☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.86☆★at AUTO
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.86☆★ - 暇つぶし2ch392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 00:43:10.93 XYqgsV8Kp.net
>>381
ボルトの頭をバイスで掴んでナットを回す
グラインダーでナット削ってナットを割る
のどちらかで行けると思う
あるいは完全にウイング側のボルトがガバガバになってるなら引っ張れば取れるかも

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2174-52+V)
16/10/20 01:08:01.59 dyFId7pf0.net
>>3


394:82 ボルトが手前にあるのは、それでいけると思うんだけど、奥に入ってるのがあるので、それがソケットしか入らない狭さなんです><



395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 01:15:44.93 j5sEUPA4p.net
レイルのアルミアンダーカバーGDB用を付けたけどポン付けじゃなかった
穴全部開け直し
タイダウンフックが干渉するからその部分を切断
JSPEEDのロワアームバーが干渉してリアの固定金具が使用不可
って感じだった

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 04:13:02.75 XYqgsV8Kp.net
>>383
そうなるとボルトにドリルで穴を開けて、ボルトを削り取るしかないかなぁ
勢いあまってトランクまで削らないように注意

397:366 (ブーイモ MM6d-Cm2F)
16/10/20 08:35:57.02 Qr65133zM.net
普通についてるよ
車高も基準内に収まってる。
BCにずっとつけてたから慣れてるけど安心感はあるね。
2台分用意して交互にオーバーホールして使ってる。
最初ばねもBCのままつけたらフロントが30ミリも高くなった。
後期型だけどハブ周りとかBCと共通なのね。
ルームミラーも同じだった。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb8-vevC)
16/10/20 08:42:07.78 WqdJgXwWd.net
別にリアウイングつけたまんまでいいじゃん
会社の都合でデカ羽無理とか中古で買って下品なGTウイングついててそれ外したいとかならまだしも

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2174-52+V)
16/10/20 09:46:14.77 ggJ8V4LN0.net
>>387
後期の純正を手に入れたから変えようと思ったんだよ
このままじゃ、部品が無駄になっちまう
手元のドリルでナットを破壊するのは難しそうだなあ、パワーと長い充電時間が必要だし

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb8-vevC)
16/10/20 10:02:51.73 PDq70Ansd.net
いっそのこと、トランクフードごと換えれば?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/20 10:18:12.10 uAvIDjNL0.net
トランクフードの中にナットを落とした時は大変だったな
トランクフードを外して逆さにして2時間ぐらい振ってたっけ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f241-OI7i)
16/10/20 10:30:05.54 9bZw2scX0.net
近日中にリアウィング外そうかと思ってる俺の前で、
フラグじみたネタはヤメてくれ・・・orz

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6883-CGyA)
16/10/20 10:36:05.54 hJa+gXMH0.net
>>379
そもそもオーリンズって過去のデータがあればいつでも作ってくれたと思うのだが…

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-YT5Q)
16/10/20 10:59:48.34 GCpDFprMd.net
>>383
ソケット入るならエクステンションバー使って外から押さえられるようにできない?
こういう感じの奴で。
URLリンク(i.imgur.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c81-YT5Q)
16/10/20 11:14:54.89 DBtD1oGL0.net
今ついてるウイングのボルトの上に穴あけちゃうのがてっとり早いぞ!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 11:16:13.80 j5sEUPA4p.net
羽根っていいの?無いから付けて見たい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-YT5Q)
16/10/20 15:31:33.73 JEf3jO+00.net
赤ベコが翼を授けようとか言う位だから
良い物なんだろう
現状Ver6乗ってるけど
リアの窓拭きにくいとか
後方視界に完全に被るとか
トランクに汚れ溜まりやすいとか
効果が出る速度なら赤切符確定とか
まぁ色々在るけど良い物だよ羽根は

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fca9-JsXh)
16/10/20 15:51:31.03 YHrxxKda0.net
羽根付きは中期が一番洗車しやすい

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/20 16:09:21.52 uAvIDjNL0.net
D型STiだけどハンドバッグみたいな羽が嫌で
ヤフオクで素WRXのチビ羽を落として交換したよ
確か\2,000


410:位だったw



411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-vevC)
16/10/20 18:35:59.06 WY7HbIHNd.net
品のないGTウイング以外なら後期羽も中期羽もWRX羽も全部カッコいい
S201羽は人を選ぶけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de02-vevC)
16/10/20 18:48:02.15 Po0z7hml0.net
そんな僕はSTIversion2ウイング

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edb4-YT5Q)
16/10/20 19:16:39.47 IdfUhQjK0.net
それ欲しかったわ
希少過ぎて手に入らなかった

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba5e-OUy2)
16/10/20 19:16:45.21 z6ZkFgdR0.net
そして私は2段羽根
後期純正が好きだったけど、住めば都的な
取って付けた様な存在感がゲテモノっぽくて良い

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edb4-YT5Q)
16/10/20 19:17:30.93 IdfUhQjK0.net
いやversion1の羽だった

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c81-YT5Q)
16/10/20 19:38:03.83 DBtD1oGL0.net
>>398
D型素だけど、逆のことやったよw
Sti4の羽は100円だった。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de02-vevC)
16/10/20 19:47:25.74 Po0z7hml0.net
>>403
version1だったか 記憶違いだった
ネットに出てるよ ボロボロだけどw
URLリンク(www.upgarage.com)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-YT5Q)
16/10/20 20:47:40.07 U0ilQniEd.net
羽交換と聞いてトランクバネ棒がアップを始めました

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-YT5Q)
16/10/20 20:51:56.39 JEf3jO+00.net
バネをビヨンビヨンして
身体鍛えるんちゃうんか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dc2-AIfR)
16/10/20 21:03:42.84 QkI1vAz90.net
クラッチのミートポイントがだいぶ手前になってきてるんだけど。これって簡単に調整できるもの?まだ交換して7年くらいだし滑ってもないから調整で済ませたいんだけど。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 21:04:01.51 4ERQmdwPp.net
付けるならG型だしあのでっかい純正のがいいんだよね
出来ればトランクリッドごとが世話なくていいんだが…
重量、利便性と見た目どっちとるかなのかな
レガシィの時はFRPトランクリッドだったせいもあって重量取ったっけなぁ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5a4-CGyA)
16/10/20 21:53:33.65 Rv506HNz0.net
俺もトランクフードごと交換を勧める
リアウイングが外れたとしても穴が残るだろうし
フード交換はキーシリンダー交換も伴うけど
穴を綺麗に塞ぐよりは難易度は低いだろう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb8-vevC)
16/10/20 22:18:08.01 iMr4WVS9d.net
トランクのトーションバーなんかFRPトランクにした時に2本とも外した
おかげでトランク開けるときは棒みたいなの立ててトランク落ちないようにする必要あるけどそもそも4ドアのGC8でトランクに荷物積む機会が少ないし勢い良くトランクが開かなくなって良かった

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4004-l/5w)
16/10/20 23:59:22.08 BqkLahJY0.net
別の車でボンネット交換したときはけっこう大変だった
複数の人数でやったほうがいいと思った

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-vevC)
16/10/21 00:07:42.34 e3I08f1CH.net
錆止めとか面倒くさいし穴位置絶対ずれるからね
うちのは羽根つきの強いバネ2本だったから最初は笑っちゃうくらいの勢いでバコーンって開いてたな
1本に減らしてもまだバコーンするし結局両方外して傘をつっかえ棒にしてたわ
そして何度か挟まれたっけなあ
レガシィでだけどボンネットは普通に一人で交換してる
アルミかFRPなら余裕
鉄ボンはちょい重いが普通に出来たよ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb8-vevC)
16/10/21 08:31:00.25 +g1rLfwPd.net
F型素のSTIの羽根を素のWRXの羽根にしたい。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 685f-vevC)
16/10/21 09:20:16.43 bMYW1q+F0.net
錆止めなんか錆止め塗って塗装して最後にシリコンで周り埋めればいいじゃん

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6883-CGyA)
16/10/21 09:56:51.09 ioxO+5990.net
素のWRX羽根、需要があるんならヤフオクに出すかな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 685f-vevC)
16/10/21 09:58:28.61 bMYW1q+F0.net
多分いらないなら貰って付けるみたいな感覚だから高い金出してまで買う奴はいないと思う

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa9-AIfR)
16/10/21 09:59:59.38 69mcAo8Y0.net
この前軽のカプチーノにランエボ4か5あたりののリアスポ付けてる人見たので
ある程度の需要はあるんじゃないか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 685f-vevC)
16/10/21 10:03:03.89 bMYW1q+F0.net
それこそ後期STi羽だろ
実際純正羽でF.GのSTi羽だけオクの相場高いし

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/21 10:14:27.91 ziioFTXV0.net
新型WRXの羽はお下劣だなw

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e31-cXfD)
16/10/21 11:17:53.90 Gs0Enidz0.net
後期のF/G型でも形状が微妙に違うよね
俺はG型のが好きだけど

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-vevC)
16/10/21 14:03:57.08 e3I08f1CH.net
羽根で2、3万とトランクリッドが1万位か…
んー

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe4f-YT5Q)
16/10/21 14:19:40.80 J9S5jFg00.net
二段羽根は魚を載せるのにちょうど良いらしいぞ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c81-YT5Q)
16/10/21 15:19:37.08 /eV4tcPA0.net
>>423
本棚にもなりそうだな。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe4f-YT5Q)
16/10/21 17:16:25.00 J9S5jFg00.net
>>424
いやいや本棚度だとGDBに敵わんよ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4004-l/5w)
16/10/21 19:13:02.48 Ok3mtJeY0.net
羽を大中小二段で比べたら、
大>小>>>中>>二段
だな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f57c-b5os)
16/10/22 00:08:06.14 ecuLMhvc0.net
GDBのスプリッターウイングだっけ
まじ本棚言われてたな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe4f-YT5Q)
16/10/22 11:11:39.04 wZUGBYKA0.net
リアウイングは小羽根が格好いいな。フロント周りも前期型じゃなきゃ合わないけども。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fb-+mmL)
16/10/22 13:35:34.12 2RG58b520.net
GF8のSTiルーフスポイラーは下面の一部がツヤ消し黒で
経年で白化してくるけどどうしてる?
ウチのは素GF9に跡付けだから再塗装時にクリア仕上げにしてもらった

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fb-+mmL)
16/10/22 13:37:43.09 2RG58b520.net
素GF9って何だ
素GF8だ失礼

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f65-vZIz)
16/10/22 21:11:12.66 KGjIcJ3C0.net
セルモーターが回らなくてついに逝ったか…と思いプロ整備士に診てもらったが「異常なし、どこか接触不良かもね」とアドバイスが貰えた。
以前にターボタイマーハーネス不良でエンジン始動不能になったことがあったのでターボタイマー撤去していたがハーネスを割込ませていたカプラーが疑わしいのでカプラー外してオス側メス側ともに接点復活剤を噴射してカプラー再度接続したら今のところ快調
接点復活剤は電気工作マニア向けの店で購入したもの

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-vevC)
16/10/22 22:02:45.95 f8SxfRorH.net
なんかアンダーカバー付けてからなんかハンドル取られるようになった気がする
そしてもうカバーを段差に当てた…

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dc2-AIfR)
16/10/22 22:09:44.51 t86IYzzt0.net
最近セルモーターねた多いね壊れやすくなってきてるんだろうね。異常なしてどこまでみてるんだろうセルの接点まで見てるのかな?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2174-vevC)
16/10/22 22:12:48.63 q/CLcNux0.net
>>432
マジレスするとダウンフォースアップによってタイヤが地面におしつけられる、そして轍を拾いやすくする
アンダーカバーを外した車は筑波で3秒遅い
これはガチ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 195e-OUy2)
16/10/22 22:13:35.32 jBcej/BQ0.net
話題に乗っか


448:るけど、最近セルの音が大きくなった。 バラしてグリスアップすれば直るかな?



449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-vevC)
16/10/22 22:43:03.32 f8SxfRorH.net
>>434
なるほどー
サイドスカートとかもやってもっとしっかり整流しないと意味無いと思ってたんだけど効くもんなんだね
って事はリアの方まで適当に作っても効果あるって事だよね
板張ってみようかな…

450:sage (ワッチョイW 3f65-vZIz)
16/10/22 22:59:53.75 KGjIcJ3C0.net
>>433
うちでは動かなかったのに積車でトヨタの工場へ搬送されてトヨタ純正メカニックに診てもらったら正常に動きました。
解体屋へ出されると思ったのだろうか?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-vevC)
16/10/22 23:07:04.09 f8SxfRorH.net
そう言えばセルのグリスってなに使えばいいんだ?
樹脂部品があるからウレア使ったら調度2硬かったらしく回らなかった思い出

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-vevC)
16/10/22 23:26:54.59 Q8O9O49Od.net
筑波で3秒ってかなりデカイぞ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb8-YT5Q)
16/10/23 12:38:17.57 d9ABN+ICd.net
さっき筑波山を軽く走ってきたけど、警察が巡回してるから、いまいち運転できなかったな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/23 12:45:27.43 6Pyxt+GP0.net
日本語で

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb4-opDb)
16/10/23 14:25:53.53 vxBZ4MYqM.net
とっちらかすと何故かワイパー回すタイプなんだろう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/23 18:51:23.68 XPl1lDpCp.net
おかしいな
ウィングを探してたはずなのに軽量トランクリッド物色してた…
なんかSti製とか書いてあるFRPトランクリッドあったけどStiって出してたっけ?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e05e-l6JH)
16/10/23 19:27:42.35 hOIQEOjH0.net
GC8とGF8ってリアバンパーって一緒だったっけ?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2174-y9Ie)
16/10/23 19:46:31.82 Ny5zCaiU0.net
純正のトランクはアルミだから、FRPにしても大した軽量化にはならないよ
それより、ウィングのダウンフォースに耐えられる剛性があるかどうかが疑問
FRPなら社外

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c81-AIfR)
16/10/23 20:28:23.09 enyRhZ4E0.net
え?アルミのトランクなんてあんの?
後ろ回りは軽量化しても前後バランス悪化するからしないんじゃね?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr89-YT5Q)
16/10/23 20:37:39.51 VUkwl8ndr.net
トランクフードのアルミ純正は知らんな
>>444
違うよ
GC8で自転車積みたいんだが
自転車の前後タイヤ外したら
後席に載る?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f4b2-YT5Q)
16/10/23 22:52:44.46 V2qe5WSP0.net
寺でセンターパイプに穴開いてます言われた・・・
うるさいの嫌だしstiの純正マフラー捜すわ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/24 00:08:32.24 Rxz2GSCed.net
>>448
俺の29erが乗ったからいけると思う
トランクに本体入れて後席にタイヤの方が楽だとは思うが

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/24 00:10:42.71 Rxz2GSCed.net
間違った>>447宛ね
>>448
この前レガリスRに替えたけど中々良いよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr89-YT5Q)
16/10/24 01:27:32.01 WqgEYA1Pr.net
レガリスRを何本も買ってる
次もレガリスRにするつもり
静かなのがいい

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 595f-vevC)
16/10/24 01:45:54.55 1kYNGKur0.net
ボンネットはアルミだがトランクは鉄
トランクはクッソ重いが後期デカ羽つけると割れるから補強もしくは中期羽にする必要ある

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e31-cXfD)
16/10/24 03:21:53.42 sZhZx1kt0.net
2段羽が似合うかは、バンパー周りとのとのバランスだと思う
RAのような純正アンダースポイラー無しに付けると
羽でっかちで異物感ありありだけど、S201バンパーや
社外のアンダーハーフスポイラーを付けてあげれば
いい感じにまとまると思うよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 195e-OUy2)
16/10/24 06:38:15


468:.37 ID:zlsRjUCd0.net



469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2174-52+V)
16/10/24 18:43:41.70 Yee/AGGs0.net
リアウィングが外せないと書いた者だけど、全てのナットが供回りするので、諦めた。
せっかく憧れのver6のウィングを手に入れたんだけどなー 
これを付けるのを楽しみにしてたのに (´・ω・`)

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/24 20:32:06.64 Zrh5eXS7p.net
Ver6⁉︎何色?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e25-pI6D)
16/10/24 21:30:27.24 m4uBlXv10.net
>>455
ネットの交換記事を見ての想像で悪いけど、一つのアイデア。
ディープソケットを差し込んだら、恐らくソケット本体は表に出てくると思う。
このソケットをプライヤーなんかで固定すれば、ナットは回らなくなる。
この状態を保持して、ソケットの中心穴からドリルを差込み、ボルト本体を削り取ってしまう。
ボルトだけ空回りすればナットは固定されてるから抜けるし、空回りしなくてもボルトは削れてしまう。
こんなことは出来ないか。?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/24 21:36:43.05 Z5MZZoUT0.net
>ソケットの中心穴からドリルを差込み、ボルト本体を削り取ってしまう。
削り取らなくてもエキストラクターで抜けそう

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e25-pI6D)
16/10/24 22:09:11.57 m4uBlXv10.net
エキストラクターも考えたんだけど、エキストラクターの径がソケットの穴を通るかどうか分からなかった。
エキストラクターが使えるならそれがいいね。
ただ、それほど太いエキストラクターは使えないと思うから、折れだけは気をつけて。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/24 22:29:53.24 Z5MZZoUT0.net
ソケット使わなくてもラジオペンチとかでナットの角を押さえて
ボルトの中心にドリルで穴空けてエキストラクターをねじ込むって出来ないかな?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f4b2-YT5Q)
16/10/24 22:46:12.44 jHBS3eKv0.net
>>450 >>451
遅レスだが㌧クス
レガリスRは静音で評価高いですね
センター腐ってるならタイコも腐ってる可能性あるから
レガリス検討します

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb4-vevC)
16/10/24 23:09:10.61 zK4WL10PM.net
ディープ刺してドリルで回すのはすごく良いと思う
空回りするようなら軸力は無いから、ネジ部が滑るようにすればいけるはず

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c81-AIfR)
16/10/25 00:11:12.93 7YuWrvB10.net
今の羽を壊せばいいじゃないの。
潔く根元から5㎝のところで切ればいいと思う。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e2e-vevC)
16/10/25 01:20:35.22 tEQImVLr0.net
リアウィングの話、ボルト引っ張りながらインパクトすれば取れると思う。
安物のソケット買って、接着だぁ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5a4-CGyA)
16/10/25 01:44:55.07 jco0Y0Ou0.net
外れないボルトのみを残して他のボルトを全部外す
556を吹き付けて少し放置
羽を外れる方向に引っ張りながらインパクトドライバーで緩める
状況的にドリルドライバーでは駄目
これでも無理ならボルトの先端溶接か羽に穴開けるしかないな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4004-l/5w)
16/10/25 12:43:01.08 dv37ukp80.net
GC8探して中古車屋をはしごしまくる夢をよく見る

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe4f-lF6N)
16/10/25 15:32:44.72 qOJL1eVI0.net
これは確かに便利そうだな
URLリンク(imgur.com)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa21-w4cU)
16/10/25 15:35:42.49 B8RxEbTKa.net
うえぇマジか…
幾らなんでもやんねぇわ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1e-lF6N)
16/10/25 15:39:05.13 KwaISOsr0.net
何これ?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/25 17:47:32.54 YVfplJW4p.net
>>469
2段羽は魚を乗せるのに便利とかいう>>423の画像では?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-vevC)
16/10/25 18:40:11.43 4Qq110EGM.net
GFのSTiウエストスポイラーを�


486:�業台代わりについ使ってしまう・・・



487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-YT5Q)
16/10/25 18:49:57.24 0D1FkF8Ld.net
街乗り~ワインディングで、安いブレーキパッドを探しているのですが、ディクセルのエクストラスピードとアクレのライトスポーツが候補になったのですが、どちらのほうが使いやすいでしょうか?又、オススメのパッドがあれば教えて頂けないでしょうか

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e25-m/FF)
16/10/25 19:05:44.11 WL0jOYJF0.net
街乗り~ワインディングを楽しむくらいなら、純正でいいんじゃない。
減らない、ホイール汚れない、まあそこそこ効く。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/25 19:23:33.11 YVfplJW4p.net
あああぁー
A/Fセンサー逝った…

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr89-YT5Q)
16/10/25 19:25:17.13 2Y4psVIIr.net
えっ!?純正めっさ汚れるぞ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cf9-AIfR)
16/10/25 19:42:33.09 ahkZ6AYn0.net
街乗りでもかなり汚れるよね。結構鳴くし
こういうものだと思えばそんなに気にならないけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e2e-vevC)
16/10/25 20:14:22.58 tEQImVLr0.net
デイクセルとか、純正よりやすくない?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c81-AIfR)
16/10/25 21:30:46.90 7YuWrvB10.net
>>473
純正パッドはホイール汚れまくりじゃん。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5a4-CGyA)
16/10/25 21:54:51.12 jco0Y0Ou0.net
project μのNS系もありかと
純正のように使えるし鳴かないしダストも少ないよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c81-AIfR)
16/10/25 22:43:05.12 7YuWrvB10.net
>>479
それ使ってる。
ダストは明らかに少なくなった。
安いだけに攻め込むとフェードするかもだけど。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5a4-CGyA)
16/10/25 23:23:41.79 jco0Y0Ou0.net
>>480
俺も使ってる
質問者は街乗り~安いって言ってるから妥当かと
耐フェード性や制動力を求めるなら別グレードや別メーカーになるだろうね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-YT5Q)
16/10/26 08:15:07.86 EdlEdNUad.net
472です、今回はプロμを使ってみようと思います、ありがとうございました

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-DiiE)
16/10/26 08:22:41.84 rYTywMVvK.net
>>471
わかる

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/26 09:17:02.66 qE4wr8y0d.net
セダン乗りなんでウエストスポイラーってなんぞや?っと検索したらリアルーフ下の羽なのね
コレは缶コーヒー置き場不可避だわ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/26 13:22:30.60 gshbKyZgp.net
BL5のフロント17インチブレーキローター&キャリパーって流用可能ですか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb8-vevC)
16/10/26 14:25:24.29 xwtwqyRMF.net
そこまでするならブレンボ入れる

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e05e-l6JH)
16/10/26 20:34:39.59 qOaXMuPE0.net
>>447
違ったかぁ
GF8のリアバンパーがボロボロになったから数が多いGC8のに変えようと思ったけど
厳しそうやね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/26 20:54:22.51 gshbKyZgp.net
>>486
全然値段違うヨ。。。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-YT5Q)
16/10/26 21:44:06.98 QGefyN4T0.net
>>487
GFなら別にターボや無くてもええんやが
残ってるかなぁ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-vevC)
16/10/26 23:47:17.79 MXmBenz7d.net
>>488
中途半端にBLのブレーキ入れるくらいならノーマルでいいし純正が嫌でブレーキ変えたいならブレンボだな
あの金が嫌なら黒もあるしランエボの赤ブレンボだって全く同じものだからな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-0DI1)
16/10/27 00:05:05.18 Ve+w+tpO0.net
ブレンボは攻め込むとネジ山が固着するとか。
ヘリサート加工した方が良いらしい。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef02-O9pn)
16/10/27 00:10:40.91 TqSl+QZP0.net
>>490
そりゃそうだろうけど着くかつかないか教えてくれよ
それが知りたいだけ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-O9pn)
16/10/27 00:41:32.7


509:6 ID:09/pX9gPM.net



510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b35f-O9pn)
16/10/27 00:48:36.70 JyxGiiVC0.net
流用出来る
けど個人的にどうせやるならブレンボ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-vPSS)
16/10/27 06:19:55.73 HeWvElTc0.net
銀もあるしな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-O9pn)
16/10/27 11:23:44.81 drhlglg5d.net
よく昔86とかシルビアとかは車高調組んで走るとストラットにヒビが入ったりするとか聞いたけどGCはそんな事聞かないよな?
みんな言ってないだけでこっそり直してんの?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/27 13:27:48.83 CcM/0XMv0.net
それは走らせ方による事だと思う

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/27 23:21:31.75 9oqr2gdn0.net
リアウイングの話題でかき消されたけど誰かクラッチのミート調整した人いない?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-O9pn)
16/10/28 12:21:54.99 Aou9/Ju/d.net
>>496
クラックは入っていないけどかなりガタが来てる。特にリア
頻繁にセミスリック使用はやはりダメージ大きかった

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b35f-O9pn)
16/10/28 12:26:31.41 puIOt8fO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
あーあまた貴重な一台がアホに傷物にされたわ
ケツだけぶつけてるみたいだし誰かもう一台欲しい奴いたら引き取って直して乗れば?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b35f-O9pn)
16/10/28 12:27:52.46 puIOt8fO0.net
>>499
GCはフロントよりリアのほうが痛むのはやいのかな?
トランクに皺が出来るとかリアのロールバーの付け根にクラック入るとかよく聞くし

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a37f-0DI1)
16/10/28 12:35:24.61 SXriqEcQ0.net
>>498
ペダル部分でのロッド調整のこと??

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/28 16:23:38.51 GeoBLpM00.net
>>502
油圧だからできないんだね。
かなり手前になってるってデラで言われたから調整できるか聞いたら車預かっての作業になるって言われたんでだれかやった人いるかなとおもって。
気にしなきゃ別に滑ってないしいいんだけど。
>>500
あほはいいすぎやろ。こういう車に乗ってる限り事故はつきもんだし絶対事故らん安全運手しかしないんならこの車にのっとる意味ないわな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-O9pn)
16/10/28 17:30:10.35 ZzjABej3d.net
>>503
このクソガキ事故る前の夜酒飲んでるツイートしてたぞ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-O9pn)
16/10/28 17:57:52.05 ZzjABej3d.net
そらママの金で買ってもらったインプレッサに坊主タイヤ履かせて前日の夜酒飲んで暴走したら事故るわな
何が次はランエボかアウディだよ無謀運転で人殺す前に死ね

URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b4-Jz20)
16/10/28 17:59:24.97 JeKBGOIz0.net
>>503
安全運転しかしない奴はこの車乗ったら駄目なのか?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/28 18:30:55.38 GeoBLpM00.net
>>504
なるほど。そらあかんね
>>506
だめとはいうとらんが。制限速度守ってこの車乗る自信ないわ。別に自分が危険な運転してるわけではない

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875e-geF8)
16/10/28 18:49:00.11 kH84ti600.net
黄色のGCなんて珍しいのに…
もったいねぇな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/10/28 19:19:48.42 suv1agTfr.net
黄色かぁ…
貴重と言うより不人気色で
G型のカタログに使用されたが全っ然売れなかっただけやで
汚れ目立つし
退色きついわ
虫寄せ効果抜群の上
何処行っても直ぐ分かる周囲との協調性の無さ
そりゃ売れんわ
まぁそんな売れ残り在庫を
買ったのは私です

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-Jz20)
16/10/28 19:45:01.57 tuwLFsA+0.net
>>507
制限速度者守るのと安全運転とはイコールではないんじゃね?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/28 20:06:01.62 UOgXb6WT0.net
制限速度者守る

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-Jz20)
16/10/28 20:16:01.79 tuwLFsA+0.net
すまん、、、すまん、、、

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/28 21:53:07.16 GeoBLpM00.net
>>510
まあ解釈は人それぞれだろうが制限速度超過で事故の確率は上がるわけで。安全運転というなら制限速度も守るのが普通と思うが
自分の技術ではなく他人からもらうことが増えるわな。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875e-geF8)
16/10/28 23:49:23.48 kH84ti600.net
>>509
今まで生で見たのは2台だった
不人気色なのは認めるが、俺はアリだと思う
まぁ今は青に乗ってるけど

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/10/29 01:07:23.29 d12pOlJVK.net
ドライブ途中に寄ったコンビニでドアの鍵を回したらゴリッて感触が…。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/29 02:09:38.17 Um2I+2IY0.net
鍵穴556君乙

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MMff-ZHHE)
16/10/29 03:35:57.09 Ms1rSzcwM.net
呼んだか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7b2-Jz20)
16/10/29 04:14:15.08 WuybtYJa0.net
奴が来るぞー

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83a9-0DI1)
16/10/29 04:18:12.57 ZzgjxtoY0.net
鍵穴言ってるのは2ch巡回してるような奴だと思うよ
前に乗ってた車の他のスレでもみた事あるしww
車に乗ってるかも怪しいからネットで仕入れた情報で語ってるからそんな事しか話せない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/29 06:29:12.72 Y4Adjot00.net
>>514
スズカのラリーフェスタで隣に同色止まってた
同色レガシィと並べて写真撮った
当方セダンだがクーペ黄色を見た人が俺だと間違えた
出先ですれ違って目と目が合った
マイノリティ故の出来事は多いよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bab-xC4o)
16/10/29 07:42:49.63 lQ9Zw+Mc0.net
>>509
これ受注生産だったD型のチェイスイエローだろ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-O9pn)
16/10/29 08:02:46.75 o4oiUTzqp.net
>>503
調整した事あるよ、…レガシィでだけど
シャフト回すとマスターのシャフトの押し込み具合を変える事になる?からペダル踏んで切れるペダルの位置は変化した
>>515
うちの鍵はこないだパークリ+エア+ドライファストルブやってから快適

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/29 08:09:41.94 Y4Adjot00.net
>>521
詳しい人なら判別効くけど
一般大衆なら並べて比べない限り
同じ黄色の派手な羽根の車だよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/29 08:27:33.11 Um2I+2IY0.net
カシミアイエローだろ
URLリンク(image.movapic.com)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-vPSS)
16/10/29 08:47:51.03 ueEc8Cp20.net
クーペにも黄色あったんか

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/29 09:02:25.01 RXRnLdj90.net
>>522
できるんだ今度なんかで入院したときにしてもらうか。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f0e-Jz20)
16/10/29 09:11:35.67 dPe7r9ct0.net
チェイスイエローな。
クーペ自体受注生産な上にイエローもこれ一回限りで終わったから一回しか見たことないw
URLリンク(i.imgur.com)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9304-srTX)
16/10/29 09:57:12.88 a9tstQiP0.net
>>526
油圧式のクラッチでかなり手前と


545:感じるなら、もうフェージングが摩耗しきってるんじゃないかな。 油圧式でペダル側での調整はやめて。



546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/29 11:23:10.85 RXRnLdj90.net
>>528
そうなのか前回交換してまだ5万キロくらいなんだけどSTI強化カバーと強化フェージングだったかなメタルではないやつ。
ドンてクラッチつなげたりしないし普通の街乗りだけなんだけど減り早いような気がするけど。
まあ滑ってないから滑り出したら乗り換えるかクラッチ交換するか検討するわ。デラでやったら今部品代上がってるから20万くらいとられそうだしね。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c2-0DI1)
16/10/29 11:36:01.46 RXRnLdj90.net
20万は言いすぎか前回12万だから15万くらいかな。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a3b4-Jz20)
16/10/29 12:33:33.40 yvgxvdN90NIKU.net
>>527
カッコいいし似合ってると思うけどなあ
洗車頻度は多そうだけど

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr7f-Jz20)
16/10/29 13:20:40.10 aDhw5HQ4rNIKU.net
>>524
おい人の車晒すなや

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr7f-Jz20)
16/10/29 13:29:03.50 aDhw5HQ4rNIKU.net
>>524
他人の空似だと思ったら
ホントに俺じゃねえか
何処だっけここ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-O9pn)
16/10/29 14:12:15.80 sIgKKLyjdNIKU.net
なんかうるせえなあと思って下覗いたらマフラーのタイコの部分穴空いてたわ
今更純正新品なんかいらないしフジツボも高いからやっすいメイン80とか100のストレート買って普段はグラスウール詰めた自作の缶コーヒーサイレンサー詰めて走ろうと思うんだけどストレートマフラーってミニサーキットだと乗りにくい?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1374-IwAI)
16/10/29 20:43:10.94 gtUM9ldW0NIKU.net
>>534
それは径によるだろうし、他の排気パーツとの兼ね合いもあるから一概に言えない
メイン80の車検対応マフラーでも、純正マニなら良かったけど、マニ変えたら低速レスポンス悪くなったし
60~65ならストレートでも問題ないだろうし
低速レスポンスが悪くなったら、テールサイレンサーより、中間フランジに穴あけたステンレス板を挟んだ方が、上も犠牲にならず下を確保できるからいいと思う
自分の場合、50φから65φまで、何種類も試したよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMff-eyEy)
16/10/29 23:31:34.90 mGvK+cRnMNIKU.net
>>533 ワロタ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MMff-ZHHE)
16/10/30 02:17:26.72 LihKn1xWM.net
寒くなってバッテリーが死んだのかわかんないけどエンジンかからん、セルも回らん。
電圧は低いときで11.0Vくらい。
んで、ABS表示消える前にそっこー回したらつく。
なにが原因ですか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/30 02:25:48.38 na2cDU+80.net
バッテリー

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/10/30 11:15:17.54 gzPm9OYtr.net
>>536
笑い事ちゃうわ
人の車がちょちゃっけんフリー素材で
ネット上に拡散するんやで
何処行っても
「あの車ネットで見た…」とヒソヒソされるとか
羞恥プレイに目覚めそうや

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a319-0DI1)
16/10/30 11:56:30.59 tKUDuL+E0.net
だったら最初からネットに載せんなや

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/10/30 11:59:20.49 YNICDN2BK.net
ちょっちゃけん、って何

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/10/30 12:00:07.37 YNICDN2BK.net
間違えた、ちょちゃっけんか。何だ?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/10/30 12:00:48.28 YNICDN2BK.net
ああ著作権か
お騒がせしました

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/10/30 12:08:24.69 gzPm9OYtr.net
>>540
自分じゃ載せてへん
ブログもフェースブックもやってへん

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4f-4EbH)
16/10/30 12:39:29.17 OteWmCIK0.net
ちょしちゃんに見えた

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Jz20)
16/10/30 14:58:25.74 IGb3lQf3d.net
>>544
写真だとリアフェンダー付近白いけど褪色?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/30 15:51:22.57 9jU2NCRN0.net
>>546
ファイル名から2009年9月26日だから新城ラリー見に行った時に取られた写真だわ
多分桜淵公園だと思う
写真のは光の加減だと思うが
今は相当キテるよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8705-6twx)
16/10/30 17:01:25.26 k1Dh0o+Z0.net
写真流出恥ずかしいから脳内で所有することにする。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Jz20)
16/10/30 17:52:57.85 IGb3lQf3d.net
>>547
なるほど 黄色とか赤はキツいよね
普通人にはまず特定出来ないレベルの写真で良かったね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-0DI1)
16/10/30 19:02:56.99 SK1K3CH60.net
なんだよ、赤だけど珍しいのか?
青、赤、黄と並べてみたい。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/30 19:48:35.56 9jU2NCRN0.net
赤のWRXは前期しか無かったと思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f9-0DI1)
16/10/30 19:50:32.03 VujPJjD/0.net
赤のGCと黄色のGFは見た事ないなあ
うちも赤だけど樹脂パーツの色あせがつらい

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-Jz20)
16/10/30 19:51:51.89 SK1K3CH60.net
>>551
中期まであるぞ。俺のはD型だ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/30 20:33:56.10 9jU2NCRN0.net
それは失礼
昔VIVIOが赤青黄桃緑で並べてたんで
黄色入替えて写真撮らせて貰ったな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfb-W6jI)
16/10/30 21:27:34.55 fkmj91Xq0.net
地味な銀GF8にしといて良かったなと思ってたら生存数の低下というオチ
月一で某所に行くけど春頃まではく見かけた同色のGF8が
最近来なくなっちゃたよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875e-geF8)
16/10/30 22:29:55.63 T2FKJYni0.net
突然ですが、社外で型式別の車両の触媒付けた時って車検どうやってパスするんでしょう?
具体的には、GDのHKSのフロントパイプ入れてます。
中古で入手したもので、保証書はございません。
流用等された方のご意見をお聞きしたいです。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-IwAI)
16/10/31 03:07:16.72 6g4buxOE0.net
>>556
自分はユーザー車検だから、ノーマルに戻して受けた
陸運局に持ってく所は駄目だろう
スーパー自動後退等のチューニング系なら、そのままでも通してくれるそうだよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/10/31 06:39:00.96 FZhNyDXjr.net
排気音とか測定がされるものじゃないとチェックされないのでは?
触媒は黙視するの?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-N6GB)
16/10/31 07:26:26.58 hS0u8c95d.net
>>556触媒に排ガス浄化試験結果の書類とかが付いてくるはずなんで、その書類を車検証なんかと一緒に出せばおk。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-+nUx)
16/10/31 07:43:54.92 RJ5HxRZ0d.net
俺も陸運局でユーザーだけど、
音量と濃度検査は必須だね
悪いやり方だとレーン一回通してダメだったら純正に戻すって方法があるけど
時間をロスするリスクが高い

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb74-Jz20)
16/10/31 07:59:15.98 Ifr1SNvF0.net
マフラーの製造メーカーに問い合わせれば
性能デ


579:ータの書類入手出来ると思ったけど 本来別車の部品だから 陸運局で試験するしか無いと思う



580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-N6GB)
16/10/31 10:49:23.48 hS0u8c95d.net
>>556
559追加で、ガス検の書類はメーカーに形式言えば再発行できたけど、GD用だとGCでの試験結果じゃないからどうだかだね。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-P+QJ)
16/10/31 11:12:42.91 svK/jiUWM.net
>>556
GF8にGC8用のHKS触媒で経験済みです。
書類があっても型式違いだとノーマルに戻すしか無いようです。
GC8とGF8がボディカラー以外は同じものだとエンジン型式や純正触媒の部品番号を見せてくれ説明してもダメでした。
品川の陸運事務局での話です。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-P+QJ)
16/10/31 11:16:56.14 svK/jiUWM.net
>>563
訂正 ボディカラーじゃなくてボディです・・・

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1e-4EbH)
16/10/31 11:53:16.08 U9V5K30/0.net
車検は駄目検査員に当たったらどうしようもないね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp7f-O9pn)
16/10/31 13:32:45.93 1d7BY2bXp.net
書類はメーカーにいえば再発行で出してもらえる
判定は某検査員のせいで車両の型式で判定である事が分かり現在はBH5→BE5、GC8→GF8といった流用が出来なくなってる
とレガシィで学んだ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-O9pn)
16/10/31 14:42:32.38 z9a1y2KVd.net
純正触媒ならセンターとリアがストレートでも車検通る?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-IwAI)
16/10/31 14:55:54.43 6g4buxOE0.net
ユーザー車検受けたときは、濃度検査をパスしても、書類が無いと駄目だと言われた。
理由は、エンジンの調子が良ければ、濃度基準が良好になるからとの事だが、明らかにチューニングに対する嫌がらせだ
書類があっても、別車種だと、陸運局なら駄目になるから、ノーマルに戻すかチューニング系のショップで受けるしかない
音量は測定基準におさまっていればいいので、ストレートでも基準内なら通るが、サイレンサー無しのストレートで基準内におさめる事は無理じゃないか

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/10/31 17:37:15.76 tLrGR2sLK.net
手に入れて一年位だけど、エアコンフィルタ無いのね。
空気清浄機付ければ…、みたいだけどまだあるのかなぁ…
そして高い…。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b4-corf)
16/10/31 18:46:06.44 oMkcQe420.net
>>569
同じ悩み持ち発見
後期型ならレガシィ用が付けれるけど、前期型は成すすべ無しだよ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75e-geF8)
16/10/31 18:58:45.61 DO0jGmVi0.net
皆様、返答ありがとうございます。
検査書類はメーカーで再発行出来ることは知っていましたが
どうも他車種のものだと怪しいところが悩みでした。
結局純正に戻すしかないかぁ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/11/01 14:44:56.22 zHIQ0ZHWr.net
GC8をツインスクロール化してるからタービンからセンターまでGDB純正だけど車検通ってたよ
マフラーはレガリスR
ユーザー車検ね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-IwAI)
16/11/01 18:12:06.09 597eJ+7Z0.net
>>572
純正ってフロントパイプもか?
それなら通るだろ。他車種用か見分けがつかないんだから。社外だとガスレポ提出求められるから、通らないって事なんだよ。
ただ遮熱板が破損したから取ったのであって、フロントパイプは純正といえば、通る場合があったと誰かのブログにあったから
試してみてもいいかもな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/11/01 19:50:28.48 zHIQ0ZHWr.net
>>573
車検の時にジャッキアップするなりして触媒外観まで見る?
濃度測定して基準値なら平気だと思ってたんだけど
業者任せだからよくわからん

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-IwAI)
16/11/01 20:33:30.17 597eJ+7Z0.net
>>574
陸運局では下回り検査があり、ジャッキアップではなく、地下からボルト等の緩みや、オイル漏れの検査をする
その時


594:、フロントパイプにバンテージが巻いてあったりすると、触媒変更してるか聞かれる。 濃度検査しても通らない理由は、先に書いたとおり



595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-Jz20)
16/11/01 20:44:10.86 zHIQ0ZHWr.net
>>575
なるほど純正なら遮熱板ついてっからな
バンテージ巻いてあったら一発で社外品とわかるかw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef02-O9pn)
16/11/01 21:23:22.61 tRj0IW0X0.net
ゼロスポーツに6000円払って触媒書類取り寄せたのに車検で提出を求められなかった俺がいるから一回受けてみればいい
そういうところは検査員次第。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-O9pn)
16/11/02 18:15:08.40 vZOh6cCea.net
GFとGCってフロントバンパー同じだよね?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-0DI1)
16/11/02 18:36:40.56 yu1dVE4n0.net
同じだよ!
(調べたわけではない)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a319-0DI1)
16/11/02 19:08:35.46 LXnkcVb/0.net
違くする理由がない

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93c4-O9pn)
16/11/02 19:22:48.20 XWsg6BPP0.net
サンクス バンパーボロボロになってきたからGF用使おうと思ってたんだ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-O9pn)
16/11/02 19:29:44.26 3RdQ1kq1d.net
中期バンパーのほうが冷えるのに何故か後期バンパーの方が高いっていう

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfb-W6jI)
16/11/02 20:08:40.77 GHgkkGCm0.net
単純に新しめの部品の方が高いってだけなのでは

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-Jz20)
16/11/02 20:24:23.70 yu1dVE4n0.net
すまん、中期だけど後期バンパーつけてる。
カッコいいから。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-eyEy)
16/11/02 21:47:56.71 tDn37vwyM.net
WRバンパーの塗装がかなり禿げ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
16/11/02 22:37:57.83 VnMzLFDYK.net
バンパー、割れがあるから交換したいけど高いしまたタヌキとか轢いたらって思うと…

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b35f-O9pn)
16/11/02 22:45:23.73 4i8fLfgo0.net
パテ盛って板金修理でいいじゃん

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-0DI1)
16/11/02 23:37:11.29 yu1dVE4n0.net
>>586
割れたところにタヌキのシールでも貼ればいいじゃん。
増やすのが楽しくなるかもしれないぞ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/03 10:49:38.56 slDF+4sFr.net
>>588
狐狸アライグマなのんの類までならともかく
鹿熊辺りだとダメージデカイし
人はねたらステッカー貼れないんだよな
>>585
ハゲ言うなし

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-DGmA)
16/11/03 11:36:00.93 /vYRQv1yd.net
うちもバンパー割れてんだよなぁ
STIのWRバンパーかないる屋あたりの97バンパー欲しい

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15fe-3b1T)
16/11/03 12:20:34.82 UPgbvpMm0.net
もう20年車なんだから
これからは中身も外観もノーマルに戻しまくるかなと思ってる
一応パーツは抑えてある

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd5f-m5qj)
16/11/03 12:24:52.73 BT9wsJYG0.net
これからガワは純正だけど中身は弄り倒してる車が増えそうだな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c4-m5qj)
16/11/03 12:28:11.32 IDRjhQNu0.net
チューニングじゃなくてリフレッシュしたい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/03 12:57:15.05 slDF+4sFr.net
二百万掛けたら相当レストア出来るけど
新車登録出来ねえかなぁ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bc81-DGmA)
16/11/03 13:15:05.27 dOjANXsl0.net
>>589
鹿熊人ならバンパーどころじゃないだろ。廃車だわ。
タヌキはともかく、犬猫マークは嫌だな。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-bnF7)
16/11/03 13:29:21.23 kBoHQFxqM.net
>>589
禿げちまったんだよ…
まさかいきなり迅速に禿げるとは

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b82-8n5s)
16/11/03 15:59:47.19 rLZ1Owt30.net
早くフィンペシアとミノキシジルタブ飲めよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fb-bb93)
16/11/03 21:16:38.25 F++kxwBe0.net
>>696 対人は経験あるがバンパーの塗装割れとボンネット凹みで済んだ 不幸中の幸いで被害者は後遺症も無く順調に快復したよ 速度の加減と凹み易い部分にだけ当たってたってのもある アルミボンのGF8だけど鉄ボンだったらと思うとゾッとする



619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb2-DGmA)
16/11/04 01:04:23.12 cFxmzepE0.net
ターボに入ってくホースが破けたんですが、ヤフオクの15000くらいのシリコンホース使ってる人いませんか?どんな感じでしょうか?
SAMCOの新品は高すぎて…
それとも純正のでも十分いいんでしょうか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-m5qj)
16/11/04 03:33:34.33 SItZCnZEd.net
インマニの下のやつ?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-DGmA)
16/11/04 10:57:40.89 ypzYx64Cd.net
そうです
インダクションホースとよぶのでしょうか?
純正品だと10000円くらいですかね?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd5f-m5qj)
16/11/04 11:17:28.59 uu1JcrNI0.net
STiの強化品で10万くらいするんじゃなかった?
あれは純正から社外に変えるとすごくレスポンス良くなるよ
ただ社外はパワステの所を移設しないと付かないし取り付け自体もインマニ外すなり浮かすなりしないと無理だから工賃アホみたいにかかるはず

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe9-WbhA)
16/11/04 11:19:55.23 wkDULbXMK.net
ディーラーOPの空気清浄機は問い合わせてみたらもう在庫も無いって。まぁ予想の範疇ではあるけど。
オクにも出てないし、レガシィ用エアコンフィルタ入れるので我慢かなぁ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-DGmA)
16/11/04 11:57:06.88 ypzYx64Cd.net
>>602
STIの強化はヤフオクで中古見てもとんでもなく高いので、普通に純正ゴムホースを買うつもりでした
いまインマニ取ってる状態なので取り付けは大丈夫そうなんですが、パワステポンプ移設は難しそうですね…

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0631-YqZo)
16/11/04 13:16:08.96 MD/DY3Vn0.net
>>603
あれってスイッチ単体でも品番設定されてるけど
それすら廃盤なんだぜ
自動減光ヘッドライトシステムもスイッチだけは
所持している俺

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/04 19:09:56.53 b95H+EUe0.net
>>604
社外の台湾メーカーで1万ぐらいの新品が売ってるよ。
パワステタンクは少し当たる程度だから、問題なく付くよ。
前期は効果あるらしいけど、後期はさして変化無い。後期でも大きな変化を望むなら、AVOとかのエアクリーナーボックスの後から一体になってるのが効果的らしい。
市販されてる最大径のフュージョンと比べた結果が、海外サイトにあったけど、一体のやつは継ぎ目がないから、エアがスムーズに流れるので効果が大きい。
それと純正はゴムじゃなくて、プラスティックだぞ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b74-DGmA)
16/11/04 20:49:54.42 Gsgzsnag0.net
素WRXはプラスチック性蛇腹付ホース
STiはシリコン性ホース
素の方は経年劣化で蛇腹部が破れるから
直す時はSTi用使え
STiは伊達じゃないって
アムロも言ってた

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK31-WbhA)
16/11/04 21:15:26.28 wkDULbXMK.net
>>605
そうなのかぁ
無いって分かると欲しくなってくる

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-Yp7G)
16/11/04 21:44:15.61 fOIiYzQZ0.net
サムコのホースを自分で付けた時は結構大変だったな
細いホースやステイやらでパズル状態 
工具が回すスペースが無かったのかステイを固定出来ないネジが何本かあったしw
インマニの赤塗装も剥がれまくり orz

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb2-DGmA)
16/11/04 23:37:50.12 cFxmzepE0.net
>>606
買うとしたらヤフオクでしょうか?それともネット通販のページなどがありますか?
>>609
いまエンジンも降りてインマニも剥がれてるので交換は頑張ってみようとおもいます

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-m5qj)
16/11/05 00:56:09.13 82sxLNoK0.net
インマニ外すのって言うほど大変か?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-Yp7G)
16/11/05 01:03:06.51 e8xJn/1v0.net
外すのは簡単 元に戻すのが大変w

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/05 02:47:04.15 jiTRKUgOr.net
外すバラすと壊すは同義とか言ってた先輩が居た
違いは元通りに復元出来るか否かだと

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/05 03:27:28.20 jpZRXdlH0.net
>>610
型はどのGC8なんだ?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb2-DGmA)
16/11/05 12:04:13.84 s3ZT7pQ50.net
>>614
Dのstiです、書き忘れてましたすみませんm(_ _)m

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
16/11/05 12:52:44.51 ZvVwx34Dp.net
KAAZのクロス5速ミッション出品されてるけど載せたら楽しいかな?
通勤車両だけど

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b74-DGmA)
16/11/05 12:59:53.90 kwxYmumt0.net
確実に燃料費は上がる
通勤手当は増えない
嫁バレしたら離婚フラグ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
16/11/05 13:40:03.62 ZvVwx34Dp.net
ガソリン代かー
まあそうだよな
俺しか乗らんし嫁とかいないしorz
今TY754VB1EAだからそんなに変わんない気もするけどどうなんだろ?
なんかいじりたいだけなんだ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-m5qj)
16/11/05 13:50:17.99 G97nKX6C0.net
ファイナルをGCの4.4に変更したGDの6速ミッションのほうが楽しいし壊れない

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/05 15:24:32.78 jpZRXdlH0.net
>>615
以前調べた時は、オクが一番安かったかな。前は1万くらいで新品が出てたけど、今は値上がりしたのか業者が違うのか、ホースで検索したけど1.5万が最安みたいだね。
マニ外してあるなら、付けるのは簡単だけど、ターボにくっつく所が長いはずなので、そこを少しずつ切って、反対側のエアダクトの位置と寸法が合う様に調整する所がポイント。
タービンに一番近い、ブローオフにいくホースとマニとのクリアランスがギリになったはず。
他のホース接合部も大抵長いけど、差し込む金属のパイプ等で微調整出来るから、そっちはシビアになる必要はない。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-DGmA)
16/11/05 15:40:18.99 PGIURErtd.net
>>620
大変詳しくありがとうございます。
ヤフオクの15000円のやつを買ってみてチャレンジしてみます!

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-Yp7G)
16/11/05 15:46:34.49 e8xJn/1v0.net
スロットルの拡大加工とか交換とかした人いる?
やってみたいと思ったが結構金掛かるのよね
効果はどんなもんなのかね?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95f-8n5s)
16/11/05 17:23:05.63 7p4iC4Dd0.net
>>622
TRYBOXオヌヌヌヌヌメ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
16/11/05 19:46:49.33 ZvVwx34Dp.net
>>619
そうだよなー同じくらいかけるなら6速化した方がいいか…
インダクションホース楽しそうだけどエキマニ脱着かー
やっぱ外さないと無理なん?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-m5qj)
16/11/05 20:58:31.70 G97nKX6C0.net
トランク水漏れ…
テールランプのブチルか

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/05 21:50:06.02 jpZRXdlH0.net
>>624
後期は単純な形状だから一番簡単で、純正の枝管を切れば楽に抜けるから、マニ外さなくても交換できるが、前期はマニ外すという人が多い。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
16/11/05 22:39:49.49 ZvVwx34Dp.net
>>626
うちのはG型だから外さないでいけるのか
やってみようかな~
純正は破壊しながら抜かないといけないって事?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/05 22:59:22.88 jpZRXdlH0.net
>>627
タービンとマニの間にある枝菅が飛び出てるので、それを糸鋸か何かで切る必要がある
100均の鋸で、歯だけ飛び出てるのがあるから、それが使いやすい
社外は大抵シリコンホースだから、入れる時は、へこませれば入る
ただ後期は、変えても、あまり変化無いから、どっちでもいい範疇になるよ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
16/11/05 23:17:41.70 ZvVwx34Dp.net
>>628
そんなに差がないのか…
片持ちの金鋸ね、エアソーがあるけど歯が届かないかな
ほかになんかおすすめ有りませんか?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/06 00:19:59.02 4jA/sx260.net
>>629
自分が試した中で、後期でも効果あったのは、ブリッツのエアクリーナーだな。純正交換タイプなのに効果が体感できた唯一の商品。
エアフロセンサーにもダメージが無いのがいい。スポンジタイプは、ちぎれて飛ぶのが問題視されてる。
マフラーが2分割なら、間に穴を開けたステンレス板を挟むと、低速レスポンスが上がる。
穴の大きさは、他の排気系との兼ね合いがあるから、一概には言えないが、45~65ぐらいの間で試すのが一般的。100均の穴がたくさん空いてる落し蓋が利用しやすい。
ミッションノーマルなら、インタークーラー低圧損加工とかブローオフ純正強化とか体感出来るそうだが、クロスだと今一。
クロスミッションだとメーカー品の強化ブローオフか、ブローオフをキャンセルするかじゃないと駄目だな。
>>623
変えたのはどの型?後期でも体感できるかな
ビッグスロットルは、GDBだと型によっては、まったく変化を感じないというし、加工精度が悪いと、アイドリング不安定になるらしいから

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-m5qj)
16/11/06 11:26:11.04 yf5tFXHBd.net
ふと思ったのだが、素のSTIのワイドバンドミッションとRA系のクロスミッションでは燃費はどれくらいの差があるのだろうか?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-Yp7G)
16/11/06 11:33:25.64 W8U8LSsh0.net
それは使い方とか道路事情によるでしょ
高速道路を沢山使う人は当然ノーマルの方が燃費いいだろうけど、
通常の街乗りだけだったら大して変わらん気がするし、
ノーマルより低い速度で5速に入れられるクロスの方が良かったりしてw
まあ燃費なんてこういう車で細かく考えても意味ないだろって思うけどw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b82-8n5s)
16/11/06 12:01:47.23 yEqFgGZ20.net
燃費7と8じゃかなり心情は違う

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-m5qj)
16/11/06 12:12:55.58 yf5tFXHBd.net
>>632
そうなんだが、同じ人が同じ条件で乗った場合、どれくらいの差が出るのか興味があったもんで。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-Yp7G)
16/11/06 12:15:59.76 W8U8LSsh0.net
同じ人が同じ条件で乗った場合?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-m5qj)
16/11/06 12:28:44.50 Sh7Quz6Kp.net
>>630
ありがとうございます
青い金網入りのエアクリーナー?だったら調度使ってるやつですね
マフラーはセンターまで一体なので絞るのは難しそうです
インタークーラーはARCのが付いてます、ブローオフはコトスポーツだったはずです
RAもホットフィルムはやっぱり死ぬ?
BE5だと純正交換タイプでも何度か壊れたけど

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/06 12:42:06.20 CzxNp2kzr.net
同じ速度ならエンジン回してるし
同じ回転数なら遅いから時間要する
どうやっても同条件になりません

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-m5qj)
16/11/06 12:55:51.28 Sh7Quz6Kp.net
参考になるかは知らんがBE5レガシィでTY754VBAABで9.7km/L
TY754VB1EAで8.7km/L
ぐらいだった記憶

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-WbhA)
16/11/06 13:28:13.23 VqEy30


660:+oK.net



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-WbhA)
16/11/06 13:29:14.88 VqEy30+oK.net
>>639
間違えた
km/mじゃなくてkm/hね

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/06 14:16:41.58 CzxNp2kzr.net
素STiVer6
街乗り燃費なんて気にしねーで
9km/l届かない

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bc81-DGmA)
16/11/06 14:38:20.39 ihL8Qi0c0.net
素D型。
街乗りでは6行かない時もある。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-m5qj)
16/11/06 15:18:10.05 +zUTBLFAa.net
素STI Ver5 街乗り7くらい 高速で10くらいかな

665:631 (ワッチョイW e9d7-m5qj)
16/11/06 15:53:43.17 n+wfQ/Xn0.net
>>638
要はこういうことをお伺いしたかったのです。
参考になりました。
拙い文章で申し訳なかったです。
他の皆様もありがとうございます。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM54-nC4x)
16/11/06 18:08:05.62 ZpPLKwYBM.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
おれのデータやけど
参考になれば。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-m5qj)
16/11/06 20:26:05.37 NgFPz6x00.net
俺は平均燃費9.4だ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/06 21:53:06.25 l7XqZyODr.net
スーパーカブ<私の燃費は50km/lです

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-WbhA)
16/11/06 22:42:06.90 VqEy30+oK.net
ドアバイザーに頭ぶつけて割ってしまったorz

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b74-DGmA)
16/11/06 23:46:10.42 LgHY6grD0.net
面白そうなイベントURLリンク(tokoname-aeonmall.com)
正直BBAは怖い物見たさ
オートテストなる物面白そうだが
GC8持ち込んで遅かったら
そのまま帰ろうかと…

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
16/11/08 12:59:34.68 gUu49y7wp.net
なんかいじりたかったからフェンダー補強バー買ってきたらドアヒンジボルトに供締めするタイプでフェンダー脱着する羽目に
そして折れるヒンジのボルトorz
最近ついてない様な…
ドアヒンジのボルトって締め付けトルクいくつなの?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0b2-Xqtn)
16/11/08 13:02:07.60 ue3FSJgv0.net
5-6キロじゃなかったっけ?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0b2-Xqtn)
16/11/08 13:06:59.11 ue3FSJgv0.net
訂正
整備書見たら3キロだった

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
16/11/08 13:31:19.98 gUu49y7wp.net
センクス
ちなみにドアヒンジだし5kくらいかなーって締めたらバキッっていい音して折れたよw

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bcd7-DGmA)
16/11/08 15:49:56.34 HJ9tcJ9K0.net
筋金くんが有名だけど、後期型gdbの純正補強バーも安くてあれは効果あるね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-9NCU)
16/11/08 20:59:57.32 XBgh4p740.net
天井の室内の内張りは、剥がして付け直す時、接着剤で付ける必要あり?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e62e-m5qj)
16/11/09 01:23:56.61 4TH+eXJQ0.net
ボンネット裏の遮音、遮熱フカフカって部品出んのかな?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbc-m5qj)
16/11/09 07:08:36.86 HpPiXfoB0.net
あんなのいらんだろ
ボロボロなら外して捨てればいい

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ca9-nC4x)
16/11/09 08:43:46.33 /TH7+ODS0.net
ヘッドライト片方切れた...
typeRAなんだがおすすめのないかい?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca41-3Rp6)
16/11/09 10:57:41.10 +tLFwPme0.net
>>658
「IH01」て型番のバルブは?確か互換があったはず・・・
運が良ければホムセンやカー用品店で入手できるかも。
因みに自分はH4Rのバルブ予備を自宅に常備、使ったらデラで購入(補充)してる。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b74-9NCU)
16/11/09 12:47:15.81 UXEQLJJn0.net
>>658
RA


682:だけど自分はHIDにしたよ。ヒカリのTKKSはレビューでも他のものより明るく、遮光版もついてて長寿命との評価多いし、5000円とバルブ買うより安い。 どうせ社外バルブは1年ぐらいしか持たないから、1年以上以上持てばいいやという感じ それとH4バルブだが、爪を1本折り曲げれば付くし、今まで社外のH4使ってて、テスター当てても光軸が狂う何てことは無かったぞ



683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7172-DGmA)
16/11/09 15:48:45.59 j1zWEwMP0.net
標準車のライトユニットに交換しちゃえば良い。って言うかしてる。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 325e-O4f6)
16/11/09 18:39:54.27 B8rVyDPd0.net
>>658
俺もRAだけど、H4のツメを若干切って付けてる。
H4Rは使ったことすら無い

別件だけど、2500rpm以上回してる時にアクセルオフすると、ミッションの前辺りからシャーって音がする。
クラッチ切ると音は止む。
ギアが死掛けなのかな?それともクラッチが若干滑ってるとかかな?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbc-m5qj)
16/11/09 18:57:18.53 HpPiXfoB0.net
各部のボルト類点検して異常なければクラッチにしろギアにしろミッション一度降ろすしかないんじゃない?
どうせなら6速載せちゃいなよ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
16/11/09 20:39:13.78 vdOu4RT+p.net
うちのはH4のライトでHIDだわ
ロー検査で光軸出る気がしないぜ、ってかH4HIDでロー検査通るのあるの?
起きたらメガネフレーム折れてるし何なんだ…
GC8の6速化はミッションとデフ以外なんかいるの?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 325e-O4f6)
16/11/09 20:47:30.55 B8rVyDPd0.net
>>663
そうしてみるよ。週末冬タイヤに交換するし、ついでに見てみる。
TY85は憧れだなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-m5qj)
16/11/09 21:03:11.84 85kWIFLid.net
>>664
RAじゃなけりゃ追加でドラシャとかもいる
RAならミッションデフとそれに付随する部品だけでいける

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/09 21:15:43.84 Th8yD+Nur.net
>>664
GDBのならミッション本体、ドラシャ、ペラシャ、ノーマル車ならリアデフなんかも必要
ボディも一部叩く必要ある
みんカラに事例があった気が

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbc-m5qj)
16/11/09 21:28:10.51 HpPiXfoB0.net
RAならファイナル3.9のデフケースとミッションとペラシャとシフトリンケージとミッションマウントだけでボルトオン
やりたけりゃクラッチとセルを同時に6速用にとか出来るけど
ボディ叩く必要はない

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-WbhA)
16/11/09 21:36:16.59 bGo75rVlK.net
ライトは俺も標準車のライトユニットにしちゃった
何も気にしなくていいのはいい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ba4-j2oK)
16/11/09 21:55:49.33 +uL2obrG0.net
>>661
自分もだね。
普通にH4使えるのはやっぱいいわ。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
16/11/09 23:22:20.64 vdOu4RT+p.net
>>666-668
ありがとう
車両はRA Sti ver6
ミッションマウントは付いちゃうはずっていうかクスコの6速用強マウントを今5速で使ってる
ミッション、リアデフ、ペラシャ、シフトリンケージでいいのね
クラッチとセルは5速のままでいいの?
おすすめのミッション型式はなんですか?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07bc-9MLS)
16/11/10 00:26:08.76 9iFmY1cD0.net
クラッチとセルを6速にするなら同時に変えないとダメ
フライホイールがかみ合わないからクラッチだけとかセルだけ6速とかは無理だからめんどくさいなら両方5速用でもいける

DCCD付車両ならDCCD付きミッションがいいだろうしDCCD無し車両ならDCCD無しのミッションがいいだろうな
あと購入するミッションとデフのアプライドは同じじゃないとダメ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-PwKp)
16/11/10 01:09:33.71 RSCc8OC30.net
>>668
業者に頼んだけどどこかが当たるとかで


696:若干の加工はあったらしい 流用したのはD型のミッション



697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-PwKp)
16/11/10 01:11:27.14 RSCc8OC30.net
>>671
うちのはクラッチとセルも6速に換えた
セルの音がいいw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-9MLS)
16/11/10 02:20:52.25 07vOVL5pp.net
ミッション10万デフ3万ペラシャ1万位かな…
オイルポンプってTY856みんな付いてるの?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3774-MJQ8)
16/11/10 23:54:17.87 9WYNiigx0.net
ガスケット抜けた・・・
OHか乗換えか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa9-PwKp)
16/11/11 00:17:23.30 qi3rqDw50.net
自分もちょうどOHする予定。
ついででどこまでやるか…ハイカムでもいれるかね。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f81-teht)
16/11/11 00:38:29.23 GP4JrduD0.net
お金貯めてお店にガスケット交換を依頼するつもり。
自分でやりたいけど場所が無い・・・

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srf3-h9op)
16/11/11 14:40:35.18 3foZXGbqr1111.net
16万キロのGF8に乗ってます。
触媒のあたりから排気漏れが発覚しました。
遮熱板で見えないところから漏れてるみたいです
パワーも燃費も落ちてないからまったく気になりませんでしたけど…
GC8だったら9万ぐらいで買えるSARDのスポーツ触媒に交換出来るけどGF8だから無理みたいですね(車検用の書類が…)
純正部品だと触媒だけで19万(!?)ですって
どうしよう、廃車かなぁ…
ヤフオクでGC8用の中古純正触媒買いますかね…

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー e774-9W+s)
16/11/11 15:03:32.35 fElNhkkg01111.net
>>679
耐熱マフラーパテでいいような気がするけど
GCとGFの部品は同じだから、書類も共通かどうかメーカーに聞いてみれば?大抵は同じはず
中古純正なら安い時で1万くらいで手に入るし、純正なら外観で区別がつかないので車検不適合になるわけない。GDB用だろうがフォレスター用だろうが、車検通る
自分なら中古で、メタル触媒買って、車検用に純正残す。修理はしなくても排気漏れがエンジンルーム内で酷くなければ、気づかれる事はない
車検時だけ漏れなければいいなら、100均のパテでもいいんだし
実際、フロントパイプとタービンの接合ボルトが折れて、排気漏れしてたけど、遮熱版かぶせてあるから問題なく車検通った。気づくわけないんだよ、そういうのは

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srf3-h9op)
16/11/11 15:17:49.74 3foZXGbqr1111.net
>>680
実際遮熱板で見えないところから漏れてるからそのまま車検通っちゃうような気もするんだよね
エンジンルーム内で漏れてるってことはない
見えないところから漏れてるからパテ盛りも大変かなぁ…
あと油圧ジャッキとかウマとか持ってないし
大した漏れではないし、とりあえず車検場に持って行ってみます
ダメだったらGC8用の中古触媒に交換する方針で
ありがとう!

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 07bc-9MLS)
16/11/11 19:15:19.55 reu2xOKz01111.net
>>679
排気漏れごときで廃車なんてもったいない
無理なら中古純正触媒でいいじゃん
GDB丸目とかフォレスターのとかも使えるし

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 97d1-h9op)
16/11/11 20:36:28.87 siGUiD4L01111.net
>>682
GDB(丸目)の触媒ならポン付けできるんでしょうか?
ポン付け出来るなら同じ値段出してボロボロのGC8の触媒買うよりもGDB用の方がいいですよね
うちのはアプライドGなんでオッケーかな?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd87-9MLS)
16/11/11 20:44:54.06 2JCsMbBqd1111.net
丸目だって16年前の車だし保管状況とかでGCの方がよかったりするから安く買えたらなんでもいいと思う

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 97d1-h9op)
16/11/11 21:05:37.47 siGUiD4L01111.net
なーんか形が違う気がする
同じ気もする
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
知識のない俺はおとなしくGC8(F/G)の触媒買おう…

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srf3-PwKp)
16/11/11 21:17:49.71 jzi+iHnjr1111.net
>>685
GDBはツインスクロールになる前のならポン付な気がするがやったことないからわからん
画像のはどっちだろう

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Srf3-h9op)
16/11/11 21:34:39.19 X4hRUPoKr1111.net
>>686
写真のはGDB-Bですからツインスクロールじゃないはずですね
ポン付け出来るならGDBで行こうかな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd7-nc6i)
16/11/11 22:40:10.36 AnDE4EpOM.net
>>684
そんな昔の訳無いだろ! と思いたい

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7fb-EqbM)
16/11/11 23:05:24.07 iAu1OJRY0.net
来年はGC8デビューから四半世紀になる訳だしねぇ
トシこいてくほどに時間の流れが速く感じる
やだねぇ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97d1-h9op)
16/11/11 23:09:29.52 siGUiD4L0.net
そりゃうちのGF8が錆びまみれになるわけだ
トホホ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MMd7-CBHp)
16/11/12 03:32:34.12 nk7urnsoM.net
ラリレプ化を考えてるのだが候補が3種類あって、
6連星仕様、三日月仕様、555仕様のどれがいいべか?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-h9op)
16/11/12 03:42:42.23 fRED+6I80.net
6連星がいいなぁ俺は

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf74-BK7R)
16/11/12 07:55:20.60 cEqaQJLx0.net
test

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/12 08:55:26.91 tV4kSDlHp.net
GDB6速ミッションは
AーCとDーGでペラシャのPDCが違って
E型からハブのPCDが114.3
F型からDCCDが電磁式+機械式
でいいの?
ペラシャとデフを前期か後期か揃える必要あり
ドラシャも用意しないと5速と差し込み違うよね
F以降にする場合だとDCCDコントローラも要交換?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-PwKp)
16/11/12 12:52:01.42 Y5aUCKfQr.net
>>691
どうせなら
アルタリアカラーで

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-PwKp)
16/11/12 13:31:05.22 It4uOu+6r.net
>>694
GDBはA-DがPCD100でE以降は現行のWRX(VAB)まで全てPCD114.3だったと思う
GDBのPCDはこんな感じ
A 丸目 100
B 丸目 100
C 涙目 100
D 涙目 100
E 涙目 114.3 ※以降オバフェン付き
F 鷹目 114.3
G 鷹目 114.3
涙目の最後のMCでPCD変更※だったのでE型からはドライブシャフト(太さ、スプライン)が違うと思う
PCD100のままいくならD型以前のもの、ハブから先まで変えるならE型以降のものになるのかな
114.3にするとキャリパーやストラットまで考えなくちゃいけなくなるからやらないよね?
自分はやりたいけど金と気力が足りない
GDBのプロペラシャフトはGCより長さが短いけど全部同じような気がする
既出だけどリアデフをR180にする必要があるかもね
何をどれにするかは車の仕様(バージョンなど)がわからないとなんとも言えない
自分はオクで落として取り付けは業者に頼んだので間違いがあるかもしれない
長文失礼どなたか修正よろしく

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/12 14:30:02.36 tV4kSDlHp.net
5速はドラシャのミッション側メスだけど6速は両方ともオスな気がしたからRAからでもドラシャ必要だよね?
もし5速のドラシャ使うならS401のスピンドルを組み込めばおk?
現状BPハブだからBPドラシャでもいいのかな…

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd87-9MLS)
16/11/12 18:20:50.59 yjAn+15td.net
ドラシャはRAなら同じ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-PwKp)
16/11/12 21:11:36.82 NnGPr2uCr.net
ドライブシャフトはノーマルもRAも同じなんじゃないの?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb2-WVKM)
16/11/13 00:38:51.88 Ur5EmYic0.net
>>694
小さな変更だがG型でリヤデフがトルセンになってる
コストダウンだってさ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf31-tsOy)
16/11/14 05:12:13.88 SE2cOhSE0.net
これぞトヨタ色って感じか

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd87-9MLS)
16/11/14 09:39:36.91 RGwkbHH6d.net
トヨタイズムが入ってきてロアアームが鉄になったりラジエター安物になったり色々やってたなそういや

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイーT Sa1b-Cp78)
16/11/14 10:08:28.17 cK8rIcjDa.net
トヨタ資本入る前からショボいのあっただろw
ラジエター樹脂タンクとか室内樹脂パーツ日焼けとか(これは日産由来?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-h9op)
16/11/14 10:14:00.23 JSU6YCStr.net
樹脂部品の品質はトヨタを見習って欲しいよ…
URLリンク(imgur.com)
フタ閉じようとしたら穴開いたよ…
まぁ新型インプはかなり質感良くなってたから今後は大丈夫だろうけどね

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-wOPQ)
16/11/14 10:20:34.97 +wodfFE+0.net
>>704
写真左上のところもバリバリやん
太陽怖いな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf3-9MLS)
16/11/14 11:55:37.47 Osk2Zvpop.net
>>704
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
どう直そうか思案中…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf31-tsOy)
16/11/14 16:21:26.95 SE2cOhSE0.net
>>704
これこんなになるんかwww
1年中サンシェードしてる俺、大勝利

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b4-wOPQ)
16/11/14 18:42:05.05 6e+4WEnj0.net
前期型の私、高見の見物

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-JEcW)
16/11/14 18:49:49.28 2ynEztkV0.net
前期型の方が絶対内装カッコいいよね

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-JEcW)
16/11/14 18:58:48.23 2ynEztkV0.net
前期 
URLリンク(www.carsensor.net)
後期 
URLリンク(subagt00.c.blog.so-net.ne.jp)(1).JPG
…いやそうでもねぇな
エアバッグ付きのステアリングは情けないほどダサいけど
前期の内装はすげぇ古臭い(後期が古臭くないとは言ってない)

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0700-9MLS)
16/11/14 19:00:50.11 qLV1wKDv0.net
後期内装に前期ステアリングでええやん

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f81-PwKp)
16/11/14 19:45:56.56 eNI6vvNt0.net
>>710
ドアとの一体感が前期はあるよね。
D型海苔なんで前期支持。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a4-e60R)
16/11/14 20:29:23.00 UFiMeAJ30.net
俺はシートは後期
その他内装は前期が好みだな
全部オリジナルを保つ大人仕様は諦めてるので
内外装ともに自分好みにミックスしてるわ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-c0Mc)
16/11/14 20:41:40.13 U1LHy9FEr.net
C型までのナルディ3スポークステアに助手席のダッシュボードがエアバッグでもっこりしてないのがいいね。
ただ、シフトブーツがゴムだからレザーに交換できれば完璧な内装

738:遠州人 ◆ChN.mW.jdc (ワッチョイ a7fb-EqbM)
16/11/14 20:55:44.84 eeg854Oy0.net
前回の自爆事故から半年ほどしか経ってないのにまた事故りました
怪我は無かったけどGF8は40~50万コースなので廃車確実
近年この車乗るには身体能力の不足を感じるようになってたので
今度こそ降りる事に決めました

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-F3Ye)
16/11/14 20:56:56.44 2q0hQrDB0.net
>>714
おれそれだ。レザーシフトブーツに交換した前期型
ステアリングはmomoのRACE35
シートはレカロのSP-JCレザー
地球上で1番か2番目に好きな場所だ
死ぬまで維持してみたいがなあ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd87-wOPQ)
16/11/14 21:02:23.83 8qg2Vg5Hd.net
ゆうた「エンジンください」

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-c0Mc)
16/11/14 21:06:50.44 U1LHy9FEr.net
>>716
多分だけど歴代のインプレッサシリーズでコックピットが一番まとまっててスッキリしてると思う。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71e-M1Ou)
16/11/14 21:13:50.97 jlJMVWZl0.net
コックピット

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0700-9MLS)
16/11/14 21:18:23.87 qLV1wKDv0.net
>>715
部品くれ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/14 21:22:25.53 FXAanxC8p.net
>>715
怪我ないならいいけど…
今度は何に?また縁石?
どうせそう言っといてまた直すんでしょ?…直すんですよね?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-OCUb)
16/11/14 21:32:01.01 FeVwk4PjK.net
>>715のって前期?後期?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-PwKp)
16/11/14 21:32:11.82 2RO4gzfba.net
部品くれ!
4,50万ってどの程度やっちゃったのかな

747:水平対向参気筒 (ワッチョイW e774-PwKp)
16/11/14 21:50:31.34 p3f9cUYR0.net
>>715
え~っ?!
まぁ自身で決めた事なら止む無しですが
残念です

748:715 (ワッチョイ a7fb-EqbM)
16/11/14 23:01:02.23 eeg854Oy0.net
URLリンク(s2.gazo.cc)
外見だけ後期STiぽくしただけのB型220馬力
事故は前方不注視による信号待ち4t車への追突
ウエット路面にABS無しフルロックで右前が4t車の左後部に衝突
4t車はバンパーとマーカー程度の被害に見えました
こちらはエンジン掛かって移動は可能だけどフロント右半分グッシャリ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-OCUb)
16/11/14 23:39:12.38 FeVwk4PjK.net
>>725
ドアバイザー欲しいなぁ
頭ぶつけて割っちゃったから

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/14 23:57:59.72 FXAanxC8p.net
>>725
自走可能なんか
まっすぐ走る?
現在の画像plz

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f81-teht)
16/11/15 00:12:56.94 GVl8GWgq0.net
二束三文の前期外装で復活したらどうだろう(提案)

752:715 (ワッチョイ a7fb-EqbM)
16/11/15 00:57:24.36 UapUMbdO0.net
動転してたので画像は無いです
右フレーム逝ってる感じなので真っ直ぐ走れるかどうか
湯気噴かなかったのでラジエーター破裂までは行ってない感じ
一部のパーツは外す方向でいますが確約は出来ません

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-9MLS)
16/11/15 01:00:24.61 SWz6PPP60.net
GCのシートって、アプライド関係なしにボルトンですか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/15 01:20:00.10 mdAmKAaKp.net
>>729
URLリンク(i.imgur.com)
こんぐらい?もっとひどい?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577c-u1a7)
16/11/15 01:39:09.24 zNEDa75/0.net
前席シートはボルト穴位置が一個だけ違うはず

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-9MLS)
16/11/15 01:47:57.38 SWz6PPP60.net
それは、前期、後期での差ですか?
DにEは着く?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577c-u1a7)
16/11/15 01:48:07.83 zNEDa75/0.net
A~CとD以降で

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577c-u1a7)
16/11/15 01:50:25.78 zNEDa75/0.net
言葉足らずでごめんね
A~CとD以降でセンタートンネル側後方のボルト穴位置が違います

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-9MLS)
16/11/15 01:53:39.39 SWz6PPP60.net
ありがとう!安いのがあれば焦げシートかえようっと。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/15 07:15:29.73 tLU7fiG90.net
>>725の事故はGF8関係ないだろもう…
ターボ付いてようが1.5のNAだろうが
ブレンボ付いてようがなんだろうが事故ってただろ 
本当に「身体能力の不足」かぁ?それ以前の問題だろ

次の車はアイサイト付きの車をおすすめするよ。
アイサイト付きなら確実に無事だった

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0700-9MLS)
16/11/15 07:46:41.06 0G5myV830.net
>>725
社外パーツある?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-9MLS)
16/11/15 07:49:04.71 ezNeuiEfa.net
起きた事故にどうこう言ってもしかたないでしょ 無事ならフロントリップをだな...

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/15 07:53:23.21 tLU7fiG90.net
ぼ、ぼくもGF8に乗ってるんだな
リアバンパーが欲しいんだな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0700-9MLS)
16/11/15 09:23:43.03 0G5myV830.net
社外パーツあればくれ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd87-9MLS)
16/11/15 09:25:13.05 RkcunMoNd.net
フロントグリル下さい!

766:631 (スッップ Sd87-9MLS)
16/11/15 09:42:07.88 ABmVZbJWd.net
フォグとホイール欲しい

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-PwKp)
16/11/15 09:48:39.60 V2QtU8UEr.net
ほら見ろ
やっぱ蟲毒じゃねえか

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/15 09:57:57.89 L0mOSUAtr.net
フロント右半分グッシャリだとグリルはダメかもわからんね

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd47-e60R)
16/11/15 10:16:34.65 nyXtibx1d.net
おまえはらハイエナかよ



ドアバイザー下さい

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e774-PwKp)
16/11/15 11:29:22.22 Tt4u2mij0.net
良かったな
これだけ部品売れたら
買替費用の良い足しになる

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-F3Ye)
16/11/15 11:53:45.25 JTNBYjjh0.net
お前らクレクレ本当に酷いのな

俺なんて前後ドアの内張りだけしかいらないっていうのに

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa9-ybU2)
16/11/15 11:55:12.56 wvVdCi2c0.net
ドアミラーの内側三角フタくれ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-wOPQ)
16/11/15 12:16:16.21 5oopXcLe0.net
本人は廃車かどうかで落ち込んでると思うけど…
悪乗りしすぎだろ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f81-PwKp)
16/11/15 12:22:10.69 nC6lRFk10.net
いや、いい供養になるだろ。

ホイールは4ポッド入るやつかな?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf31-tsOy)
16/11/15 12:48:16.21 8RO57HDh0.net
センターパイプくらさい

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-u1a7)
16/11/15 13:12:14.24 1mViODJn0.net
フロントガラスのルーフの間のモールが欲しい

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/15 16:04:53.99 BgiLJwVlr.net
モールってこれだよね?
俺も禿げてるなぁ…直すのに幾ら掛かるんだろ?
URLリンク(imgur.com)
あとここの禿げも気になる…
URLリンク(imgur.com)

こういうボロい箇所があると一気にボロに見えてしまうんだよなぁ
ボロだけと

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-iPzh)
16/11/15 16:08:00.49 IZUiMYuHa.net
俺もリアガラスんとことピラーんとこが劣化してる。
フロントガラスんとこは修理の時に替えてもらったからまだ大丈夫

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/15 16:41:09.95 BgiLJwVlr.net
GF8なんですがテールランプの球交換したら蓋が戻せなくなりました
…これどうやったらハマるの?

あと球は両方交換したのに右側だけ暗いんだけど…なんでだろ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-9MLS)
16/11/15 19:53:17.61 FeYN+5SW0.net
>>754
同じ様な所、車検時に言ったら、タダで塗ってくれたわ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-C1EH)
16/11/15 20:22:45.95 uFR6vgWT0.net
>>756
蓋が戻せないのはよくわからないけど、入るようにしかならないハズ

片方だけ暗いのは、ダブル球の入れ方が間違ってるからかと
スモール点等で暗い方が正解
試しにブレーキ踏んでみて、明るい方の光量が変わらないと思う。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/15 21:32:37.27 Kldcx6+Jr.net
>>758
蓋外したらなんかスカスカになっちゃってカッチリはまらないんですよね
外すときはガッチガチだったのに…テープで止めとこうか

ブレーキランプの件はおかげさまで解決しました!
暗い方が正常なんですね
適当に球を180度回転させて装着したら解決し(両方暗くなり)ました。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-wOPQ)
16/11/15 22:27:58.82 hhGE7PAV0.net
ブチルゴム忘れてたりして

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-wOPQ)
16/11/15 22:31:43.33 hhGE7PAV0.net
あ、球だけか

785:715 (ワッチョイ a7fb-EqbM)
16/11/15 22:35:55.60 UapUMbdO0.net
URLリンク(s2.gazo.cc)
私物の引き上げついでに現況
右フレームの軸腺で当たりに行った感じで
この程度なら修理すればと思われるかもしれませんが
4月に自爆事故やって家族の反応が冷たいしで降りる決意しました

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f25-M2oQ)
16/11/15 23:06:04.59 nEWr4QBD0.net
>>759
蓋を嵌めたら、ロックレバーを引きながら、蓋を上にスライドさせるんだよ。
蓋を外すときは、その逆でロックレバーを引きながら蓋を下にスライドさせる。

もしかして外すとき、スライドさせずに無理やり外してないか?
そんなことすると、内装のロック勘合部がダメージ受けてるかも。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/15 23:10:39.44 Kldcx6+Jr.net
>>762
すっげえ綺麗なGF8
勿体ねぇ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37c4-9MLS)
16/11/15 23:35:40.99 K8rebHQw0.net
俺のより古いのにめちゃ綺麗だ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f81-teht)
16/11/16 00:02:15.72 09/RCA6k0.net
>>762
コレ、起こせませんか・・・

っていうか、起こす人居そうだな。
そのままオクに出したらどうだね?(提案

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a4-aia4)
16/11/16 00:22:52.50 mNf4ZxOp0.net
>>762
おつかれサン

良い車だけど家族の反対を押し切ってまで乗るのは違うよな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7d1-PwKp)
16/11/16 00:25:45.02 oQC8NCJc0.net
もったいないな
部品取りに欲しい

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0700-9MLS)
16/11/16 00:30:14.62 rniirGsy0.net
>>762
勿体無い



フロントグリル下さい

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MMbb-CBHp)
16/11/16 01:01:03.44 SK/FKvHhM.net
>>762
パーツを譲るとかお考えはありませんか?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7b2-wOPQ)
16/11/16 01:22:38.82 fqSDkOB10.net
この前中華インだクションホースをヤフオクで落としたんだけど、思いっきりsamco sportsの印字がしてあって笑った
しかも取り付けると裏に来ちゃって見えないしw

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-9MLS)
16/11/16 01:23:21.88 LhJPKK2L0.net
同じクルマ買って、パーツ移植したら?
いま、安いし。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fe-F3Ye)
16/11/16 01:24:01.85 9bMsLCiQ0.net
前期メーター球T10ウエッジ×8個 あれ6個だっけ?
LEDに打ち替えてうまくいってる人いる?

もともと暗くて赤い針見えないよね

amazonで爆光をうたう安いブルーLED買って入れたらもっと暗くなってしまったw

ここで買ったこの商品でいい感じ って情報あったら教えてくださいませ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/16 01:28:31.14 EEeaSO5d0.net
GF8は相場結構あがってる気がする
俺も(同じ車に)乗り換えたいけど

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3774-wOPQ)
16/11/16 01:55:29.70 32AuRuoz0.net
>>762
残念だけど乗って楽しくなくなったら降りるのは正しい選択だと思う
ただ、事故の内容的に車はもう乗らない方がいいのかもしれないね
車を所有すると維持費がかかるけど電車やタクシーなどの公共交通機関を利用する方がお金はかからないし
車はオクに部品取りとして出すと結構お金になりそうだ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/16 01:57:21.10 EEeaSO5d0.net
綺麗すぎてほんと勿体ないわ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f83-sSkv)
16/11/16 10:46:06.35 pUYZ9d780.net
>>759
ツメ折ったんじゃない?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK43-OCUb)
16/11/16 13:59:07.96 xfO+yXJ+K.net
>>762
お疲れ様

ドアバイザーと給油口パネル裏のスプリングください

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd7-zPbV)
16/11/16 17:12:15.85 nnu/wvX5M.net
スプリングとか送料の方が高いんじゃ…

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-wOPQ)
16/11/16 19:34:45.55 7cu35XaZr.net
>>778
バネ安いよw

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/16 19:45:23.31 EEeaSO5d0.net
>>763
ロックレバー触りながら上にスライドさせたらハマりました!
ありがとう!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b4-MJQ8)
16/11/16 20:13:05.44 1f/mRb8c0.net
>>762
写真からしてサーキットで全く同じような事故起こしたことあるけど、
修理ついでに車高調諸々付けて約40万くらいで直せたよ

誰か大事に乗ってくれる方に乗り継いでもらいたいね

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f25-M2oQ)
16/11/16 20:30:40.24 aZRbtZYy0.net
>>781
ちゃんと嵌って良かったね。
俺も外し方や嵌め方に悩んだ口だから。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0e-wOPQ)
16/11/16 20:31:56.77 EEeaSO5d0.net
うっそ40万で直せるんかこれ
どんだけ安いところやねん
俺に紹介してくれ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf3-9MLS)
16/11/16 21:51:14.57 ZOA3byj4p.net
>>762
んー同じ位か
ラジエーターは純正?
これなら自分で直して乗れそう
>>784
そんなもんでしょ、>>731ので見積もりディーラー80万、修理屋50万、板金屋40万って見積もりだった
安くならんか聞いたら部品こちらで準備の脱着なし修正のみで15万、ヤフオクで部品代が5万位というはなしだった
結局自分でやったけど
サイドメンバーまで被害がいってないから安かったんだろうって気はする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch