【アストン】Aston Martin 15【マーティン】at AUTO
【アストン】Aston Martin 15【マーティン】 - 暇つぶし2ch467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 09:13:15.80/Dn9UYX80.net
アストンに独自開発の新技術は必要ないよ。
エンジン、ミッション、コマンドシステム、どれもサプライヤーから買えばいい。
アストンに必要なのは世界一魅力的なクルマを作ること。
それはVWやFIAT、AUDI傘下に入ったメーカーができないことだね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 09:51:41.61Ma5NfMBG0.net
アストンマーティン・DB11 試乗レポート By Jeremy Clarkson
アストンがこの新エンジンを開発したと聞いたとき、私はこう思った。
「開発資金はどこから集めたんだ? ソファの裏に落ちていた小銭か?」

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 10:35:21.17/Dn9UYX80.net
V12ターボ、実はAMG製だという噂だね。
でも既存の12気筒のボアストロークは以下の通り。
MB M279 82.6×93.0
AM DB9 89.0×79.5
   DB11 89.0×69.7
どう考えても2004年から販売しているDB9のエンジンを
ストロークダウンしてターボ化してるとしか思えない。
その程度なら開発費など大した金額じゃない。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 12:40:25.17ivYwxja+0.net
エンジンを他から買ってきたらもうロータスと変わらんだろ。
たとえそれがAMG製であっても俺は嫌だな。
まあ、アストンマーチンはフォード資本になってゲイドンで量産をはじめたところで1度は純メーカーとして終わっていて、、
今はその意思を引き継いだ別のメーカーともとれるから、かっこよければトヨタエンジンは嫌だけど、AMG製ならまあいいって人もいるんかな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 13:00:31.88tsZmC5Qu0.net
そんなフォードが新設したゲイドン工場の「ゲイドン」を社名に…笑ったw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 13:43:19.44/Dn9UYX80.net
英国発祥の自動車メーカーはロールスロイスからミニまでほとんど
身売りの連続だから、何が「正統」なのか分からなくなってる。
というか自分が気に入ったクルマを買えばいい。
たとえばV12ヴァンテージS 7MT
FR、12気筒、NA、MTなんて、フェラーリもメルセデスも絶対に作らない。
ラピードは4人乗りと言いながら決してリアシートは広くないけど、
あの美しいスタイルはポルシェに真似できない。
ヴァルカンやヴァルキリに至っては存在意義すら不明。
そんなクルマを作らせる今のアストン株主は評価できる。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 14:10:15.18yD7oP2yD0.net
そう。
大排気量、NA、MTってだけでも希少過ぎる存在だ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 14:16:31.487Sf67Elf0.net
デカダンスだな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 14:22:52.867Sf67Elf0.net
で、DB11は?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 15:09:40.01/Dn9UYX80.net
ヴァルカンやヴァルキリが中東の王族のおもちゃとしてレース活動と共に
アストンのブランド価値を高める一方、DB11はブランド維持のための
クルマだと思う。
DB9までの荷物置き場と違い小柄な大人ならリアシートに2名乗車できるのに、
ホイルベースは2805mmで見事なクーペスタイルを維持している。
どこから見ても美しいDB11は家族4人で温泉旅行に行くことができる。
ミッションは全開を前提としたDCTではなく、渋滞や車庫入れにも楽に対応
できるトルコンATだし、ブレーキは時速300kmからのフルブレーキングを
前提としたカーボンセラミックではなく安価なスチールだ。
こんなクルマを2380万で売り出せば世界中で売れる。
フェラーリと同じ年間生産台数7000台の目標も現実的だと思う。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 15:26:10.084eXgzIhE0.net
なるほど

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 15:41:05.32ivYwxja+0.net
>>.471
何の冗談かと思ったよな。
あのセンスじゃ先が思いやられるわw

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 22:49:20.33MmTRmQmZ0.net
>>476
スタビライザーもDB9に比べ細くなってますね。
街乗り仕様ですか・・・

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 23:13:46.83/Dn9UYX80.net
>>479
そうなんだ。知らなかった。
スタビを多少細くしても大したコストダウンにはならないし、パワーもトルクも
増加しているから何か理由があるのかもね。材質が向上したとか。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 00:04:56.34HMg0/pdu0.net
>>480
メカニックに聞いたらDB11の足回りは複雑でDB9とは全く別モノのとか
敢えて細くしてるらしいですね。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 00:19:24.65yCEq9aZw0.net
>>481
リアはマルチリンクになったからね。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 00:35:04.22wYybFwmn0.net
単にZFの汎用ATが安く売ってもらえるからのっけてるだけの話だろw

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 00:38:05.445TdnBVen0.net
>>483
あー周回遅れ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 14:48:57.3193ZlPpwj0.net
アストンマーチンヴァルキリーかっこよすぎ!ニュル6分切れるな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 15:02:23.16yCEq9aZw0.net
ヴァルカンと違ってヴァルキリーはナンバー付くんだね。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 22:40:56.63PzTPqzIA0.net
今頃おいらのDB11はインド洋上


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch