【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】at AUTO
【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:58:22.13 VvB6n0Or0.net
>>741
あぁ、失礼。「国産車の中では」って意味ね。
てか、調べたらGT-RもDTCだったわ。
てっきりホンダ以外の国産車でDCT採用してるのは、生産終了になったツインクラッチSST搭載のランエボ系位かと思ってたわ。
まぁ、外車や国産スポーツカーなんて庶民には手が出しづらいし、現実的なDCT搭載車種の選択肢としては、今の所ホンダ一択って感じだな。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 13:06:31.79 XqBA5vN80.net
スズキもあるし

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 14:22:09.28 73Wdrqel0.net
ホンダのDTC未熟ダナ
埼玉は少し雨模様

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 14:30:37.00 73Wdrqel0.net
デザインのマツダ
アイサイトのスバル
技術の日産
総合力のトヨタ
ホンダには何がアル?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 15:58:05.77 x0diZ2tU0.net
エンジン

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:53:43.89 Z7mWSfRlf
ネガキャン必死だなゴミwwwwwwwww

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:46:01.55 9amBH6Fw0.net
三菱ちゃんのことも思い出したげて

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 17:54:26.68 VvB6n0Or0.net
ミニバンと軽自動車。
三菱はエンジン
(品質がいいって意味じゃなくて、中国に売りまくってるって意味で。)

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 17:54:55.12 Lwlq3BQC0.net
ワールドチャンピオンにパワーがないと嘆かせたエンジンのホンダ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:18:30.91 1JX5MfMW0.net
わりとまじめに実用

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 19:52:31.38 XufXbhOb0.net
>>744
7/6発売のわりに待たされるのね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 20:05:01.08 cM8SOik20.net
寄居工場もグレイスだけ作っているわけじゃないし色々事情はあるんでしょう?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 20:29:53.54 l7E07Xcb0.net
>>753
そいゆう括りしかできない奴には
何故国内シェア2位なのか永遠にわからないだろうね

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 23:49:51.78 Juev8zvu0.net
>>759
確かに実用性はやたら高いよね。
道具として車を選ぶなら、維持費と広さに定評のあるN-BOXか、
コンパクトで車内も広く燃費もいいフィットか、
フィットよりさらに荷物も積みやすいシャトルorフリードか、
小型SUVで使い勝手もいいヴェゼルか・・・って選択肢になるね。
他社の車にオプション付けまくる事を考えると、金銭的にオトクな事も多い。
ただ、今の世の中で普通の人が実用性だけで車を選ぶなら
まずセダンは選ばれないんだよな。天井低いし大型の荷物は積みづらいし。
まぁほら、実用性をある程度確保しつつ、多少趣味に走ったっていいじゃん!
グレイスかっこええやん!

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 00:12:39.45 Mg8tEvkQ0.net
後席の乗り心地や燃費も実用性のうち

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 10:56:54.08 CpNJkTGX0.net
>>762
日産が勝手にコケて落ちぶれたのと
ホンダの輝かしい80年代の栄光の残り火が今に至ってるんだろ
強い2輪、強いF1、最高にエコ、合理的で知的、最先端技術を惜しげもなく市販車に搭載するホンダ
その頃のパワーは今は無くイメージだけ残ってる
それで食ってるホンダだよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:09:09.21 9i4pfeH70.net
グレイスと関係ないからどうでもいいわ
そう言うスレ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:18:55.38 /GtKBmeB0.net
最先端技術がどうとかF1がどうとか、ほとんどの人はそんなことどうでもいいんだ、ということに気づいたのでシェア2位になれたんでしょうに。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:35:07.95 0jLf/v9Q0.net
ここのスレは出し殻みたいなレスばっかりだけど
シビックスレは過去の栄光に追いすがってるレスばっかりだな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 21:31:25.95 V3YsDCy10.net
そらグレイス選ぶ奴はホンダ車だからグレイスを選んだんじゃなくて、手頃な実用車だから選んだって奴が多いからな。
速さもホンダらしさもそこまで求めちゃいない、乗り心地よくそこそこ楽しく運転出来りゃそれでいい、そんな老いぼれみたいな連中の溜まり場さ。
キチガイ千葉みたいな迷惑ホンダ信者とは違うんだよ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 21:55:30.01 /vYnYjB80.net
だれが老いぼれじゃ
まぁ不人気で安くなってなけりゃ買ってなかったわ
でもグレイス、いいクルマですよ
シビックは気になる

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:05:15.77 iBFNwdGJ0.net
低価格セダンでDCTパドルシフトはこれしかなかった
乗り心地・安全性はどうでもいい
メーカーもどこでもいい

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:26:09.18 /L9a2nXe0.net
ホンダ得意の自社同士の食い合いで廃盤まであと少しだな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:33:32.64 RvPabHmn0.net
安全性がどうでもいいとはそりゃまた大胆な
もっと人生大切にして生きたほうがいいぞ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 23:19:38.76 V3YsDCy10.net
安全性に関してはグレイスは十分な対象突性能があるよ。JNCAPで星5取れる位には。
まぁJNCAPの成績なんて所詮対策済みのテストでいい取ったに過ぎないし、ガチのラリーで鍛えまくったスバルのリング状強化フレームのキチガイじみた強度はないだろうけど。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 02:55:10.33 59UFS7iQ0.net
この安さでこの性能って考えると、コスパはかなりいいクルマだよな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 03:04:13.47 IZr2Pc8y0.net
値段も安いし性能もいいし、ほんと良い車。
ただ、上と下にヴェゼルとシャトルとフィット3がいるから
売上的には数が出ないんだよな。
そして、今年は新型シビックが来る。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 08:18:35.54 z4xhtfkv0.net
リアシートの乗り心地が一番なコンパクトはこれしかなかった。レクサスCT200より全然いい

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 08:45:09.77 8B9lxAUK0.net
>>777
リアシートの乗り心地はほんとどこも褒めてるよね
アコードよりも良いとかもきくし

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 10:44:06.72 8uAyvYzN0.net
リアシートに自分が乗るわけでもないしどうでもいいよなあ
たまに他人が乘ったって、ちゃちな車だなと思ってもいい乗り心地とは思ってもらえない
ベンツとかクラウンとかであればやっぱり乗り心地違うよね、となるわけで
つまり見た目で決まる

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 11:03:48.42 8B9lxAUK0.net
>>763
ていうかもともとホンダって実用性重視というか色々工夫して室内空間やら確保してきたメーカーな気がする
車好きやら評論家あたりは何か違ったものを求めてるが

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 11:49:32.37 NCqM+ZW30.net
見た目は大きいよな。ベンツマークだけで乗り心地いいと思ったけど、ABクラスの後ろは酷い乗り心地だったよ。
家族を乗せるから後ろの快適さは大事。エアコン吹き出しがついてるコンパクトって他にないよね。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:07:17.00 QBsR2IwA0.net
リアシート横のエアダクトはリチウムイオン電池冷却用の吸い込み口
だということを初めて知った
ふさぐとリチウムイオン爆発する

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:23:19.65 xYCXx9ue0.net
>>779
それは君1人がそう思ってるだけやでぇ?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:27:05.69 W4OG/XZX0.net
リアシートに人が乗らんかったら、フィットでええやん?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 20:51:34.58 KAlLoMCzO
他所行けや阿呆

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:16:50.64 gFonlX2g0.net
うん、リアに乗せないならフィットだな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:47:40.58 aRwWSGLE0.net
フィットはエコカーのイメージが強過ぎるから敬遠しました。
コンフォートなセダン(テンプレ参照)が、アコードの半額で手に入るのと、
ドライバーズカーであり、エコカーでもあるし、他人と被りにくい。
オーナー(オジサン)の満足度は高いけど、余り売れて被るのは嫌だから、
他の人には勧めないし、布教活動もしない。
インターナビリンクの燃費ランキングの母数が、只今9001人
(ハイブリッド, FF+4WD, 5月分)と、丁度この2年間で全国3660台
しか増えてません。
ガソリン車のインターナビリンクの母数はどんな感じかなー。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:53:51.52 54dJpRPj0.net
スタイルは重要
車といえばやっぱりセダン

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:57:58.48 aRwWSGLE0.net
>>782
爆発する前に、インパネに警告が出ると思いますよ。(多分)

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:01:30.72 i3eF+j8O0.net
実用性と言うとユーティリティの話ばかりになるのがかなしい。
セダンの走行安定感も実用性の重要な要素だと思うけど

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:36:37.26 SlM19Sr+0.net
セダンの割には横風に弱いんだよねグレイス

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 07:16:16.09 earWQuZa0.net
タイヤちっちゃいし

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 12:41:55.01 ITNRexyC0.net
車高すげえ高いから横風に弱いのは仕方ないよ
次期モデルは幅広くして車高下げてくるだろうけど

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 16:42:12.25 Qmce4Kck0.net
それなんてシビック

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 18:59:50.52 Ryo10xqD0.net
それか三代目インサイト

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 20:12:43.35 C1WnqxP2L
オーナーは知ってるはずだが車高は別に高くない。
グレイスが横風に弱い程車高が高いというなら他の車は横転しまくってるわ馬鹿。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:29:22.07 8CC/ZXiw0.net
パワーオンのままで車外後方に回ると ピピピ とうるさいんだけど
消せないかな?
ドアノブタッチ音は設定で消せたんだけど

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:55:48.92 XkQ3BnxK0.net
鍵を車の中に乗せたままにしておくととりあえず音は鳴らなくなるが…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 19:06:45.92 8CC/ZXiw0.net
>>798
サンクス
そうなんだ
でもちと怖いね
また疑問が湧いてきた
パワーオンのまま鍵持った人が離れて、そのすきに泥棒ちゃんが乗って行った場合どうなるんだろ?
動かないのか?、それとも走れるのかな?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 21:10:40.34 4xcsTkxGA
鍵を車庫においてそのまま発進してみなはれ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 23:26:32.91 PgvgtNMy0.net
そう言えば、出先で突然トランクが閉まらなくなって、
何度試しても閉めようとするとピピッって鳴って蹴られるから、
電気的に壊れたのかなと。

トランクが売りのグレイスなのにマジかよと、ディーラーに連絡
して修理かと思いながら、ふとトランクに移動した通勤鞄の中に、
スペアのスマートキーを入れていた事に気付いたのは数分経って
からでした。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 00:05:57.30 anzQTLFX0.net
>>799
鍵が無い状態で乗っていかれたらどうなるのか気になる
自動で止まらないよな?キーの電池なくなったら止まっちゃうわけだし
次のパワーオフまでは乗れちゃうって事かな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 15:28:56.30 XpluSjBv0.net
>>802
乗ってたら鍵がないですよ的な警告は出そう

鍵がないから止まるってことになるとそれは危なそうだし

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 16:01:42.24 2a3+zwP+0.net
ググるとパワーオフするまで走れちゃうみたいね
アイドリングストップするエンジン車はお得で、信号待ちで終わり
ついでに出てたけど、スマートキー(イモビライザー付き)マスター・スペア全部無くすと、総取換え(書換え込み)で20~30万かかるらしい!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 20:37:43.40 eZ4NjCap0.net
グレイスはなアクシオのようなへっぽこセダンとはレェェェェヴェルが違ぇんだよ!
売り続けてたらホンダに金の雨が降るぉ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 20:39:42.41 HlGet88M0.net
歩道橋の上から見たグレイスがなんか良く見えた

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 04:07:58.44 Y/OJQXOT0.net
椅子は後席だけでなく前席もフィットやヴェゼルより乗心地は良い
前席もクッションが少し柔らかめの設定になってる
しかもトヨタ系セダンの様に柔らか過ぎず丁度良い

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 15:37:12.16 AIYteVD20.net
他のスレでも書いたけれど、何だかブルーのフィットが飾ってあった。
すごいきれいな色だった。この色のグレイスもすごいかっこいいだろうな。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:16:16.37 3bbbGXCq0.net
ホンダのメタリックブルーは割と好き

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:21:31.74 ktTT86xE0.net
スタイルエディションのミッドナイトブルービーム・メタリックっていうカラーはマイナーチェンジしたらグレイスの選択肢から無くなるの?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:40:29.02 Yg49mF5D0.net
その前にスタイルエディションが残るかどうかだな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 19:25:13.50 XqtQl99P0.net
スタイルエディション残して欲しい。
でもフルモデルに近い時期に販売かな

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 05:40:37.65 9Y4hN1Ww0.net
納車チェックでトランクの左右高さが微妙(3mm)に合ってない箇所があり営業マンに指摘しましたが、調整出来なくもないが、この程度なら逆に触らない方がいい、と言われそのまま受け取りました。こんなもんでしょうか…

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 06:14:13.17 tldXEKS+0.net
仕様です、キリで終わらせたいだろうな。相手としては。
気になるならクレームつけて、気にならないならそんなもんで片付ければ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 07:54:04.62 9Y4hN1Ww0.net
皆さんから同様の話がたくさん聞ければ
そんなもんか、と割り切れるのですが。
というか割り切りたくて話を聞きにきた、
というのが本音です

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 09:18:20.28 NQECJQXK0.net
3mmってどうやって測ったんだ?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:06:12.20 oa/NsdcM0.net
目視

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:23:45.26 HGtQhLiR0.net
どの部分によるかですね。
リップスポイラーならプラパーツを両面テープで接着してる様な作りで、
半年位で一部浮いてる箇所が出てたけど、様子見のままその後洗車機に
10回以上掛けても悪化する事なく、無事に固定された感じ。

トランクパネル本体とリアサイドパネルとの段差なら、取り付け時の歪み
がメーカーの許容範囲で、水漏れもしなければ自分なら良しとするかな。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:37:32.67 tMG68nV00.net
トランクを開け閉めして擦れたりぶつかったりする感触はないか?
閉めたときにロックはきっちりと掛かってるか?
上から水をかけてトランク内に水の侵入はないか?

この辺りがが問題なけりゃ実用上は問題はないな。

てゆーか、たかだか200万程度の車に精度求めすぎだろ。ぶっちゃけ、俺のグレイスもボンネットのチリ微妙に合ってないし。

820:774
17/06/25 12:03:36.94 HGtQhLiR0.net
ちなみに付け根(リアウィンドウ側)が、サイドパネルに対して
左右共に4mm位落ち込んでるのは仕様だと思うけど。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:31:55.97 J0cmAumA0.net
これグレイス?
URLリンク(sakicchoman.blog.jp)

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:48:59.69 tMG68nV00.net
>>821
違う。多分ジェイドじゃないかな。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:49:57.54 tQuJvG010.net
フィットに見える

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:03:18.22 CPSe/Rik0.net
フィットだな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:09:26.75 F9C4L6ed0.net
>>822
「この、ハゲーーーーーーーッ!」
「ちーがーうーだーろー!ちがうだろっ!」

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:10:21.19 gERDXjNe0.net
すげーな、3mmとか気にできるんだ...

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:01:46.76 9PoYKEv80.net
雨の日は車の調子がいいとかある?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:22:22.01 TMIEKcuo0.net
そういえば、豊田真由子の選挙区は埼玉4区だから
本田技術研究所のある和光市も入ってるのか

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:23:43.36 blBpvsD10.net
こういう車の白色ってやっぱすぐ汚れる?
最新のコーティングで汚れにくいとかないかな?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:13:27.23 9Y4hN1Ww0.net
>>820
そこですそこです。
左が4mm程度で右が更に3mmほど落ちて、
7mm程度落ち込んでるように見えて
わたしの気持ちも落ち込んでます…

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:46:03.68 Wq18ENU40.net
>>830
手元にあるスマホで撮ってウプれよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 18:32:26.65 +lrVTzas0.net
水野さんもおっしゃっているようにやはりベンツに乗り換えるしか・・・・
URLリンク(youtu.be)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:01:29.01 15yZbEgn0.net
>>830
うちのも段差ある
そこよりフロント・リア共にピラーとガラスとボディーの段差のほうが気になる
掃除できないし、小さい笹の葉が詰まって困るんだが‥

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 22:13:17.81 fDAqy/brK
普通そんなの気付かないと思うし測るか?
ちょっと神経質じゃない?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:58:18.54 HGtQhLiR0.net
初めてアルミホイールを縁石にガリッた時は、補修するか偉く悩んだけど、
1年も経てば全く気にならないのと一緒で、自分のせいとメーカーのせいの
違いはあるけど。
初回点検か半年点検の時でもまだ気になる様だったら、ついでに無償で
調整して貰えば宜しいかと。自分はトランク命だから、調整して貰うかな。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 22:07:44.97 CU05hus60.net
グレイスでキャンプ行ったり車中泊したりしてる人いる?

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 06:18:57.63 JqV1VyC70.net
>>835
たしかに時間が解決してくれるかもしれませんね。
そうします。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 10:42:44.30 FeJRLVPQ0.net
グレースかフィットにするか迷ってます

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 11:04:59.56 RSdHWyOU0.net
>>836
家族3人で何回かキャンプしたよ
なんでも積めるわけじゃないけど工夫すれば結構積める
オートキャンプ場なんかいくと圧倒的にミニバンSUV勢がサーカスみたいなテント張って派手に陣取ってるけど、その中にセダンで入っていくのも悪くないよ
これ以上装備を増やそうとしたらルーフキャリアしかないなと思う

>>838
迷ってるなら簡単だよ
グレイスにすればいい

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 11:25:50.52 8MBjymbG0.net
4台の玉突き事故見るとトランクつきの方がいくらかマシかなと思う

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 20:10:30.44 gfm7xUf40.net
ハイブリットの実燃費 悪い時でどれくらいですか?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:00:59.71 ANugGe600.net
>>841
EXで15km/L。俺が近場ばかりの移動でしか使わないってのもあるけど、にしても伸びねぇわ。
俺みたいな使い方するなら普通にガソリン車の軽自動車やスイフト辺りを選んだ方が正解だったかもしれん。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:27:28.41 ui3cq3780.net
EVレディー前に目的地に着きそうな使い方ですな。

この使い方のガソリン車だと10~12km/l程度じゃないかな?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:54:33.52 buqiAwbD2
トランク(?)の微妙な高低差が気になるなら運転席のAピラーとダッシュボードの隙間とかどーすんだって話ですよ。
あれって無い車にはないのか?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:26:02.03 E912Qihj0.net
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。
フィットかシャトル、
迷っているならフィットでもいいんじゃない?
フィットかフリード、
迷っているならフリードの方が良いかもね。
フリードかヴェゼル、
迷っているならフリードの方が良いかな。
グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:28:46.37 E912Qihj0.net
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。
少し安いし、少し軽いし、よりコンパクトだし。
グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:30:01.78 E912Qihj0.net
ダブリ投稿、すみませーん。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:32:18.37 6sSv+Sx40.net
迷ってるうちが1番楽しいんだから
永久に迷ってたほうがいいぞ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:55:46.50 vhDk5+x60.net
マジレスすると
後ろに人が乗るならグレイス
後ろに荷物が乗るならフィット

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:56:36.91 GV2kq5n30.net
前席も荷物ならアクア

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 00:18:41.75 mh63fDa70.net
>>841
乗り立ての頃
毎日片道10キロ走って最悪で12-3キロ
走行距離4000キロ超えたあたりから急激に燃費がよくなって今は悪くて20キロ
燃費よくなる走り方ってのがわかってくる時期なのかもしれん

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 02:20:59.92 rCtRVY9Z0.net
>>841
夏場だとクーラー付けるから20前半ぐらいになっちゃうかな
長時間の駐車中にクーラーつけっぱなしとかの時は20切るけど、それはどの車でも同じかな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 02:46:38.43 zPwUYVEI0.net
座り心地のいいシートや乗り心地のいい車に惹かれる→グレイス
座り心地や乗り心地はあまり気にしない→フィット

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 12:17:50.06 kvx1oPN60.net
片道30km毎日往復
高低差ありで信号多数・高速あり
下りは20kmいくが登りは16km
満タン測定だと16.5km
停止なしでEV運転が続けられればいくらでも延びる気はするけど‥

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 19:30:26.66 rCtRVY9Z0.net
信号多いと厳しいのかな・・・
自分も片道15~20kmで有料道路ありだけど、下り道をノーアクセル、エアコン1メモリで25km/lぐらい

URLリンク(i.imgur.com)

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 19:50:07.50 iHOSEJQ80.net
>>852
わりと車内で休むこと多いから平均燃費くそ悪くなってるわ
一定時間停止してるときは平均燃費の表示に影響しないようにしてほしい

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 21:03:56.10 14M/FLZvT
>>854
片道35km毎日往復
高低差ありで信号多数・高速あり
先日満タン法で29km/lだったわ。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 20:39:22.34 pkwQ196p0.net
OBDⅡの表示で
エンジンアイドリングは1200rpmで
1分で0.1km/l消費してたけど
パワーオンで車離れると充電されてるにもかかわらず
なぜかアイドリングするんだよな‥
急坂道で停止してもアイドリングする

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 20:49:31.65 JF/WtcKV0.net
グレイスにスポーツタイプ出してくんないかなぁ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 22:18:41.99 wiwcn9Qm0.net
>>859

正直難しいんじゃないかな。

昔は今よりも安定した社会だったから、所得が少ない若い独身者でもスポーツモデルの車が買える余裕はあったけど、
今は金が無い将来不安の時代で無駄なハイスペックや高級感は求められず、
積載性や燃費や維持費といった費用対効果の大きな車種が求められるからな。

仮に出すとしても、東南アジア向けの味噌が付いたグレイスよりも、
シビックみたいな富裕層向けの車種に出すんじゃない?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 00:13:46.44 paDjQrDn0.net
S2000復活うん百万円か!とか言われても全く惹かれないからなぁ
ホンダのスポーツモデルが増えてきたし
今の立ち位置をインサイトに譲って、エントリースポーツセダンとしてスタイル重視のモデルを。。これはもうグレイスじゃないなw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 00:23:20.08 0HAjocPm0.net
なんでもいいから汎用性のあるカッコいいパートだしてほしい

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 07:52:26.71 YWKgKiRT0.net
まぁ20年前と比較したら20から40代の平均年収ダダ下がりしてるからなぁ
それも知らずに自分がその歳だった感覚で「こんな大衆車でどうたらこうたら…」とかいってる老害は豆腐の角で頭打ってしまえ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 15:42:29.97 ueB2VbwN0.net
フルチェンして今よりワイドアンドローになるかな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 19:43:28.69 B7aCIJhi0.net
ワイドかー
なっちゃうかなー

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 22:30:08.81 VKIbR2uG0.net
グレイスのSモードって、公道では割とパワー持て余す位だし、これに5穴の
ホイールに4輪ディスクブレーキに、リアがマルチサスになったら、十分に
スポーツセダンになるだろうにと思っていたところが、

シビックの先行情報サイトを覗いてみると
URLリンク(www.honda.co.jp)

シビックってグレイスとアコードの中間クラスなのかと思っていたら、
かなりスポーツよりのマシンなんですね。ハイブリッドの設定は今の所
ないみたいで、1.5L直噴ターボのセダンで173馬力、ハッチバックでは
182馬力も、タイプRの2.0L直噴ターボは320馬力ですと。WTCCにも参戦
してるのね。
国内の法廷速度を考えると、んーって感じかな。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 22:32:34.70 ok9D5k+50.net
日本の法廷は裁判進行遅いからなあ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 23:00:48.97 VKIbR2uG0.net
ああ失礼、法定速度ですね。

スレ違いになるとアレなので新型シビックのスレッドへの
リンクも貼っときます。
スレリンク(auto板)l50

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 15:37:20.02 Wzwt5uB10.net
>>863
年功序列は幻想だって20数年前から危機感持ってないハゲが今、痛い目を見てるだけ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 19:22:49.09 Nfz4GVXy0.net
新フィットが37.2だからグレイス35.2いくかね

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 19:27:20.80 yX/Ob2dX0.net
ヴェゼルのエコタイヤ履くRSがZより燃費が良いの見ると
EXもエコタイヤにした方が良いかもしれんね
この前ディーラーで空気圧が3ヶ月で結構減ってたので入れてもらったら燃費少し上がったし
それ考察するとEXとLXの燃費の違いはタイヤの影響が案外大きいのかも

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 21:31:34.74 btbwz2V5L
新グレイスのモーターって出力高いのに替わってんのかね?
数ヶ月前に発表されてたやつ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 21:28:00.44 KBpX1X7h0.net
そんなこと言ってないで
3ヶ月でエア減るとか普通じゃないぞ
つかGSで自分で見てないのか?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:09:14.66 GatrgMz80.net
燃費ばかり気にするエコ馬鹿に、
パドルシフト付きのEXに乗る四角梨と言ってやる

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:17:14.44 Tc4XSBWp0.net
燃費の良さが最大のウリのこの車にそんな事言われても・・・

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:39:47.71 hgInzIps0.net
フィットの普通のHVの燃費が34km/lになったけれど
新グレイスの普通のHV燃費はどれくらいになるかな?
現行で34.4km/lなので34.8km/l???

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 21:34:34.16 J8ZUcd29L
日本もいい加減JC08表記止めるべきだよな。
プリとか米じゃ20km/lやぞ。
俺のグレイスは29いくけどHVは乗り方で全然燃費違うしな。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 02:48:52.14 hH46T06q0.net
シートレールにヴェゼルのシートレールカバー付けたら見映え良くなった
そもそも元から付けとけよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch