【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】at AUTO
【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 20:20:15.12 /TjRZGvN0.net
甘いわ!
グレイスの真髄は5ナンバーのセダンという所にある!
遠からず唯一無二国士無双の存在になるのだぞ
淫靡ごときグレイスの敵ではないわ!

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 20:52:53.03 nxL7v/Nz0.net
別に進化版じゃなくたってホンダセンシングなどもともとアイサイトの敵ではない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 21:19:05.32 4O7AqY5ZN
まーたちんぽ劣化が商売に来たのかw
グレイス買う人がそんな糞燃費の屑鉄買うわけねーだろバカw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 21:15:13.24 jH71BlZ80.net
なんか爺くさいレスばっかだな
スバルアイサイト良いんじゃないの?
初心者とか老後な人が乗るにはちょうどいい
CVTもちんたら走ってくれるし
グレイスのDCT Sモードは初心者とか老後な人が乗るには危なすぎる

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 21:17:11.77 6Jw6xEGK0.net
1.5に意味がある

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 21:28:36.31 rJ02jU1B0.net
老後の人とか爺くさいなー
ってのは置いといて、スバルは候補に入ったんだけど如何せん燃費がなぁ
わざわざ前の車より燃費が落ちる車を買うのもなぁってことで外した

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 22:04:22.50 oe4eoD/60.net
グレイスの良さは防音に力入れててエンジン音が静かな所なんだよな
フィットHVやヴェゼルHVも全部乗ったけどグレイスが一番エンジンが静かだね
アクセルベタ踏みでもクォ―ンって感じ
ちなみにヴェゼルの直噴エンジンは踏むとガーガーとトヨタエンジン並みにガサツで煩い
今度のフィット1,3もガーガーと煩かったわ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 22:24:27.31 x7r9+iAE0.net
ノーマルってそんなに静かなの?
勢いで納車時に無限のスポーツサイレンサーにしたんだけど、試乗した時と乗った感覚が違うもんで
低速のトルクもやっぱりノーマルに比べると落ちてるのかな…
車詳しくないんでそこらへんよく分からん

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 00:35:44.90 W8M0e3NU0.net
エンジンがかかる瞬間が街中で窓開けててもわからん...

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 05:10:33.34 BDCeZFJX0.net
でもホンダはセンシングをマイナーチェンジの目玉にするんでしょ?
ACCの付いてない車など恥ずかしくて乗ってられない時代ですもんねえ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 06:00:47.54 e3WLkpVB0.net
しかし静粛性に優れたセダンなのに、純正タイヤのロードノイズの酷さはアカンな。
早々にレグノかルマン5に履き替えたいところ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 08:02:18.30 YV6sF0Si0.net
クォーンって豆助かよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:07:49.92 mdAvtXDHw
>>553
何故爺ィ前提なんだよw
そもそもグレイススレに関係ねーんだよカス。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:10:51.35 ntSEVdhcO.net
>>556
V8のフォーンって音好き。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:30:52.16 QV9HsLoq0.net
>>560
4WDブルーアースだけど全然音しないけど
空気圧低いんじゃないの?
ちなみに俺は2.4kg/cm2入れてる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 15:28:58.98 Kzm1rQYF0.net
さっきオートバックスに行って、タイヤについて聞いたのだけど、ルマン5が6月23日から26日まで
工賃、処分、窒素込みで98280円のところを72136円の売り出しらしい。お買い得かな。
まだEXを買って3か月でどうしようか迷ってる。変えるべきかどうか、どう思います。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 16:24:31.91 ti6zdLgZ0.net
3ヶ月で3万キロ走ったのかよ
すごいな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 20:33:20.27 Kk/9uXta0.net
いや、ロードノイズがきになってね。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 20:41:11.15 MUVV9RZ10.net
>>567
安車なんだから我慢しろよクソ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 20:56:02.37 Kk/9uXta0.net
ひでえな、もう。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:23:14.00 4TfEL/eRb
>>569
568はスレ在住のちんぽ劣化愛好家だ。気にすんな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:28:58.16 EBTBZmCX0.net
たかだか185のタイヤでロードノイズ気にするとか神経質すぎ
周り走ってる車の騒音のほうがうるさいだろうよ
本気で音小さくしたいなら中途半端なことしないで、
155ぐらいのバイアスタイヤにしたほうがいい

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 23:10:44.94 JnOV2nPYO.net
ヨコハマdb履けばいいんじゃないの(適当

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 23:51:33.19 iG/4ZPXG0.net
EXのFF純正装着タイヤはダンロップのSP Sport2030、フィット3やフィットRSも同じみたい。
ネットで調べると、値段が高い、減るの早い、大して性能良くない、スポーツよりの
極普通のタイヤの部類で、交換タイヤとしては普通は選択肢にない、といった情報が出てくる。
車が静かな分、余計ロードノイズが際立ってしまうのは周知で、
自分は2年と2ヶ月、26,000kmで5分山位になったので、30,000kmを目安に交換予定。
候補はブルーアースAですが、小石を噛み易いのではという点が気がかりです。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 01:13:46.51 1a0Z12UI0.net
■EXグレード
タイヤサイズ :16インチ (185/55R16)6J
ホイール種類 :アルミホイール
タイヤメーカー:ダンロップ
タイヤブランド:SPスポーツ2030
■LXグレード
タイヤサイズ :15インチ (185/60R15)
ホイール種類 :スチールホイール + フルカバー
タイヤメーカー:ヨコハマタイヤ
タイヤブランド:ブルーアース E50
■DXグレード
タイヤサイズ :15インチ (185/60R15)
ホイール種類 :スチールホイール + フルカバー
タイヤメーカー:ヨコハマタイヤ
タイヤブランド:ブルーアース E50

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 01:40:34.10 1a0Z12UI0.net
あくまでも価格コムの安値店の価格だから参考程度で

ダンロップ エナセーブ EC203 7,540 83.0m
Yokohama(ヨコハマタイヤ) Ecos ES31 185/55 R16 83V 7,890
Toyo(トーヨータイヤ) DRB 185/55 R16 83V 6,000
Toyo(トーヨータイヤ) NanoEnergy 3+ 185/55 R16 83V 7,120
YOKOHAMA BluEarth-A AE50 185/55R16 83V \9,799
LE MANS V 185/60R16 86H \9,650

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 05:19:37.55 QpoTtYMq0.net
皆さん537だけど、タイヤ交換どうよ。ルマン5お買い得?それとも、交換早すぎ?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 05:27:28.05 aAJfhg0u0.net
こんな安車に減ってもいないうちからタイヤ交換とか馬鹿だろ
そういうことやってるから金貯まらないんだぜ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 06:44:35.27 QpoTtYMq0.net
あのね、私庶民なわけよ。あんた見たいに、金持ちじゃないの。
いらんレスするなボケ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 07:10:22.56 a5taH0mn0.net
>>577
死ねガイジ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 10:49:56.92 dpUpdnlD0.net
>>578
金持ちじゃないんだったら無駄なタイヤ交換すんなや

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:18:41.23 5zfvuKiM0.net
正直乗り心地や静粛性を追求する車でもなし
安全性に問題ありでもなければ交換しないわな、普通

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:26:20.83 ohJvNGFh0.net
まあ、音とかは本人が納得しないと無理だからかえたほうがいいんじゃない?
この車タイヤハウス周りはまともに遮音されてないみたいな感じで、
タイヤハウス内で石ころ跳ねただけでも、外からボディーに石ぶつかったような凄い音するから、
かえても無駄だと思うけど

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:50:24.84 mID2PTt40.net
EXのタイヤは交換したらかなり静かになった

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:06:08.92 AVMY6moj0.net
まぁ普通の人は純正タイヤ使い潰してからタイヤ交換だろうね。
自分の場合はまさしく、乗り心地や静粛性を追い求めてこの車を買ったので・・・
新車250万以下で防音ガラス・タイヤハウス防音・サイド窓ガラス厚め
バルクヘッド遮音・フロア下防音フェルト一体成型・・・。ここまでやってる車は他に無いだろう。
ついでに加速も燃費もいいし車幅もコンパクトだし乗り心地もいいし維持費も安い。
でも燃費のための軽量化か、鉄板そのものが薄くて跳ね石の音がデカイね。
下回りをノックスドール オートプラストーン等で覆うとかしないと防げない。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:20:42.64 1INkqjDQ0.net
いまどきBセグでも施されているドア内部防音シールドなしのすっぽんぽんだろこの車
静粛性とか何かの冗談か?
ブラックジョークならもう少しらしくした方がいいねw

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:23:26.29 SYKtDG/k0.net
自分は2代目ヴィッツからの乗り替えなんで静かに感じる

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:57:20.79 ohJvNGFh0.net
4WD車はすごく静かなんだけどね
一番うるさいのはエアコンの吹出音かな
目盛3ぐらいからうるさくなる感じ
あとリアシートにある吹出音がたまにするけど、すげーうるさい
ホンダ車は鉄板薄いと聞いてたけど、鉄板と言うよりブリキ板ってレベルでびびった

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 15:00:35.34 AVMY6moj0.net
鉄鋼技術の向上により、薄い鉄板でも強度が確保できるようになった!というけど、
厚い鉄板使ってた頃の車から乗り換えた人にとっては、大丈夫かコレ?ってなっちゃうよね。
衝突試験ではちゃんと耐えているんだけどね。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 15:17:16.59 QpoTtYMq0.net
ネガティブなことを繰り返し言う輩は、グレイスのオーナーなのかね?
この車の何々はどうのこうのと言ったり、安物の車と言ったりする奴らの事だけどね。
さぞかし良い車に乗ってるのでしょう。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:02:34.17 joeErXKe0.net
>>585
ところで乗り比べたことあるの?
ディーラーに行くのも怖いネット自動車評論家の方でしょうか?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:16:29.41 Nr3ssW9H0.net
臭っ
くうぅっさ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:24:17.86 xWMfj0JB0.net
いくらネガなこと言っても残るのは本物のみ!
グレイスこそが5ナンバーセダンのど真ん中だー!

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 20:14:39.87 be2LDiHO0.net
そして、廃番になる

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 20:19:04.24 q3mxTJ1K0.net
小石がタイヤハウスで跳ね返る音はするけどそれ以外満足できる
普通の感覚ならな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 20:58:32.70 VWm73yM30.net
恥じめデザインが好きだったシャトル買うつもりだったけど
ただ初めから後席重視だったから試乗して諦めてグレイスに変更した
乗心地もあるが後ろに座ってたらリアドア開けて走ってるのかと思うほどシャトルは騒音がやかましかった
バンの特性なのか知らんが後ろに座ってる限りではフィットよりやかましく感じた
まあグレイスもマーク2やクラウンほど静かでもないけどね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:03:59.11 7uBdQJV10.net
マークⅡってじじいがばれるぞw
じじいの耳はあてにならん

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:34:22.75 VEng5F/b0.net
何でそんなにグレイスを嫌うかわからん、親でも殺されたんか

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:37:23.67 LYHngAdG0.net
>>597
車関係でその言い回しはシャレにならない場合があるかなって
ふと思った

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:39:16.29 yWMrxbbc0.net
こんなに人気ないクルマなのにしっかりとアンチが住んでるところが面白いよね
ロードノイズなんか気にしたことないなぁ
気にしだすと気になって気になってしょうがないんだろうな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 22:33:20.59 CRn9UoM59
596>
>マークⅡってじじいがばれるぞw
しじいだと分かって、それがどうした。金無しの若造よりはましだよ。
じじいだから「w」はなんだ? どんな点で笑われるのかな? 笑われるのは、貴方ですけど。
>じじいの耳はあてにならん
根拠はなんだ。車への長い乗車経験からして、あてにならんは、当てはまらないけと? 聴力検査も問題ないけどw
なお俺は、最後のマークⅡからグレイスに乗り換えましたが、何かある?



じじいの耳はあてにならん

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 22:43:16.21 FG2WBWjU0.net
>>598
うん、むしろそうでもないとここまでならないんじゃないかと思って
あえてこういう表現にした

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 01:04:10.26 H+mKkFDz0.net
もう防音ヘッドフォンでも常備してろよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 01:14:37.58 qaQZGJJbG
>>597
世の中には暇をもてあましたキチガイがいるって事ですよ。怖いねぇ。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 01:33:09.23 yC73BCIT0.net
あ、ごめん
俺のは他の車種と比べてグレイスを無意味に貶す人に対してのだからね
ロードノイズとか、タイヤハウスの小石の音は共感できる
特に小石の音は夜だと何かにぶつかったのかと降りて確認したこともあるわ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 09:22:09.69 goattkUr0.net
廃番目前
ガンバレ グレイス

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:57:19.21 ihBQ5MtN0.net
お前も頑張れよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 15:33:35.07 Z8w/tb3t0.net
そりゃあ高級車に比べれば、色々否定的な面はあるでしょうが、1500CCのコンパクトカー
としてはスタイルも良いし、燃費も良い出来た車と思う。サイドのラインは賛否両論あるようだが、
私は、グレイスを選んだ一つのポイントだけどね。
まあ、ネット評論家の戯言は無視が一番良いね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:24:18.87 N3msCugB0.net
>>605
廃版なんかになってたまるかょ!
早ければ来年にもカローラは海外と統一仕様になるっていうのに
5ナンバーセダンの天下統一がもうそこまで来てるのに

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:39:31.81 pTbeXxbT0.net
もう乗ってるから廃番でもかまわんけどな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:21:56.51 Twieu5PX0.net
>>607
同じくらいの価格のCセグメントカーって高級車なんですかあ?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:34:54.28 Z8w/tb3t0.net
>>610
知りましぇん。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:25:39.93 qaQZGJJbG
>>610
具体名挙げてみろ。
そもそもグレイススレでそんなもん持ち出す奴が頭おかしいってのがわからんのか?
わからんのだろうなw

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 03:39:14.17 +HyBwT9P0.net
グレイスかっこええやん

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 06:20:08.65 kARPgSPS0.net
カッコよくても
廃番 目前

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 09:23:49.07 aitqaY/o0.net
新型は蜂の巣グリルと横線が嫌
なんとかしてくれ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 10:32:27.45 rnnJHwkz0.net
モデューロエアロ装着のグレイスがディーラーに置いてあったけど普通にかっこよかった
この車、写真より実物見た方がいいね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 10:36:24.04 D29xy3J00.net
なんだかんだでセダンは走行安定感がいいので好きだわ。
SUVとかミニバンとか荒い路面での頭揺さぶられる感が嫌いだわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 12:29:09.92 RQZAZcPc0.net
午後にいよいよ発注します~w
色はスポーティーブルーでっせw

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 12:54:27.09 D29xy3J00.net
来月マイチェンだけどいいの?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:05:21.32 ZDOArtRS0.net
ブルーってことら新型では?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:06:49.86 WqaLvHO60.net
センシング付きですかねー
うらやましい

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:26:22.79 RQZAZcPc0.net
そそ、新型を発注~ >>619
もちセンシング付w
8月納車らしいです。
新しいブルー色が気に入って購入決意w
フィットアリア以来のセダン購入w

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:33:32.30 D29xy3J00.net
新型ですかおめでとう
センシング付きでいくらぐらいですか?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:50:08.78 6JQMt3Bj0.net
へんだな7/6発売のものが買えたのか?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:52:55.82 RQZAZcPc0.net
ども。詳しい価格はディーラー行けば教えてもらえますよ。
参考までにLXセンシング、MOPはアルミ&LEDフォグ車両価格232.8萬円位かな?
ちなみにオレっちはナビはありませんw
(後からDOPナビつけてもいいしw)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:54:41.49 RQZAZcPc0.net
>>624
実は発注自体は6月からできるみたいですw

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:00:15.30 6JQMt3Bj0.net
ああ、発注ね
前期決算はあんまよくなかったと言ってたから必死なのかもしれん

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:00:37.66 FxgPbVEx0.net
まともに買ってる人が書き込んでたら
30位以内確保してるワ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:04:49.32 GPcyWho+0.net
今日は高速だから燃費期待できそう

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:39:00.07 D29xy3J00.net
ありがとう。
LXでもそれくらいいっちゃうんだねぇ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 17:20:43.06 Qns1rYPb0.net
>>625
メカの事は、ほとんど分からないので申し訳ありませんが、MOPってナビの事ではないの
ですか。「MOPはアルミ」と言う記載が有りましたが、どう言う意味ですか。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 17:30:33.03 RQZAZcPc0.net
MOP=メーカーオプション、DOP=ディーラーオフション。
メーカーオプションはアルミホイールとLEDフォグつけましたよ~って事。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:39:27.60 WjpgkNsKc
新型いいねー。
納車したらレビューよろしくね。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:22:38.64 VAJzaFPo0.net
その価格ならアイサイト付きのインプレッサのほうがはるかに安いってのがうーーーん
アイサイトとセンシングの能力差は言うまでもないし
ハイブリッドの低燃費と水平対向の燃費の悪さと走行距離をパラメーターにコストバランスを秤にかけるとか・・・・・
少しは悩まなかった?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:33:11.52 HVGE+5Zu0.net
インプも結局、装備を同じくらいにすれば大して変わらなそうだけどな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:54:46.62 6Ka20UF20.net
こんなの貼っときますね。
スバル・インプレッサG4 4625mm × 1775mm × 1455mm
水平対向4気筒DOHC1.6/2.0 FF/AWD リニアトロニック(CVT) Fストラット独立Rダブルウィッシュボーン独立 FベンチレーテッドディスクRベンチレーテッドディスク
スバル・インプレッサ G4 1.6i-L EyeSight 2WD(前輪駆動)1,922,400円
スバル・インプレッサ G4 1.6i-L EyeSight AWD(常時全輪駆動)2,138,400円
主要装備:205/55R16(ブラックハイラスター塗装アルミ)
スバル・インプレッサ G4 2.0i-L EyeSight 2WD(前輪駆動)2,160,000円
スバル・インプレッサ G4 2.0i-L EyeSight AWD(常時全輪駆動)2,376,000円
主要装備:205/50R17(切削光輝アルミ)、キーレスアクセス&プッシュスタート
スバル・インプレッサ G4 2.0i-S EyeSight 2WD(前輪駆動)2,376,000円
スバル・インプレッサ G4 2.0i-S EyeSight AWD(常時全輪駆動)2,592,000円
主要装備:225/40R18(切削光輝アルミ)アクティブ・トルク・ベクタリング、ステアリング連動ヘッドランプ、キーレスアクセス&プッシュスタート、運転席&助手席8ウェイパワーシート
全車標準装備品
EyeSight(Ver3)(プリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロール、アクティブレーンキープ、車線中央維持、踏み間違い防止機能、ふらつき警告先行車発進お知らせ)
電動パーキングブレーキ(ヒルホールド機能付)
ロッキングタング付シートベルト(前席&後席左右)
乗員保護7エアバッグ(デュアルSRSエアバッグ+SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ+運転席SRSニーエアバッグ)
歩行者エアバッグ
雨滴感知オートワイパー/オートライト
フルオートエアコン(抗アレルゲンフィルター、2.0は左右独立)
主要オプション:アドバンスドセイフティパッケージ全車(後側方警戒支援システム、ハイビームアシスト)
ブラックレザーセレクション(運転席&助手席8ウェイパワーシート)
ちなみに安全性能がナンバーワンらしいっす。 URLリンク(www.webcartop.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:03:09.46 3VhsFfhl0.net
>>634
その2車で悩んだけどグレイスにした
比較対象が走り寄りでちと違うけど、俺の場合優先順位順で
1 ミッション グレイス>>>S4
2 加速 グレイス(Sモード)>S4
3 ダイレクト操作性 グレイス<S4
4 4WD性能 グレイス<<<S4
5 維持費 グレイス>>S4
6 燃費 グレイス>>S4
7 スタイル グレイス<S4
試乗した結果で決めたけど、買ってからコーナリング性能・安定性も非常に良くてグレイスにして良かった思える

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:05:04.81 3VhsFfhl0.net
スマン
S4じゃなくてG4だったな
ランチャ好きなもんで

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:39:59.11 vodHSjSi0.net
やたら安全性を推すけど、クルマ好きの方向性とは全く違うだろ
ラクなのはわかるが期待してなかったセンシングがわりと実用レベルだったからなんでもいーやと個人的に思ってる
結局気持ちよく乗れるかどうかだよな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:57:44.32 mb99WOQB0.net
G4は中古車価格が世間の評価を表してると思う

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 23:39:42.56 b4BWEFaDL
ハイブリッドじゃなくてRSが欲しいわ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:00:42.52 nakMEFNE0.net
スバルはCVTと燃費とスバヲタの存在がすべてを駄目にしている

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:08:23.27 vWcgW7eU0.net
>>639
現代の車好きの注目点は安全機能と安全性、そして自動運転だと思うんだが

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:15:47.57 jnkOVa300.net
>>639
>センシングがわりと実用レベルだった
詳しく

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:26:05.17 3n8GI/8r0.net
インプとグレイスとの価格差がかなりあったらインプで妥協しても良かったんだけどな・・・

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:45:41.43 Sgt95cVB0.net
どっちでも良いんじゃないの
結局は日常で乗らないとわんないし、
簡単に買い換えできる代物じゃないから、
買ったからにはどっちにしても満足せざるを得ない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 02:07:41.39 94YFkgr4A
ホントちんぽ劣化しつこいな。
哀犀吐以外にセールスポイントのない屑鉄の分際でw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 06:08:08.61 Coku6kgc0.net
買ってる人がイタ
廃番にならなくてスムかな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 07:26:51.58 WWVVQgSC0.net
>>643
ヒュンダイのことはよく知らないけど、、自分とその周りのクルマ好きはたいして興味ないね
最新技術の注目としてはあるかもしれないが、クルマ選びの基準ではない
604も安全性の優先順位は高くなさそうだね
>>644
他社のものはしらないし、運転を任せようとは全く思ってないのでただレーンキープとACCを試してこんなのあればラクだろうなぁと
むしろこれ以上任せたら寝る自信がある

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 07:53:06.51 cjT6jVcV0.net
マイチェン買う予定
グレイスに決めたのは 燃費とスタイル
とにかくカッコいい
上のスポーティーブルー買った人
他は何色があるのですか?
ミッドナイトブルーはある?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 08:01:04.09 q8cYLVVP0.net
>>650
おめ。色は忘れちゃったw 確かもう1色新色あったような。
ブルーしか頭になかったのでww

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:24:15.63 pWxvnUaL0.net
1.6のインプレッサの見積もりしたけどさ
スマートキーつけるには15万も値段上がるんだよな
LEDライトにしたら更に7万ほど値段上がる
ナビも工賃にバックカメラ付けたりすると30万近くするし
最終的に軽く250万オーバーになりまともな装備付けたら結局2.0と値段がさほど変らなくなった
メーカーも最初から2.0買わすつもりなのかと思ったほど
燃費省けばBM並のデザインで質感や内装も良い車なんだが
1.6のオプション地獄で嫌になって無難なグレイスにしたよ
のちのち燃費の悪さ気にするの見えてたし

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:43:59.43 pWxvnUaL0.net
このフィット納車した人の動画に出てくるグレイスの後ろ姿がなかなか良いね
URLリンク(www.youtube.com)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 17:00:16.03 C9E/Bhom0.net
ネットで見たのですが、1年位でショックアブソーバーがヘタッたので交換したと言うのが載ってました。
グレイスを買ってまだ半年なのですが、話の信憑性は如何なものですか。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 18:03:12.75 9CdM21He0.net
>>652
キーレスアクセス&プッシュスタート
本革巻ステアリングホイール&セレクトレバー
LEDハイ&ロービームランプ十ステアリング連動ヘッドランプ
クリアビユーパック
162,000円
これでしょうかね?
欧州車のように欲しいオプションだけ単品ピックアップ出来るといいんですが
キーレスだけ欲しいという人には負担ですねえ。
ただこのオプションにはLEDヘッドランプは付いてるみたいですよ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:18:17.78 94YFkgr4A
そもそもヘたったかどうかは一般人にすぐわかるものか?
その人がそう言ってるならそういうケースもあるのかもね。
ここには過去に1年で10万km走ってバッテリー交換が来たなんていう人もいたからねw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:03:17.45 3O6swKK00.net
>>654
神経質なアホの話を信じるな。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:03:26.47 VvrHZi2l0.net
納車して1年たったけどショックアブソーバーが何かわからない

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:37:07.61 kjyHJeQ/0.net
納車する側は知っておこうよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:11:10.31 CQMOMjrW0.net
ショックをアブソーブするんだよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:24:18.44 cjT6jVcV0.net
センシングでアブソーバーのショックを
未然防止

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:37:08.96 u/rsHEQI0.net
ホンダ新型シティ
グレイスもMCして名前も国際名のシティに変えてほしいな
名前もデザインも若々しくなってイメージアップ!
URLリンク(www.9carthai.com)

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 22:28:53.90 94YFkgr4A
どんだけ古い情報だよ・・・・

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:00:24.32 xnhLqdvo0.net
日本でシティって言ったらハッチバックのイメージが…

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:50:58.17 OTQah8Sd0.net
グレイスは偶然の産物かもしれんけどよくできてるよね
iDCDがまともにフィットしてるのもこれだけだった

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:05:17.39 0P4+1Gfd0.net
>>662
ここまでいかつくなるのか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:34:26.46 DTDuO/QA0.net
>>665
くわしく

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:39:10.13 gkHZ5vn20.net
そのi-DCDは初期の頃大問題だったわけで・・・汗

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 05:17:12.56 wzZhw9aY0.net
売れなくて

グレイス 廃番

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 07:14:01.45 Ng1776VO0.net
>>662
やっぱりマイナー後の方が全然カッコいいな
日本でガソリン車だと装備ショボくなるのかな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:18:22.27 xHRwJR0D0.net
ちとレンタカーでカローラアクシオHVに乗る機会があった
走りは意外によかったが加速はもっさり、登りになるとアクセル開けてもエンジン唸るだけで遅い遅い
多段ギア持つiDCDならそんな事はありませんか?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:26:53.34 Jq8PJikP0.net
>>671
登坂能力(低・中回転トルク)はモーターアシストが効いて1.5?とは思えない後ろからグイグイ押される感じする
そのかわりレッドゾーン手前の高速トルクはいまいち

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 09:28:27.09 /BT71PN80.net
>>662
これがそのまま新型グレイスになるの?
メチャかっこいいやん!

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 09:33:03.09 Jq8PJikP0.net
>>673
公式に出てる
URLリンク(www.honda.co.jp)
カッコイイと言うより昔のホンダ車の顔つきになっただけな気がするけどね

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 10:44:30.89 1ij+LClv0.net
>>674
今だとシビックのデザインみたいなイメージだけど一個前のフリードもこんな感じのデザインだったな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:08:15.49 jCmFiNM+0.net
カッコ良くなったな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:51:37.37 eYBost5M0.net
今のところ現行のほうが好みなんだが

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:05:00.88 M+0FOGJs0.net
多分ほとんどの人は気にもしないから両者とも安心するがよい。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:07:19.96 /BT71PN80.net
>>674
ありがとう
昔は意味もなくホンダを毛嫌いしていたからデザインもあまりよく覚えてないんだ‥

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:26:23.22 9IXEIFbQ0.net
前のアコードっぽいね。

グレイスは名前が良くない。
シビックみたいに昔の車種名で
再度出せばいいのに。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:32:26.99 Ufd8Kr+I0.net
つーか、普通にシティでいい

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:14:20.17 znh7kgHx0.net
モトコンポをトランクにセットすれば売れるかもしれない

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:17:17.12 jH8+A0Ex0.net
今度載るセンシングだけどLKAや標識読み取りまでやるフルスペックのかな?
トヨタみたいに車格によって機能を削いだりしてこない?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:24:20.40 +G6b7E9y0.net
全車速に対応しないなんちゃってアダプティブクルーズコントロールですけど

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:28:01.06 pmOe7L/n0.net
>>681
シティだとトールボーイのイメージだなあ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:11:56.06 SuTcluWv0.net
超扁平ハッチバックのイメージもある

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:17:02.26 zJSKBwgz0.net
5ナンバーセダン不遇の時代だからしょうがないけど、それでもグレイスは空気すぎる
CITYという名前でまずはインパクト与えるのも大切
ついでにTVCMも頭に残るムカデダンス復活で
URLリンク(gazoo.com)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:24:45.28 12nx5e5D0.net
亡きかまやつひろしさんがあれは怖いと言っていた

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 18:28:50.54 e5t91Dcr0.net
CITYの名前ってそんなに知名度ある?
わざわざかえなくてもいいような・・・
まぁいうてグレイスも知名度ないけど

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 19:36:54.08 5WALzz0u0.net
>>689
モトコンポのおかげでそっち界隈で有名

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 19:59:19.52 oHF3HyHF0.net
まぁ日本だけ
グレイス→シビック
シビック→アコード
アコード→インスパイア
でいいと思うんだ。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:00:41.99 5f7UMqHp0.net
50歳以上では圧倒的な知名度
ホンダブランドといえばシビックアコードプレリュードシティ
グレイスとはもちろんグレースケリーのこと

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:17:55.03 tVsTwacp0.net
フィット→シティ
グレイス→アコード
シビック→CRX、プレリュード、インテグラ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:23:26.45 p+9mc57E0.net
フィット→シビック
グレイス→シビックセダン(フェリオ)
新型シビック→インテグラ、CR-X
が日本では合ってるような気がするし、その名前でガンガン宣伝したら今より少しは売れる気がする。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:02:54.17 4G/cwwST0.net
OBDⅡ付けてマルチインフォメーションじゃ見れない、リアルタイム燃費見ながら走ってると、
エコ運転のこつがわかるようになってきた
結論から言うと、当たり前だけどエンジン動かすなだな
エンジン動くと同時に0.1~0.2キロぐらいはすぐに減る
スタートダッシュはモーター→エンジンになるから、信号多いと厳しいけど、
一気に加速して50キロぐらいでモーターオンリーで走るようにしてやると、街中でも燃費20キロはいく
ちんたらエンジン走行はダメ
高速道路はモーターオンリーはできないから、割り切ってSモードにして極力7速で走る
アクセル踏みっぱなしだからバッテリーはみるみる減る一方だけど、13キロ弱ぐらいは出る
とはいえモーターオンリー走行はアクセルが微妙過ぎて持続させるのはなかなか難しいね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:34:21.85 qe0I/xSm0.net
…トヨタのHVと同じってことか…

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:45:53.35 q8PrDXLX0.net
そこまでしてけちらなければいけないほど困窮はしていない

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:51:51.92 4G/cwwST0.net
>>696
トヨタはモーター直結だから
i-DCDは完全分離できる

>>697
ケチってるわけじゃなくて楽しんでるだけ
加速が良すぎてついつい無駄に踏み込んでしまうし‥

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:51:41.99 dhndJ0MNl
CITYはおっさんには知名度あるけど今更そんなもん持ち出すメリットはねーわな。
俺はグレイスのがいい。
CITYとか糞ダサく(死語)感じる。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:51:31.39 8Uki5nmr0.net
MC後グレイスを契約したという人がいるので悪くは言わないが、現行の角目プロジェクターがギョロギョロしてて好きなんだよ
この角目はレジェンド(ちょい違うが)を筆頭にS660までラインナップに多く使われててホンダのライトイメージとして浸透したんじゃないかと思ってる
継続してれば他社もマネしにくかったろうにホンダはその角目をあっさり捨てて現行アコードの多分割ライトを始めちゃった(正式名称なんて言うの
これもまたかっこよくてホンダやるなぁと思ってたが、その廉価版としてつけられるグレイスのライトは明らかに分割が足りない
とてもアコードのそれのようには見えないし、リフレクターがハロゲンのものみたいで安っぽくしか見えない
もうちょいがんばろうぜホンダぁ
現物はかっこよく見えることに期待してます

長文失礼

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:30:31.73 2AZGuvPg0.net
ホンダによるとあの反射板型のライトはLEDが不得意とする拡散効果があるらしい
ただ今のプロジェクターのほうがビームみたいでキラキラしてるから個人的には今のほうが良いかな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:34:50.70 2AZGuvPg0.net
海外でシティはセダンで通用するけど
日本では無理がある
あまりにも初代のコンパクトカーのイメージが強すぎて流石に違和感がある

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 00:02:41.59 fJ3v53t90.net
変化を嫌う爺さん達、老害の始まりだと気づこうw

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 00:25:27.26 UNEZsGo60.net
高速でSモードは合流の加速の時だけでいい。
高回転で余分にエンジンぶん回すから常時Sモードは燃費悪化する。
普通にノーマルモードのまま7速だと、だいたい19~21km/lだった。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 02:23:44.71 TP3DNkFP0.net
Dなら180キロ近く出るらしいけどSモードだと160までしか出ないらしい
要するにSモードは低速ギアに振ってるだけかと

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 05:36:46.04 EIhrXp6K0.net
廃番 目前

ガンバレ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 05:54:07.09 HjJ4tyPZ0.net
車の革新はあった方が良いに決まってる。

その上で名前は定着するものだから。
変えない方がいいと思う。
購買層はジジイだからなおさら。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 07:50:32.76 9c/r14Fu0.net
そうそうグレイスの名前でしっかり浸透していけばいいよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 19:49:05.16 c1YizblY0.net
昔のシティよりでかいんだから、
キャピタルでよかったのに

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 19:54:48.58 VoMLc23S0.net
電動モトコンポがセット販売されるならシティでいいよね

711:658
17/06/13 21:05:41.86 omGXikJd0.net
>>704-705
違います
DCTは偶数ギアと奇数ギアの2つのギアボックスがあり、ノーマルモード・エコモードでは
偶数段のギアしか使わない(ディーラーで確認済)
つまり3速オートマです
実際にノーマルモードで150キロでパドルシフトアップしても7速には入りませんでした
3速と5速のパドルシフトダウンはノーマルモードでも入ります
実際走ってOBDⅡで回転数確認したところ、6速150キロで3700rpm、7速160キロで3000rpm
7速は日本じゃ使えないぐらい超ハイギアで加速しません
6速が最高速度出すのはそのせいです

712:658
17/06/13 21:25:00.87 omGXikJd0.net
度々スマン
これは憶測にすぎないけど
モーターは奇数段につながってるかも
ノーマルモードで3速と5速のパドルシフトダウンは1回で決まることはほとんどない
1回フェイント入れてモーター切り離してもう1回シフシするとすんなりと決まるような気がする

713:658
17/06/13 22:13:34.31 omGXikJd0.net
度々度々スマン
出てたわ‥
URLリンク(www.honda.co.jp)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:25:46.27 SHOHciIo0.net
なんかどうでもいい

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:48:56.41 vNYHS2ef0.net
PDF見ましたよ。1速プラネタリーギアって何だろう。
1, 3, 5, 7速ギアでモーターアシストや電力回生して、
偶数ギアはSモードでないと使われないって事かな?

パドルでのシフトダウンが遅いのは、単に回転数合わせ
るのにタイムラグがあるDCTの特徴だと思ってたけれど、
普段Sモード使わないから気付かなかったかも。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 01:31:37.85 YZBthQFi0.net
>>706
専用スレで廃番を連呼するも
ひたすらスルーされ続ける気分はどう?
って構っちゃ駄目だよねwww

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 16:12:33.44 5pCEHB930.net
>>711
ええー?そうかなー?
ノーマルモードのパドルによるシフトアップがキャンセルされすぎて、
実質的に現在のギア数確認のための機能と成り下がってるけど、それだと
ノーマルモード&下道でも普通に奇数段・偶数段になったりするんだけどな。
7速は74km/h以上(メーター読みで80km/h以上)でないとならないけど。
うーん、ODB2規格には本来現在のギアを表示するデータが流れてなくて
車速とエンジンの回転数から割り出して表示してるらしいんだけど、
事前にギア数・各ギアでの車速や回転数などを入力して
設定しておく必要があるらしい。
ひょっとしてその辺の設定をやってないからODB2モニターに間違ったギア数が
表示されて、実際のギア数とズレが発生しているのでは?
ちょっと確認してみてほしい。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:02:31.47 7+JWkAmO+
そういやエコモードとか久々に思い出したw
2月くらいずっと入れて燃費比較したけどむしろオフ時より悪いくらいだったんだよなぁ。
誰か使ってる?

719:658
17/06/14 21:58:34.06 w8rGEEzX0.net
>>717
こちとら>>695で実証してるんだから何言ってんの?
と思いつつ、さっきノーマルモードで100キロで確認してみたら、7速に入るじゃねえか‥スマン
>>695だと何しても入らなかったのに、もうわけわかりません
ちなみにOBDⅡはギアポジションは表示できません
ギアポジションはすべてグレイスメーター読みでした
回転数はOBDⅡです
OBDⅡはグレイスから取得した値しか表示されませんから正確だと思います
ちなみに100キロだと6速2500rpm、7速1800rpmでした
グレイスメーター読みのギアポジションがあてにならない気は若干しますけどw
今度暇があったらSモードでギアごとの回転数調べてみます
何かわかるかもしれません
この車走りも楽しいけど、その仕組みがかなり複雑で解明するのもまた楽しいですね

720:658=673
17/06/14 22:04:00.38 w8rGEEzX0.net
ああ、スマソ
>>695じゃなくて>>711だった‥

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:52:05.69 NdalrXX60.net
DCTなんだから、偶数段or奇数段しか使わないってのは有り得ないだろ

722:677
17/06/14 23:43:27.54 L9eEhWLG0.net
ノーマルのエコモードで試すと、80km/h(第三京浜)でパドルシフトアップ
したら7速ギアのメーター表示になりました。
あと、メーター表示上は普通に奇数ギア~偶数ギアへと段階的にシフト
アップ・ダウン出来ました。
奇数ギアのみモーターアシストと電力回生するのかは、慌ただしくて
確認してません。以上、動作報告でした。

723:673
17/06/15 21:57:33.94 kvGRhhQK0.net
>>675
おお、第三使ってるんですか
こちらもしょっちゅう走ってますよw
追尾取締り気を付けてくださいね
偶数段でもモーターアシストと電力回生してますね
奇数段のモーターはプラネタリギアで奇数段ギア止めてても回転可能と思われます
デュアルクラッチを二つとも接続してしまえば偶数段+モーターが可能になります
i-DCDのアニメでは出てこないけど
URLリンク(www.honda.co.jp)
ノーマルモードでEVモードからのパドルシフトダウンにはほんとイライラさせられますよね
絶対確実とは言い難いけど、反応が良くなる方法を発見しました
パドルシフトダウンする直前にパドルシフトアップしてからパドルシフトダウンするです
試してみてください

724:673
17/06/15 22:00:17.54 kvGRhhQK0.net
あっまた間違えたスマソ
>>722さんあてでした‥

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 00:02:41.39 xRDLeNK80.net
>>723
i-DCDのアニメ見ましたが、あまりに複雑で5回見ても理解不能でした。
んー、結局、パドルでシフトさせるとモードに関係なくマニュアルでの
ギア選択が多少可能になるのかな。
自分は第三京浜以外にも首都高のルーレット族ではなく、80km以下で
走りたい族なので、約80kmで走る2tonトラック等を狙ってオートクルーズ
するのですが、ペースが遅くなって追い越しかける時、登り坂とかで
たまに反応が悪い事があるんですよね。
勿論アクセルベタ踏みすると遅れて鬼加速するんですが、お釣りが
出る位に。
そんな時、積極的にシフトダウンするとどうなのかなぁと思って、
i-DCDのDCTをユーザーとしてはやはり使いこなしたいですね。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 07:06:51.39 qAnCwTT50.net
週明けの~
第三京浜選んだ~♪

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 12:48:44.61 JDcRJnVC0.net
グレイスがDCTと知って俄然興味が湧いた自分w

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 06:43:10.68 SWnyn5yP0.net
グレイス試乗したとき若いディーラーマンがCVTだって言い切ってたぞ、俺もあんまり知らないときだったから、そうなんだ?おかしいなーって感じで帰宅したんだ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 07:30:00.02 mD4F5RVr0.net
ガソリン車はCVT

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 10:25:06.58 KiVEArtc0.net
ホンダのCVTってジャダー問題解決したんだっけ? 初代フィットで騒がれてたような…。
(まぁ3代目フィットで散々騒がれたDCT搭載のグレイスに乗ってる奴が気にするのも滑稽だけど。)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:01:59.50 4BSFn35D0.net
>>729
明らかにハイブリッド

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:14:47.33 9HhvHl+S0.net
新型のエンジン気になる人はフリード試乗すればいいんじゃないの?
今度出るフィットもグレイスも、新型フリードのエンジンと殆ど一緒だと思われるんで。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:53:09.60 b3VyP1bk0.net
>>730
2代目以降、
トルクコンバータ付きCVTになったので
ジャダらなくなりなしたよ。
その分、ダイレクト感が無くなりました。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 12:02:43.58 R+nAewsz0.net
>>732
具体的に何がどうかわったの?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 12:56:24.36 mD4F5RVr0.net
レアメタルフリーモーターになったくらいじゃね
フリードはギヤ比のおかげで重いわりに軽やかな加速するよ
センシングの確認くらいはできるだろうが
この前褒めたセンシングだけど改めて乗ったらレーン認識甘すぎた

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 14:16:20.05 K4e8HqtR0.net
しかし日産のCMはダイソン並みに過大広告が凄いよな
高速道路のレーンはみ出し防止機能付けただけでだけで自動運転とかさ
その程度の機能はアイサイトやセンシングにも有るだろうと

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 14:20:37.53 LPjsmrNO0.net
ちゃんと同一車線自動運転技術って書いてあるから過大ではない。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 15:33:32.15 YXR7XuW70.net
こそっとセンシングとアイサイトを同列に並べるでない

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 15:45:23.50 Qx/EDtOj0.net
>>731
HVならDCTだからその営業が間違ってたんだろうな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 17:45:24.38 KiVEArtc0.net
>>733
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
グレイス買うならありきたりなCVTよりもDCTの方がいいかもな。
現状、新車で買えるDCT搭載車ってホンダしか出してないし。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:01:30.69 baKjDbcF0.net
フォルクスワーゲン、アウディ、メルセデス・ベンツのAクラス
フィアットやルノーやプジョーシトロエンなどにもございます

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:17:06.06 n0bLxHp10.net
Sモードだとほんと素直に気持ちよくDCTパドルシフト動いてくれるのに
ノーマルモードは‥

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:57:16.58 Cv+tBUY4f
ID通りのbakaが湧いてらw

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 01:19:27.74 cM8SOik20.net
ブルー契約してOPで普通のカーステチョイスしたのですが
気が変わってディーラーOPのカーナビつける事にした。
で結局270万円のクルマになったw 後悔はしていない。
納車は8月下旬~9月頭らしい。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 01:28:05.54 Juev8zvu0.net
おめ!いい色かったな!

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 09:18:35.57 73Wdrqel0.net
廃番だナ
俺の頭イカれてる

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 10:09:11.32 MXqbCJMk0.net
>>746
お前がいかれてるんだよ、廃盤男

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 10:40:12.11 73Wdrqel0.net
>>747
そうダ
廃番男だが何か?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 10:44:43.84 73Wdrqel0.net
埼玉では要拘束収監レベルだが気にしないね
人間やめてますから。ホンダヲタには負けません

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:58:22.13 VvB6n0Or0.net
>>741
あぁ、失礼。「国産車の中では」って意味ね。
てか、調べたらGT-RもDTCだったわ。
てっきりホンダ以外の国産車でDCT採用してるのは、生産終了になったツインクラッチSST搭載のランエボ系位かと思ってたわ。
まぁ、外車や国産スポーツカーなんて庶民には手が出しづらいし、現実的なDCT搭載車種の選択肢としては、今の所ホンダ一択って感じだな。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 13:06:31.79 XqBA5vN80.net
スズキもあるし

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 14:22:09.28 73Wdrqel0.net
ホンダのDTC未熟ダナ
埼玉は少し雨模様

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 14:30:37.00 73Wdrqel0.net
デザインのマツダ
アイサイトのスバル
技術の日産
総合力のトヨタ
ホンダには何がアル?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 15:58:05.77 x0diZ2tU0.net
エンジン

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:53:43.89 Z7mWSfRlf
ネガキャン必死だなゴミwwwwwwwww

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:46:01.55 9amBH6Fw0.net
三菱ちゃんのことも思い出したげて

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 17:54:26.68 VvB6n0Or0.net
ミニバンと軽自動車。
三菱はエンジン
(品質がいいって意味じゃなくて、中国に売りまくってるって意味で。)

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 17:54:55.12 Lwlq3BQC0.net
ワールドチャンピオンにパワーがないと嘆かせたエンジンのホンダ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:18:30.91 1JX5MfMW0.net
わりとまじめに実用

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 19:52:31.38 XufXbhOb0.net
>>744
7/6発売のわりに待たされるのね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 20:05:01.08 cM8SOik20.net
寄居工場もグレイスだけ作っているわけじゃないし色々事情はあるんでしょう?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 20:29:53.54 l7E07Xcb0.net
>>753
そいゆう括りしかできない奴には
何故国内シェア2位なのか永遠にわからないだろうね

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 23:49:51.78 Juev8zvu0.net
>>759
確かに実用性はやたら高いよね。
道具として車を選ぶなら、維持費と広さに定評のあるN-BOXか、
コンパクトで車内も広く燃費もいいフィットか、
フィットよりさらに荷物も積みやすいシャトルorフリードか、
小型SUVで使い勝手もいいヴェゼルか・・・って選択肢になるね。
他社の車にオプション付けまくる事を考えると、金銭的にオトクな事も多い。
ただ、今の世の中で普通の人が実用性だけで車を選ぶなら
まずセダンは選ばれないんだよな。天井低いし大型の荷物は積みづらいし。
まぁほら、実用性をある程度確保しつつ、多少趣味に走ったっていいじゃん!
グレイスかっこええやん!

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 00:12:39.45 Mg8tEvkQ0.net
後席の乗り心地や燃費も実用性のうち

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 10:56:54.08 CpNJkTGX0.net
>>762
日産が勝手にコケて落ちぶれたのと
ホンダの輝かしい80年代の栄光の残り火が今に至ってるんだろ
強い2輪、強いF1、最高にエコ、合理的で知的、最先端技術を惜しげもなく市販車に搭載するホンダ
その頃のパワーは今は無くイメージだけ残ってる
それで食ってるホンダだよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:09:09.21 9i4pfeH70.net
グレイスと関係ないからどうでもいいわ
そう言うスレ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:18:55.38 /GtKBmeB0.net
最先端技術がどうとかF1がどうとか、ほとんどの人はそんなことどうでもいいんだ、ということに気づいたのでシェア2位になれたんでしょうに。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:35:07.95 0jLf/v9Q0.net
ここのスレは出し殻みたいなレスばっかりだけど
シビックスレは過去の栄光に追いすがってるレスばっかりだな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 21:31:25.95 V3YsDCy10.net
そらグレイス選ぶ奴はホンダ車だからグレイスを選んだんじゃなくて、手頃な実用車だから選んだって奴が多いからな。
速さもホンダらしさもそこまで求めちゃいない、乗り心地よくそこそこ楽しく運転出来りゃそれでいい、そんな老いぼれみたいな連中の溜まり場さ。
キチガイ千葉みたいな迷惑ホンダ信者とは違うんだよ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 21:55:30.01 /vYnYjB80.net
だれが老いぼれじゃ
まぁ不人気で安くなってなけりゃ買ってなかったわ
でもグレイス、いいクルマですよ
シビックは気になる

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:05:15.77 iBFNwdGJ0.net
低価格セダンでDCTパドルシフトはこれしかなかった
乗り心地・安全性はどうでもいい
メーカーもどこでもいい

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:26:09.18 /L9a2nXe0.net
ホンダ得意の自社同士の食い合いで廃盤まであと少しだな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 22:33:32.64 RvPabHmn0.net
安全性がどうでもいいとはそりゃまた大胆な
もっと人生大切にして生きたほうがいいぞ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 23:19:38.76 V3YsDCy10.net
安全性に関してはグレイスは十分な対象突性能があるよ。JNCAPで星5取れる位には。
まぁJNCAPの成績なんて所詮対策済みのテストでいい取ったに過ぎないし、ガチのラリーで鍛えまくったスバルのリング状強化フレームのキチガイじみた強度はないだろうけど。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 02:55:10.33 59UFS7iQ0.net
この安さでこの性能って考えると、コスパはかなりいいクルマだよな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 03:04:13.47 IZr2Pc8y0.net
値段も安いし性能もいいし、ほんと良い車。
ただ、上と下にヴェゼルとシャトルとフィット3がいるから
売上的には数が出ないんだよな。
そして、今年は新型シビックが来る。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 08:18:35.54 z4xhtfkv0.net
リアシートの乗り心地が一番なコンパクトはこれしかなかった。レクサスCT200より全然いい

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 08:45:09.77 8B9lxAUK0.net
>>777
リアシートの乗り心地はほんとどこも褒めてるよね
アコードよりも良いとかもきくし

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 10:44:06.72 8uAyvYzN0.net
リアシートに自分が乗るわけでもないしどうでもいいよなあ
たまに他人が乘ったって、ちゃちな車だなと思ってもいい乗り心地とは思ってもらえない
ベンツとかクラウンとかであればやっぱり乗り心地違うよね、となるわけで
つまり見た目で決まる

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 11:03:48.42 8B9lxAUK0.net
>>763
ていうかもともとホンダって実用性重視というか色々工夫して室内空間やら確保してきたメーカーな気がする
車好きやら評論家あたりは何か違ったものを求めてるが

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 11:49:32.37 NCqM+ZW30.net
見た目は大きいよな。ベンツマークだけで乗り心地いいと思ったけど、ABクラスの後ろは酷い乗り心地だったよ。
家族を乗せるから後ろの快適さは大事。エアコン吹き出しがついてるコンパクトって他にないよね。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:07:17.00 QBsR2IwA0.net
リアシート横のエアダクトはリチウムイオン電池冷却用の吸い込み口
だということを初めて知った
ふさぐとリチウムイオン爆発する

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:23:19.65 xYCXx9ue0.net
>>779
それは君1人がそう思ってるだけやでぇ?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 12:27:05.69 W4OG/XZX0.net
リアシートに人が乗らんかったら、フィットでええやん?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 20:51:34.58 KAlLoMCzO
他所行けや阿呆

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:16:50.64 gFonlX2g0.net
うん、リアに乗せないならフィットだな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:47:40.58 aRwWSGLE0.net
フィットはエコカーのイメージが強過ぎるから敬遠しました。
コンフォートなセダン(テンプレ参照)が、アコードの半額で手に入るのと、
ドライバーズカーであり、エコカーでもあるし、他人と被りにくい。
オーナー(オジサン)の満足度は高いけど、余り売れて被るのは嫌だから、
他の人には勧めないし、布教活動もしない。
インターナビリンクの燃費ランキングの母数が、只今9001人
(ハイブリッド, FF+4WD, 5月分)と、丁度この2年間で全国3660台
しか増えてません。
ガソリン車のインターナビリンクの母数はどんな感じかなー。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:53:51.52 54dJpRPj0.net
スタイルは重要
車といえばやっぱりセダン

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 21:57:58.48 aRwWSGLE0.net
>>782
爆発する前に、インパネに警告が出ると思いますよ。(多分)

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:01:30.72 i3eF+j8O0.net
実用性と言うとユーティリティの話ばかりになるのがかなしい。
セダンの走行安定感も実用性の重要な要素だと思うけど

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:36:37.26 SlM19Sr+0.net
セダンの割には横風に弱いんだよねグレイス

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 07:16:16.09 earWQuZa0.net
タイヤちっちゃいし

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 12:41:55.01 ITNRexyC0.net
車高すげえ高いから横風に弱いのは仕方ないよ
次期モデルは幅広くして車高下げてくるだろうけど

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 16:42:12.25 Qmce4Kck0.net
それなんてシビック

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 18:59:50.52 Ryo10xqD0.net
それか三代目インサイト

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 20:12:43.35 C1WnqxP2L
オーナーは知ってるはずだが車高は別に高くない。
グレイスが横風に弱い程車高が高いというなら他の車は横転しまくってるわ馬鹿。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:29:22.07 8CC/ZXiw0.net
パワーオンのままで車外後方に回ると ピピピ とうるさいんだけど
消せないかな?
ドアノブタッチ音は設定で消せたんだけど

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 18:55:48.92 XkQ3BnxK0.net
鍵を車の中に乗せたままにしておくととりあえず音は鳴らなくなるが…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 19:06:45.92 8CC/ZXiw0.net
>>798
サンクス
そうなんだ
でもちと怖いね
また疑問が湧いてきた
パワーオンのまま鍵持った人が離れて、そのすきに泥棒ちゃんが乗って行った場合どうなるんだろ?
動かないのか?、それとも走れるのかな?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 21:10:40.34 4xcsTkxGA
鍵を車庫においてそのまま発進してみなはれ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 23:26:32.91 PgvgtNMy0.net
そう言えば、出先で突然トランクが閉まらなくなって、
何度試しても閉めようとするとピピッって鳴って蹴られるから、
電気的に壊れたのかなと。

トランクが売りのグレイスなのにマジかよと、ディーラーに連絡
して修理かと思いながら、ふとトランクに移動した通勤鞄の中に、
スペアのスマートキーを入れていた事に気付いたのは数分経って
からでした。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 00:05:57.30 anzQTLFX0.net
>>799
鍵が無い状態で乗っていかれたらどうなるのか気になる
自動で止まらないよな?キーの電池なくなったら止まっちゃうわけだし
次のパワーオフまでは乗れちゃうって事かな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 15:28:56.30 XpluSjBv0.net
>>802
乗ってたら鍵がないですよ的な警告は出そう

鍵がないから止まるってことになるとそれは危なそうだし

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 16:01:42.24 2a3+zwP+0.net
ググるとパワーオフするまで走れちゃうみたいね
アイドリングストップするエンジン車はお得で、信号待ちで終わり
ついでに出てたけど、スマートキー(イモビライザー付き)マスター・スペア全部無くすと、総取換え(書換え込み)で20~30万かかるらしい!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 20:37:43.40 eZ4NjCap0.net
グレイスはなアクシオのようなへっぽこセダンとはレェェェェヴェルが違ぇんだよ!
売り続けてたらホンダに金の雨が降るぉ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 20:39:42.41 HlGet88M0.net
歩道橋の上から見たグレイスがなんか良く見えた

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 04:07:58.44 Y/OJQXOT0.net
椅子は後席だけでなく前席もフィットやヴェゼルより乗心地は良い
前席もクッションが少し柔らかめの設定になってる
しかもトヨタ系セダンの様に柔らか過ぎず丁度良い

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 15:37:12.16 AIYteVD20.net
他のスレでも書いたけれど、何だかブルーのフィットが飾ってあった。
すごいきれいな色だった。この色のグレイスもすごいかっこいいだろうな。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:16:16.37 3bbbGXCq0.net
ホンダのメタリックブルーは割と好き

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:21:31.74 ktTT86xE0.net
スタイルエディションのミッドナイトブルービーム・メタリックっていうカラーはマイナーチェンジしたらグレイスの選択肢から無くなるの?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:40:29.02 Yg49mF5D0.net
その前にスタイルエディションが残るかどうかだな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 19:25:13.50 XqtQl99P0.net
スタイルエディション残して欲しい。
でもフルモデルに近い時期に販売かな

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 05:40:37.65 9Y4hN1Ww0.net
納車チェックでトランクの左右高さが微妙(3mm)に合ってない箇所があり営業マンに指摘しましたが、調整出来なくもないが、この程度なら逆に触らない方がいい、と言われそのまま受け取りました。こんなもんでしょうか…

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 06:14:13.17 tldXEKS+0.net
仕様です、キリで終わらせたいだろうな。相手としては。
気になるならクレームつけて、気にならないならそんなもんで片付ければ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 07:54:04.62 9Y4hN1Ww0.net
皆さんから同様の話がたくさん聞ければ
そんなもんか、と割り切れるのですが。
というか割り切りたくて話を聞きにきた、
というのが本音です

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 09:18:20.28 NQECJQXK0.net
3mmってどうやって測ったんだ?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:06:12.20 oa/NsdcM0.net
目視

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:23:45.26 HGtQhLiR0.net
どの部分によるかですね。
リップスポイラーならプラパーツを両面テープで接着してる様な作りで、
半年位で一部浮いてる箇所が出てたけど、様子見のままその後洗車機に
10回以上掛けても悪化する事なく、無事に固定された感じ。

トランクパネル本体とリアサイドパネルとの段差なら、取り付け時の歪み
がメーカーの許容範囲で、水漏れもしなければ自分なら良しとするかな。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 11:37:32.67 tMG68nV00.net
トランクを開け閉めして擦れたりぶつかったりする感触はないか?
閉めたときにロックはきっちりと掛かってるか?
上から水をかけてトランク内に水の侵入はないか?

この辺りがが問題なけりゃ実用上は問題はないな。

てゆーか、たかだか200万程度の車に精度求めすぎだろ。ぶっちゃけ、俺のグレイスもボンネットのチリ微妙に合ってないし。

820:774
17/06/25 12:03:36.94 HGtQhLiR0.net
ちなみに付け根(リアウィンドウ側)が、サイドパネルに対して
左右共に4mm位落ち込んでるのは仕様だと思うけど。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:31:55.97 J0cmAumA0.net
これグレイス?
URLリンク(sakicchoman.blog.jp)

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:48:59.69 tMG68nV00.net
>>821
違う。多分ジェイドじゃないかな。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 12:49:57.54 tQuJvG010.net
フィットに見える

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:03:18.22 CPSe/Rik0.net
フィットだな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:09:26.75 F9C4L6ed0.net
>>822
「この、ハゲーーーーーーーッ!」
「ちーがーうーだーろー!ちがうだろっ!」

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 13:10:21.19 gERDXjNe0.net
すげーな、3mmとか気にできるんだ...

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:01:46.76 9PoYKEv80.net
雨の日は車の調子がいいとかある?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:22:22.01 TMIEKcuo0.net
そういえば、豊田真由子の選挙区は埼玉4区だから
本田技術研究所のある和光市も入ってるのか

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:23:43.36 blBpvsD10.net
こういう車の白色ってやっぱすぐ汚れる?
最新のコーティングで汚れにくいとかないかな?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:13:27.23 9Y4hN1Ww0.net
>>820
そこですそこです。
左が4mm程度で右が更に3mmほど落ちて、
7mm程度落ち込んでるように見えて
わたしの気持ちも落ち込んでます…

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:46:03.68 Wq18ENU40.net
>>830
手元にあるスマホで撮ってウプれよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 18:32:26.65 +lrVTzas0.net
水野さんもおっしゃっているようにやはりベンツに乗り換えるしか・・・・
URLリンク(youtu.be)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:01:29.01 15yZbEgn0.net
>>830
うちのも段差ある
そこよりフロント・リア共にピラーとガラスとボディーの段差のほうが気になる
掃除できないし、小さい笹の葉が詰まって困るんだが‥

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 22:13:17.81 fDAqy/brK
普通そんなの気付かないと思うし測るか?
ちょっと神経質じゃない?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 21:58:18.54 HGtQhLiR0.net
初めてアルミホイールを縁石にガリッた時は、補修するか偉く悩んだけど、
1年も経てば全く気にならないのと一緒で、自分のせいとメーカーのせいの
違いはあるけど。
初回点検か半年点検の時でもまだ気になる様だったら、ついでに無償で
調整して貰えば宜しいかと。自分はトランク命だから、調整して貰うかな。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 22:07:44.97 CU05hus60.net
グレイスでキャンプ行ったり車中泊したりしてる人いる?

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 06:18:57.63 JqV1VyC70.net
>>835
たしかに時間が解決してくれるかもしれませんね。
そうします。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 10:42:44.30 FeJRLVPQ0.net
グレースかフィットにするか迷ってます

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 11:04:59.56 RSdHWyOU0.net
>>836
家族3人で何回かキャンプしたよ
なんでも積めるわけじゃないけど工夫すれば結構積める
オートキャンプ場なんかいくと圧倒的にミニバンSUV勢がサーカスみたいなテント張って派手に陣取ってるけど、その中にセダンで入っていくのも悪くないよ
これ以上装備を増やそうとしたらルーフキャリアしかないなと思う

>>838
迷ってるなら簡単だよ
グレイスにすればいい

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 11:25:50.52 8MBjymbG0.net
4台の玉突き事故見るとトランクつきの方がいくらかマシかなと思う

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 20:10:30.44 gfm7xUf40.net
ハイブリットの実燃費 悪い時でどれくらいですか?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:00:59.71 ANugGe600.net
>>841
EXで15km/L。俺が近場ばかりの移動でしか使わないってのもあるけど、にしても伸びねぇわ。
俺みたいな使い方するなら普通にガソリン車の軽自動車やスイフト辺りを選んだ方が正解だったかもしれん。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:27:28.41 ui3cq3780.net
EVレディー前に目的地に着きそうな使い方ですな。

この使い方のガソリン車だと10~12km/l程度じゃないかな?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:54:33.52 buqiAwbD2
トランク(?)の微妙な高低差が気になるなら運転席のAピラーとダッシュボードの隙間とかどーすんだって話ですよ。
あれって無い車にはないのか?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:26:02.03 E912Qihj0.net
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。
フィットかシャトル、
迷っているならフィットでもいいんじゃない?
フィットかフリード、
迷っているならフリードの方が良いかもね。
フリードかヴェゼル、
迷っているならフリードの方が良いかな。
グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:28:46.37 E912Qihj0.net
グレイスかフィット、
迷っているならフィットでもいいんじゃないかと。
少し安いし、少し軽いし、よりコンパクトだし。
グレイスは迷わない大人向けだと思います。
もちろん、買う人の自由です。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:30:01.78 E912Qihj0.net
ダブリ投稿、すみませーん。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:32:18.37 6sSv+Sx40.net
迷ってるうちが1番楽しいんだから
永久に迷ってたほうがいいぞ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:55:46.50 vhDk5+x60.net
マジレスすると
後ろに人が乗るならグレイス
後ろに荷物が乗るならフィット

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 22:56:36.91 GV2kq5n30.net
前席も荷物ならアクア

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 00:18:41.75 mh63fDa70.net
>>841
乗り立ての頃
毎日片道10キロ走って最悪で12-3キロ
走行距離4000キロ超えたあたりから急激に燃費がよくなって今は悪くて20キロ
燃費よくなる走り方ってのがわかってくる時期なのかもしれん

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 02:20:59.92 rCtRVY9Z0.net
>>841
夏場だとクーラー付けるから20前半ぐらいになっちゃうかな
長時間の駐車中にクーラーつけっぱなしとかの時は20切るけど、それはどの車でも同じかな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 02:46:38.43 zPwUYVEI0.net
座り心地のいいシートや乗り心地のいい車に惹かれる→グレイス
座り心地や乗り心地はあまり気にしない→フィット

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 12:17:50.06 kvx1oPN60.net
片道30km毎日往復
高低差ありで信号多数・高速あり
下りは20kmいくが登りは16km
満タン測定だと16.5km
停止なしでEV運転が続けられればいくらでも延びる気はするけど‥

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 19:30:26.66 rCtRVY9Z0.net
信号多いと厳しいのかな・・・
自分も片道15~20kmで有料道路ありだけど、下り道をノーアクセル、エアコン1メモリで25km/lぐらい

URLリンク(i.imgur.com)

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 19:50:07.50 iHOSEJQ80.net
>>852
わりと車内で休むこと多いから平均燃費くそ悪くなってるわ
一定時間停止してるときは平均燃費の表示に影響しないようにしてほしい

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 21:03:56.10 14M/FLZvT
>>854
片道35km毎日往復
高低差ありで信号多数・高速あり
先日満タン法で29km/lだったわ。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 20:39:22.34 pkwQ196p0.net
OBDⅡの表示で
エンジンアイドリングは1200rpmで
1分で0.1km/l消費してたけど
パワーオンで車離れると充電されてるにもかかわらず
なぜかアイドリングするんだよな‥
急坂道で停止してもアイドリングする

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 20:49:31.65 JF/WtcKV0.net
グレイスにスポーツタイプ出してくんないかなぁ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 22:18:41.99 wiwcn9Qm0.net
>>859

正直難しいんじゃないかな。

昔は今よりも安定した社会だったから、所得が少ない若い独身者でもスポーツモデルの車が買える余裕はあったけど、
今は金が無い将来不安の時代で無駄なハイスペックや高級感は求められず、
積載性や燃費や維持費といった費用対効果の大きな車種が求められるからな。

仮に出すとしても、東南アジア向けの味噌が付いたグレイスよりも、
シビックみたいな富裕層向けの車種に出すんじゃない?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 00:13:46.44 paDjQrDn0.net
S2000復活うん百万円か!とか言われても全く惹かれないからなぁ
ホンダのスポーツモデルが増えてきたし
今の立ち位置をインサイトに譲って、エントリースポーツセダンとしてスタイル重視のモデルを。。これはもうグレイスじゃないなw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 00:23:20.08 0HAjocPm0.net
なんでもいいから汎用性のあるカッコいいパートだしてほしい

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 07:52:26.71 YWKgKiRT0.net
まぁ20年前と比較したら20から40代の平均年収ダダ下がりしてるからなぁ
それも知らずに自分がその歳だった感覚で「こんな大衆車でどうたらこうたら…」とかいってる老害は豆腐の角で頭打ってしまえ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 15:42:29.97 ueB2VbwN0.net
フルチェンして今よりワイドアンドローになるかな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 19:43:28.69 B7aCIJhi0.net
ワイドかー
なっちゃうかなー

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 22:30:08.81 VKIbR2uG0.net
グレイスのSモードって、公道では割とパワー持て余す位だし、これに5穴の
ホイールに4輪ディスクブレーキに、リアがマルチサスになったら、十分に
スポーツセダンになるだろうにと思っていたところが、

シビックの先行情報サイトを覗いてみると
URLリンク(www.honda.co.jp)

シビックってグレイスとアコードの中間クラスなのかと思っていたら、
かなりスポーツよりのマシンなんですね。ハイブリッドの設定は今の所
ないみたいで、1.5L直噴ターボのセダンで173馬力、ハッチバックでは
182馬力も、タイプRの2.0L直噴ターボは320馬力ですと。WTCCにも参戦
してるのね。
国内の法廷速度を考えると、んーって感じかな。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 22:32:34.70 ok9D5k+50.net
日本の法廷は裁判進行遅いからなあ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 23:00:48.97 VKIbR2uG0.net
ああ失礼、法定速度ですね。

スレ違いになるとアレなので新型シビックのスレッドへの
リンクも貼っときます。
スレリンク(auto板)l50

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 15:37:20.02 Wzwt5uB10.net
>>863
年功序列は幻想だって20数年前から危機感持ってないハゲが今、痛い目を見てるだけ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 19:22:49.09 Nfz4GVXy0.net
新フィットが37.2だからグレイス35.2いくかね

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 19:27:20.80 yX/Ob2dX0.net
ヴェゼルのエコタイヤ履くRSがZより燃費が良いの見ると
EXもエコタイヤにした方が良いかもしれんね
この前ディーラーで空気圧が3ヶ月で結構減ってたので入れてもらったら燃費少し上がったし
それ考察するとEXとLXの燃費の違いはタイヤの影響が案外大きいのかも

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 21:31:34.74 btbwz2V5L
新グレイスのモーターって出力高いのに替わってんのかね?
数ヶ月前に発表されてたやつ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 21:28:00.44 KBpX1X7h0.net
そんなこと言ってないで
3ヶ月でエア減るとか普通じゃないぞ
つかGSで自分で見てないのか?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:09:14.66 GatrgMz80.net
燃費ばかり気にするエコ馬鹿に、
パドルシフト付きのEXに乗る四角梨と言ってやる

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:17:14.44 Tc4XSBWp0.net
燃費の良さが最大のウリのこの車にそんな事言われても・・・

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:39:47.71 hgInzIps0.net
フィットの普通のHVの燃費が34km/lになったけれど
新グレイスの普通のHV燃費はどれくらいになるかな?
現行で34.4km/lなので34.8km/l???

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 21:34:34.16 J8ZUcd29L
日本もいい加減JC08表記止めるべきだよな。
プリとか米じゃ20km/lやぞ。
俺のグレイスは29いくけどHVは乗り方で全然燃費違うしな。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 02:48:52.14 hH46T06q0.net
シートレールにヴェゼルのシートレールカバー付けたら見映え良くなった
そもそも元から付けとけよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch