JZA80スープラについてマターリ語りましょう 60at AUTO
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 60 - 暇つぶし2ch453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 15:34:29.45 gFRtrqHT0.net
アリスト混ざってくんなよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 16:41:40.75 yq/TJIVj.net
2JZ-GTEの保守部品だと思えば…

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 21:02:16.39 5B2xkjzp0.net
>>445
ほんそれ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 10:07:34.43 5s21VsZc0.net
しかし実際は走ってるアリストの大半が2JZ-GEだったりする

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 20:40:45.92 UphHR94W0.net
2JZ-GEにポン付けターボキットとかあんのかね?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 20:51:25.00 1vJ+6P4/O.net
>>433
社長以下、メーカー時代は開発とかレースにも関わってたので、その辺からのノウハウだったり、入手の難しいパーツを仕入れる事が出来るのは強みだと思います。
HKSさんは、谷田部とかやってた人達が上の方になったり独立したりでちょっと変わっちゃいましたね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 20:54:36.62 1vJ+6P4/O.net
>>448
ポン付けはないねー。
本格的にターボチューンすると150~200万とか掛かるから、ターボの2JZに換装した方が安いよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 22:30:27.22 a0QGOVDK0.net
皆さま教えてください。
RZ リヤス ノーマルフェンダーに乗ってます
リヤタイヤを255 40 18に変更を考えてます
外径661mmのタイヤははまりますか。
インナーフェンダーにあたりませんか。
先輩方、ご教授ください。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 22:43:03.40 AmZ3Vl4X0.net
金持ちの道楽w

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 08:42:23.45 22LZw63v0.net
>>451
ダイジョブ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 08:45:44.31 cMk4necl0.net
リアってインナーあったっけ?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 09:25:37.38 p7mKoYwc0.net
>>453
ありがとうございます!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 13:06:51.59 tDSRL/Iv0.net
>>451
ホイールのオフセットとかJ数にもよるんじゃない?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 14:59:15.73 QJHwK8v10.net
>>456
オフセットはわからないのですが、過去に275サイズをはめていた事はあります。
幅は9jです。
本来であれば、255 35 18 か 265 35 18だと思います。
車高を落としていないので、隙間が広くて格好悪いので、わるあがきで40タイヤを入れようかと。
あと255 35 18になると、高速道路を走るとき、若干エンジンの回転数が高く(好みでなく)高速道路走行時エンジンの回転数を低くしたいのも理由です。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 16:15:26.29 tDSRL/Iv0.net
>>457
マジレスするわ
純正の17インチ255/40で外径635mmだから外径661mmてのはフロントがそのままだとめっちゃ前のめりになる
オーバステアが顕著になるし加速も悪くなるのでオススメしない
18インチにするのであれば大体のメーカーで255/35は633~635mmだから丁度良い値
オフセットは・リア9Jなら25~30辺りまでなら通常車高では当たらない筈

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 20:35:29.81 Lc7AGxUY0.net
>>458
お返事ありがとうございます。
前のめりすぎるのは嫌ですねぇ
今は
フロント 245 40 18
リヤ   255 35 18
なんです。
どーしてもリヤの隙間が広くてカッコ悪くて。
良く考えます。
皆さまありがとうございます。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 20:59:38.21 2Y8kCugn0.net
テスト

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 21:42:36.65 cMk4necl0.net
車高調入れる気はないの?
リアスもうヘタってるでしょ?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 22:27:33.81 +8J/xtSuO.net
リアスをキャンセルして車高調入れたらバッチリ決まる気もするなー。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 22:29:37.32 0oyILZ/5.net
うちのREASはへたってる感じしない
サーキットとかで走れば違うだろうけど・

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 20:35:48.05 rbDCcv2g0.net
過去にSZをぶつけられて降りて、もうすぐRZ-Sで再びスープラオーナーになります。
ワクワクが止まらない。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 21:08:43.69 OAlpZbC10.net
>>464
おめ!

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:53:34.66 9XHD9QbW0.net
>>464
いい色買ったな!

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:55:33.89 g0+lKmqM0.net
>>464
マフラーの音量には気をつけろよ!

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 23:34:30.08 e3rr9lM50.net
ありがとう!
これまで以上に気をつけて乗るようにするよ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 01:00:07.92 Pk+uuuDY.net
2度目のスープラの気持ちはよく分かる
1度違う車に乗るとスープラの良さを痛感して戻りたくなるよね
俺はRZ-S→RZだけど、SZ→RZ-Sは全く違う喜びがありそう。納車されたらレポよろしく

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 02:48:59.50 IO46wJxB0.net
>>466
エスパー?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 06:53:46.45 89V2ff6X.net
>>470
スレの伝統

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 08:20:28.27 qm7RZizH0.net
他の車と比べてスープラのいいところって皆さんは何を思いつきますか
俺はトルクが1番気に入ってます

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 10:37:56.39 nSUOs+w40.net
ノーマルだとトルクはすごいよな、ほんとスクエアストロークにシーケンシャルツインターボだからどこから踏んでもきちんと加速する
個人的には、十分比較したわけじゃないから他は知らないけど、地を這うようなスタビリティとボディ剛性かな
セダンベースのスポーツモデルにはないコーナリングの安心感がすごい

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 11:26:59.11 QFFvgbWvO.net
スポット増しとか補強が必要ないくらい高剛性の車体とやっぱり2JZかな。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 12:01:08.19 0cqCve1b0.net
なによりもあの見た目がかっこよすぎること。
あんなセクシーなケツの車なんて世の中にない。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 12:19:31.54 1A7+umdh0.net
見られる快感。変態ではない。
子供とおっさんウケはいい。
ガン見二度見は当たり前。
こんな車他にないっす。。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 12:41:07.30 P/HMHuSX0.net
金持ちの道楽w

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 19:12:21.61 Tr0AWOus0.net
ポテンシャル高いくせに顔がかわいいw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 21:59:54.05 L67KtAj30.net
わかる
自分速いです!って顔してないのにしれっと暴力的な加速を見せるのがいい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 22:03:26.90 o86bxTAr0.net
運転者を包みこむ様なコックピットもいいな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 22:37:33.97 udXJiukq0.net
駐車場のなかで一台だけ笑顔でかわいい

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 22:53:11.17 dJUJxexe0.net
ボール・ウォーカーが愛した車

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 23:13:18.28 mA7pqSjX0.net
やっぱり一番はコックピットだなぁ
やる気にさせてくれるし、外見とのギャップもいいね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 00:04:44.64 c52SAF2P0.net
URLリンク(www.supramkv.com)
なにもかも好きだけど
わりと一番好きかもしれないのは横顔
ベンツは横顔ダサすぎない?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:21:04.89 hwDM4JwU0.net
>>484
これの縮尺を変えてないので比べて見たいね

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:25:17.96 hwDM4JwU0.net
良く見ると作者はGTRが嫌いなのかな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:27:36.49 ANg2FWTtO.net
全天周囲モニター

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 02:27:17.95 1UYP61sc0.net
盗難被害による破損からだいぶ時間が経ってしまったがようやくスープラ復活、また1から愛していきたい。。
という事でバックカメラ抜き捨てられてたので新調しようと思うんだけどオススメアルー?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 02:44:56.29 hwDM4JwU0.net
チョイカメどう?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 03:02:44.59 hwDM4JwU0.net
すまんチョイカメって名前と違うかも
ナンバーのネジにステーかまして、真ん中にカメラつける様なやつの事

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 06:36:25.06 1UYP61sc0.net
ナンバーに被りません?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 08:35:56.49 hwDM4JwU0.net
色んなのあるから
ナンバープレート ステー バックカメラ
みたいなので検索してみて
スープラはヌメヌメボディだからスマートにつけないと目立つよね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 12:01:54.94 8oiOaH4l0.net
見下されてるのは自分だけだと気付いていないアホ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 12:02:06.33 8oiOaH4l0.net
ミス

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 23:14:42.46 1UYP61sc0.net
>>492 ありがとう

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 19:27:44.95 3eemeVjU0.net
RZの相場って250万くらいって認識でいいんですかね?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:18:22.10 1zqiNml70.net
前期後期、走行距離でいくらでも相場が変わるってわからないんですかね?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:27:23.47 QpridbYp0.net
>>496
諸経費含めないで、修復歴無しの下限がその位だね 

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 22:24:54.57 ncwAcf/P0.net
言葉足らずで申し訳ないです
後期の6速MT、走行距離10万程度、歴の有無はどちらでもって感じです

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 22:25:46.49 ncwAcf/P0.net
>>498
レスありがとうございます

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 23:58:56.19 g2dW+9iT.net
着々と相場は上がってるから手を出すなら早めの方がいいよ
2年半ちょっと前に、掘り出し物ではあったと思うけどH12式フルノーマルRZ 4.8万㎞ 修復歴無しを230万くらいで見つけて買ったので
今ならもうこんなのは出てこないんじゃないかと思う
ちなみにこれを見つけたのはCar Sensorで、急いで知人を通して業販で埼玉から取り寄せてもらった
奇しくも1台めに買ったRZ-Sも埼玉だった…いや、だからなんだってわけではないけど

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:21:30.01 I/MJ8L4p0.net
SZのATですら高騰してるから、後期RZは10万kmでも最低280万ってところじゃないかな?
4年くらい前ガレージ澤田にあった走行3万弱のRZ-S、本体280万くらいで長いことカーセンサーに載ってたけど当時はこれでもべらぼうに高かった記憶がある
昔話しても仕方ないんだが…

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:44:35.30 4qLD25Qa0.net
埼玉はスープラ好きが多いかもね 埼玉の中古車屋は要注意だけどw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 02:41:25.98 u007U4KR.net
>>503
一応、H18年夏くらい前にH12式RZ-Sフルノーマルワンオーナー23,200kmのを取り寄せたときも、
H26年にH12式RZフルノーマル46,500kmのを取り寄せたときも、どっちもトラブルは無かった
買った店でもディーラーでも見てもらったけど全く問題ないらしい(らしいとしか言えないけど)
まあ経年劣化によるトラブルはしゃーない
ミッションオイル漏れもこれから直す予定
H18年に買ったRZ-Sは本当に状態が良かったので手放したのが勿体なさ過ぎた…気付いたときには遅かったが
買ったときの車輌価格が210万くらいで、下取りに出したときが190万以上だったから、走行距離2万km増えてたけどほとんど価値は下がってなかったわ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 08:23:50.39 Ez5zWsuz0.net
後期vvt-iだけは
やめときな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 08:33:33.80 hVvNcwox0.net
今から80スープラを買うなら最初から気に入ったパーツを組んであるのが良いよ
GT-Rほど台数も出てないからアフターパーツも次々に廃番になってるからね
買ってから個性を出そうと思って弄るのは相当難しくなってる

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 10:16:46.46 VI3nrTX00.net
>>505
後期のECUも今や問題ないよ
電スロもVVT-iも制御できる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 10:21:33.90 KkhrpjHO0.net
>>507
そうじゃない
vvt-iの機械的な経年劣化による不具合
スロットルが小さ過ぎる事
カムが無い
後期だけに存在するエンジントラブル


518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 16:33:50.73 +Q5rWPcB0.net
シフトブーツ破けた\(^o^)/

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 17:56:33.03 G0t4bgwB0.net
中期こそレア

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 18:12:24.97 U+eGGG1d0.net
かといって前期の年食ってるのは普通に経年劣化トラブルの可能性高くなるし、それで中期の値段もそこそこで~なんて考えてたら見つかるのいつになるかわからんしなぁ…
ある程度自分の中で折り合いはつけたほうが良いと思うよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 18:58:31.33 AwQ18Wd20.net
平成6年のRZ乗ってるけど
・パワステ漏れでAssyフル交換
・シフトのリテーナーブッシュ切れ
・クラッチ交換
と車検もあったからかなりかかったよ
それだけの価値はあるけどね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 23:09:00.97 Yft7ESosO.net
経年変化とか機械的なトラブルって、正直それを見越して手を掛けてれば良いだけの話だわ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 23:42:07.72 3758I0dk0.net
エンジンハーネス交換したい

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 00:03:22.32 MUqWwv+Q0.net
それを見越して部品頼むと生産終了になってるワナ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 00:21:49.73 FblQbv++0.net
言っても無駄
コイツ後期型に嫉妬してるだけだから

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 07:13:58.65 ubcCb1ly.net
ほう
ミッションフルード漏れを事前に手をかけるとな?!
ダッシュボードの変形・浮きを事前に手をかけるとな?!
エアコンから吹き出してくる劣化したスポンジを事前に手をかけるとな?!
ヘッドライトの黄ばみと水滴侵入を事前に手をかけるとな?!
事前にどうやるのかぜひご教示いただきたい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 09:12:00.27 7qqP0i0X0.net
一年毎にフルリフレッシュするとか?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:16:50.90 A4LOso3b0.net
>>517
エアコンから出てくるスポンジ本当に厄介
同乗者がスポンジまみれになる

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 13:48:27.27 xtpcGwKY0.net
エアコンスポンジ張り替え16万でやる業者あったな まだやってるのかな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 16:06:31.21 ubcCb1ly.net
>>519-520
スポンジの張替え自体はディーラーでも出来るって言われてもっと安く(正確には覚えてない)やってもらった
ただ、ヒーターユニット?の中にすでに入ってしまったスポンジは、そのユニット自体が1塊で分解できないから、取り除くことは出来ない
交換ということになると30万オーバーかかる
って言われたよ
一応ディーラーが、とりはずしたそのユニットを全開で24時間以上回して、出来る限り吐き出させてくれた
今でもエアコン全開にすると少しは出てくるけど、一時期のようにひどくはないかな
いいディーラー店舗見つけるとほんといろいろやってくれて助かる

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 16:26:43.20 A4LOso3b0.net
>>521
自宅近くにあるから今度聞いてみるわ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 17:45:26.08 3jSEkmcZ0.net
今度FDから乗り換えます
FDよりトラブル少ないことを祈る

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 18:26:51.92 z7ONiZP+0.net
FD売っちゃったの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:57:34.02 qMN1WuwV.net
間違いなFDよりトラブルは少ないけど、FDの楽しさを求めると辛いかもよ
やっぱり車は軽いと全然違う

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 23:09:27.10 n3h8aKff0.net
やんちゃしないで郊外とか高速とか流して楽しめるんなら十分
年式グレードが気になるな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 03:48:21.73 Mj9Coi/+0.net
スポーツ走行してるとロータリーは数年毎に重整備か載せ換えだもんな。
2JZはオイル管理さえ普通にしてたら10万km余裕。
補機類が先に逝く。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 06:03:56.12 LvCUCvK2.net
アペックスシールはいかんともし難い

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:04:18.36 znDarlZY0.net
関越道にて、三河ナンバーのキャリアカー二台、
86、3台ほど、フルノーマルの80を5台ほど積んでるの発見。
シルバー、黒、レア色の黄色もあり。
これってトヨタ社内のテストドライバー教導車両かな?
フルノーマルトヨタの思った要因は全て純正ホイール、エアロ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:37:16.61 6759wiKB0.net
買い占められた奴らか。市場に戻してくれw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:17:39.85 L9U6odla0.net
フロントスピーカー交換したいんだけど調べてみたら中々簡単にいかないみたい
フロントスピーカー交換してる方いますか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:31:37.11 XDjzdc54.net
純正エアロは持ってかないで市場に残しておいてくれよ…

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:33:19.75 ZOmXvsxn0.net
ヤフオクで売ってるバッフルボード買っちゃえば?
それが嫌なら自分でMDF切り出しとかかな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 01:43:17.63 Vn3dLOlA0.net
>>533
ハッブルボードってまだ売ってるの?
前に見たときは無かった気がするけど

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 01:43:44.03 Vn3dLOlA0.net
>>534
バッフル

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 01:53:13.48 dBkNT2Kf0.net
宇宙望遠鏡

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 02:05:31.38 apO+8SZV0.net
>>534
流石に自分で調べろよ…
オークション上には常時ある訳じゃないだけで、メールすりゃ買える。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 03:00:04.08 dBkNT2Kf0.net
ツンデレ537かわE

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 07:49:27.68 QdpQCOB60.net
>>531
BOSE 101RDってやつに交換してるよ
元々のインナーバッフルにハマるので、加工が面倒ならオススメ
ただスピーカー留めるネジ穴が完全合致はしないので、俺は適当にくっつく2箇所だけで止めてるけど問題なし

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:35:48.60 MdN811h7.net
ヘッドライト周りLEDにしてる人、どう?
トヨタカローラ行ったらトヨタ自体が扱ってるLEDがあって、これをディーラーで取り付けて貰ったら車検とか安心だなーって思ったんだけど
3灯HIDにしてるんだけど、HIDのバラストがエンジンルーム内で色々と邪魔なんだよね、6個もあると

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 07:49:22.04 40wpPHbH0.net
>>549
さすがに絶対的な明るさではHIDに負けるけどムラがないのとカットがしっかり出てる安心感はある

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 08:35:51.02 Qc8i5hMQ0.net
>>540
これ?
URLリンク(cdn-ak2.f.st-hatena.com)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 12:49:01.89 js1nWtDL.net
>>541
HIDの方が明るいは明るいのかー
>>542
それだ!…たぶん

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 15:59:10.78 rS+s3k1u0.net
なんか形や配列とかフィリップスその物って感じね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:56:48.32 aLpQl0Jp0.net
フォグランプのH3をHIDとかLEDにしてる人は蓋つうか防水どうしてる?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 20:02:04.83 Qc8i5hMQ0.net
調べたらスフィアライトのやつと同じだね
URLリンク(www.sphere-light.com)
9006Jや9005Jにもポン付けできるんだろうか

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:04:50.96 1zOcGIQ10.net
切り欠きが微妙に違うから無理かも

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:56:23.70 lTje8bw+0.net
>>555
スフィアはライジング/2を両方入れてるけど完全ポン付けOKだったよ
昔HB3の羽を削って付けたことあるけど、そういうのも完全になし

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 08:22:31.00 92w1GYdT0.net
なんかレスアンカーの数字おかしい人がいてますね。専ブラ不調?
LEDにするなら↓見てきたらいいよ
ポン付けLEDスレ
スレリンク(car板)

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 14:22:22.95 Y5o/UiIg0.net
新型スープラまだー?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 14:34:32.24 3jPyyhjJ0.net
車検の見積もりしてきたでー
安くて145000、高くて200000やと
思ったより少なくてホッとしたで

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 15:39:19.85 92w1GYdT0.net
高くね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:11:36.07 jZrrKE1T0.net
そうなん?
まぁトヨタに持っていったから割高だとは思うんやけどな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:55:10.97 7OOtqSrz0.net
いや高くね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:57:14.93 7OOtqSrz0.net
srzか、おしいな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:44:21.10 92w1GYdT0.net
というか、車検の時に消耗品交換とかさせるの?
基本なにもするなじゃね?
もちろん車検基準満たしてる前提だけど。
何もしない場合デーラーで14万ならだいたい普通。20万は何したらそんな値段になるの?って感じ。
民間で不要な整備しなかったら10万行かないよ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 23:30:17.68 W823rUhS0.net
車検代だけならディーラーでも14万もいかないでしょ
税金その他合わせてせいぜい12万くらい
でも車検のときについでに色々やってもらわないの?
まあ自分でメンテ出来たり、懇意にしてるチューニングショップでもあるなら別だろうけど
俺が行ってるディーラーは社外パーツの取り付けとかも柔軟に対応してくれるし
すごい細かい指示を出しても嫌な顔一つせず、むしろ笑って共感して応じてくれるから
付き合いのためにもがっつりやってもらってるよ
顔見知りの購入店は売りっぱなしで葉書一枚送ってきただけで車検の営業すら全くしてこなかったし、
作業が雑だからもう二度と行かん

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 07:51:59.68 P3DuvUDN0.net
俺もそんな感じ ディーラーとはいえ国産は外車に比べれば割安感すごいから迷ったら交換みたいな感じで付き合ってる
来週出すがキーレスと社外パッド、オメガミッションオイル、モービルワンオイルなど持ち込み満載でやってもらう

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 13:46:25.53 CP2tir1R0.net
スープラのフォグって、ユニットが小さいからHIDにすると溶けるだか調子悪くなるだか聞いたけど大丈夫?
ロービームがHIDでも暗いから、ハイワッテージのものに交換するついでにフォグも行けるのかどうかが気になる。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 14:08:27.61 V8mgtD2C0.net
HIDは明るくて良いけどレンズとリフレクタをハゲしく傷めるからなぁ。
フォグランプ以外はLEDで充分明るいよ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:12:22.90 55AnCCWx0.net
安物HIDに交換して25万キロ走ってるけど普通の経年劣化状態。
ハイワッテージは逝ってしまうから辞めとけ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 03:31:10.73 +onC3DOg.net
あー…H12年式で信じられないくらいクリアだったヘッドライトカバーが
車庫は完全に日光に当たらず、年3000kmも乗ってないのに
HIDにしてから2年半で黄ばんできたのはそのせいか…?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 12:33:26.22 5FTIVyoW0.net
アクリルは走れば紫外線に当たるし、経年劣化でも曇るから気にしてもしょうがない。
磨いても素材の劣化は元に戻らないし。
部品出る間は交換すればよし。
廃止で中古もボロボロだけになったら、2、30万でワンオフすれば手に入る。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 20:32:11.32 mcE8ROdn0.net
HIDは自動車メーカー純正品以外は信用ならんよ。
中華は紫外線カットが出来てるものと、紫外線出しまくりのバルブが入り混じってる。
同じバイヤーの製品でもロット違いで別物のバルブだったりする。
国産表示の社外品も中身は中華だったりすることが多々あるからね。
気になるならHIDスレでも覗いてみればいいよ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:55:20.40 2erD1plW0.net
>>573
HIDじゃなくてLEDにすればええやん

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 23:05:18.47 +onC3DOg.net
BELLOFはダメ?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 09:27:08.36 NmSnJLLS0.net
何が悲しくて貴重なワンオフ品の劣化を早めるようなことをするんだ
個人的にはハロゲンで充分だし、最近の流行りに合わせるならLEDでいいだろ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:02:37.00 CQkjuBvS0.net
まあまあ自分の物じゃないし個人の自由でしょ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 13:50:04.03 R6SHBdeI.net
入れるのに10万とか飛んでるからそう簡単には変えら�


579:黷ネい… ヘッドライトユニット交換ついでにLED化考えるカー



580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 20:59:04.59 ej8rbML7O.net
TRDからHIDキットが出てたけど製廃になったしな。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 11:15:48.79 imeFE3+20.net
ワンオフ品?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 12:46:46.88 R4IPD00E0.net
ワンオフパーツって言わなきゃわかりづらかったか
特注品のことだよ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 14:43:14.13 imeFE3+20.net
>>572
意味はわかってる
その言いぶんだと、アナタのヘッドライトユニットはワンオフ品なのね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 19:12:04.82 FHk26g+50.net
特注ワンオフどっちかの意味履き違えてそう

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 20:26:27.50 zhTFx7fK0.net
このスレ一人変なのいるね

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 21:38:39.12 3jr1xjvY0.net
レス番壊れてる人もいてるよね。
直そうぜ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 02:06:50.91 RvZ2RwFA0.net
逆羽直しとけよ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 02:09:55.74 OeNl+fdM0.net
安価おかしいのはscから書き込んでるからじゃない?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 09:02:58.91 Y63Im7OH0.net
scからの書き込みってnetに反映されるんだっけ?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 16:56:29.02 4IM5yQ24.net
されるわけがないだろ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 17:11:43.75 Pkj1PBp4L
てす

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 19:44:12.54 Y63Im7OH0.net
じゃ安価もずれるはずないな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 20:06:16.35 4IM5yQ24.net
scで見てnetで書くという意味不明な行動をとってる可能性が微レ存

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 22:13:07.83 Y63Im7OH0.net
わろた
謎過ぎるな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 06:44:42.23 SjwL+T9AO.net
純正イエローの後期RZ-Sが出たけど、修復有だからやめたわ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 07:07:03.75 ZIfnfs6k0.net
エンジンルーム見ると
黒から黄色に塗り替えられてない?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 07:50:05.19 yYqXlPkT0.net
そういや全塗装は修復歴有り扱いだっけ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 07:54:47.29 i4cMt/Gm0.net
んなバカな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 0


600:8:15:10.94 ID:SjwL+T9AO.net



601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 08:15:27.27 18d7QGJP.net
後期のTRDフルスケールメーターでないかなー
ヤフオクに前期ならあるけど、走行距離計ないから後期には付けられないよね

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 08:50:44.38 GOeX0FHR0.net
TRDメーター欲しいけど流石に高くなりすぎて手出せないわ…

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 08:57:52.20 yYqXlPkT0.net
あー、調べてみたら全塗装は修復歴有りと同等の査定になることもあるって意味だったのね。
昔誰かに言われたのをそのまま間違って覚えてたわ。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 19:02:20.79 U8jnxVn30.net
>>464だけど遂に明日納車。
妥協無しで一番欲しい車だから柄にもなくすげードキドキしてる。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 21:56:35.26 EqCCrTT50.net
>>593
とめでとう!
いい色だな!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 22:04:57.16 E9TsG6RW0.net
>>593おめいろ!

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/22 23:11:51.44 hsLCSjBk0.net
>>601
おめでとう!
楽しいよね、この車
おれもターボばっかり3台乗り継いでるけど降りられる気がしないよ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 00:33:28.58 YlGsDLfIO.net
>>592
経験が浅かったり、いい加減な査定士だと、全塗装=修復有ってしたり、交換しても修復有にはならないパーツが変わってても修復有にするヤツもいるよ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 00:51:24.46 wPbn6MEI.net
実際には修復有りにはならないものを「修復有り」で買い取って修復無しで売る
実際に法的に修復有りのものを修復なしで売ったら違法だが、
「全塗装してると修復有り扱いなんですよね~」
「ここのパーツを交換してると修復有り扱いなんですよ~」
とか、あくまで「扱い」と表現して「修復あり」だと断定はしない言い方で買値を叩いて下げてくる
そういうのに騙されないようにしよう

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 08:02:36.12 Dv95DD6s0.net
明日車検から上がってくる。楽しみ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 08:34:26.26 YkAYFQGd0.net
ん?何が楽しみなのかちょっと分からない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 08:54:27.37 SV9KAkS50.net
>>600
アスペかよ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 11:16:25.85 YkAYFQGd0.net
1日乗らないだけで次乗る時そこまで楽しみになるもんなの?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 12:40:28.12 9htxECFi0.net
自分の感覚で物言ってんの?アホなの?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 17:38:47.65 7O6SttWF0.net
1日だけとは限らんよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 17:56:29.18 I0wM+u0c0.net
納車からとりあえず家まで。
高速使ってみたけど、6速使うと危ないな。
全然飛ばしてるつもりなくてもびっくりする速度出ちゃってる事があるから慣れるまでメーターちょいちょい見るようにしようと思った。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 19:00:02.36 YlGsDLfIO.net
エンジンオイルと同じくらいミッションオイルにも注意ね。
オーバーホールで済むなら良いけど、ギアが飛んだりすると交換部品がないし、中古も高いから。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/23 20:30:40.71 NgFvW8ok0.net
598で558でもあるが一週間乗らないと乗りたくなるな。毎週のことではあるが。
特に今回もプラグやら消耗品始め色々交換するからフィーリングがどう変わったか楽しみだ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 03:42:57.63 JMOQGSs90.net
仕事忙しくて4~5ヶ月乗ってないけれど、たまに駐車場に立ち寄って眺めるだけで幸せ。
ところで、ずっと乗らないとやっぱまずい?どこか壊れるのかしら

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 10:09:19.96 t6r6u/uM0.net
エンジンオイル落ちきってドライスタートになったりタ


621:イヤ空気抜けてフラットスポット出来たりするからエンジンかけてできれば少しでも移動したほうがいい



622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 10:10:55.84 t6r6u/uM0.net
あ、その前にバッテリー上がるな 充電器買ってチャージしたほうがいい

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 10:57:30.95 /hOxHF870.net
バッテリー氏んでるやろ
1ヶ月に1回はエンジン回してあげてや

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 12:06:06.67 Q1p4UkZ10.net
オレのスープラちゃんバッテリー2週間もたんぞ

625:607
17/06/24 16:27:42.95 TOvG1uLS0.net
ありがとう、とりあえずエンジンかけてみます

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 18:10:24.53 iZomTAt10.net
>>612
やっぱそんなもん?
ちょっと安心した

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 20:19:47.10 GpvSn2fP0.net
屋外でバッテリー上がった状態で半年も放置すると、エンジンやパイピングに粉が吹く。
カバーなんかかけてると湿気がこもって更に劣化が加速する。
気をつけろー

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/24 22:02:38.16 t6r6u/uM0.net
車検戻ってきた 端数ねびいてもらって20万だった あんだけやってもらってこれなら安いな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 00:36:20.76 NeBc0UA0.net
>>612
どんだけ容量少ないバッテリー積んでんの
昔と違って同じサイズでも容量多いの出てるから容量アップもできるでしょ
まあ軽量化目的にむしろダウンサイズしてんのかもしれんけど
俺は寒冷地なのもあって115D23L載せてるわ
10年くらい前はD23Lの最大容量って75D23Lだったと思うんだけど、
今はBOSHEで115、パナCaosでも95がある

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 06:13:33.43 3aEGJLDy0.net
>>624
その、あんだけ、の内容を言えよ
高いんだか安いんだかさっぱりわからん

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 08:05:49.95 4XH3uhC20.net
BOSCHなw

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 15:35:24.41 P3jI8G510.net
CaosのB24だけど、新品でも2週間もたないね

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:07:45.67 AwW0hIXy0.net
オルタネーターが逝ってんだろ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 16:33:11.65 P3jI8G510.net
そんな誰もが真っ先に疑うようなところはチェックしてるに決まってんだろ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 18:12:00.07 pmI6aeoK0.net
二週間保たないって、何か電気食うもの付けてるの?
ワイのは安物セキュリティー(蜂)と位置情報端末載せてるけど二週間は余裕だわ。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 19:40:58.26 NeBc0UA0.net
パナCaos B24って容量は?B24って形状で容量じゃないぞ?
(用量)(サイズ(縦横))(左右)
** B 24 L
とかになってるはずだ。まさかそんなことも知らずにB24なんて書いてるわけじゃないと思うが
純正が標準が55D23L、寒冷地が75D23L
軽量化するならB19とかにしてるだろうけど、なんでB24って縦横違う大きさ同じようなのを嵌めたんだ?
今の115D23Lはもちろん、75D23Lでもそうだが2週間で死ぬなんてありえないから暗電流測った方がいい
俺はPanthera付けてて2週間でスリープモードに入るようにしてるけど2週間は警戒しっぱなし。それで1ヶ月はもってる。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/25 20:02:43.79 HHvTCvE40.net
二週間で上がるのは流石におかしいと思う

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 02:21:09.40 dZcKXCQh0.net
>>630
じゃあなんでその先をチェックしないんだよ
2週間で新品のバッテリーが切れるなんて明らかに異常じゃねーか
してないわけないだろ、なんて逆ギレしてる暇があんならディーラーなり懇意の車屋に持ち込むなりしろよ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 04:10:41.69 IyiR6mNC.net
とりあえずお前はそのクソブラウザで.scを見ながら.netに書き込むのやめろカス

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 08:40:30.76 LkRYJQ5+0.net
君たち、なんでそんなにエラソーな物言いになるかね。
ネットだからかい?
もういい年してんだろうからさ、落ち着いて話しなさいよ。
ちなみにバッテリー2週間持たないけど、オレはなんにもチェックしてない。
上がっちゃったら新品バッテリー買っちゃってるよ。
あと、バッテリーサイズは標準がB24で寒冷地仕様がD23じゃなかったかな。
前中後期で違うの?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 08:44:47.02 IyiR6mNC.net
> 621 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : sage : 17/06/25(日) 16:33:11.65 ID:P3jI8G510(2)
> そんな誰もが真っ先に疑うようなところはチェックしてるに決まってんだろ
これはエラソーな物言いじゃないのか、そうか
お前とは価値観が合わないようだ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 09:03:57.92 kHOK6hXD0.net
>>627
scで見てみたけどそっちでも安価合ってないから、安価ズレてる人の専ブラか何かが悪いんじゃ
どっちにしろ見にくいことは確かだけど

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 11:09:16.43 Wv+wjo8A0.net
君たち、って書いたんだよ。
価値観以前に話が合ってないね。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 12:05:12.01 vKNuZCxv0.net
これが2ちゃんねるである

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 12:06:53.45 0kWYaYmI0.net
まあこのスレにはレスの本筋とは関係ない揚げ足取りする奴がいるからな
バッテリーくらいでなに騒いでんだと

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 14:07:27.67 ttFwOqyP0.net
>>624
それ容量じゃなくて性能ランクでは?
バッテリーの持ちはそのB24とかの形状(容量)の方が影響でかいでしょ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:33:27.75 PMDzXUYF0.net
>>634
B24はサイズで合ってるよ。
アタマの数字が始動性容量の表記だね。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:47:16.58 GhwjOrsl0.net
バッテリーの持ちは性能ランクで決まる

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 18:59:50.20 IyiR6mNC.net
>>628
「バッテリー2週間しかもたない」野郎の自演だろ?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 19:02:05.29 IyiR6mNC.net
>>634
形状とサイズが同じでも容量が大きいのがあんだよ
それを示してるのが性能ランク
単三形乾電池だって全部容量同じじゃないんだぞ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 19:10:38.77 ttFwOqyP0.net
性能ランク同じくらいでもサイズ小さいやつってバッテリー上がりやすいじゃん
性能ランク高くても大電流流せるだけで持ちが良いってわけではないと思う

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 20:02:30.74 I9eueed90.net
もうバッテリースレ行けよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:28:33.41 +2K7TU4s0.net
クランプメーターで暗電流測ってみたら

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/26 21:36:26.74 sYwinEeI0.net
乗らない奴らのバッテリー保ちの話なんて死ぬほどどうでもいいからよそでやって

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 00:45:08.99 qdg49MJB0.net
消耗品は小まめに変えような!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 10:02:25.94 bcCA+g9C0.net
>>628
異常を放置するような人は公道に出てこないでね。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/29 10:51:48.80 MLFyAayj0.net
彼にバッテリー充電器の存在を教えたい

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:00:54.43 JMk5bvZ00.net
>>645
無理無理、異常があってもバッテリー交換して公道でちゃうんだもの
「それで何も問題ない」だぜ? バカなりに頑張ったんだろうけどもう二度と出てこれないだろうし
と、これだけで終わってもアレなんで、
80でミニサーキットを嗜んでいる紳士はおられるかね?
そもそもスープラでミニサーキットを楽しめるか、楽しめるポイント
注意事項などを語ってくれるとありがたいですが。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 01:33:50.01 T+vD36Ep0.net
スープラでミニサーキットか
乗る人はいるんだろうけど軽い車に煽られまくるんじゃないの?
インプとか180乗ってたり、あとバイクだったら楽しめるだろうけどスープラでは考えもしなかったよ
むしろなぜ大型サーキットじゃなくてミニを選んだのか教えて欲しいくらいだ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 06:11:54.10 sTQsy3770.net
このスレもワッチョイ化される運命なのだろうか

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 08:02:19.08 tKfSUYr70.net
>>655
一緒に行けそうな友達がS2000なのと、もてぎとかつくばが高いから、まずは日光か本庄辺りでも行ってみようか、って話になっただけ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 12:29:42.70 iK2cbDhC.net
>>649
さんざん指摘されまくってるんだからそろそろレス番ずれてるの直せよ
指摘されてもなんとも思わない時点でお前はバッテリー野郎と同等だ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 13:35:44.33 Jleh93NN0.net
ぶっ壊れた専ブラ使ってるやつにレスアンカー付けても通じてないかもw
ID:tKfSUYr70 の人、お前の専ブラ壊れてるぞ。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 14:11:33.62 ZPeYkL0i0.net
スープラ乗り、口のききかたもわからないガキんちょ多いんだな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 15:49:35.52 aSkDBaDX0.net
そうでちゅね~あなたの言う通りでちゅよ~
あなたが世界で唯一正しいのでちゅ

666:ばんC
17/06/30 16:07:38.39 ZQHVAFfD0.net
うちが全部正しいし
あの集まりに何を求めても無駄やろ
嫌われたんやなくて うちから切ったんや
今な富士のスープラ全国オフに向け頑張ってるんやで

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 18:27:55.51 HsOLfWFZ0.net
専ブラも修正できない奴よりは大人だよw
掲示板なんてやってないでミニサーキットでも嗜んでこいよw

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 18:42:47.64 SOqMxA3i0.net
>>646
キミみたいな口の悪いガキとリアルで会っても口ききたくないね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 18:56:31.92 iK2cbDhC.net
バッテリ奴の自演うざい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 19:52:23.64 7fafi5lN0.net
オッサン同士でお前ら…

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 20:20:16.53 csXc5ZJi0.net
>>653
豊田真由子乙

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/30 21:51:23.20 9JJAfZQj0.net
ブーメランになるのはわかってるけどあえて言う、ガキだ大人だって反応してる時点で同類。
無意味な口論したいなら飲み込んで黙ってて。スープラに関係なくなって来てるし。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 03:23:45.87 PsNbg/c40.net
今後もっと値があがるのかな?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 09:30:02.55 kT+SdCt00.net
じわじわ上がっていくと思うよ
タマ数が少ないのに人気は高いから
思ったより海外需要が増えてないから高騰はしなかったね

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 10:37:52.68 HHt6ljWj0.net
最近の流れだと年間20~30万位の値上がりになるんじゃないかなーと思ってる

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 10:54:58.55 bhi2irE+0.net
追金なしで次期スープラに乗れるな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 17:59:10.69 XGJesMyQO.net
後期は300以上安定になってきとるけど、前期で距離が行ってると200万前半とかもいるかな。
グーとかカーセンサーには出てないのもいるし。

678:ばんC
17/07/01 19:19:15.49 PwhgwfDb0.net
うちのプースラRZ-Fは高値安定
買いたい人いても売らんで
千葉のしがない板金屋に嫌われてるのも気づかないんやけど
うちがオリジナルエアロに協力したんやから
お前らマネして買えや

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 21:04:45.36 iRV1shkN0.net
たまに見かけるけどお前すっごいうざいよ

680:ばんC
17/07/01 21:12:04.30 jj/mcL7z0.net
キモいわ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 21:13:07.99 CjQobqhu0.net
みんカラ内でなんか揉めたかで私怨があるんでしょうよ。
相当執念深いとみた!
何があったの?言ってみて?
女絡み?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 23:08:36.02 VaZdhG0l0.net
まーたばんしーのかまってちゃん
NG入れとこ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 23:44:50.38 TESVJgAl0.net
復刻版
URLリンク(www.tamiya.com)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 00:11:25.81 /QQOc1K+0.net
クラッチフルード交換したらめっちゃ運転しやすくなった
スコスコ入って気持ちええ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 03:45:06.60 A1XJ16Yl.net
アバンテでさらにRCかー…

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 02:09:11.53 zHFmkfd30.net
ミッションオイル漏れ修理の結果報告
当初ドライブシャフト部分からのオイル漏れが想定されていて、その部分のシールを交換したんだけど
実際にはシフトレバーの入力部分からのオイル漏れで、それだけでは直らなかった
で、シフトレバーの入力部分からのオイル漏れだとディーラーでは作業出来なくて
ミッションを降ろして作業出来る工場に送って直してもらって再取付する形になるらしい
それでも「出来ない」の一点張りだった別なディーラーよりずっと親身で助かる
今、それが出来る工場を調べて貰うのと、見積もりを出して貰ってる
ただ、それだけ大変な作業だから結構かかるかもしれんとのこと
以上、報告まで
おまいらのスープラのミッションは大丈夫?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 07:12:39.11 TC2Oiihc0.net
ゲトラグ用純正オイル入れると漏れるんで、次は普通のMTオイル入れてみようかと思ってる。
ワイのもドラシャのガスケットは交換済み。
同じくシフト部分からの漏れですわ。
ここは交換してもまたすぐ漏れるって話もあるよね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 07:35:08.33 TUflvwy40.net
俺もミッションオイルの漏れの疑いがあるって言われたことあるわ
オイル自体の減りが見られなかったから滲みって認識で放置してるけど、シフトレバー入力部のガスケット交換か…
工賃とかどんなもんかまた教えてくれ
東京や愛知の工場じゃないとできないのかな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 10:14:23.09 UOalTdfm0.net
チャイルドシート着けたいんですけどもしわかる方いたらどの製品がいいとか教えてもらえませんか??
まず着くかどうかが不安で

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 10:43:00.96 v3QOpAaC0.net
タカタ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 11:01:39.10 TC2Oiihc0.net
スポーツタイプの後部座席に多い座面が凹んだタイプでないならだいたい何でも大丈夫。
アップリカでええやん。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 15:22:48.45 UOalTdfm0.net
凹んだところにタオルとか詰めればいけるかな?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 18:29:28.21 TC2Oiihc0.net
678だけど、別スレと勘違いしてた。スマンw
80のリアシートにチャイルドシート設置するなら、窪みの部分を比較的固めの素材で塞いで、なるべくフラットにしないとシッカリ固定出来ないと思う。
タオルとかはおそらく走行中にズレてチャイルドシートが傾くよ。
大昔、180SXのリアシートにチャイルドシート設置しててそんな感じだった。
固めのウレタンとか発砲スチロールとかが良さそうに思う。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 19:08:46.70 Vg2wIkqd0.net
まさにチャイルドシートを探しまくって、公式に取付可能車種に認定されているシートを2つ持ってる俺が回答しよう
新生児から一歳までは、グレコのロジコsをオプションのセーフティベースを使って取り付けできる
これは結構しっかりくっつくので安定
ただし、助手席側


695:の後部座席じゃないと縦幅があるのではまらない 助手席は前にスライド必須なので、嫁は運転席側の後部座席しか座れない 1歳からはコンビのブオンキッズEGがつけられる かなり設置が大変だが、多少窮屈ながらも運転席側の後部座席につけられる 助手席が使えるようになるのでオススメ 他にも、エールべべのSARATTO 3 STEPってのがつけられるらしいが、これは持ってないので分からん どれも販売終了しているのでヤフオク入手になるのは覚悟してくださいませ



696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 19:51:06.33 UOalTdfm0.net
お二方ともありがとう!

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 20:01:13.56 9dwvQMzg0.net
チャイルドシート着けて3人でお出かけできるなんてこの上無く裏山…

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 20:59:31.64 J5e0G5RM0.net
女性にゃ反対される車だもんな
その前に結婚すら出来ないもんな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/06 22:17:46.46 7hc4yC0+0.net
こないだ結婚したが嫁がめちゃスーちゃんゆうて気に入ってる。子どもできた後は知らん

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 07:42:13.31 HwOuKiRD0.net
とりあえずお疲れ

701:ばんC
17/07/07 11:51:32.29 vR8HaEvm0.net
うちも結婚してもプースラRZ-Fは売らんで
いい車乗ってるし相手には困らんはずやな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 12:05:38.55 asZ0o/g90.net
おまいは彼女作るところから始めろピザ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 22:41:38.13 LhvNx73r0.net
>>686
奇遇だな
うちもスープラちゃん言って、むしろ俺より手放すのを惜しんでる
実用性と趣味のジレンマっすな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 22:53:40.00 6lsoJp4S0.net
RZ-Fって何?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 23:05:52.10 0XW4ZtBfO.net
13年式RZ-S(6MT)がフルオリで639万とかお笑いだわ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 00:16:04.88 7jCfy15V0.net
>>691
レクサスLFC風のフロントバンパーかと

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 00:30:32.26 Lk4ePbRf0.net
>>691
このスレ内で RZ-F をキーワードにして検索すると頭のおかしいのが住み着いてるのがわかるよ。という事でスルー推奨

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 03:37:42.87 zYV9gdN20.net
スープラと心中するわ
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 04:10:01.93 jKeMvr+T0.net
これからは電気?水素?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 04:17:52.19 zYV9gdN20.net
ステーションの普及度から行くと電気でしょうねぇ…充電スタンド街中でも見るし

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 10:40:44.07 c8hujszs0.net
長く愛用してることを否定することはやめてもらいてーよな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 15:08:08.13 k+Cbrsey0.net
旧車減税があるのはイギリスだっけ?
確か外装とか一切弄らないって条件付だったがそういうのあってもいいと思うけどな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 15:53:05.81 pR+OIeTW0.net
>>699
減税じゃないけど日本にもそれっぽいのがあるよ
1945年までに製造された車は重課税されないってやつ
F**K!!!!

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 17:12:29.75 k+Cbrsey0.net
>>700
はえーそんなんあるのか、知らなかったわ。
にしても条件厳しすぎワロタww

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 18:01:17.91 zYV9gdN2.net
重加算税かかってもいいから乗り続けさせて欲しいわ
強制的に車検通らなくして降りさせるってのが最悪

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 20:04:51.80 sHXff2Kj0.net
そんなの無くね?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 20:55:42.61 yS6G8Byk0.net
>>703
過去にあったよ。
乗用車は対象外と言いつつ、ジープとか引っかかって、泣く泣く手放してた奴が居たわ。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 22:56:44.51 PR42/rpZ0.net
>>700
そんな骨董品レベルの車両を車検通して公道で乗る人がどんだけいるんだって感じだな…

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 00:11:14.54 7HKUuwN/.net
>>703
いや、ヨーロッパが今後やるかもしれないって話ね
それが日本にも導入されたら死ぬ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 12:54:55.90 6RJLLPCu0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ハミタイOKだと?
露骨なハミタイは要らんけどギリギリツライチに合わせると前後○°に引っかかったりするのを気にしなくて良くなる感じか!
ホイール換えようかな。
ワイトレで合わせるか。
久々に楽しくなってきたぞ。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 13:17:38.23 TIxZNEx+0.net
マフラーサイド出しもよくなるのか??

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 13:22:50.94 6RJLLPCu0.net
>>708
yes!

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 14:18:26.80 yoUhjlr/0.net
ホイールは対象外だから引っ張りタイヤのヤツはいままで通りでok?
まぁ銘柄変更したらリムガードでアウトの心配はなくなるのか

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 08:55:54.76 P/ckait0.net
>>710
その認識でOK
ホイールはダメなんだよね…リムガード付きをホイールより太めなの履くしかない
純正がそもそも引っ張り気味なんだよなー
ところでウォッシャーノズルを変えてる人いる?
セルシオの拡散ノズルが良さそうなんだけど

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 10:26:58.98 9SrFokSw0.net
最近乗り始めたけどこの車ってあんまり回転数上げない方がシフトアップがスムーズなの?
前の車だと4000くらいまで引っ張ってたけど、この車だと2000くらいの方が良いような感じがするんだけど

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 11:09:57.78 P/ckait0.net
シフトアップでそんなのは感じたことないな
追い越しで加速するときとか結構回してるけど
ゲトラグの特徴でシフトダウン時に1速・2速に入りにくいのはある
(うちのだけじゃなくゲトラグの特徴だったと思う)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 11:59:38.16 F25KH1dE0.net
>>713
18才の免許取り立てから3台乗り継いできたけど、シフトダウン時の入りにくさは感じたことないな…

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:02:42.75 nxiXZNT+0.net
シフトダウンで1速に入れないでしょ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:09:20.46 sumSSVsj0.net
シフトダウンで1速入らないのなんて当たり前だ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:23:51.68 /pInCiFM0.net
一速入らんのは欠陥品やん

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:32:32.34 nxiXZNT+0.net
>>717
運転スキルが欠陥品

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:48:26.56 P/ckait0.net
あ、いや走りながらじゃなくてさ
停車してから1速に入れようとしても引っかかって入らないことない?
2速も似たような感じ
ゲトラグの特徴って聞いたことあった気がするんだけど

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:53:23.57 2Yg/fW6T0.net
3→2のシフトダウンで入りにくいと感じた事はないな。
ちゃんと回転合わせてる?(not wクラ)

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 12:59:20.02 50J58jh70.net
>>719
それはある
そんなときは一度クラッチあげて、再度踏むとスムーズに入る
気がする

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 13:04:58.69 nxiXZNT+0.net
>>719
停車してからならニュートラルになってるの
2とか3速のままクラッチ切って止まってからの、そのまま1速は入りにくいのはまだ分かる

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 21:31:43.47 XEbU4SCp0.net
>>721
再度踏めば入りやすいのはわかってるのにそのまま2、3回粘る俺

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 21:32:39.98 L4OxGIb00.net
ゲトラグの初期はそういう渋さだ


738:ったような・・・



739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 23:59:09.53 P/ckait0.net
って言われてたことを記憶している…

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 00:20:00.56 0dj4Dti60.net
ハイパーレブのvol2だったか3の開発チーフ?のインタビューで、ゲトラグにシフトのかたさについて注文してたけど、イマイチ納得いく出来にはならなかったって書いてあった気はする。
ただ、321のシフトダウン時に限った話は書いてなかったと思う。
もう何年もハイパーレブひらいてないからぜんぜん記憶違いだったらゴメンナサイ。
免許取り立てから後期RZ-Sと後期RZを2台乗り継いで、同時進行でロードスターやらFCやらワンエイティーやらHCR32やらも乗ってたけど、ゲトラグのシフトが特にかたいとは感じた事はないよ。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 00:36:45.97 0dj4Dti60.net
↑の書き込んでから思いだした。
スープラのゲトラグ、マイナーチェンジで何速だったか忘れたけど、シンクロがシングルコーンからダブルコーンにかわったんだよね?あれ?違った?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 00:39:12.26 0dj4Dti60.net
>>726
免許取り立て~のくだりの前に、『しかしながら』をつけて忘れた。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 02:21:32.92 16XRxl4+0.net
今オートマに乗ってて近々マニュアルにのせかえようとしてるんだけど、シフト入りにくいのは5速でも同じ?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 02:49:01.65 glCwb9s3.net
>>727
あ、それだ!タブルコーンになったんだよね、そうだわ
…それでどっちが硬いのかは覚えてないがw

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 07:33:27.15 bcS3B/is0.net
とんがりコーンが好きです

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 08:37:25.03 +pgpwk3V0.net
とんがりぼうしのメモルが好きです

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 13:49:11.83 IbU5+j1J0.net
赤いキャンディ青いキャンディ知ってるかい?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 15:42:10.36 8f4fFxmL0.net
幼い頃メルモちゃんに妙に興奮したよい思ひ出

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 22:09:34.37 DH7BOOdU0.net
とんがりぼうしと言えばエルメス

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 10:04:37.66 bsZvzIMR0.net
流石古い車のスレおっさんばっかw

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 12:40:53.74 JPZbYp+o0.net
今32で、乗って8年目。
みんなどんな感じ?

752:ばんC
17/07/12 12:56:44.80 hwAc7kSB0.net
うちは10年目や
他と違うRZ-Fやから羨望の眼差しでオフ会では見なあかんで
10月の全国オフ会まで楽しみにしときや
うちが集めれば300台は来るんや
オマイらも来いや

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 14:11:26.29 OZ3ujqB70.net
考えたら成りすましの可能性もあるのか

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 15:10:22.71 2QipjIa30.net
46で21年目
買ったときはこんなに長く乗るとは思ってもみなかった

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 18:50:24.15 hLVeisNl0.net
ガラスの10代です

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 20:04:44.15 39FLWXan0.net
新スープラはハイブリッド見送りでMTないとか。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 20:32:14.38 jHVU7cCC0.net
スレチだね

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 22:15:38.53 jFC659nL0.net
16くらいからスープラ夢見て今25。
仕事の都合で諦めました。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 23:08:00.54 HmFaQ7Gd0.net
7歳のときに将来絶対これ買うと決めて14年でやっと叶えて早5年

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 02:16:12.29 RKl6T1X2.net
1台目のH12式を買ったのが社会人1年目の24歳、今乗ってる2台目のH12式を買ったのが32歳かな
同じH12式でも経年劣化具合が全然違って、今のは結構金をかけてレストアしてる
といっても、ゲトラグのオイル漏れ以外の動力関連は全く問題なくて、エアコンからワタが飛んでくるとか、
ダッシュボードが変色・変形してるとか、ウェザーストリップが劣化してるとか、そういう細かいところだけどね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 05:57:02.75 WM7gLMXn0.net
22年目だ
確かに長いな・・・
嫁の車があるのと、自分も複数体制だから乗る時間は減ったけど。
乗るとやっぱり良い。でも自分も車も年取ったな・・・

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 09:21:10.18 hd8HTn/W0.net
すげーな
おっさん高給取りだな
将来のこと考えると俺は手放すかもしれないから羨ましいわ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 12:18:06.91 yprI89P50.net
手放さないで車検きれてでも頑張って保管しとけば、将来高くうれるかもよ?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 18:24:34.01 COnADApA0.net
関心があるのは80のみ。
80と70以外スープラではない。
新型には全く興味がないね

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 19:50:05.05 QPuIO+cYu
北米仕様のガラスレンズは車検通りますか?
付けようかと・・・
ちなみに中期です。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 20:09:55.95 J/LJgMIt0.net
みんなエンジンオイルなにつかってる??
単純に80乗りの人が何いれてるか気になっただけだから銘柄だけ知りたい

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 20:26:31.58 y4Wzw7T90.net
>>752
昔はレッドライン、
今は純正トヨタキャッスル

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 21:04:09.78 ZJCI3GMV0.net
mobil1 5w-40
最初はカストロ edge RS 5w-50入れてたけどタレるの早すぎてイヤになった。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 21:47:15.55 Ubal0G1D0.net
ガソスタの1番安い奴
交換頻度を重視してるから銘柄わからんよ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 11:54:06.21 xHEt8zu20.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 13:07:25.82 H9sXH0i00.net
二十歳から乗りはじめて18年
3台乗り継いでRZ→RZ→RZ-S

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 14:07:10.96 GiuW+mRT0.net
二台も壊すなや

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 15:33:18.10 V1YGMoGB0.net
スープラ28日納車予定だぜ!

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 15:46:28.53 w10KKGFQ0.net
>>759
いい色買ったな!

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 20:50:22.22 pjKrsIZp0.net
>>759
おめ!都内では気をつけろよ!

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 22:36:00.11 qmKVsnvFO.net
今ゲトラグの相場ってどのくらいなん?

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 02:09:07.31 jd1KfLML0.net
特にマフラーの音

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 05:15:57.97 IY39jsQ50.net
>>759
納車される予定だよね?
どうしても引っかかるわ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 09:28:21.91 GWbyDoGZ0.net
ニュータイプの勘?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 12:27:59.85 jd1KfLML0.net
あとウイングの向きに気を付けてな!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 14:19:10.24 IY39jsQ50.net
この流れ全く面白くないんだよ
やめてくれない?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 14:49:19.25 enPe5Tit0.net
ご本人様降臨

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/17 18:23:57.47 eK53oPyK0.net
この流れも何もスープラ板に限った話じゃないし、止めようってのが無駄やろ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 10:33:27.68 c2r3puTG0.net
そうな、お前がにちゃんやめろって言われちゃうな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 22:15:20.49 FkYGEeK40.net
まあ、止めろとまでは言わないが、たいしてオモロないのも事実。
この連休にコーヨーのtype-f入れてみたわ。
水温は期待通り安定したけど油温は期待したほど下がらんかった。
あと、クーリーング走行どんだけやってもエンジン停止後に水温が110℃位まで上がるね。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 08:31:09.41 zW/l57Fl0.net
そりゃ止めたら風�


787:ヘ当たらんし水の流れも止まるんやから当たり前



788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 08:57:55.35 4BR/vsbn0.net
>>772
まぁそうなんだけどね。
あ、そういや風の通りが良くなったんかしてエアコンの効きが良くなった気がするw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 21:19:14.65 G3xyPfcE0.net
とんでもない暑さになってきたな
夏場は色々壊れやすいから気を付けような~

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 07:30:53.40 Y3p8Zxo30.net
この時期渋滞にハマるとどんどん水温あがる…

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:37:27.82.net
それより日差しがジリジリと熱い…
気休めに赤外線カットフィルム貼ろうかな

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 00:06:29.18.net
え?
紫外線カットじゃなくて?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 00:27:15.37.net
赤外線が温めてしまうんだよ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 07:45:12.22.net
本の数十分駐車しておくだけで中が信じられないほど暑くなるよな
自宅は直射日光当たらないからいいけど店とか酷い

ところでメーターまき直しって今でもあるのかな?
TRDのフルスケールメーター入手したとしてODD合わせ出来るか調べてたら結構簡単に出来るみたいで、
ジャンク純正メーター入手してやってみたら実際に簡単に出来てしまった
内装の痛み具合で判断しろって書いてあるけど、実際ステアリングの皮は劣化してツルツルだし、
純正レカロは破けてたりサイドウォールがへたってたりするし、
状態いいと思って買ったけど実は走行距離騙されてたんじゃないかと不安になった

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 08:28:24.82.net
今は車検証に走行距離が載るから

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 15:07:50.86.net
憶測だけど
車検受ける前に、前回車検の走行距離に少しだけプラスした数値に戻す。
またはメーターをもう1つ準備して、走行用・車検用として使い分ける方法があるかも

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 16:18:15.18 ClNXtYlu0.net
ちょっとググったら、続けて2回車検を受けて正式な過走行の距離を消す処理をするみたいじゃん。
操作した2つの低走行距離表示のみが残るようにするんだって

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:56:51.84 VkIMoJCX0.net
もうそれ出来なくなってるはず。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 20:09:28.57 hXQFrTUN0.net
新型カムリのCM、スープラはでてこないんだな(´・ω・`)

ハッ!( ゚д゚)
スープラ乗りは大人にならないということか!

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 12:06:11.36 jIty0gka0.net
ユーチューブサーフィンしてたら、スープラのCMがオペラみたいに
♪スープラ~て叫ぶイメージビデオ風だったことに初めて気付いた

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 19:08:46.42 jJnnww2T0.net
10年振りにここ来たわ
スープラいいなー
欲しいやつはマジで今のうちに買っとけよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 20:12:27.06 gcU1Po2D0.net
>>786
社会人1年目で無理して買ったけど体壊して仕事辞めて絶望してるわw

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 20:58:41.39 Q58r2u9tq
アクティブスポイラー壊れた
でてこないwww

804:ばんC
17/07/23 20:33:35.35 KwGUTImS0.net
お前らビンボーはスープラ乗ったらあかんで!
うちみたいにワンオフエアロ作る銭無いとな!RZ-F最強スープラや!!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 21:33:34.36 UC27gDG60.net
無理して買って体壊して周りからバカにされたんだろうが、それは勇気で経験を買ったと思うよ
3000CCのパワーを少しでも肌で感じたんだから
1度でもスポーツカー乗ったことある人とない人だと今後の車の見方が圧倒的に変わってくるよ
金の問題は大変だけどお前かっこいいと思う

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/23 23:47:49.54 gcU1Po2D0.net
>>790
ありがとう
なんかすごい勇気出た

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 00:11:43.38 bVxQHlvt.net
実際80スープラに1度でも乗ると車の見方が変わると思う
いいのか悪いのか分からんが並のスポーティカーじゃ満足できなくなる
乗り換え先候補がなさ過ぎて本当に困っている

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 08:11:29.69 U/nR+RnF0.net
youtubeみてたら何か「モータージャーナリスト山下」って名前のやつがスープラ動画いっぱい上げてて
なんやプロか!?って思ってみたらド素人が勝手にジャーナリスト名乗ってるだけで内容もただのドライブ動画で草

なんでよりによってこんなチャンネル名にしたんだw

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 08:27:00.84 RnHfK9Sa0.net
あなたみたいに引っかかって見る人がいるからでしょう

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 16:06:54.62 aP+zQl7ri
モータージャーナリスト山下さん
ステアリングがいけてないですよw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 19:58:16.54 OFD0X4mw0.net
コメント欄みると、口のききかたがわかってないガキんちょって感じ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 22:05:01.98 C4R2Lxar0.net
>>793
紛らわしい名称使うなよて感じ。
先日の奈良の市議選で最下位当選した「地域政党」日本維新の会みたいで、あざといわ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 23:28:57.20 Nwnfpn0i0.net
>>792
ホント、乗り換え候補なくて困る。
車の良し悪しがスープラ基準になるから困ってる。

足用にいい車はたくさんあるけど、スープラの代わりはないんですよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 01:11:19.90 XWgLSpmc0.net
シーケンシャルの機構が逝きかけてて、今度シングル化することになった
金かかるから何かに乗り換えることも考えたけど、こいつに代わるものがない

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 08:53:09.52 wSkqvTqI0.net
シングルの乗り味も病みつきになると思うからオススメしたい

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 09:11:54.58 UEzVhhl90.net
シングルどんな感じなの?
詳しく教えて。
フィーリングとか、使い勝手とか。
夢はあるんだよな。。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 11:54:21.50 wSkqvTqI0.net
4~5000回転位からグイっとくる感じだから街乗りだとNAみたいな乗り心地になるかな
ただ3Lあるからトルク不足には感じない
ミニサーキットとか行くならオススメできないけど広いところ行くなら楽しいよ
なによりシートに押し付けられる加速が堪らない
あとはセッティングとタービンの大きさ次第かな
ノーマルエンジンなら程々にしないとコンロッドが逝くと思う

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 20:12:32.61 EAfIMHjh0.net
60キロでも6速巡航できるね。1,400回転でもエンジンしんどそうでもないし。15年以上乗ってきて初めて知ったw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 20:45:51.52 RRGCo6Le0.net
いつだか6速発進してるとか言ってるやついたなぁ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 21:48:07.15 3TwUPsCS0.net
彼女と手つなぎたいから6速固定とか
リバースと間違えて6速に入れても普通に発進しちゃうから気を付けろとか

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 22:30:26.14 05oQmdSS0.net
ノーマルコンロッドはせいぜい常用500馬力位が限界だからな

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 11:50:00.24 JS8f5/qP0.net
何速でも発進はできるだろうけどクラッチ一発でやられるな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 21:49:52.98 AjMB6slC0.net
シングル楽しそうだね。
足用にダウンサイジングターボ乗ってるけど、下からトルク出るから楽しくない。
ドッカンターボが面白いよねえ。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 22:57:09.26 LNpKcyDp0.net
>>802
ありがとう!
2Jの下のトルクの太さはいいよね。
シングルでも街乗り支障ないなら楽しそう。
ちなみにどんなタービン入れてるの?
GCGとか?

825:795
17/07/26 23:07:19.30 cdivLhJI0.net
まさかタービン交換までするとは思わんかったな
ブーストアップくらいはしたいなぁとは思ってたが
今度HKSから出る新作タービン入れて貰う予定だから楽しみではある

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 07:37:38.32 sbaN7xTu0.net
>>809
T88入れてる
まわりはTO4ZとかT78が多い印象

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 10:59:12.98 m65UEih60.net
おいらはGCG+SCだょーん

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 04:15:13.48 pxEMgZnV0.net
並のスポーティーカーではとか、乗り換え候補がないっていう奴は何故なんだ?

RS6ワゴン、マカンターボのパフォーマンス、LSに換えたら後悔するのか?

...スープラでお出かけついでに迎えに行ったらフォーマルの場でLSと外車だらけ。
コッソリ紛れ込んだが目立ちまくり。
マジギレされ、どれかにして捨てるか、一生乗るか選べと言われて悩み中...
30万キロ乗ってきたんだが、オマエラならどうするよ...

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 06:28:56.26 FpMI7P5D0.net
M4あたりに買い替えれば?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:56:42.32 rth4q+mk0.net
>>813
状況が理解できん
フォーマルな場所なんて何度も行ったが目立ちまくったこともキレられたこともないわ
レクサスが欲しいんなら買えば?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:06:12.42 XEAOsU3/0.net
>>813
そこに乗って行っては駄目でしょ。
黒塗り集団に入るとマジェスタでも一番下だし。スープラは地元の会議の時だけ。

LSにハイグリップ履かせると意外と面白いから、ATなら乗り換えてもいいかと。RSならパワーあるし、後悔はマニュアルの味わいくらいかな。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:40:17.05 Z6IJS6gv.net
BMWはセダンベースだから車重が重いし全高が高すぎて重心も高い
Mシリーズは速いんだろうけど、80スープラ乗りが満足するような車じゃない
80スープラ乗りはサーキットスピード目当てで乗ってる人いないでしょ
実際筑波のランキングとかに入れてないし

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:48:58.97 Suryr2FK0.net
2世代前のだけど、m3乗らしてもらったけど結構楽しい車だったよ。
80みたいに、いろんなパーツが手に入りやすければアリだと思ったけど。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:08:00.26 rtChFtVV0.net
>>813
女を乗り換えで決まり

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 21:27:03.07 8MaUu/4b0.net
オレもスープラの後、E46M3に乗り換えた
ノーマルだと343psでまあまあパワーもあるし、馴染みのゲトラグ6速マニュアルで
後部座席もゆったりしていて家族もラクラク乗れるし、トランクスルーで荷物も乗るし
いざという時は結構楽しめるよ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:04:28.59 /RjgqA1H0.net
>>813
そんな贅沢な候補があるなら、セカンドカーにしてスープラ一生乗るわ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:21:25.83 uQpl73uY0.net
>>813
オートマのポルシェかベンツの安いのもう一台増車する。
ちなみに俺は都内なので車で移動しないから、持ってる車はぜんぶ趣味の国産改造車

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 09:05:00.94 lcQLUC240.net
黒はクソ暑いな Orz

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 10:07:29.60 GJz5uIt80.net
黒はマジ暑いよエアコンがまともに作動してても室内が涼しくならない屋根から熱がジリジリ伝わってきてまるで何との牛とかいう拷問器具みたい

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 11:39:32.00 62qLv3gB0.net
ファラリスの雄牛か
あれは熱かったなぁ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:45:02.12 Hgu9B9fP0.net
黒かっこいいけどやっぱ暑いのか…

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 19:00:06.89 foEsi2NbO.net
足車がブラックマイカだけど、ホントに効かんよ。

スープラはリアハッチが広いし、緩やかに斜めだからガンガン日射しも入るし。

気休めだけど、フィルム貼りは必須だね。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 19:38:15.45 lcQLUC240.net
今日は暑くて死ぬかと思ったorz

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 21:00:08.66 uV/OyWPz0.net
視界狭いのに窓の面積でかすぎるんや
リアウィンドウはスモークあるけど余計に視界狭くなっとる
デザイン上しゃーないとはいえキツイ時はキッツイで

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 22:41:20.58 h5O7L0GO0.net
断熱PCの窓とか売ってるんかね?
あったらほしいなあ。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 23:34:09.38 kDqLafsV0.net
トランクの床面にアルミマット フロントガラスシェード広げて置いとくと多少効く

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 05:20:47.78 EDZ0qkivO.net
>>817
筑波のランキングって、アンダー鈴木とかが出てるオプションに載ってるやつの話?

入ってないっていう前に、スープラ乗りがいないに等しいだけの話だわ。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:36:09.72 0Ca6txei.net
なるほどね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:35:15.43 neuiHLF/0.net
フィルムって体感で違いわかる?
ロールバーが外から見えるように貼らないでいたんだけど効果あるなら貼りたい

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 08:28:59.79 M+Jb1Fmw0.net
体感でわかるほどのフィルムだと濃すぎて車検通らない気がする

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 08:41:02.28 Z8Ropv5A0.net
リアまわり(リアハッチ、クォーター)は真っ黒でも車検通るよ。
逆にフロントまわりは何も貼らないのが無難。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 10:54:05.47 1JdKK9+t0.net
ハーフミラータイプのフィルム貼ってるんだけど効果あったこと知らんかったわ。単にこの車はエアコンがよく効くくらいしか思っていなかった

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 23:46:03.44 BZuO6UrQ0.net
温度はそんなに変わらんけど夜の運転で眩しさが減ったよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 08:03:57.25 3d3OqH8JO.net
室内が暑くなりにくいガラスってクールベールだったけ?

あれって特注でもないんだっけ?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:06:02.11 7lWcOxSo0.net
普通に設定があるよ
とゆうか下手すると純正はもう無くて国産でガラス交換だとクールベールしか選択肢がない可能性も

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 11:18:41.48 n/N62zBi.net
赤外線とか紫外線カットできるガラスで信頼性の高いのがあるなら交換したいな

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:09:51.84 7qY2TfdS0.net
スパッタゴールドのフィルム貼り付けは効果あるかな?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 19:06:29.36 D5wJxHL00.net
フロントはクールベールだけど、運転席と助手席は設定無いよね?

ノーマルはUVカットじゃないし、透明フィルムは劣化具合がよくわからんのでガラス交換したいんだが。
海外とかならクールベールみたいなのあったりする?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:16:14.11 az8eQEIJ0.net
>>843
フヤオはuvカットあるよ クールベールがどんなのか知らないが あと色が純正の青に対し緑しかない

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:48:55.21 Sib2eww40.net
FD3SからSZ(しかもAT)に乗り換えました
FDと比べて運転が凄く楽ですね、車内広いし高級感あるし…
今の状態である程度楽しんだら随時ターボエンジン、MTに載せ変えていきます

早速ガソリンスタンドで給油口の向き間違えました…

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:52:33.52 ks0QXycN0.net
>>844
俺もふやお。ガラスの上部10cmくらいにブルースモークが掛かっていて多少眩しさが和らぐらしい。
新品でも1万しなかったのでコスパには満足。
それより、去年換えた時に「純正も、クールベールももう無い。」と言う事だったので、
仕方なくふやおにしたのに。まだあるのかよ!騙された

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 20:28:11.66 3qfrSu0O0.net
社用車が先代のアルトなんだが、
窓を締めたのと開けたのとで直射日光のジリジリ感がぜんぜん違う
自分のスープラに乗って窓を開け閉めしてみてもあまり変わらない・・・

時代の流れとは悲しいものだな、フィルム貼ってみようかな
来年の車検でフロントガラスも入れ替えようかな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 05:47:58.50 nmTX55ZvO.net
最近出たヴェイルサイドエアロのオレンジのやつ良いわ。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 07:42:25.92 7eLyM0ja.net
>>845
水を差すわけじゃないけど、今から2JZ-GTEとゲトラグ6MT手に入れるアテはあるの?
普通にRZ-S買う方が安く付きそうな感じ

俺はFD乗ってみたいなー

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:08:49.53 iNsv8oiQ0.net
昨日お台場ジョイポリスの仁Dで黄色のFD乗ってみたがタイトだね スポーツするときは最適だが長旅するときの快適性とかのGT性能は圧倒的にスープラ軍配だな 買うとき迷ったが俺はスープラにしてよかったと思った

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:12:26.77 iNsv8oiQ0.net
フヤオだが、見え方が純正より劣るな 明らかな歪みなどはないが、像のクリアー感やスッキリ感が違う なんかボンヤリした感じ クールベールは国産だからまだ買えるなら今からでも変えたいな

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:03:03.40 LRhtE0qc0.net
>>850
あれ本物の車体使って作ってるらしいな

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:39:56.05 5+NEpFsn0.net
>>849
気が早い性格なので納車前に倉庫にストックしてました
FDはワインディングだととても楽しいですよ、本当に走るために作られたスポーツカーなんだなと実感しました
街乗りや壊れやすさは噂通りなんですが

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:56:35.33 EPlcE6DE0.net
ホントに買ったのか?
ATからMTにポンと載せ換えられるワケじゃないぞ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:50:34.88 iNsv8oiQ0.net
>>852
みた限りだとそんな感じだった どこのか知らないが社外エアロも付いててパッとみ程度よさめの中古車って感じ 内装もオリジナルだが改造したのか補修なのかセンターコンソールがツギハギだったりプレーヤーの汗でステアリングとシートがべたついた感じで快適ではなかったw
インプとトレノも実車だった。興味あれば行ってみるのもいいかも

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:57:22.62 7eLyM0ja.net
>>853
それはすごいが、その方が安く済むとかなんかメリット有ったんだろうか?
ATの方が程度が良いのが多いので、RZ-S ATの上玉をMTに載せ換えるとかなら分かるし、
AT→MTは何ヶ所か穴開けたり塞いだりしなきゃいけないけどそんなに難しくはないみたいだけど…

2JZ-GEと2JZ-GTEって本体はほとんど変わらない感じなの?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:14:18.01 qIv1Ml0N0.net
昨日86見たけどかっこよくね?
パワー不足ですか?

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:20:18.77 7eLyM0ja.net
>>857
まーパワー不足だねー
あと、80スープラと並べれば分かるけどすごいずんぐりむっくりした体型だよ
かっこ悪いとまでは言わないけど、ノーマルのままならちょっと…と思う

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:45:02.19 xPE3kOTh0.net
カーセンサーにプースラRZ-F出てるな
真っ先にここを思い浮かべたわ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 09:06:18.99 s2/noCBt0.net
>>857
パワー不足って意見もあるだろうけどレースするわけじゃなければ十分
こいつだっていつまで売られるのか分かったもんじゃないから
新車で買えるうちに買っとけば良い

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:20:59.80 OY8G+MFF0.net
トヨタは何でスープラ売るのやめちゃったんだよぉ~

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:03:58.99 0FtYGsnc0.net
お台場のメガウェブにFT-1置いてあっていかにも早そうな感じでかっこよかったけどやっぱり80が一番いいな
ヌルっとしたボディにニコニコした顔、コックピットみたいな運転席いい所いったらキリがないくらい

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:47:39.02 bQUXjjYl.net
>>861
新排ガス規制に引っかかったとかじゃなかったっけ?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:54:20.40 8onOTKnY0.net
同じ2J積んでるアリストは2002年以降も作ってたからね
34RとFDも一緒に生産終了して、一気に時代が変わった気がしたよ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:44:42.74 bQUXjjYl.net
レースしなくても、いや、街乗りでさえもパワーというかトルク不足は気になると思うけどな
特に80スープラ乗りが2JZ-GTEのトルク(トルクウェイトレシオだとしても)を肌で感じたあとに満足どころか納得できるとは思えない
86x86のスクエアストロークなのは一緒だから高回転型で回せば良いってもんでもないし

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:26:41.21 pS8ICBnE0.net
>>863
そう
それで>>864の言う通り同じエンジン積んだアリストは生産継続出来てスープラだけ生産中止ということは、出来るのにしなかったということ
つまり排ガス規制に対応させて販売を継続しても売れる見通しなく採算合わないから止めたということ

悲しいやね

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:43:47.40 bG1LqXjw0.net
不景気になるとスポ車は売れなくなるからなぁ。
今、景気が上向いてるからまたスポ車熱上がってきてるだろ。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:26:23.76 bGu4msUr0.net
80スープラも売れたのは最初だけで後期型なんか散々だしね
アリストは売れてたから残った

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:09:42.51 bG1LqXjw0.net
GTR対抗策をやらなかったのが大きいんじゃね?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:24:31.56 LmoVZ0s10.net
まぁそのタイミングで生産終了したスポーツカーは沢山あるから
不景気だし交通死亡事故も減らさなきゃいけなかったし、仕方ない
平成12年度排ガス規制で終わった車は名車揃いでテンション上がる

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:17:31.62 TQqfCXsB0.net
RZ乗りで86試乗した感想言うとNAで排気量少ないから音だけは威勢いいが進まない感じ そういう車と割り切ればソコソコ楽しいと思う しかしNA特有の高周波のうるさいノイズはスープラでの静音快適長距離クルーズに慣れたおっさんな俺には絶対無理

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 01:26:12.52 2O+AW5Hb0.net
>>707
泣いたら アカン 泣いたら

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:43:54.12 d9qQTrbe0.net
86は峠やサーキット頻繁に行くなら良いけど、街乗りの人が大半でしょ。
出足のトルクの無さ、高速やバイパスでパワーが不足。
あと、今は新東名が120キロ制限になる過渡期。
メーター読み130~135キロが追い越しの巡航速度になる。
追い越し車線に出るとき、現行86だと加速が
遅すぎる。
フルモデルチェンジ後は、そこも考慮しつつ車体も対応(だからTNGA)でガラリと変わるから、今は待ちのタイミング。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:51:40.88 gdF9qh8A0.net
80と比べたら遅すぎるのはわかるが、必要十分でしょ
どんだけパワー必要なのよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:59:03.10 lW0f0MNq0.net
全然足らないだろ。
発進、高速で十分と思えるってどんだけ非力な車に乗ってきたんだと。
新東名もだが他も巡航速度上がるから、
トルクは無いわ、スピード感の性で疲れるわでどうしようもない。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:28:30.22 57hox4XA0.net
でも周りの車はそんな車ばっかりだから、大した問題ではない
ATならアクセル多めに踏み込めばそれで済むこと

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:31:33.64 Im+i+HjP0.net
ここの人達って80以外の車全部糞扱いするよね

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:02:37.48 Bhq65xjH.net
んなことはない
80に比べて充分だと思ってる人はすでにここにいないだけだ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:07:29.85 hJygwDY40.net
80のトルクに慣れすぎて感覚狂っとるんや

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:18:43.95 RQwwMfrf0.net
3Lの車のスレに2Lの車の話を持ち込んでくるのがそもそも間違い

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:24:25.35 RQwwMfrf0.net
ターボならまだしも

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:49:45.75 zhqEKTH30.net
>>877
80だけではなくランエボとかインプレッサとか認めるよ
機会があれば乗りたいし
でも86とかは流石に非力でしょ?
だから皆86に対してはあたりがキツいんだよ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:28:31.04 4tKbdYCh0.net
話それるがRZで高速110位でマッタリ走ってるとアルファードとかプリウスとかSUV だとかたいして馬力ない車が飛ばしてるのが目につくんだが、あれって何なの?
そんなに飛ばしたきゃもっと速い車に乗れば良いのにと思うんだが 速い車は逆にマッタリで追い越しでガッツリ踏み込むようなのが多い

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:00:37.65 aM8yziBa0.net
>>883
馬鹿は生き急いでるから

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 01:05:36.16 FZZ0exyb0.net
>>883
チンパンにはそっと道を譲ってあげよう

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:22:37.94 Hhr4VQJV.net
>>883
煽られてるわけでもないのに気にする方がおかしい
相手が「自分の方が速い」と思ってるんじゃないかとか思ってるなら自意識過剰
俺はそういう車がいたら囮に使えると思ってついてくけどね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 09:45:56.91 zPnqXxcF0.net
自転車だけ乗って生きています。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:45:19.89 ilaPMZOP0.net
高速でガンガン飛ばしてる車って露払いに便利ですよね。
適度に車間あけてついて行くと楽チン。
あまり車間詰めると譲られちゃうからね。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 12:51:55.54 FjaPfY4L0.net
相当高確率で譲られるわ
追越車線でも前の車と同じ速度で走ってるのに譲られちゃう
スピード違反したくないけどなんか気まずいからさっさと追い越したくなるジレンマ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:54:39.83 PghJVIPe0.net
>>889
追越車線でも、て、追越車線なら前を走っている遅い車が譲ることのほうが当たり前でしょ?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:56:09.45 PghJVIPe0.net
同じ速度か、すまん

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 15:10:35.94 aO/wmhT00.net
同じ速度でずっと付いてきてるなら普通に譲るだろマトモな人なら

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:35:38.76 i23itiCi0.net
スープラって生産台数3万4千台程度みたいだけど、これは海外も含めて?
あと今日本で登録されてる台数は9000台くらい?
海外でも派手に使われてる割には意外と残ってるのが不思議なんだけど。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:50:58.18 e13g975o0.net
14年までだけどこんなもんらしい
70含めてるっぽいからちょいアレだが
URLリンク(i.imgur.com)

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:16:48.33 Sm6bCR0Y0.net
まーすれ違わなくなったな
最近見たのいつかな、半年くらい前?思い出せない
70は全く見ないな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:10:08.30 bmjtIk3r0.net
80は最新データで国内登録約8000だね

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:14:36.77 u55ZooPE0.net
単純計算で各都道府県に170台ずつしかいない訳か

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:31:10.20 II4Ib6Da0.net
愛知県だと70と80結構見かける。
たまに3台並んだり。
70やXXにまた乗りたいと思うが、パワステ、エアコン、ECU、他モロモロ良く壊れる上にパーツ出ないから、レストア楽しむレベルなんだよな~。
80は全然故障しないからラクですわ。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:46:03.68 GVFvT6NJ0.net
愛知の方で薬師寺保栄の車番組があってたらしいな。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:15:30.54 Hla7d38BO.net
発売前のイメージイラストがめちゃ格好良かった
特にリア周りが、現物みて固まった

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:19:00.78 oGzEu18RO.net
最近出たヴェイルサイドエアロのメタリックオレンジの気になるわ。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 09:00:40.39 JBdBlCmV0.net
>848
>901

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 13:29:18.04 HBqZcfGI0.net
スープラで600馬力出すのと
市販状態で600馬力あるのとではやっぱり車自体の余裕って全然ちがうもんなのかな

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 14:19:22.20 hfKEJVLP0.net
そりゃその馬力に応じた設計や部品にしてるから当然違うでしょ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 17:39:45.69 H6McEKBW0.net
ノーマルで言うと、このくらいはターボ前提のシャシー設計だから自然吸気の225馬力のほうがよりマージンがあってバランス良いと思う

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:26:27.38 JBdBlCmV0.net
NAは剛性がうんぬんとか何回もループしてるんだなぁ

922:901
17/08/12 05:11:50.62 igv/qgrq0.net
このくらいは、は要らんかったわ
削除して読んでちょーだい
>>906
そうだったっけ?そりゃ失礼しました

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 10:06:28.65 MhiKLuDzO.net
諸般の事情で280馬力で売ってただけだしね。
当時新車で買ったお客さんが、エアクリ、マフラー交換で460馬力くらい出たって言ってたし、開発の人もその辺りは見越して設計しとったと思うわ。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 11:34:36.29 0gL/sUVV0.net
あの頃はメーカーも本当はまだまだ出るけど抑えてるんやで~な設計だったよな各メーカーとも

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 12:11:16.65 7hAQMYQO.net
RZ/RZ-S乗ってればマージンが足りないなんて絶対に思わない
SZ/SZ-Rを否定はしないが、NAの方がバランスが良いなんてないわ
80のNAはマージンあり過ぎて重くなってて引っ張るの苦労するレベルだろ
NAでバランスがいいの欲しいなら86へどうぞ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
201


927:7/08/12(土) 12:12:45.25 ID:cbbTZEFc0.net



928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 12:19:51.95 7hAQMYQO.net
お前の頭の悪い文章も、それはそれで意味が分からないがな
自慢のSZ ATを貶して悪かったよ、大事に乗ってやってくれ、バランス最高なんだろ?
安全マージンとったって自分で言ってるんだが、それがバランス良いとはならないのはなんでなんだろうな?
ターボに合わせてマージンとったボディなら、どう考えてもNAじゃマージン過剰だし、
過剰な分重くなってるからバランス悪いんだけどな

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 13:19:11.04 ssCbaNIa0.net
馬力云々とか言ってる奴

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 13:19:56.37 ssCbaNIa0.net
タービン位取り替えてから言えよ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 13:20:42.18 ssCbaNIa0.net
へたれ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 13:56:44.27 6zLP1/ss0.net
ガッ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 14:55:20.17 L+8ncdO/0.net
>>908
エアクリとマフラーだけで460?
有り得ないだろ。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 16:40:37.84 YSIaNmH60.net
>>912
別人だか、SZの開発は言うまでもなく廉価版扱いだからね。
力を入れたのはトップグレードで、
バランス悪いのはそういうこと。
廉価に開発時間は掛けれないし、RZのおさがり共用品の固まりだからムリがあるのよ。

935:ばんC
17/08/12 17:07:34.43 UzeuJ5kF0.net
うちのプースラRZ-Fはブーストアップで最速やで
見たければ10月のFISCO全国オフに参加しいや

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 18:21:09.75 MhiKLuDzO.net
>>917
うちはお客さんの車のデータを全部残してるから。
お前みたいな「あり得ない」でしか物を語れないクズは引っ込んでろ。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/12 18:24:46.57 MhiKLuDzO.net
当然ターボとNAじゃエンジン、コンピュータ関係は違うけど、ボディ、補強は同じだわ。
ただ、ターボの方が追加で補強パーツが足されたりしてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch