JZA80スープラについてマターリ語りましょう 59at AUTO
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 59 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 15:00:52.51 zpErAa1r0.net
>1 乙

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 18:01:58.54 WVkOVtmd0.net
★初歩的な質問と回答
質問○スープラの前期後期グレードなどを知りたい。
回答●こまかいことはレブスピードなど雑誌を購入、調べてください。
  GZやRZがターボ、SZがノンターボです。ターボの6MTが中古車市場ではタマ数多い。但し程度をよく確認する事。
  エアロトップ仕様もあります。
  前期・中期・後期に分けられ、後期RZはエンジンが違います。
  ボディ外観は前期と中・後期に大別できます。主にテールランプ&内装。
質問○どれがいいの
回答●どれもおなじです。
質問○NAを買いたいのですが、速さはどれくらい?
回答●非常に速いです。ループしがちな話題で嫌われます。
質問○NAを安く買ってエンジンを載せ変えたらどう?これっていい考え?
回答●大変なお金がかかるので止めましょ。この話題も散々ループしてます。
質問○スープラ維持にどれくらいかかりますか。燃費などは?
回答●維持費は高額。燃費はあまりよくない。と考えてください。
最後に
sage推奨です。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 18:02:40.41 WVkOVtmd0.net
中古車購入の際に個人的に参考になったサイト
エンジンルーム内のネームプレートと車検証の重量からOPの有無の判別が可能
URLリンク(www.geocities.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 18:03:37.55 WVkOVtmd0.net
テンプレ貼ってなかったから上2つ勝手に貼ったわ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 23:53:04.55 mfYSZN7H0.net
スレ立てありがとう。
昨日車ハザード焚いて家前に止めてたら外人カップルがジーっと見てた。聞いたら外人のニーちゃんがエンジン掛けるの見たいんだ!と懇願された。
少し走ったらよろこんでた。やっぱ外人ウケいいのね。
チラ裏すまん。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 02:30:27.49 Evh+MDbw0.net
>>6 仲間か知り合いに盗難グループメンバーでも居るんだろ
エンジンかける手順に特異な事がないか覚えて、ナンバーも家も持ち主の面も分かって、リーチかかってる
外人ウケいいのね。じゃねえ気を付けろ 明日は我が身だぞ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 03:27:55.13 npOv4tKB0.net
被害妄想乙wwwと言いたいが、車種が車種だけに冗談と思えない

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 06:09:18.07 Evh+MDbw0.net
Twitterかどこかで『スープラ 盗』とかで調べればどれだけ起きてるかよく分かると思うよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 12:32:54.56 KYM+eh8NO.net
取り合えず>>1
まあ盗難に気を付けるに越したことはないよな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 21:57:05.87 gycTAgE10.net
H12式RZ-S改造あり8.8万kmなのに398万て
高騰し過ぎ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 01:36:11.32 Q4BDGKCf0.net
盗難はホント気をつけんとアカン
盗られたらもう高くて買えんわ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 09:59:38.86 u2d4D3mN0.net
すげーなこの女
URLリンク(car-me.jp)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 12:45:41.96 AbYbMuZF0.net
>>7
ありがとう。平和ボケしてたわ。
セキュリティ入れて自衛します。
ほんと感謝!!
前はGrgoいれてた。
オススメあれば教えてください。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 12:51:31.75 1I4trprXO.net
>>11
まあ改造部分を付加価値として値段を上げる場合もあるし一概には

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 20:01:16.18 VlW/Qwi80.net
URLリンク(i.imgur.com)
純正ウイング買ったんですが、手前の穴はボルトの穴ともう一つなんの穴ですか?
あと純正状態だとワッシャーかなにか噛ませてありますか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 20:30:22.70 JwWZLX6x0.net
>>16
「jza80 リアウイング 脱着」でググってみ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 23:20:31.34 skKzj5qN0.net
>>17 結構調べたんですが、ボルトとクリップとしかほとんどのユーザーは書いていなかったので…
あと純正ウイングの脱着に関しては割と端折って書かれてる方が多くて、、そこまでの情報がどうにも得られなくてここに来ました…
>>17さんはこの第3の穴が何かご存知でしょうか…

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 13:01:54.60 h+ZwHl6P0.net
塗装し直しって、ピン切りなんだろうけど、
価格感はどれくらいか分かりますか?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 18:39:01.36 NSp/7S+q0.net
>>19
同色なら見える場所だけ塗装で20万前後~位じゃね?
どれだけパーツを外して塗るか、パテ修復の要否などで変動すると思う。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 20:50:32.17 yFKZNcTe0.net
URLリンク(response.jp)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 21:41:52.44 sCpSyUXe0.net
なんか横に広くね?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 16:09:26.01 XGglPSdu0.net
以前にスープラのパーツ品番リストみたいのが載ってるサイト見たんですが、どなたかURL持ってますか

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 19:32:49.43 fDxKFONa0.net
URLリンク(www.toyodiy.com)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 00:09:52.67 UhNfqCqf0.net
すみません、無知なもので
図解のサイトはありますか?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 12:36:43.09 Na4Gvhwl0.net
皆さん、エアコンの調子はいかがですか?
僕の80は少し効きが弱ってきたので、エバポレーターを洗浄してみましたがたいして改善しませんでした。
次はガスチャージしてみます。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 17:01:23.42 oqd7Tcr20.net
>>25
昔あった、純正パーツのリストを見せながら注文できるサイトのことだろうけど
ちょっと前に純正パーツ生産終了になったのに合わせてサイトが閉鎖になったよ
>>26
エアコンは不思議と壊れないなぁ…問題は大量に噴出してくるスポンジくらい
あれはヒーターが分解できなくて、ヒーター内部に入ったものは取り出せないって言われたからどうしようもない…

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 04:47:28.75 HX8vt0db0.net
>>27 自分もダッシュボードの上はスポンジの欠片というよりも、粉でいっぱいです

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 09:08:51.80 KtOgrWbu0.net
URLリンク(response.jp)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 11:15:52.10 WqDhHqeZ0.net
損得で考えたら、bmwの旨味はハイブリッドしかないからな。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 12:21:07.36 JqzkTJoy0.net
そういう記事見るとトヨタまでスポーツカーをスーパーカー化して重量ハイパワー方向に持って行くのかとすごく残念になる
今、トヨタにスープラ後継を求めてる層はGT-RやNSXのトヨタ版じゃないんだよな
それはLF-Aでいいんだよ
エンジンで後輪駆動してモーターで前輪駆動、トルクベクタリングで駆動力配分最適化とか要らないんだよ
なんでどのメーカーもポルシェを目指さないんだろう
ポルシェはあのパワーとトルクと速さをあの車重で実現していて
それでいながらラグジュアリティも犠牲にしていない、素晴らしい車なのに
重量ハイパワーで1,000万とかになったら4気筒になったのがちょっと心配だから確認してからだけどケイマンS行くわ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 17:14:02.31 34NrG2By0.net
>>31
俺もほぼ同意見だわ
それにポルシェの何が一番良いかってスタイリングが今も変わらず「あ、ポルシェだ」ってひと目でわかる所にある。
空力だのなんだのでスタイリング変えるのは仕方ないと思うけど、個人的な意見としてら同じ名前名乗るなら少しくらい似せる努力してほしい。
値段も馬鹿みたいに釣り上げてくるだろうしね。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 17:58:04.25 xny2Daob0.net
そう言う系の日産Zはサッパリ売れてないのが現状でして‥‥

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 18:34:34.03 vh1xEFE40.net
>>33
Zは昔のカッコ良さ無いよね
なんか餅が走ってるみたい

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 18:43:04.64 gbBjH85c0.net
Zは2シーターなのも関係あるのかもね。
実用性が無くても2by2だったらもっと売れてたかも。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 20:14:03.90 iVeb8cEH0.net
>26 です。
エアコンのガスチャージしてみました。
キンキンに冷えるようになりました。
スローリークしてるっぽいですね。
しばらく様子を見てみます。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 20:23:57.67 oKjNINTj0.net
カーセンサーとか見てる限りSZもここ1年で3割増の価格になってない?
どんどん買えない車になっていくわ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:31:36.95 nnjzmsO60.net
弾数減ってるからや

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 02:19:46.25 fnT+lzXt0.net
2~3年前までゴミみたいな価格で売られてたSZが…

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 02:38:57.42 rRPPX1FG0.net
そうでもないんじゃない?単に後期少走行車が少なくなってプレミア付いてるだけで
普通に前期中期の過走行車は大して変わらない安い値段で売られてる
ただ後期少走行車の高騰っぷりはすごいな
これ数年前なら100万は安く買えたな。改造多数だし
URLリンク(www.carsensor.net)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 03:27:42.74 mrOamhaD0.net
たけええ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 06:46:35.05 4uZMWG0Z0.net
>>40
新車価格かよ。

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:02:12.16 9tXSQxnO0.net
この旧車バブルいつまで続くんだろ

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:27:54.20 yHx7e4OC0.net
今後も上がる一方じゃないのかね

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:28:29.97 MRw2zSjd0.net
>>43
終わる訳ないだろ
これからじわじわ上がってくだけ
いずれGT-Rを笑えなくなってくる

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:04:18.27 U0CaOjWm0.net
俺の平成10年式5.6万キロのRZ-Sは100万で売れねーかな

47:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:30:26.06 fnT+lzXt0.net
>>46 たぶん無理だね…60~80くらいかな
店が売る時は250超えだと思う

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 20:47:48.66 BRboOKWS0.net
>>47
これまじ?買取そんなもんしかならんの??

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:13:25.01 Bk22mumE0.net
俺がH20年にH12式にRZ-S AT 49,000km、無改造、純正フルエアロを下取りに出したときは194万で売れた
ちなみにH18年にこれを買ったときは車両価格は220万くらいで買ったものだった
今でもか今ならか、分からんが100万は余裕で行くでしょよほど状態悪くなければ
ちなみに今はH12式RZ MTを似たような価格で入手して乗ってる
今の相場を見ると2年前にH12式RZ、5万km、フルノーマルを230万くらいで手に入れられたのはかなりラッキーだったと思うわ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 23:17:57.38 Gj4s6mcp0.net
>>26
クーラーの効きは良いのですが、スポンジシャワーです

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 23:28:32.42 LpF2g4mf0.net
前も2万キロとかの出てたけど、それだけエンジン動かしてないってことだからちょっと怖いよな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 00:44:15.48 X3C7V34l0.net
>>46
色は何色? MTなの?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 00:46:35.14 +vOIaZQ70.net
色のみで見るとしたらどの色が高く売れるの?
希少な色かどうかと人気な色かどうかって違うと思うし…

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 06:03:05.00 Pjs2JWQh0.net
やっぱり白が一番売れるん?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 06:23:16.29 ZnkPMHr90.net
白 > 黒 > シルバー(スープラのメインカラー)ではないでしょうか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 06:36:20.04 X3C7V34l0.net
青も結構人気あるけど、赤はダメだね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 07:08:50.13 ZnkPMHr90.net
赤も保存状態よければいいかもしれないけど紫外線での退色が激しいからねぇ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:53:28.44 owISMrIK0.net
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 10:25:23.21 ZnkPMHr90.net
直6-3Lの方がハイブリッドで確定ならもう1,700kgクラスで400~500PSって感じなんだろうな
GT-RとかNSXの方に向かうのか
直4-2Lが2種類ってなんだ?どっちにしろなんか期待できない感じだなぁ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:26:24.82 WlgR7yT6O.net
>>59
2Lはターボとノンターボじゃない?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:42:15.22 ZnkPMHr90.net
> BMW製2.0L直4ターボエンジン(2種類)と3.0L直6ターボエンジンが搭載され
> 後者にはトヨタのハイブリッド・システムが組み合わされる
って書き方だから直4-2L NAはなさそうに見える
「後者」ってのが微妙な表現で
直4-2Lターボ
直4-2Lターボ+ハイブリッド
直6-3Lターボ
なら分かるしいいかなとも思うんだけども
ハイブリッドはモーターで前輪を駆動するAWDみたいね
「BMWの軽量化技術で」1,400kg以下に抑えられているとか書いてるけど
BMWの車軒並み重いじゃん
直6-3Lターボ+ハイブリッドAWDが1,400kg以下とかあり得ないと思うんだけど
あったとしたりカーボン多様しまくりのスーパーカーレベルの値段になるな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:50:44.80 hCVVZUcY0.net
直4-2L FR、直4-2L+ハイブリッドAWD、直6-3Lだったら面白いラインナップだな
直4-2L+ハイブリッドAWDがどのくらいの出力になるのかにもよるけど
直6-3Lとどちらにするか悩むかもしれん
直4-2Lターボが2種類と直6-3Lターボ+ハイブリッドAWDだったら
直6だけ突出して重さもパワーも別格で同じプラットフォームに乗らなそうな車になるから
それはないんじゃないかな
あとは記事見るとハイブリッドAWDはDCTみたいな書き方してるけど
他のはどうなるのかだね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 20:02:23.36 W3q4hla70.net
DCTなんて欧州車じゃ普及帯の車にだって使われてんだし2LのスープラもDCTなんじゃない
国産車がCVTにこだわってきたのはJC08に有利ってのが最近バレてる

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 21:08:54.69 pqaZYcJ30.net
燃費がどうこうより、CVTの変速ショックが無いのはいいもんだぞ。
代車のAT車とか乗るとコレジャナイ感がすごい。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 21:13:40.32 2QYe7LHf0.net
俺はCVTのが大分違和感あるけどな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 05:38:44.44 xi7BTwHC0.net
社外マフラー付けたCVT車のこれじゃない感はハンパないw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 06:42:00.89 bnbiK6p00.net
ヴィィィィイイイイイイイイイン(ギアチェン無し)
みたいに聞こえる

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 07:52:14.92 MBXlBhvR0.net
>>47
Oh No…
やっぱり行かねーのか
>>52
スーパーホワイトMTですね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 20:26:23.78 /N09OUXv0.net
アフィブログで悪いが…
URLリンク(wadai-news-matome.net)
俺らの乗ってる車はDQN車で渋谷のJKに人気なんだそうだ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 21:07:17.50 Jjrh4DwN0.net
カレン出てる時点で嘘だろうよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 08:29:10.66 D3XYhbFEO.net
有効解答が少数派の段階でお察し

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 13:28:46.05 GEefqx7u0.net
URLリンク(www.autocar.jp)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 10:43:53.72 YKu4IwI10.net
どうせ室内スピーカーからエンジン音を流す車になるんだろ
いらんわ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 20:43:55.35 h4grS4Uu0.net
80と大差ない値段で出るならめちゃめちゃ欲しいけどね
どうせ高くて買えない値段で出るんだろうけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 21:03:27.47 vGplkGe90.net
そうは言ってももう15年落ちの車
乗り換え候補は探さなきゃね
新スープラがどういう方向に行くかだなぁ
直接6-3LターボのFRがあるなら欲しくなるだろうけど
2Lターボ+ハイブリッドでAWDとかなら欲しくないな
ライバルをGT-RやNSXに置いた3Lターボ+ハイブリッドAWDも欲しいとは思わない
ってかそんな重量級ハイパワーが欲しいならGT-R買ってるよ…
候補だと思ってたケイマンも4気筒ターボになっちゃったし
乗り換え先が見当たらない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 22:51:11.93 Esw3yJp70.net
新型スープラのコンペティターは何だろう。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 23:16:02.08 YGqpXZIp0.net
住宅地でEV走行できる、ハイブリッドもいいなと最近思うようになってきた

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 23:21:46.32 3CtdSr100.net
次のGT-RもハイブリッドになるらしいからフロントエンジンでAWDでガチ被りだよね
ただ日産は世界のスーパースポーツと張り合う物を作ってくるだろうけど
トヨタはほどほどの性能ですこし安く買いやすいって路線だと思う

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 23:22:55.80 rD10tjqx0.net
>>74
2000ccでも?値段はRZで。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 23:22:57.81 vGplkGe90.net
>>76
それこそケイマンSとか当たりだといいんだけどね…国産にはないんじゃないのかな
ただBMW Z5とプラットフォーム共用するするってことはZ5のターゲットとも重なるよね
それこそボクスターS?やっぱりその辺がターゲットになりそう
ただ直6-3L+ハイブリッドはなぁ…

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 23:28:00.84 vGplkGe90.net
>>77
ハイブリッド用のバッテリ、モーターその他を搭載するだけで重量増が半端ない
その分をエンジン+モーターのハイパワーで誤魔化してるのが今の風潮
それが嫌だから80スープラのまま留まっているというのに…

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/15 05:06:45.27 NwB1NQJz0.net
>>78
少し安い(700~800万)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/15 23:24:24.38 pnJ8kEyy0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
> 『Z4』の後継モデルとされる『Z5』です。
> パワートレインには190psを発揮する2リットル直列4気筒ターボエンジン
> 『スープラ』後継モデルにあたるトヨタ版には
> 250psを発揮する、BMW製の2 リットル直列4気筒直噴ターボ
> 300psを超えると見られる、3リットル直列6気筒ターボ
直4-2Lが2種と直6-3Lというのは既報通りですね
ハイブリッドが載らずにこのままだったらいいのに

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 00:50:57.07 73Gd2E590.net
ミラーモーターが空回りするようになってうるさいw
交換するしかないんですかね?
外してつけ直せば戻る可能性アリ?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 09:21:17.94 40/8/+Qq0.net
中古車見てみたら在庫100台くらいしかないんだな
そりゃ見ないわ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 09:27:31.74 CkSDj9Xk0.net
元々GT-Rほど売れてないからな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 09:52:41.43 BvYtd5hu0.net
玉数で言えばST205セリカGT-FOURもかなり少ないよね
あれ、スープラより売れてなかったんだな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 05:28:54.70 6sxlYsXu0.net
カーセンサーにフルノーマル?のRZ出てるんだけどまだこんなの残ってるんだな
まあ、クソ高くて売れないだろうけど

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 10:46:13.98 3lLUhJWq0.net
なんでこんなに値上ってんの?
80なんてGT-Rと違って当時から輸出されてんだから25年規制とか関係ないのにさ
新型が出るって噂が出れば普通は下がるもんじゃない?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 12:12:16.03 rB1pU5rv0.net
最終型フルノーマルRZなんて見れただけでも眼福もの

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 18:06:24.50 9iJiX6510.net
10年ローンでも買えないわ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 19:05:40.15 jOLjm+oj0.net
H14式なんて見たことなかった。459万てすごいな
惜しむらくは純正エアロが付いてないことくらいか

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 02:03:59.01 Wl4BQQ/v0.net
定価4,489,000円のところ4,598,000円でついに新車価格超えたからなぁ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 12:37:15.99 894KKPK10.net
値段付けただけで、その値段で売れるかは別問題だろ
興奮しすぎ
ワラ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 16:21:32.97 iNM2KzXh0.net
>>94
間違いなく売れるよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 23:01:03.23 syiKtiMd0.net
売れるか?
これから新しいスープラも出るっていうのに高すぎでしょ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 02:21:08.31 R+FAHb6o0.net
新しいスープラに期待してる奴どのくらいいるかね
俺はほぼがっかり仕様で出てくると思ってるけど
これまでの記事から考えたら車重1,500kg程度を2Lー250PSで引っ張る奴と
ハイブリッドで車重1,700kg程度のをハイパワーで引っ張る奴のラインナップでしょ?
直4-2Lなんて乗る気になれないし、直6-3Lは良いけどハイブリッドで重量ハイパワー化するなら欲しくない

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 07:54:00.56 YSxy5jPX0.net
まず新しいスープラをスープラとして考えてる奴がどれくらいいるかって話になるな

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 08:03:38.97 D7POMlIG0.net
86みたいなもん
別物でしょ多分A90とかにはならん予感

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 08:30:20.98 ka7HCg6m0.net
86の上辺りを狙って出す低価格帯ならFT-1とは離れた存在
スーパースポーツ寄りの高価格帯ならスープラとは別物
どっちにしても微妙なんだよな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 09:05:27.39 JBXRSaPn0.net
ヤマハの「スポーツライドコンセプト」と
トヨタの「FT-1」
どっちが、スープラ?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 09:14:27.31 qPYEEgLJ0.net
3年前に平成10年式の走行4万キロRZ-Sを255万で買えた俺はラッキー…なのか?
当時は
ちょっと高いけど他に良いの無いしなー
とか思ってたけど
いや、やっぱり255万でも高いな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 11:19:45.17 YSxy5jPX0.net
>>102
三年前ならそれ位でもちょこちょこ良いのあった
偶然かは知らんが、映画ワイスピ辺りからどんどん上がり始めた

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 12:20:38.71 9RniXqsP0.net
5年くらいカーセンサー張り付いてるけど、ターボのATも100万くらいは相場上がったね
SZ-Rもどんどん上がってるし、GT-Rのこと言ってらんないわこりゃ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 15:40:07.69 qPYEEgLJ0.net
>>103
やっぱりそこそこあったか
カーセンサーだと3年前は車体スープラだけで検索すると130台はあったんだよなぁ
今じゃ2桁突入でしょ…
どこまでを張り付くのかわからんが5年張り付くってww
すごいな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/20 16:17:26.51 GpcgK0Ws0.net
>>93
細かいことですまんが
4,478,000円だった気が酢

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 20:52:48.29 BE7d3Pwm0.net
スープラ80のボディ剛性ってどうなんでしょう

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 21:26:40.91 CjYVSq/N0.net
ボディ剛性はオーバースペックな位に良い。
だが重い。20年前の技術と販売価格から考えると上出来。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 22:07:19.05 BE7d3Pwm0.net
ありがとうございます
来月RZが納車されるんですが剛性についてなかなか調べても見つからなかったので助かりました

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 06:30:24.72 fuSkiGWw0.net
まだ買う人いるんやー

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 13:50:35.29 BQ3mH+gk0.net
価値観

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/26 11:51:14.25 wt6F/1Yj0.net
まーたV6説?
URLリンク(jp.autoblog.com)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/26 18:53:31.34 OgqrN/bq0.net
V6はともかくハイブリッドは4気筒で、6気筒はガソリンのみって噂は嬉しい
ハイブリッド4気筒は最大出力で6気筒に近くて燃費が良いって感じになりそうだな
ハイブリッド車はFRなんだろうか?4気筒ハイブリッドはAWDとかになるのかね?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/26 21:41:50.06 NT50ijJH0.net
80が出たときも これはスープラじゃない とか言われてたの?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 02:57:03.75 3fp7ts/40.net
モデルによって3Lだったり2.5Lだったりと排気量の違いはあっても
直6ターボ/ツインターボのFRで車重は1500kg前後の2+2という
素性がほとんど同じなのでエクステリアデザインが嫌いな人以外には受け入れられてた

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 03:06:20.92 M4VK6I+I0.net
ロータリー以外でこんなにガソリンの減る車は僕の中で新鮮でした

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 03:13:49.29 MFuRAKfk0.net
ST202セリカからの乗り換えでST205セリカの上玉を探してたんだけど見つからず
80スープラにした俺はST205の上玉に乗っていた方が色々安かっただろうなぁと思う
でもST205って今検索しても80より玉数少ないんだよね
80より売れてなかったのかねぇ
まあ直6-3LツインターボとFRの楽しさを教えてくれたので後悔はしてない

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 09:23:54.52 tLAF5Naq0.net
>>117
3S-GTEは良いエンジンだが、2ドアのクーペなのにエボインプより重い残念な車だ>ST205

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 00:54:27.61 sm8yy/ZN0.net
盗難防止ってやっぱりした方がいいですか?
皆さんはどんな対策をしてますか?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 02:11:39.35 S/sKjUf30.net
>>119
・自宅駐車場はガレージの中
・タイヤ・ホイール盗難対策にMcGuardセキュリティロックナットとデジタル傾斜センサー
・外出先での駐車中の盗難・当て逃げ対策にセキュリティシステム(俺はPanthera Z703/V)
これだけやっておいて、あとはおきまりの車上荒らしに遭わないように
見えるところにはカバンを置かないとか基本的なことやってれば大丈夫じゃないかな
少なくとも俺はこれで被害に遭ってはいない

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 07:06:41.84 SiWM5hHx0.net
80スープラの盗難凄く多いみたいよ。
俺も一度やられた。シャッター付きガレージなのに。
賃貸ガレージのシャッターって力業で簡単に開くらしい。
セキュリティ鳴り響いても聞こえる所に居ないと無意味。子機が発報するタイプは多少マシかもだが駆けつけた所で外人窃盗団複数名に凸したら最悪殺される。
110通報してポリさん来るのを待つしかない。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 11:32:15.45 Yas7oiaL0.net
自爆装置つけるしかないなw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 13:25:57.94 S/sKjUf30.net
自宅での長時間放置にセキュリティは効果が薄いけど
外出先での短時間駐車なら充分意味があるけど?
外出先に駐めてる間に窃盗団が集まってきて持ってくなんてないわ
自宅での長時間夜間駐車はキチンとしたガレージ用意しろ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 14:23:32.32 SiWM5hHx0.net
ヤバい窃盗団はレッカー車持ってくるらしいからな。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 21:30:05.36 8teSOqSE0.net
みんカラのスープラ仲間は4分でエンジン始動で乗り逃げまで出来るスキルがあるそうだからプロに敵わないが対策はし過ぎるほどした方がいいよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 21:33:17.28 S/sKjUf30.net
Pantheraにはイモビライザー付いてて、ドアロックやセキュリティオンにしてなくても
エンジン切ってから設定時間経つと乗り逃げ防止としてイモビライザーがオンになるから
4分で乗り逃げはさせないわ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 22:41:34.55 XTbRXeQ50.net
バイパー、ホーネット、パンテーラ、ゴルゴ、クリフォード
イモビのメーカーって全体的に戦闘力高そうな名前が多いですね
カッター対策機能付きでスープラに対応しているメーカーがなかなか見つからないのですが、使ってみてオススメなメーカーありますか

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 22:49:39.23 QL1zWVoa0.net
パソコンのウイルスみたいにいたちごっこだもんね
あれこれやってみても心から安心はできないよなぁ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 22:58:56.49 Msv7PCZe0.net
パンテーラ(GrgoのX以上)かクリフォードで、ワイヤレスイモビ&チルトセンサー追加。
他はおもちゃ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 23:02:09.52 Msv7PCZe0.net
あ、バックアップサイレンも必須だ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/31 01:51:22.14 g35jAJz10.net
>>127
後付けイモビにはイモビカッター効かないぞ。
あれはODBコネクタ経由で純正イモビを無効化するやつ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/31 21:01:34.30 tEcDe94F0.net
イモビカッターの使い方は知らなかったので勉強になります
ODBbノ差して使うんbナすね
今ャfィーラーとイャcr取り付け工試魔ノついて話し麹№「してますがbサの辺も聞いてbンようと思いまbキ

133:名無しさb翌サうだドラャCブへ行こう
16/08/01 10:14:13.35 yUnUmbT50.net
こんな盗まれやすい車を青空駐車?
チャレンジャーだな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 16:36:23.20 sYNAJcdLO.net
ダッヂじゃないから

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 18:59:03.26 HqwmbxtH0.net
シャトルか?それヤバいぞ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 12:33:23.37 awaxVO1TO.net
いや、たぶんHUDSONだと思う

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 18:27:45.80 +u3rQWfE0.net
オッサンばっかり

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 12:30:08.85 +3B2yK4zO.net
そりゃ、20年以上前に発売して10年以上前に終了した車ですものおっさんしか乗ってないわ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 18:10:15.15 h4qjLSI+0.net
24歳の夏に中古でH12式RZ-S購入した
当時はオヤジじゃなかったけど、もう10年も前の話
そりゃオヤジになるわー

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 19:35:46.43 YOZ0MaYZ0.net
27歳はおっさんですか?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 21:16:58.57 KkQxy86k0.net
十二分におっさんになっている可能性がある

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 10:34:57.44 jJYQDusl0.net
この車のオーナーとして考えれば若造になるんじゃね?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 10:45:54.50 KkgJs+xA0.net
小さい頃から憧れててやっと乗り始めて3年
23歳になりますクソ若造です…

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 09:07:29.51 kW194SUJ0.net
最近の車みたいにガラスをUVカットにする方法ないかな?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 10:17:16.48 ZZCbapqj0.net
>>144
車検にも通る透明なフィルムなかったっけ?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 14:21:08.13 HORfALls0.net
クールベールとか出てないんかな?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 01:29:03.04 X3tjT6t80.net
>>144
国産の良いガラス入れたかったけど10万円オーバーだからな・・・
ふやおにしちゃったよ。なんと1万円以下!
でもUV・IRカットだそうな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 01:39:04.59 DuhuJqqi0.net
>>147
10万円でもUV/IRカットのいいガラスあるなら教えて貰えませんか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 20:11:42.67 WUXSP+aT0.net
まさにクールベールじゃないの?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 20:27:40.42 HPIaHjNs0.net
実際付けてる人居たんで以前は80用クールベール有ったんだと思うが、
もうないのかね?
割高でも特注で作ってくれるかも知れないから聞いてみれば?
駄目なら諦めてふやおしかないな。これだって今のうちかもしれんぞ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 20:41:33.36 1ScOji9r0.net
A80用クールベールは2015年で製造中止

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 21:58:28.71 jbyHltUS0.net
気温38℃(気象庁発表値)の炎天下の中走らせたけど、エアコン凄く良く効くので平気だったぞ。
UV/IRカットガラスの必要性あるの?
せいぜい後部のスモークフィルムで充分では?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 10:26:56.51 Iov+V/GNO.net
エアコンの効きよりも朝夕に横からの日射しが顔にきてキツい

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 18:06:59.48 SzsJxQUZ0.net
前々スレくらい?にスープラ年単位で探せみたいなこと言われた者ですが、ようやく探して買うことができました。
学生の頃からずっとずっと好きだった。
でも高くて敬遠してこの歳w
ATですが大事にしようと思います。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 19:30:52.57 1jVjoIVe0.net
>>154
おめ!!ATでも2JZ-GTEの楽しさは十分感じられるよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 20:46:51.38 OXkS3L5E0.net
ATは後期よりも前期のシフトがカッコいいと思う
短いシフトってあんまり見ないね
20ソアラとこれしか知らない

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 21:13:19.43 sstd0Kmk0.net
>>154
オメ!いい色買ったな!

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 21:19:59.73 TzCySry/0.net
いい色だね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 21:28:08.17 95qEtMLP0.net
>>154
俺も3~4年は探したな~
それだけ苦労して探せば愛着もわくし、大事に乗ってちょーだい!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 21:30:01.64 uLM3Aqvc0.net
>>151
なん…だと…

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 22:57:31.73 1jVjoIVe0.net
>>157-158
色…だと…?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 23:44:04.19 5iBvTM1l0.net
つ伝統

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 07:21:23.49 05B5Ij7uO.net
そう、熟練のスープラ乗りには言わなくても色が分かる伝統の技術があるのです

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 08:54:20.17 a1qNt4Dm0.net
スープラ欲しいな~と思ってた矢先近所の中古車屋にナビとかの装備から色グレードまで思ってた通りの車が現れた俺はかなり幸運だったんだな
流石に運命感じた

165:154
16/08/11 12:30:15.69 ZhIQvtdp0.net
あれ色書いた?と見直してしまったw
ありがとうございます!
黒でGZです。
いろんな車乗ってきたけどほんとに好きな車を買うって、気持ちが全然違いますね。
見るたびにニヤニヤしてしまうw
きもいですw
やっぱすげえかっこいいよースープラ。もうほんと好き。
整備と洗車してとにかく綺麗にしたいです。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 14:08:23.57 w2jFqY5n0.net
GZとは粋ですね他とは一味違う
エアロトップですか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 17:10:55.08 m4KJXJAg0.net
いいね!
GZ出てこないよなー

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 23:41:48.94 RG4mezPB0.net
GZいいな!
まだ生で見たことないや

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/12 02:02:13.52 CWaeRj7P0.net
見たことないって基本見分けるの不可能じゃね?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/12 03:36:48.91 fLtLK5Jq0.net
エアロトップでインタークーラー付きって考えればほぼほぼ決まりじゃね?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 02:28:29.84 uG8AcnJ10.net
高すぎるんだよな。。。。
欲しいけど、どうも見合ってない感じが。。。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 06:23:41.42 w3Nv/CpD0.net
今となってはプレミア価格だからね、、
性能や個体の良さに見合った金額+100万くらいで売られてるかな…いやもっとかな

173:154
16/08/13 14:27:15.31 TmHQgIa/0.net
>>166
違います、普通の屋根ですw
ありがとうございます!
でも実は、、また敬遠して違う車を買う予定だったんですよ。
だってスープラ高すぎです。
でも店とトラブルというか納車されなくなり(つД`)次どうしようかって時に見つけてしまいました。
不幸中の幸いです、ほんとにw
今まで買ったことない1500円もするワックスとヘッドライト磨き買ってきました。
黄ばみがすごいです。
やっぱかっこいいよー
相変わらず運転してるだけでニヤニヤするんですがw
もう大好きw
洗車してきますー

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 16:43:05.68 AdEh+0nJ0.net
ヘッドライトユニット、まだ新品買えるから今のうちに買っとくと良いよ。
ヘッドライトが綺麗だとまるで新車みたいに見えてくる。
悲しいかな、そのうち廃盤になるし。(近々じゃね?)
左右で14万前後。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 18:53:58.98 0n7A7bTQ0.net
誰か教えて!
ルームミラーのトルクスねじ外してミラー本体外して、つけなおしたら、なんかちゃんとねじ締まらないでグラグラするけど何が駄目ですか。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 23:08:13.87 +KMQgskXO.net
なめったんじゃねーの?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 23:39:32.58 n0WP3Va30.net
うっわ…もう大したことじゃなくてもパーツがないから些細な傷が致命傷になるね…
グラグラミラーになったら超ショックだわ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 03:08:35.60 a+oj3a1M0.net
軽症ならタップ立てればOK
重症な時はヘリサートで

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 10:12:40.81 xrtZ3v4P0.net
俺のスープラもミラー外してガラス掃除して、ネジ締めたらグラグラになった。
トルクスネジもきちんと締まってる。
なんかミラーとガラス側のミラーベースに隙間があるけど何でかわかるかなあ?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 15:12:11.27 Zkac/Xqa0.net
もう一回外してみれば?部品が出てくるかもよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 18:19:28.54 Qc0Eu0D30.net
>>174
たかっ
地味に磨こうと思いますw
ボンネットとフロントガラスの間にある大きいプラスチックの板が色剥げて真っ白いんですが、皆さんのはどうですか?
塗られたりしました?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 18:37:18.63 7tUSUeyU0.net
>>181
黒い樹脂の白ぼけはメラミンスポンジで擦るとマシになるぞ。
その後、タイヤワックス塗っとけ。
外して艶消し黒塗るのが確実だけど、ウェザーストリップ千切れそうなので新品取ってからやった方が良さげ。
きったねーライトユニット見ると悲しくなるから新品買えよ。。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 19:26:27.74 3TDrc+yh0.net
4~5万くらいで、ライト中からも磨いてくれるお店があった気がする

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 05:40:00.81 evV7Dudf0.net
アブフラッグかな?ヘッドライトリフレッシュサービスでググると出ると思う
同じメーカーから出てるフェラーリみたいなフィニッシャーは正直「後付け感」が満載すぎてオススメしない、つけてる奴いたらごめん

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 08:31:43.28 H6vW9z/y0.net
見た目だからエアロと同じでその辺は好みだろうねぇ
私は結構好きよ
勿論純正のほうがいいんだけど、あれはあれで
あとレンズ交換だからお値段がぐっと安いのはやっぱり魅力だと思う

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 09:55:45.23 pCtr0SAP0.net
アブフラッグのリフレッシュしたことあるよ。
こんなん。
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:48:30.92 lkV0lwr40.net
>>186
前スレでやってた人かな?
その後どんな感じ?とりあえず曇ったりはしない??

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:58:48.33 pCtr0SAP0.net
>>187
そうそう、去年の12月にやった者です。
その後、洗車なんかもガンガンやってるけど、
相変わらずのクリアさを保ってるよ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 00:02:26.92 tGu0xBqk0.net
最近2.3000回転位からエンジンからカリカリと聞こえてきた
。12万キロVVT-i。
ほっとくとブローする?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 01:57:50.49 MDYbnAil0.net
>>186
おお、いいじゃない
アクリルレンズの交換だけで、周囲の塗装はやってない感じ?
自分の前期型だからもう擦って落とすのも限界だしやろうかな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 07:08:10.22 sGxv1bSj0.net
>>189
燃焼室にカーボン溜まってんじゃ?
あと、ちゃんとハイオク入れてるか?
とりあえず、エンコンぶち込んでみたらいいんじゃね。
通常使用で直らなかったらプラグホールからぶち込み。
詳しくはクグると色々出てくるよ。
糞高いけどRECSてのもある。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 07:33:10.78 GZgN4img0.net
>>181
URLリンク(www.amazon.co.jp)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 09:35:36.64 qJ22guoV0.net
>>182
教えてくれてありがとうございます
カーマ行ったけどスポンジが見当たらなかったんでクレポリメイトってやつとタイヤワックス買いましたよ。
でもまだ白っぽい(つД`
ライトはsoft99のヘッドライトリフレッシュってやつ買いましたw
表面は綺麗になったんですけど、中が汚れてるみたいで黄色っぽい(つД`)
殻割りしないとダメみたい。
新品は高いっすよー
貧民なので手間かけて自分でやろうと思いますw
>>192
保護によさそうですね。
ありがとうございます!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 12:28:41.79 sGxv1bSj0.net
>>193
研磨剤で磨いたらウレタンクリアとかでコーティングしないと、ほんの2~3ヶ月でまた黄ばみが目立ち始めるぞ。
本気でやるなら、
殻割り→両面研磨→ウレタンクリアでコーティング
樹脂の内部に細かいヒビが出来てたら諦メロン。
アブフラッグでレンズ換えてもらうか新品ライトユニットか。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 19:19:25.39 qJ22guoV0.net
>>194
一緒に付いてたコート剤使いましたよ。
時間できたら殻割りしますよ。
とりあえずクリアー買ってやってみます。
教えてくれてありがとうございます!
フロントガラスとボンネットの間にあるやつは今日外してつや消し黒で塗りました。
ゴム破れませんでしたよ、さすがトヨタw
色剥げたワイパーも一緒にやりました。
綺麗になると違いますねーw

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 20:36:52.33 CRbQK6690.net
>>190
周囲の塗装はしてないよ。
レンズ外周(フチの部分)は無料で好きな色に塗装してくれたので、黒にしてみた。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 22:09:41.04 MDYbnAil0.net
>>196
すまない、言い方が紛らわしかった
周囲ってのはレンズ外周の意味で
黒塗装なのね、違和感なくて良いと思った

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 17:49:46.70 KxAZF3mh0.net
昨日街中でノーマルな外見のシルバーメタリックな80スープラ見かけた
やっぱり格好いいよなぁ
同じ街だから会って話してみたいとか思うけどもうオフ会とかもないレベルにオーナー減ってるだろうしなぁ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 20:20:08.83 IaEC63Js0.net
今年の秋に大黒で全国オフがあるよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 21:24:20.27 wok+4hMv0.net
>>198
なんで減ってるんですかね?
7はいつも見かけるのにスープラまったく見ないよw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 21:52:02.86 IwXHWvJx0.net
>>188
去年までは関東勢ならみんカラで割と頻繁にやってたんだけどな
中心になってた人達がFB行っちゃって内輪的な物になってしまった。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 13:24:11.30 iGyKKIjQ0.net
>>201
メンドーなヤツとかいるからしかたないんじゃね?
話しきいたこと有るけど、教えて教えてだけのヤツ、変にからんでくるヤツとかたいへんみたいだったよ
純粋にスープラで楽しめないのかな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 14:40:54.02 Kwd1ItQs0.net
俺が参加してたオフはそんな迷惑な輩とかいなかったと思うけどな。
吹かしたりしてるやつもいなかったし(新東名は酷かったらしいが)
少なくともオフ会開催したくなくなるほどうるさいクレクレ君なんて見た事ないけど…
とりあえずお前の知り合いがどのオフ会参加したのか知らんが、そんな楽しめないオフなんてほぼほぼ無いからな?大体はスープラ好きってので楽しめる
>>201
安価ミス

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 15:22:03.09 C5l/VqWI0.net
クレクレ君て何を教えて欲しいの?周りに聞きたいこととかあるか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 15:25:57.95 b4ht5FKc0.net
メンドーなヤツは自覚症状ないんだろう
周りが嫌な気持ちになる、自分は気づかない
悪循環

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 17:42:07.23 q5AOjqDl0.net
>>204
クレクレって教えてくれじゃなくて、その部品売ってクレのほうじゃない?
どちらにせよ、うざいですねw
ハイパーレブに載ってたスープラ博物館の人はみんからで活動してるし、好きな人はSNSで集まるんだろうね。
いつも滅多に見かけないスープラがたくさん集まるだけでもすごいねー。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 22:58:07.49 zZqi68Rk0.net
ドリンクホルダーってみんなどうしてるのか教えてクレクレ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 00:37:51.04 2Ia78BVJ0.net
差し込み式の助手席の脇差し込んで使ってる
少し助手席狭くなるけど、知ったことか

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 04:34:51.88 01tC1pT/0.net
いっそ物置にしててもいいんじゃね?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 10:38:06.22 Vegj224Y0.net
350mlの缶なら灰皿外すとスッポリはまるので、
車内で飲む時は350mlサイズの飲み物を買う。
ペットボトルなら助手席に転がしとく。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 12:49:03.42 H3Uxu6Mw0.net
>>186
前期は車検通らなくなるぞ。
Hiビームのレンズカットが無くなるからな。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 13:53:20.07 Jb3Ef+nV0.net
オフ会って行った事ないんだけどなにしてるの?
車観察し合いながら立ち話…?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 14:24:43.84 V9J8/QqE0.net
基本そんな感じだよ
実際に付けたパーツの使用感聞いたり、スープラに関する小話聞いたり、他愛もない話だったり

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 15:12:40.09 Jb3Ef+nV0.net
なるほど…小一時間ならあれだけど
何時間もとなるとキツくない…?でも逆に言えば延々と車の話をし続けられる人がこぞって参加してるって事になるのかな…
30分くらいスープラ見せ合ったら「さて、猫カフェでも行きますか!w」みたいな感じにはならないの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 19:55:30.38 Y8ihFp7g0.net
>>214
以前、違う車でオフ会参加したことあるけど、よっぽどの車好きじゃないと話続かないw
基本だれだれは元レーサーでーとか、だれだれの車はーとか自慢?そんな感じだった。
俺的にはこの部品交換したときここがめんどくさかったとか、こういう工具あったほうがいいかも、そういう知識得られるかと思って参加したけど、みんなショップ頼み、皆無www
あと車の話より、どっかの食い物うまいとかそっちの方が有意義に感じてしまって。
はっきり言って苦痛でしたww

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 20:03:23.79 xUBdWN4A0.net
>211
いつも車検通してるトヨタディーラーに付けさせたから何とかなるでしょ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 05:58:57.47 O9DeYAk30.net
>>215 やっぱそうなるか…道端で会ったスープラオーナーとスープラ見せ合って2~30分パーツについて語らってついでにラーメン食い行くとかじゃないもんな、何時間もかけてそこに来てまた何時間も車の話するんだもんな…
なんていうか、発表会?お披露目会?的な感じだとは聞いた事あった
パーツの話や取り付け方とか工賃とかDIYの工程とか改造点とか諸々、そういうのぶっちゃけTwitterやみんカラで事足りると思うんだけど…そこにとどまらないレベルの車好きがオフ会参加者達って事かな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 07:12:30.19 1oSak6WY0.net
>>217
>パーツの話や取り付け方とか工賃とかDIYの工程とか改造点とか諸々、そういうのぶっちゃけTwitterやみんカラで事足りると思うんだけど…
コミュ障だろお前
直線会って会話すんのと、ネット上でいくらって聞くだけとは流石に全然違う。情報仕入れる為だけに参加するんじゃないんだしさ
とりあえずそういう考えになるならお前はオフ会の雰囲気悪くするタイプだろうし来ないでいいよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 11:53:16.39 O9DeYAk30.net
いや普通に読み取ろうよwww
そこにとどまらないレベルの車好きが~って最後に書いてるよね?だから直接会って話して情報交換するんでしょ?ネットでの情報交換で事足りる「けど敢えて」「それでも」ってニュアンスじゃん?
どちらかというと、言葉の意味を汲み取れずにいきなり不機嫌になりだす>>218みたいなオタクが雰囲気悪くするよ、オフ会に限らずどんな場でも
オフ会参加者を否定されたとでも思っちゃったのかな、そんな事ないから気にしないでね

220:ばんC
16/08/21 12:40:11.12 t8RvE7rL0.net
みんなオフ会やろう
うちのプースラRZ-Fを見せびらかしてやる

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 15:35:13.11 gJ8KqOrL0.net
>>217
文章で全て書いてるわけじゃないと思ったんで、直接話を聞けば色々聞けるかと思ったんですわ。
あと、車内やエンジンルーム見せてもらうのもいいです。
簡単な作業はショップじゃなく自分でやる人が多いみたいで、メーターか何かを追加したとき、どういうルートで配線取り回したとか参考になるかなと。
でも、エアロや部品色々付いて飾ってるけど配線取り回しが綺麗な人はその時は一人もいませんでしたw
なんか配線なんて地味な作業だけど、その人が分かる気がしましたよw
聞き上手じゃないと辛いかも。
興味無い話の輪に入ってしまうと、不思議な躍りを踊られてるみたいでどんどん何かが吸われますww

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 15:50:04.89 gJ8KqOrL0.net
連投ごめんなさい。
アンテナが根本からへし折れてるんで外したんですが、どなたかアンテナ外されて穴処理された方います?
外した穴が楕円でした。
なので、楕円でプラグとかグロメット調べてるけど見つからない。
自分でゴムか何かでフタするしかないですかね。。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 15:56:11.78 Z676FWPJ0.net
とりあえず粘土

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 16:02:07.06 gJ8KqOrL0.net
>>223
えーーー嫌だそんなのw
じゃあ自作しますよw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 17:29:16.44 8yLwqSGo0.net
>>216
ディーラーで?ウソだろ?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 17:43:45.26 O9DeYAk30.net
>>221 なるほど、エンジンルーム見させて貰うのはよさそう
2ちゃんでもそうだけど、死ぬ気で調べてもそれでも分からなかったら人に聞くみたいな感覚あるから、確かにネット上で会話してるだけよりも現地で「これなんですか?」から入っていった方が取っつきやすいかもね!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 17:58:49.76 ogvX5Wbg0.net
ネットで少ない情報しかないものを共有出来るのはいいかもね
ホイールのツライチは結局どのくらいなのかネットの情報で計算しても合わないし

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 18:48:38.12 qvUgytLF0.net
ツライチは保安基準的な意味でか、フェンダーに当たらなければいいのか。
車高、キャンバー、爪の有無、なんかで変わってくるしなんとも

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 20:06:01.71 LCuPY5eY0.net
落とし具合もな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 21:52:50.56 E6Ayzd9x0.net
>>225
ホントよ。
取り付ける力量ないから、車検のタイミングで物の取り寄せ、取り付け、支払いの全てをお願いした。
トヨタカローラの店舗。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 10:00:40.61 BanYBMtv0.net
>>226
つーことでオフ会しますか!w

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 10:23:56.51 k0bPJs5Y0.net
>>231 突然の軽いノリで草
でもそれくらい気軽な方が初見も行きやすいねー
車ヲタとかスポーツカー乗りってどうしても上に書き込みしてたようなやたらと排他的でプライドだけ高いような奴が多いように思えるからそれを払拭するにもね
前にみんカラでスープラオーナーが数人でトヨタ博物館見たり車に肖った色んな事してる記事見たけど楽しそうだった!ちゃんと主旨がある
立ち話で自慢大会&お披露目会はどうもね…

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 12:58:17.36 jRI/ekiW0.net
>>230
ディーラーもよくそれで通したな…。
担当者がかわったらどうなんだろ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 21:16:36.18 ym6TZTLu0.net
>>233
店長直々だから、引き継いでもらわんと死亡だな。。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 22:25:15.61 e4FfQP6r0.net
常時ツインにしてる人いますか?
やっぱ低回転のトルク相当落ちます?
低回転のドロドロ音がどうも気に入らなくて常時ツインを考えてるのですが、悩ましい。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 22:32:56.96 MGDVHjnL0.net
常時ツインは簡単な配線加工で出来るよ
スイッチ付けて切り替えにすれば悩む必要はないよ
遅くなるけど体感は速くなったと感じる人もいる
それこそオフ会で聞いたり乗せて貰ったりすればいいのに

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 04:50:54.75 0HmEzcmB0.net
常時ツインはアイドリング音が相当うるさくなってたから住宅街住みならやめたほうがいいかもしれない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 07:18:13.25 aRYhQY6n0.net
調べてみたらECUから線二本引っ張り出して整流用ダイオードかましてアースに落とすだけで切り替えできるみたいですね。
涼しくなったら試してみよう。
今まで配管つなぎ替える方法しか知らなかったので躊躇してました。
配線のみならお手軽ですし切り替え式にできるので良いですね。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 20:49:00.18 /A2y/Eo90.net
学生時代から本気で欲しいと思い始めてスレに張り付いて6年、結婚を来年に控え本気で諦める時が来たようです…

240:チャリ一筋
16/08/23 21:01:25.62 NMRWa2qw0.net
>>239
新型スープラに期待。で、いつになったら出るの?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 21:20:04.22 ztD1wHZz0.net
>>239
俺は結婚を期に乗れなくなるかも、とFD3Sを買ったよ。
で壊れてまたFD買ったw
そして今はスープラ。
乗れなくなるかもしれない、ってのはその本人だけが勝手に思ってるだけ。
男って基本、責任とか義務とかで勝手に自分を縛りますから。
ドMなんですよね、誰もそうしろなんて言ってないのに。
奥さんもどうせそんなふうに考えてないでしょ。
つーか、すぐ子供作ったとしたって幼児はたいして金かかりませんよ?
実際に買うとまったく違います。
自分は行動しないと後でずっとずっと後悔するんで、いつも買ってから後悔するようにしてますw
その方が本当に諦めがつきます。
私はスープラ買ってよかったわ。
だってほんとに大好きだもの。

というわけであなたも買いなさい!w
あっ、オフ会じゃないっすかやっぱw
実際見たほうがいいですよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 21:23:10.90 ztD1wHZz0.net
>>240
20年とか言われてますね。
開発はもう始まってるから、リーマンショックみたいな世界的によっぽどのことが起こらない限り発売されますよ。
あとトヨタの業績次第。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 22:00:31.60 NMRWa2qw0.net
BMWのOEMなのかw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 22:11:39.70 NMRWa2qw0.net
>>242
車の開発は、時間が掛かるのね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 01:13:56.03 G2H1ea+j0.net
新型スープラがスープラと呼べるようなものだと良いけどね
BMWの車って軒並み重いから新型も重くなって、その分ハイパワーで引っ張る車になりそう
GT-RとかNSXとまでは言わないけど、1,600kgをハイブリッド400PSとかで

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 08:25:43.94 A0LwM0amO.net
ハイブリットでスポーツとか中途半端なことせずに4輪インホイールモータードライブとかすればいいのに

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 08:33:12.61 P5jS46LI0.net
>>239
嫁さんはスープラ嫌いなの?
まだ買えてないんだろうし、車嫌いな人じゃなければ気に入るかもしれないから提案っていいじゃない!
うちの嫁は別に車好きじゃなかったけど、バケットシートのハマる感じが心地よいとかで気に入ってくれたよ
今も子供が産まれたけど、スープラに乗るチャイルドシートをなんとか見つけて、家族でお出かけ楽しんでるし
選択肢は色々あるから諦めるのはそれからでもいいんじゃない?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 10:40:48.98 /RYPcHCz0.net
もう超重量級ハイパワー路線はコリゴリなんじゃ…
もともと軽い車じゃないけど、色々やり過ぎて価格だけ先行していきそうで怖い

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 14:55:55.53 G2H1ea+j0.net
>>246
4輪インホイールモーターはバネ下重量が重くなり過ぎるのでスポーツカーには会わないのでは
デフに入力するトヨタ式のハイブリッドの方がマシだと思うが

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 17:13:26.35 bEzWTMK50.net
>>249
BMWでホイールモーターの車あるの?
i8?
600万円台くらいかな。
とりあえずトルクもりもりなら問題なし。
あと自分はデザイン次第だわ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 20:35:43.04 LPX3Ze5Z0.net
バネ下重量うんぬんはBBSが言い出したアレやしなぁ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 21:09:52.88 bEzWTMK50.net
話の途中ですが、リヤシートが破れてるんですけど、こういうの自分で直せるんでしょうか?
ライトのコーティングみたいに良いグッズ紹介してもらえると嬉しいんですがw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 21:15:50.97 RZdsVbpT0.net
>>239ですみなさんありがとうございます
嫁(になる人)はスポーツカー大嫌いで、自分が今の車のグリル塗ったりとかするだけで黙るような人です
同じアパートに34Rと3ナンバーミニバン2台持ちの子持ち夫婦がいて、「旦那さんなんの仕事してるんだろうね~」と口癖のように言うので…
世間的にまだ若くて貯金もほとんど無いし給料も安くて、一人身でも維持できるか微妙なところです
長文スマソ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 21:20:31.72 LPX3Ze5Z0.net
>>252
オクで探したら?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 00:22:51.08 QRxgY4zs0.net
>>252
100均のフェルトと布用両面テープでバケットの破れ直した。 かなりの粘着力で剥がれる気配なし。 貼り付けるフェルトの角をRつけて切るのがコツ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 01:11:25.82 0fZdAp0D0.net
>>253
スポーツカー嫌いでグリル塗ったりすると黙るような人?
いいじゃんそれなら。
そのまま黙らせておけば?(笑)
そもそも結婚するのに相手の趣味や好みを理解しない女って。。
そのうえ他人家族と比較ですか。
あなた結婚相手間違えてるわ。
あなたが結婚する相手はスープラだと思いますよ?
理解しない後々面倒臭そうなその女を選ぶか、スー・プラ子さんを選ぶか、
真剣に考えないと!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 01:31:21.84 bn9vA3YC0.net
>>256
独身は黙っといてやれw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 03:47:30.86 yLh80arM0.net
こういう奴のせいでスープラ乗りがキモがられるんだろうな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 07:12:51.44 +t3fyi6c0.net
ウチの奥さん、車に一切興味なくて恐らくスポ車とか嫌いな方だと思う。
そういやワイの80の横も乗ったことないですわw
買い物用の軽があるので、今んとこ文句は出てないから良しとする。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 09:05:25.92 tYCt3cZG0.net
独身でも維持微妙ってそれこそなんの仕事してるんだよ…

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 09:27:02.96 5Ky8X/Hs0.net
青空駐車で日焼けしてるから、赤の再塗装するんだけど、いい色あるかな?
レクサスISっぽい赤がいいな~と思うんだが、また日焼けしそう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 09:30:26.29 woJmBlS00.net
青空駐車で赤を選ぶのはアホ
赤なんてすぐ劣化するぞ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 10:24:07.30 e4BF21z80.net
RCのオプション色の赤はスゲー綺麗だと思った
その辺の業者にオールペン頼んであの質感が出せるかどうかは知らないけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 12:18:30.31 ZIoTNPyz0.net
>>257
既婚だっつーの。
うちの嫁かわいいぜ?スー・プラ美

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 14:45:17.78 H2QYHD970.net
貯金ほとんど無いて車の前に挙式や披露宴、新婚旅行も何もせず籍だけ入れる気か?
再婚同士ならまだしも初婚でそれはこの親不孝者め。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 17:33:44.33 0fZdAp0D0.net
>>265
同意
お金無いなら急いで籍入れる理由が無いなぁ
中出し婚ですか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 17:49:00.99 0fZdAp0D0.net
>>255
リヤシートの生地はビニールレザーですかね?
とりあえず似たような色買ってみますよ!布用テープなんてあるんすねー
ありがとうございます!

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 19:54:44.31 H2QYHD970.net
できちゃった婚なら分からんでもないけど…
それなら尚更スープラどころじゃないな。
今何乗ってるか知らんけど、それも処分して生活費、養育費に金回すべき。
スープラはその次だよ、スープラ好きなのは分かるけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 20:44:26.41 +t3fyi6c0.net
若いやつが今から無理して買う車じゃないと思うね。
維持費もかかるし、盗難率も高い。
若いと保険も異常に高いしな。
ただ、どうしても欲しいなら頑張って買って維持すれば良いと思う。
後で後悔するよりマシだろ。
一昔前の若者はだいたいそうしてたしw
飲みに行くの我慢したりタバコを我慢したり車以外の遊びを我慢すればなんとかなるさw
ただし、保険はケチるな。
パクられるし事故ると大きいからなw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 00:47:39.37 WNLO0DEk0.net
URLリンク(youtu.be)
話の途中ですみません
この動画の加速中にカッカッって鳴ってるのは何ですか?
タイヤが擦ってる音ですか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 01:27:23.67 gu1I4hpY0.net
>>239です、なんだか荒れさせたようで本気で申し訳ない
反論するわけでもなく一応お答えしておくと、
仕事→名前だけなら日本人誰でも知ってる会社です
ただ職業柄、毎月ノルマがあって手取りは非常に少ないです
貯金も無く結婚する理由→半年に1回ペースで引っ越しさせられるような会社なので、結婚する方が異動も減って手当も増えて都合がいいからです
そろそろロムりますスレ汚し失礼

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 01:52:46.27 AfyRTDeg0.net
>>270
NOSでも吹いてんじゃね?(テキトー

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 12:30:35.27 pA9ysY9b0.net
所持は無理でも運転だけでもしたいならレンタルという手もある。
検索したら2店見つかった(SZとRZ-S)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 15:09:19.11 rzv61rhw0.net
長く維持するのは無理だとしてさ
1年だけ乗って売るってのもある
いまスープラは値上がり気配だから買って売ってもそんなに損にならないよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 17:53:57.53 Nm1ERFqm0.net
テスラ、モデルXとモデルSをバッテリーアップグレードで0-60mphが2.5秒に ブガッティヴェイロンと肩を並べる
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
ところが世界最速はGTRだった AMS Alpha Omega Resets GT-R¼ Mile Record: 7. 70@186mph! 
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 19:54:56.50 jLFGMxn40.net
玉数が無いんだよなぁ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 20:21:04.23 M+rGUl+f0.net
>>270
運転してる人が言ってる音。
興奮するとへんな声が出ちゃう人なんだよ、きっと。
こういう動画って、どっちかはフルチューンで、もう片方はノーマルってのが多いよね。
特に外車側はノーマル率高い。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 20:39:03.93 4kgoM06N0.net
いいじゃない別に
ランボと比べられるだけで嬉しいよ俺
2JZエンジンは海外のスーパーカーと比較されるくらい評価されてるって感じられるよ

279:sage
16/08/26 21:42:41.14 W7z8MpXk0.net
>>272
タマ数ないけど、これから減る一方だし複数所持オーナーも増えてきたよね。
正に希少車だ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 22:05:38.95 MeO50Dty0.net
2JZ-GTEは本当乗っておいて良かったと思えるエンジンだわ
今後の乗り換え先の車を探すベンチマークになる
実はスープラ乗るつもりはなくて、ST205セリカを探してたんだけど
見つからないから思いつきでスープラにしただけだったんだよね
ほんと乗っといて損はない車
あとはFDに乗っておきたいなと思うんだけど修理の面で維持費が高そうで手が出ない

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 23:08:44.70 ADFf/t6Z0.net
>>270
タイヤのスキール音じゃね?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 01:36:51.00 LBk77Ad50.net
>>245
マガジンX最新号によるとハイブリッドは無し
トヨタ版もBMW製エンジン搭載で2L直4ターボ200ps、258ps、3L直6ターボ340ps+ZF製8AT
重量はクーペ2L直4で1350kg、3L直6で1450kg
値段は200psで380ps、340psで495万円
顔はFT-1とは結構違うらしい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 05:19:26.00 ZpdevMCi0.net
>>280
俺FD3S乗ってました。
7は直しながら乗るっていう金持ち道楽が好きな人には本当にピッタリ!な車。手がかかるほどクソかわいいでしょ。
それが嫌な人には向かない。
俺はもう直すの嫌で辞めた(笑)
でも辞めてから面白さに気づいた。
また買うつもりだったのに・・orz
そんなときたまたまスープラ見つけちゃったぁ~
7はトヨタ車歴が長すぎると辛いよ。
基本トヨタ車はぬるいからさー(笑)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 05:27:05.79 ZpdevMCi0.net
>>282
一番高くて500万?
あとはデザインがよければ次こそは新車で購入したいわ。
でも同じ時期に出ると思われるマツダのRXvisionも気になります。
あの布団干せるロングノーズは最高。
どちらの車も初期型はパスですね、特にマツダ車は絶対(笑)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 09:51:34.38 WdBqO53y0.net
>>284
それも逆にショボすぎてスープラとは呼べないな
3Lのスペックは80超えてるけど、当時国産最強レベルであったことを考えると悲しい
もうS-FRを先に作ったら良いんじゃないか

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 11:23:24.89 hLxemmrp0.net
ランクルみたいに復刻版でも出してくれりゃ文句ないのに

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 11:39:44.74 uiYPtlI80.net
2Jのエンジンの良さは、限界が高いんだよ^^
その代わり、腰下、fulltuneが必須だけどね
まぁ、確かに
お金かければ、かける程速くなる車
だったね^^
ちなみに、前スレでも書き込みしたけど
8500まで、回せるエンジンtuneしたね~
めちゃめちゃ速かったね~^^

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 13:44:58.83 ZpdevMCi0.net
>>285
いやいやそれ以上高いと俺が買えませんよw
レクサスブランドじゃないみたいだし、そうなると高級車の位置付けじゃない量産車だから高くても600くらいと思ってますよ。
国産最強って何が最強なんですか?
いまだ新型はデザインがでてこないですよね。
情報小出しは自動車メーカー必ずやることだけど、まず車体のデザイン見たい。
i8みたいに低くければかっこいいけどなー

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 17:04:55.28 /WJITCcH0.net
>>282
顔だけじゃなくて、迫力あるリアもショボくなるんだろうな。
FT-1のままで出して欲しかった。実車は普通の車になりそう。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 18:11:04.06 SR7Gp1jF0.net
FT-1とスープラは関係ないって関係者がキッパリ発言してる記事読んだ記憶があるんだが違うのか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 20:46:14.33 PQC0entg0.net
ライバルはZになるのかな?
でも今更3リッターターボで340馬力はアカンと思う

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 23:16:57.26 oYqqPeGh0.net
最初は340馬力で出してマイナーチェンジとかで、どんどん馬力上げて行くんじゃね?
最終的に限定モデルで500馬力程度。
標準モデルで450馬力程度とか。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 23:23:35.40 oYqqPeGh0.net
GT-Rの購入者はイヤーモデルで2~3年毎に買い換えの人が多いそうだから、スープラも同じ様な人いるでしょ?
まあ極端には上がらないかも知れないが、フェイスリフトとかで馬力上げて来るのは確実。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 04:00:22.21 iiyFSnzV0.net
GTRやNSXは一般人を無視した方向に向かったけどスープラはどこに行くんかな?
国産2+2で400馬力500万なら買う層はいそう
スカイラインの進化版みたいな感じかな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 06:46:30.69 l862VjDf0.net
でも逆にスープラだけ500万だと周りに比べて安くてしょぼいとかいわれるんかな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 06:57:36.66 mH46NvrQ0.net
>>290
ならFT-1は何だったのかと。違うなら余計なことするなと。
出すとも出さないとも言わず、一体消費者を何だと。
意外性は必要なのかも知れんが、ちょくちょく情報を小出しにして、
或いはテストカーが目撃されてるのに口を閉ざして、大人のすることとは思えん。
ロードマップを公表し、大きく外れないヴィジョンを提示する方が
真摯な態度だと思う。外部環境の影響で予定が変わるのは不可抗力。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 09:20:04.98 uJa68dnW0.net
FT-1はコンセプトカー、罪はないだろ
ソース不明の情報をそれらしくスープラと絡ませてるのはメディアだし
豚鼻ベースの車がFT-1の様な流麗な姿になるわけがない

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 15:04:43.37 dYshD2j50.net
アンテナロッドのプラギア折れてディーラーに撤去頼んだら、穴塞ぐのに黒ナイロンシートみたいなので丸い蓋作って取り付けてくれたよ てっぺんのメッキリングで挟み込んでシンプルな形
>>222
> 連投ごめんなさい。
>
> アンテナが根本からへし折れてるんで外したんですが、どなたかアンテナ外されて穴処理された方います?
> 外した穴が楕円でした。
> なので、楕円でプラグとかグロメット調べてるけど見つからない。
> 自分でゴムか何かでフタするしかないですかね。。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 16:17:35.31 kPWKHnxp0.net
>>294
86よりホイールベース短いとのことだから2+2は無いと思う
もともと2座オープンのZ4後継計画にトヨタが乗っかっただけだから2座のままクーペにして終わりって感じ
でもS-FR、86、LF-LCが2+2でスープラだけ2座ってのもなんか一貫性が無いね
多田氏はスポーツカーであっても実用性や後ろにタイヤを積めるスペースがあることが重要と力説してただけに

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 21:39:50.72 v13932XK0.net
>>289
デザインは確かにかっこいいけど現実的なデザインじゃない。
スーパースポーツクラスで売るならそれで良いけど。
>>291
そんなに馬力あったって使わんでしょ(笑)
>>296
ヤマハに行ったんじゃないの?
ヤマハが出したコンセプトがFT-1そっくりだったよね、たしか。ヤマハも四輪参入するから期待してる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 22:35:41.68 bqhJZHMH0.net
>>282
> 3L直6ターボ340ps+ZF製8AT
AT限定なの?
あと200PSで380PSとか意味分からないこと書いてるしまずは落ち着けよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 22:38:14.42 bqhJZHMH0.net
今さら340PSでダメとかアホなの?
1.7t以上のハイパワー車が欲しいならGT-RでもNSXでもいけよ
1.4t割るなら素のケイマン辺りもターゲットになるだろうし
重くなるくらいならパワーなんていらない

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 22:50:19.74 0hKX8/ty0.net
なんにせよ新型スープラが出ても、チューニングだけに関して言えば確立するまでは80スープラにぶち抜かれるケースも数多いだろう。
だが、ロードスターみたいに各モデル仲良くやって欲しいな。
70と80と90で険悪にならんで欲しい。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 01:25:24.09 Xzg329HV0.net
>>303
20年も昔の車をライバル視するやつなんていないと思うけど。
新型はよりスポーツカーな作りになりそうだよね。
足もボディーも。
とにかく買える値段設定で乗る人が増えたら嬉しい。

話変わって質問なんですが。
今日フューエルフィルター交換しようと思ってフィルター後側にある、ブレーキで使われてるみたいなボルト外そうとしたらクソ固いんですけど( ´Д`)
両手で目一杯緩めては少し戻し、を何度も何度も繰り返してなんとか外した。
今度は付けようと新品のフィルターにボルト挿したらネジ山1巻きくらいしか入らない。。ばっか固い( ´Д`)
無理に入れたらネジ山バカになりそうですぐ止めたんですがどういうことなの。これが普通?
フィルターはディーラーで注文したんだけど形似てるけど車種が違うみたいな?
注文ミス?
それとも無理にねじ込んで密着させるみたいなそういうやり方?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 06:00:16.61 4eXE+b/X0.net
自動洗車機のリアスポイラーとか付いてる車はできませんよの説明がスープラの絵だった

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 08:42:50.62 ac6tFcAv0.net
>>304
出来ないならやるなよ
フレアナットレンチ使ってんのか
フューエルパイプは動かないから、さきに単体でフィルターをネジ込んでからフューエルホースつけるんだよ
先にホースとフィルター付けて固定したら幾ら廻してもネジ噛み込む訳ない
フレアナットって構造分かってんのか
入らないなら潰れた先端は軽くペーパー当てとけ
素人が燃料周り触るなよハゲのくせに

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 10:18:59.03 06xFqM7HO.net
ハゲは余計

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 15:51:51.53 +/0VQ+S00.net
>>306
フレアのとこは問題ないんですよ。
オス側全体が少しデカイ印象。
スープラの前に乗ってた車もまったく同じ状況でした。
そっちはブレーキだったけど、ブレーキパイプのオス側がでかくて入らないからブレーキパイプも交換するはめになりましたよ。
パイプが動かないのは分かってます、自分で外したし。
もちろんホースとか余計なものはまだ着けません。
なんで始めは普通のサイズだったはずなのにでかくなるの?
長年乗ってると圧力で膨らむとか?
ごめん、他でも調べてみるよ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 18:07:26.42 gFezb3Ox0.net
フレアナットはオス側が潰れて密閉します。だから、オス側の潰れた部分の外径の部分を軽くメス側に入る程度までヤスリで削って入れます。削り過ぎると漏れます。密閉する面を絶対にヤスリ掛けしないように。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 18:42:08.09 gI1WGnZL0.net
パイプ側フレア部の外周ってことですね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 01:12:31.10 wcoBdTTw0.net
フレアナットで悩んでる人みんカラ住人じゃんかよ
たまたま見つけたよ
みんカラにスープラ先生いるからききなよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 05:01:59.68 CCZmELn40.net
ISO/JASO

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 07:08:22.75 QviZU9PB0.net
路面ギャップの多い峠道とかですぐにスノーモードになっちまうの何とかなりませんかね。
エンジン始動の度にいちいちTRCオフるのメンドクサイです。。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 08:29:38.03 kCaZDsHxO.net
カプラー抜くとか

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 09:24:10.06 Bjgi3/WL0.net
>>313
電子制御スロットル撤去して普通のスロットル装着するといい。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 12:11:30.81 CCZmELn40.net
市に連絡して直してもらう

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 08:20:54.03 zfW1D70kO.net
国道だったりして

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 18:42:19.75 BnRGN5010.net
先日ディーラーで燃料フィルター交換やってもらったけどそんなに面倒なのか
自分でやらなくてよかった

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 19:51:43.71 pItHQwPt0.net
国沢曰く
URLリンク(autoc-one.jp)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 23:40:10.45 BDLxvRvg0.net
お手軽に配線だけで出来るTRCキャンセラーってないのな。
てかオマイラ、道を直せとか無理言うなw
峠道の補修なんか余程酷くないとやってくれねーよヽ(`Д´)ノ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 23:47:50.04 4ZX7bNJU0.net
冷静に二度押し

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 07:50:01.56 fDdJNL5E0.net
言うだけタダ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 15:06:13.22 rHhVCX7f0.net
いいのあったぞ。プレミアムジャパンてとこのスロットルコンバートキットってやつ。
Vプロ化して前期型のスロットルに交換したオレが馬鹿みたいだわ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 18:49:25.20 oSt+c1H/0.net
金があればVプロで制御したい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 19:01:41.97 YBlQAPSR0.net
前回モービル1のなんとかターボていう高いオイル入れたらエンジン始動時のみボワっと一瞬白煙出るようになった。
今回自動後退の量り売りの10w-30の安物オイル入れたら白煙出なくなった。
オイルでこんなことて有り得ます??

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 19:57:01.96 4K/tE5U10.net
塗装し直したい。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 20:27:58.42 lOOqEM0A0.net
>>325
URLリンク(www.emg-lube.jp)
モービル1 Ultimate Performance
これじゃない?
うちのスープラもこれ入れた直後、白煙じゃないけど排気温度が異常に高くなる現象があった
しばらく乗ってると馴染んだのか普通になったけど
夏なのに0W-40は要らなかったし、冬でも5Wもあれば十分だから
次はHigh Performanceのこれにしようかと
URLリンク(www.emg-lube.jp)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 07:54:43.37 +O6Mph7w0.net
これから納車です!
長かったけどこれからのローンの方が長く感じるのかなあ
とにかく待ちきれません!

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 09:38:03.42 Et6OY/Zg0.net
納車www

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 10:25:07.27 LqCapADk0.net
>>328
いきなり事故しないように気をつけて!
スープラライフを満喫してね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 11:31:11.86 8WhjYQuz0.net
夢中になって120キロほどドライブしてきました!
強化クラッチではないですが左足の指が全部痛いですw
混んでる道だと本当に疲れますね!
直線道路だとリッター8くらいで思ったほど燃費悪くなくてほっとしましたw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 12:41:01.66 Vkc9IkLs0.net
直線道路?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 12:58:04.61 aOCilxIQ0.net
>>328
いい色買ったな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 21:24:47.29 9F1dqphR0.net
いい色だ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 21:42:09.83 YSf+gonD0.net
ああ、凄くいい色だ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 22:19:31.74 bZWDiU/R0.net
ただ、左シートレールの内側に錆があるんだよな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 17:16:52.91 MoF+KY9f0.net
確認しましたがシートレールの内側にサビはありませんでした
ドリンクホルダーが欲しいと思いますが運転席のデザインが隙間なく完璧になっちゃっててw
あのバランスは崩したくありませんね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 19:01:17.87 Xdhp8SgG0.net
ドリホルはドアに貼り付けるといいよ。
適当なサイズに切り出したPP板を両面テープでドアに貼り付け、そこにエポキシ系接着剤でドリホルのベースを貼り付ける。
灰皿もこの要領でやると快適ですよ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 01:51:57.44 ZUs3bL/10.net
ドリンクホルダー無いのは開発のどういう意図があるの?
普通にスペース無いから付けれなかったの?
それともこの車に飲み物なんて持ち込む必要ねえ、、
喉乾いたらどこかに寄って補給してまた運転しろって事なの?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 02:37:09.22 sIwNmvNF0.net
ドリンクホルダーよりデザインを優先させただけでしょ
これはスポーツカーだ、って意思表示もあるかもしれん
灰皿の代わりにドリンクホルダー付けろって思うけど、当時は車内で喫煙する人が多かったんだろうしなぁ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 08:43:40.19 k0XBE8pI0.net
80って90年初頭の車だしドリンクホルダーが標準なんてのは当時のファミリーカーでも少なかったよ
2代目プリウスに付いてて便利だなぁとか思った

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 18:31:37.97 IW/6AWzC0.net
今日車好きな知り合いにドリンクホルダーについて聞いたらスポーツカーなんだから当たり前だろと言われました!
でもドアにつけるのは挑戦してみようと思います!
あと遅れましたが色は白です!

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 18:39:43.76 wDZuKos80.net
70スープラにはドリンクホルダーあった。使いづらかったけど

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 21:08:28.65 whW07sml0.net
ドリンクホルダーと言うかそれ用の段差のあるスペースは当時から多くの車で標準的に付いてた

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 10:27:20.90 rQ4ShlcAO.net
>>344
違う違う、センターコンソールBOXの蓋を開けると中にドリンクホルダーがあるんだよそれでBOXの中に物が入ってると使えないし、ブレーキ踏むと慣性で蓋がしまるわ、運転中に取ろうとすれば腕がつりそうになるわまともに使えない代物だった

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 13:29:17.99 b8b7cSgE0.net
「助手」席に食べ物、おやつ(眠気覚ましが必要なときはスルメ)、飲み物を管理してくれる
「助手」を乗せれば無問題

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 13:44:26.19 sB+Mdtc20.net
スープラ乗るときは一人だわ
連れがいる時はセダンで行く

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 14:02:33.30 CqQv4SHC0.net
ワイが中古で買ったRZ-S、結構良い社外シートに交換してあったのだけど、助手席だけが新品並みに綺麗で…(´;д;`)ブワッ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 14:19:21.75 gEAx0P940.net
俺も助手席にはほとんど乗る女居なかったなぁ
女=「ひと」と読み換えてください

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 14:39:36.53 d+AIuEp90.net
中古車見てると純正レカロついてる個体が、運転席だけシートベルト擦れがあって、助手席はかなり綺麗ってのはよくあるね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 16:01:15.10 b8b7cSgE0.net
>>347
乗り降りは別として、2人で長距離だったらスープラ(セミバケットシート)の方が疲れないよ
後部座席に乗るなら当然VIPセダンの方が楽だけど、そうじゃなければホールド性が高い方が疲れない
ってかGTカーってそういうもんじゃない?
コンパクトカーとかセダン、ワゴンとか運転するとフワフワしててスープラより疲れる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 16:26:59.57 G0v+bLpj0.net
>>351
ちょっと何言ってるのかわからない
長距離とは言ってないし、セダンて言ってもベンツだし。
近所のイオン行くのにわざわざスープラ乗る必要ないんだけども。。。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 16:51:58.17 LhHQpwKE0.net
> セダンて言ってもベンツだし
不要な情報を織り込んでいく自己顕示欲の強さがキモイ
やっぱりベンツって下品だよな。あのエンブレムが主張強すぎて下品

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 16:55:18.92 b8b7cSgE0.net
>>352
> スープラ乗るときは一人だわ
> 連れがいる時はセダンで行く
これだけで近所のイオンに行くって読み取れるのかエスパーだな
> 連れがいる時はセダンで行く
連れがいる時としか条件書いてないんだから連れがいる時は全てなんだろ
長距離「なら」セダン(ベンツ(笑))なんかより楽だって言ってるんだけど?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 17:08:08.89 G0v+bLpj0.net
くやしいのぉくやしいのぉwww

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 17:58:06.96 oVqdKVik0.net
セダンのベンツに何の魅力も感じないんだが
それに魅力感じるならスープラなんて選んで無い輩ばかりだろ
SLやSLKならオープンな分魅力的に感じるんだが

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 18:24:40.02 rp/fwxnX0.net
スポーティな車だと家庭持ちでも旦那専用車になってること多いと思います
スープラの助手席に女の子のせましたが加速したときだけキャーキャー言ってて後はポケモンGOやってました
車に興味が無いんですね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 19:40:15.07 CqQv4SHC0.net
まあまあ、もちつけ。
穏やかにいきましょ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 23:56:42.75 jTZjGg8R0.net
スープラも買えないまま数年スレに張り付いてる俺がハゲた

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 01:40:37.35 ua3xjIZ60.net
週に3~4日は助手席に女乗せる俺がきた!

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 01:48:04.72 m8SObfRv0.net
そもそも週に3~4日もスープラに乗らない俺
2週に1回くらいはバッテリーのために乗ろうと思ってるが、実際には1ヶ月に1回乗るかどうか
今週末は乗って少し遠出しないと…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 05:15:31.55 ezjkQu8s0.net
>>357
加速した時キャーキャーとか嫌われてるぞ
影でボロカス言われてそうやな
スゴイとか思ってんの運転してるお前だけ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 12:23:55.17 ua3xjIZ60.net
人乗せてる時に普通そんな激しい加速しないだろ…
すぐシフトアップで2千回転以下で変則ショックほぼ皆無にしてトロトロ走る
ってみんなそんな感じかと思ってたけど…
行動で加速する瞬間っていつよ…高速乗ってもひたすら6速固定だし…もしかして追い越しでフル加速とかしてんの…?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 12:26:08.69 jp+8NGBb0.net
馬鹿っぽいのしかいない
新車、中古相場が高いって言ってももはやズレてるのが乗る車なんだな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 16:53:43.59 1dSd8VWx0.net
家族がついにRZ購入した。
色は白の中期 96年/11月登録、純正レカロ。
取りに行く日が楽しみ。
MT乗りたい!

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 16:56:42.54 xvlhruiq0.net
20年前の車…維持が大変そう

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 17:05:58.58 KUeNqUwT0.net
フル加速ではありません
高速の合流で80キロくらいまで加速しました
一般乗用車とGTカーなんですからこれだけでも十分違いが出ますよね
あと付け足しておきますが、スピード出してみてと言われたのでやりました
走行車線に他の車が居ないことを確認してやりました
このとき以外は安全運転に努めたつもりです
後出しの言い訳ですが、こんなこと書かなくてもわかると思っていたので
申し訳ありませんでした

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 17:13:27.34 SM63g7bC0.net
>>362-363
そういえば名古屋辺りの高速ってそんな運転する奴ばっかりだったな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 17:20:12.61 1dSd8VWx0.net
>>366
国の愚策グリーン化となんちゃらのせいでな。
まあ、私のじゃないし、私が維持する訳でもないので知らないけど。
私はインプレッサGC8かGF8に乗りたい。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 18:06:54.35 m8SObfRv0.net
GC8は軽量でいい車だと思うけどスープラとは全く素性が異なる車だしスープラ乗ってもいない乗る気もないなら完全にスレ違い

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 18:18:34.98 +9xAUScA0.net
GZをMTに載せ替えたのが出てるね
しかもエンジンも後期に載せ替えてる
エンジンは載せ替えなくても良かったんじゃないかと思うけど、GZの6MTって面白そうだ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 21:47:52.98 B4ufE/RW0.net
>>367
くだらない難癖つけてくる奴は無視していいよ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 22:51:49.25 08z/LGpf0.net
中古で買った時からローギヤードなデフがついててシフト操作が忙しい。
ノーマルなギア比のデフ(クスコLSD入り)も入手ずみなんだが暑くて作業できないでいる。
そろそろ着手するかな。台風が過ぎたら。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:27:46.55 ua3xjIZ60.net
いやなんかごめん、難癖じゃなくて
同乗者にキャーキャー言われる運転てどんなだ…?って素朴に思ってさ
不粋だったね、安全運転されてるようでなにより。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:36:50.71 un1TpPkm0.net
流石にあの書き込みだけで普段は安全運転ですってのを読み取れってほうが難しい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:43:38.11 dEZG+Xgi0.net
GTカーとか言ってるけど、普通一般自動車だろ
恥ずかしくないのそんなこと言ってて。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:54:56.27 m8SObfRv0.net
一般自動車(乗用車)じゃないGTカーってあるの?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:56:48.98 08z/LGpf0.net
おまいら、そうカリカリするな。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 00:32:50.90 DPjK83l60.net
ピザらしくポテチ食ってパリパリしようぜ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 03:51:01.49 /et73qI80.net
駐車中や低速時にハンドルを切るとカタカタ鳴るんですが、ドライブシャフトでしょうか……
同じような人いますか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 08:42:05.25 XFQTTdSD0.net
>>377
GTカーと言うのをレーシングカーか何かと勘違いしてる予感
ゲームしかしない子なんやろなぁ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 08:51:40.97 jfaU8Owp0.net
URLリンク(www.motor1.com)
URLリンク(icdn-6.motor1.com)
URLリンク(icdn-6.motor1.com)
URLリンク(icdn-2.motor1.com)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 15:33:52.37 QA95NMhH0.net
URLリンク(www.autoguide.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 19:44:46.65 v8D/sYSr0.net
FT-1で期待させておきながら、普通の車じゃん。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 19:56:57.12 sUxJ9SYD0.net
ウインカーレバーとかメーターとか見るとか内装はBMWだね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 19:57:19.32 3lZUrGv+0.net
普通な方が良いよ
GT-RとかNSXとか絶対気軽に街中で乗れないもの
80スープラの延長線上にある車でいい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 20:40:43.95 Gsn3CtXQ0.net
86よりカッコ悪いのは無し。
色気が欲しい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 20:41:52.76 Ez7wsiVY0.net
凄い分かるわ。
今IS-F乗ってるけど、普通に買い物にも行けるし高速走行もパワーあるから楽。維持費も税金以外はさすがトヨタ車だから壊れないしそんなに掛からない。
スープラも同じ感じで作って欲しいわ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 21:04:43.24 VkKX9+QL0.net
>>388
IS-Fの1,680kgって実際のところどう?
LexusってなんかBMWと似たようなラインナップで重い車が多いんだよね…
トヨタとBMWが組んだら誰も軽量化なんて考えなさそうで怖いわ
スポーツ走行しなければパワーさえあれば重くてもいいんだろうけど、
スープラから200kg増えて何か違いはなかった?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 21:43:20.71 Sg4T3qmD0.net
>>389
正直重さは感じる。助手席の彼女が「無理やりパワーで発進してるね」って言うから確かなんだろう。ワインディングなんかも重さとギア比のせいかスープラに比べるとあんま面白くない。高速とかの速度レンジ高いところはIS-Fのが面白いけどね。
BMなんかよりはるかにレクサスは重さを意識してないと思うwだってRC-Fで+100kgだもんw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 00:59:47.87 lVPdmwzh0.net
>>386
みんな気軽に乗ってるぞ…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 01:29:23.95 gH9xIE4C0.net
こういうときの「みんな」は、誰と誰?と聞くと1人も答えられないか、せいぜい2-3人だけ
子供が「みんな持ってるもんっ!」って泣きながら喚いてるのと同じ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 01:46:04.92 lVPdmwzh0.net
気軽に乗れない奴が買うか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 07:51:23.89 AJgH/svB0.net
だから誰と誰が気軽に乗ってるのか答えろ
お前の想像したGTR、NSXオーナーの話してんじゃねーよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 09:46:57.63 3Kve3Ncc0.net
毎朝通勤ですれ違うけどね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 10:19:27.86 PwKXRsqR0.net
NSXなんかは「気軽に乗れる」ってのが売りの一つだったと思うが。
旧型も新型も。(新型は気軽に買える値段じゃねーけどなw)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 10:27:01.51 3Kve3Ncc0.net
GT-Rは通勤でも毎日何台も見るけどNSXは見たことないなぁ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 10:41:41.24 zNbEQt3g0.net
新型スープラの話するとFT-1が云々言うやつ絶対いるけど、トヨタ側がスープラとFT-1同じ物なんて言ってなくね?
寧ろ違う物だって最初からって否定してた気がするんだけど…カー雑誌に煽られ過ぎやろ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 11:31:38.79 gH9xIE4C0.net
むしろFT-1みたいなのはいらない
GT-Rも新NSXも無駄にゴツい
スーパーカーは全部無駄にゴツい
普通の車でいいんだよ。ポルシェとか無駄がなくシンプルなデザインでいいじゃないか
BMWの車は全部全高高くて重いから、そこだけ改善してくれればいい
M2の全高100mm下げて100kg軽量化したくらいの

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/09 11:56:29.06 8RYOel6c0.net
俺は逆にスープラの名前を引き継がなくて良いからFT-1の市販化して欲しいわ
NISMOやNSX並の値段になってでもいつか買いたいと思う夢を見られる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch