの?
オレの車にそんなボタン無い

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:20:37.22 +PpVHLy60.net
ESPオフでまとめて切れる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:41:54.7


426:8 ID:Y38FOCM+0.net



427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:51:38.09 UKypzhBa0.net
>>417
なるほどね、明日ESPのボタン探してみる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 07:36:32.29 Xz8Su1zm0.net
>>413
ダートはけつ振ったったよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 08:30:05.93 gYShT/d10.net
何度もこの話題は出てるけど、エスクードの凍結路性能はウンコだよ。それでもエスクードが好きなんだよ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 09:06:36.74 6uMlSDWG0.net
リアスタビもなく伸縮長いストロークを確保しているところを見ても、ガチガチに締め上げられてあまりストロークのない他車とは良い意味でも悪い意味でも違い過ぎるよなー。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 09:18:32.50 QuHApzgu0.net
>>419
探さなくても一目でわかる所に付いてるだろw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 09:52:20.01 RS22tAX40.net
>>416
Loレンジで自動オフになるよ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 14:27:14.08 X6dMxBRQ0.net
そんなに凍結路性能ダメかな?
デフがフリーだと直進性能は確かにダメなんだけど、
ロックしたらこれ以上安定感のある車って世の中にそんなに有るのかな?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 15:22:55.42 hdoZKfrS0.net
>デフがフリーだと直進性能は確かにダメ
アライメント狂ってんじゃねーのか?
夏冬問わず高速だろうと一般道だろうと気持ちよく走れてますわ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 15:23:05.43 dU6Cmp2J0.net
凍結、雪どちらもABSがタコでブレーキが効かないんでしょ
だからゆっくりしか走れない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 16:03:14.84 cyRnT8mo0.net
>>427
オレはそんな道はゆっくり走ればいいと思う。これ見よがしにガンガン飛ばして雪山に突っ込んでいる4駆ほど恥ずかしいものはないよ。
状況判断力をしっかり身につけて、何でもクルマ任せなドライビングにならない事だな。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 16:10:45.27 pIUnvcFy0.net
> これ見よがしにガンガン飛ばして雪山に突っ込んでいる4駆
Sバル車でよく見る

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 16:15:04.74 dU6Cmp2J0.net
>>428
もちろんゆっくり走ればいいんだけど、
それと車がゆっくりしか走れないのは別の話だから

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 20:18:20.88 cyRnT8mo0.net
他車比較で古いABSというその一点の事を持ち出して、さもエスクードそのものが不出来なように言うなら最新のABSを持った他のクルマに乗った方がいいと思う。現オーナー達は、現在では不出来のようなABSの事より、コイツにしかない価値を見出して維持しているはず。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 20:19:06.45 cyRnT8mo0.net
どんなクルマでもウィークポイントがあるわけで、自分がホントに気に入っているならそのクルマの事を熟知し五感を働かせそれをカバーするように運転すればいいのではないかな。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 21:15:08.76 c7HqYMuz0.net
前の冬のスレでは、エスクードと言うかスズキABSの弱点教えてもらって割と参考になった

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 21:48:49.51 33KcpVO/0.net
>>426
雪道走ったことありますか?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 23:44:36.51 QuHApzgu0.net
国内歴代積雪量4位で冬は毎週暴風雪警報が出るような所に住んでいるのだが
ブレーキ云々で困った事は無い
ネットに出ている情報を信じて頭でっかちにならない方が良いかと

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 01:34:28.34 SaTkpXdD0.net
>>425
それ俺も感じてたわw(ランブリ)。凍結路で(デフロック解除したらどないやろ?)と
試したら普通のクルマと変わらんくらいフラフラするw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 05:43:08.62 4iaQ7IqM0.net
冬の為に買った車だからな
シーズン中はほぼ毎日除雪車がくる所に住んでるので
どんだけ直進性がダメダメなのか今から楽しみ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 05:57:29.40 SaTkpXdD0.net
>>437
あくまでデフロックしないで普通のモードで走った場合の話だからね。
普通の雪道の轍に乗り上げただけでも結構挙動が乱れるw
でもそれをハンドリングで修正しつつ運転するのもスゲー楽しかったりするけどw
俺は雪道に慣れてるというか豪雪地帯の運送屋(大型)だからエスクでデフロックしたときの
安定感が退屈に感じたりする。だから乱暴にブレーキングしたり曲がりながら
アクセルを踏み込んだりしてるけどエスクードの制御システムは見事だと感じる。
ムズいことはわからんが。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:19:18.89 wAFm7iiB0.net
このご時世に燃費「リッター10km未満」の国産車が生き残れるワケとは
URLリンク(www.webcartop.jp)
残念!エスクード載らなかった

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:22:56.43 Quph2Xkk0.net
>>439
GT-R「せやな」
ランクル200「せやな」

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 13:25:09.23 XkyDtmqC0.net
>>423
車がふらついてるボタン、みつかったよ
でもね、押しても全く反応しないよ
3代目の末期型だけど、俺だけですか?
>>424
Loレンジにしても、ESPオフのインジケータが出ない
これも俺だけすかね?
おまけに4Hになかなか戻りにくい
故障??

450:440
17/09/03 13:45:02.68 XkyDtmqC0.net
解決しました。
要はマニュアル読めってことでしたねw

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:01:57.07 SaTkpXdD0.net
やれやれ……

452:425
17/09/03 22:23:59.49 1gL4Lxc20.net
>>434
北海道の日本海側、積雪圧雪凍結路が当たり前の地域在住。
デフロックなんて雨天や冬の高速道路とかスタックしそうな場所を抜けるときしか使わないよ
雪道が不安定なのはそもそも当然の事だし、他の車に比べたら圧倒的に乗りやすい(と思う)
トレッド/ホイールベース比から考えたら直進性も悪くないと思うんだけどねぇ‥

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 00:27:08.86 mm8yLxyV0.net
>>444
直進性ってトレッド/ホイールベースの比率で決まるの?
どの位の比率が1番いいの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 00:59:55.36 RcYN4KkC0.net
>>444
昨日夕方札幌から日本海側ずーっと通って留萌あたりまで走ってませんでした?
唐突ですみませんが

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 09:37:25.03 sVxJpNfD0.net
>>444
直進性はW/Tだけで決まるものではないし、ロングホイールベースのGT等と比べたらって話。
黄金比などついてはホイールベーストレッド比で検索。
>>446
色は?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 12:35:46.20 oSJMeF/N0.net
>>441
末期型…orz

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 22:08:06.83 RcYN4KkC0.net
>>447


458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 23:06:10.52 RcYN4KkC0.net
>>447
あ、すまぬ。俺が見たのは現行型っぽいんで気にせんといてくださいorz
連投すまぬ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 06:45:57.97 tywYv78c0.net
わかってて買ったけどこの車は車中泊には不向きだな。
スノーボード一式と俺一人で寝る場所は運転席だけだとはε-(´∀`; )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch