【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 41【NOAH/VOXY】at AUTO
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 41【NOAH/VOXY】 - 暇つぶし2ch435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/08 19:55:21.28 mhV9I6wk0.net
>>433
反応ありがとうございます。
グレードは こちらはZです。
クルコンは付いてません。
最上級グレードはクルコン付いてたんですね。
そんな前からあるとは知りませんでしたわ。
17万キロ近く乗って、やはりアイドリング時の振動がすごくなる(カップホルダーの空き缶がカタカタ言います)wのと、
リヤショックのオイル漏れが発生していますが、
まだ乗れそうです。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/08 21:01:42.34 mQ52Lsyi0.net
>>435
グレードはXです
標準ではどのグレードにもクルコン無いので
DIYで市販品付けてます
Zにはハンドルに7速ボタンがありますが
Xには7速無いけどDIYでパドルシフト付けて
7速化してます。何速かわかるようにメーターも
Z用をポン付けしました。
どうせ乗り潰すのでメーター交換の査定減は無視。
振動はエンジンマウント部の劣化で4ヶ所交換で
6万円くらいですが、今は振動を我慢してる

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/08 21:08:39.98 N5PsskNd0.net
>>436
え!
パドル仕様に出来るの?
難しいよね?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/08 22:16:15.47 mhV9I6wk0.net
パドルは、ほとんど使わないですね。
クルコン欲しいです。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 00:13:40.08 kzEXVMoG0.net
>>437
材料費は6000円位だったと思います
後期なら7速化は出来ます
ハンドルの所まで配線は来てるので
オンオフとアップとダウンのスイッチを
付けるだけです
配線よりハンドル下のカバーに穴開けて
パドル取り付けに苦労しました
>>438
普段はあまり使わないですが、高速で加速したい時や
山道での下りではよく使いますね
25000円くらいでクルコンは付けられますよ
自分で取り付けに1時間くらいでした
ちなみにコンライトもつけているので
キーオフで消えるからライトのスイッチは
ほぼ触ったことないです

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 12:44:18.53 ikAwc5U/0.net
>>439
パドルの付け方のいい情報がネットになかった…。
後期Xだから付けたい。
愛知に近かったら教えてほしいです。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 18:43:27.23 kzEXVMoG0.net
>>440
GW中なら名古屋城や熱田神宮近辺に居たんですが
残念ながら東京です。
みんカラに配線や必要パーツ品番も書いている人がいます。
詳しく書かれていますが、これを見てわからなければやめた方が良いです。
当然ながら自己責任ですよ

442:343,431
17/05/10 14:07:17.91 UrjEhPz70.net
>>434
レス遅くなりました、ごめんなさい
今日、ディーラーに出しました、ガラスだけでも10万以上かかるみたいです
あと砕けた欠片がモリモリ降って来て、ボンネットや屋根に当たってるので塗装したら2週間はかかるかもと言われました
だから、ついでに車検も済ますことになりました。
修理は相手の保険なんで贅沢にやってくれと言っておきました。
ドラレコ付けててよかった。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 16:54:18.11 SUsR7QNO0.net
>>442
お返事ありがとうございます。
ガラス以外にも塗装とか被害がおおきいみたいですね
綺麗になって復活する事をお祈りしてます。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 19:29:02.30 AkZfOc5t0.net
この車はデザインも良いけど車幅が5ナンバーだから重宝するんだよな
今はやたら3ナンバー化してるから
この車は貴重

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 22:25:50.72 sREBAe/W0.net
確かにどんどん巨大化してるような…

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 00:58:21.17 EO/7r8Wm0.net
>>445
巨大化に伴い値段も巨大化
3ナンバーのフルサイズと差別化してもらいたいものだ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 11:07:23.70 WG6CPOy70.net
巨大化してる割には安全性の為に中の空間は広さが変わらないか狭くなってるんだよな、
ところで2列目3列目のシートを外したら250ccのオフロードバイク2台積めるかな?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 21:04:22.05 8jJaqvh30.net
2列目3列目外して貨物登録してるけど
運転席と助手席の間にタイヤ入れて一台がやっとです…
前輪を小さいのに変えれば2台行けそう

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 23:57:33.22 MUfag57f0.net
天井が丸くなってるから寄せにくいんですよん

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 00:22:50.42 NQ3l7bd00.net
2台は厳しいのか~、引越しで運ばなければならないんだよなー
レンタのトラック借りるのが無難か、

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 02:47:48.65 yZdjiUVT0.net
フルサイズのオフ車でなければ知り合いが積んでるけど、天井ボコボコになってた
2台が前後逆の状態で積む方法です

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 12:06:04.36 kYhp1coU0.net
>>447
素直にRF3とかのステップワゴンにしたほうがよさげ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 21:37:32.48 NQ3l7bd00.net
天井はぼこぼこになっても良いんだけど、前後逆積みか~
これ買う前にRF2に乗っててオフ車乗せてたんだよなー、60は長さ的に厳しい感じか

454:343,431
17/05/20 13:51:22.72 G75syl9D0.net
修理終わった、ボンネットと屋根ピカピカ∩(´∀`)∩
フロントガラスが15万、塗装が13万の計28万余り、新車の1割かぁ
やはり乗り慣れた車はいいなあと家に帰ってからドラレコ着けてみたが
電源入らない、本体・ヒューズに異常なし
ミラー付近に這わせたケーブルを引っ張り出したら、カッターで切りつけたように芯がでてる
ガラス屋の仕業らしい
またディーラーに行くはめにヽ(*`Д´)ノ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 15:56:01.48 PBaPAf+i0.net
>>454
ノアの修理と再度ディーラー行き乙です。
保険でガラス直したとは言え結構しますな


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 20:02:03.44 Tk7uGiP20.net
傷の無い新品ガラスは良いですねー、うらやましい。
>>455
相手持ちの保険だと定価で大きく見積もりするからね、もっと安く出来ると思うよ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 21:02:28.66 ODIERDSY0.net
年始からエンジン不調だったけど、ついにかからなくなったのでプラグ交換したら、左から2番目だけ外電極隠れるほどカーボン堆積してた。諸先輩方のアドバイス頂けませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 21:07:29.22 cTPb0ill0.net
>>457
きちんと締め付けてあった?
これだけユルユルとかないよね?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 21:52:36.93 rJAd9qYC0.net
>>457
何だこれ? 10万キロ近いけど、プラグ交換した時、こんなに酷いのはなかったな・・・
インジェクタートラブルか、イグニッションコイルか、スパークしてない感じがする

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 22:20:44.91 ODIERDSY0.net
>>458
外すときはこのプラグ含めてキッチリ締められてました。
>>459
IGコイルを疑って、1番と入れ替えても現象変わらずエンジンかかりません。
インジェクタと燃料ポンプ怪しいので、明日、寺で確認してもらう予定です。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 22:27:08.91 cTPb0ill0.net
>>460
燃料ポンプではなさそうだね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 07:07:39.69 3J7uMbmp0.net
>>461
すいません。エンジンかからない症状の方で燃料ポンプを考えてます。
プラグ1本だけカーボン堆積するのは、たまたま見つけたのですが、これ含めて4本新品にしてもエンジンかからないです。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 07:35:04.84 KgB/ojdc0.net
燃料ポンプの場合、初期なら燃料タンクを下からドンドン叩いてみな。
これで数回はしのげる。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 10:40:32.29 3J7uMbmp0.net
>>463
情報ありがとう。年式書き忘れてました。17年の後期キノコ付きSになります。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 13:42:56.21 /XLPL+UW0.net
ごめん、初期は年式じゃなくて、症状のこと。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 12:48:39.12 KiRh1DTI0.net
コイル入れ替えて変わらないなら点火系の元かな?
2番目以外は火は飛んでる?
燃料ポンプなら全体で同じ状態になりそうな気もするけど。
結果わかったら教えてね。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 15:39:37.14 9h04dTHX0.net
>>466
寺までレッカーしてもらって入院。昨日連絡来て原因わかりました。
462さんの予想通り、燃料ポンプ。叩くとエンジンかかったそうです。
部品込みで5万越えるくらいと痛い出費だけど、家族で出かけられないのと、出先で止まると大変なので修理お願いしました。
プラグのカーボン堆積は原因不明のままです。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 15:44:07.05 9JXEdxHW0.net
>>467
うちの60がデラで燃ポン交換した時は工賃込み45000円だったよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 15:53:46.13 YkDDcqdT0.net
ハイエースならディーラーで10万位って言われたからな。
安い安い。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 16:08:51.78 t64ndSDp0.net
おれも燃料ポンプの交換は45000円くらいだったなあ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 16:20:22.23 JYngBOSS0.net
俺なら原因わかれば自分で直すな
燃料ポンプならオクで新品でも16000円
中古なら5000円くらいからある
16000円の新品買って自分で交換して浮いた金で子供にスイッチでも買ってやる

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 16:31:07.84 9JXEdxHW0.net
>>471
そういう思考だからいつまで経っても貧乏から抜け出せないんだぞ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 17:22:55.39 pQZvTDtQ0.net
>>472
めくそはなくそ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 19:08:49.67 luPusyPF0.net
おまえら今日もなかよくやってるな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:21:22.76 TLFWf2qc0.net
>>473
今でも60乗ってる人ってけっこう金持ちが多いぞ
買い替える必要がないから乗り続けてるだけで金がない訳じゃないし、メインではそこそこいい車に乗ってたりする

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:52:50.31 k+uBopdZ0.net
確かに60維持費が安いから普段使いに乗ってるわ メインはBMWのM3

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 00:21:27.21 tvKcXkDH0.net
>>467
プラグとポンプで別原因か、他にも色々不具合が出て来そうね、年式的にも。

478:343,431
17/05/27 10:04:28.39 eN3TTwnm0.net
車検は通したが、ウォーターポンプとステアリングラック交換したほうがいいよって。
ちょっと漏れてるて、ラック高いなぁ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:07:57.27 AZFwDhq60.net
>>478
ラックはガタがあるから?
ガタ止めるワッシャーあるよ?
ネットで4個で2000円位。
4箇所にそのワッシャー挟むとガタはなくなる。

480:343,431
17/05/27 12:58:45.49 eN3TTwnm0.net
>>479
ガタじゃなくオイルが漏れてるんだと、でリビルド品で工賃入れて8万

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 19:43:55.83 AZFwDhq60.net
>>480
重症だね。
ガタはよく聞くけど。
あと何年間乗るかだよね。
今の俺なら中古にするかも。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 20:05:06.44 AZFwDhq60.net
あ、俺のID

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 20:25:33.35 0TYrcQUR0.net
すげー
AZ60じゃん

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 21:10:55.26 AZFwDhq60.net
ありがとうw
明日は娘とドライブでも行こうかな。
嫁は車にうるさくないから現行見てもどうでもいいらしい。
ノントラブルの60だからまだ3年は乗るかな。
15万キロ、オイル交換5000キロ、プラグ1回、バッテリー2回、HID1回。
あとナビを1回買い換えた。
トラブルはリコールの物しかないな。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 03:14:11.42 mXyPGm5V0.net
千葉の飲酒運転の女
ボロクシーだったね。残念です。
被害者の大学生が、よくなりますように。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 09:15:03.46 dC3XzV+L0.net
ヴォクシーは何も悪くない

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 11:39:20.82 2MriqLQK0.net
そうだ
飲酒運転の女性が悪い
飲酒女性に運転されたVOXYは被害車だな
被害者に学生の回復を祈ります

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 15:32:35.89 iDCFbslv0.net
助手席前のグローブボックス下にあるブロアファンが調子悪くて交換しようと思っているんだけど、
寒冷地仕様なので、ブロアファンの下にカバーが付いています。
整備書を見てビスの位置を確認して全て外し、カバーを外そうとしたけどなかなか外れないんですよ。
下に伸びてるバーみたいなのも邪魔だし、カバーの外し方のコツを知っている人がいたら教えて下さい。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 13:09:36.79 jrVoJuSv0.net
アイドリング不安定、極低速(バック車庫入れ)でエンスト
とうとうこれが出た
皆さん自分で掃除してる?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 13:41:12.48 5E2JAmQA0.net
>>489
スロットルバルブ清掃はディーラーで1万前後、時間と暇があるなら自分でやってもいい
原因がそれならいいけど・・

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 15:08:57.97 6KbCP8dI0.net
>>489
俺の15万㎞オーバーだけど、一回もそんなふうにならないよ。
アイドリング長いと走り始めにマフラーから水すごいけどさ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:03:08.16 cn2LnvXl0.net
今日出先でエンジンリスタートしたら
うんともすんとも言わなくなり、セルモーターを疑いとりあえずショックと水かけて冷やしたら復活したけどこうなってからどれ位で完全に壊れるのだろうか?
知ってたら教えてー

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:24:14.04 6KbCP8dI0.net
>>492
直る事はないんだから早く換えなよ!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:24:16.22 5E2JAmQA0.net
>>492
もう交換時期だ 完全に動かなくなる前に修理した方がいい

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 05:33:41.22 +OmR+m3x0.net
>>492
そのまま電装屋に行くレベルだよ
修理に出せないならもう乗らない方がいい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 06:22:54.96 W7J8GmUC0.net
>>492
経験あるけど、数日でダメになった。
ヤフオクにカバー付きブラシが2100円で
出てるから直ぐに買うべし
ヴォクシー 60 セルモーターで検索
モーター内のブラシ交換で直るがカバーに取り付ける時に特殊工具がいる。
ブラシ自体はデンソーや共販で1600円で
手に入るが在庫なければ取り寄せ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 06:28:08.28 W7J8GmUC0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオク

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 06:31:40.23 W7J8GmUC0.net
セルモーターの交換はちょと大変
ネットで検索して

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 08:01:23.58 3Sgp7Hyu0.net
セルモーターで質問した者です
たくさんレスありがとう
やっぱりここからすぐダメになっちゃうのか。。
リビルト交換かなぁと思ったけど安く直す方法もたくさんありそうだね
感謝感謝

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 08:08:39.49 Bvj9jWL50.net
>>490
ありがとう。休みを利用してやってみる。
>>491
うち11万キロ。トロトロ走り多いからかな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 08:11:51.74 W7J8GmUC0.net
>>499
自分の場合だけど、セルが時々回らなくなってから分解したら、中から黒い粉が大量に出てきたので粉を取り除き綺麗にした。その時のブラシは残り1ミリか2ミリだったと思う。
掃除後1ヶ月くらいは調子良かったが、いきなり完全終了。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 08:37:35.86 QeBqEiyg0.net
>>496
この2100円のカバー付きなら割りと簡単に交換出来るの?

503:495
17/06/07 09:12:35.89 spBL0rCU0.net
>>502
出来るよ。 ブラシはカバーにピンで止めてあるのだけど、外すのは精密ドライバーとか
先の細いドライバー使えばなんとか外すことできるけど取付が難しい。
ピンを押し縮める為に先の超細いラジオペンチみたいなのが必要。
カバー付きならこの特殊な工具が不要

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 09:44:10.00 QeBqEiyg0.net
>>503
ありがとう。
500円の違いで楽になるんだね。

505:495
17/06/07 10:09:29.30 spBL0rCU0.net
一度モーター取外して、ブラシの状態を見た方が良いかも
見てから、ブラシ交換だけにするかリビルト品買うか決めたらよいと思う

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 20:32:30.61 3Sgp7Hyu0.net
色々コメントありがと!
9000円弱のリビルト品買ってみた
何かの参考になるかもしれないので
付けたらまた感想報告します

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:35:24.32 kNuXssOv0.net
60系のノア・ヴォクシーの頃はMOPのナビ買っている人は多かったな
今のノア・ヴォクシーのオーナーはナビが社外品かDOPナビのどちらかしか買わなかったし

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:47:44.66 4qLD25Qa0.net
オレのはエクリプスのナビだったわ タッチパネルがイったのでヤフオクのパネル買って
自分で交換してまだ使ってる

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 08:13:17.12 NWV42Vjx0.net
>>508
俺もここで教えてもらってヤフオクで買って交換したわ
確か5千円くらいだったかな
修理に出したら2万は取られただろうなぁ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:50:23.38 aTpPIsP30.net
>>509
生死に関わる内容じゃなければ、できる限り自分でやりたいですよね
愛着もわくしw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 08:58:25.31 HH9wOkyl0.net
セルモーター交換完了!
素人でも案外簡単でした
以前とは比べ物にならないくらいに高回転音
が、しかしかなり劣化していたヒートパイプの三又がちょっとした衝撃で折れてしまった
後期の品番知ってる人いませんか?
もしくは調べるサイトなどあったら誘導お願いします

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 10:10:55.82 s8z2rOLh0.net
新品買って一年以内なのにバッテリー上がり。
昼に毎日一時間ACCでテレビ見てたからだろうな。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:48:55.38 UjZTpVvk0.net
>>511
三又は2つあるので注意してね 両方交換がベスト

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:26:11.21 s8z2rOLh0.net
三つ又は他の強度の高い代用品に変えてる人もいるよね?
多分ホームセンター購入だと思う。
ネットで見た記憶。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:51:23.42 UjZTpVvk0.net
ちなみにディーラでは三又を二箇所同時交換だとホース込みで27000~29000円位
自分で交換なら安いと思います
でもこれがもし走行中逝った場合、廃車して中古買った方が安くなります・・

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:37:38.10 RkPN/1sw0.net
三又とは何ですか?車を廃車にする程重要な部品なの?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:26:28.68 GxQXbWLT0.net
>>516
ラジエーター液が通っているので、もし出先で漏れ出してそのまま走行したら
エンジンがオシャカになるって事です まあ漏れたらスグにエンジン止めて
レッカー呼べばいいだけですw
検索すると、DIYで交換をしている人も出てきますね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:16:51.25 Yai239GC0.net
経年劣化してるエンジンルーム内は、危険が多数あるなぁと思い
手間より金で解決しようと決め、ディーラーで直してもらうことにしました
これ走行中に、起きたら確かに面倒だよなぁ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:36:48.15 iEBW+1pE0.net
エバポの洗浄しましたか?
エアコンの悪臭が気になる…。
自分でやるのが一番安いのかな?
どうしてますか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 22:14:58.04 7Zippdb90.net
>>519
フィルターの交換前にエアコンのクリーナースプレーたっぷり吹いて
フォルター交換してダメならエパポの洗浄も考えるかな
てか臭いのはエパポだけの問題で済まない様な気もするが・・・w 

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 17:03:25.49 MCPQFAUt0.net
エアコンの冷えが悪いなあ
13年ものだから仕方ないけど、アイドリングの時に冷えなくて、高速だとそこそこ冷気がでる場合はガス足したらオッケー?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 22:55:29.77 BwEmjKiO0.net
今日エバポの洗浄自分でやった。
家庭用のクリーナーをドバドバかけた。
ドレンからもジャージャー汚い水出てた。
とりあえずキンキンに冷えるし、臭いが消えた。
448円

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 23:31:14.43 vJ4qLJ5N0.net
>>521
足してもいいけど、オイルとガス入れ替えの方がいいかも

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 08:14:54.77 AV6GGt6I0.net
>>500 ですが問題解決しました。
ありがとうござました。安定したアイドリングは気持ちいい。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 19:36:18.22 w41k8tOu0.net
>>523
ありがとー
オイルとはエンジンオイルの事ではなくて、冷媒と一緒にいれるオイルの事ですかね?
職場でビル空調設備のフロンは漏れを修理せずに入れたら違法言われてるけど、クルマはセーフかな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 23:03:34.60 wF4LYDc10.net
>>525
そうそう 冷媒と入れるエアコンオイルね 
オイルでコンプレッサーの保護にもなるし、密封性も若干あがる
んー法規的な事を守りたいならプロにお願いした方がいいね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 23:35:52.48 fg8bldXh0.net
勘違いしてる奴多いけどフロン規制あんのは業務用エアコンだけだぞ
家庭用エアコンとか車用は対象外

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 06:22:39.94 YlztM+nW0.net
526サンクス
寺は修理までさせたがるから町の車屋さんで聞いてみる

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 15:50:01.45 eKSBl8qK0.net
13年で7万キロやっと突破しました。
これから整備で気を付ける箇所ってありますか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 16:04:25.28 BYoEKe0Z0.net
パキパキ三叉
スロットル清掃
リヤウィンドウパツキン(スライドが開き難くなるアレ)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 17:10:24.95 7D8EmGPQ0.net
>>530
俺は後期15万㎞だけどそのどれも交換や整備した事ない。
アイドリング不調もないし。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 17:48:52.31 V/XTTxTh0.net
後期22万キロ
その中だとリアドアパッキンだけ対策した。
スロットル清掃も三又交換もやりたい。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 19:00:55.76 g9ichMn+0.net
ーパワステの質問です。
ハンドル動かしたら異音が下のでパワステオイルが空っぽで、駐車場の地面にオイル跡がありました。
車検通したばかりで修理する予定ですが
皆さんはどれくらい費用かかりましたか?
町の車屋に修理する予定で参考にしたいので教えていただけると助かります。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 20:18:46.87 7D8EmGPQ0.net
>>533
みんなパワステなんてそうそう壊れないと思うよ。
俺なら車替えるね。
パワステ壊れる奴はだいたい運転に問題があると思う。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/28 01:07:19.98 AQItstaN0.net
パワステのドコから漏れてるかによって値段も違うね
ハイプレッシャーホースのカシメからなら、ホース交換だけで済むような気もするし、
空っぽでしばらく走ったならポンプ本体も変えなきゃだろうし、今、ベーンポンプの
OHってやるんだろうか・・・?
やはりプロに診てもらわないと、値段が出ないね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 16:24:08.60 hdmmsRY80.net
春前に買った中古のノア、初めてエアコン使ってみたら壊れてた、
暑いよー

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 16:52:27.23 Y/qqYwNk0.net
エアコンの冷媒が抜けている可能性は?
車種はノアじゃないけど毎年夏前に霊媒補充(約1000円ぐらい)だけで3年間乗れたので車屋に確認してみては?
冷媒じゃないならプロに確認だね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 20:37:13.15 LR0fB53A0.net
60の特別仕様車?って普通と何が違うんですか?
譲ってもらえそうな車体が特別仕様車らしいのですが、何が特別仕様なのか…

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 21:23:07.77 V30jwUoP0.net
煌の事かな?

540:535
17/07/01 21:43:13.30 hdmmsRY80.net
>>537
スイッチ入れてもアイドリングが変わったりファンが回ったりとかしないからコンプレッサー?
ガスが完全に抜け切ってるのかな?
あと3~4年乗れればいいのでガス補充だけで騙し騙し乗れればいいんだけど、
エアバックのリコールの封筒届いてたからトヨタに行ってみる。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 23:31:42.78 GfoOLqUv0.net
エルセオもあるね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/01 23:40:24.72 LR0fB53A0.net
>>539
かな?
両側電動スライドドアとか後部座席用エアコンとかついてると特別仕様車?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 00:38:55.00 mIAcDwcJ0.net
>>542
ノアなのかボクシーかでも違うし前期後期でも違う
スライドドアはオプションだったり上位グレードでは標準だったりするから特別仕様の車種の判断は出来ない
特別仕様は標準の場合も多いけど
リアエアコンは一部の上位グレードしかなく特別仕様では
ついてないんじゃ無いかな
リアクーラーはなら全車標準だから特別仕様とは関係無いよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 01:05:36.89 7ch7thgz0.net
>>540
冷媒の圧力確認、補充は作業員の手が空いているなら作業開始数分で確認できると思います
夏は暑いので冷媒だけで解決すると良いですね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 07:46:39.55 1xM4cTiG0.net
自分も前にエアコン効かなくなったけどガスとか異常なくエンジンルームのエアコンのリレー交換したら直りましたよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 10:10:35.00 FwXyQ79o0.net
>>545
リレーなんてほとんどないよ。
エアコン(クーラー)は元々壊れる所は一緒。
コンプレッサーか配管からの漏れしかない。
漏れが極端に少ないならワンシーズン位はガス入れで乗れる。
漏れはどんどん酷くなるから2シーズン目はガス入れてもすぐなくなる。

547:535
17/07/02 17:38:11.64 9DvfT2Tt0.net
トヨタに持っていってガス入れてもらいました、
ガスが全く入っていない状態だったのでどこかで漏れてるんでしょうね、
年1回の補充であと3~4年、騙しながら乗れれば良いのでこれでいいかな。
金額的にはガス4本と工賃で1万弱くらいでした。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 20:58:27.11 0FgsSpYe0.net
>>547
オイル入れた?  それにしてもディーラは高いな・・・

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 21:16:39.91 S42H2tb10.net
>>547
ここからどれくらい持つか結果を書き込んで下さい
お願いします

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 21:27:23.14 Ir3nFAmU0.net
>>543
ヴォクシー60 z煌ってヤツだと思う
上位グレード>特別仕様車なんかな?
特別仕様車の見分け方とかあるんかな…

551:535
17/07/02 21:47:08.25 9DvfT2Tt0.net
>>548
1缶1500円で4缶だからそんなに高くも無いとは思うけど。
オイルはどうなんだろう?ディーラーだからその辺はやってくれてると思いたい。
>>549
エアコン効かなくなったらまた書き込みますよ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 22:09:29.94 gawVmtZj0.net
>>551
冷媒金額ありがとう
ノアの純正冷媒はどんなものなのかわからないが思ったより高いですね
でも貴重な情報なので参考にさせていただきます。
余談ですが532でパワステの質問をしたものです。
車屋に見せる前の一時しのぎにホームセンタでパワステオイル(漏れ防止剤入)を入れて2日ほど様子見ましたが、液面も下がらず異音もなくなったのでとりあえずは様子見にしました。
とりあえず次車検まで持って切れれば御の字です。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 22:15:49.11 0FgsSpYe0.net
>>551
134aエアコンガス200g1缶300円いかないぞ・・・
オイルは明細に載ってないならやってない可能性高い 
自分で言わないと・・・
毎回入れるならゲージマニフォールドを買って自分で入れる方がいいかもね
あなたのスキル次第だが・・・
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 22:28:31.98 mIAcDwcJ0.net
>>550
ノア乗りなので煌には詳しく無いけど
グリル、ドアハンドル、サイドミラーがメッキに
なってるはず
あとはスライドドアが両方標準で電動くらいかな
ノアもそうだけど特別仕様はドアハンドルがメッキに
なっているケースが多かったと思う

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 22:58:06.96 yvgK+Xfu0.net
>>547
スイッチ入れてもアイドリングが変わらなかったのに冷媒不足だったというのはおかしいと思うんだけど
冷媒補充後、スイッチを入れると変化ありますか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 23:17:11.05 5bVumyQF0.net
インパクトドリルが手元にあるんですが。
バフを取り付けて
ピーカールで磨けば
黄ばんだライト少しは良くなりますか?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/02 23:34:07.87 0FgsSpYe0.net
>>556
綺麗にはなるんだけど、コーティングをしないとまた黄色になる
↓完璧ではないけど、自分でやるならいいかもね 磨きとコーティング両方入ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 08:28:10.39 ilh/89300.net
>>555
ガスが空だとスイッチ入れてもコンプレッサーが動かないみたい、なのでアイドリングに変化でなかったみたい、
今はスイッチ入れるとアイドリング上がりますよ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 09:57:34.96 75U/gbqR0.net
>>555
極端に少なかったりカラだと回らないよ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 12:48:45.06 3jJs1AFW0.net
この車にセルシオの1UZエンジンは載りますか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/03 19:54:41.86 xL+t9kaC0.net
>>560
このクルマFFだからエンジンは横だし、1UZは縦置きFR、V8、4000ccでしょ?
入るスペースも無いと思うが・・・
バルクヘッドを破壊して、AZR60のミッションを利用したとしても
そのままポン付けはとても無理だと思う

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 08:16:16.27 Dg+Zrbw30.net
3S-GTEならなんとななりそう(空目)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 08:38:30.08 7PQeEoK30.net
俺のヴォクシーは一年前にノアのエンジンに載せ換えたよ。
出だしもいいし、トルクアップした感じ。
何よりノアのエンジンはマフラーから煙が出ない。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 10:53:28.51 oOfwBBfQ0.net
>>563
ノアとヴォクシーってエンジン違うんですか?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 17:16:02.08 3Y09vc9U0.net
うちのはHKSのスーパーチャージャー付けてるよ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 19:06:19.69 7PQeEoK30.net
>>564
ヴォクシーのは白煙すごかったけど、ノアのに載せ換えたら全く出ないよ。
匂いもないしね。マフラーからの。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/04 20:47:00.31 oB2mL4sc0.net
最近クリープ現象が出なくて、走行中も以前よりエンジン回転数が高めなんですけど
やっぱりATがくたびれてるんでしょうかね…
13万キロ走行のエルセオエディションです

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 06:58:41.05 Pc/7gGUE0.net
>>566
エンジン同じ1AZ-FSEでしょ? 年式新しい車両のエンジンって事かな?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 08:11:54.52 CnUKXFMT0.net
要するに中古で
前オーナーの乗り方やメンテナンスの仕方だろ
ノアの客層とヴォクの客層
わかるだろ
中古で1番程度いいのはいじってないノーマルのノア

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 09:05:40.04 Pc/7gGUE0.net
後期型だと、排出ガスの設定とか若干違うからなのかもねえ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 18:26:22.06 vqT+gzjg0.net
>>557
ありがとうございます。
手元にインパクトがあるので
磨いてみます。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/05 23:33:29.78 Pc/7gGUE0.net
>>571
インパクトでボンネットのエッジとかボディまで磨きすぎない様にね 
もしやるならマスキングして
塗装が下地までいった人知ってるから・・・

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 16:16:22.37 Ro0V0upv0.net
ヘッドライトが2つに分かれるから
面倒臭いかなぁ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/07 16:17:24.03 Ro0V0upv0.net
お薦めのコーティング剤ってありますか?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 03:22:02.74 ZRtUg3fi0.net
>>574
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
12年落ちの軽に使ってみたけど、
びっくりするくらい黄ばみ取れたよ。
三ヶ月くらいたつけど透明維持してる。
量販店に売ってるやつより遥かに効き目がある、自分はビックリした。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 09:33:26.21 wWC1THUw0.net
>>575
ありがとうございます。
参考にしてみます。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 10:45:43.99 0zQ8Cr650.net
>>575
これ使うとピカールとかアホらしくて使えなくなる。しかも、コーティング材もこれかなり優秀なんだよね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 20:10:16.50 KYK801/J0.net
新型のヴォクシーは、買わない。
ソリオかフリードがいいなぁ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 21:06:31.13 lYEYYifR0.net
低速時に段差でカタカタ音がするので、フロントのスタビリンク左右交換してみた。音が消えて交差点で曲がるときや段差での挙動がシャキッとしたような気がするがプラシーボかも。まぁ何より音がしなくなったので精神衛生上、快適になった。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/08 23:35:19.62 r1lYWQ870.net
ディーラーでシエンタに乗ってみたけど
サードシートは悪夢の狭さだった
家族6人おるから
次もノアあたりを買うだろうな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 16:12:56.85 RdQ0px2V0.net
60に12年乗ってて今日新しいノアを見てきた
子供たちが今のがいいと泣いてる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 16:25:18.87 UO0mQ5yP0.net
6万キロ60ヴォクシーだけど、信号待ち時のダッシュボード?辺りからブブブブッって振動音がするようになった…走り出すと止まるけど

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 17:07:33.10 GQ/zb5ur0.net
>>582
ビビり音かな?
アイドリングの時はならんの?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 17:30:43.28 UO0mQ5yP0.net
>>583
信号待ちのアイドリング中に聞こえるんよ、
ブレーキ少し緩めて動かすと鳴り止む→停まるとまた鳴り始める…

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 18:02:22.58 Kmx5Z+dG0.net
今日エアコンが効かなくて、ガス3缶とオイル入れたわ 
費用1500円いかないくらい、しっかり冷えてる
しかし低圧側のバルブの位置低いなあ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 18:03:29.87 GQ/zb5ur0.net
>>584
あぁ、ただの劣化。
ネジとか締めても変わらない。
少しアイドリングが高ければ鳴らないのになぁって感じだよね。
もう古いし諦めたわ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 18:04:18.82 GQ/zb5ur0.net
>>585
漏れ漏れだね。
てか、安いね。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 18:18:40.71 Kmx5Z+dG0.net
>>587
自分でやれば安いよね 高圧側の接続が怖いけどw
まあこの年式だし少しずつ漏れるんだろうね 
来年もガスが抜けて効かない様だったら漏れ止め剤を入れてみる

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 21:39:01.29 dJct8lrI0.net
キーのゴムカバーが破れてきた。
皆さん取り替え済み?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 21:46:57.97 BHuoRoQt0.net
>>588
漏れ止めは止めたほうがいいよ。
違う車にやったけど、どこかで詰まる。
結局いろんな所交換して高くついた。
車屋さんにも一番やっちゃあいかん事したねーって言われたw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 21:47:58.98 BHuoRoQt0.net
>>589
ヤフオクで買ってTOYOTAマークのほうだけ元々の古いの使ってる。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 22:12:36.22 sc6Up0Gw0.net
>>582
なんとなくわかる
もう、引退させて第2の人生を
俺の60は、国内はもとよりエンジンは
ドバイ、バンパーはロシアに行った

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 22:14:45.04 f/VIGiMV0.net
>>589
全破れで爪で押してるわ…

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 23:33:17.99 vgFxwuIE0.net
60前期145000km 8月に15年目の車検です。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 02:22:55.92 ycnQvHl50.net
いまさらだけど
ホーンを取り替えようかと思ってます。
オススメのホーンありますか?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 02:30:43.26 ycnQvHl50.net
>>591
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
>>593
取り替える予定は?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 06:19:37.35 mo3ASsaO0.net
どうしてこんな雑品みたいな車に乗っているの?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 06:45:36.51 CjRtWHfS0.net
車のブランクキーとかって、山削ってくれる業者見つけにくいって聞いたけどどうなんやろ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 06:47:31.53 CjRtWHfS0.net
>>591
ボタンのゴム部分だけ上手いこと移植してる感じ?

600:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:06:12.37 sL4f8BnL0.net
オレはボタンの部分がイカレタので、ディーラにいって交換してもらった
1万円越えだった

601:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:36:46.48 eOMdJMi00.net
>>596
ヤフオクでトヨタのブランクキーを500円以下で購入。
今のキーとブランクキー持って近くのスーパーとかに入ってる合鍵屋さんで切ってもらう。大体300円~。
そのまま使うか、TOYOTAマーク入った側だけブランクキーにはめる。

602:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:38:23.33 eOMdJMi00.net
>>598
近所の合鍵屋さんはどこでもやってくれる。
最安300円~

603:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:26:47.98 Fo4lxa040.net
>>602
なんか車のブランクキーの加工って割と嫌がられると聞いたことがあったんよ
そうでもないんか~

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 08:44:38.90 ycnQvHl50.net
>>601
ありがとう。
アホな俺にも分かりました。
トヨタのマーク側は、使い回し出来るんですね。
後は、近所にブランクキーを削ってくれる鍵屋さんを見つけなければ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 08:48:53.55 eOMdJMi00.net
硬いからとか聞いた事あるけど、鍵屋さんに聞いたらどれも同じですけどねーって言われたよ。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 08:50:57.84 eOMdJMi00.net
>>604
使い回しは簡単に出来るけど、TOYOTAマーク側はやっぱり古く見えるよ。
マークいらないなら新しいほうがいいよ。
俺はヤフオクでジャックナイフのやつを買おうかなと思ってる。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 09:56:26.65 Fr3q1Of50.net
>>603
鍵屋に、元鍵の使用頻度が高くて山が擦り減ってるので合鍵作っても開閉出来ない事があるって言われた。
今まで作ってもらった鍵で開かないのは無かったけど渋かったりするのは何本かあったよ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 10:52:10.66 eOMdJMi00.net
一応はそう言うしね。
キーレスだからエンジンさえかかれば大丈夫だし、使ってるうちに馴染む。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 10:59:10.95 +UXv2Tfl0.net
ホームセンターとかでは、ほぼ断られたわ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 16:46:12.95 A01nBNFA0.net
うちもブランクキーはホームセンターでは断られたから個人の金物屋でやって貰ったよ。
最新型ノアのパンフレットディーラーから届いたからみたけど正直ダサいな。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 18:53:57.07 NfGK20J20.net
初代の落ち着いたデザインが好きな人には現行は無理だろうな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/10 23:10:28.80 9pxpv+3W0.net
このデザイン(型遅れ)が好きとか言っても
しょせん負け惜しみにしか聞こえないんだよな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 08:26:34.46 JLnUjWDY0.net
でも最近のミニバンってヤンチャな人受け狙ったのしかないような気がする…
最新のでシックなデザインのミニバンとかある?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 09:35:29.79 vElrwIYT0.net
>>613
大人しいのはセレナ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 09:41:35.91 vElrwIYT0.net
ミニバン(?)30選

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 09:41:41.38 vElrwIYT0.net
ミニバン(?)30選
URLリンク(car-moby.jp)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 11:00:00.49 yJSbXXys0.net
>>613
エスティマとかが落ち着きがあって良いんじゃない?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 11:39:15.62 9Z2ecSLc0.net
>>613
エアロ着いてなければ、それなりに落ちついてる車種もありそう
セレナもそうだけど、オデッセイやステップワゴン
トヨタはノンエアロでも派手なのしかないなww

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 14:19:27.32 nZQ/V2qs0.net
新型はカッコワルイ
CMもトヨタのセンス無さすぎ。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 18:09:26.04 euxSX28I0.net
仕様用途が荷物運搬とバイクのトランポ、車中泊だから
60か70のバン仕様車出して欲しい、ライトエースじゃ小さいし
ハイエースは乗り心地悪いし。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 22:18:18.38 iKF4Uhdd0.net
どれもザクレロかゾック みたいなんだよな
最近のトヨタって…

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 22:34:29.01 qudgfK+q0.net
新型乗ってるツレが俺の60見ていいなぁー、この型が一番好きだわーって言う。
じゃあ中古で買えや!
本当なら買えや!

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 22:47:09.78 yJSbXXys0.net
>>622
逆に馬鹿にされてるのが分からないのかな?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 22:53:20.08 SaXVseg50.net
分かってのセリフでは

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 08:35:49.57 Wgy7XIgh0.net
今日7万キロcvt55万円xリミテッドディーラー中古見に行ってくる。
保証3年つけるんだよね
5人家族キツキツ乗車が終わる日が来るかも

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 08:39:26.89 00LFSnO/0.net
>>625
60の型で考えたらそんな価値ないよ。
15万円、検一年、走行11万㎞、これ位で買って乗れるならもう一回車検うける位じゃないと。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 08:43:58.03 Wgy7XIgh0.net
いえいえそんなことないですよ
古くてもとてもいい車だと思います

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 09:06:52.76 00LFSnO/0.net
>>627
悪い車ではないけど別問題。
今が何乗ってるかわからないけど古い軽からならアリかも。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 09:07:37.24 jmNkk2ls0.net
>>625
諸費用込みなら安いね、諸費用別だとディーラーなら80万位になりそう。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 09:13:41.20 00LFSnO/0.net
>>629
安いか?
俺は60乗ってるけど、嫁に後輩から70を4万㎞、検一年半40万円で買ったから安いと思わない。
やっぱり70のがカチッとしてるしクタクタ感ないし。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 09:52:21.16 Wgy7XIgh0.net
全部丸投げ代行で70万円だって今のところ
直で話してみてどんだけになるかで決めようかなと

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 12:21:34.96 kYOf3Qtp0.net
検満タン ブリタイヤ新品 6万キロ 乗り出し20万のワンオーナー60z煌
どやろか

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 13:19:05.66 x2P95SIz0.net
>>632
この文章からして20万の車がお似合いだからいいんじゃないかな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 16:06:08.02 jmNkk2ls0.net
>>631
個人売じゃ全く参考にならないよ、70を下取りや買取に出したら40万位の査定だったってだけでしょ?
だったら個人売で売ってしまおうって感じだと思うので。
>>631
70万だと高い気もするけど車検や保証、タイヤなんかの消耗品をサービスしてくれるなら良いんでないかな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 17:57:58.30 kYOf3Qtp0.net
>>632
意地悪だなあ
商売っ気無しの個人売買だとこんなもんじゃない?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 18:43:28.24 Wje8lOAh0.net
ガス補充で冷え冷え復活!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 19:40:53.60 LpmAooVX0.net
>>636
羨ましい
朝の通勤時に突然温風が出た
夕方は冷風に戻ったけどディラーに持って行ったら
ガスはある、ACボタン点滅で再発すれば数千円、
点灯で再発すれば数万から丸ごと交換10万くらいと言われた
再発しない事を願うしかないし買い替えを加速しなきゃ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 20:16:34.88 Wje8lOAh0.net
サーボモーター故障例
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

リレー故障例
URLリンク(kakousagi73.ti-da.net)
信頼できる町の車屋で安くなおると良いな
寺も外注だし電装屋さん飛び込みで安くなるかも

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 23:05:39.69 LyTnt/hA0.net
ノッキングがひどくなったのかなあ?
低回転の時に少しアクセルを踏むとカリカリ鳴る。
前からそうだったけど,さらに音が大きくなってきた。
何か対策はありませんか?(17年式VOXY)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 23:10:12.27 00LFSnO/0.net
>>639
2000円分でいいからハイオク入れてみ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/12 23:43:59.65 SIkDgU6N0.net
>>638
次に症状出たらリヤとか色々見てみる
ありがとう
12年も乗ってるので買い替えを考えてるけど
いろんなパーツ付けたり愛着あるんだよな

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 00:08:21.82 cuovXqpd0.net
お前らってATFは変えてますか?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 00:15:55.83 wkDtnPuc0.net
車検毎に変えてるよ 
でもずっとやってない車両は変えない方がいいね

644:638
17/07/13 23:11:42.22 DoFaSd4N0.net
>>640
> >>639
> 2000円分でいいからハイオク入れてみ。
了解です。
レギュラーを空にしてから入れた方がいいですよね?
今満タンなんで、しばらくしてからハイオクを入れてみます。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/14 02:25:44.91 G33w8bSr0.net
>>644
空に近いほうがいいよ。
ノッキングは確実になくなるよ。
低速走行やアイドリングが長いとノッキングするようになる。
そうなった時に俺はいつも2000円分ハイオク入れてる。
常時入れたい位スムーズに走るけど、勿体ないもんね。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 15:52:21.30 xqkBHLaO0.net
うちもハイオク入れてる
レギュラーにワコーズの添加剤を入れるのもいいって聞いた事あるよ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 23:04:50.22 UECAd+be0.net
>>646
フューエルワンよりハイオクのがノッキングはなくなる。
フューエルワン入れてもカリカリ音はしてた。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 22:56:49.77 KABmRl2d0.net
電動スライドドアが、たまにガチャンっと異音がするんだけどヤバい?
鳴らない時もある。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/18 11:51:59.02 qguDcQU20.net
窓が開いたり開いてなかったりしてないかい?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 12:38:33.25 Y0Db24VQ0.net
リアショックから、オイルが漏れているのですが、
ディーラー車検通りませんか?教えてください。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 13:11:50.34 7IdQp+yh0.net
>>650
普通で考えたらオイル系の洩れはどの部分でも車検は無理。
それよりもそんなショックで毎日乗ってるのがすごい。
車外ショックに換えれば踏ん張るし安い。
わざわざ純正のクタクタを買うのもね。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 13:52:32.78 i+xsThj80.net
>>650
車検前に自分でパーツクリーナ等でふき取って、通せばいけるよ
その後どうするかは自己責任でね

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 14:08:13.60 7IdQp+yh0.net
>>652
それは通すだけの事ね。
その場だけオイルが見えなければ何でもアリだけど、根本そんなショックで乗れる神経がわからん。
普通なら交換するだろ。
車高調なんて2年持たなかったわ。
カヤバのSRなら安いよな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 18:32:58.52 AbG5KVwC0.net
>>649
今のところ無いです。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 19:01:22.86 ZGbYGosJ0.net
あー、俺もショック変えたいわ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 19:50:57.95 7IdQp+yh0.net
>>655
社外のに換えてるけど、しなやかなのに踏ん張るよ。
高くないしさ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 21:05:21.24 nlM9Ja3P0.net
>>656
工賃込みでいくらくらい?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 22:00:37.07 7IdQp+yh0.net
自分で交換した。
フロント、リアで5万位だった。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 01:18:55.72 7tv0dc3p0.net
>>658
メーカーどこのですか?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 07:39:07.28 BK68Q57B0.net
>>658
DIYでできるもの?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 08:31:28.07 HKT74ze20.net
メーカーはカヤバだよ。
元々若い時からダウンサスとかは自分で組んでた。
アライメントはやってもらってたけど。
車高落とす訳じゃないからショックは自分でやっちゃう。
今の時期は暑くて触る気にもならんけどさ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 09:00:49.43 pKutf9Xu0.net
>>661
自分も検討中。スプリングコンプレッサーって数千円の安物じゃできないかな?軽自動車ならやったことあるけど普通車は初めてなので。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 10:48:07.41 RItYYBrU0.net
ホームセンターやカー用品店にも売ってるけど余り良くない、
アストロやストレートなんかの工具屋さんでウマと一緒に買うと良いよ、5~6千円位で買えるから、
バイクや小型車用に多い爪が1個のタイプも外れやすいので避けるほうが良いかな。
インパクト無いとストラットとアッパーマウントを留めているナットが外れるかが勝負。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 12:04:38.24 HKT74ze20.net
>>662
他の人がいい回答してくれてるね。
オヤジが車好きだから道具はあったんだけど、スプリングを縮めてる時に爪が悪い奴だと怖いよ。
大事故になる恐れはある。
純正サスは長いからなかなかうまく縮めるのは慣れないとね。
ダウンサスを入れる時はまだ楽だけど。
今の時期やるなら車屋さんをお勧めする。
えらいだけだよ。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 18:49:37.73.net
免許取って一年過ぎた若輩者です
兄の知人から無料で貰えることになりました
軽からノアなんでぶつけないように気をつけます
大切に乗りたいと思うので、初歩的なことから聞くと思いますが宜しくお願いします

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 20:00:27.44.net
なんて礼儀正しい青年なんだ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:36:46.19.net
>>666
50才で免許取ったから今51だぞ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 23:00:50.99.net
サンシェード買うなら適正サイズは何センチですかね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 08:04:12.82.net
>>663
>>664
情報ありがとう。教えてもらったことも含めて検討してみます!

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 09:11:07.77.net
>>665
前期はエンストの持病有るからアイドル回転数のふらつきに注意
オイル交換はまめに
余裕があれば冷却水の三ツ又交換

こんなとこかな?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 10:22:23.58.net
タバコポイ捨て煽り運転
ゴミクズ専用ヴォクシー

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 11:08:35.34.net
>>670
ディーラーで定期点検を欠かさず受けているけど三又交換とか聞いた(提案された)事ないんだよな
そんなに重要かつヤバい部品なら交換しときましょうって言われるはずなんだけど

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 11:56:58.88.net
>>672
不安だったから前回の車検の時に聞いてみたけど、大丈夫だって言われたわ。
16年式の後期、車検はネッツ。
今年の車検時は何と言われても交換してもらおうと思う。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 12:09:25.53.net
>>670
前期でも後期でもなるやつはなる。
ならないやつはならない。
三又も周りでも換えたやつはいない。
知ったかぶってしゃしゃり出るなよ。
何を先輩風吹かしてんだよ。
お前と同じ前期じゃないかも知れんのに。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 13:26:58.32.net
>> 673
でも三つ又ジョイント折れたら動けなくなるからな。
ウオポンとかからの軽い漏れ程度なら水足しながらでも走れるけど。
俺も近々交換するつもり。 安い部品だし安心料だよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 14:44:45.15.net
>>675
あの三つ又をホームセンターで強度あるやつに換えてる人いるな。
みんカラかなんかで見たよ。
エンジンルームにある樹脂製品は劣化するわな。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 15:59:16.15 aTsdNieu0.net
なんか変な奴いるな オイル漏れだと車検通らないとか、
三又の話でも変えた方がいいとか、変えない方がいいとか一貫性がないし

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:07:11.66 Nhpt8pXH0.net
すいませんネッツでの三又交換費用は
いくらになりますか?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:24:26.11 aTsdNieu0.net
>>678
三又2か所あるので、
ホースの劣化もあるのでもしやる場合、どこまでやるか相談した方がいいかもね
ホース込みで三又2箇所だと12300円と14203円でトータル27000円いかないくらい
ついでにサーモをやると、+11600円くらい
ウォータポンプをやると、+26000円くらい

以上工賃込で、地域によっても価格差あるので参考までにして下さい

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:31:15.47 NUPu3l+i0.net
>>677
厳密と言うか普通に言えばオイル漏れは車検通らんだろ。

隠して通すのは本来ダメだろ。
そう言う意味だ。

お前みたいな奴は車検なしで走れ、あほ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 17:46:49.27 aTsdNieu0.net
誰も車検無しで走ろうとは思わん
車検前にやるか、車検後にやるかの選択肢は人の自由
自分で交換できる人もいるし、そうでない人もいる
予算の都合もあるだろうしね
あんたみたいに自分の考え押し付けるのが一番ウザイ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:01:57.36 NUPu3l+i0.net
は?
まともな人は車検後に整備しないわ。
車検とはそういうものだろ。
そんな金もないなら車乗るなよ。
公道走るなって思うわ。

とりあえず通ればいいみたいな事を勧めてんのか?
金はそういう所でケチるもんじゃねーよ。
お前陸運局でこれ見せて、自分の考えを押し付けて来るんですよーって言ってみろ。
押し付けられて当然の話だろ。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:03:11.66 DtKg+GBb0.net
>>679
リアエアコン付きは、三又3カ所あるよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:21:32.92 aTsdNieu0.net
>>682
陸運局で車検通した事ないだろ?
その場はとりあえず通して車検後で修理なんていくらでもあるわ
イタ車とか独車で特に空冷ポルシェなんてスルーボルトからのオイル漏れが常時あるの
で、オイルなんて拭いて通してるわ 修理に軽く3桁逝くからな
この年式のVOXYなんてセカンドカーで適当に乗ってる人もいるんだよ
いろんな価値観あるんだから、おまえは自分の狭い考えだけで物事語ってんじゃねーよ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:32:53.73 joyl7iSc0.net
>>670
俺叩かれすぎワロタ
皆の知恵をまとめとけば便利じゃんてだけなのに
同じ古車乗り同士仲良くしようぜ

三ツ又は賛否ありで。
壊れると立ち往生は同意

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 18:35:51.70 a0M16mwj0.net
サービスキャンペーンにもなってないし必要ないだろ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 19:00:56.61 NUPu3l+i0.net
>>684
お前ね、空冷993乗ってる俺に喧嘩売ってんの?
今の空冷乗りでオイル漏らしてる仲間もおらんわ。
滲むだけでも気になってシール交換する位みんな大切にしとるわ。
普段の足と仕事で使ってる60とあるけどどれも整備後回しにしてないわ、お前と違って。
クリーナーでその場だけ車検通す考えの奴は車検さえ通ればそのまま乗って整備なんて考え飛んでるだろ。
金がないから後回しにしてんの。
金があって後回しにする訳ないしな。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 19:15:29.88 aTsdNieu0.net
>>687
本当に乗ってるなら鍵と車検証アップしてみろ
もし乗ってたらそんな狭い考えにはならないはずだわ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 19:40:53.83 NUPu3l+i0.net
>>688
別に本当に乗ってるからいいけど鍵はいいとしてなんでわざわざ加工までしてお前に見せないといかんの?
97年のバリオラムな。
この暑い時に車庫行ってお前のために画像加工すんの?あほかよ。
気が向いたらアップしたるわ。
そのかわり車体は絶対に嫌だ。
あれほど整備整備言ったけど多分見た目が整備不良だしマフラーも直菅に近い。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 19:56:05.46 aTsdNieu0.net
>>689
ID:NUPu3l+i0と紙に書いて
車検証は車体番号と住所、名義を伏せて、
そばに993の鍵の先端を隠して写真とるだけだろ

あれほど威張って整備不良か・・・
まあそれ以前に乗ってないんだろうな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 20:05:00.48 NUPu3l+i0.net
>>690
別にいつでもいいならアップするわ。
993乗ってるのがそんなにすごい事だとは思ってないけど、そんなむきになる事か?
買う時もM3を下取りで中古の993だからそんなに払った記憶ないし。
ただ今は日本に台数がないからプレミア価格になってるわな。
また車庫行った時に撮るわ。
歩いて3分位のとこまで行くのが嫌だ。
借りて撮ったとか言うなよ。
まあそんな為に貸すやつもいないからわかるか。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 20:15:57.29 aTsdNieu0.net
>>691
もうええわ
今日アップしなかったらIDも変わるし意味ないわ
乗ってるかどうかもわからんし、
おまけにあれだけ整備整備言ってたやつが、整備不良を認めてるしな
支離滅裂すぎてかわいそうになってきたわ・・・

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 21:03:16.49 joyl7iSc0.net
馬鹿と阿呆の喧嘩は他所でやれ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 21:21:07.73 y9ALgV8/0.net
>>692
ポルシェ乗りにひがむなよ
みっともないお前の負けだ
大人しくROMってろ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 21:42:25.41 aTsdNieu0.net
俺もAZR60がセカンドカーだから、別にポルシェでもフェラでも僻む事はないわ
固定概念の押し付け、押し売りとか、993にも乗ってねーのに嘘ばかりな奴は困るわ
車検取って、どう乗って、どう整備するかの選択肢は自由だよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 22:47:32.14 +GwCTS+10.net
喧嘩なら他でやれ

大人ならわかるだろ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 23:58:46.79 aTsdNieu0.net
結局993乗ってる奴のアップは無しかあ・・・嘘800だったな
もしバリオラムの993を維持してれば、よほどのバカじゃない限り、
ID:NUPu3l+i0の様なこんな狭い考え方できないからな

維持してる人だけがわかる苦労とか、自分で修理、整備した経験もないんだろ・・・
だからあんな発言になるんだな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 04:35:41.94 sOXZ5ZXt0.net
最近アイドリング時に時々変な振動が出る…

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/22 05:57:55.86 9CB9mA8S0.net
>>679
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

700:639
17/07/24 05:17:50.45 tekOmsZx0.net
ノッキングがひどかったんですが、ハイオクを入れたらだいぶ良くなりました。
まだ「カラカラ」と音がしているものの、それまでの「ガラガラ」より音が小さくなりました。

ハイオクを入れるのはお金がかかるけど、仕方がないですね。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/24 06:56:34.07 zxCFdO+50.net
>>700
ハイオク勧めた者だけど、今までメンテしてなかった?
燃料ラインを綺麗にしたらオイルラインも綺麗にして行ったらいいと思うよ。
手間とお金をかけずにやるなら添加材に頼るしかないけどね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 21:55:11.25 5oFE85u+0.net
すいません
車初心者なんで、良かったら2点、教えて下さい
走行中、ハンドルに振動が伝わるほどカタカタとうるさくなります
プラスチックとプラスチックが高速で当たるような音です
皆さんはこういう経験有りますか?
直りますか?
それと、ブレーキを踏んで止まる直前のみ、キュルキュルと前方向からなります
一秒にも満たないですけど
これは急ぎで治した方がいいのですか?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 23:32:42.04 O8EVzrH10.net
>>702
ハンドルの振動は、空気圧か、タイヤのバランスか、ホイールボルトの緩みでもなるかな?
珍しいけど、何かのパーツが外れてタイヤかドライブシャフト等の回転系統に
当たって音が出る場合もあるけど、タイヤ周りをクルマがわかる人か、プロに
至急点検してもらった方がいいね
ブレーキはパッドの残量を確認してみて、パッドが無い場合、止まる直前のみ
音がでる事もあるね いずれにしても早く点検した方がいいと思う

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 00:09:12.86 8S1dAKUq0.net
>>703
返信ありがとうございます
言われたとおりにやってみます!
点検行くのが初めてなので緊張しますけどwww
ありがとうございました。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 02:29:13.58 5vJ+Sioq0.net
皆さんの60ノアの信号停止中の回転数はどのくらい??

706:638
17/08/04 05:24:41.70 84AQ33/z0.net
>>701
ノッキングがひどかった車ですが、ハイオクを入れ続けています。
オイルの方は、オイル上りがひどいので、注ぎ足していました。

今回、オイルとエレメントもも交換したら、全くノッキングをしなくなりました。
ありがとうございました。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:00:55.30 LpUnBxyw0.net
オイル上がりするって人はいつごろからおきてきた?もうすぐ10万キロの前期だけどまったく症状ないんだが。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:32:02.64 qe3PmFd/0.net
粘性の高いオイル使ってりゃ大丈夫
今オイル上がりしてる人も粘性の高いのに変えると症状でなくなるよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 13:21:40.62 10DwmpRt0.net
オイル上がってるの?下がってるんじゃないの?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 13:53:27.03 CmJtM3Fl0.net
この型は確かに上がりが多い。
普通は下がりのが多いんだけどね。

俺も上がりだったけど3ヶ月で解消した。
下がりのが乗ってて恥ずかしいよね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:48:28.29 QNZ627nP0.net
オイル上がりと下がりの
違いを教えて

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 00:36:20.81 IcBi+3FL0.net
ググレば出てくるよ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:56:13.42 Lq3d86w90.net
またバッテリー上がりだよ。
一年毎に換えてるわ。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:22:22.75 jAanU7+Q0.net
>>713
乗る機会が少な過ぎるからでは?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:36:14.69 Lq3d86w90.net
>>714
毎日乗るし土、日は長旅多いよ。
ダイナモも悪くないと言われてる。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 07:28:01.41 300ieiYW0.net
そういえば昔、前期でメーター(?)から勝手に放電しているような現象がなかったっけ?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:42:19.72 cc45HQ1N0.net
>>716
それ後期のはじめのやつ。平成16年~17年くらいかな。後期のはじめはHIDがきえたりといろいろあったよ。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:03:27.75 jR8N7HBm0.net
>>717
まさに後期のはじめ…。
また一年しかもたないか…。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:31:10.13 300ieiYW0.net
>>718
当時のサービスキャンペーンの情報があったよ。
URLリンク(toyota.jp)

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:33:21.59 N20qbfhM0.net
>>712
ありがとう。
勉強になりました。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:00:17.36 92hvRyxR0.net
>>719
リコールとかサービスキャンペーンは全て受けてるんだよなぁ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:18:37.93 C9aBBUmb0.net
社外品のナビやHIDとかバッテリー直結している部品を取り外して様子を見るか、
以前に乗っていた軽はオルタリビルト交換したけど1年位で駄目になった事があったので
もう一度交換するか。
アマゾンで売っているモバイルバッテリー型のジャンプスタータ積んでおくと安心よ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:56:38.70 APWHnlRA0.net
>>722
アイドリングでのダイナモからの充電はきちんとされているらしい。
ただ、走行中はわからないみたい。
ジャンプスターター買っておこうかな。
ロードサービスはタダだから安心だけど。
あと電圧がわかるメーターみたいなの車内に付けようかな。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 13:24:10.35 Glme0rwK0.net
ショックがヘタってきたから、取敢えず簡単なリアだけ交換してみた。
リアだけでも違いがはっきり分かって凄い!
時間を作ってフロント側も頑張ろう

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 19:53:37.13 RUD/stbI0.net
>>724
社外品ですか?部品代はおいくらでしょうか?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:13:34.92 TQCIt9j90.net
>>725
カヤバです。オクで送料込み1万円くらいでした。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 14:11:21.28 rgZrxLIp0.net
>>726
ありがとう。検討しようと思ったら、今日バッテリーが死んで1万円飛んでしまった。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:17:15.63 bio+8ZB70.net
ハンドル切るとキコキコかケコケコ言ってるのは何?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 12:56:36.52 NwQ+Jt+30.net
>>728
ステアリングオイル漏れ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:00:47.58 FxS5Zkf90.net
>>729
ない。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:45:53.68 2rGeWHPV0.net
>>728
ありがちなのはドライブシャフトじゃないかなぁ。
ブーツとか切れてない?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:48:27.41 0qh5kIzA0.net
>>728
ボンネットを開けて、誰かにハンドル回してもらって、音の出る場所を
探すしかない 

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:29:34.85 FxS5Zkf90.net
超低速で車庫入れの時にしか音しないからな。
その場でハンドル切っても鳴らないし。
車屋に持ってくわ。
ありがとう。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 19:00:34.46 +85t8fvm0.net
>>733
ステアリングラックのガタ。
ワッシャーを民間人がだしてるけど、メーカーものでもないそれをつけるか、リビルトのラックに取り替えるかだね。
ただ、著しく遊びができたとかじゃなければそのまま乗っても数年行けると思うけど。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 19:14:21.80 FxS5Zkf90.net
>>734
ヤフオクで出てますね。
高くないから一度買ってみます。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 03:21:11.96 /zNTAgoi0.net
何の前触れもなくサンバイザーが壊れたよ
共販行って注文しなきゃだけど在庫あんのかなぁ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 09:00:02.20 DiNuWGGH0.net
>>736
うちのなんかルームミラーが落ちたからな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 18:51:50.21 YXKfMwwr0.net
>>737
落ちる感じはしないけど、土台に付いてるミラーが少しの振動ですぐにズレる。
締めるところもないよね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 19:32:16.41 YMV/9hh90.net
>>738
うちもミラーユルユルだ。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:19:48.47 rq/Sby1V0.net
エアコン付けるシーズンは燃費どれくらいですか?
下道メインで帰省だったのもあるけど9km後半まで下がったわ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:04:20.73 YXKfMwwr0.net
>>739
新しいの買うまでもないからねー。
日よけのシルバーのをフロントガラスにやったらまずアウトだし。
いつも外す時にズレる。
ガムテープで止めとこっと。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:35:21.86 fS48dQia0.net
>>740
お盆に田舎へ下道帰省でエアコンつけながら12kmぐらいだった
普段の都市部街乗りでは8から9kmぐらい

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:59:19.88 3CVpxQUU0.net
>>738
ミラーが可動出来るようにボールジョイントになってるだろ
ボール側をおさえている方が割れてミラー本体が落ちてたんだよ
仕事終わって帰ろうとしたらミラーが無いから焦ったわ
交換は工賃込み9千円くらいだったかな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 22:42:38.15 m3lDCo/Q0.net
今日左側の電動スライドドア
閉まらなくなってワイヤー切りました
っていうか切れて絡まっていたので閉まらなくなってました。
手動で開閉出来るので不都合はないんですが、スイッチオンだと中のモーター?からは動く音がするので、どっかで外してもらった方が良いでしょうか。そもそも外すだけっていうやり方も正しいのか分かりませんが。
スイッチオフしてればモーター動く音しないのでいいかな、とも思いますが電気系だから、何となく不安です

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 07:25:39.82 7UWItMxp0.net
>>744
俺は両側ともその状態で2年乗っているわ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 11:59:30.43 0e1oZKvw0.net
問題なさそうですね
ありがとう

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 00:48:36.01 b8ag1Ohh0.net
電動ドリルにバフとピカールで磨いたらライトの曇りと黄ばみ取れて綺麗になったは、

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 11:08:06.27 S9RMvZ8f0.net
>>747
コーティングしないとすぐ黄ばんじゃうぞ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 11:41:49.60 b8ag1Ohh0.net
>>748
一応コーティング剤入りのレンズクリーナーは塗っておいた、
黄ばんだら磨いてを繰り返してる間に程度の良い中古探すは。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 15:12:27.20 wmowU+gI0.net
最近前輪付近から何か唸っているような音がするんだけど何だろう?
タイヤは異常がないように見える

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 18:26:05.53 F7sSIkPQ0.net
>>750
速度と共に音が変化するならドライブシャフト、ブレーキ、CVTかATとかかな

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 18:54:06.13 wmowU+gI0.net
>>751
その辺が怪しいですかね?高額修理になると困るなぁ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 18:55:58.87 wmowU+gI0.net
ちなみに65後期13万キロ走行です

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 19:00:40.11 F7sSIkPQ0.net
>>753
65ですかあ リアに駆動を分配するプロペラシャフトの付け根の可能性も
出てきますな

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 19:07:45.57 F7sSIkPQ0.net
>>752
13万キロだと、ベアリングの可能性もありますね

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 19:34:41.33 8Sms3m0P0.net
大体はハブベアリングだと思うけど、65になると他の可能性もあるな…。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 19:43:01.17 ZQ2LDTQK0.net
ビスカスカップリングが怪しい
kuruma-hack.net/coupling/

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 20:02:27.67 wmowU+gI0.net
プロペラシャフトは9万キロで交換してるんですよ
ドライブシャフトは5万キロで交換しました
ハブベアリングや>>757も怪しいですね
欲しい車があれば買い換えも検討するんだけど現状で欲しいのないし、高額の修理にならなければいいなぁ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 00:06:31.23 A6zWh3kv0.net
ハブベアリングで間違いないよ。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 00:53:49.60 zAWf5f2f0.net
>>759
ハブベアリングの場合だと修理にどれくらいかかりますか?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 00:58:48.34 b5uBZ4KQ0.net
俺のはフロントサスのブッシュ?
がコキュコキュハンドルきるたびになって恥ずかしい
同じ人いる?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 01:21:25.15 rsamlbha0.net
>>760
>>760
今、部品価格調べたんだけど、参考までにして下さい
フロントアクスルハブベアリング片側 8000円前後位 
スナップリング 200円前後位
両側やれば×2で、
これに工賃がかかります
自分でやる場合はハブに圧入する為のプレス機が必要になると思います

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 07:10:18.47 zAWf5f2f0.net
>>762
ありがとう、参考になりました
自分では出来ないのでとりあえずディーラーで症状を確認してもらいます
ただ、燃ポンとペラシャが壊れた時にディーラーの対応が激悪だったので、古い車は町の修理屋の方がいいのかなぁ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 07:56:54.37 A6zWh3kv0.net
>>761
原因はそんなとこのブッシュじゃないから。
少しスレを見直せよ。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 09:15:07.76 8ET2ALKQ0.net
>>763
ディーラーで修理したいなら、そこじゃなくて他の店舗でいいんじゃない?
新車売ってるだけじゃなくて、修理もしてるんだから、古い車だろうが新しい車だろうが、
客への対応は良くするべきだと思う
対応良くすれば、営業にも繋がるのにねぇ…

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 10:14:56.67 leox0uo20.net
>>765
新車から面倒見てもらってたディーラーだったんですが、燃ポンとペラシャ修理の時にまともに故障箇所の診断をせずに見積りも出さない
はっきり分からないけど多分ここかなぁ?ただ、部品交換しても直らないかもしれないよ、それでもいいなら交換するけど直らなかったら文句言うんでしょ?って言われたんですよ
信じられないでしょ?カローラ店ですよ
それで別のディーラーに相談したらちゃんとやってもらえたんですが、ディーラーはいつまでも買い換えない客にはそういう対応するのかな?って不信感を持ちまして

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 10:17:35.18 vW7jOGjv0.net
>>764
お前こそ人の話をよく聞いたほうがいい。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 11:36:44.97 g8JgWx1c0.net
>>766
なにその糞な対応💢
しかもそこで新車買ってんのに?
ずいぶん横柄なディーラーだな
逆に、その店で修理しなくて良かったと思いなよ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 11:47:24.77 LLmlSe5x0.net
とうとう新垣さんにつられて新型ハイブリッド契約しちまった。
だがここにきて長年連れ添ってくれた60の思い出が走馬灯のように湧き上がってきてツラい…いろんな所に一緒に行った。良い車だった。相棒だった(´;ω;`)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 12:33:41.74 Uih2E0kA0.net
新車きたら一瞬で忘れるから

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 22:58:17.83 FGCfn9RG0.net
>>764
そうだ!そうだ!
謝罪を要求する

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 10:41:58.30 NGt+gBBp0.net
>>750です
デラで確認してもらった結果
>>757さんが教えてくれた
エレクトロ マグネチック CTL カップリング
からの異音という事で
部品66,096円 工賃16,308円の見積りが出ました
とりあえず異音を気にしなければこのままでも大丈夫との事なので様子をみます

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 10:46:54.11 8wB2qtlL0.net
>>772
なかなかのお値段ですな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 11:15:24.15 NGt+gBBp0.net
>>773
ですよね
5万くらいなら修理するつもりだったんですが、このまま乗ります
アドバイスして下さったみなさん、ありがとうございました

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 11:22:50.02 NGt+gBBp0.net
それと、次も四駆を考えてたんですが、10万キロ以下でプロペラシャフトが壊れるし今回の故障も四駆関係だし、ちょっと微妙ですね
メンテナンスを欠かさず丁寧に乗ってきてこれだからうちのはハズレだったのかな?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 17:29:58.19 mwqhMcQU0.net
あぁぁぁぁぁああぁあぁぁぁぁぁああア
CVTムリいぃぃぃぃぃCVTぃいいぃぃいぃぃムリムリムリムリムリイイぃイイイい

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 08:01:34.96 dO5smM0f0.net
>>769
自分も新型契約した。
15年乗ったけど大した故障もなく良い車だったよ。
納車は来月の1日だって。
以外に早くてビックリしたわ。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 19:51:02.56 5Nm8luGM0.net
>>777
予想以上に収納が少ないのは覚悟した方がいい。
あと駐車する時につい今までのコラム部に自然と手が伸びてしまう。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 19:51:22.33 Y4PoExV60.net
>>775
この車は10万キロ超えると不具合が多いと聞きますね
13万キロでしたっけ?距離からすると仕方ないような…
うちは2台持ちだったのでまだ5万キロ弱
そのお蔭で不具合は今のところ殆んど無いです

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 21:12:19.38 F1jFXNxM0.net
信号待ちでハンドル付近からコトコトと異音、
軽くアクセル踏んで異音が消える、
アクセル離すとあら不思議、助手席側からもコトコトと異音

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 21:40:12.12 veW4QdtK0.net
前を走ってるヴォクシーが遅かったけどミラーで俺に気付いてキックダウンした。
マフラーから灰色の煙りがモクモクw
左車線に寄ったから俺が抜いたんだけどミラーに灰色の煙りが映った…。
車内にも変な臭いがした…。
カーボンが飛んだならいいけど、オイルだよね…。
俺のヴォクシーもあんな風にマフラーから煙出てんだよな…。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 13:17:27.09 hhaXd3GU0.net
うちのも11万キロでオイル消費が多くなってきた
あと1年、車検まで足しながらがんばるつもり

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 14:08:06.09 WPd9LeQh0.net
>>782
オイルは特別減ってないんだよね…。
長時間のアイドリングでも白煙出ないし。
でもキックダウンで煤が出るなんて事もないか。
やっぱりオイルかな。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 14:12:05.30 NATWafFb0.net
11万キロでダメになるって、最近のクルマはやわになったな・・・

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 00:53:51.77 3yNFwrqK0.net
28万キロの私が通りますよー

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 01:05:39.02 NGUZ0UDx0.net
>>785
エンジン載せ換えてますか?他にはドコを直されましたか?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 07:35:24.21 3yNFwrqK0.net
>>786
高速道路走行が多い為かよく言われてる箇所の故障はなかったかな
オイル交換もマメにやってたわけじゃないけどいたって好調
セルモーターだけ自分で変えた
そのついでに劣化した三又も変えた
良い車だよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 08:22:36.57 VJiXH47f0.net
>>787
ごめん、三又ってなに?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 08:56:29.40 NGUZ0UDx0.net
>>788
三又、上に出てるよ  
>>678>>679辺り

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 16:46:25.47 ece2QNOG0.net
>>789
ありがと!
おれも三又かえてたわ。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 08:45:35.70 gdjuLwZf0.net
セル交換のタイミングで三又も交換
が良いと思いますか?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 09:41:13.82 oUKIsULw0.net
>>791
ウォーターポンプとサーモを交換してないなら、その時同時に三又がいいと思う
クーラントの入れ替え1回で済むから

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 14:33:44.52 iD70n6Gj0.net
三又なんか交換する必要ないよ
そこが原因でトラブった話なんか聞かないし

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 15:10:27.05 8xl94Sfs0.net
>>793
幸せなかたですねーw

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 17:20:59.98 siCIduvR0.net
聞かない…のかw
聞く気がないのと聞ける人がいないのと、調べる気もないの間違いですかね。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 21:51:54.42 1IMU1PiN0.net
三つ又よりもセルを交換する必要がある方が気になる、
ヤフオクでも8000円くらいで新品が売りに出てるし、
年数や10万キロ超えた電装部品だから壊れるって言えば壊れるんだろうけど。
10万キロ超えてたらオルタも交換しておいた方がいいのかな?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 22:58:45.98 majEso9Q0.net
オルタ
セルモーター
スライドドアと立て続けに壊れて買い換えたわ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 00:28:16.69 l21QQcsa0.net
>>796
リビルトならまだしもセルのコア不要の怪しいのにかえるのは余計悪いと思う。
三ツ又とちがってセルは予兆があることがおおいだろうから、叩かないと始動できなくなったらとりかえたら?
オルタは高いからそれなら電圧計とかOBD2からとってあげて壊れてそうならすぐ対策するでいいのでは?
予防的整備いいだしたら燃料ポンプかえるべきだとおもう。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 19:21:29.50 DYoGPdnn0.net
593です。
車検をとおもったのですが、やめました。
長い間、お世話になりました。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 21:39:51.00 2MbWjXUD0.net
>>799
長い間60を可愛がってくれてありがとうございました
新しい車も大事にしてやって下さいね

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 23:11:32.02 goOhYS500.net
>>800
ありがとう。
ホントにいい車でした。と思っていたら、新しく購入した車の進化に驚いています。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 23:56:58.68 yr8zVnCg0.net
>>801
新しい車は80ですか?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 06:22:17.25 ya1ph6bq0.net
>>802
迷いましたが、SERENAにしました。妻希望のシートアレンジが決め手となりました。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 07:49:57.96 zd7YwKph0.net
>>803
ノアとは違うアレンジ出来るのか

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 10:19:20.77 ya1ph6bq0.net
>>804
60ノアと同じアレンジができるのが、セレナだけでした。
セカンドシートの中央がウォークスルーで、時には8人乗れる車です。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 10:30:43.03 gBv6sCsE0.net
俺の60、2列目の真ん中がガチガチでケツ痛い。
子供は平気で乗ってるけど普通のシートのがよかった。
変えれないんだよね?あれ。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 12:26:20.46 zd7YwKph0.net
>>805
ウォークスルーで8人にもなるなんていいね

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 12:39:10.03 ya1ph6bq0.net
>>806
基本、子供専用シートですね。
ちょっとしたクッションがあれば大人もok。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 21:52:39.04 ygwUM5Ik0.net
フロントのo2センサーの品番と
コネクタ形状でで質問があります
中古で購入した平成18年のDBA-AZR60Gに
乗ってます
エンジン警告灯がついてO2センサーを
交換しようと思ったのですが
純正品番89465_20860のコネクタ形状と
違っていました
写真のコネクタ形状の純正品番は何番になりますか?
教えて欲しいです。

現状のコネクタ形状
URLリンク(i.imgur.com)
純正品番のコネクタ形状
URLリンク(i.imgur.com)

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:00:12.81 sqT2WDgu0.net
>>809
ディーラでも言われると思いますが、車検証ナンバーをお教え頂かないと
正確な品番は出ないと思います
ここで車検証ナンバーを言うのもいろいろ問題がありますし、部品共販やディーラ等で
確認されて購入された方が、確実かと思われます

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 07:34:27.90 BYdVY4FI0.net
同じように見えるけど・・・

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:37:10.67 TDBLcZsI0.net
>>810
ググってトヨタのパーツナンバーサイトから
純正品番がわかりました(89467-28020)
ありがとうございます
しかしながら後期のo2センサー代替品は高いですね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:40:16.61 TDBLcZsI0.net
>>811
車屋に行って前期のo2センサーを試しにつけようとしたのですがコネクタ形状が違ってつけれなかったです
微妙なんですけど違うんですよね
しかも前期の代替品のほうが安くて数が豊富ですわ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/27 10:55:40.57 cLmZg9yR0.net
外周の爪を削ってやれば付くんでないの?
性能や配線が同じかはわからないけど

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 07:32:57.80 zGtY+DSu0.net
VOXY買いました
が、CVTモデルだったのであまり期待してないです
12万キロ、何年乗れるか

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 08:20:14.64 5IhuYGup0.net
>>815
今から廃車までの半年だけ楽しめ。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 08:35:40.11 pXwD+ijm0.net
>>816
おう、どうせ車検は1年車検にするからそのくらいのつもりで乗るわ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 09:02:54.86 t1sDETzX0.net
1年車検にするってどういう意味?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 09:36:03.06 dyk6aVCB0.net
4ナンバー化です
どうせ8人も乗せないし、いつ壊れるか分からんし
サードシート取っ払いでバイクや荷物積むのにちょうどいいなって

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 10:10:01.94 t1sDETzX0.net
普通に車検とってからサードシート外せば?4ナンバーにしちゃうとデメリットの方が多くない?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 11:34:55.59 btvinTC/0.net
いえ、普段高速にも乗らないのであまりデメリットは感じないかなと思いまして
計算したら年2万ほど変わりますね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 12:30:21.74 5IhuYGup0.net
>>821
高速の意味なに

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 12:58:32.65 qvhYPCjJ0.net
>>822
お話にならないので出直してきて下さい

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 13:28:14.14 h2ILwGHA0.net
>>823
高速の意味教えれんのかぼけ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 13:35:02.00 Q0fXHA0u0.net
>>823みたいな説明出来ないバカはほっとけ。
自分でもわかってないし恥ずかしくなってんだよ。
とりあえずくちくせーわ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 13:47:23.15 qvhYPCjJ0.net
出直してくるのは僕の方でしたね
高速料金が4ナンバーも変わるものあと勘違いしてました

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 13:48:10.18 qvhYPCjJ0.net
おお、なんか殺伐としちゃったな
とりあえずこれからもちょくちょく来るのでよろしく

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 16:51:57.41 DeeucSuF0.net
>>827
許す。
きちんと謝ったのはオトナだ。
俺も口悪いからごめんな。
じゃ、また。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch