【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part99【VEZEL】at AUTO
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part99【VEZEL】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38d-PDtw [180.144.208.233])
17/07/18 19:51:27.57 4KoMgOGq0.net
やっぱりSUVらしさっていうと外装はハイブリッドRSかな
ウルトラスエードとかいま流行りなの?特に欲しいとは思わないんだけど

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-8q3W [163.49.214.42])
17/07/18 19:55:52.45 YWDisXSOM.net
C-HRのデザインは奇抜だが
今度のプリウスの変態デザインに比べれば遥かに普通で良いと思うので
デザインがよりマシなプリウスとしても売れているんじゃないだろうか
実際地上高は低いしHVはFFのみだしSUVとして売る気は最初からないんだろう
ヴェゼルも大半は街乗りとして売れているが
ジュークやC-HRに比べれば普通の落ち着いたデザインで
それなりにユーティリティも考えられているので
山にも街にも行く俺は満足に使っている
C-HRはその中途半端さを突いてヴェゼルの一番売れている層に特化したんだと思うしその狙いは当たっているが
案外ヴェゼルの中途半端さも引き続き好まれていると言うことだろう
逆に言うと車種の豊富なトヨタには
ヴェゼルの程よいバランスを持った車がない

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2a-MRQN [119.230.136.2])
17/07/18 20:14:52.29 KE7N0dP40.net
>>397
同意
この中途半端さが街乗りメインで乗るには使いやすい
何かに特化すると何かが削られるからね
どこでもある程度使える良いバランスなんだと思う

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbf-1CH6 [211.9.37.113])
17/07/18 20:41:15.44 fPZfydVuH.net
CH-Rはカレコで借りて小一時間乗り回してみたが(1.2T)、加速モッサリなのと
室内が狭い(まあ予想はしていたが)、側面が寝かせすぎで頭に当たるで
あんまりいい印象はなかったな。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-eqnq [182.251.243.44])
17/07/18 20:41:48.78 g+HvWSjNa.net
エコボタン押してても全然普通に乗れてる
燃費は良くなるし

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 21:07:27.83 b2Fs4bdf0.net
CHR試乗したときに寺に聞いた話では、下記の層がガンガン買うとのこと
・元々RAV4やヴァンガード、クルーガーあたりのSUVに乗ってて、
トヨタのSUVの新しい型に乗り換えたいが、サイズが大きすぎとか
デザインがオラつきすぎと感じてハリアーが気に入らないという人
・元々トヨタのHVの何かに乗ってて、同じトヨタのHVの新しい型に
乗り換えたいが、アクアは小さく、カムリは大きく感じ、プリウスは
デザインが気に入らないという人
実際、トヨタ乗り継いできた風の爺さんが乗ってるの何台も見る
トヨタは若者向けのつもりで出したんだろうけどね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 21:17:34.87 b2Fs4bdf0.net
しかし爺さんがあれ乗るのは厳しそうで心配になる
狭いし、天井低くて乗り降りで頭ぶつけそうになるし、後ろよく見えないし
自分はアラフォー所帯持ちで嫁さんも運転するんだが、その辺から
CHRはないなと思ってヴェゼルにした感じ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 21:18:45.23 0G94jI/8M.net
>>399
俺はヴェゼルの方がもっさりに感じたわ
HVは得てしてそうだが、トヨタはプリウスでの長年の実績からか、上手くセッティングすると感心した
特に街中でバイパスなどで、徐行からの素早い転回や、コンビニから流れの早いバイパスへの合流など、ヴェゼルだとスポーツモードにしないと怖い場面でもガソリン車のようにストレスなく車が前に進む

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-8q3W [163.49.213.160])
17/07/18 21:23:52.50 teOEEaP7M.net
>>401
2番目は想像通りなので良くわかるんだが
1番目は何を考えてるんだろう
RAV4やハリアーのようなSUVとしての要件は全く満たしてないと思うんだが
諸元も見ないんだろうか
まあもとのSUVも街でしか乗ってなかったんだろうが
トヨタ買い恐るべしだな
メーカーが若者向けのつもりで作ったこの手の車が年寄りに売れるのは
HR-Vの頃から見られた現象で
ジュークやヴェゼルにも受け継がれてるね
大きな車が維持費や取り回しで面倒になるんだと思う

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 21:25:59.32 0G94jI/8M.net
>>402
爺さんを舐めちゃいけない
800からダルマセリカまで乗り継いできた、ただ車両感覚はよる年波で限界を感じ、ハリアーなどは持て余すって人
ゴロゴロいる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 21:36:05.58 0G94jI/8M.net
>>404
結局クロスオーバーってのが、街乗りSUVだからな
不整地に行くのはラダーフレームが当たり前としていた時代に、モノコックベースのエクストレイルなどがヒット、そこからの流れでより走破性に振ったフォレスターが、都会派としてCR-Vやアウトランダー、トリビュートが追従
それがコンパクトレベルに降りてきただけ
だが、C-HRはRAV4後継、このラインはビークロスなどに代表される使い勝手よりスタイリング重視
それを好む層はいつの時代も確実に存在する

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-hTny [106.181.219.174])
17/07/18 21:40:05.84 N6jVkdAEa.net
全長4300弱、全幅1800弱というサイズは
代表的なCセグメントのハッチバックカーと同じくらいのサイズかつ、
日本で取り回ししやすいギリギリのサイズ。
ヴェゼルのサイズは、まさにこれを付いた。
しかも広い座席に広い荷室。アイポイントも高からず低からず。
まさに絶妙なサイズじゃないかな。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 21:40:35.82 0G94jI/8M.net
そこにターゲットを絞込んでもこれだけ売れてしまうトヨタが化け物なんだよ
踏破性
ランクル、プラド
都会派
ハリアー、NX
スタイリング派
C-HR
因みにガソリンだHVだなんてのは最早トヨタでは過去の黴臭い議論、全車種に近くラインナップされてるんだから好きな方買えとなって久しい

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f45-s/WS [153.229.133.251])
17/07/18 21:40:43.81 cIUW6a7n0.net
>>391
あんた、中学からやり直せよ…
読んでるこっちが恥ずかしくなる

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 21:44:43.55 0G94jI/8M.net
そうなるともうHVユーザーがガソリンを下に見るなんていう失笑モノの価値観も遠い昔、そんな時代もあったねレベルなんだよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 21:54:49.24 b2Fs4bdf0.net
まあ、今は爺さんでも昔は当然若かったわけで、その頃スポーツカーや
クーペ/HTに乗ってたけど今は…なんて人も当然いるわな
いまガッタガタのカルディナに乗ってる親戚の爺さんも、若かった頃に
勢いでクジラクラウンのHT買ってしまい、これがまた燃費は偉く悪いわ
デザイン優先すぎて使い勝手は今ひとつだわで色々大変だったと言ってた
ただ、CHRは実車見ず予約した人も大勢いたそうなんで、実際あれが
納車された時点で予想より運転つらすぎて困ってないかは心配になるのよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 21:59:08.65 b2Fs4bdf0.net
考えてみれば、運転しやすさではカローラアクシオ/フィールダーや
アリオン/プレミオは神がかってる
だから、本当に運転大変なら、カッコ悪くてもその辺買うかな?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa2-cMRf [119.25.97.192])
17/07/18 22:02:28.77 9/dUAtm50.net
tjクルーザーでOK

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-8q3W [163.49.213.160])
17/07/18 22:04:50.23 teOEEaP7M.net
クロスオーバーだろうが山に全く行けない車はSUVではないと思いたい俺はRAV4の後継は消えたんだと思うけど
それがC-HRにスライドしたんだという見方もあるだろうね
実際に大半はRAV4の走破性は必要ないんだろうし売れているヴェゼルもみなFFだ
ホンダには元々HR-VがあってRAV4なんかに比べればほぼ街乗り車だったけど
営林署が全国で林道走らせたりもしてた
そのニッチの復活はジュークに先を越されたけどヴェゼルはうまくフォローアップしたんだと思う
俺もほとんど街乗りだが山やゲレンデにもたまに行きたいのでC-HRは候補にならない
だからRAV4乗りがC-HRでいいとは思えないんだが
ガソリンAWD買ってんのかね
あるいは後継ですと言われれば地上高も見ずに買うほど
トヨタ買いってのは自動的なのか

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 22:10:08.12 0G94jI/8M.net
>>411
運転のしやすさなど昔のクーペなどに比べれば至れり尽くせり
そもそも車歴積んでる人に失礼だわ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-hTny [106.181.219.174])
17/07/18 22:22:11.64 N6jVkdAEa.net
燃費が良くて取り回しが良くて格好良い、やや背の高いハッチバック
みたいなイメージで買ったから、2wdで良い。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 22:24:24.52 0G94jI/8M.net
>>414
90%街乗り

不整地入らず、或いは過去入っていたが舗装され、或いはフラットダート止まり
しかもワザとその道を走らなければ機会も無い
ゲレンデ
除雪された積雪路走るかどうか
下回り防錆してないし、車が傷むから勘弁
実際ガレ地や地上高を気にするレベルの道にいるHV車はミニバンより少ない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-8q3W [163.49.213.160])
17/07/18 22:36:19.15 teOEEaP7M.net
いや
今のクロスオーバースタイル需要に不満があるわけじゃないんだ
この流行りのお陰でマトモなSUVの値段の8がけで
そこそこ山にも行けて街でも取り回しがよく
車中泊もできて燃費もいいヴェゼルに乗れる
FFでも何でもいいからもっと売れてくれると次も消えずに選べてありがたい
ホンダ車はモデルごとすぐ消えるから
出来れば他社にもこのバランスを目指してほしいんだが
今のところヴェゼル以外ない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afa7-Xm5V [114.187.46.100])
17/07/18 22:37:32.76 agrfzGzi0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID X AWD~川上牧丘林道(大弛峠~)(未舗装路)
(断念)> URLリンク(youtu.be)
ヴェゼルAWD乗りの方でここ通過した人いる?
URLリンク(youtu.be)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afa7-Xm5V [114.187.46.100])
17/07/18 22:46:03.73 agrfzGzi0.net
>>419 アドレス間違えた
×ヴェゼルAWD乗りの方でここ通過した人いる? URLリンク(youtu.be)
○ヴェゼルAWD乗りの方でここ通過した人いる? URLリンク(goo.gl)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/18 22:52:57.84 gqvq8edO0.net
>>420
こんだけ落石ほっといてる林道は一度重機で押すまでは森林管理署のクロカンでも入らないですね
短い距離なら手でどかしながら進むこともあるけど
深入りせず撤退したのは良かったと思います

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 23:00:29.47 0G94jI/8M.net
川上牧丘林道は普通のセダンでも踏破できるぞ
昔ステージアで走ったわ
埼玉側から中津川林道、廻目平から川上牧丘林道抜けて金峰山登山口なんてね
気をつけるのは地上高よりタイヤのバースト
オールテレーンか少なくともサイドウォールの硬めなタイヤじゃないと鋭利な石踏んでタイヤ破く

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afa7-Xm5V [114.187.46.100])
17/07/18 23:03:39.83 agrfzGzi0.net
>>421
いや、初代HR-V(最低地上高190㎜)で何度も通過しているので最低地上高200㎜ぐ
らいの車ならぜんぜん余裕です。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 23:09:04.29 b2Fs4bdf0.net
加齢で身体能力や判断能力、知覚なんかは絶対に落ちるよ
10代~20代に平気で当たり前にできたことであっても、早い人は
30代でも既に絶対できるとは限らないよね?
腰曲がった爺婆は肉体労働の比率が減ったからか昔より見なくなったが
ヨタヨタ運転の爺婆を見るのは日常茶飯事だろ?
そういう話だよ
あと自分は雪国に住んでるけど、街で見るヴェゼルはHVもガソリンも大抵
冬のこと考えて買ってるらしくAWDのバッジ付いてるし、自分のもAWDだ
今度出る新型のシビック欲しかったけどAWDないらしいからとヴェゼルや
グレイスあるいは他社競合車を買うことにしたという人も自分の周りには
チラホラいるなあ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/18 23:14:59.55 gqvq8edO0.net
>>423
わかるけどこれだけの数だと地上高よりやはりタイヤが心配ですね
パンクさせると帰ってこれないので
趣味の人の方が仕事の人より行くんでしょうけど
仕事で使える管理状態の林道ではないですね
まあヴェゼルよりHR-Vの方が林道は強かったのは確かですがね
俺も乗ってたけど
地上高だけじゃなくアプローチも段違いだし短い分ランプも大きかった
AWDはヴェゼルの方がかなり高性能ですけどね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-wxIb [119.243.52.175])
17/07/18 23:26:41.87 0G94jI/8M.net
車必須雪国の知覚衰えヨタヨタ老人ならそれこそ軽の4WDや軽めのFF車のが適してる
重い車は走り出しても止まらないからな
雪国ならそれこそロードサイドの中古車屋に20万ぐらいの軽だけ揃えたショップなんかあるだろ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-hTny [106.181.219.174])
17/07/18 23:41:00.69 N6jVkdAEa.net
オススメの運転席


432:ドリンクホルダーを教えて



433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4336-z+eH [60.104.49.219])
17/07/18 23:44:43.76 EdGsaJ010.net
高性能の防音材を採用し、優れた静粛性を実現しています。
 
って公式サイトにあるけど、うるさいんかコレ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/18 23:55:29.86 b2Fs4bdf0.net
軽は事故ったとき簡単に死ねるし高速道や長距離はやたら疲れる
エアコン効かなくて真冬はめっちゃ寒いし真夏は茹だる
あと合流や車線変更で舐められて入れてもらえない
車検の代車とかで軽来るとそういうのすごく実感するよ
たまに交差点で出会い頭に衝突したらしくゴロンとひっくりかえってる
軽ハイトワゴンやら軽ミニバン見ることあるし
自分はできれば乗りたくないし、身内にも乗らせたくないなあ
一時期はエスクードとかミューとかの車体短いラダーフレームのAWDが
やたら流行ったが、あの手のは本当に冬のミラーバーンだと怖いね
重すぎて曲がらない、止まらない
モノコックのAWDはそれに比べて天国
だからみんな乗り換えたんだと思う
雪国政令指定都市在住アラフォー所帯持ちのオッサンとしてはそんな認識かな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-PDtw [113.154.105.252])
17/07/19 00:11:22.18 JgZVllX/0.net
ヴェゼルは曲がるとき死角があって怖いんだよな
大半の人は少なからずそう思ってるはず
中には意地張って否定する馬鹿もいると思うけど

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMef-wxIb [110.233.247.84])
17/07/19 00:36:29.95 02QEtQm2M.net
軽で高速とか長距離とか
そこに高齢とか
まあ今時のNBOXやハスラーは中距離高速なら余裕だろうが、若年から壮年だろう
無論ターボだが
エスクードは燃費対策が遅くすぎたのが最大の原因、軽が台頭すると同時にスズキ=軽メーカーというイメージが定着ってのもある
イグニスがふるわなかったのもここ辺りに原因がある
つかエスクードやミュー程度であたふたしてたら、それ以上に重い重量級クロカン華やかし頃、これらの車は乗りこなせなかっただろう下手さ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 00:45:32.20 wIMB5GdY0.net
脊髄反射でマウント取ろうとしないで
もとの話題を振り返りながら話しましょうね
子供じゃないんだから

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMef-wxIb [110.233.247.84])
17/07/19 00:53:12.62 02QEtQm2M.net
これでマウント取られてると感じるとか
元の話題、ヴェゼルとC-HRは購入層も購入動機もメーカーのコンセプトも何もかも違うという事がよくよく分かっただろうね
トヨタにブランドを感じwガチンコ勝負してると思ってるのが的外れ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 01:02:31.53 wIMB5GdY0.net
いや俺は別に話してないしw
でも自分の事言われたってのは解るんだねw
まあ自分の乗ってる車に満足してれば
乗ってもない車のスレになんてわざわざ行かないよねw
残念だね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/19 01:31:59.29 07uvsjol0.net
うん、自分は運転は下手なんだ
それは認めるよ
昔自分が乗っててうんざりしてたのと同じ古いエスクード乗ってる人も
いまだにたまに見るし、ずっと乗ってるってことはその人は冬もあれを
怖い思いせずに運転できてるような、自分より上手い人なんだなと思う
より大変そうな大型ラダーフレーム車に冬も乗ってる人マジ尊敬する
で、下手だから事故るかもだし、それで死んだり障害者になりたくないん
軽はなるべく買いたくないかな
自分がリストラされたとか会社潰れたとか誰か身内の治療費かさむとかで
よっぽど金に困るか、いきなり燃料価格や車税が爆上がりになるか、
軽じゃなきゃ入れないとこに頻繁行く必要が出たりしたら話は違うけど
日本だけじゃなくヨーロッパか北米最低どっちか、できれば両方の
安全基準も満たしている車がいい
モノコックでAWDがあって安くて割と広くて、燃料がガソリンで、
できれば床が高めなやつの中でね
それで色々候補考えたが結局ヴェゼルを買った
アクセラスポーツのAWDと最後まで迷ったがマツコネが微妙だったし
デザインが嫁さんの好みや嫁さんの運転可能なサイズかとかで
ヴェゼルが一番良かったし二人とも今んところ満足してる
個人の感想なんで違う意見もあっていいと思う
自分はそう思ってる、ってだけの話なんで

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/19 01:41:00.04 07uvsjol0.net
話を戻すと、CHRは早々候補から消えたよ
実車見て試乗したらマジありえん車だった
トヨタのSUVでこんくらいのサイズのがあれば…と見に行ったが…

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2708-h0tm [153.198.27.46])
17/07/19 01:43:55.19 ZYN8jdk70.net
>>433は一体なにを主張したくてこのスレに来てるんだ?
言葉まとめるの苦手そうだね
>>430
Aピラーとドアミラコンボがかなり視界妨げてるね
さすがにメーカー側も気づいてるだろうけどデザイン優先したってところかな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 02:10:02.14 wIMB5GdY0.net
>>436
俺はヴェゼルを保留してCX3を待ち
CX3が出てすぐに試乗してから納得してヴェゼルを買った
CX3やCHRが出るたびにヴェゼルも売れてるのは
そういう奴が一定数いたんだと思う
その後CHRも見たが俺もあれは無い
まあこれで出揃ったのでこれからMCで各社
より良くなって行けばいいと思う

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-ryt/ [182.251.244.1])
17/07/19 02:26:23.49 AhuiD5Psa.net
ホンダは価格安いぶん全体的に安っぽいのが好きじゃないかな。
乗ってるのも学生上がりか新社会人の貧民層かブラック中小ばかりで金持ちが乗るイメージが全く無い。。
合コンでもホンダ乗りは大概ハズレ率高い…

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 02:35:58.09 wIMB5GdY0.net
まずワッチョイの何たるかを知ったほうがいいねw
奈良の中小プロバイダの生IP晒して一発免停の犯罪自慢するやつもいるしw
>>439
>>379

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-ryt/ [182.251.244.1])
17/07/19 03:01:10.42 AhuiD5Psa.net
>>440
まぁ実際そんな感じだったよ。
運転荒いの多いし。
150出してるヴェゼル乗り何となくわかる。
bmw乗りでヴェゼルに道譲るってのはイラってきそうだよね。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 03:28:39.84 wIMB5GdY0.net
だからまず自分のレスのワッチョイをだなw
なんで自分が乗ってもない車のスレに来るような奴って揃いも揃ってw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2708-h0tm [153.198.27.46])
17/07/19 06:45:41.44 ZYN8jdk70.net
台数多い割にはヴェゼル乗ってるやつで運転荒いのそんなにみたことないな
よく言われるプリウスとかフィットみたいに見たら警戒するとかってことがない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-wxIb [119.241.52.123])
17/07/19 07:09:08.82 DJGy2DNuM.net
>>434
逃げ腰で吠えてもw

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7da-NvYO [121.200.160.144])
17/07/19 07:14:07.71 nCiA5KLn0.net
>>428
いや静かだと思うけど?
試乗お勧め。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 08:16:28.70 wIMB5GdY0.net
>>444
で?
何しに来てんの?w

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8336-rlv6 [220.52.122.114])
17/07/19 08:20:42.94 /rX2DW5T0.net
この前高速でCX-5に煽られたので抜かさせて煽り返そうとしたらあっという間に差を付けられた
相手が悪かったぜ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-wxIb [119.241.52.123])
17/07/19 08:43:27.67 DJGy2DNuM.net
>>446
勘違いしてC-HR意識したりしてる奴を窘めるためだがw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4d-8q3W [114.168.172.216])
17/07/19 08:46:33.05 wIMB5GdY0.net
>>448
誰も呼んでないよw
ツイッターでやれば?w

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-Xm5V [123.198.15.201])
17/07/19 10:18:51.10 cmjzFC8P0.net
ヴェゼルはブレーキがよくきく。タイヤが太いからだな。SUVはみんな太いがセダンからの乗り換えだからだい太くなった。
スピード出して曲がる時もタイヤが鳴いたことがない。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-wxIb [119.241.52.123])
17/07/19 10:57:29.13 DJGy2DNuM.net
>>449
〇〇〇〇〇〇
六文字で済む事を

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-NOZi [126.150.105.242])
17/07/19 11:15:48.25 a+t2HGxQ0.net
>>439
あうあう僻んでないで固定回線使ってくれよ
毎度NGめんどくせー

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f93-RGmB [125.195.210.54])
17/07/19 17:32:44.88 IWKRy/dD0.net
ヴェゼルは静かだし燃費もいい
走りも落ち着いてて素晴らしい
ドアの閉まる音も良いね

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a310-QVCw [180.144.118.86])
17/07/19 18:24:22.70 Ge+1Yc+R0.net
>>428
1.5Lクラスにしてはかなり静かだよ
2.4Lセダン並の静粛性
すれ違う車やすり抜けバイクの音がぜんぜん違う
でもロードノイズ対策はコンパクトカーそのままだからロードノイズはよけいに目立つ感じ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a310-QVCw [180.144.118.86])
17/07/19 18:27:13.68 Ge+1Yc+R0.net
>>447
2.4LディーゼルのXDは無理やろ
2.0LガソリンCX5ならザコだが

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-z+eH [111.216.172.77])
17/07/19 18:36:03.68 7nGFyeDS0.net
>>454
静音パソコン作るときの宿命と似てるな
ある箇所の騒音に対策すると、他の箇所の騒音が目立ってしまう

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f11-S4qQ [183.76.166.142])
17/07/19 21:13:35.82 nRLHUMGP0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ヴェゼル4WDが頑張ってて萌えるわ~

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f93-RGmB [125.195.210.54])
17/07/19 22:06:52.42 IWKRy/dD0.net
良いねヴェゼル

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-2NBZ [119.241.53.119])
17/07/19 22:20:49.48 F2En87jeM.net
ヴェゼル購入考えてますがモデルチェンジはまだ先なんかな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8336-rlv6 [220.52.122.114])
17/07/19 23:02:12.10 /rX2DW5T0.net
>>455
XDでした

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5378-UmNz [58.98.97.52])
17/07/19 23:37:43.46 07uvsjol0.net
>>457
はいはい、自分札幌住みですよ
こんな状況は珍しくない
AWDなら少し下がって勢いつけたら脱出できるがFFは難しいし
FRはかなりな技術がないという
自宅マンションの駐車場から公道に出る段階で既にこうなる場合もある
転勤族が札幌の冬を舐めてハマるのは風物詩

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/20 00:20:40.42 s9bLfKaH0.net
>>457
ヴェゼルはこの
斜め後ろからのアングルが丸っこくて良いと思う。
見る方角によって形の印象が違うのが面白い

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a14d-z5PY [114.168.172.216])
17/07/20 00:48:47.15 afILJFLV0.net
後ろはなんとなく初代シビックを連想して好きだね
前はそんなに好きじゃないけど

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f92b-kCkM [124.99.142.121])
17/07/20 01:28:33.49 RpX9f8/v0.net
RSにイエローあったらな~

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bda-d1J2 [121.200.160.144])
17/07/20 07:14:12.78 U0v3nTm+0.net
マイチェンで追加されるんじゃね?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b45-E/h9 [153.203.140.148])
17/07/20 08:46:40.68 5lNQLEDd0.net
>>459
2018年の年度末頃って言われてる

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b45-E/h9 [153.203.140.148])
17/07/20 08:48:00.32 5lNQLEDd0.net
高速道路だとハイブリッドZでもリッター25kmぐらいでいけるな
カタログ値以上だし満足

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ltyJ [49.98.172.139])
17/07/20 09:41:35.59 ephpKy4Zd.net
FFハイブリx
エコンオンでメーター22、満タン法21だったわ。
エコンオフで計ってみるけど、結構違うもん?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-8kxu [126.234.116.31])
17/07/20 12:39:31.58 I7zk7T/7r.net
エコンなんかケチ臭いだけだからACC使う時以外切っていいよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-rAMZ [180.146.145.188])
17/07/20 21:07:21.38.net
>>467
何キロ巡航でリッター25Kmいくんだ?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7936-E/h9 [60.104.49.219])
17/07/20 21:54:45.61.net
ディープロッソ復活してくれーーー
すげえ良い色なのにーーー

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/20 21:54:55.46.net
時速60km/h超えるとEVモードにはならんので25km/?はいかんだろ
一般道の信号のない道を50~60km/hで巡航すると25は超えるね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-mOT8 [153.228.146.85])
17/07/20 22:04:51.89.net
>>470
80…

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-A43S [113.154.105.252])
17/07/20 22:13:22.66.net
>>471
無理

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f92b-kCkM [124.99.142.121])
17/07/20 22:36:04.05.net
イエローはRSのブラックガーニッシュと合うのにな。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/20 23:25:12.40.net
>>472
100キロ巡航でもEVモードなるけど?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7936-jSdz [60.98.232.163])
17/07/21 00:49:55.28.net
この車乗っててうるさいの?
ロードノイズとか?
RSは速いの?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 01:22:27.64.net
>>476
URLリンク(bbs.kakaku.com)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-gjWo [163.49.210.139])
17/07/21 01:40:46.56.net
ロードノイズもだけど、横からの音が凄い侵入して来てると思うZ乗り
デッドニングするかなあ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-rAMZ [180.146.145.188])
17/07/21 02:55:01.12.net
>>477
車体軽いXのが速いんじゃね?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 136f-zKqO [125.4.58.162])
17/07/21 04:29:48.27.net
よく話しに出るけど静粛性はどこかをシャットダウンすれば別の音が気になるって無限ループみたいなもんだよ
どうしても気になるんなら、クラウンみたいな静粛性にこだわった車でアクセルも滑らかに踏み込んで運転するぐらいじゃないと
まぁ直憤エンジンのアイドリング音はうるさいちゃうるさいけど、車内に居たらそんなに気にならないよ。だいたいオーディオも鳴ってるから

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-H/UL [126.205.195.148])
17/07/21 06:17:57.23.net
70kから90kぐらいでACC設定するとEVに入るべ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-gjWo [163.49.215.164])
17/07/21 06:48:06.21.net
クラウン程は望まないけどね
CR-Zからの乗り換えで、試乗のときはヴェゼルの方が静かに感じたんだよね
けどいざ乗り換えると横を走る車やバイクの音がCR-Zよりうるさかったからより強く感じるのかも

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bda-d1J2 [121.200.160.144])
17/07/21 07:24:38.49.net
割と何キロでもアクセル開度や条件によりEVになる気がする
エンジンがかかりやすいのは事実だけど。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-udOL [110.165.189.103])
17/07/21 07:32:15.41.net
安い車に文句ばかり、最初から納得いく高級車買えや

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 07:52:14.03.net
>>478
価格とか工作員しかいないでしょ
実際に高速道路100キロ巡航時にEVモードなるし
何度も経験してるわ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5950-0gFC [118.0.238.209])
17/07/21 07:55:43.70.net
ナンチャッテNO1のヴェゼル様のスレ ダゾ
燃費悪いから嘘でも 盛り上げたいんだ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bda-d1J2 [121.200.160.144])
17/07/21 08:00:51.95.net
>>486
うん、高速でもEVになるよね。
書いたとおり、エンジンはかかりやすいが、燃費もいいし。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1350-0gFC [123.220.104.179])
17/07/21 10:21:51.60.net
ナンチャッテSUVだもの
燃費ぐらい良くないと
フィットをチョコット大きくして
SUVデスと名乗った車だもの
だからお安いですヨ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMed-dw5s [210.142.92.138])
17/07/21 10:43:22.72.net
また構ってちゃんが寂しくてレスしてるんだね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.246.16])
17/07/21 11:12:55.55.net
アンチ歓迎ネガティヴ推進でお願いします~
もう流石に増え過ぎ、俺がクールに乗ってるルナまで増えやがったし最悪…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf7-E/h9 [111.216.172.77])
17/07/21 11:15:44.62.net
>>471
ヴェゼル調べ始めたのが最近だから
ディープロッソの存在を知らなかったわ
確かにいい色だ
MCで色が増えるのはいいけど減るのは悲しい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-z5PY [210.149.250.225])
17/07/21 11:28:43.23.net
乗り心地と遮音性は
軽量化と完全にトレードオフなので
仕方ないですね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb86-Lhmo [39.110.158.46])
17/07/21 12:05:48.21.net
自慢じゃないが俺のCX-5 のホイールには中華印なんじゃこりゃ、キャリパーにも中華マーク、なんじゃこりゃ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-MEFE [49.98.186.37])
17/07/21 12:11:50.75.net
60km/h以上でEVなんて入らないんだけど
イーコンonでアクセルoffしても無理だった
ブレーキ踏んだ時は速度速めでも入る時あるけど

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-ltyJ [61.205.4.128])
17/07/21 12:49:18.51.net
特別仕様車ええな(´・ω・`)

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-mOT8 [126.152.37.61])
17/07/21 13:01:41.17.net
70kmぐらいでも普通に入るが…
もちろん平坦な道限定だけど

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3936-gnc9 [220.21.130.5])
17/07/21 16:14:15.76 BWIEGjqr0.net
ルナシルバーの展示車が近所にないんだけど、どんなシルバーなの?
明るい感じ?暗い感じ?
実際、乗ってる人いたら満足してるかどうか教えて

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf7-E/h9 [111.216.172.77])
17/07/21 16:37:44.58 5MpadUQw0.net
暗めだったな
というか濃い銀だった。
鏡っぽさ・メタリックぽさが控え目で
晴れの真っ昼間でも自身の銀色を保つ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7936-kE+s [60.130.122.204])
17/07/21 18:05:20.27 V1ihQq5C0.net
オティンティンシルバーだろ?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b317-/5PW [133.202.196.91])
17/07/21 18:11:14.38 6LvuhL+B0.net
乗り心地硬くて荒いのはフィットベースの宿命だな
シャトルは荒さ緩和されてるけどシートが糞だしフィット兄弟ロクなの無い

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.246.16])
17/07/21 18:21:51.30 RGx5QzPDa.net
>>498
最悪にダサいよ、ルナは
だから購入予定でも選ばないでね!
シナ


508:モンがオススメ



509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 19:15:33.28 yGykx6jH0.net
まずEVドライブモードとハイブリッドドライブモードとエンジンドライブモードがありましてですねエ
EVドライブモードってのがいわゆるEVモードです。
EVドライブモード:バッテリーだけで駆動
ハイブリッドドライブモード:バッテリーとエンジンで駆動(正確にはエンジンで発電用モーターを駆動し発電された電気でモーター駆動)
エンジンドライブモード:文字通りエンジンだけで駆動
上の方にいるちょっと痛い人はEVドライブモードとハイブリッドドライブモードがごっちゃになってて
今何でタイヤを回しているかわかんないんでしょうね。メーターみりゃわかるんだけど。
ちゃんとお勉強してね。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/21 19:42:36.80 uKumQM2a0.net
70km/hでアクセルoffしても60km/hに減速されるまではエンジン切れてないと思うけどね
回生してるけどEVマークは点灯してない
緑矢印でモーターに回生してるのをEV走行と勘違いしてるパターンかな?
俺の認識だとEV走行っていうのはアクセル踏んでもバッテリーからしか青矢印でない状態のことだと思ってるんだが

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 19:43:30.16 vxvMwdtW0.net
100キロだろうがEVモードなるの知らないんかエアプw
下り坂とかEVモードでモーター動力さえもカットで充電しながら走れるし
エアプ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-AyKb [106.154.9.231])
17/07/21 19:50:26.76 2+gKC+Dva.net
HVZ黒契約した!
納車は来月末の予定、楽しみ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-jSdz [110.165.135.216])
17/07/21 19:57:31.76 1z8gZ6/wM.net
>>505
下り坂って、そんなもんEVモードですらないだろがwww
おまいは100キロ巡航時にEVモードになると言ってるだろうが
もう、見てて恥ずかしくなるからやめてね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 20:01:07.25 yGykx6jH0.net
>>505
エアプ以下のあなたにほんとドン引きですわ
URLリンク(kei-luv.com)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-rAMZ [180.146.145.188])
17/07/21 20:03:43.10 W9L1CBCE0.net
誰か写真撮ってこいよ!俺は嫌だぞ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:04:01.86 vxvMwdtW0.net
>>504
単純にエンジン停止状態がEVモード
速度制限なんてもんは無い。60制限エアプ野郎
極端な場面で試してみればいい
高速道路の長い下りでブレーキしか踏まない場面で試せよ
平坦に見えて実は下りみたいな道でも60キロ超えでEVなるし
ようは充電が十分でアクセル開度に対してモーターのトルクだけで賄える場面ならEVモードになるということ
逆にEVモードでいけるような場面でアクセルオフでも充電減ってたらエンジンかけて充電したりする(緑矢印タイヤカット電池イン)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:06:19.18 vxvMwdtW0.net
>>507
EVモードって単純にエンジン停止状態の走行を指すんだが

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:13:35.41 vxvMwdtW0.net
ガソリンヴェゼル勢のエアプがひどいわw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:16:37.84 vxvMwdtW0.net
>>508
アフィだったりステマ.comだったりいい加減なソースしか貼れないエアプw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/21 20:25:27.00 uKumQM2a0.net
>>510
だからそのエンジン停止状態にならないんだって
あと下りでも高速では普通ブレーキは踏まないから試したことないわ
極端な状況あげてEVになるなんて言われてもね
俺は普段使いの話してるつもりだし
普通に60km/h以上でEVランプついてないからエネルギーフローモニターじゃなくてランプのほうを確認してみてくれ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 20:29:31.06 yGykx6jH0.net
>>511
エンジン停止状態?それは単純にエンストです。

めんどくさいけど後でこのバカのまとめサイト作っときます。
もう少しネタバラまいてくれそうだしwww

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:33:02.04 vxvMwdtW0.net
>>514
ブレーキ踏まないってローギアとかパドルで


523:段下げしてエンブレかけてんの? 60キロ以上でEVランプ点くのも見てる 俺のは15M後期型だから違うんか?



524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 20:33:41.85 yGykx6jH0.net
あっ、そうそう
EVモードで100km/h巡航しているいい加減なソースを早よ貼れや。
お前の撮った写真でもいいんやで。お前がデジカメ使えるか知らんけどな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:36:47.87 vxvMwdtW0.net
>>514
極端な例だと認めるわけね
ちなみに普段使いの例でも幹線道路若干下りの場面で60キロ以上で普通にEVランプ出るわ
速度制限言ってるのはモータートルクだけで速度維持できる指標に置き換えてるだけか?
そんなもん場面による

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:38:47.33 vxvMwdtW0.net
ステマ.comやアフィブログの情報鵜呑みにしてる知恵遅れがおるわw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:41:57.60 vxvMwdtW0.net
まぁアフィブロガーがいい加減な情報記載したけど覆されてイライラなだけでしたっていう
100キロ巡航でもEVランプ点灯
これが事実

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-ltyJ [182.250.250.196])
17/07/21 20:42:47.53 eRFm4F7Ka.net
>>496
カッチマイナー、俺は買った

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:42:47.90 vxvMwdtW0.net
>>514
俺のは15m後期型だけど
お前のは?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2a-QK4i [119.230.136.2])
17/07/21 20:47:49.50 RQ8jy/ZT0.net
興味深いね
意識したことなかったから曖昧だけど、
俺のは70前後以上はエンジンかかってる感じだわ80以上だとEVランプ点灯見たことないかも
16Mだけど年式でも変わるのかね?そのあたりのセッティング

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-jSdz [110.165.135.216])
17/07/21 20:49:30.74 1z8gZ6/wM.net
>>520
埒があかないから100キロ巡航EVのソース貼って終わらしたら?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 20:52:37.24 vxvMwdtW0.net
>>524
めんどくせえよ
そもそもそこまでして拘ることでもないからEV60制限いいよもう
俺は1年半前くらいにもここで高速道路でもEVモードで走れると言ってたから過去スレ掘ってくれ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-jSdz [110.165.135.216])
17/07/21 21:02:09.18 1z8gZ6/wM.net
>>525
過去レスがソースって?バカしゃねーの?
世界で一人しか見たことない貴重なソースだからみんなみたがってんだよ
とっとと高速行って撮って恋

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:03:32.84 vxvMwdtW0.net
15m前期はマフラーが無塗装シルバー
15m後期はマフラーがマットブラック塗装
16m以降はEVモード発動60キロ制限
豆な

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:05:15.32 vxvMwdtW0.net
>>526
15m後期型は高速道路でEVモード可能
16mはEVモード60キロ制限って事

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:06:45.71 vxvMwdtW0.net
>>526
アマギフ1万くれたら撮ってきてやるぞ
どうする?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-jSdz [110.165.135.216])
17/07/21 21:19:18.45 1z8gZ6/wM.net
アマギフとかいいから早く貼ってね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:21:32.70 vxvMwdtW0.net
ステマ.comやアフィブログの情報鵜呑みにしてるyahoo知恵遅れがおるわw
金くれるなら貼ってやる
くれないなら60キロ制限でいいと言ってるのにガイジすぎ
見たいなら金出せって事

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b18-pqVL [121.111.47.136])
17/07/21 21:25:54.24 Mhjoiem40.net
俺もせいぜい70くらいまでかな、EVが点灯してるのを見るのは
それもかなりの下り坂とか

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:30:10.40 vxvMwdtW0.net
運営者 株式会社アクトレート
所在地 〒030-0812
青森県青森市堤町2-1-7 堤町ファーストスクエアビル8F-A
連絡先 info@actrate.co.jp
潰そう

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a14d-z5PY [114.168.172.216])
17/07/21 21:38:53.04 /YOdK1yB0.net
>>512
いや流石に我らガソリン勢は全くわからんので黙っとるでw
エアプする意味もないしw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1a7-pSzm [114.191.216.137])
17/07/21 21:40:22.82 asMNM9BU0.net
フィット3ハイブリッド EV走行上限速度
URLリンク(youtu.be)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/21 21:41:17.20 uKumQM2a0.net
なんでこんなにレスついたのかと思ったら単独かよ
極端な例というか高速でブレーキとか普通の感覚じゃやらないようなことたとえとして挙げられてもね
自分の実験のために周りに迷惑かけようとは思わないし
車間空けてたらそうそうブレーキなんて踏まないわ
ちなみにアクセル不要なレベルの下りで充電maxなったらエンジンかかってエンブレかけようとするから余計EV入りにくいからね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:48:24.80 vxvMwdtW0.net
>>535
メーター95キロまでEVついてて大勝利だわ
エアプ野郎wwww
違うなら最近ヴェゼル買ってまだ素人だもんなw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 21:54:57.39 vxvMwdtW0.net
>>536
高速でブレーキ使わないってどこの過疎高速だ?
阪神高速でさえブレーキ使うのに

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 21:58:27.19 yGykx6jH0.net
息の吹き返し方ワロタwww
95kmまでってヒットのことでしょ??
誰もヴェゼルが100km/h巡航でEVになるって言ってないぞ。写真早よ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7936-jSdz [60.98.232.163])
17/07/21 22:00:49.62 E3/kGMyi0.net
オデRBよりは静かかな?
ゴツゴツ感ありそうなんだけどどうかな?
下から突き上げとか

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/21 22:01:48.80 uKumQM2a0.net
よく分からんけどこれ下り坂でEV状態でスタートしてね?
エンジンかかった状態から60km/h以上でEVに入らないって話してたんだと思ってたんだが
パワーゲージみてると1メモリで加速してるとこ見るとかなりの急勾配に見える
あと減速でEV入れる時もチャージゲージかなり伸びてるからアクセルoffじゃなくてブレーキ減速だよね
60km/h以上でもみたことあるって言ってるけどたぶん60km/h以下でEV入って下りで加速分乗っただけじゃないの?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 22:03:42.20 vxvMwdtW0.net
>>539
同じモーターで重量増し
路面がちょっと下ってればヴェゼルで100キロEVいけるのわかるやん
そもそもエアプの60キロ制限は覆されたわけよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 22:10:35.15 vxvMwdtW0.net
>>541
エアプ君わかったから
80~105キロでハンドル切らず直線でずっと下っててマントルまで行く気かな?
16m乗りはもっと走り込んでから発言しようね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/21 22:17:11.44 uKumQM2a0.net
>>543
なに言ってるのか全く分からないけど君が俺たちがなにを話題にしてるか理解していないことは分かった
走り込みもいいけどもうちょい読解力付けてから熱くヴェゼルHVを語ってくれ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136c-qqMu [61.198.92.40 [上級国民]])
17/07/21 22:45:05.03 yGykx6jH0.net
>>540
人によって違うと思いますがこれの前にRB2乗ってたがさほど気にならない程度です。
私もうるさいのが嫌なんですが(事故の代車で一週間)試乗してこれなら大丈夫だ!と思いました。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-sLav [49.98.60.97])
17/07/21 23:24:19.63 chjYWFXQd.net
誰も>>503のハイブリッドモードにつっこまないのな。
iーDCDは1モーターで、エンジンとモーターともにクラッチ接続されると出力は両方の合成だ。
iーMMDやe-powerは基本的に駆動出力はモーターのみ、エンジンは発電で電力供給をアシストする。
iーMMDのエンジン直結時にモーターのアシストはあるのかな?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 23:25:08.71 vxvMwdtW0.net
>>540
オデrbにロードノイズ増やした感じがまんまヴェゼル

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c910-cqLt [180.144.118.86])
17/07/21 23:27:05.96 vxvMwdtW0.net
>>546
ステマ.comやアフィブログの情報鵜呑みにしてるyahoo知恵遅れやぞ
察し

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-BTdh [182.251.252.8])
17/07/21 23:32:28.06 /SmQlCCma.net
社外品ルーフレールが発売されてるのな
誰か装置した?
お前ら


557:ルーフレール大好きだろ



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-sLav [49.98.60.97])
17/07/21 23:35:25.45 chjYWFXQd.net
発電と駆動の2モーターで、発電モーターとエンジンの接続を切るってことは聞かないから、
発電しながら充電で、出力としては差し引き0-損失分ってところかな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7936-jSdz [60.98.232.163])
17/07/22 00:52:44.78 16AwYlCZ0.net
>>547
うわああ
じゃ、買うのやめとく
あのうるさいのには堪らなかった

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-MEFE [49.98.192.247])
17/07/22 01:20:14.72 n1Rji5khd.net
そいつヴェゼル乗ってないぽいからあてにならないぞ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2a-QK4i [119.230.136.2])
17/07/22 01:34:43.56 eSScuFVK0.net
でもまぁオデよりはうるさいっしょ
RBは知らんけどそれより古いRAより煩いと感じるロードノイズは
車体の割にタイヤでかいししょうがない部分もあるだろうけども
ロードノイズ気にするならそこそこのセダン一択だと思う

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK0b-VASS [07021030108498_ad])
17/07/22 03:25:58.62 J/xwyUCkK.net
ヴェゼルハイブリットRSとヴェゼルRSですが、どっちが力強い走りしますか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-cqLt [49.104.33.133])
17/07/22 03:26:11.82 lhsNP7Mjd.net
ロードノイズはコンパクトカー並に煩いからな
間違ってはいない

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bda-d1J2 [121.200.160.144])
17/07/22 03:56:08.89 bVVBIowi0.net
ロードノイズ気になるならRSにするかタイヤを変えれば随分静か。
XやZでも並みのコンパクトよりは静かだよ。
エアプホントに多いな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-vtX7 [163.49.212.180])
17/07/22 04:36:34.98 VtozNvWsM.net
ここではシルバーやブラウンまで話題になるのになんでミスティーグリーンだけはいらない子なの?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-8kxu [126.200.113.250])
17/07/22 05:36:56.15 IHUlMDpYr.net
売れすぎてるからアンチもっと工夫して頑張れよw
ガイジ所有者か僻みにしかなってないぞ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5950-0gFC [118.0.238.236])
17/07/22 06:47:38.12 cCPJ1e0i0.net
ナンチャッテよりマツダ
安心デス

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-QK4i [121.87.162.106])
17/07/22 06:55:46.23 yGZaBS2V0.net
構ってもらうために必死です

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-sPVi [106.181.208.222])
17/07/22 07:13:01.34 lIpHW4rYa.net
フィット3からヴェゼルに乗り換えた人、いる?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-E/h9 [180.57.157.53])
17/07/22 08:38:55.46 IMPAMl5d0.net
>>546
モーターのアシストは無い

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z5PY [1.72.6.130])
17/07/22 09:51:14.18 DKI81dvtd.net
>>554
ハイブリットなんてありません

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Dz5o [163.49.210.94])
17/07/22 10:50:31.01 UQF6eXT8M.net
>>563
いじめるなよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-jSdz [126.233.79.247])
17/07/22 13:06:49.55 nX7hRAi3p.net
>>556
RSだと静かなの?
なんで?

オレンジ内装好きなんだけどRSないからなあ
外見はRS確かにカッコええな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59fd-mI4u [118.14.150.34])
17/07/22 13:17:55.05 SHyhKxlw0.net
RSは黒のガーニッシュが目立ってかっこいいからね
あれなら白が一番似合う
SUVといえばは白と黒のコントラストだからねえ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e936-8kxu [126.150.105.242])
17/07/22 13:44:10.75 vC3v4ElA0.net
>>566
それを言うと量産型Z乗りがネガるぞ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.16])
17/07/22 14:08:30.81 tSl2Wn3Xa.net
suv笑笑
スズキのナンチャッテsuvみた?笑
あれ買うならヴェゼルsuvだよ笑笑

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-zKqO [182.250.251.230])
17/07/22 14:55:51.17 IomwmSUQa.net
>>565
2016のマイチェンで全モデル改善されてる
RSはその時の追加モデルだから判りやすいけど、それ以外のモデルは外見だけ見ると微妙な変化だから

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-TZr9 [49.98.74.239])
17/07/22 15:02:34.68 8Ff3cBrZd.net
>>565
ヴェゼルのロードノイズの原因はタイヤだから。
タイヤの出来としてはRSが一番いい
他グレードで試乗してみて気になるならタイヤをコンフォートタイプに交換すればいい。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-jSdz [126.233.79.247])
17/07/22 17:41:49.79 nX7hRAi3p.net
>>570
でも、オレンジ内装はないよね?
タイヤいいの履けばええねんな

確かに白RS見てハッとしたわ
ハゲが乗ってて悔しかった

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 17:55:16.57 WlywDHYOP
ローンでやっと買えてるやつらに
タイヤ変えろとか
車無いやつは、好き勝手にいえてイイネ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-sPVi [106.181.208.222])
17/07/22 19:07:01.76 lIpHW4rYa.net
あの内装、飽きないか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-kE+s [126.253.0.167])
17/07/22 20:17:10.10 NTfzOLy7p.net
suv笑笑
スズキのナンチャッテsuvみた?笑
あれ買うならホンダのナンチャッテsuvだよ笑笑

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7936-jSdz [60.98.232.163])
17/07/22 20:24:25.36 16AwYlCZ0.net
>>573
3年は持つやろ
RSにも欲しいな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-AHRn [182.251.243.3])
17/07/22 20:30:19.28 xhrdpn0va.net
結局黒内装が無難
スェード調も経年劣化が見られるのでね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b18-jmQ6 [111.97.131.36])
17/07/22 22:48:03.54 xsmm9UTE0.net
ちび爺がOLの娘にベゼル買ってもらって、送り迎えの運転手してる。
前から見ると白髪しかみえないw アブねーって!
駐車しても常にひん曲がって、近所の爆笑ネタw
お、今日は右曲り、あ、今日は左寄り、おい軽にしとけよwww

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c926-8yF1 [180.196.30.139])
17/07/22 22:58:51.42 KOaCjz610.net
内装は全てのグレードで自由に選べるように出来ないのかな~
それだけでも販売数増えると思うんだけど
自分はRS購入ほぼ決めてるんだけどスエードはどうしても馴染めないので最後の決断が出来ない
RSも他の内装選択させて

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/23 00:09:22.02 sQOV6Uxk0.net
先輩オーナーの皆様に聞きたいんですけどオプションはなにを付けました?
納車後乗ってみて必要なかった物や付けとけば良かったと思ったことはありますかね是非生の声を聞かせてください

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/23 00:12:16.78 sQOV6Uxk0.net
同色が嫌だったんでRS検討してるんだがルーセブラックならZでもいいかなーと思ってる
あとドアバイザーなんかははなから要らないかなと思ってるが他のOPはどうだろう

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b18-pqVL [121.111.47.136])
17/07/23 00:29:56.23 MLRECubN0.net
ドアバイザーは無限が結構かっこいい
値段も変わらないし

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab18-R7G8 [113.159.189.124])
17/07/23 00:44:12.66 w9XkAgFH0.net
パワーシート付ければ良かった

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2a-QK4i [119.230.136.2])
17/07/23 01:01:51.51 O3yOfrFB0.net
ナビは純正(DOP)の出来がイマイチなのでカロかアルパインあたりの外品にすれば良かった
パワーシートはメモリー機能(嫁とかも運転するなら)と微調整が効くので気に入っている
マットは無限マットだけど、無限のプレートがちょっとダサイが滑りにくく(裏がプラではなく布生地なのでずれ難い)て気に入ってる
バイザーは初めて付けなかったがタバコ吸わないなら洗車しやすくて良いかも 見た目は好み次第だが
他は特にOP付けなかったが、


592:特に付ければ良かったと思うものは思いつかない



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 01:22:31.11 kiKKR6Cu1
>>579
オートリトラミラーを後から付けた。
ロックの開閉に合わせて自動でミラーが畳まれたり開いたりするので超便利。
確か工賃込みで1万6千円くらいだったような・・。
あと、マットはゴム製の土や砂が飛び散らないやつにした。
ま、これは好みの問題かな。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 136f-zKqO [125.4.58.162])
17/07/23 01:59:15.96 5CbQVrCT0.net
>>580
上の方にもタイヤの事書き込みあるけど
RSのタイヤ&ホイール付けれないか聞いてみたら?
取りあえずバランスはいいし、後で付け替えして元のタイヤとか中古で処分する事考えると楽チン
ホイール変えずに後でいいタイヤ付け替えるのと、コスパがいい方選ぶといいと思う

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 134c-AQOX [61.125.103.69])
17/07/23 07:08:14.55 +DFauejr0.net
RSのホイールかっこいいね。
Zはクソダサで萎えた

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c98d-A43S [180.144.208.22])
17/07/23 07:26:23.62 LUZjk0ZR0.net
RSにパワーシートのOP設定があれば、悩まないんだけどね
ブラックのガーニッシュは満足度が高いわ
Zでもいいところもあるんだけど、ホイールのデザインが駄目

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 131a-riXK [27.127.171.14])
17/07/23 08:00:14.09 ZljVVL2r0.net
RSは何度か見に行って、ウルトラスエードのホコリが付きやすそう&毛羽立ちそう&へたりそうとネガな部分がどうしても払拭できなくて結局Zにした
Zにする以上、せっかくなんでパワーシートにジャズブラウン内装仕様にしたわ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a150-0gFC [114.148.21.223])
17/07/23 08:05:16.34 dabtPe3F0.net
ローンで買ってタイヤまで金が回りません

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-z9/G [1.75.243.229])
17/07/23 08:13:40.61 syyVjvkLd.net
アホか
またローンにすればいいじゃない
金利安いんだからたいして変わらん

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-Dz5o [220.52.122.114])
17/07/23 08:29:45.40 V7gfuLhC0.net
>>579
ほとんど付けなかった

無限バイザーとフットライトだけ
マットは通販
ナビも他社品
ガーニッシュもネットで買って自分で付けました
付けとけば良かったと思うものはないです
純正高いので

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-Dz5o [220.52.122.114])
17/07/23 08:32:32.70 V7gfuLhC0.net
ホイールだけは新車外しでオクに出せば良かったと後悔してる
フジで買えば追い銭ほとんどなしで買えた

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bda-TZr9 [121.200.160.144])
17/07/23 08:36:53.13 JmXkxax00.net
>>579
うちはコーナーセンサーつけた
バンパーに丸いぽっちがつくけどw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-eT3X [1.75.3.28])
17/07/23 09:26:06.00 DPt8Cu0bd.net
>>588
パワーシート&本革って、ブラックかアイボリーのみじゃなかった?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 131a-riXK [27.127.171.14])
17/07/23 09:37:55.64 ZljVVL2r0.net
>>594
パワーシートだけ付けて本革にはしてないよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-vtX7 [106.181.125.195])
17/07/23 11:12:32.97 kMC4WAJKa.net
>>593
コーナーセンサーもセット価格あってお得だね
結構前が見え辛いとかあるの?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3936-gnc9 [220.21.130.5])
17/07/23 11:19:33.96 zlV79LPS0.net
純正のドラレコって性能いいの?
ギャザズナビ付けないからオートバックス行った方が工賃込みの同じ値段で性能いいのが買えるかな?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-8kxu [126.200.117.111])
17/07/23 12:22:25.36 V4mM572Gr.net
貧乏人ばっかりだな
車のローンなんて利子の無駄

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/23 12:25:18.13 vizn0Chp0.net
>>593
センサーインジケーターってやつ?
俺も買うとき付けようかな
側面じゃなくて背面に

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 930d-8/0k [157.107.205.184])
17/07/23 12:28:45.94 15YSCu060.net
RSなら、リバーズ連動ミラーは付けた方がいいですね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-E/h9 [180.57.157.53])
17/07/23 12:30:51.85 2RFSATrr0.net
>>579
マットガード
光のアイテムパッケージ
センターコンソールイルミネーション
リアカメラdeあんしん
ドライブレコーダ
純正8インチナビ
フロントカメラ
フロアマット
ETC2.0
ドアハンドルプロテクションカバー


リアカメラdeあんしんは正直無くてもよかったと思ってる。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 930d-8/0k [157.107.205.184])
17/07/23 12:33:24.30 15YSCu060.net
とりあえず後付けしにくいものは以外特に気にすることはない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-GwBn [49.98.62.104])
17/07/23 13:06:31.62 n9bZpoiWd.net
消耗品も現金で買えないとか(笑)さすがアホンダ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b317-/5PW [133.202.196.91])
17/07/23 13:34:46.96 z43qq87q0.net
この車、ローンで買ってる奴なんているのか?
借金する位ならフィットかN-BOXで我慢するわ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1350-0gFC [219.160.45.11])
17/07/23 14:08:58.53 kWlfaXum0.net
ここにいるのは、ほとんどが
ローンでしか買えない 貧乏人

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-vtX7 [106.181.125.195])
17/07/23 14:09:39.20 kMC4WAJKa.net
>>601
ナビパック付けないで個々にリアカメラやETCを付けたって事かい??

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b317-/5PW [133.202.196.91])
17/07/23 14:30:19.31 z43qq87q0.net
CX-3とかヴェゼルって利益率高いボッタくり車種だろ
ローン組む位ならベース車のデミオやフィットでいいじゃん

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.15])
17/07/23 14:49:04.29 32n97qj8a.net
うちホンダニッサンマツダ乗りに中流のイメージないかな。トヨタすばるはあるかな。ポルシェbmwアウディベンツが合コンウケいいよ。
最低ワーゲンの400万クラスからかな。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-vtX7 [106.181.125.195])
17/07/23 14:50:22.35 kMC4WAJKa.net
逆に言えばヴェゼルに乗ってると車も現金一括で買ってるんだろうなぁと世間様からは思われるわけか!ラッキー!

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.15])
17/07/23 14:55:26.04 32n97qj8a.net
>>609
⁇シマムラのふくはシマムラの服だよ。
違いは無いよ。
シマムラの服でそんなこと言ってたら余程の情弱かビンボー人だと勘違いされちゃうからウチ的にだけど。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c981-CcYY [110.54.46.192])
17/07/23 15:00:53.01 BfMsR/fo0.net
本来はアコードあたりに乗ってなきゃいけないような中間管理職のオッサンが悲しいことにヴェゼルに乗ってるよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-vtX7 [106.181.125.195])
17/07/23 15:11:28.09 kMC4WAJKa.net
>>610
へぇー!ヴェゼルってファッション業界に例えるとしまむらレベルなんだ!
よほどファッションには詳しくないようですねww

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-ohbN [27.93.162.134])
17/07/23 15:21:19.05 Ggb4okeqa.net
荒らしに構うのもあれだがアパレルメーカーランキング
ユニクロが1位でしまむら2位だな
URLリンク(gyokai-search.com)

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/23 16:02:12.83 UwcZj2Rl0.net
貧乏かどうかなんてどうでもいい
使用目的満たしてて乗りたいと思える車ならなんでもいいわ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-jSdz [126.233.79.247])
17/07/23 17:49:12.99 EmahRxzgp.net
>>588
いいな、ジャズブラウン

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-XhU8 [182.250.242.96])
17/07/23 18:11:06.75 E10DcuN9a.net
無限バイザーは洗車した後の窓を吹き上げる時に、なかなかバイザー内側の水の拭き取りが出来なかったから、今回は普通のバイザーにしたわ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-Dz5o [220.52.122.114])
17/07/23 18:52:35.58 V7gfuLhC0.net
>>616
確かに邪魔くさい

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ef-k/cA [123.198.15.201])
17/07/23 18:56:10.03 6h1wl3/K0.net
ドアミラーは上下に長いからリバース連動はいらない。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 59e5-dHSR [118.240.68.220])
17/07/23 19:08:09.32 UuRGL0FY0.net
>>618
左側ミラーは上下狭いのだが...
お前乗った事無いな?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab18-77iR [113.159.205.227])
17/07/23 19:10:17.48 MZe4MyGE0.net
>>617
窓開けて、内側から拭けばいいんだよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.246.35])
17/07/23 20:16:15.98 YBhKkAyTa.net
ドアバイザーなんてそんなもんどれも一緒、ヤニ吸わなきゃ大して用途ないし
それよかマッドガード推進、ネットで買って自分で付けとけ大分違うから

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-5fVZ [1.75.241.198])
17/07/23 20:29:05.85 OTgHQVOJd.net
>>588
ホコリは目立ちにくいで。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-5fVZ [1.75.241.198])
17/07/23 20:30:27.56 OTgHQVOJd.net
>>598
この車買う人は富裕層いるのか?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/23 20:32:28.91 TG/u0Jc70.net
左ドアミラーのプリズムほんと余計だよね
海外仕様の輸入しようかと思うよ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-CcYY [49.104.37.218])
17/07/23 20:32:41.40 98vEYlAQd.net
>>623
免許取り立ての娘用

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-zKqO [182.250.251.225])
17/07/23 20:46:44.10 VWer6reAa.net
>>607
そうゆう付加価値付けて、かつ売れていれば
会社としては正解なんだよな
利益出すとこはしっかり出して
税金払って、従業員養って、株主に配当付けて
事業を維持拡大するのも役割ってもんよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-Dz5o [220.52.122.114])
17/07/23 21:07:28.17 V7gfuLhC0.net
>>620
もちろんそうしてるがその行為が面倒
見た目で付けたので仕方ない

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/23 21:09:54.53 vizn0Chp0.net
実際ヴェゼルは黒字が出まくりなので、
そのお陰でマイナーチェンジ色々できるって話を読んだぞ。
ボディの剛性補強とかね

理容院においてあった雑誌かなんかで

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/23 21:11:42.74 sQOV6Uxk0.net
>>579ですが色々な意見を多数いただきありがとうございました参考にしたいと思います
後付できるオプションはともかくドアバイザーとマットレスは省く事にします
ナビは純正じゃなくても機能をフルに使えるのでしょうか?社外品でも特につかいづらかったりしないですかね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a13d-jSdz [114.174.96.38])
17/07/23 21:12:29.79 IAu3CtMU0.net
>>623
若い非常勤DrがRSに乗ってる
Drなんだしもっといいのに乗ればいいのになとは思う

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-QK4i [61.206.246.203])
17/07/23 21:28:06.15 f2sYeoSI0.net
>>630
金持ちはセカンドカーに安い車を買い
そっちを通勤など普段使いするんだろ

同じガレージで半開きのシャッターの奥に軽自動車があって
シャッターが閉じられてる隣のスペースにフェラーリが鎮座してたりな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/23 21:37:39.24 TG/u0Jc70.net
自分の車に満足してれば
わざわざ乗ってもいない車のスレに来て
車格とかステータスとか言わないよね
ほんと情けないし気持ち悪い

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/23 21:45:50.57 vizn0Chp0.net
>>629
ヴェゼルの全機能を使いたいなら、
メーカーオプションかディーラーオプションのナビでないと。

例えば
URLリンク(www.honda.co.jp)
このページの
Turn by Turn表示(車両メーター内交差点案内表示機能)っていう機能。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/24 00:21:04.53 OohU84xL0.net
>>633
詳しくありがとう

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bda-d1J2 [121.200.160.144])
17/07/24 07:17:09.21 ePQUuhF50.net
>>628
テコ入れすれば、その分売り上げ維持した上でもっと上も狙えるってのが分かれば、そりゃ投資するよね
乗り心地改善など2015、2016とやってきていて良くなってるし。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-mOT8 [126.152.40.243])
17/07/24 13:35:26.80 PxyBmw2Fp.net
ハイブリZだけどACCでトラックの後ろ走行するとリッター27kmぐらいまでいくな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934a-zpFT [221.185.71.67])
17/07/24 13:52:38.03 j/TgI7Mq0.net
センターコンソールのアームレストを取り外したいんだけど、何方か教えていただけませんか?
裏側のネジ外してみたり、後部座席側のカバー外して眺めてみたけどわからず

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-A43S [113.154.105.252])
17/07/24 18:12:09.70 3IxhoA0V0.net
豪雨の事を考えるとSUVの方が、他の車より車高が高い分リスクが低いというメリットがあるよね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1393-AHRn [125.195.210.54])
17/07/24 18:48:06.99 LQH1UrLR0.net
濁流のガード下とか走ったらSUVだろうがダメだろ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b08-MEFE [153.198.27.46])
17/07/24 19:11:57.05 qPDEQhyu0.net
まぁニュースなるレベルの深さで水流れてたらどうにもならないが、くるぶし位の深さならまだ安心感あるかな
個人的には会社の駐車場が排水キャパ超えるとスネくらいまで溜まるとこあるから車高あるのは安心だわ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-GgoV [49.97.104.110])
17/07/24 19:18:06.41 d7ZHgverd.net
>>571
オレンジじゃねーし
ブラウンだから

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d14b-E/h9 [106.73.139.224])
17/07/24 22:23:48.42 JidAUvk/0.net
>>633
去年購入の純正のVXM-165VFEiをつけたんだけど、Turn by Turn表示は対応してないって言われて諦めた。。。
これって本当に対応してないの??なんかDに騙されている気がする・・・

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d14b-E/h9 [106.73.139.224])
17/07/24 22:27:36.63 JidAUvk/0.net
ごめんこれ観る限り対応してなかった・・・残念
URLリンク(bbs.kakaku.com)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-sPVi [106.181.221.167])
17/07/24 22:30:52.94 GPG6+LPSa.net
>>637
フィットと似た構造なら、センターコンソールまるごと外すのかも。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 538b-xQRT [211.3.130.42])
17/07/25 00:20:04.48 LrJMrBGS0.net
>>632
言わせておいてやれ
便所の落書きがつまらないくだらないうだつのあがらない人生の憂さ晴らしなんだから

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.51])
17/07/25 00:39:14.56 M3zZr0MJa.net
モノづくりの真髄をみたいね
両手放しでチヤホヤ褒めてるのより、批判している人間の方が、愛がある

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/25 00:51:08.86 VRTbtBof0.net
>>646
オーナーならね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/25 01:17:45.19 oUVUgXqX0.net
>>642
え、対応してないの?
俺175VFi装備品のHVZを数日中に発注するけど

URLリンク(www.honda.co.jp)
このページを見て、ターンバイターン機能つくと思い込んでたぞ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93de-E/h9 [203.133.208.198])
17/07/25 01:19:18.47 oUVUgXqX0.net
あ、165と175の違いなのか

俺はこれから買う人なので、175の情報だけ見てたわ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/25 07:14:28.54 G6xLtG860.net
車検を目どに買い換えようと思うんだがヴェゼルってそろそろMCくるんだっけ?
年内にくるなら待ったほうがいいのだろうか

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-TyFf [49.97.107.33])
17/07/25 08:35:31.67 tkRv/RJld.net
SUVなんていわば流行りの総合商社みたいなジャンルなのに、古いの乗る意味ないだろ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e936-E/h9 [126.86.94.49])
17/07/25 08:51:17.58 G6xLtG860.net
そらそうか寺で見積もってる時そんな話ひとつも無かったが寺としちゃ古いほうさっさと売りたいのかね

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1a7-29Ea [58.94.101.65])
17/07/25 09:00:38.54 2Oq5WCjj0.net
某雑誌には来年2月の予定と書いてあるしなんとも。
その噂を元に値引き迫るなどもありでしょう。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-vtX7 [106.181.125.34])
17/07/25 09:05:15.22 qOUCXso2a.net
秋ならともかく来年のMC引き合いに値引きとか無理だろ
失笑されて恥かくぞ?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.246.14])
17/07/25 10:28:14.59 f9ZJLl+Ia.net
>>651
新しくてもダッサイのじゃ意味ないわけ
アレとかアレとかね

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-mOT8 [126.152.35.47])
17/07/25 11:45:23.24 EbnZqmF9p.net
>>648
対応してても配線してないと使えないからな
175からの新機能だから取り付けるときに配線しないことも多い

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.251.49])
17/07/25 12:41:11.10 NsYyVxG/a.net
>>655
ヴェゼルとC-HRのことか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7147-ix72 [122.22.6.59])
17/07/25 12:44:30.91 Ap+CZMCJ0.net
>>598
URLリンク(www.youtube.com)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61ed-k/cA [210.250.158.128])
17/07/25 16:12:28.69 XXX5HFNw0.net
センターコンソールって曲面ばかりだから、なんか張るものがつけにくいよね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf7-E/h9 [111.216.172.77])
17/07/25 17:06:43.86 Jx5VWvCw0.net
フロアマット純正品が高いので
社外品を買おうと思ってるんだけど

フロアマットがらみで体験談・失敗談なにかあったら教えて欲しい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d118-y+vQ [106.165.106.176])
17/07/25 18:55:21.24 ldaqAivj0.net
>>660
センタータンクレイアウトの車はもれなくカカト部分が汚れ始めるから、社外品でもなく純正の高い方のマットを推してる。

社外品で安く済ませたいってのとは逆行しちゃうけど、あくまでも体験談ね。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-A43S [113.154.105.252])
17/07/25 18:57:31.01 pK+iSmAd0.net
何で2駆より4駆の方が最低地上高が低いんだ?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-zKqO [182.250.251.229])
17/07/25 19:06:46.15 pfQQYu37a.net
>>662
2wdありき設計だから余分な駆動系部品が付くとはみ出る

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1393-VyTT [125.195.210.54])
17/07/25 19:49:37.99 oY7DL8u20.net
ペラシャのスペースが下に張り出すんジャマイカ?
それかリアのデフ玉が張り出すかもね

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/25 19:57:42.36 VRTbtBof0.net
>>663
悪路走行を想定して
タンクにガード用のバーが付いてて
その分がFFより低くなってる
だからそこは擦っても想定内だし
嫌なら外せばFFと同じになる

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5944-77iR [118.2.221.31])
17/07/25 20:03:39.42 duoXSJkU0.net
>>651
アウディQ2もSUVだけど(´・ω`・)?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a1a7-k/cA [114.187.46.100])
17/07/26 04:48:55.40 +n+SL+PG0FOX.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル (アーバンSUV)~AWDの最低地上高が170mmになっ
てしまう件> URLリンク(goo.gl)
URLリンク(photos.app.goo.gl)
URLリンク(photos.app.goo.gl)
URLリンク(photos.app.goo.gl)
URLリンク(photos.app.goo.gl)
ホンダヴェゼルハイブリッドの最低地上高、FFが185mmあるのにAWDでは170mmに
なってしまう件の原因は下回りのハイブリッド用ケーブル(オレンジ色)を保護するガ
ードバーが追加されているためである。と前回紹介した。ところが今回ガソリン車
(AWD)の下回りを確認したところ、ガードバーの形状がハイブリッドAWD車の物と
若干違うことが判明した。
つまり、ガードバーはハイブリッド用オレンジケーブルの保護だけではなくハイブリッ
ド・ガソリンに関係なくAWD用として設計されているらしい。

ヴェゼルのAWD(ガソリン車・ハイブリッド車どちらも)の下回りに付いている謎の
金属バー、正体がわかりました。

ホンダカーズさんに確認したところ、パーツリストに「フューエルタンクガードパイプ
」というのがあり形状が一致したので間違いないそうです。

つまり、フューエルタンク(ガソリンタンク)をガードする(保護する)パイプという
わけでFFには付いていないが、AWDユーザーは過酷な使い方をする人もいると想定して
付けたのだろう。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Safd-sPVi [106.181.216.139])
17/07/26 06:35:51.92 lNv2n54caFOX.net
一連の「ホンダデザイン」の中ではヴェゼルって良い意味で少し異質な感じだよね。

フィット、フリード、グレイス、シャトル。更にはシャーシを共有してない
ジェイドやアコードすら顔は似てるのに、ヴェゼルだけ少し違うように思う。

全体的なデザインも、最近のホンダはカクカクしてるというか
直接基調がメインのデザインなのに、ヴェゼルには、あまりそれも無い。
三菱の新型小型SUVエクリプス クロスなんかを見ると、フィットから
SUVを派生させたら、こちらよりになりそうなのに。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd33-sImf [49.97.98.110])
17/07/26 07:33:51.97 ThXKRkzddFOX.net
俺はデラでMCは今年の年末って聞いたが。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 7bf7-E/h9 [111.216.172.77])
17/07/26 10:03:03.11 fYmZi54/0FOX.net
>>661
かなり参考になる情報でした、感謝。

そうか、センタータンクレイアウトだとそうなるのか

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-mOT8 [126.152.42.106])
17/07/26 11:18:11.84 9oAJQj6gpFOX.net
>>661
唯一の不満がこれだな
足を交差する癖のある自分はこの出っ張りが邪魔だわ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-A43S [113.154.105.252])
17/07/26 12:34:44.65 0kvMFIvX0.net
少しの差だけど豪雨の事を考えると最低地上高がある方がいい
従ってFFを選んで正解だった

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7132-wx5Z [122.16.3.116])
17/07/26 12:36:20.17 g05hu2Y+0.net
>>668

折れはHVZ(2014年車)なんだけど、ヴェゼルのエクステリアデザイン気に入ってるよ。
今でも洗車するたびに、「いいラインしてる」とかいって、ナデナデしてる。www

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-ryFS [1.75.243.158])
17/07/26 12:50:51.14 Jvh8n8T3d.net
>>669
フィットはもうイメージが雑誌に出回ってるのにフットワーク悪いよな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.17])
17/07/26 16:46:15.22 HLP419a2a.net
ヴェゼル昼間から快晴でもLEDライト光らして走ったらみんなヴェゼルビビって道開けるよね。
最高。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9f7-bbT+ [180.26.75.183])
17/07/26 18:08:38.02 S1xKmPnB0.net
そんな奴とは関わりたくない

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc5-udOL [110.165.203.14])
17/07/26 18:59:10.39 A2ZIWFr2M.net
>>675
どうせオラオラ運転してる基地外だろ、お前

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2a-QK4i [119.230.135.71])
17/07/26 19:27:46.15 VsnrNlC30.net
自称Q5・BMW乗りのスバルキチガイアスペくんヴェゼル乗りになってみたの巻

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.17])
17/07/26 19:32:38.63 HLP419a2a.net
ベントレーかポルシェかヴェゼルくらいのらにゃ自慢にもならんがな。Q5て。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.17])
17/07/26 19:35:29.79 HLP419a2a.net
せめてQ7とヴェゼル並べるだろ。真のオーナーならな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c981-CcYY [110.54.46.192])
17/07/26 19:40:57.06 /N6cCdvE0.net
>>675
トーションビーム、パイプ椅子リヤシートのコンパクトカーで粋がるおじさん(笑)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/26 20:40:26.00 D9WP7jrR0.net
>>681
バカオーナーのフリした荒らしだろ
ヴェゼルごときそんなに粘着したい意味もわからんが

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-TDtJ [182.251.244.17])
17/07/26 21:41:48.31 HLP419a2a.net
しかしわざわざヴェゼルスレに来てまでオーナーのくせにディスるかね。
自信もてよ。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4d-z5PY [153.192.192.252])
17/07/26 21:52:55.37 D9WP7jrR0.net
>>683
で?何に乗ってんの?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5944-77iR [118.2.221.31])
17/07/26 22:02:54.09 djQI7K130.net
>>667
画像みれないよ
imgurにアップしてくれない

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-G9vf [1.79.84.139])
17/07/26 22:54:13.44 Jjy/mriQd.net
>>684
タントカスタム

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-rAMZ [180.146.36.238])
17/07/26 23:59:28.51 1wNUtUdX0.net
今日京都から愛知まで高速で大人4人と荷物ありのACC100Km設定でリッター24Kmだった、思ったより燃費伸びるのね!

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0545-Z9Qe [114.175.114.208])
17/07/27 00:43:00.19 w9MZlHuk0.net
京都から愛知だと50kmぐらいか

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 229b-nxbO [211.121.233.13 [上級国民]])
17/07/27 00:51:01.26 vvMLb1wl0.net
その2,3倍くらいあるだろ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-YAuw [182.251.244.18])
17/07/27 02:49:32.18 7LzL/bA5a.net
たーーンとカスたム

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 05a7-a4CX [114.189.188.78])
17/07/27 04:52:43.65 bSq+NUco0.net
突然で申し訳ないですけど、今、中古の安いトヨタのブレイドに乗ってるんですが、この車に乗り換えたら満足出来ますかね…?
燃費が良いのは嬉しい(^_^)

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 05a7-a4CX [114.189.188.78])
17/07/27 05:08:32.39 bSq+NUco0.net
サイズも同じくらいで取りまわし良さそうなので…

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-YMCn [106.132.123.120])
17/07/27 06:42:38.46 x1W5yZL6a.net
>>691
ブレイドはプレミアムカーです
安いのは年式が古いからです
ミニクラウンですからね
試乗して納得してから購入しましょう
予算があるならいろいろ検討してみてはいかがでしょうか

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-QIIl [126.150.105.242])
17/07/27 07:07:31.72 Pi0piYHc0.net
自分が満足出来るかを人に聞くのかい

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee08-C8kF [153.198.27.46])
17/07/27 07:53:38.51 GDcemW000.net<


705:> 燃費に関してはそれなりにいいよ 通勤が5km未満で休日に50~100kmほどしか乗ってないけど生涯燃費が20km/lこえてる 休日は25km/l超えてるしね トヨタと違って燃費期待できないと聞いてたから嬉しい誤算だわ 満足度に関しては乗り心地を許容できるかどうかでだいぶ変わるとは思うけどね



706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-iltr [110.165.200.30])
17/07/27 08:26:50.23 XyXVY2PmM.net
>>691
燃費よくても車買うのに燃料費以上の金がかかるだろ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e18-JHYl [113.154.105.252])
17/07/27 08:43:17.32 sjv5ojzY0.net
>>675
車じゃなくて乗り手にビビッてるんじゃないのか
俺なんかヴェゼル乗ってても甘い顔してるからなめられてしょうがない

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda7-qK7i [58.94.101.65])
17/07/27 09:06:02.02 U/6dHN4J0.net
まあ燃費は目的の一つで
モーターアシストによるパワーも一つの利点。
ヴェゼルはそのバランスが良いと思う。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-YAuw [182.251.246.1])
17/07/27 10:09:18.84 Iw3aLTSfa.net
こんなヴェゼルなんて碌でもない車やめときな
ユーミン流れてきそうなXVがお洒落でオススメ!

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ab-HJpE [157.65.135.102])
17/07/27 10:19:20.55 sEmAf/XH0.net
なんだかんだヴェゼルいい車だわな

駐車場で周囲のSUVが線から前がはみ出てるが
ヴェゼルはおさまるんだよな。
そのわり中は他より広い作りだし。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-YAuw [182.251.244.16])
17/07/27 11:24:42.01 NcGfhe1Xa.net
だよなたーーんとカスタム出来るくらい荷物はいる
駐車場からはみ出ないのがいい車。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e18-JHYl [113.154.105.252])
17/07/27 11:34:14.11 sjv5ojzY0.net
全長が短いとこだけだろ
それより角を曲がるとき見難いのが欠点だ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-iltr [110.165.193.218])
17/07/27 11:48:21.27 ppNv9rwiM.net
>>700
どんだけ短い駐車場なんだよ。軽自動車専用駐車場じゃないのか?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f7-V1Wy [111.216.172.77])
17/07/27 15:35:01.84 2rhGyQSK0.net
>>702
右折左折で見づらいか?
なんの車との比較?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-IH7w [49.104.36.63])
17/07/27 15:54:13.15 m1u22nmwd.net
張りぼてフィット…

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d32-HJpE [122.17.72.129])
17/07/27 16:01:33.56 TXneydZ90.net
あーでも頭突っ込んで駐車するときに「少しボンネットの先が見えないな」って思うことはあるなあ
バックで駐車するんだったらカメラあるからいいけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QWJB [49.98.74.131])
17/07/27 16:07:19.26 Apb6G+vEd.net
>>706
フロントのコーナーセンサーオプションでつけたけど良いよ。うちの駐車場狭いし。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-k88C [49.98.137.113])
17/07/27 16:19:14.28 HpRk0UoRd.net
>>707
センサーって前後ともに付けるイメージが勝手にあったけど
確かに、前だけってのもありだよね
丁度どうしようか悩んでたとこだわ

リアとフロントカメラを付けようかと思ってるんだけど
それだともしかしてセンサーいらない?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6981-IH7w [110.54.46.192])
17/07/27 16:38:19.74 axh7Eb1+0.net
こんなコンパクトカーごときでぶつける心配するなんてどんだけ運転下手くそなんだよ、自信がないなら軽自動車に乗れよ(笑)

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QWJB [49.98.74.131])
17/07/27 16:41:55.20 Apb6G+vEd.net
>>708
センサーは前にも書いてあったけど丸い出っ張りが出るからそれだけ注意。

フロントのカメラって前だけだよね
コーナーセンサーは前と左右の隅で反応するから守備範囲違うんじゃないかな
後部はカメラとバックミラーがあるが
前はミラーに該当するものがないからね

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-k88C [49.98.137.113])
17/07/27 16:55:42.84 HpRk0UoRd.net
>>709
軽嫌なんだもんw
今フィットでぶつけた事はないけど、ちょっと大きくなるから必要かなーって思ってさ

>>710
なるほど。ありがとう
フロントはカメラとセンサー
リアはカメラで補うことにする

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6981-IH7w [110.54.46.192])
17/07/27 17:00:42.46 axh7Eb1+0.net
>>711
ぶつけたくないなら障害物に接近する前によく確認しとけ、運転席から見てどれくらいまで接近できるかは慣れるしかない、俺が免許取り立ての時は母ちゃんが庭に干してる布団にギリギリ当てないように練習したらすぐ慣れたよ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee08-C8kF [153.198.27.46])
17/07/27 17:56:39.75 GDcemW000.net
そういう精神論とか根性論に頼らずともぶつけにくくなるのがカメラとかセンサーだろ
不安があるならつけたらいいと思うよ
上手い下手とか抜きで保険としてね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f7-V1Wy [111.216.172.77])
17/07/27 18:03:37.67 2rhGyQSK0.net
そうそう。
だから俺もリアセンサーインジケーターを見積もりから除かない。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4686-5Hrt [39.110.158.46])
17/07/27 19:19:24.42 BNy+zV1m0.net
ヴェゼル乗る奴等に精神論とかないだろ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0618-qbQI [111.104.167.68])
17/07/27 20:07:00.35 X3BwGFfJ0.net
ぶつけることなんてそうそうないけど、死角減らす意味で安全装置はいいね
子供とかガラスの下端より背低いと見えんし。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-6ucB [163.49.215.37])
17/07/27 20:23:57.96 mpMw/KvcM.net
スバルにしたらもっと安全なのに

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QWJB [49.98.74.131])
17/07/27 20:49:23.74 Apb6G+vEd.net
コーナーセンサーは近いと人にも反応するから、
停止中に直近を人が横切るとピーと言うことも。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 812c-Z9Qe [220.158.9.13])
17/07/27 21:00:31.81 ESE/7XOM0.net
駐車場入れるときいつもの癖でドア開けながら入れようとしたら動かなかった

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-ZO1u [119.230.135.71])
17/07/27 21:03:15.56 yRz5IXEx0.net
シートベルトしてたら動くよドア開けても
シートベルト外してドア開けると無人暴走事故防止でパーキングになる

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 812c-Z9Qe [220.158.9.13])
17/07/27 21:26:13.98 ESE/7XOM0.net
>>720
そういうことか
ドア開けるときはシートベルト外してるから今度した状態でやってみる

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd4b-V1Wy [106.73.139.224])
17/07/27 22:15:04.00 dMENPAdW0.net
コーナーセンサーは便利なんだけど、音量を調整できればよかったなぁ
音が大きすぎてちょっとうざいときはあるね

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 812c-Z9Qe [220.158.9.13])
17/07/27 22:22:05.87 ESE/7XOM0.net
インターナビのルート設定がクソすぎて結局有料道路優先にしちゃった
なんですぐそこのインターから入らず一個先を指定するんだ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0293-grlv [125.195.210.54])
17/07/27 22:29:08.66 D/VtGSjD0.net
純正ナビあるある
まぁ擁護すると渋滞考慮し過ぎ
訳の分からんアルゴリズム

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Is05 [106.181.210.23])
17/07/27 22:36:36.50 C7Rqi5lHa.net
>>723
あまりに惨いからグーグルと併用してるよ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8136-gyBD [220.52.122.114])
17/07/27 22:51:10.60 rGS1rwVp0.net
>>719
俺も前車でそうしてたら最初びっくり

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd78-KhZc [58.98.97.52])
17/07/27 23:23:25.32 151jBrIm0.net
しつこくホンダ車系スレでスバル勧めてくる奴なんなの?
ホンダに親でも殺されたの?
頼むからほっといてくれ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-qbax [1.75.197.29])
17/07/27 23:31:14.73 vmLfaDJ7d.net
スバルはグンマーと思われるからな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c231-H3ER [203.222.218.61])
17/07/28 00:49:18.68 //EZSZsK0.net
>>709
長崎の古い住宅地の道(坂道で曲がりくねってる)を運転してたら本気で軽のままが良かったって思ったりはするw

普段はRSHVにして良かったって満足してんだけどね

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e18-KKFL [121.107.213.32])
17/07/28 02:31:53.73 kRukrKC60.net
>>671
同感!

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-iCX2 [163.49.207.192])
17/07/28 11:12:22.37 D5OkDhbqM.net
コーナーセンサーつけてる人はもれなくあのお得パックでインジケーターも付けてるの?
音だけで十分かな?と光の方はいらん気がして悩んでる

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-qbax [49.98.138.177])
17/07/28 11:28:49.54 6O7mIUsFd.net
車線維持機能は、もう少し車線の真ん中をキープしてくれるのかと思ってた。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-Z9Qe [126.236.192.87])
17/07/28 13:18:20.49 /r/IQPp7p.net
>>732
破線と実線のダブルラインの所は挙動が怪しいよね

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f7-V1Wy [111.216.172.77])
17/07/28 17:15:54.78 pXXnGKfO0.net
ホンダの最高級のハイドロフォビックとかいうコーティング
10万近くするんだな

もう1~2段階安いコーティングでもいい気がするが
せっかくシナモン買うのだから表面を保護する皮膜は欲しい気もする
うーむ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0293-grlv [125.195.210.54])
17/07/28 18:24:42.88 5S9/2xT90.net
迷わず買えよ
買えば分かるさ
バカヤロー!

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-7rb8 [182.250.242.6])
17/07/28 19:51:36.55 /TFPHCvCa.net
車内が臭えんだけどみんな何の芳香剤使ってる?
エアコンも含めてプラズマクラスター3つ置いてるけど駄目だわ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-Liv4 [182.251.242.45])
17/07/28 20:19:31.36 2ohGVxE/a.net
>>736
車が臭いのではない、お前が臭いのだ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6550-gyBD [210.166.29.128])
17/07/28 20:21:11.76 ATB9FPO50.net
>>737
それだろうな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eefd-HCWG [153.226.146.78 [上級国民]])
17/07/28 20:32:29.30 dB+Ca7Wk0.net
>>732
それは乗っているうちに学習して補正されていく
URLリンク(www.honda.co.jp)

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0293-grlv [125.195.210.54])
17/07/28 20:58:47.12 5S9/2xT90.net
プラズマクラスターって似非科学は信じない
ってか何で純正採用されてんの?って思う
発生器には寿命あるんじゃないの?
でも純正にはそのような交換しろ的な記載は無いよね

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e4b-9ClG [121.87.78.48])
17/07/28 21:09:11.53 v7jXi4Ma0.net
>>736
エアコンフィルター交換すれば
新しいフィルターにはわさびデェールを同時装着する
わさびデェールは、マジオススメ
臭くなるのがかなり抑えられる

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d65-uLCL [202.75.120.19])
17/07/28 21:13:12.09 AvP2FYsk0.net
HVとガソリン、登り坂の力強さってどんな感じですか?田舎なので結構山道とか通るんですが。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-T8UJ [49.98.62.21])
17/07/28 21:13:36.82 e7+Q06nDd.net
コーティングはなあやっぱりディーラーで頼まない方がいいのか?
キーパーとかのがましかな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e926-p5cP [180.196.30.139])
17/07/28 21:32:27.52 QptL2RYR0.net
>>742
自分はHVRSを試乗
ガソリンとは比較してないけど10度ぐらいの勾配で低速から加速したけど中々良かったと思う。
他の人が意見はあくまでも参考で最後は自分で試乗して確認する事をお勧めする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch