【日産】ティーダ&ティーダラティオ Part75【C11】at AUTO
【日産】ティーダ&ティーダラティオ Part75【C11】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 07:17:29.06 EyA/RhjN0.net
MRエンジン HRエンジン 技術開発の取り組み
URLリンク(www.nissan-global.com)
TIIDA BLOG アーカイブス
URLリンク(www2.nissan.co.jp)
WEBカタログバックナンバー
2004.9~2008.1 初期型
URLリンク(history.nissan.co.jp)
2008.1~2012.8 後期型
URLリンク(history.nissan.co.jp)
ティーダ 諸元(後期)
URLリンク(www2.nissan.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 19:13:38.54 R0jmb0RB0.net
32010-EE400
320B0-EE40D→TL4-A-110

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 19:54:38.00 32opqA710.net
この車、女性が乗っても似合うよね
かわいい系よりも美人系女子

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 19:55:40.21 e8so74At0.net
女性ってよりマダムってかオバチャンだよね

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 19:56:08.73 iRtswIYB0.net
ビ-ム コンプリ-ト,リア サスペンシヨン
55501-ED000→55501-1FU0A
55501-CJ90A→55501-1UK0A

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 20:04:18.94 iRtswIYB0.net
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー―'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー―‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 20:42:52.87 QTDPV8Sn0.net
>>1
スレ立て乙
中古で買ったしまたよ。
吸気系の清掃してもらた。吹け上がり良くなったよ
ナビの地図更新もしてもらたので、4年くらい頑張ってもらうつもりだよ。

9:前
16/10/18 00:13:01.99 tplJUFTG0.net
>>1 スレ立て乙です
自分の後期15M(CVT交換済み)も13.5万㎞で益々快調ですよ~

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 00:33:40.09 bFJhi4HK0.net
ティーダ六年ものを買ったけど大満足
楽しい

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 03:13:54.41 7oAWyXQn0.net
高速で止まらないように
祈って乗りなよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 07:37:11.23 OKSq3bv8o
前スレ最後でブロアレジスターの話が出ていたが、俺のは9年間で4回壊れた。
最後に修理した際の説明では、コネクターが緩んだところに電気が流れて
熱を持って溶けるとかだったな。だから暑くなってエアコンを強風にした後
ぶっ壊れてたw
D以外の修理屋には、ティーダはこの故障が多いと言われた。
結局Dが緩みにくい部品をつけてくれて様子見になったが、今までの部品代は
帰ってこない。一度ファンモーターも交換してるんだが。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 07:54:15.20 Ea+UOD630.net
1件の交通事故を延々と粘着する神経が分からん
他人の車の心配より自分の精神を心配したら?池沼君

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 12:37:12.54 c9ldoyXg0.net
スロットルチャンバー起因のエンストは、俺の周りでも2例ある
他人事とは思えん

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 14:42:29.66 qcurehOt0.net
ティーダ レンタカー エンスト で検索してはいけない。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 15:04:48.24 T+PML2RT0.net
>>15
竜ちゃん 乙

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 18:08:14.42 E9RJ+kst0.net
エンストする人ってなんでメンテしないの?
調子悪いの放置する感覚がよく分からん

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 19:24:24.45 ULC3vUsa0.net
>>14
それって交差点などでの極低速時でしょ?
高速道路でのエンストは意味が違うんだけど

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 22:29:53.36 1MMMq/Nt0.net
リコールを除いてオートマでエンストとかあり得るの?どうしたら回転落ちるんだかわかんない

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 08:16:45.17 WWoXITRb0.net
調子悪くなってたらなるよ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 10:57:15.96 Nm4sXaOJ0.net
Thks!調子が悪くならなければ大丈夫ってことですね。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 15:39:50.01 CEQX0gBo0.net
予告無く調子が急に悪くなる
それが一番怖い

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 18:45:28.02 G5lfLLvl0.net
>>19
色々な要因がある
複数重なってエンストする場合が多いと思う
信号待ち時ぶるぶる振動するほど回転数が低下してれば要注意

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 20:56:15.30 BdVx+IpQ0.net
>>23
Dレンジアイドリング650回転で振動するようになってきたけどまずいかな?
それとももっとMTみたいなノックの症状かな?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 22:13:04.14 T2hdHlUe0.net
ストールしても、
即座にパーキング入れてイグニッションオン出来るスキル有れば大丈夫?
勿論バッテリーは要チェック済で

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 23:21:08.86 0yaoK8Xi0.net
デーラーの車検って高いな17万とか
近くのガソリンスタンドでやったら八万で済んだ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 03:11:16.83 /a5OL1Rp0.net
>>25
ニュートラルでOK

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 09:10:30.25 +o9ZPUst0.net
ディーラーは予防交換するからな。見積書よく見て、いらんものを削ればさほど変わらないよ。タイヤなんかは、車検前に交換しとくとさらに良い。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 09:26:09.14 dn/5w/Ml0.net
>>25
多少のスキルはあれど、パニックの状態では思い通りにならないもの
エンストしかかって急発進したら事故ったという事例もあるよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 10:34:11.04 ia3GrJMf0.net
ハイオク入れとけば大丈夫

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 14:32:54.86 iAGylysA0.net
そう言う問題とちゃうのよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 23:37:01.36 E6GIbHp90.net
11年落ちの中古だけど高速爆走しても平気だったよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 00:03:15.22 MhPtd1ZN0.net
インパルコンプリートティーダって
ハイオクなの?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 03:47:47.98 1iX4a1if0.net
そうなんじゃない?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 07:10:28.83 3p90PEbQ0.net
>>32
高回転を維持し続ければ問題ない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 07:32:19.74 NaWyY6Ml0.net
サイズ 15×5.5JJ
P.C.D 100mm (6MT 114.3mm)
インセット 40mm
材質  スチール   アルミ
重量/本 7.9kg     7.4kg

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 17:07:01.86 qaYoG5hP0.net
この車はこまめにエンジン切るよりも30分くらい止まりっぱなしでもつけっぱなしのほうが燃費良くなるんだね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 18:02:28.68 Ar48bZ+k0.net
さすがにそれは無いんじゃない?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 18:45:53.30 2xgvCEsS0.net
普通に燃費悪いよ
平均燃費のリセットが最近ならみるみる表示落ちていくし

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 19:01:15.85 Aci6CYUP0.net
>>39
街ノリでリッター10kmくらいで糞すぎる

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 19:22:17.17 Ar48bZ+k0.net
そこが新しい世代の車との差だね
まあ、糞では無いと思うけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 19:32:56.33 /xTK4RxT0.net
>>39
HRエンジンで経年による燃費悪化は、まずズロットルチャンバー回りの煤を疑え

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 20:24:44.16 qaYoG5hP0.net
エンジンつけっぱにしたら1タンクで400ちょいだったのが500キロ超えるようなったぞ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 20:26:34.37 /44t0z3n0.net
>>43
高速道路じゃなくて?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 21:52:57.21 HOG6lpUE0.net
こまめにエンジン切ってたらもっと行くって事やで

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 23:32:46.81 qaYoG5hP0.net
>>44
都内一般道だよ、
10分走ってはエンジン切っての繰り返しをやめて1時間以上つけっぱ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 23:57:24.33 Aci6CYUP0.net
>>46
うちのは高速だとリッター16kmくらい
一般道だと10kmくらい
渋滞にはまると5km~7kmくはい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 08:51:39.73 WRTJPe3H0.net
ディムランプが気がついたら切れていました。
これって、自分で交換できますか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 16:34:49.99 +Rj5ccyY0.net
>>48
あなたの技量が分からないとなんとも

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 01:34:08.90 v97b+b9Z0.net
ティーダ可愛いなぁ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 06:30:47.51 vJun/Z9t0.net
>>46
駐車中にエンジン冷えるならそうなんだろ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 07:58:47.82 cTYaAB+J0.net
30分もアイドリングしてたら10分走るくらいガソリン食うぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 08:36:36.55 q1xa/DDp0.net
右のHIDが紫色みたいになった
バーナー交換で治るかなぁ~

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 15:20:34.18 aHue08ek0.net
色が変わったならバーナーだろうけど両方変えないと色合わないよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 19:06:31.95 P8jyElIR0.net
渋滞の中走ってるとアイドリングが900回転近くまで上がることがあるけどなんだろう?いつも650くらいなのに

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 19:16:37.75 XhbNgQ9W0.net
>>55
オルタに充電ではないかい?
下がって止まるよりは良いだろ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 21:09:54.94 tkxTOLl00.net
>>54
ありがとう~
試しにアマゾンでGEのを買ってみました
週末交換予定です

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 23:13:32.06 P8jyElIR0.net
>>56
ひどい渋滞だったからCVTあたりが壊れたのかと思った、充電なら良かった

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 08:06:15.32 hFBUpkh90.net
後ろ姿が丸くていい
トヨタならオーリスあたり

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 09:23:50.78 z1GnqB500.net
>>50
斜め後方尻周りから見たスタイルがキュートだよね、鼻筋デザインは地味目なのが惜しいけど。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 19:11:38.30 XsmmZMZr0.net
前から見るとフロントガラスが立っていて面積が広いから、ずいぶんでこっぱちに見えるんだよな
まるで日産プレーリーみたいに
3サイズも、乗車姿勢も、その他もろもろ良く似てる

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 19:25:07.71 MTiTPJye0.net
ノート長くするくらいならティーダに統合で良かったよな‥‥
アルカンターラ、本革コンビな内装で乗り出し200万より安い車は貴重だった

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 19:57:36.86 rCC2UpC40.net
フロント空気圧3.0くらいがえらく軽やかなんだけど、
これ以上高くしてる人とか居ますか?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 20:07:08.02 Zrjbcorg0.net
>>63
ダンパーがダメになるし、タイヤにも良くない
2.2位に下げるべし

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 20:55:25.19 xqkMtpY60.net
ストレスがダンパーにくる訳か

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 21:36:05.43 hFBUpkh90.net
今日、ティーダラティオの方見たけど
よかったな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 21:53:08.88 Q3nqVQ/j0.net
>>61
立っているのはサイドガラスなんだかな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 00:17:26.18 ewmSWieZ0.net
真正面からの姿も好きだけどね
通気口?のアミアミが可愛い

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 00:22:12.07 YAhI0vhK0.net
写真でみたら普通な印象だったけど現物見て惚れたから買った
立体で見るとええわこの車

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 01:34:27.20 vPCWoNz40.net
前期だけど普段は20kPa下げて210/190kPaにしてる。
5人乗車で長距離走るなら指定圧入れる

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 01:57:12.14 Yru5E0zT0.net
>>70
燃費はリッター10位とか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 07:06:24.28 MW2DEhEg0.net
>>68
前期型グリルは覆面レスラーのストロングマシーンの目の部分を思い出す

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 08:09:53.19 RjPCw0+T0.net
真正面から見た時だけ妙に四角く見えるのだけはいけてないけど
それ以外のアングルから見たティーダは素晴らしいと思うんだ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 17:00:13.96 aPrkNLM30.net
>>73
正面の雰囲気にも味わいと言うか個性が欲しかったね

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 00:07:19.74 59Z9Cym50.net
>>71
13km/Lくらいかな
指定空気圧は定員乗車時でしかもマージン付き
普段乗りではそこまで荷重能力いらない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 00:54:43.35 jKAzx6Ah0.net
>>75
前期ならほぼベストコンディションですね
次は国産80でも履いてみるかな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 14:44:15.97 eC2biePH0.net
eノートの案内来たけど腰が重い

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 16:44:13.61 qINsU9T/0.net
>>77
どんな感じなの?
見た目はラクティスみたいになるんだっけ?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 18:00:10.82 59Z9Cym50.net
>>76
185/70R14のミシュランだよ
空気圧低めで衝撃はタイヤが吸収するのでショックは全然へたっていない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 18:22:54.91 gr/SmoJi0.net
うちも案内きたよ。
でも、来年の車検は買い換えるんだ…
新車から40,000kmくらいしか走ってないけどいい車だったなぁ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 20:27:44.57 2RdjOOVT0.net
>>80
例えノートが最上位グレードだとしても、ティーダから乗り換えればガッカリ感は半端無いと思う

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 20:54:14.17 bp97AsbW0.net
あー、今度はコンパクトスライドドアにする予定です。
でも、ちょっとe-powerみてから次の車の候補決めようかな。

83:79
16/10/28 20:55:02.16 bp97AsbW0.net
id変わってますが、79です。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 20:56:17.03 n/gdWP/D0.net
>>79
やっぱり14インチ70がバランス良さそうなのな
純正15インチ65は空気圧適正値周辺ではどうやってもおかしいので、接地面が減る空気圧3.0とかにしてバランスとったりする
距離も無駄にカウントするからオイルヘタって無いのに換えたくなるし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 21:47:50.48 UDR2z/jy0.net
新型ノートに財布が全く反応しないわ
永らく日産車にはないトキメキ感を
新型ノートに僅かながらも期待した私が甘すぎた。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:08:51.63 59Z9Cym50.net
>>85
マイチェンだから過度な期待をするのが間違い

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:22:43.39 n/gdWP/D0.net
ノートはフィットの焼き直し感がばかりなのが辛いところ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:35:07.22 2vr8a/7c0.net
新型マーチが出るまで様子見。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 00:30:09.88 rpdXlWeZ0.net
フィットに乗り換える人はいなかったのかな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 19:16:55.85 9niN3dnN0.net
ティーダの内装と居住性でe-powerなら興味持つんだが

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 20:59:02.23 Q8Dl0uGn0.net
ティーダの価格でお願いします

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 21:08:18.66 lUeFUYXs0.net
>>90
パワーユニットは特異でも、期待しているのはごく一部の日産工作員だけ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 21:12:14.19 NUglk73Q0.net
折角の電気自動車なのに自宅で充電できない
冷暖房は電気式じゃない
買って後悔する車

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 23:37:24.83 ThNc0QoN0.net
>>89
ティーダからフィット、個人的には考えにくい。中古だがセカンドカーでコンパクトが欲しくてティーダに決めたが、フィットは候補にもならなかった。道具感が希薄でゆったりのんびり走りたくなる希有な車だと思う。ある意味個性的な車だと感じましたよ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 02:18:58.32 woxT16lI0.net
ティーダいいよなぁ
コンパクトカーは基本的に道具っぽすぎて好きじゃなかったけど
唯一ティーダのデザインは琴線に触れたわ
その上で積載も申し分ないし良い車だわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 04:45:56.27 XIQe9v/t0.net
ラティオにも6:4分割のトランクスルー欲しかったなぁ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 06:46:51.83 Or710LGe0.net
>>95
先代マーチ、キューブそしてティーダが相次いで登場したあの頃は
一種の奇跡だったと思う

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 11:11:18.09 qygxcBl70.net
>>88
国内では出ないと聞いた。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 11:53:04.42 iPt1fIxn0.net
最近ノートに乗る機会があったんで、比較してみると
出足感はノートが軽いし、安全機能も付いてるけど、
走り出すとやっぱフィットに近い感がある。
荷物置きの物音が聞こえやすいし、内装は貧弱。
ティーダ乗りなら別の車に行くかもな。
新型インプレッサどんなもんか、検討中。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 12:07:54.62 R0iYvrum0.net
営業マンも嘆いているけどティーダ乗りは殆どノートを買わない
デミオやインプまでにも流れているらしい
ティーダラティオ乗りもシルフィや廃番となったラティオにソッポを向き、他社に行ってしまうようだね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 12:16:14.23 /eLJX9H20.net
XVに乗り換えたという書き込みあったから試乗して
速攻ハンコ押して少し前に納車された俺がちょっと愚痴りますよ。
ティーダにはあったプロジェクターランプ、コーナリングライト、
サイドビューカメラ、ステアリング連動リアビューが無くて
がっかりしてたけど新型インプにはあるんだよね。
って事は新型XVにもあるんだろうなーと思うとちょっと複雑。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 17:54:46.53 uUC0nIwv0.net
そんなもん要らねえよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 18:01:33.51 YX32t+0u0.net
昔、親父がカローラ買うときエアコンいらん、パワステもいらんとか
そんな買い方してたわw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 20:42:00.31 nN2LI7qc0.net
昔の夏は30℃を超えることも今よりずっと少なかったし、タイヤも155とか165とかで細かったから
別に無理してたわけでもないと思うけど

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 20:54:55.45 16NRj9Eh0.net
パワステ無い軽四を親父が乗ってたけどアレ運転しんどいわ筋トレやん
マニュアルでもパワステあるばーちゃんのミラの方がよっぽどマシやった

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 20:55:38.96 /eLJX9H20.net
元から付いて無い装備ならば気にならないんだけど、
付いてた装備が無くなると不便に感じるもんだよ。
ティーダは10年以上前の車なのに装備が充実してたんだなと今更ながら感心。
ティーダからの乗り換えを勧められる車が無いとディーラーが洩らしてたけど、
マイクラが日本でも売られるなら乗り換え対象になるんだろうな。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 21:10:09.44 7wTt8TVu0.net
ラティオ18Gだけど12万走ったもんでエンジンマウントとフロント左右のアッパーマウント変えたら劇的にNVHが改善したわ
アイドリング時にエンジン止まってるんじゃね?って感じも戻ってきて嬉しい
まだまだ乗るぞ、目指せ20万kmだわ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 21:13:53.13 gWVfhcx90.net
ノートのグレード多すぎて
わけわからんw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 21:44:48.14 nN2LI7qc0.net
この車のECOモードは本当に燃費良くなってるんだろうか?
ちょっと踏んだだけじゃ全く反応しないので、いっぱい踏んで悪化してるような気もするし
どうせONの時に踏んだって遅いんだからとゆっくり走れや、→結果、燃費向上という
人間を諦めさせるための装置なのか

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 22:44:31.78 cFA9k3K80.net
>>100
ノートとはクラスが違うんですっていう売り方だったから、そりゃそうだろうね。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 23:02:32.28 TO7vZrkw0.net
シビック乗りにフィットをすすめるようなモノか
シビックもティーダも消えたw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 10:17:51.96 7sDM0GGg0.net
今は知らんが出たときは装備がショボすぎてとてもじゃないが乗り換え対象になる車じゃなかった

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 15:58:18.50 MBtk3hEM0.net
燃費が良くなった以外全劣化値上がりやからしゃーない

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 18:33:25.38 4DhNx4jH0.net
上クラスの車を食って掛かるくらいの車がないから日産はだめなんだわ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 20:17:24.59 jpwOVpF/0.net
普段ティーダ乗りだったけど
スズキのスイフト乗ったら全然違うのな
改めて日産の乗り心地はすごいと思ったわ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 20:42:09.20 VioP5mM30.net
まぁクラスが違いますから
スイフトはマーチと比べる車
値段も違うから良くて当然
Bセグのプラットホームを使ったCセグ車ですよこいつは

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:28:44.26 yrBPgvG30.net
>>114
上のクラス食ったら上のクラス売れなくなるじゃん
その枠内で上手いことやるのが肝要

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:33:57.75 L7O4Ok3T0.net
Cセグ車か、たしかにコストかかってるしそれはもっともだ
サイズの割にはうまく作ってるもんな、そのくせ安かった
そりゃ廃盤にもなるわけだ、つまり日産にとって旨みが少ないってことだからな
ノートに統合した理由もわかるよ
しかし今までティーダ乗ってた人が乗り換え先に選ぶかってーとそんなわきゃないと
んで他社に流れると
日産凋落の根っこを理解できたような気がする

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:55:32.72 4DhNx4jH0.net
>>117
ティアナやシルフィもティーダでいいか!とはならずにちゃんと売れたでしょ。
上クラスの車は更にその上を目指して作ってやればいいだけの話
これくらいでいいだろうとかそういう安い作りしかしてないから魅力がなくなるんだよ…

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:56:55.57 S87yl2di0.net
ティアナの高級感もすごいよな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 23:56:17.66 aJpqhrmW0.net
先代のティアナは上品で好きだったなぁ
自分にしては珍しくセダンで良い車と思えた

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 00:19:12.85 Vb++rUHb0.net
日産セダンでおすすめ何よ
今はティーダ乗ってるよ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 01:08:17.28 0YcKFj770.net
フーガ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 02:13:09.23 BTkKkjVK0.net
ラグジュアリーでコスパ良いのはティアナ
FFはいやだって人ならスカイラインかフーガ
先進技術的な装備を重視するならスカイライン

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 08:00:47.69 CLI7/jgN0.net
>>124
フーガもティアナも良かったのは先代
今はヌメヌメフーガと4気筒安物ティアナ
スカイラインに至っては老化が著しい
 
それが新車販売台数に如実に現れている

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 20:49:26.74 NgeOqFDu0.net
ティーダ乗り心地いいわぁ
前にこのスレでガタガタするって聞いてたけど全くそんなことなかったわ
買ってよかった

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 21:08:23.38 SQiIhuEh0.net
日産は一定レベル以下のユーザーをノートに集約させるつもりだな
そう思い通りに客が動くわけないだろ
ティーダユーザーにepowerとはいえノート勧めるなよ
ふざけてるのか

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 22:15:31.39 7fwx3Jbg0.net
よし、なら話にでてこないムラーノだ
実際見たことあるけどすげえでかかった

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 22:45:21.39 aazo8pDG0.net
>>126
自分も乗り心地良いと思う。そこいらのコンパクトカーとは一線を画しているなと。たまにあるガタンという突き上げだけは諦めてる。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 00:33:47.06 LQKX5tJz0.net
シートがいんじゃないの?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 00:48:31.62 giVbZM340.net
ティーダからノートに乗り換えなんて殆ど皆無、他社に流れていく
早くパルサー出した方がいいんでないかい?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 01:04:04.46 yjrw7IUD0.net
デミオへの乗り換えを検討したけど、なんかこう、おっ!っていうのがなかったからやーめた。
まだまだうちのアクシスには走ってもらわないとw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 06:01:57.56 sdNMoTeY0.net
ティーダと同じ位に車内が広くて内装の良いのが欲しいから
どうしてもボディサイズがでかい車が候補になっちゃう

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 06:47:57.91 jJgrgkoG0.net
展示してあったジュークに乗り込んでみたが
ヘッドライトが視界に入るのがなんか嫌

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 06:53:53.48 xIfMOuau0.net
>>134
ヘッドライトは見えないはずなんだけど

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 06:54:57.68 LQKX5tJz0.net
見えないよね…

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 07:04:55.91 b7yvOE1w0.net
カニ目のジューク来たな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 08:02:02.06 BPNE1LOq0.net
週末に買い物行くくらいだから次はノートでいいか
と思ってたけど、旅行先のレンタカーでノート乗ったら
あまりのショボさに泣いた
ティーダ→ノートは無理だわ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 08:44:41.59 sqFNTpTt0.net
>>138
試乗すれば殆どの人が同じ意見ですね。
メダリストなんか、ドアノブのメッキが空しく見えます。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 09:30:29.65 l6zaiknI0.net
メーター周りはノートのほうが整理されてる気はするけどね
時計があるのはうらやましい
給油口とボンネットの開閉間違えるくらいどんくさいからなあ
スタンドで間違えてボンネット開けたときは死ぬほど恥ずかしかった

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 11:11:58.62 vE6cZkvn0.net
カーナビにGPS電波時計付いてるでしょ。手動で合わせる時計なら無い方がいい。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:08:24.16 yjrw7IUD0.net
この車の水温のランプってだいたい何度で消えるの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:52:59.01 yenFNiV40.net
>>141
昔はGPS捕捉するまで時間が表示されないナビも多かったけど、
今のナビは起動後すぐに時間が表示されるから
アナログ表示の電波時計以外なら俺も無い方がいい。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:47:21.95 CJl3C6VX0.net
でもディーラーオプションのナビだと
取り付け位置が低いので視線移動しないと見えない
結構危険なのでナビ自体もあまり使ってないというオチ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 20:07:00.17 di2k2RnT0.net
ナビは遠出したときに使うぐらいで、ずっとテレビばっか見てるわ
でも、確かに上のモノ入れの位置に付いてればいいのに

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 20:30:42.82 CKVELr7h0.net
上の1DIN部の奥に補強用のフレームがあるんで駄目なんよ。
故にMOPナビのディスプレイか奥行の浅い小物入れしか置けんのよ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 20:32:04.62 LmPUcMh10.net
>>142
正確には忘れたけど52か54℃だった気がする
>>144
ナビなんて音声案内あるしそもそもそんなに見ないよ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 20:38:59.37 Bm6J3lhS0.net
スロットルチャンバーの清掃はディーラーでいくら?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 20:59:17.73 5TG865cm0.net
>>144
機種次第だろうけど、せめて時計が画面右上に出ればと思う。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 21:05:39.10 sdNMoTeY0.net
>>148
はっきり覚えてないけど5000円位だった

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 21:51:26.39 XVucByNW0.net
>>140
ノートの時計、0秒合わせできないのがムカつく

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 00:08:09.01 w10r6RBB0.net
ノートイーパワー乗ってみたい

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 01:31:27.06 gS+9PLeR0.net
今までリコールは何件でてる?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 15:29:44.80 tldD8ntT0.net
この車は子どもを乗せても酔わないですか?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 19:39:01.47 1sLZICfS0.net
子どもによる

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 20:00:24.66 Qi3nXrbl0.net
ティーダラティオのシャコタン
カッコイイな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 20:19:45.93 EFTMvPAk0.net
ティーダGT1の事か?カッコいいよな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 21:39:46.96 P9QRp/jM0.net
他社車に乗り換える旨を営業に伝えるの
日産に欲しい車が無いからよそで買うよ でいいかな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 21:52:51.45 9pxfU3/G0.net
ティーダで久しぶりに遠出したけと楽だわ
こいつの嫌なとこは後部座席の乗り心地
ちょっと嫌なんがCVTくらいやな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 21:58:20.99 lNDYR8bv0.net
停車する直前が嫌い。CVTが悪いのか減速Gが一定しない。停止する直前にNに入れると回避できるが、面倒くさい

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:16:12.22 V2n6Eqo60.net
久しぶりにエンジンかけたらじゃじゃ馬なんだけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:22:23.72 CdTSHdXe0.net
最近冷えてきたからな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:52:10.49 rrLOS5kk0.net
>>158
買い替えはいかがですかと何度もうるさいので「今の御社に欲しい車は無い」
と伝えても翌月にはノートだセレナだと勧めてくるぞ
他社の車で乗り付けたらピタリと電話も止んだけど

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 23:30:14.70 pdK12kZ90.net
運転席に座った感じや視界はその辺のセダンと同じ感じかな?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 23:59:06.03 QgI60D3V0.net
ティーダの運転姿勢や見晴らしはオデッセイあたりと似てる
あの手の背の低いミニヴァン感覚
前の車が高さ1300mm台のセダンだったから、すんごく高く感じた
いっそミニヴァンのようにコラムシフトにしてくれればよかったのに

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:35:53.41 gBSkYD2H0.net
>>165
なるほど。ラフェスタなんかと同じような視界なのかな。
あと、後席はシーマと同じような広さって何かで呼んだことあるけど、ホント!?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:43:23.06 Mv/P6IYH0.net
>>166
後部座席はスライドできるから、一番後ろ
まで下げたら、膝と前席の間がシーマと同じ
広さという話だったような…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:45:51.72 gBSkYD2H0.net
>>167
ありがとう。車体の割に室内広いんだね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 07:44:33.24 4TUHYNIq0.net
>>154
運転手による

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 07:47:33.98 4TUHYNIq0.net
四人乗りのキャプテンシートが売りのミニバン風、
と考えるのが一番しっくりくる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 08:46:23.02 ElvzsBVD0.net
>>154
タイヤによる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 10:41:08.28 773j9HGe0.net
>>154
道路による

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 12:03:15.87 Gf32Ms6o0.net
この車は14インチ履けるのですか?
純正は185/65/15らしいですが、14インチだと?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 20:50:57.96 5VGf2tLe0.net
ティーダ良すぎる……
乗り心地最高

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 22:52:14.51 rbRD3phD0.net
>>173
初代ノートの純正14インチホイール175/70がそのまま流用出来るはず
外周が適正値に近くなるために
燃費は落ちるかも知れないけど、バネ下荷重も下がるので相殺か、伸びるかも
ハンドリングは向上すると思う

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 12:33:51.11 VEtA/eRN0.net
夏タイヤからスタッドレスに履き替えてきた。
4年前のディーラー安アルミ付きスタッドレスセットから
タイヤだけ新品交換でヨコハマのiG50+にしてみた。
これで急に寒波が到来してもひと安心。
先月、任意保険更新で全損評価額60万に下がっちゃったけど
安全運転で永く乗るぜ、ティーダ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 12:43:36.71 mvleSvBl0.net
野ざらし駐車場で6か月ぐらい洗車してないけどシルバーだと大して汚くないな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 12:51:47.52 4hsn1JU10.net
親戚がH17年式、走行6万キロのティーダを譲ってくれるというのだけど、
いくらなんでもただでというわけにも行かない(^_^;)
いくらくらい払うのが適当なんでしょうね。
ナビ、リヤカメラ、サイドカメラなどついてるそうです。
バンパー回りに小キズ多数、修復歴は無し。
あと、上でも質問出てますが、ホイールについて。
現在、他社の175/65/14履く車乗ってます。
新品スタッドレスなのですが、これを流用は無理ですか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 14:23:56.68 gnRlO0Nk0.net
>>178
五万か高くても十万でいいんじゃないの?
こういう車は貰って大事に乗るのが一番のお礼だとおもうよ
最悪なのが、貰ってすぐ売るやつ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 14:37:03.45 4hsn1JU10.net
>>179
どうもありがとうございます。
売る気はさらさらありませんです(^_^;)
10万円にしようかと思います。
ホイール、タイヤは流用できそうですか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 14:46:11.12 gnRlO0Nk0.net
>>180
少しは目の前の機械で調べてみろよ
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 14:57:30.64 4hsn1JU10.net
>>181
使えないってことですね。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 15:30:34.63 0H4K8i0z0.net
>>182
お前がな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 15:47:32.84 4hsn1JU10.net
>>183
そういうあなたもw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 15:48:05.20 4hsn1JU10.net
素直に15インチ買い直します

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 17:06:33.87 w/fNUazl0.net
バカな乞食だなぁ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 17:14:36.42 f6+aI1530.net
前期のゴミを10万も払って引き取ってくれるなんて奇特な人だな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 17:33:53.66 9sPtN32q0.net
前期の方がいいだろ。
15Gか18Gなら

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 18:10:42.24 DjyBjIkV0.net
塗装や内装は前期が良い
メカ面では後期が良い

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 18:46:19.51 g1aD2WVv0.net
これできる?
URLリンク(www.youtube.com)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 10:06:46.67 neCqpg240.net
>>188
良く前期でひとくくりにされるけど、2006年末から
プリロード付きバルブショックになる前後では全然
乗り心地が違う。
後期は室内装備がコストダウンで落ちてるから、
ティーダのピークは2006年末からリアに目玉が入る
2007年末だと思う。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 12:42:19.89 dbh0ieq00.net
>>174
亀ですが。
コイツの乗り心地は本当に良いと思う。足まわりはシャッキリしてるのにまろやかなんだな。そこいらのコンパクトカーとは比較にならない。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 13:29:39.76 E7cECqRd0.net
>>191
新車の状態での比較なら、もちろんそうなんだけど
10年前と4年前の車比べてしまったら装備の質が劣っていようと状態がいい4年落ちのほうが全然いいというのが本当
4年落ちで全然乗ってなかったやつは今でも新古車みたいだけど
10年落ちはさすがにそうはいかない

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 14:05:16.77 neCqpg240.net
>>193
そうなんだけど、屋根付き車庫で保管状態が良くて
あまり乗ってなければ、10年落ちでも綺麗なもんだよ。
結局は走行距離と保管状態による。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 16:00:04.17 5S2agcf80.net
>>192
分かる
加速が悪いわけでもないけど
アクセルもブレーキもすーっと入ってくれるイメージ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:00:57.47 3ab27aC80.net
言うてトラックがボコボコにした路面だとズッコンバッコンうるさいしハンドル取られるし
クラウンとか高い車だと違うんだろか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:30:19.56 7vEGseio0.net
正直、ティーダよりヴィッツの方が乗り心地いい

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 18:03:32.33 vSpWdSzA0.net
平らな舗装路なら静かでいいもんだよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 19:01:01.63 E7cECqRd0.net
>>196
路面が荒れたところでは他の車でもうるさい
うるささの音量は違うんだろうけど、その落差に幻滅する感じかな
レクサスLSでもマンホール隆起してるところ走るとドタドタうるさいもん
たとえドタドタ音の絶対的な音量は低くても
ハンドル取られるのはこの車特有の問題
いい車はどんな凸凹だろうが、うねりだろうがビシッと直進する
この車のように、大き目の目地段差で車線の半分ぐらい横にぶっ飛んだりしない
ここを良くするのは値段に直結するから仕方あるまい

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 19:25:31.26 mxBNBXLw0.net
>>197
ヴィッツのデザインが惜しまれるわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 20:40:03.57 neCqpg240.net
>>197
フィット、ヴィッツはホイールベースが2500mm前後と
短いからな。当然ピッチング、ヨーイングが大きくなる。
街中の取り回しは良いが、細かい段差がある道とか高速
では乗り心地は不利になる。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 21:37:32.05 m0N/ZPNd0.net
ヴィッツはティーダみたいな鋭い突き上げは上手く吸収されるけど良い路面でも細かなリプルが有って気持ち悪かったな
まるで違う乗り味だから単純に比較出来ないけど自分的にはティーダの方が好み
車全体としてはティーダ圧勝と感じた

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 22:02:09.37 WmrAlZ1u0.net
>>199
流石にそんなにひどくない
フロントトーイン0.5~1mm付けてみな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 23:57:02.02 r7QLlYu80.net
ヴィッツの方がいいとかキチガイかな?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 00:39:31.03 9uwp4Vex0.net
乗り心地っても好み色々やからなぁ
大雑把に言っても俺はゴツゴツは大丈夫だけどフワフワは無理やし逆の人もいるやろ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 01:26:13.92 xEgvdA0z0.net
この車バランス良くて特に不満がない無いから
なかなか買い換えられないのが不満

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 09:56:59.40 20SRf7Jn0.net
洗車時に後部座席で珈琲飲みながら一服するんだがあの優しいゆったり感が良いね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 19:46:17.91 bHIf22AW0.net
ドアの黒いポッチ押してもドアがたまに開かない時がある
壊れかけてんのかなこれ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 19:54:54.55 nV2PjpDa0.net
スイフト乗ったけど酔いそうになったわ
なんかスゴイブレーキアクセルが落ち着きない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 19:58:14.09 hDs27xxh0.net
>>208
キーの電池切れじゃないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 21:29:07.12 IlzB/LOB0.net
キーの電池は一年で交換がいい
二年でギリギリだろう

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 21:56:47.17 zmOVPObt0.net
>>207
居心地いいよな
広さは申し分なく、適度に暗くて、すごく落ち着く
止まっていれば高級セダンの後部座席並みかそれ以上

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 21:58:36.07 SwxdWAxs0.net
木目調の柄と使い方が演歌調なトヨタと違って直線的でオシャレだからジジ臭くないのが好きだわ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 22:19:27.98 sj/tzQ8G0.net
>>213
日産でもフーガはヨタ以上に爺臭いぞ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 05:47:33.45 firnimSb0.net
モードプレミア

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 09:24:49.85 buDpU8qw0.net
>>207
機械式洗車?心理的にあまり落ち着かないような・・・

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 15:16:15.64 M2vKQxc80.net
>>206
全くその通り

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 19:09:26.62 zXgjcHyJ0.net
>>206
後継車種が無いから買い換えられない、という理由もある
まあ、他社を買えばいいんだけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 22:11:22.75 0Slz2D3h0.net
フェラティオ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 20:51:03.34 ZYq7eoK00.net
スロットルチャンバーの不具合まったくない?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 21:25:44.97 nAA6GR2d0.net
次期候補として某コンパクトワゴンに試乗したが後席の質感を初め車内安堵感がグレードダウンになる切なさ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 10:08:22.50 9NADjRw70.net
いい車だったけど9万㌔走ったこともあって売っちゃったな
最後のほう問題になってるエンストが起こったんだけど、ディーラーは問題ないっていうけど流石に急に止まるのは怖くてさ……

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 10:42:40.15 IQ5vfLze0.net
死亡事故があっても問題無いと言い切るディーラーオソロシス

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 10:53:53.84 QFetPWCo0.net
そのディーラー酷過ぎるな
コンサルでエラーが出なかったんやろうけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 13:48:10.26 u9yl2OGs0.net
大概の人はエンストかエアコン故障を起こすと
縁の切れ目になるんだね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 13:58:48.67 i3dCCuTp0.net
エアコンつけるとグローブボックスの奥からカタカタ音がするな

227:221
16/11/11 14:01:25.27 9NADjRw70.net
売ったのは事故の起こる前の話だよ
久しぶりにこのスレにきてみたんだ
自分のがエンストしたのは2012年頃かな
あの時日産が真面目に原因追求してリコール出してれば悲惨な事故は起きなかったかもね
エンストさえ無ければ小回り効かないけどいい車だった

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 14:20:20.78 I2Nrwhjh0.net
どうしてもっと早く教えてくれなかったの・・・

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 14:35:15.72 IQ5vfLze0.net
>>226
音を出す小人が居なくなるとその船は沈む

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 15:41:31.15 sV4SHllV0.net
タワーバー入れたら足はよく動くようになるかな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 01:28:18.05 KTcMCRNx0.net
>>227
エンストとリコールをやりたがらないのは、日産のお家芸

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 01:33:51.56 e7AM/mxi0.net
>>231
リコールをやる理由がないからやりようがない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 10:25:09.07 7Cmtf1iR0.net
そんなにみんなエンストするのかぁ?
エンストなんてしたことねぇぞ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 10:49:00.14 nW+4kEer0.net
>>230
へたにボディいじるより、タイヤ変えるのが
一番。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 12:21:04.82 lNbsEaDo0.net
スロットルチャンバーがどうのこうの皆さんおっしゃるので、今日の点検時にメカニックに聞いてみた。
通常の点検では見ないらしいですね。じゃどんな時に点検するのって聞いたら、エンストとかの兆候が出た時っていうので、そんな兆候出てからでは遅いのではと言うと、今日は特別に見ておきますって。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 14:57:43.64 yR3Ps16Z0.net
以前、不具合ないけどスロチャン自分で清掃したら入口から真っ黒だった
エンストとか兆候出た場合は、バタフライの弁回りが詰まってるようなひどい状態だと思う

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 15:14:18.34 tc231q5+0.net
マツダのディーゼル然り、オートマでエンストっていうのが信じられないけどどういう感じなの?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 15:52:49.15 yaKDYvIo0.net
この車に限らず、60キロでも1500rpmぐらいしか回らないような超ハイギヤードな車を
チョイ乗り多用してるとどんな車でも起こりうる
最近のでは対策してるんだろうけど、この車の登場は12年前で
その当時このクラスでこんな高いギヤ比の車なかったし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 16:38:20.86 lUz3gXCq0.net
ATの方がエンストはしなさそうだな ゴミッションのおかげでもう少し高い気がする

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 18:12:57.44 AyzCaRZm0.net
60kmで1500も回ったっけ?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 19:09:57.84 nW+4kEer0.net
たまに山道登って3000回転以上を多用する
と、エンジンが見違えるようにパワフルに
なるけど、スロットルチェンバーのカスを
燃やしたからかもな。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:13:55.89 gqtm7SSu0.net
たまにセンズリこいてチンカス落すのと同じ原理だな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:30:54.54 gaA3wj270.net
HR系エンジンは、低回転を常用していると煤が溜まりやすい
燃費数字を優先させたからこうなった

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:44:46.98 ndfICcHC0.net
かといってシグナルスタート気持ちよくしようとちょっと回したら燃費がた落ちのレベルじゃないし

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 22:37:38.88 fhBMdbAk0.net
ディーラーいってスロットル洗浄やってもらおうかな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 23:47:18.18 CWZONJcy0.net
>>243
煤の量はどうやって測定したんだ?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:12:48.67 RDf10IkR0.net
俺の場合は、エンストとかはせずちゃんとエンジンチェックの警告灯点いたよ
工場に預けたらススが溜まっていただけだった
これの旧い型だと、乗客の不安を煽らないようにウォーニングランプがよっぽどじゃないと
点かないようになっていたのかも知れないね
俺のは事故後の2012年製造だから、溜まったらエンストとかなる前にちゃんと点灯するようにした、と
勝手な予想だけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:24:26.55 5RC3nwum0.net
それじゃーウォーニングランプの意味無いじゃんw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:48:19.10 RDf10IkR0.net
そうすると、すぐにエンジンチェックのランプが点く欠陥車とか言い出す輩がいる
ずっとアイドリングの回転数のまま走るのがウリの車なんだから、そりゃ溜まるわね
とは誰も思ってくれない

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 07:12:41.14 WwviE7H80.net
ティーダのゴールドはシャンパンゴールドみたいなベージュっぽいの?
不人気色かな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 07:30:42.29 8HqkZTLL0.net
それっぽいのは3色ある
個人的には初期のウォームシルバーが好き

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 08:05:45.27 vaofuzvV0.net
ゴールド系は人気ない代わりに中古で買うなら安いし、汚れが目立たないからオススメ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 10:08:17.82 8yrGfW6K0.net
金かっこいいよね
個人的に赤の次に好きだわ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 10:11:13.16 /pcfPsf70.net
ティーダみたいに金色が下品に見えない車ってなかなかないな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 10:15:32.13 LyyAzedk0.net
普通に下品に見えたから白買ったわ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 10:50:06.98 8yrGfW6K0.net
金はだいたいこの三種類?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 11:46:50.70 QD/WXfJL0.net
初期のウォームシルバーがシャンパンゴールドに見える

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 18:05:40.55 Fn5RBRgx0.net
今日18Gのオートテンショナー交換したんだけど、狭くて大変だった
なんでティーダ18Gのオートテンショナー交換したよってブログなりが少ないというか殆ど無いのかが良く分かった気がする

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 18:35:05.94 YsmtE2BU0.net
>>258
18Gってオートテンショナーなの?
15はプーリーで、しかも一本のベルトなんで、この季節ファンベルトが鳴きまくる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 19:22:32.37 cKmP5nmr0.net
春に、LLCとブレーキパッドの交換にチャレンジしようとしてるけど
ファンベルトは難しそう
ついでにプラグ交換もしたいけど、調べたらこれまた大変そうに思えた(15M4wd)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 20:12:51.49 m9dODOOT0.net
前にやった時は他県だけどエンジンオイル+エレメントの交換で6000円程度
今回はエンジンオイルのみの交換費用を尋ねてみたら9,000円とのこと。
共に日産のディーラーなんだけど
地域によってこんなにも違うもんだっけ?
なんだか不信感しかないんだけど

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 21:24:06.35 leue62Uy0.net
>>261
オイルのグレード確かめた?
勝手に以前と違う奴使ってるかもしれないよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 22:35:37.86 i3LWYYto0.net
スロットルチャンバーのオイル変えるとだめみたいね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 00:19:27.53 9vdhPdJk0.net
>>262
しまった確認してなかった
以前交換したときの記録あるから確認してみるべきだった
にしても9000円は割高な気がする

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 02:03:16.36 5wZIcNRK0.net
>>259
オートテンショナーだよ
ベルト外すときは下に潜って14のメガネ掛けてグイッて緩めて外すのよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 07:59:04.12 usjR4wvO0.net
>>261
9000円はいかにも高い感じするけど、
カー用品店じゃだめなの?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 08:51:04.45 YvCnoE+V0.net
>>266
日産車って、タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多いが、
純正オイルを使わないと、オイルが悪いと言われあしらわれるからな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 13:05:12.63 5fvcTR9Z0.net
オートバックスでメンテ会員に入会して、工賃分浮かせばディーラーよりは少し安くできるね。
オイルの価格は大して差が無かったように記憶してる。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 18:51:05.39 cHc4Wj190.net
>>259
それもうベルトの交換時期来てるかテンション足りてないよ
ちゃんとしてれば季節に関係なく鳴らないから
>>261
オイルはディーラーによってはカストロールとかの安いの使ってるよ
まぁその分値段も安いけどね
純正オイル使ってるトコは概ね高いよ
>>263
そもそも注油するもんじゃない
>>267
基本的にそんな対応は受けないよ、ディーラーが悪かったんだね
あと純正とかの低粘度オイルを指定通りの長期間使うと油圧も低いしブローバイも増えるしでそれらの不具合が起きやすいから

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 22:40:01.35 usjR4wvO0.net
>>267
いまどきそんな対応のディーラーほんとにあるの?
じゃあ、ジェームスとかでも日産純正あるけど、それだったら良いのかな?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 23:31:38.93 cHc4Wj190.net
車に合ってないオイル使ってるとかオイル交換してないなら兎も角
純正オイルじゃないからと言ってグダグダ言う国産車ディーラーなんて聞いたこともないよ
外車系ディーラーではちょくちょくあるけどね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 23:38:08.28 f65oEwy+0.net
>>267
タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多い
というのはどこからの情報だ?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 02:28:34.86 cld/Acg90.net
またエアコン(コンプレッサー)壊れたかもしれん
5年ぶり2回目…

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 12:40:16.61 14ohac/40.net
エアコン故障やエンストが、クルマを買い替えれるきっかけとなるケースって多いよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 13:46:50.00 +ItYfD9C0.net
修理金額とボディ値段がそんなに変わらないという事案
その前は車検見積もりが理由

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 16:28:00.40 LuGTJqiP0.net
エアコン壊れても車検は通るからそのまま乗ればいいじゃん

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 16:37:32.76 ZFaIw2cl0.net
>>276
そういう貴方は、ノートe-powerSがお似合い

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 17:30:16.30 2OLtDmaK0.net
こんにちはティーダ乗りですが、ノートe-power試乗しました。
居住性はほぼ同等だと思います。
乗り心地は新型ノートが上だと思います。
ほぼ同等の車に乗り換えたい人はありだと思いました。
さすがに10年前の車なので仕方ないですが、新型と比較できるレベルにあるティーダはすごいと思いました。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 19:17:52.66 ZFaIw2cl0.net
>>278
他社にも眼を向けたまえ
とてもノートなんて対象にならない

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 19:43:14.34 5NKSCqr00.net
>>276
エアコンが壊れてる車とか数日でも乗りたくない

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 21:41:54.10 iXGO9FfB0.net
この車エアコン付けなきゃ燃費いいね
10月から燃費計リセットしたら20.6km/lだわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 22:14:26.39 pY1/m9tX0.net
エアコンなくても12kgだわ……

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 22:20:12.77 CKR1GfU+0.net
>>278
ノートだけは勘弁

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 22:41:37.16 I/dST3Dv0.net
>>282
痩せ過ぎ飯食え

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 00:36:19.68 DQ10YQTU0.net
>>278
私もティーダユーザーでノートepowerに試乗しましたが結構いい印象でした。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 01:52:38.00 lPobBOLQ0.net
ティーダが欲しくて買っただけで日産車に関心があるんじゃないです

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 09:47:43.56 xctQ8DAF0.net
あんたの理由なんて誰も気にしてないよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 17:50:14.72 fs2ZQWP30.net
この車が最初の車で2年のったけど、よかった
ただ駐車場で隣に車あるとやっぱスライドドアじゃないから荷物は出しにくいね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 20:21:40.27 EgOp6R1G0.net
フロア剥がして静音材敷き詰めたいんだけど、このクルマは比較的簡単にはがせるかい?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 20:26:54.29 ligTkh0a0.net
ノートepowerの評価がこれまでのノートと正反対なんだけど、関係者の工作ですか?
素のノートから下回りや防音材増やしてるのなら評価するけど

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 20:42:54.09 elg9D+180.net
>>278 >>285 みたいな自演は見てて恥ずかしい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 21:41:57.79 hxGCT5u20.net
>>290
2ちゃねるの日産工作員の暗躍パワーは業界一
その情熱を魅力あるクルマ作りに向ければ、少しはまともなクルマが誕生するのではないかい

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 22:52:25.11 8336x/o/0.net
5代目インプレッサ、他社からの乗換えが50%以上と発表されたが、
ティーダからの乗り換えも相当いるみたいだね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 02:17:05.41 eAbheeMP0.net
>>289
フロアは簡単だよ
ドアも簡単
ルーフは地獄

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 02:19:48.44 ymC2Re4Z0.net
>>294
そうなのか、内装剥がすの初めてだけどドアも含めてやってみようかな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 06:46:49.53 sNo9XrzB0.net
フロア剥がしたら助手席し下に発砲スチロール使われててワロタ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 07:46:17.11 d8gJ7xk10.net
>>289
何でティーダを買ったの?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 11:45:35.50 ME6JGJMs0.net
>>293
インプレッサ、燃費悪そうだけど

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 11:49:38.45 ymC2Re4Z0.net
>>297
内装の質感

エンジンが静か だから

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 11:53:34.26 HjYffGFB0.net
>>298
1600ならばカタログ数値はともかく、実用燃費はティーダと大きく変わらないだろう

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 19:41:43.18 MVW+dwfv0.net
フロア剥がそうと思ったらサイドステップとシートも外さないとだめかこれ?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 00:03:55.60 7sXlFZ2x0.net
なんかみんな技術の要りそうなことよく自分でやるよね。本当感心するわ。
自分はそんなこと着手しようもんなら、途中で頓挫して取り返しが着かないようになるのが分かってるから、絶対やらない。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 00:27:24.06 fGXpHQxH0.net
>>267
タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多い
というのはどこからの情報だ?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 10:55:37.85 3bLAVCj10.net
ティーダの実燃費ってどの位ですか?
街中メインの場合で。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 11:48:38.44 3YnCpinU0.net
>>304
23区内だとこの時期は14km/l~15km/l
夏場はエアコン使うから13km/l~14km/l
遠出すると18km/l~とか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 12:08:44.60 baF2HIbI0.net
乗り方にもよるけど23区内で古いモデルならエアコンつけると10キロ切るときあるからな、燃費はそんなに良くない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 18:43:21.25 v4y2ZM9D0.net
>>306
私は古いモデル2005年製?で13kmです。
北陸の片田舎なんで、もう少し欲しい…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 19:40:03.75 hcxpAhk+0.net
みんな燃費いいな
とうほぐだけど平均で見たら10くらいだわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 21:09:14.38 f8JJuGu70.net
エコランとかセコイことやらなければ13km/L走れば十分だろう
下手なアイスト着けて交差点でガリガリ唸って発進が遅れるクルマを見ると惨めだ
燃費燃費と拘るなら潔くHVにすべし

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 21:27:14.77 3YnCpinU0.net
>>305だが
発進では2,000rpmまで回して巡航速度に達したらアクセルを緩めて1,000rpm前後で速度維持をした場合の話です
エンジンがいいのか2,000回転も回せば大抵他の車をリードできるからそれ以上回さないし、2,500回転以上はうるさくて回す気にならない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 22:57:04.00 3iJ49VgQ0.net
>>303
タイミングチェーンの伸びは、K12マーチとVQエンジン搭載車が知られている
スロットルチャンバーつまりは日産HRエンジンの宿命
いま時、スロットルボディを洗うなんて、一部の直噴ガソリン車とHRエンジンくらいだ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 23:30:53.47 Ggr7ShQB0.net
2000回転とか高速の合流くらいでしか使わないかな
普段は1600回れば十分です

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 00:05:25.77 JSA4OdU20.net
この車は5000rpm以降はレッドゾーンで良かったな
今まで1年乗って、5000以上なんて2回ぐらいしか使ったことない
そこまで回す意味もない
最大出力90psとかになってしまうかも知れないけど、許容回転数下げれば
低中速はもっと力強くなるんだろうから
いずれにせよ109psなんていらん

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 04:03:06.28 PCCBbsvO0.net
北関東で4年落ちだけどリッター17だよ
下道で東北旅行したときはリッター23に増えたわ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 10:13:12.66 swj0atkS0.net
そうやって低回転しか使わないからスロットルチャンバーが詰まるんだよ。
たまには回してリフレッシュさせてやれ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 10:43:36.36 iCHeV/ho0.net
>>315
ティーダに限らず日産乗りは、燃費が~ のセコイ奴が多いから勘弁してやれ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 11:43:39.37 2DQHA3cL0.net
たまには回してと言ってもど田舎でもないしそんな飛ばせるような場所がない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 12:19:15.89 uUwen5+X0.net
>>317
峠とか山道くらいはあるだろ。
スポーツモードで吹かすか。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 12:33:31.17 s2dRx68C0.net
>>311
知られているwwwww
宿命wwww
もっとちゃんとしたソースだせ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 13:02:00.65 JSA4OdU20.net
微妙にイスがガタついて、小さいことなんだけど気になる
発進停止の加減速Gがかかると、時々本当にほんのすこしなんだけど何mmか動く
昔乗ってた20年前のスカイラインもこれだった

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 13:16:31.84 xrVhSGgR0.net
直せばいいじゃん
シム噛ませたりして

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 13:26:23.22 8fIU66g50.net
>>320
デラで相談してみたら?
おかしいよ、コレって

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 15:10:09.01 ezqVuJbg0.net
>>320
わかる。機になるよな
前にこのスレで聞いたら痩せろデブって言われたわ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 15:29:42.66 7Y+1589i0.net
>>318
エンジンを3.4000くらい回すのが大事なのか、アクセルをとにかく踏むことが大事なのかがわからん
回せばいいならローでそのへん走り回れば十分なのかなとも思うし

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 17:14:52.32 gbx4/9xP0.net
スポーツモードのボタン押しやすい処にあるからポチポチ押してエンジンブレーキだかなんだか知らんが
よく減速に使ってる(;・∀・)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:11:31.38 ieaP389Q0.net
後期型だけど購入当時は出だしで踏み込んでも速度も回転も上がらず軽に抜かれてたけど
2年目突入あたりから簡単に5000近くまで回るようになったぞ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:26:42.29 YUGmh5yL0.net
>>320
シートのガタは放置しない方がいいよ
不快なのもあるが、追突時の脛椎に与えるダメージも増える

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 23:42:03.54 0fJ4SaoF0.net
大体何キロくらい出してるん?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 00:50:31.82 CSu34Qyz0.net
今どきシートにガタが出るクルマなんてあるのか?
 

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 02:00:01.53 eZsmswui0.net
ティーダ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 08:29:00.83 fUMVDoGS0.net
>>315
ブローバイで汚れて不調にはなるが詰まるとかそんなん無いよ
ディーゼルじゃあるまいし
>>324
踏んでる量は関係無い、回転数の問題
後期乗りだけど殆ど使ってないリアシートのシートバックのフレーム割れて交換した事ある
多分溶接不良だろうけど保証切れてて高かったよ
シートにガタが有る人はハズレを引いてる可能性もあるからよく確認しておいた方が良い

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 12:11:41.25 O8gE7JAl0.net
ティーダって大体80-100くらいが適正速度なんかな?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 12:24:02.76 2xUNUERJ0.net
はあ?
4、50kmh位じゃないの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 13:12:30.03 q2YpBcXz0.net
燃費走行もメーター読み75km/hくらいが限界だよな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 13:16:12.97 rn3nQZDm0.net
1.8は80km/h~が適正だなって走ってて思う
オッサン車なのに無駄に速いわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 13:43:43.81 uO09vbd60.net
瞬間燃費だけで見ると60~70km/hくらいが一番良い

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 14:00:08.64 fhF+ImIp0.net
>>335
同意
1.8ラティオだけど、乗り心地がフラットになるのが70km/h以上位から

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 17:56:18.78 zeI0JHJI0.net
120キロをキープの走法だと、下り坂がない限り15を超えないね
燃費計を注視してると10~15を行き来するだけ
上り坂で踏むと5~10
アクセルオフの惰性走行をしまくってやっと人並みの燃費になる
140キープも試してみよう

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 18:22:51.30 QaeWEqfo0.net
120キープじゃ燃費伸びなくて当然じゃね?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 19:04:09.04 Qof89UYB0.net
初期型15Gだけど俺も60~70kmキープが一番燃費いいと思う
1時間で2回くらいしか信号に引っかからずにそれくらいでずっと走ってたら
MOPナビの燃料計で21kmくらいまでいけたよ、実燃費で19か20くらいかな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 20:45:15.51 QYFFKiNe0.net
フロントのドアパネルはめたらドアミラー付近が助手席に比べて1.5センチくらい浮いてるんだけどなんで?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 20:48:52.03 ZwsYNMwZ0.net
まずウインドウの窪みに上から嵌めるんやで
少しコツがいる
俺も始めてデッドニングした時悩んだから気持ち分かるで

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 20:53:36.90 QYFFKiNe0.net
インナー側についてる白いレールをかけるんだよね?
なかなかはまらないから少し横にずらしてスライドさせながら嵌めたのが悪いんかね
外し方ばっかり検索ヒットするけど戻すほうが数倍大変だわ…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 21:02:48.87 kdg6zYbB0.net
>>343
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
最初に内張りをこの角度でインナーパネル(ドア本体の内側の金属パネル)に引っ掛けるんやで

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 21:04:42.48 XHmHHvmh0.net
最近燃費いいのは高速走ってないからか
淡路島とかついつい120くらい出しちゃう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 21:25:02.34 wOQ3/nJE0.net
今日、横横~湾岸線~お台場辺りまで走って
カーナビの燃費情報で往復燃費が17-18km/ℓでした。
同乗者二人で、平均80km/hで走行して回転数も平均1800位で、登り坂で2500位で走行してました。
いい車ですね。室内も広くて、座り心地もよかったですし。
でも、もう乗り換えてしまうので残念です…

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 11:58:30.15 ydsx5X4U0.net
エンジン掛けて乗り始め1発目の10~15kmくらいでCVTから出てる音が
最近めちゃくちゃ大きい時が有るんだけど壊れる前兆?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 13:15:51.35 M6T0WJDd0.net
>>347
CVTFはちゃんと入ってる?
交換はしてる?
レベルはOK?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 18:37:01.42 OfBIblli0.net
H18年で走行7万キロだと、下取り付くかな?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 20:09:03.69 IpiliWJ60.net
3万円で買い取ります

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 20:21:48.48 TKRm5FVm0.net
つくっちゃ、つくと思う。
価格は…どうでしょうかね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 20:27:53.21 d7VAY0Xb0.net
>>344
窓下げてからその角度で行ったら嵌まった!ありがとうやで~
>>349
カーセンサーでその距離と年式ならちょうど30万だった

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 20:55:40.96 LR8WeZK+0.net
>>347
俺も68,000kmくらいからその速度域で異音が鳴ってたがCVTFをディーラーで交換したら治ったわ。

354:346
16/11/21 21:09:34.07 H1kpIJPb0.net
>>348
走行距離7万7千㎞、フルードは3万4千㎞と5万8千㎞で交換してます
若干のフルード漏れはあるもののフルード量は適正値入ってます
似たような状況の人がいればどうなったのか聞いてみたくてね
音はするけどとりあえず問題なく乗れてるとか、しばらくして壊れたとか

355:346
16/11/21 21:11:22.86 H1kpIJPb0.net
>>353
どうもです年明け車検なんでその時交換してみます

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 23:22:53.30 upuJ2vcW0.net
>>331
詰まったよ
友人はそれが原因で交差点でエンスト
手放してしまった

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 01:13:58.21 ia0mvOfu0.net
>>353
モロにその距離で音がで始めてるんだがディーラーでの交換費用は、
おいくら万円でしょう??

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 06:51:51.68 BCh5212S0.net
>>356
みた事ないでしょ?絶対詰まらないから

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 07:10:13.76 aozDHa7c0.net
見たこと無いんだと思う
整備工場の言いなりか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 08:50:22.50 1pJd7Mry0.net
では日産車に見られるスロットルチャンバー起因のエンストの原因は何なのだ?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 11:56:36.20 VofZBKv00.net
汚れ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 17:06:56.16 CtgnHptM0.net
車素人だけど日産に持って行って、
スロットチャンバー清掃してくれって言えばしてもらえる?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 19:14:27.06 KYo11+FD0.net
そんな焦らなくても、エンジン警告灯点いてからでいいべ
黄色で点灯してるうちは自走可

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 19:53:10.35 xOcgYuT00.net
>日産車に見られるスロットルチャンバー起因のエンスト
まずこのソースを出してもらおう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 19:55:05.60 PmdJSnii0.net
ラティオって堅実なセダンだよな。
大人4人がゆったり乗れて、独立したトランクに荷物もたっぷり積める。
それでいてセダンならではの格式高い佇まいも備える

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 21:57:28.97 VhiIwAZH0.net
>>357
352ではないけどうちのディーラーでは1万4千円だったよ
ディーラーによって値段はマチマチだろうけどそう大きくは違わないと思うよ
>>362
やってくれるよ、ちゃんとそれ系のメニュー有るから

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 22:07:26.06 VhiIwAZH0.net
>>364
国土交通省ホットラインでも数多く散見されるし
ディーラーにエンストすると持っていけばコンサルでセンサー異常なければスロットル洗浄するから間違いないよ
メーカー、ディーラー共に把握してるって事やからな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 23:06:50.95 LUCjB0FB0.net
HR系エンジンの宿命だね
 

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 00:58:04.45 +lxacvU40.net
>>365
ハンドルがやや左な事だけが悔やまれる

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 02:39:03.37 KqUiku2/0.net
ハンドルの位置なんて全く気にしたことないけど
もう少しだけハンドルでかいと運転しやすかったかも

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 04:34:04.46 zTJqVpeu0.net
>>366
14kか
4万km交換推奨とは言え、
安くはないな、サンキュー

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 07:07:28.54 xg4Y4eOx0.net
>>370
ハンドルの位置がずれてる書いてる人は
たった一人だと思う
かなりイッてるひとだろうな…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 09:00:33.73 mB1evml30.net
ハンドルのセンターズレはどの車種でも気にしてる人は一定数居る
ズレてない車が殆ど無いのを知らんのやろ
あとシートポジションが悪く手が遠い

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 09:03:54.85 5f+USOu30.net
ハンドルの前後移動を付けろよ。ってのはほぼ全員が感じてると思うわ
不満点の少ない車で気に入ってるけど、ハンドルの位置とセンターコンソールの角が膝に当たるのが不満

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 09:28:34.97 hrR2fZdc0.net
トヨタなんかはチルトとテレスコがついてたりするがまぁさすがにアクシオにはないし残当だろうな
あればあるに越したこと無いんだがな。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 09:40:29.93 om4yfzvE0.net
>>374
ハンドルは気にしないが
足があたるのは同感やね
後はハイビームにしたら青い警告灯が目にくることかな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 12:04:17.64 mB1evml30.net
日産は割と高い車でもテレスコ付いてないからね
これはもうメーカーの考え方の問題なんだと思う
フィットとか安いけど昔から付いてるしね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 16:23:29.71 g1Ck1KOn0.net
テレスコピックは別に俺は要らない
多少、ハンドルが遠いというのはあるけども、車にドラポジを合わせるのは吝かではない
それに、もともとインパネとハンドルが近い方が好み
調節機構があったとして俺は使わないな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 17:09:00.93 OiNvq2sF0.net
ちびっ子か

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/24 02:26:08.62 l1vhmFpX0.net
テレスコピックに限らず調整範囲が広いってのは、楽に運転できて疲れづらいことと同義だと思うんだけどな
疲れづらいから集中力も鈍らず安心安全に運転できる
流行りの安全装備もいいけどこういう基本的な部分こそが大事なんだけどな
この車は年代的に新しい安全装備があるわけもないが、それにしても煮詰めがちょっとたりない
まあ安めの車でここまでしてくれたから十分なのかな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/24 22:44:01.28 cYParhoG0.net
過去を振り返ってもしょうがないが、
パワステ、パワーウィンド、オートマが主流となったように
これから買うならテレスコは必須だよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/24 22:55:36.48 s/SOZxCY0.net
昔から日産のドラポジは胴長短足向けだから

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 03:58:39.66 ZUZFb91C0.net
ステテコなら履いてるぞ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 06:41:51.93 65PZziGv0.net
ノートe-powerでやっと乗り換えられる車出たな。これでラティオもハイブリッド化してくれれば。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 07:41:17.87 f4ICm8Gq0.net
次もティーダかティーダラティオ、もしくはブルーバードシルフィのどれか中古で条件の合うものって思ってたが
ノートe-powerは確かに乗り換え候補に入る位の面白さはあるね
まだ試乗してないから、内装とか静音性とかがショボくて駄目かはわからない
まあデッドニング自分でやるから静音についてはダメでもいいんだけど、内装は変えられないからね
ノートe-powerが出てくれたお陰で185/65R15のエコタイヤのラインナップがまた充実してくれそうなのは助かる
プリウスが185/65R15じゃ無くなったせいでプリウス専用の最高グレードのエコタイヤが履けなくなってたもんな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 09:26:20.90 TRDZjbU90.net
ハッチバック乗りはモードプレミアに行けば良さそうだが、ラティオ乗りにはまだ行き場がないなぁ…

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 10:28:00.13 3BiGGZkj0.net
>>384
ノートは2年後のフルモデルチェンジ迄のつなぎ
ラティオは既に廃番

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 11:23:43.97 rpMhDRrq0.net
平成17のティーダ乗ってます。
今、9万キロ。
今のところ、特に不調はないので、次の車検は取ろうと思います。
皆さんは、何年何万キロ位、この車に乗りますか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 12:27:53.02 2/PGtPp10.net
今7年半で7万キロ
11年10万キロまで乗りたいけど
車の調子次第で次の車検で乗り換える

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 13:16:34.03 8urfvN040.net
7年8万㎞後4年は乗るつもりだけど
CVT、エンジン、エアコンの何れかが致命的な故障したらその時点で乗り換えるかな
CVTだけが心配

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 17:54:00.06 9k8LQBGq0.net
前期アクシスだけど、
キツいのはブッシュ硬化の様で、毎日往復2時間の通勤のゴツゴツ感が辛い。
後1年、+20000kmでドナドナかな。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 20:33:38.73 Mtjx+f3z0.net
ブッシュとかマウントとかのゴム類全取っ替えするといくらかかるかな?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 22:46:23.94 s+EWXIaD0.net
リアがトーションビームだし純正でショック交換+アライメントまで入れても、多めに見積もって20万円位じゃないかな
なんでショックまで入れてるかっていうと、ショックも大抵ダメになってるから
かなり効果は大きいから乗り続けるならやったほうがいいね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 09:20:51.37 /yijwBgE0.net
CVTの故障ってそんなに多いの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 09:40:15.96 Ei5jSwh60.net
古いクルマに20万円かけても、下取査定が1万円前後しかアップしないのが辛いところ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 09:53:34.01 uizsf6dX0.net
下手すると乗り出し価格だからな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 10:03:17.32 5sq+tQ6H0.net
>>394
不具合率は普通のATとたいして変わらんって重整備専門のメカさんが言ってたけどね

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 16:06:29.45 GEU4y6Vu0.net
CVTはバックする時ヒューンって音がしだすと寿命が近いと軽整備専門のカメさんが言ってたけどね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 18:18:44.99 T+56JlKI0.net
新車の時から鳴ってるよ
8万㎞故障無し

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 18:55:46.35 GEU4y6Vu0.net
やっぱり重整備のメカさんじゃないと 軽整備のカメさんはダメだな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 20:39:19.59 gHf6IQze0.net
あのアクセル離した時のヒューン音は興ざめだよね
なぜか鳴る時と鳴らない時あっけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 03:25:38.45 c4bZVxgz0.net
以下のティーダM15の購入を考えているんですが相場的にはどうなんでしょうか?
H21年式
ブラック
cvt
走行距離79000km
フル装備のオプションてんこもり(純正HDDナビ バックカメラ フルセグetc) 
車検は購入時から2年間
夏タイヤ新品(純正アルミ) 冬タイヤ中古(社外アルミ)
修復歴無し
ディーラー保証3年
乗り出し65万円

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 06:23:07.02 pj4k9oYf0.net
>>402
どうしても買いたいって値段でもないけど、年間走行距離一万程度であと6年乗る予定なら買うかも?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 06:55:37.54 LeIjr0Zs0.net
>>402
保証が3年付くのは大きいね。
自分なら10万kmまで乗るかな。
あと、純正ナビってデータ更新まだやってるのか?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 09:48:39.62 5akMnHQ00.net
地方なら相場はそんなもんだろうね
ただ8年落ちで8万kmに65万はやっぱり高い
それが1800やG、アクシスだって言うならわかるが
黒もどうしても黒じゃなきゃイヤだって言うんじゃない限り、候補からは外した方がいい
中古市場の黒にお値打ち品なんてないから

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 09:55:20.06 +qKo7KKg0.net
値段に関してははここの連中の話は聞く耳持たん方がいい
中古相場も昔より上がってること考慮せずに自分が買った時の感覚で語るから

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 10:54:47.57 8hvQel1U0.net
いや、高いよ
順当に年式は落ちていくんだから

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 11:12:17.27 eOWWIqjP0.net
>>402
そこまでしないと売れない車だから、
という
注釈を入れたくなった

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 12:31:31.83 /MR1TsVo0.net
ノッチバックのティーダラティオの中古は
概ね10万円安い
 
ラティオの現行型は全くの不人気で、殆ど流通していない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 12:34:57.76 E3zMlumV0.net
>>406
え?中古で買ったの?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 13:48:52.83 gif9U3Wk0.net
>>406
どうしたの顔真っ赤だよ?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 15:12:29.15 Z2GnKb4e0.net
>>402
H22で2万キロを諸々込み90マン弱
個人的にはこれくらい払っても良かったと思ってる

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 20:06:27.33 rpVX0nKo0.net
ソコソコ古くなると20万くらい安いよりディーラー保証3年付いてる方がありがたい事多いよ
車検もタイヤも付いてるしそんなに悪い値段ではないでしょ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 20:26:08.41 5akMnHQ00.net
いやget-uあたり見てみ
これより安いのいくらでもあっから

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 20:33:15.83 LR/9NuSj0.net
中古車は「近所の店で現物を見て買う」ってのが当たりを引く重要点になるんだからネットの最安値と比べても意味ないって

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 20:44:12.89 5akMnHQ00.net
それはそうだ
普通に時間取れない人は結局、近所の中古屋の言い値で買うしかない
だから、相場的にはとか気にしなさんなってこと
けどやっぱり気になるみたいだから、そういう人には本当のこと言っておいた方がいい
でも時間が取れるなら遠方で買ってもいいんだぜ
別に買ったところでメンテしなきゃいけないってこともないわけだから

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 02:26:14.15 +O7mXHUE0.net
販社が真っ直ぐ走らない中古車を売る時代だから安いのは疑って掛かった方が良いよ
特に福岡日産のカーライフアドバイザーは

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 08:11:49.33 t+F0OPDB0.net
>>415
北海道に住んでいるんで、周囲の販売店には距離乗った車しか無く、
ネットで、3台続けて中古車買ったよ。
細かな不具合はあったけど、
ディーラー系列の中古車で、新車保証がある5年以内のを買えば、良いのさ。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 12:23:18.62 V2zYXAe80.net
ディーラー保証があるってのは中古車において凄く重要だからな
CVTぶっ壊れたら50万や、中古使っても30万くらい掛かるしな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 17:30:17.48 GMCFcxz70.net
>>419
普通、CVTやエアコンが壊れたら廃車でしょ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 01:10:54.96 vrQ/mAzW0.net
エアコン故障
エンスト
CVT故障
 
これらで買い換える人は多い
さもなければ高年式でも乗り続けるだろう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 08:32:53.92 p5y82GJW0.net
>>420
中古車の話やろ?買って1ヶ月で壊れてまた買い換えるの?
安物買いの銭失いって奴やで

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 13:59:56.23 x6Ndh1c10.net
(´・ω・`)んな事言ったら愛着とサイフ次第としか言いようがないじゃん

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 18:53:40.96 QHF2nuY30.net
だから中古車は保証大事だよねって話でしょ?
ディーラー保証のある安心感は大きい
最初多少高くても保証付きが良い人結構多いと思うよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 19:07:16.40 XIm+ahHf0.net
ワイド保証プレミアムはすごく値上がりしてね?
この車じゃないんだけど、俺が8年前に買った時はこんなに高くなかった気がする
あれ入ってると、ディーラー自らがここも保証で直せますって提案してくる
高騰の原因はコレだと思うが、タダで直せるのは非常に助かる

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 20:34:14.73 u+g9Zmtu0.net
e-powerなんて愚の骨頂だと思うけどね
メンテめんどくさそう
車の部品製造から考えたら
ティーダクラスの燃費のいい小型車を
短期間で乗り換えていくほうが
トータルで見て環境に優しいし、コストも安くつくと思う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 21:44:27.99 OBnSd9It0.net
15Mって本革巻ステアリングだよね?
ステッチが一つもないんだけど本当に本革なのか?…

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 22:32:49.19 z0kjOUjP0.net
>>427
URLリンク(twitter.com)
これはステッチ入ってるけどそれには入ってないの?
15Mは本革だった気がする

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 23:10:59.30 OBnSd9It0.net
>>428
うちのはついてない…
元試乗車だし15Mなのは確かなんだけど…

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 07:57:03.41 +KZKJHnZ0.net
中古ならオリジナルパーツが付いてるとは限らんしなぁ
革かウレタンかくらいは見たら分かるんじゃないか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 08:23:49.92 +BLqjTUs0.net
また15Mじゃないパターンじゃねえの

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 08:29:03.62 nM6I8Cz20.net
>>427
前期なら15Mは標準がウレタンだよ。
15Gが本革

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 12:26:02.12 ij9EhoFM0.net
>>432
前期のカタログ持ってるけどMも革って書いてあったけどうちのは更にその前のモデルだったってことか

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 12:39:18.92 GFa9NaQg0.net
事実はどうか知らんが前期内、後期内でもチョコチョコ仕様変更有るからなぁ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 13:51:18.58 ACoWTNaI0.net
>>426
どうせ2年後は旧型になるし、その頃にはe-powerも改良されるだろう
現行ノートに手を出さない方がいいな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 19:40:39.70 AY6LPF+l0.net
>>426
でもティーダにe-Powerモデルあったら悩んでただろ?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 12:28:17.32 wIbsKpgB0.net
e-Powerは面白そうだけどノートだからいらね
新型マイクラに載ったら欲しい

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 13:28:12.23 NuFFxFEJ0.net
>>437
こういう人、結構多いはず

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 14:41:35.87 bCf3OJ8p0.net
何故ノートではなくティーダを廃止したのか
ノート伸ばすなら元々長かったティーダ残せば良かったのに

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 17:54:31.25 sIlBXcNP0.net
だってバカ社長なんだもの

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 18:00:01.66 bKY2IkD20.net
>>439
ノートは3気筒で生産コストが断然安く、利益率が高い
だからノートに集約させ、儲かった分は役員報酬に回した

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 20:30:48.35 VgLTHnE50.net
>>439
日本人はミニバンだと思ったんだろ?
フィットがバカ売れしてたんだし

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 20:55:45.69 zV+bvnC/0.net
一番売れていてユーザーからも好評だった日産車を、
コストカットのためあっさり斬ったゴーン
 
顧客を見ず、粗利ばかりを見ていたんだな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:03:57.11 DN/JMTcf0.net
ノートは初代からコストカットの塊みたいな感じで利益が大きかったんだろうね
ティーダのような凝ったコンパクトこそルノーに通じてて日産の本道だと思うのだが、経営者がアレではなぁ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:07:28.08 VgLTHnE50.net
>>443
日本で一番売れていた訳では無いし、海外では無くならず順当にモデルチェンジしてるのだが

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:16:57.03 bXeGgXqq0.net
二代目ノートはダウンサイジングコンセプトで出来た。
未だ排気量が足りない気筒が足りないと言っているやつは哀れだ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:22:13.98 x+3e82gn0.net
むしろ、日本では売れなかったって判断じゃね?
走りはアレだが、全体として見れば金はかかってる
金かかってるのにあんまり売れなかったらやめたくもなる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 22:46:19.13 e8Hiso/t0.net
>>446
コストダウンサイジングと揶揄されているよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 23:47:23.01 zbdh1Bwx0.net
>>446
軽自動車も採用している3気筒で満足している人は羨ましいと思うよ、本気で
あのチープな安物サウンド、違った、シンプルで独特なサウンドで満足できる感受性の豊かな人は素晴らしい
自分には内装も含めて絶対満足できないから本当に羨ましい
僕は哀れな人間なので4気筒以下は乗れません

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 23:58:46.39 zbdh1Bwx0.net
読み返して自身を恥ずかしく思います
4気筒未満ですね
重箱の隅ですが大変失礼しました

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 00:07:37.16 5U67WaqP0.net
黄色ナンバーで我慢できるヒトなら
3気筒で満足できるよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 00:27:10.09 IacuI+Tb0.net
BMWに3気筒があるご時勢に何を言ってるんだか

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 01:56:22.88 55R4Lno/0.net
3気筒で別に不満はないな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 09:33:07.29 DbeYSFBf0.net
>>453
しかし日産の思惑通りにノートダメリストに移行する客は殆どいない
 
客は簡単に騙されない

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 09:43:43.76 4iKex3qT0.net
ノートたまに乗るけど3気筒なんてわからない
カタログ厨しつこすぎw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 12:13:37.17 5U67WaqP0.net
今月に入り、日産工作員の動きが活発だね
 

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 12:38:52.73 OFizF17H0.net
どうせお前らは1亀頭でも持て余してるんだから問題ねーだろ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 12:39:12.86 E/VF8ge+0.net
e-power、突き上げ感があるという書き込みが気になる

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 13:03:38.52 2Qvod3PD0.net
>>458
フィット程のゴツゴツ感では無いよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 14:46:48.69 c74WZLWQ0.net
空気圧燃費スペシャルセッティングだな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 14:59:36.74 E/VF8ge+0.net
フィット乗ったことないんでティーダ比で頼む

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 17:39:13.53 55R4Lno/0.net
>>454
別に誰が何処に流れようが知るかよw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 18:56:57.00 lRFIR4wm0.net
ノート e-powerのオーテック版のベースがメダリストになったらティーダから乗り換えてもいいかな
次のモデルチェンジでやってくれるかどうかって所だから
今のティーダは少なくとも2回は車検通すことになるだろう

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/03 08:23:06.06 QSnIULV40.net
馬鹿社長は日本で売る車種をどんどん減らしてる
中流以下はノートに集約させたいみたいだ
パルサーハッチバックは出そうにないし、
マーチも生産停止だし、スカイラインも日本は出ないし
でも、そう思い通りにいくかな?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/03 08:38:25.26 Pev4zZFZ0.net
>>464
マーチって次は無し?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/03 09:43:11.09 LXFiDsbx0.net
>>464
ノートが嫌ならセレナかシルフィを買わせろ、ということだろうね
まあ経営判断としては妥当かもしれんが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch