【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part77at AUTO
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part77 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 13:50:47.79 KOUOfZxw0.net
わざわざ長文もすごくどうでもいいからエンジンがガラガラ言うの直しておくれ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 13:52:16.91 AG8FCs/H0.net
こいつらセグメントの意味わかってんのか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 14:17:00.46 Ogbm0j6y0.net
>>197
建築現場に行けば当たり前のようにあるだろうよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 15:05:26.17 G/8aMijm0.net
曲がらないってだけでこんなにストレスになるもんだと理解したよ。CVTは良いと思う。
けどエンブレに使うにはギヤ比が違い過ぎて使いづらいかな。ブレーキを何回も踏む事になる。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 15:36:43.95 UfO4iNnl0.net
>>199
運転下手なだけじゃない?w

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 15:46:40.06 nCVedMkZ0.net
>>197
むしろナニセグとか考えて買う奴とかクルマヲタクくらいだろ
運転しやすい軽とかコンパクトがいいよねどれにしようかな?
って中にティーダも入るわな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 16:37:48.56 MZxBHf0a0.net
只今エンスト中!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 17:12:34.96 tAGzO/YI0.net
エンストよりモンスト

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 17:25:31.06 Z3KzH9c+0.net
ティーダ乗りの人に現行のキューブってどう思う?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 18:53:53.85 G0zvZ9C30.net
>>204
ない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 19:01:47.92 a2D0uHfy0.net
>>199
曲がらないのは危険だから見てもらった方がいいよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 20:50:22.14 mxaYfmvp0.net
車検とってきた
あと2年のってスカイラインにのりたい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 21:00:40.73 71bDxwY00.net
>>187
おーい。ご自慢の愛車遍歴バカにされまくってるけど息してるか?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 21:06:06.20 n1flCiww0.net
>>207
いくらかかった?
俺も来月ディーラーで車検受けるけど15万超えたら乗り換えるか迷う

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 21:46:30.39 mxaYfmvp0.net
>>209
安い店でやったから8万
あんま車のらないから車検はすぐ通ると思ってたけど

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 22:34:00.28 o2/4WuGF0.net
>>208
息してるよ
自慢するような車歴じゃないけど、金の使い道が変わっただけだよ
この車でユーザー車検に挑戦してみたいなと考えてるぐらいかな
次にほしい車は、特にない

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 23:04:55.81 ONJmdU9l0.net
>パルサーGTI-R
珍車だ・・・

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 23:47:13.41 tjVHyozB0.net
>>199
昔、ベストモータリングというDVD雑誌の
ハンドリング比較で、プロがテストして、
当時のインプレッサやゴルフより評価された
のがティーダだよ。特にスラロームの後の
ブレーキテストが優秀だった。
曲がらない? へたくそかタイヤがダメな
だけだろw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 00:10:23.49 JxzPnawC0.net
>>213
車庫入れ交差点で切れ角が少なく感じるって意味だと思う
速度出てるときはよく曲がるしロールも少ないからね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 00:17:30.23 +tGM2G540.net
切れないとでもいうべきかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 00:27:23.43 q+XVwM6M0.net
国道とか片側二車線でUターン出来るときと
出来ないときとか

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 11:20:45.67 16gMnFWf0.net
タイヤ純正から太くして半年経つが、小回り効かなくて困ったのは一度だけだな
この車はそんなに曲がるときに違和感ないぞ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 11:25:18.25 MbMvAStq0.net
欧州マイクラが日本で出たらティーダの後継になりえるかな?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 12:14:14.81 FfWe0C5E0.net
ならないね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 14:08:01.83 n9WecZIr0.net
ハンドリング以外は欠点が無いかな。
燃費は平均15~6。高速だけなら20。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 18:42:25.49 /V1qGVGg0.net
ハンドリングがいいとか、ロールしないとか、俺の24年式とは別の車なのか
高速道路の400R、130キロ、大きめ目地段差で車線半分ぶっ飛ぶけど
まっ平らな平滑な路面だったら、確かに良さそうだが
超絶運転上手い系のレーサーが、サーキットで感じたことなんか何の参考にもならんよ
普通の人そんなところ走らなければ、その人らの腕もないんだから

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 19:03:25.04 Vt9ZwWvi0.net
ちょっと路面荒れてたらめちゃめちゃ暴れるよね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 19:05:44.11 7mK09oW90.net
東名の海老名から御殿場あたりまでの道路悪くて坂も多いところは飛ばす気にならんねww

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 21:25:14.17 Eie+t6ws0.net
うちのは185/70R14にインチダウンして
高速時の外乱に強くなったから
サイズやタイヤ銘柄によっても印象が違うかと。
あと、J50は糞だから、さっさと捨てたほうがいい。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 21:44:59.74 C+ya2FKv0.net
バッテリー交換してバックカメラの設定とんじゃった
パイオニアの奴だけど、設定どうす


230:るんですか



231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 22:18:08.64 eZC123Ng0.net
>>221
ちゃんと映像見れば分かるよ。ティーダで
高評価だったスラローム~フルブレーキングの
テストは、走行中に正面に飛び出してきた子供
を避けて、安全に止まれるかという日常よくある
情況を想定したテスト。
ティーダはBMW120iに次ぐ高評価で、ゴルフより上、
ブレイドとかは、ふらついてちゃんと止まれなかった。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 16:17:46.30 l7KslgsK0.net
ワシに聞くな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 17:38:35.00 ZwCEomN+0.net
スロットルチャンバー交換だ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 19:00:05.80 OXxfuT3S0.net
>>228
日産車に乗ると、当たることの多い儀式だね
 

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 20:13:04.81 mxzeKlmB0.net
曲がらない上に、ハンドルセンターが妙に重いセッティングだから交差点曲がるのも一仕事。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 20:19:28.34 Y/WuVNMk0.net
うーん交差点曲がるのは普通かな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 20:20:57.07 zfXK8GLc0.net
何と比べてだ?
コンパクトカークラスで比較するなら真逆の意見になるわ
90年代の車と比べてるならまぁ分かる

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 21:11:26.64 mxzeKlmB0.net
比較しやすいのは現行プロボックス

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 21:22:01.77 lHhn+BOx0.net
確かに切り始めが重い
ハンドルの径がちっちゃいんだよな
でかいハンドルはダセェ、時代遅れだと言われるのを嫌ったんだろうけど
20年以上前のプレミオが付く前のコロナとかウィンダムもこんな感じの
切り始めに違和感があるセッティングだった
あれはこれよりひどかったけど

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 21:32:27.38 nCF9raJ00.net
シートがでかいからハンドル大きくすると足に当たるとか女性ドライバーの為とかなんとかって話だった気がする
前乗ってたレガシィはパワステ軽すぎて疲れたわw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:14:43.30 vnVZkYbb0.net
>>230
マジでどうかしてるな…ww

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:25:24.26 jGuvb0aR0.net
よく試乗しているけど、ハンドルは年々軽くなる傾向があるな・・・
ティーダを買った頃は以前の車より軽くなったと感じたが
最近の新車と比べると重い部類になる。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:28:51.61 jGuvb0aR0.net
もっとも、タイヤ銘柄、サイズ、空気圧、速度(電動パワステの設定など)によっても異なるし
ジョイント周りの出来不出来なのか、ハンドル位置によっても異なることがあった。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:33:33.30 z7KOhYAP0.net
車種違うけどホンダのエヌワンは走ってるとハンドルクソ軽いのに停止時に据え切りしようとするとティーダの比じゃないくらい重たくてびっくりしたわ、何だったんだろうか

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:38:35.28 jGuvb0aR0.net
個人的な試乗経験から言うと
ホンダの電動パワステは、おかしな設定が多いから要注意。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 22:41:07.60 IznpiIF+0.net
据え切りすんなって事なんじゃね(適当)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 23:13:57.40 jGuvb0aR0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
>「アイドリングストップ中にもかかわらず、パワーステアリングが利いたんです。そのときはじめて気づいた私たちは顔面蒼白。
>LPLからは『話が違うじゃないか。すぐに調べてください』と指示が飛びました」。
これを思い出した。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 23:18:49.46 jGuvb0aR0.net
アイドリングストップ時も非アイドリングストップ時も
パワステの据え切りを同じアシストにしたいが
バッテリー容量の都合であまりアシストを強く�


249:ナきないのでは?



250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 22:37:30.21 +rOLfZua0.net
ゲーセンのレースゲームみたいな軽ステは怖いよ
俺にしてみりゃティーダでも全然重くない
ただ一般的にはこれくらいでいいと思う

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 02:47:15.22 F2PbBOfI0.net
正直軽ステ流行ってるからなぁ
手応え無さすぎだろ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 03:46:05.56 s+WrT+9S0.net
K12マーチの軽さは強烈だったな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 05:50:42.79 OiR6PVAK0.net
電動パワステの制御がイマイチだから徐行時に違和感を感じる
昔の車だから仕方ないけどね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 17:06:31.09 /kaYzDhO0.net
雨上がったので午後から洗車してたけど
手洗いするたびに新しい傷を見付けてる気がする

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 17:20:18.35 nHCGe76M0.net
水をザバザバかけながらじゃないと洗車機より傷が付きやすいよ手洗い

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 22:48:21.76 fsCwVN9F0.net
一回も手洗いしたことねえ
全部洗車機シャンプーコース
その上から、コーティング剤みたいなのを伸ばすだけ
まだ5年目だけあって、それでもキレイだ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 22:55:04.36 bEZWED860.net
>>250
新車のうちにコーティングしておけば、
今の洗車機は良く出来てて、昔みたい
に屋根がはげたりしない。手洗いなんて
しなくても、結構ピカピカ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 23:00:53.22 fsCwVN9F0.net
>>251
でも、近づいて見ると、ドアやフェンダーに錆のようなそばかすみたいなのが引っ付いてるのよね
粘土やればいいんだろうけど、結構根気が要るし面倒でほったらかしだ
離れてみればピッカピカだからいいか、と

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 23:03:00.62 ZjbwR1Rb0.net
リアスポイラー欲しいな
今更付けてもどうすんだって感じが否めないけど

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 23:08:04.38 6/YojTqw0.net
>>252
キャンディキャンディを見習えよ!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 23:31:11.63 i3pbgRHn0.net
高速道で、90キロから追い越ししようと思ったけどウインカー戻してあきらめたわ
ほんとパワーなさすぎ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 00:01:45.41 plpZ3Dt00.net
>>255
四人以上乗ってて荷物いっぱい載せてたとかじゃないの?
二人にトランク二つくらいならよっぽど勾配がきつくなけりゃ高速で120までは十分流せるぞ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 00:29:36.35 uzLiOlDP0.net
登り坂、あとはエアコンつけてなければ90くらいならなんともないわ。よっぽどでかい排気量の車に乗ってたのかな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 01:08:08.57 6klVk+oq0.net
2000のシングルターボ2台と2500のシングルターボ、そして3000のツインターボだよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 03:46:59.56 QTekB12B0.net
>>255
糞デブなのかなあ…

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 07:34:33.35 amDcn+5S0.net
>>258
そんなのと比べたら走らないの決まってるやん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 08:20:38.08 gTgiPqQ40.net
>>258
なんでこの車買ったんだか。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 09:48:44.00 EgOf2pwD0.net
ターボなんか乗ってるから金無くなったんだろ、察してやれよ、109PSも読めないような奴さ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 10:53:32.53 0WVMuVe80.net
問題は虫じゃない?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 11:05:43.31 53c8l0TI0.net
おまいらなんで基地外にマジレスしてるの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 11:24:15.34 gGwsgC3p0.net
どう考えても
中古を乗り継いでるだけだろ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 14:44:05.65 CPx9V5PD0.net
>>257
坂を上る度にエアコン�


273:フスイッチを切るのですねw



274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 15:58:33.84 Npjvcagh0.net
このクルマ低速だとモーターで走ってるみたいな音して面白いね。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 16:00:27.02 uzLiOlDP0.net
>>266
俺みたいな鈍感な奴でもエアコン切ると発進からして違うのがわかる、まあそうそうやらないけどねw
インプの1.6もエアコンオンオフで加速が段違いだったわ。テンゴってこんなもんなのかな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 16:01:01.79 2492a08l0.net
低排気量だと、エアコンの馬力ロスは馬鹿にならないよ。
自分は内気循環設定にしたら、夏季の燃費が上がったぐらいだし・・・

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 19:12:11.69 kKSSbV5R0.net
エアコンて常時オンやろ
切ったことねーわ
走行会とき以外切らないものだとおもってるからティーダでは一度も切ったことない

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 20:52:31.87 Hphgkf7l0.net
スロコンつけてると調整ができる。
普段はEco2くらいで、4人乗車なら
Normalに戻す。
夏場で4人乗車、エアコンかけるときは、
NormalかSports1くらい。坂道上がる
ならSports3くらい。
急な坂なら、純正でついてるスポーツ
モード使う。
スロコンのSportsは燃費は落ちるが、
無駄な踏み込みやアクセルレスポンスの
悪さが解消される。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 20:55:25.68 4UwgQddr0.net
>>271
うん要らんな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 22:47:26.24 Sxuv9rgY0.net
昨年末はエアコンのコネクタが溶けてしまい
氷点下の中、暖房なしで運転。
昨日からはコンプレッサーが動かなくなって
エアコンから温風しか出ません...

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 22:52:17.57 91JLVtKH0.net
エアコン常時オンとか脳みそ溶けてるんでしょうか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 22:56:25.91 Sxuv9rgY0.net
暑い日以外は送風だけで使用しています。
真夏になる前に修理しなくては

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 00:45:36.02 ksYjFCWG0.net
>>275
電装屋が忙しくなるので
早くいかないと厄介なことになるかと。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 01:14:10.70 WQJI0HK80.net
>>275
10万円以上掛かるのなら、普通は車両の入れ換えになるな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 06:52:03.20 ElTMfY4s0.net
>>277
そうですね。
スロットルチャンバーとエアコンの不具合。
ティーダにありがちな故障を
どちらも経験してしまい
乗り換えも検討しております

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 15:45:48.04 ksYjFCWG0.net
それは運が悪いな・・・
残るはCVTぐらいか。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 19:51:40.19 kuAcjEWF0.net
去年、コンデンサとリキッドタンク保証で交換した
添加剤のパワーエアコンプラスって買ったから、暑い日に入れてみる
体感するほど効果あったらレビューするわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 20:05:23.12 Px6aMWWC0.net
最近街中でやけにティーダ見る
中古車じゃコスパいいからな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 20:56:36.23 CrqkEDI60.net
>>281
前期型をおじいちゃんとおっさんが乗ってるのはよく見るね
自分は20代でティーダ乗ってるけど周りからはおっさん臭いと言われるがそこら辺のコンパクトカーより全然良いと思ってる

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:32:26.99 ksYjFCWG0.net
>>280
>添加剤のパワーエアコンプラスって買ったから、暑い日に入れてみる
エアコンガスと必要なオイルが適量入っているから
余計な添加剤は死亡フラグをたてるようなものかと。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:45:42.36 f7k9jl4k0.net
>>280
エアコンON時のもっさり感が、けっこう薄れる。
坂道とかで�


292:タ感できると思うよ。



293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 23:02:40.02 fQmtX4tw0.net
>>283
その通り!
添加剤は効き目はブラシーボで壊すだけ。
そんなに良いものなら初めからメーカーが入れてる。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 23:27:14.24 Vvkj48vV0.net
別に大して不具合も無いのに添加剤なんてよく入れれるな。
不具合が有ったときに、一か八かやってみるぐらいだわ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 03:40:58.47 HEK8SLZx0.net
去年の冬にエアコンのガス漏れが発覚して今年の春先にほとんど抜けちゃってコンプレッサーも作動しないくらいだったけど
ダメ元でA/Cリークストップっていう薬剤缶を投入したら見事に直ったよ
あれから2~3ヶ月経つけどガス減りも無いし冷気もガンガン出てる
修理の場合は10万近くいくかもって言われたけど、結局1万5000円くらいで直った(工賃・追加ガス代込)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 07:52:20.37 UZdkJoVM0.net
フューエルワンってどうなの?スポーツカー乗りには人気だけど
こういう普通の車には必要ないか?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 10:17:49.81 sHmegXPV0.net
>>281
最近ほんとよく見るw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 20:16:27.51 MAZrI9zz0.net
>>288
スポーツカーでガンガン回してるなら不必要だよ
こう言う回さない車こそ必要

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 20:34:23.57 JUZP7mBa0.net
フューエルワンは回す回さないとかより、あまり乗らない車に入れる添加剤だと思う
古くなったガソリンのワニスを溶かしてくれるからあまり乗らない車の燃料系トラブルを防げる
これはプラシーボとかじゃなく実際の効果として知られてるから
保管してる在庫の車両に入れてる車屋やバイク屋は結構多い
メカニックにワコーズ信者が多いのはフューエルワンとラスペネがきっかけだと思う

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 21:10:19.27 UZdkJoVM0.net
そんなら毎日乗ってても街乗り短距離走ばっかなうちのはフューエルワンよりスロットルの洗浄のほうがいいかね。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 21:56:03.15 imtJHgkY0.net
カーボン落としにPEAが含まれるガソリン添加剤を
時々(1~2万km毎)入れているけど、体感効果は微妙かな・・・

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 07:39:58.03 vRSszm2/0.net
街中で良く見かけるものが中古だって、どうして分かるのよ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 07:57:00.74 SKbTypXt0.net
俺の車のナンバーの分類番号は、製造年の24年も入手した27年もどっちも500だから
外側からは中古で買ったかはわからない

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 09:03:28.31 UQ5Zo8Fz0.net
>>294
中古屋のステッカーが貼ってある

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 09:25:48.13 zefHxpId0.net
中古車屋って新車も引っ張ってくるから当てにならんぞ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 09:55:48.42 SpF5h6Us0.net
今はディーラーですらステッカー貼らないね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 00:22:20.95 4alrnban0.net
エアコン生きていた、良かった、何の問題も無い。
ディーラーで車検して1年前ぐらいに、うなり音が鳴るから修理代7万円
とか言ってたのは何だったのだろう。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 00:17:42.39 YkO5E8fK0.net
バンパーの傷修理を自分でやったら意外にうまくできた
シャンパーニュゴールドをスプレーで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 06:51:37.72 eq6/dJrK0.net
ティーダ                                  ノート
サイズ15×5.5JJ                            15×5.5JJ
P.C.D標準車100(mm) 6MT 114.3(mm)               100(mm)
インセット40(mm)                            40(mm)
穴数4                                   4
ハブ穴径60(mm)                             60(mm)
重量/本 スチール 約7.9kg アルミ 約7.4kg             アルミ 約7.5kg

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 11:51:37.91 0fhS/YwP0.net
アルミホイール流用出来るだけで、ノートにいってしまいそうだ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 12:14:07.64 CSZzAyOn0.net
インチダウンにノート用の14インチが流用できるし
フリードやノートのおかげで185/70R14の入手性も悪くない。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 14:09:34.07 4wGu83Ax0.net
>>302
アルミホイールって何年も使えるもんなの?
自分は9年目の車検でアルミホイールを社外のにした

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 17:25:01.22 CSZzAyOn0.net
歪みが出ていれば
タイヤ交換時のバランス取りで
異常なことになるだろうから
ぶつけなければ使えると思うよ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 18:06:11.51 DQGmw3LU0.net
耐久性と耐衝撃性のためにアルミなのにあんなに重くしてるんだからね
そりゃずっと使えるさ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 04:50:08.41 B6Ds2szf0.net
>>301
ティーダ                               ラフェスタ(C25セレナ)                 フリード
サイズ15×5.5JJ                            15×5.5JJ                      15×5.5JJ
P.C.D標準車100(mm) 6MT 114.3(mm)               114.3(mm)                      114.3(mm)
インセット40(mm)                            40(mm)                    スチール 50 /アルミ 49(mm)
穴数4                                   5                               5
ハブ穴径60(mm)                             66(mm)                         64(mm)
重量/本 スチール 約7.9kg アルミ 約7.4kg       スチール※1 約7.7kg アルミ 約8.0kg      スチール 約8.9kg アルミ 約9.28kg
URLリンク(customer.honda.co.jp)
※1 C25セレナは、15インチスチールホイール設定なし

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 20:40:58.59 UxbJ95rP0.net
タワーバーと補強パーツをシャシ裏に付けてた前オーナーさん。走り屋か?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 20:44:52.28 hZsP2P0X0.net
ガチの走り屋はティーダなど買わないよ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 21:00:03.09 /v0l+gGV0.net
ガチならクラウンセダンとかクラコンだよな。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 21:16:20.55 la5gh9cH0.net
で君達はこのクソ重い車体をどうやって軽量化するのかね?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 22:53:46.21 Mi1/0l1S0.net
珍走なら何でもありだけど走り屋って職業?
ガチとかないわぁ悪寒くるわぁ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 00:09:50.92 SJSxZNex0.net
>>308
定番の補強しないと怖くて俺もやった

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 15:34:51.82 eTUgshdh0.net
勝手にガチが一人歩きしてるな。
前オーナーさんに謝れ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 16:40:10.12 MNKUjXGL0.net
前オナさんすまんこ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 18:50:09.15 DHqrGn/30.net
前オーナーの愛着が感じれらるな
俺のは、ユーザー登録されてない社外ナビ付いてたくらいだわ
ROM更新は、楽だったけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 19:33:07.43 DHqrGn/30.net
10年15万k越えで、あちこちがたがたでブレーキ踏んだら右側ブルブルするんだけど
ユーザー車検ならそのまま通過できんのかな?
今回最後で乗り換え予定

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 19:34:02.05 DHqrGn/30.net
ごめんユーザー車検と間違えた

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 06:37:34.96 eJpFILAi0.net
>>317
乗り換えとなると他社行きだね
ノートに200万円払うなんて狂気沙汰だし

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 12:26:53.60 swLxzrgt0.net
どうやらタワーバーで固めるとレスポンスはよくなるがノーマルサスのままだとアンダーが出やすくなるようだ。曲がらない原因はこれのようだ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 12:41:52.97 9CILlIDY0.net
普通に走っててアンダーステアとか感じるもんなの?全然分からんわ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 13:57:38.74 s382Af2c0.net
日産のマッハプロ車検て朝イチで予約したらその日の内に車検終わるの?
やったことある人教えてください

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 16:00:07.63 6Z6dn4/p0.net
調べてもわからない時には聞きに来いって先生言ったぞ、はいアゲイーン

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 16:00:19.97 F0b5UxjO0.net
ティーダラティオに6速マニュアルモデルなんてあったんだな…
激レアじゃん
URLリンク(www.carsensor.net)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 16:08:50.25 W4XwCapl0.net
>>324
知らなかったのかよ
2年で廃盤になった不人気グレードだよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 18:41:47.05 kzgdQcqL0.net
ノーマルの足で高速道路の降り口とかの急なカーブなんかでスピード落ちきってないとアンダーぽくなるよ。
しっかり速度落とせば問題ないけどね。
まあこの車に限った話ではないけどw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 20:26:37.49 hkuphFzE0.net
それでも滑りそうな時は分かりやすくて良いけどね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 00:03:29.38 /tEb6SlR0.net
>>324
足踏みパーキングとクラッチが並んでいたの?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 00:29:42.56 YX+DYMhF0.net
6MTはサイドブレーキじゃ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 01:11:51.69 vIrPWT0l0.net
>>328
アホかよw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 03:34:43.40 B+6DAd9i0.net
>>328
頭悪そう

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 07:48:44.65 rVLEIkFM0.net
辛辣過ぎない?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 10:50:07.43 BRsI+Qt20.net
リンク先に画像もあるし見りゃわかることにアホなレスしてるからだろ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 12:59:06.76 uz9qEQHm0.net
俺ら6MT乗りの縦列はサイドターンが基本だから
URLリンク(i.imgur.com)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 00:05:52.14 XB+FpAId0.net
ティーダラティオにも1.8の6MTがあったのか。
昔乗ってたドマーニ1.8Si 5MTよりレアかもな。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 00:38:54.99 aB6lCKb10.net
先日、初代ドマーニを見たよ。しかも、綺麗だった。
さすがにティーダと比べると、全高が低かった。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 08:58:42.00 hO7+sh7R0.net
>>320
ニスモの足にすると激変するよ
割とマジでオススメ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 14:45:11.80 mdm1gwAJ0.net
保守

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 10:47:47.18 f/e+vW1V0.net
ルマン5履いてみた
静粛性は思ってた程でも無かったが乗り心地が劇的に良くなって感動したわ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 16:09:45.13 xd+Fd4Jz0.net
前のタイヤは何ですか?
あのスポンジはロードノイズには効果ないから
期待しすぎるとがっかりするかもね。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 21:24:21.33 f/e+vW1V0.net
>>340
確かTEO plusとかいうのだったと思う
乗り心地は前のタイヤが古かったからかなり硬くなってて余計にって部分もあるかもしれんが

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 21:44:28.42 rxszrSL30.net
1年もしくは1万km走ってみてどうかだね
新品のタイヤは柔らかくて乗り味いいからね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:58:27.40 xd+Fd4Jz0.net
>>341
TEOからだと転がり抵抗が減るから
燃費向上も期待できますね。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 19:42:08.81 KwZG2hPi0.net
このクルマの良いところはエンジンとCVTのマッチングとシートがでかいのと後席のスライドだけだな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 19:56:21.39 jLGRuSO10.net
>>344
この車のほとんどじゃねーか

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 20:41:10.07 7NGD4muk0.net
十分じゃねーかw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:57:30.71 yn3cH3zr0.net
>>344
その車が200万以内で買えた事実
今は200万じゃ軽の上級グレートすら買えない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 22:15:09.48 gZYoH3Gk0.net
キャストスポーツってやつ中身は軽なのに革みたいなシートもついてていいなとか思ってたら200万するのね、ほんと値上がりしたね。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 23:14:38.36 yyLEowZ50.net
>>347
末期は15M SV+プラズマ定価152万円(税込159.6万)
アクシスでさえ182.9万円(税込192万円)という投売り価格
今でも売ってるウイングロードやキューブと比べても破格の設定
これはもうお得すぎて消されたとしか
そういうわけで俺のティーダは今月2回目の車検です

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 23:31:58.35 yn3cH3zr0.net
>>349
おっ!奇遇ですな
自分の愛車は今月4回目の車検ですよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 07:12:50.19 2+A+bcjn0.net
俺も3回目の車検通したとこだわ
仮にこの車の後継的なのが出ても200万は超えるよね
似たようなので探すともう無いから次は全然違うのに行くけど

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 08:30:54.05 qGocFH6Y0.net
>>351
ランク落とすってこと?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 09:46:49.98 Nsrsv+Z00.net
ティーダの上位互換をあえて挙げるとすれば
トヨタのオーリスだな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 10:05:06.46 0HzFU+xL0.net
えー、オーリスは見た目も中身もちゃっちいよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:37:46.01 TEfbU82U0.net
>>353
アクセラかインプスポーツだと思うよ
ただアクセラとかは幅が10センチも違うから駐車場狭い家に住んでるとなかなかキツイな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:45:48.04 gLppWMLi0.net
>>355
キャラクターが大分違うな
そういうの好きな人種ってティーダ買ってなさそう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 13:30:27.53 zcM/D3z20.net
先週モダンコレクションを中古で買いました!
なかなか調子いいと思ってたんですが、昨日初めて雨天走行したら、ヘッドライトの中に結露ってレベルじゃなく外と変わらないくらい水滴がついてました。
これって普通じゃないですよね?(´・ω・`)
ディーラーか中古車屋に持ってった方がいいですかね?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 13:36:21.07 iAZftKs10.net
>>357
おめ、いい色買ったな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 13:48:17.82 2+A+bcjn0.net
>>352
久々にFRに乗りたいから次は86かスカイラインかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 15:11:45.09 YYzItNXs0.net
>>357
普通な訳ないだろw
すぐに買ったとこにヽ(゚Д゚)ノゴルァ!して来い

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 15:16:36.47 zcM/D3z20.net
今(#゚Д゚) ゴルァ!!しに行こうかとライトを確認してみたら表の水滴が鏡に映ってるだけでしたw
外を拭いたら中の水滴も一緒に動いたw
お騒がせしましたm(_ _;)m

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 15:30:57.34 NYuYWhB70.net
脳直で書き込んでんじゃねーよカス

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 18:39:48.15 QjjB5wkK0.net
>>354
現行ノートよりは遥かに良いけどね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 18:41:52.31 N1B1uHY30.net
ディーラーも大変だな
こんな馬鹿が\( *`ω´)ノゴルァ!しに来るのか

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:17:23.24 09utf5Hw0.net
>>353
オーリスは内装がちょっとね…
インフィニティQ30かな
早く日本で出せー

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 22:55:33.68 oYomNA510.net
価格はティーダ3台分だろけどね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 23:40:41.05 0HzFU+xL0.net
>>363
それはね…ルノーも似たようなもんだし…
パルサー日本でなんで出さないかなー

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 03:01:08.25 3/MxnnUr0.net
欧州パルサーは出た当時は欲しいと思ったけど今はなんか古く感じてきた
当たり障りの無いデザインだしうまくまとまってるとは思うんだけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 08:38:03.07 ikFxy+nG0.net
オーリスとSX4も迷ったっけやあ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 10:38:48.62 bc6k6kfL0.net
頭弱すぎるのが紛れ込んでんな
真性のバカっての久しぶりに見たわありがとう

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 22:59:37.51 38rrRB/N0.net
皆さんのティーダはディーラー車検でどれ位かかりましたか?
ディーラーなら15万あれば充分足りるでしょうか?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 00:03:33.70 Erzl1r/X0.net
俺の場合、2005年式で全てディーラー車検ですが13~18万円の範囲です

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 00:41:39.07 eOekRS1n0.net
ディーラー系中古車センターで購入したティーダ15Mが、やっぱりと言うか信号待ちでエンストした。
早速ディーラーにもちこんだら、あっさりスロットルチャンバー交換になった。
てっきり洗浄して終わりかと思ったら、そうじゃなくて交換するんだね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:12:15.29 Mp0UMixI0.net
持病だね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:13:11.71 BWBaav760.net
>>373
自分はスロットルチャンバー洗浄だけだった
これで様子みてそれでもエンスト起るならまた持ってきて下さい言われたよ
自分の場合はスポーツモードに入れて5000回転位までぶんまわした後にノーマルに戻して最初の信号でエンストした

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:25:49.81 zd8hLVcb0.net
9年目の車検見積もりディーラーで18万
ブレーキパッドやらラジエーターやらよく分からないけど丁度交換時期が重なって高額になってしまった
とりあえず1年点検の時に交換できればいい部品は減らしてもらってそれでも15万
皆さんは1年ごとにエアコンフィルターの交換やら洗浄はやってもらってますか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:46:12.12 2BVmwODQ0.net
エアコンフィルターは自分でやれば1000~2000円
エバポレーターは臭くなってから
ブレーキは適合するのをモノタローあたりで買って持ち込み

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 21:31:14.54 63J21tdvO.net
>>349
前期の最末期でさえ、15Gでいきなり30万円引きから交渉スタートだったし
フィット買う気満々の客に値引き一切出来ないと言ったホンダと大違い

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 22:55:00.92 AgSoyhLX0.net
ディーラーで5年2回目の車検した
主なメニューはブレーキオイル交換・クーラント補充・CVTフルード交換
諸費用込で13万くらい
ワイパー・エアコンフィルタ・エンジンオイルあたりは自分でやるから無し
降雪地でなければ下回り洗浄も要らないけどさすがにこれを削るのは気が引ける

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 06:01:38.67 RzZegzrd0.net
ちょっと前7年目の車検だったけど9.8万だった
油脂類その他は普段からこまめに変えてるから無し
オイル漏れてるんで下回り洗浄だけはしたけど
ディーラーなら9万+何か交換した費用くらいになるかな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 09:24:03.04 pH12UMjp0.net
関東2005年式だが下回り洗浄なんて一度もやったことがない
汚れすぎて整備に支障をきたすなら勝手に洗浄するでしょ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 11:21:28.68 5TxjYbiU0.net
シャーブラ吹いてもらうわけでもないのに下回り洗浄とか考えたこともないわ。
雪国でもないし雪あるところへも行かないしあまり意味を感じない。
やる気なら自分ですりゃいいし
上の人も言ってるけど整備で洗わないと困るところは勝手に洗ってるでしょ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 03:06:08.39 rFo0LNv90.net
Pレンジだけだとで車体が10センチくらい動くのは仕様ですか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 03:11:29.17 JAineoO50.net
10センチかどうかは知らんが多少は動いて普通

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 06:09:55.62 p1nilvIM0.net
エンジンてたまに高回転で回したほうがいいの?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 07:31:25.78 jCmliepv0.net
うん

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 10:20:30.83 gkmBwoS00.net
11000まできっちり

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:15:12.70 B68E45PM0.net
助手席側のドア閉めると窓ガラスが揺れてビビり音みたいなのするんだけどどっかにスポンジでも貼ってやったほうがいいかね?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 18:47:23.29 im/ueutO0.net
雨漏り無ければ放置でいいだろ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:16:09.37 OaTi5+bv0.net
>>388
俺の場合は、車の内部ではなかった
窓ガラスとドアにを挟むメッキモールが原因だったので俺は布ガムテープをつかって緩衝させた

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:12:30.46 vtHR/fvR0.net
ティーダを、中古で買って初めての車検なのですが希望金額を伝えて見積もりを出してもらい何とか予算内に収めますと言われました。
実際に車検時交換しなければならなくなった部品等は交換する前に連絡等来るのでしょうか?
予算がある程度決まっているので値段が1万以上上がってしまうと出費が多いので厳しくなります
皆さんは車検の見積もりとほぼ同額で車検通せましたか?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 01:59:43.18 T/v9agVk0.net
予算内でって言ったなら車検に通らないとかでもない限り予算超えるようなら何も交換しないから大丈夫でしょう
見積もりになかった交換品などが出た場合普通は連絡あります

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 02:10:50.28 Dmv9ejUi0.net
>>391
古い車なんだからある程度の出費は覚悟してくださいね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 02:26:54.19 T/v9agVk0.net
何も交換がなければディーラーなら9万くらい
車検さえ通ればいいなら大概はそのまま通るよ
まぁ車検直後に交換部品が出る可能性もあるけど金が無いならしゃーない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:14:53.58 u2CScRFI0.net
>>391です
ちなみに車検費用は15万です
ラジエーターのロアホース?やブレーキパッドCVTフルード、エンジン ブレーキオイル エアコンフィルター等など交換で15万にしてもらいました
エンジンオイルとブレーキパッドは丁度交換時期が車検と被ってしまいましたので高額になってしまいました

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:34:45.75 ashBfV5R0.net
最近変な着眼点を持ったんだけど
雨の時に雨音が車内であまりうるさくない車ってないかな
この前、車内で駐車中に電話で喋ってて雨音がうるさくて会話に集中できなかったんだ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:47:23.16 cd04Z1WR0.net
MR-S、ロードスター、デルソル、コペン

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:07:55.63 6Hpopjna0.net
>>396
上級セダンだろうな。屋根にまでしっかり
防音材入ってる。スポーツ車やコンパクト
カーは結構音うるさい。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 01:04:05.89 UFRWCzKi0.net
雨音が煩いのは嫌だけど、路面水はねスプラッシュノイズの酷いのは更に嫌だ
 
典型がノート

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 01:13:45.60 zbg5s1SR0.net
>>398
やっぱ高級車かあ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 03:11:06.99 1GDJqjek0.net
内張外して防音材入れたら静かになるって事だ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:42:27.07 MBr36CPV0.net
雨音は天井内装を剥がせば良いが、上手く貼らないと一世代前の外車のように天井板が剥がれ落ちてくる
スプラッシュノイズが酷いのは構造上による要因が大きく、吸音材追加では解消できない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:20:21.04 QsCxXXlt0.net
>>400
年代的にゼロクラくらいでいいわ一度乗ってみて
スプラッシュノイズとか遮音性全然違いすぎて笑うよ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:34:32.20 YRCxRkhx0.net
次はベンツのGLAにするわ
安いけど結構しっかりしてるし

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 23:31:32.55 VHRFIztW0.net
純正ショックに近い社外品教えてください。
コスパ重視で。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 23:55:21.15 JTd1Z6+P0.net
純正でよくね?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 08:20:08.26 xFa0Z1XH0.net
カヤバかモンロー

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 08:26:16.19 zBAVHjL80.net
>>407
純正ほど長持ちしないだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 13:18:15.67 rS+s3k1u0.net
じゃあ純正買えよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 16:48:09.63 gLhnuLDH0.net
エアコン操作ボタン周りの小キズを消したいんだけど何使うのが一番いいかね?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 16:49:35.18 gLhnuLDH0.net
連投すまん、プラスチック?のセンターパネルの小キズね。リンレイで傷消しコートあるみたいだけど大して使えなかった記憶

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:05:18.92 lzisGfgW0.net
細かいコンパウンドでシコシコ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 20:04:34.09 rS+s3k1u0.net
変に磨くと艶無くなって逆に目立たない?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:08:07.23 OWR8ojQb0.net
シリコンスプレー万能じゃね?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:31:58.46 AerfpWYT0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こうゆうの使ってみたらよさそう?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:36:39.66 FUioQyxA0.net
>>409
純正高いっしょ。工賃も高いっしょ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:21:03.12 gLhnuLDH0.net
>>415
センターパネルってつや消しでガサガサ?なやつだし普通のテカらせるやつでもいいんかな?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:33:25.83 AerfpWYT0.net
>>417
傷が消えるかは分からないけど、クレポリメイト塗りたくっておけば艶はでる

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 23:08:05.12 rS+s3k1u0.net
>>416
じゃあ長持ちしないのは諦めろよ
と言うか持ちだって大差ないやろ
純正でも3万kmも走ればそれなりに抜けてるんだし

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:29:51.30 10IiqjuY0.net
>>407
カヤバとモンローの違いを教えてください。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 17:30:43.22 euLP02fn0.net


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:13:17.08 BaMl84ik0.net
名前

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:21:57.86 E/wgf+of0.net
>>420
ミッツ・マングローブとおかみつ・マングローブくらいの違いだと思ってもらえばいいよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 22:25:58.25 D6gU4L8j0.net
弱い

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 10:08:19.81 V/w8VjLN0.net
ボケが弱い

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 11:48:31.40 +EDtKt6Q0.net
あるいは、AKB48とOKD37くらいの違いかな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 12:44:01.14 1w7gMA4H0.net
MXとTVKの違いが分かればおのずと答えは見えてくる筈

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 07:44:07.60 kEZSD4s60.net
まさかのルノー・カングーに乗り換えることになりました
11年間ありがとうございました!ペコッ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 08:36:18.21 ZVe4mzyP0.net
イイね!

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 09:57:52.75 OwEY9uqJ0.net
>>428
オメ!いい色買ったな!

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 05:07:32.64 rLqxjZ0u0.net
ティーダのカタログに「上級車と同等の高品位塗装」って書いてあるけどティーダの塗装って良いの?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 09:06:57.14 RWWp3CCn0.net
当時としてはまあまあだったんじゃね?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 09:23:32.65 lzg5HWBO0.net
前期だけだろ
そして日産の上級車と同等という意味だ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:18:21.98 /HpJFrn40.net
何それ意味深

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 19:49:46.64 z4BJrxHN0.net
良いドリンクホルダー無いですか?
アームレストの先端に付けられるような物があれば良いんだけど。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 20:22:31.39 Wfib25ui0.net
>>434
意味深でも何でもなくそのままだぞ
ティアナとかと同じ塗装だった前期だけな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:54:26.65 kUVDrciL0.net
ティーダは20代前半の男が乗っていても変ではないですか?
ティーダのベージュメタリックの中古を購入予定ですが周りからはおじいちゃんの車と言われます。
自分としては内装特にシートの質感や後席の広さがとても良いと感じてます

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:12:11.39 XbME5sJ+0.net
まあ人の目気にするなら
キューブのほうがええやろな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:17:25.39 K+2xqqLK0.net
>>437
別に変じゃないよ
安いし内装良いし
走りが面白いと捕まるし
すぐ飽きるけど、その分痛まないかな
ベージュが問題なんでは?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 23:02:43.58 k+CF5VnK0.net
>>437
つまらないことを気にするなよ・・・
ただ、この車の後部座席の乗り心地は酷いから
そこは許容範囲かどうかは確認したほうがいい。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 23:49:49.02 oN6/kj6W0.net
この車ってポジションランプ交換しにくいですか?
みんカラ見てるとグリル外すとか書いてあったので...。
前期AFSなし15M

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 00:57:50.09 xHtb1gM30.net
>>440
それ前期だけじゃないの?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 01:18:56.98 OLmK3iCZ0.net
おれも20代前半でティーダ乗ってるけどなんも言われないよ
たぶん色の問題
おれは黒

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 02:15:33.44 08GRP4S30.net
渋いなぁ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 08:01:30.57 K2QFUdnH0.net
俺も20代前半で黒のモダンを4年ほど乗ってるよ
もうちょっとしたら替えるけどね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 10:04:50.58 YzmcZfYv0.net
新車からラティオの前期乗ってるけどそんな後席ひどい?自分で後ろ乗ったときも悪いと思ったことなんて一度もないなぁ。
>>437
その色は個人的に流石にじじくさいかな…内装がベージュだと尚更w
まあでもホワイトかシルバーだと不動産屋みたいだからそれよりはいいと思う

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 10:19:34.86 zIVri9JL0.net
ワイのパールホワイトアクシスちゃんディスってんの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 12:26:47.29 Zh3+/8Lj0.net
>>437です
皆様回答ありがとうございます
ちなみに内装もベージュでガンメタリックの社外ホイールを付けてます

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 13:39:27.79 xlJG1f1u0.net
アクシスはDQN臭がねぇ・・・

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 15:06:12.44 SLYXmsUi0.net
自分が好きで乗る車なのに、おまいら他人の感想気にしてんの?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 17:52:55.76 po891ZMl0.net
デザインや内装が気に入っているなら他人の意見を聞く必要無いけど
スペックや機能が気になっているならそのスペック値が満足いくものなのか、または数値に表れない何かがあるのかは使用している人に聞きたいのが普通だよ
なんせ車買うのは決して安い買い物じゃないしな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 19:01:49.68 xHtb1gM30.net
走っててこんなにつまらない車も珍しいな。
次はマツダかスバルにしよ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 20:07:50.65 lDebbUsK0.net
5人乗れて荷物も積めて下品にも安物にも見えなきゃ上等よ
おまけに安い

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 22:29:02.68 SX0d/AwL0.net
>>452
こんな普通の車に何求めてんだよ、頭大丈夫?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 07:36:58.88 t12d+KDE0.net
カローラ、スプリンター、サニー、パルサー、シビック、ファミリアと並ぶ大衆車だから走りが楽しい車ではないな。
パルサーやシビックほど走りに特化したグレードも無いし、勘違い乙としか・・・

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 15:36:48.56 tjYvmCO50.net
その頃の日本車と比べると
車は良くなっていると思うけどなぁ・・・
ブレーキの効きやアンダーステアが酷かったし・・・

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:11:21.01 2Gdmj3Qs0.net
全てがオール3て感じなんだよね。
どれもこれも想定内で驚きが無いんだよね。
ザ日産って感じだよね。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:24:55.84 07Xl/2sY0.net
公道で走る分には性能のうちの30%も使わんだろうしね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:46:02.04 kSO6Ni3G0.net
ティーダの内装が3ならノートやヴィッツやフィットは何点なんだ?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 19:00:30.83 k0giyYND0.net
静粛性はかなり驚いた
実家の車も軽でレンタカーでもコンパクトとかしか乗ったこと無いけど

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 19:20:26.07 JIQcpTWH0.net
>>459
ノートなら内装はオール1
但し 気筒数は3

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 21:42:40.68 yfltyiwn0.net
20万キロ以上乗ってるとか、コアなオーナーは少ないんじゃないかなあ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 22:36:08.79 qdQq5TeE0.net
>>453
ティーダ見た人の感想がそれ
で、次のセリフが「どこのメーカー?」
知名度低いが、皆欲しがるという
不思議なクルマだわな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 07:03:49.71 xEwtRdmY0.net
俺、前のティーダ15Mが8万キロなって、買い替えを検討。
出した結論は中古のティーダ18G、60万円。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 08:17:16.89 YkAYFQGd0.net
同じようなので探すと無いからねぇ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 10:54:59.61 yOO5jjoC0.net
一時的、爆発的に出回ったから凄く若い世代でなければ知名度が低いとは思えないが
ノートと区別つかない人は多い気がする
やんわりノートの兄貴分だよと違いは主張しとく子供な俺

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 16:49:52.72 ahkGQZDn0.net
>>463
欲しがるのはお世辞だけだろ。
わざわざダッセェ車とか言わんだろうし。
皆が欲しがるのなら、中古価格はそこそこ値が付くし
下取り値も付く。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 16:32:45.69 oo5hMzT30.net
>>463
さすがに欲しがりはしないが、後部座席の快適さは結構褒めてくれる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 19:35:42.07 +95klx230.net
恥ずかしくはない車だな。前期は古く感じるけど。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 19:48:22.03 z231N+m70.net
GOLFのCMを見て一瞬とは


479:言え「日産やっとティーダ出す気になったんか⁉︎」と思った自分は末期かもしれん 新しいティーダ出して欲しいわ >>469 そうか?テールとか前期の方が好きだな



480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:44:47.58 lLgxeosq0.net
ノートの販売台数が激減するので、日本でのティーダ発売は無い

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:46:50.00 j0R2uJL40.net
VW「新型ポロよろしく!」

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 19:04:15.10 vcZHZFKX0.net
URLリンク(v.youku.com)
これ見ると走りの評価は悪くないよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 19:18:50.86 WG/5EA/y0.net
確かに親父のエブリイよりは走りいいな。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 20:11:23.52 b+W6bjlh0.net
社外エアロ仕様やDAD仕様のティーダも見たことあるから
若者にも人気の車種であるのは間違いない
でもなんだか悲しい気持ちもするけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 20:49:29.12 WG/5EA/y0.net
>>475
そんなのオッサンしかやってないぞ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:09:32.99 oONNzVDj0.net
>若者にも人気の車種であるのは間違いない
ねーよwwwwwww

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:59:16.76 INdFBKb90.net
よほどマニアックか車に全く興味ないやつで近くに安く売ってたとかじゃない限り選ばんだろう…

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 22:50:17.66 1vY2Tiri0.net
俺は今21だけどティーダ乗ってるよ
もちろん自ら選んでティーダにした
祖父がティーダラティオに乗ってたからシートの質感とか車体サイズがちょうど良かったから購入したんだけどね
友人からはおっさんくさいと言われるけど外見だけじゃ分からない良さがこの車にはあるよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 13:08:39.29 ttFwOqyP0.net
メーカーの想定してるメインターゲット以外の層だって当然買う人は居る
日産としては若い人はノートと思ってたみたい

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 15:17:31.14 qT0ryNns0.net
中古車で激安で走行距離少な目で程度の良さそうな奴を検索すると
この車が出てくることが多いな。
軽で同じ値段なら、走行距離が多いか年式が古いかになってしまう。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 15:20:42.48 o6SEJkdB0.net
>>480
その目論見は外れ、ノートは高齢ユーザーが多い
ラティオ廃止で更にその傾向が強まる

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 17:00:02.57 wqWAxQqg0.net
若い人でティーダ好きな人は18GのMT乗ってるいい意味で変な人ってイメージ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:44:54.82 RWhvUB2A0.net
MTなんてオッサンしか乗らねえよ
つーかそもそも若いやつは車にこだわりなんか持ってねえ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:49:22.21 C/zURVjZ0.net
前期と後期でヘッドライトの形状が違う事知らない奴多いだろ。俺は昨日知った。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:52:23.43 dN0+xLfC0.net
このスレで何度か書かれてる気がス

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 19:26:21.97 wGrEVrcs0.net
だな。
若いヤツで車に興味あって金使ってるのは田舎のDQNくらいなもんでしょ。軽四でいいやコンパクトカーでいいやって子が大半かと。勿論弄ったりなんかしないし

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 19:41:12.33 ttFwOqyP0.net
ティーダもコンパクトカーだぞw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 00:27:30.88 k9FOcHVx0.net
ツイッターで見てると6MTのやつ乗ってるのは25以下みたいなのばっかりだけどな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 01:50:43.48 1J1zlmM+0.net
ツイッターに上げて喜んでるバカなんて25以下だろよw

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 21:04:11.81 Q8azV2fk0.net
>>489
オレ45だからTwitterにはあげてない

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 21:18:30.79 nEWBT1eV0.net
つぶやくほど、個人特定の情報を出すようなものだわ・・・
URLリンク(japan.cnet.com)
あと、NSAなどの組織が膨大な情報を収集し分析しているから
そういう前提でネットは使うべきかと。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 22:17:16.76 FdzpmtT/0.net
>>473
ノーマルタイヤでその評価だからな。
ルマン5あたりにすると車格が上がった
ように静粛性も走行性も向上する。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 18:45:55.89 Ldgk7ETU0.net
>>492
NSAが興味を持つようなことをしているのか

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 00:34:15.38 WpahoabF0.net
>>494
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>NSAはアメリカの国益になる情報であれば、安全保障と関係がなくても利用していた
NSAは産業スパイや有力者への盗聴とかもやっているのよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)エシュロン
>日本に関する情報収集の対象は主に経済分野であり、
>経済活動をアメリカ政財界に更に有利にするための、
>トップの意思決定についての情報収集を重点的に行っているとされる
URLリンク(ja.wikipedia.org)(監視プログラム)
>マイクロソフトの「So.cl(英語版)」(ソーシャル)、Google、Yahoo!、Facebook、
>Apple、AOL、Skype、YouTube、PalTalkの、合わせて9つのウェブサービスを対象に、
>ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録、通話など、多岐に渡るメタ情報の収集を意図している。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 00:36:04.99 WpahoabF0.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>スノーデンが働くNSAビルには、日本側の「パートナーたち」も訪れ、
>自分たちの欲しい情報を提供してくれるようNSAに頼んでいたという。
>が、NSAは日本の法律が政府による市民へのスパイ活動を認めていないことを理由に情報提供を拒み、
>逆に、米国と秘密を共有できるよう日本の法律の変更を促したというのだ。
>米側から繰り返された提案が、スノーデンの言う「秘密法のデザイン」に当たる。
>NSAが少なくとも第一次安倍内閣時から内閣府、経済産業省、財務省、日銀、
>同職員の自宅、三菱商事の天然ガス部門、三井物産の石油部門などの
>計35回線の電話を盗聴していたことを記す内部文書が公にされた。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 07:53:24.75 MLFyAayj0.net
普通の人には何の関係もないな

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 15:52:37.27 WpahoabF0.net
>スノーデンが働くNSAビルには、日本側の「パートナーたち」も訪れ、
>自分たちの欲しい情報を提供してくれるようNSAに頼んでいたという。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
米国が提供したとされる電子メール監視システムに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
米国が提供したとされる電子メール監視システムに関する質問に対する答弁書
>NSAが日本の協力の見返りにインターネット上の電子メールなどを幅広く収集できる監視システムを提供したという。
>このような行為に日本政府が関与しているならば、日本国憲法第二十一条第二項でいう
>「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」に反するのではないか。政府の見解を示されたい。
>御指摘の「インターセプト」が公開した真偽不明の文書に基づいた質問にお答えすることは差し控えたい。
答えになってない。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 23:19:58.48 lRLRjpr60.net
駐車場にティアナ見たんだけど
やっぱティーダとは違った

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:20:47.54 uUaxr/g90.net
えっ?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 02:57:19.00 LPy0npa00.net
シート厨が激おこするから言うな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 23:06:59.88 mFtoYqD40.net
前期15G持ちだけど比べるだけ無駄でしょ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 23:12:03.82 IvPwQaav0.net
ティーダと比べると、ティアナの乗り心地は別次元だわ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 00:04:45.38 zf6+1JUo0.net
後ろがマルチリンクサスだからね。
シルフィーもそうなのかと調べてみたら、そっちはティーダと同じく
トーションビームか、残念。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 00:05:08.61 D7ILdzW00.net
ティアナの先代の後期が欲しい
ティーダスレだったなすまんな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 01:38:42.51 eZJY8Nt/0.net
前期の塗装がティアナと同じなだけ。
高鮮鋭性鋼板を使って、高品位塗装。
鋼板から違ってる。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 03:10:57.58 5t1DHb6g0.net
シートの大きさも仲間に入れてあげて

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 04:34:19.04 hwuy9MAs0.net
今となってはどうでもいいな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 08:26:03.75 yxFz1zCa0.net
俺も先代のティアナは珍しくセダンの中では好きだったな
品があるというか何というか

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 09:03:28.13 8qJN8OpI0.net
>>506みたいな情報は一体どこから仕入れてくるんだ…カタログにもないようなことを

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 09:18:18.47 sw8Ru7tN0.net
>>509
俺は初代の前期が好きだ。後期はプロジェクターライトが嫌い
日産の最高のセダンは初代セフィーロだな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 09:53:43.13 qD18LCJG0.net
初代ティアナが中国で売れたから2代目以降は中国向けデザインになってしまった

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 13:03:20.17 6K4GgVp50.net
>>510
新型車解説書に書いてある
抜粋すると
•Lクラス同等の塗装品質にすることにより塗装鮮映性の向上を図り高級感を演出
とある、Lクラスとはティアナ、スカイライン、フーガ等

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 13:05:58.09 Z6lO4J+p0.net
5ナンバーに拘って似たようなのに買い替えるならシャトルくらいかね?
いっそフリードシエンタ系でもいいな
なんにせよ内装の質はランク上げないと無理っぽいね

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 13:14:16.37 xJ/fkpLU0.net
バレーノ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 13:14:32.11 6K4GgVp50.net
>>510
具体的には鋼板が鮮映性鋼板(鋼板表面の微小なうねりを改善したレーザーミラー鋼板)なのと中塗り塗装とクリアーコート層が分厚いのが違う

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 14:20:42.13 Z6lO4J+p0.net
>>515
ねーわそれならアルト買うわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 15:23:48.92 cUCS1V1t0.net
多少のサイズアップが許容できるならプリウス・オーリス・アクセラ・インプレッサ等だろけど
そっから下はほんとコンパクトカーだし

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 18:52:25.91 uBrX5zAi0.net
アクセラ2.2リッターのディーゼルに乗り換えたいが如何せん値段が高い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 22:31:02.82 TuhfoTy60.net
俺の回りのティーダ乗りは、インプレッサとデミオに乗り換えている。
アクセラDはサイズと価格が大きすぎる。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 22:41:45.08 Su7FbKQP0.net
買い替えは中古じゃいかんの?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 22:53:20.04 6K4GgVp50.net
同じ車の中古買うくらいならそのまま乗り続ける方がいい
どんな扱いされてきたかなんて分からないからね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 23:11:33.75 uBrX5zAi0.net
セリカも捨てがたい
安いの買って50万くらいで修理して乗り潰すのもいい
まあ当分ティーダに乗り続けるけどw

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 09:54:18.26 YF4FIDF80.net
教えてほしいのだがティーダ純正ナビHS511D-A(C11)で
音楽の音量を下げず音声案内ってできないのかな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 10:10:47.47 YJSiu4ty0.net
カローラがフルモデルチェンジしたらティーダから乗り換える予定です

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 14:14:02.26 y/D64m5E0.net
ティーダからブレイドに乗り換えってあり?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 14:31:25.94 DfvbAgE00.net
ブレイドって中古?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 14:37:14.72 hqHMBgKV0.net
ブレイド買うなら、滅多に見ないマスター買え

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 17:07:13.87 qcIt9dmi0.net
だったらゴルフだな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 18:59:50.40 y/D64m5E0.net
中古です2.4を考えてます
3.5は燃費悪いし税金も高いし維持費が嵩むので3.5は考えてません。
そもそも3.5の玉数が少なすぎる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 19:44:30.39 yVEb9Rru0.net
プログレに買い換える俺低みの見物

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 21:27:17.98 CpDWGryr0.net
プログレとブレビスを車検毎に乗り換えてる変な爺さんが近所に住んでる。
ブレビスなら乗ってみたい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 21:52:58.10 v4O+jjDO0.net
>>525
次期カローラHBか、シビックHBか、インプHBを考えてる
マツダは個人的に避けてる
一番いいのは日産がパルサーを国内販売してくれることなんだが

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 02:51:17.75 ppeJwMi60.net
ブレイドの何がいいのか分からない

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 10:19:49.29 2dyP3iXD0.net
日本でもマイクラ売れよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 10:59:39.67 p02qw0ok0.net
>>534
羊の皮を被った狼だからだよ
多分

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 11:27:09.35 TlCiekhK0.net
いっそ日産のディーラーでルノー車でも買うか?・・・・

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 11:27:11.87 gcmsQdk70.net
>>534
たよな。頭おかしくないならオーリスだわな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 12:53:29.04 7yaGovam0.net
カングー良いかなって思ってたらハイオク仕様だったのか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 13:22:07.09 I7DOLNYX0.net
外車でレギュラーってアメ車くらいしかないんじゃないの

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 16:42:35.50 7yaGovam0.net
ヨーロッパのレギュラーガソリンて日本のと比べて質が違うんだっけか?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 16:44:32.11 7CyxPZur0.net
たしか日本で言うレギュラーとハイオクの真ん中もあるんじゃなかったっけ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 20:15:03.03 35qdk1P/0.net
>>538
オーリスのCVTは糞らしいぞ。先代だけどな。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 00:43:02.72 2SikBYpH0.net
>>541
オクタン価違いで三種類あると聞いたが

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 14:54:28.25 GjBzBZjW0.net
クロスポロで良い出物があったからツバ付けてきた
週末契約してくるかも

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 15:21:43.99 u5sWxJZS0.net
>>545
ポロじゃ狭いって

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 19:06:27.07 ePLpVsIP0.net
>>546
三本さんディスってんのかな?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 22:13:06.72 W2FCxne70.net
4年間我慢したらアクセラにするわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 23:13:59.84 2SikBYpH0.net
>>545
クロスポロなかなかいいよね
ああいうの日産が作ってくれよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 16:45:00.12 iaMjk5Wk0.net
ポロも5ナンバーサイズは現行モデル限りになっちゃったな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 16:52:32.60 FlNR5GMI0.net
クロスポロ良いんだけど未だにエンジンかけるときはキー挿して回すタイプなんだよねぇ
ワーゲンって全部そうだっけ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 17:15:55.10 I7YzDaCVO.net
6月に車検通したとこなのに先日の酷暑でACのコンプレッサーが逝ってまた金がかかる
9年10万kmの厄年真っ只中
さぁ次は何がイカレるか、おらワクワクすっzz

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 19:05:16.55 mHATevxp0.net
故障でカネが掛かってもそれを克服していくのが日産車の楽しみ
イヤなら他社に乗り換えろ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 19:10:03.47 w6bQyIvf0.net
他社も変わらんけど

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 20:24:49.08 nIJbqTZK0.net
イオン消臭なんてハッタリだと思ってだけど結構効くんだな。消臭剤とか芳香剤とかいらなくなった。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 23:29:02.03 i8K9895x0.net
>>5521
うちの15Mも6月に車検を通しましたよ。9年16万㎞です。
うちのは、1年半前にCVTが異音発したので、30万円かけてリビルド品に交換しました。
走行の60%は、高速道路の90~100㎞/h巡航なので、平均燃費は18~19㎞/リットルです。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 16:36:16.09 761vw/Zf0.net
CVT10万kmは大抵いけるようだけど、20万kmは厳しいのかね・・・

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 21:24:43.23 u8DPbO0y0.net
15万kmいけば十分でしょ
4ATは25万kmは持たないと駄目だと思うけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 01:08:43.27 lV1uSMrz0.net
前スレの人は13万kmで異音発生で
556さんは16万kmか。
となると、確かに15万km前後なのかな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 01:18:35.15 lV1uSMrz0.net
>2017年04月10日
>男性東京
>フリーダイアル
>ニッサンティーダ
>スロットルチャンバーの不良により、高速のインターチェンジに入る直前で突然アクセルが動かなくなり止まってしまった。
もう事故寸前のレベルで、リコール案件じゃないのか。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 01:24:59.56 sHXff2Kj0.net
調子悪いのを放置したオーナーの責任だろそれ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 01:54:57.94 lV1uSMrz0.net
スロットルチャンバーの件は
唐突に問題が起きることがあるから問題なんだよ。
おまけに再始動させると、何事もなかったように動作することが多々

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 04:51:12.86 KnZrIiUc0.net
普通はリコールの対象だけど、日産は把握していながらしていない。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 10:38:38.10 sHXff2Kj0.net
スロットチャンバーは前々から前兆有るはずで突然なんて無い

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 10:50:49.13 Dr0cXemQ0.net
CVTに優しい運転ってなんだ?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 11:10:00.33 oXUJyP4Q0.net
>前兆有るはずで
想像だけで言ってんの?俺の場合なんの不調もなく突然エンジンかからなくなったんだけど

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 11:22:42.24 sHXff2Kj0.net
気が付いてないだけとか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 12:35:10.93 grz8OnOk0.net
>>565
バックするときはきちんと止まってからギアチェンジ
走行中にニュートラルに入れない
とかか?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 13:43:33.05 nR3G2rKq0.net
>>564
俺は前兆あったな
アイドリングでガタガタ震えだしてギアがカクっと下がるような感覚が何度かあってから信号待ちでエンストした
ディーラー行って無料でスロットルチャンバー清掃してもらったけど

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 16:54:21.00 Dr0cXemQ0.net
>>568
止まる寸前にいつもいれてるわ、気をつけよう…

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 18:33:12.64 oXUJyP4Q0.net
>>567
前々スレ位にも書いたけどディーラー車検出した翌月になった
車検時には整備士にも調子いいですねなどと言われてたから何が起きたか理解できなかったよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 20:01:19.90 sHXff2Kj0.net
車検の時なんて乗り回すわけじゃないし調子の良し悪しなんて分からんでしょ
別に車検ってそう言うのチェックするわけじゃないんで

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 20:13:40.02 /rpomD5j0.net
ティーダもいいんだけどなんやかんや考えてたら2代目フィットの方が数があって部品の心配もなさそう

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 16:08:52.54 ug0vAlE30.net
>>572
エラーログぐらいはチェックするだろうよ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 17:15:29.47 K/VhzyH60.net
するわけないじゃん車検を何だと思ってるんだ?
調子悪いと伝えてたら別だけどさ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 17:39:15.59 W9QvSsHX0.net
>>575
うちのディーラーではコンピュータ診断(2160円)が見積もりに毎回ついてくる。
俺は毎回省いているよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 20:21:47.82 eooPzBkP0.net
コンサル繋ぐだけで2千円か美味しいな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 21:04:53.89 Ct0l+2LO0.net
いつも世話になってるDは、頼まなくてもコンサル繋げて診断結果の紙くれるけど

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 06:24:52.34 3kc0tTtQ0.net
うちのとこはそんなのやらんな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:40:36.20 FoVB2h1h0.net
エンジンマウント変えてもらえばアイドリング時の振動は減るって認識であってる?
ティーダなら2.3万くらいかね?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:53:32.18 Ew+31jAj0.net
15万km超えたけど、なんか乗り心地悪いわ
嫁用に買ったフリードと比べると踏ん張りが効かないような

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 17:46:05.37 ZFKrRYjP0.net
俺は足回り特にフロントのガタつきが目立つようになってきた
ゴム系の劣化かね?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 17:46:23.06 878QI3ON0.net
つーか
ショック抜けてるんだろさすがに

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 18:43:15.73 plMR86id0.net
>>582
まずは空気圧

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 10:19:49.00 j6q6G/VY0.net
エアコンの吹き出し口から黒いスポンジのかけら飛んでくるようになった…

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 10:30:52.85 ofyt8hUD0.net
それは劣化したのが取れて出て来てるからこれからどんどん酷くなる一方やで

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 03:47:43.60 pU4760bj0.net
あの黒スポンジの残骸は触るとボロボロと崩れる

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 06:54:02.47 pM3OlBTm0.net
ティーダ「真っ黒黒助出ておいで」

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 12:48:58.27 Lj4egyC30.net
駐車時に末切りしてもハンドルは戻してるつもりなんだけど
次エンジン掛ける時にキーが廻らない時に焦る
あのキーが廻らない時の正しい対処ってどうするんだろ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 13:40:58.25 a1J0qYuz0.net
>>589
ブレーキを5回踏んで
イグニッションキーを二回押してから回せよ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 18:11:52.46 0qwuUzTc0.net
ハンドルロックが掛かってるって事なんかな?
それすえギリ関係無いと思うよ
エンジン切って降りる時にステアリング触ってて回してるんだと思う
キー捻りながらステアリング少し回す感じにしたら1発かと

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 22:16:31.85 +uzHf5US0.net
タイヤどこで買うのがお得か教えて。
国産メーカーで普通の使い方。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 22:34:01.10 X0V3Zszz0.net
コストコ
って噂があるからマジかどうか確かめて

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 23:06:31.09 c2pDktvy0.net
あーコストコは窒素充填してくれるらしいなタダで
ほんで減ったらいつでも入れてくれるって言ってたわ
タイヤが安いのかは知らん
店舗に入る資格すら俺は持ってないw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 00:11:40.18 s+1icUDi0.net
>>592
Amazonで買って宇佐美で取り付け
ブルーアースAE01とかなら工賃込で3万でお釣り来る
4万出せばプレミアム系も視野に入ってくる
カー用品店だと4万じゃPBタイヤかアジアンしか選べない

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 07:55:04.77 vcp5Fupk0.net
>>592
ヤフオクで買って近所の取り付け店を探して持ち込み
URLリンク(garenavi.com)

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 09:05:30.04 6FpuJckc0.net
オートバックスでエナセーブが工賃込みで4万だったぞ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 13:29:35.44 aIZ1Qjln0.net
まぁ安く上げたいなら工賃ガッツリ取られても通販で買って持ち込み取り付けだよ
店舗で買う半値くらいで付けれる
タイヤ屋曰く通販価格は殆ど卸値で普通の流通ルートでは無理だと
同ブランドでも国内向けではないんやろうね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 19:50:09.25 /6Qpp7900.net
>>597
タイヤのサイズにもよるだろ
このハゲーーーーーーッ!!

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 21:14:01.77 UEJEBEZJ0.net
>>599
純正の15インチと同じだよ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 10:01:00.74 iGpdEMcU0.net
URLリンク(kaago.com)
\7776(1800×4+消費税)
バルブは別途自前

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 16:13:27.67 YKCVN0r50.net
2007年製の新車からついてたタイヤがさすがに年数で寿命だと判断したので
タイヤかえてきましたわ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 16:48:00.51 FI5baoZ40.net
>>602
外周補正した?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 19:48:51.54 8dxtPK2u0.net
>>602
よく10年も持ったな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 19:54:45.17 YKCVN0r50.net
あまり車に乗らなかったからなあ
あと1年位なら余裕で乗れそうだったけど
精神的な物も含めて思い切って交換しちゃいました

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 20:47:58.85 HJkHzEGs0.net
廃車迄にどうせ変えるなら早く変えとく方が特やしな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 17:12:09.79 Ei9zv2y+0.net
なんかエアコンつけるとルーバーの奥からキュルキュル?シュルシュル鳴ってるんだけどホースかなんかの経年劣化かね?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 17:32:44.21 TYI1q5yI0.net
今履いてるテオプラスが4万kmでスリップサイン出た
消しゴムタイヤだなこれ
今度は1000円高いPROXES CF2を発注したぞ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 19:05:05.75 pCd0/NRs0.net
>>607
自分はその音の後にコンプレッサーが死んで、中古リビルト品に交換してもらったよ。
走行距離12万キロ過ぎの頃だったかな。
エアコン直した直後にマフラーの付け根が突然ポッキリ折れて爆音仕様に。
それでマフラーを直したら数ヶ月後に次はアームレストの表面が割れた。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 20:01:48.13 0ve4q1tC0.net
タイヤって4万kmくらいで交換するもんじゃないの?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 20:07:30.59 +8JxsTTF0.net
>>610
だよねw

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 20:08:05.27 s3HuXNVw0.net
長持ちしてるやん
消しゴム?カチカチでグリップもしない乗り心地も悪いタイヤよりは減るの早いかもね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 22:19:45.82 x/8bZIYv0.net
>>607
冷えなくなってるのであればガス抜け臭いなそれ
ワイのは4年目にOリングの劣化
6年目にコンデンサーからガスが抜けたわ
エアコンで痛い目にあってる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 23:37:56.09 djlMI09n0.net
エンジンオイルとかタイヤは頻繁にそれなりに良いものに変えたくなる

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 11:04:50.17 nCjBUMqN0.net
>>609
>>613
えぇまじか……冷え具合は全く問題ないけどそろそろ壊れるのかなー…
2004年式10万3000キロ、遂に壊れ始めたか
安く済むといいなー、乗り換えたくない…

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 11:48:00.73 2LokfNCa0.net
>>607
俺もガス抜けで10万くらいの修理費を覚悟したけど
ガス抜け補修キット使ったらうまく直ってガス代込みで1万6000千円くらいで済んだよ
あれから約1年経つけど冷え冷えで快適

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 23:40:26.07 MPLM/sly0.net
キュルキュルはブロアファンの始動時の不調で
シュルシュルは冷媒の流れる音じゃないの?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 00:48:41.73 JlKajJ9A0.net
>>610
Earth-1は6万5千km持ったけどな
いいタイヤだった

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 01:44:52.32 WXScuN2a0.net
日産 ティーダ 燃料計おかしい?
URLリンク(masutaka.co.jp)
これ自分で向きひっくり返せば治る可能性あるってことかな?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 02:05:13.91 8zUq5HcE0.net
>>619
実燃費を把握してたら問題ない

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 04:13:05.97 y3DbgupN0.net
>>619
このフロートの削れたカスは燃料フィルターに詰まるだろうから
厄介だな・・・

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 13:09:42.33 JlKajJ9A0.net
俺のティーダも満タンでFまでメーターいかない病発症してる
ティーダの持病の一つだけど、こういうカラクリだったのね
残量警告灯は別の仕組みで動いてるから、実用上問題ないんだけどね
ちなみに俺が思い出せる他の持病は
リアシートのスライドレールからの異音
ブロアファンのコネクタ溶けによる空調突然死
スロットルチャンバー詰まりによる突然のエンスト

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 13:43:41.95 9/W0u2/H0.net
後期から対策されたの?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 15:18:34.79 bLzz+3Lb0.net
なるべくランプ点く前に早めの給油しろって事か

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 15:53:11.06 y3DbgupN0.net
うちのは10万kmを超えているけど
時々燃料メーターの動きがおかしいことがあるが
満タンにならないという症状は一度も出てないから
フロートが引っかかる問題は、個体差がありそう。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 17:51:13.92 fxeG1Uiu0.net
タンクに関してだけど保証が効く時に修理してもらったな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 20:15:38.93 /zsSjhHa0.net
6万キロ走っても減らないタイヤはいいタイヤではありません。
夏場のオートエアコンは負荷が大きいので故障しやすくなります。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 21:16:21.03 MgMkY6Zl0.net
同じレジスター使ってる車種結構あるのにC11以外はあまり故障したっての聞かないね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 21:40:52.18 U9nhxUpM0.net
>>627
オートエアコンの負荷?詳しい話を頼む

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 21:56:15.65 D6J0WXgz0.net
>>629
そいつ荒らしっぽいからヌルーでおk
車板でも同じような口調でデタラメ書いてる香具師がいるんだけどたぶん同一人物だわ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 01:10:30.15 DMsYzWRC0.net
>>628
あれは接触不良になった結果だから
部品というより作業のほうが原因じゃないのか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 13:29:46.25 SlIqOk3W0.net
熱で半田、コネクターが溶けるから加熱し過ぎてるんだろう
作業云々は関係ない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 14:29:27.30 6fRq8dfZ0.net
>>623
後期で一時期Fまでいかない病なってたけど何もしてないのに勝手に治った

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 21:49:21.73 bfGUTbzs0.net
新型リーフが出るまで乗るよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 20:56:26.62.net
社外ショックってリップルコントロールって付いてますか?
カヤバのニューSRを考えてます。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 14:56:00.71.net
ディーラーから12ヶ月点検で18,720円の案内来たんだけど、
そんなに高いの?
オイル交換は別途です。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 15:56:42.36 xGUpzqFa0.net
>>636
デラだと女性スタッフが抜いてくれるんでその費用も入ってる

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:38:48.29 3OmA8lk40.net
滑ってるぞ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:42:13.18 pmGGFULT0.net
>>636
作業内容は説明無し?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:38:11.49 /+042Yr80.net
>>639
基本コース
12ヶ月点検
としかありません。
プリンス◯東京の支店からです。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 23:54:30.72 dHRTEbBE0.net
法定24ヶ月点検で20500円だったし12ヶ月ならそんなもんじゃないかなディーラーなら

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 23:55:39.07 dHRTEbBE0.net
作業内容知りたかったら車に載ってる点検整備記録見れば分かるよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 00:45:29.25 ajiBR1vM0.net
それ高くね?
東京日産のHP見ると、もっと安いが

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 06:39:40.13 5I9lmgjZ0.net
Aピラー片側外すのに3000円請求するのが整備士。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 13:22:30.32 98e7FiNn0.net
>>644
内張り剥がしの方が安いな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 20:29:31.79 Qz0SRRjH0.net
通販で買ったPROXES CF2が届いたのでタイヤ交換してきた
185/65R15って結構デカイのな
3本重ねるとトノボードに干渉するから積み込みに一苦労
乗り心地はとても静かでいいタイヤ
帰りにちょっと高速走ってきたけど、タイヤノイズは
CF2の100km/hがテオプラスの80km/hくらいな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 21:22:18.86 foyzojrW0.net
トノボード外したらトランクに4本綺麗に入るよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 22:21:34.03 B23Lb5wv0.net
>>646
ボディもホイールもきれいだね

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 23:16:03.00 Lc5JMYYh0.net
質問です。
当方9年前に新車でティーダを購入し、約9万キロ走行車です。
最近走行中(主に低速走行時)に、カクッカクッっとします。
症状は出るときと、出ないときがあります。
なにが原因なのでしょうか。
ミッションオイル、スパークプラグなどウェブで検索するとでてくるのですが、、

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 00:50:50.62 hH5dG8250.net
何がカクカクするの?
エンジン?駆動系?ブレーキ?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 07:26:58.36 vYEHBgNP0.net
エアコンコンプレッサーのオンオフじゃないか

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 07:31:36.87 XZICMA8Y0.net
ラティがあかんな

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 18:58:35.61 9lWKkZwf0.net
ラティオはあかんな
に見えた
 
確かに2代目は高いくせに お粗末な出来ばえだった

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 19:03:51.01 CDLx5G410.net
>>649
トルコンとCVTを切り替えるところ(20km/h前後)で
CVTフルードの劣化によってショックが出るようになるから
9万km無交換なら、CVTフルードが原因だと思う。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 19:06:48.96 H0MhUqmQ0.net
CVTフルード交換て工賃込みでどれくらい?

665:649
17/07/23 19:26:17.26 7NySwQO30.net
レスありがとうございます。
カクつくのはエンジン部だと思います、エンジンから振動が伝わり車両全体といった感じです。
>>654
まさにその速度で症状が出ます。。
ディーラーに相談もしてみましたが、同じことを言われました。
工賃は1万5千円くらいだそうです。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 20:09:53.05 0ixqvS4b0.net
CVTのフルードって、確か4万km毎の交換が推奨だったっけ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 20:17:28.73 e/6z82h70.net
>>653
そういや、キューブ→マーチ→ノート→ラティオと8年以上使いまわしている、オートエアコンの円形操作パネルを
こないだマイチェンした300万円以上するNV350キャラバンの最上位グレードに新たに採用していたな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 20:53:51.57 xPnMb5ur0.net
日産がトヨタに到底及ばないワケだわな
とにかく古臭いと言うか古い何もかも

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 21:29:47.34 uJcnpdm40.net
>>654
今更だけど加速するとき20前後で回転が落ちるのと減速時に20で一瞬ブレーキ弱くなるのはそのせいか
長年の謎がようやく解決したw

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 22:02:55.28 kIEME0i/0.net
>>658
ボタンの配置は異なるみたいだけどね

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 10:20:08.08 5NznaaDt0.net
>>646
なんかうちのトノボードと違う気がする

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 10:40:37.31 Ws8OlgT+0.net
前期後期でトノボードに違いがあったはず
確かシートと繋げるカバーが後期型は省略されたんだっけ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 10:45:34.88 Ikc/M1z20.net
オプションになった
そして高い

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 12:24:04.94 qxM0pGlr0.net
トノボードもコストダウンの対象だったのか

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 19:23:42.35 ylbZ2ZUS0.net
ティーダはメーカーが気合入れてコストかけて登場した反動か知らんが、マイチェン毎に何だかんだとコストダウンされていったよな
素人目にも分かるところを省いたりするやり方が90年代のマツダみたいで悲しかった

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 19:38:18.29 b7w/++Cz0.net
>>666
適正化
足りない所は足して過剰な所は省く
何処のメーカー、製品でも普通の事

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 19:41:09.14 yIr1Yoa90.net
その分電動パワステとかダンパーとか、走りに関わる所をブラッシュアップしてくれたから・・・

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 23:46:22.74 fTuecqet0.net
コンピュータ交換してるか確かめたいんだけどどうやったらわかる?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 09:43:45.68 wr8SOJa80.net
>>667
それが売りって部分がコストカットされて行く様は悲しかったよ
その過剰部分が受けて売れた車だったんだから
成れの果てがノートメダリスト
シレッとマスダンパーとか迄省かれてるのは悲しいよ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 12:49:18.89 fG4Q7A860.net
登場直後は瞬間風速的に当時不動の販売台数一位だったカローラを抜いたんだよな
ジャーナリスト受けもなかなかだったと記憶している
あの日本車にはケチしかつけないマガジンX誌が五つ星出したからな
今考えてもかなり不自然だが

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 14:18:04.72 wr8SOJa80.net
乗り心地は褒められたもんではないけどスピード上げた時の挙動はカナリ良いんだよね
ジャーナリストみたいな直ぐ外車と比べたがる様な人はそう言う分かりやすいのがウケる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 20:06:53.77 vgknVfT50.net
>>613
ガスは入ってるけど冷えが悪くて、床からも水滴落ちないしエパポレーターだったら買いかえだなと思ってたけど
パワーエアコンプラス入れてから半月ぐらいに、いきなり直ったよ
故障原因はわからないけど参考までに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch