16/06/09 17:27:08.85 G5rswdnt0.net
>>716
お前はなにと比較してるんだ?どんな脳してるんだ?
バレーノの内装は日本車最低だよ、これに劣るのはアルトぐらい
眼科逝け
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 17:28:44.61 G5rswdnt0.net
>>719
あほか、逆に画像だけならたいしてチープに見えへんわ
実物見て皆ドギモ抜かれてるんだよ、悪い意味で
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 17:39:01.21 iHt5OeHo0.net
仕事で旧型、嫁さんが現行のスイフト乗ってるけど、バレーノは内装の触感とか質感は旧型スイフト並に感じた。現行スイフトが結構頑張ってるってのもあるが。
ただXT、AT含めたパワートレインは本当に良いね。デミオと違った方向で見事にキャラ立てた。
走りが良いもんだから、初め気に入らなかったスタイルまで良く見えてきたw
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 17:40:49.51 3swiYDos0.net
インド本国のレビュー記事でも「内装チープ」と評されちゃってるバレーノ
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 17:40:50.30 MR7Mpbiq0.net
>>729
グリルはバネットそっくりだし商業車にしか見えない
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 17:51:35.45 8Sr/qGj00.net
内外装は個人の好みがあるから好きにすればいいとは思うけど
ID:fzLVtUuG0は痛すぎるぞ
バレーノの内装が本当に高級で見た目がレクサス並なら飛ぶように売れるわ
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:06:23.11 R9LjixzL0.net
内装で走るわけじゃ無し
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:25:54.97 Xjv9LbWq0.net
>>738
そりゃインドだって富裕層向けにアウディやBMW普通に売ってるんだからバレーノはチープに見えるよなw
でも走りのキャラは本当に気に入った。けど今の嫁車のスイフトも相当気に入ってるからなかなか踏ん切りがつかないw
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:27:37.83 MtqYVAKU0.net
普段見る時間長い所は外装より内装だからなぁ
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:29:40.19 B3daeic+0.net
xt2週間乗っているけど、質問ある?通勤と休みは高速飛ばして遊んでいます。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:42:34.44 6ATYuJJe0.net
好きな食べ物は?
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:48:17.04 VtBhtsHt0.net
外装はブサイク
内装はチープ
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:50:05.91 25YDS+kT0.net
軽並みの値段の車に多くを求めすぎるのはさすがにいかがなものかと
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:54:46.12 x8uomWPq0.net
車なんて好きなの買えば良いじゃんよ
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:59:39.89 B3daeic+0.net
ビーフコロッケ
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 19:22:42.20 qmhhu7Eo0.net
あと20万安くすれば売れまくったかもしれないけどな
インド産なのに国産と変わらない値段ではね
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 19:28:05.21 +7UtzwFq0.net
現行レガシィよりチープwww
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 19:38:54.09 G28e/9l6F
内装に関してはクソミソに書いてるのは国沢氏くらいだったし、後はXGのエアコン以外はまあ許せるって感じだったが、なるほど先代スイフト並か。
だったら自分は許せるな。いま乗ってるのが先代スイフトだから。
デザインも最初に画像見たときは締まらない顔にボテッとしたボディ。どこがかっこいいんだと思ったが、その後いろんなアングル、ボディ色、光線状態の写真が出てきたらかっこよく見えてきて、今じゃあの顔さえ悪くないと思えてきてる。
少なくとも最近のトヨタのガキっぽいデザインより余程まし。
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 19:53:00.26 YjIsLIho0.net
>>750
あと、エコカー減免対象がほしい
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 21:00:49.55 o67SSfe10.net
>>750
アイストも無いしな、それでいいならデミオC135万買うわ
イグニスやスイフトもだけど、スズキ結構強気だよね値付け、
この自信はどこからくるのか
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 21:10:41.52 lA+HjbAB0.net
バレーノ購入後レポ XTsetop
良い点 とにかく出だし早い
運転しやすい(前の車、高額セダンから乗り換え変え)
悪い点
信号が見にくい
タイヤの音がうるさい
ステアリングリモコンが使いにくい(長押しと一回押しとの違い)
総括 前の高額セダンよりは実用的で街乗りなら全然つかいやすい。
パワステがとか言ってるけど、1日乗ったら全然慣れる。(試乗で乗ってるだけの意見なんか当てにならない)
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 21:31:01.50 GQOqgDQj0.net
>>755
信号が見にくいてどゆこと?
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:09:44.84 3EyM3Z+n0.net
この車で高いとか。おとなしく中古軽乗っとけよ。
スズキの営業マンに同情するわ。
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:13:00.05 lA+HjbAB0.net
窓の角度が悪いので天井で信号が隠れます。大きい交差点では見えますが小さい歩行者横断だけの信号では停止線に止まると全然見えない。
少し停止線より手前に止まらないとのぞきこまなくてはなりません。
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:17:42.06 3VUnd1Sd0.net
>>758
日差しが熱くなくて良いんじゃないかな。
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:20:36.04 GQOqgDQj0.net
>>758
なるほど。
C3と対極だな。
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:43:50.39 6ATYuJJe0.net
>>749
ありがとう参考になった
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:52:03.00 ChbXbcEt0.net
>>719
実際見て判断してるけど
ダサいとは言わんけど、
チープすぎる。
残念
デザインは人の好みだけど
自分は良いと思うよ
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 23:51:20.47 IKsRkK6P0.net
>>760
あのフロントガラスは楽しいよね
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 00:35:32.32 lUj/T1tu0.net
>>756
信号が奇怪な面持ちになるということでは?
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 11:32:55.41 hPB8jn5u0.net
試乗したけど信号はシートが高いかな
170の平均体格で目一杯下げてしぶしぶって感じ
買うならサポート出てないレカロ入れて5cm下げかな
ガラス割れてシェード入りにしたけど信号は慣れないうちは見失ってた
走行中は上の視界減ると集中できて楽なんだけどね
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 11:37:11.24 XO44KOmG0.net
>>757
だよな
CMに騙されてウェイクとか使わない使えない空間を180万円で買うよりよっぽどお買い得
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 13:51:38.18 aIe5ALHg0.net
軽で180万か。アルトとの100万の差は一体・・・
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 17:08:49.44 bsavDidp0.net
ようやく家の近くにXTの試乗車が来たので週末に行く予定だけど
身長185あると運転席の頭上キツキツそうだね
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 17:41:12.67 iJmn65190.net
>>768
運転席はよっぽど胴長短足じゃなければ185でも大丈夫だよ
後席は頭スレスレになると思うけど
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 19:30:18.50 +4Fo8vdT0.net
信号が見えないのはスイフトもだよ。
Aピラーの角度が立っててフロントウインドの天地幅が狭いから。
信号見辛い代わりにピラー起きてるから斜め前の視界が良くて頭回りの開放感が高い。
フィットなんかはピラー寝ててフロントウインドの天地幅が広いから信号は見やすいけど斜め前の死角が大きくて頭回りが窮屈でダッシュボード上のデッドスペース感が凄い。
もうこれは良し悪しじゃなくてどっちが好みかって問題だから仕方ないね。
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 20:41:18.19 5YVkTyf50.net
そういう問題解消のために生まれたシトロエンのゼニスウィンドウは水滴がたまり易いってんでヘイト集めたし、一長一短
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:11:42.76 +KhvHXYW0.net
>>771
あのガラス、楽しそうなんだけど飛び石食らったりして交換する事になったら修理代凄そうだよね。
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:24:12.47 NXq2zKwT0.net
エコノミー車両保険でも飛び石で割れたフロントガラスは直してもらえるから大した問題じゃないかと。
免責0特約は必須。
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:39:08.98 +KhvHXYW0.net
>>773
昔は保険使って等級据置で直せたけど、今は1等級ダウン+事故有係数1年加算になっちゃうんだよね。。
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:39:10.98 rpwUO0R40.net
いわゆるエコノミーはクルマ対クルマ(当て逃げ除く)限定だろ
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:41:16.70 +KhvHXYW0.net
>>775
いや、ガラスの飛来物事故はエコノミーで対応出来るんだよ。
ただ免責0にすると保険料高くなるんだけどね。
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:41:25.36 NXq2zKwT0.net
>>774
フロントガラスの修理代からすれば大した金額じゃない。
等級もある程度いってたら、ダウンしても割引率は変わらないし。
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 22:19:03.72 oQzlcigV0.net
>>765
え?交換用でシェード入りあるの?いくらかな
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 23:20:49.10 hPB8jn5u0.net
795:ここでバレーノ名指しで叩く内容って だいたい他のけして悪くないむしろ賞賛されてる車にも当てはまるんだよな バレーノだけがダメなところ無いの
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 23:45:08.60 cCewppsI0.net
サイドカーテンエアバッグがつけられなくて内装がチープでインド産で
決して悪くないむしろ賞賛されてる車ってどれよ?
アジア産で質感の悪いマーチやミラージュはボロクソ評価だけど
それでもエアバッグはつけられるし
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 23:48:32.06 txRNO0xa0.net
>>779
異常な反応速度でギュインギュイン戻るパワステ
こんな酷いパワステ他に類を見ない
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 00:06:52.74 tAJ6jjqB0.net
>>779
スズキ
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 00:15:48.07 sQVX26ze0.net
>>779
内装がスーパーチープ
屋根が低い
装備の割りに値段が高い
インド製のくせに値段が高い
正直デミオフィットよりかなり劣る、デミオなら145万でサイドカーテンも付いてる、
アイストも自動ブレーキも、マニアのMTだって選び放題、4WDもある。
VITZよりは買い、NOTEは車の質は低いんだが広いという武器がある
バレはバレだけの売り、3ナンバーとか、1000ターボとか、そこだけに惚れて買う車
総合点で選ぶと、FIT、DEMIO、とは勝負にならない
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 00:43:51.39 FIJ3eeYy0.net
このスレ参考になる意見沢山あるけど嘘や妄想で書き込みしてる奴結構居るね
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 01:04:09.31 Jgpdge4n0.net
市場に無い車の理想言えばデミオの後ろ伸ばしたワゴンが最強
バレーノはリアの頭上何とかして海外で付けてるエアバッグフル装備
黒い所はソフトにしろとか言わないから銀のところは艶っぽくしたら次点
フィットはフロントリアが生理的に無理
ヴィッツはパッソの値段なら考える
>>779のおかげで総括できたけどアクセラでは大きくデミオでは小さいって難民の
受け皿になれるサイズであと品格があればバレーノも捨てたもんじゃないってことだな
たしかに素質はあるけど実力がまだ足りないって感じはするわ
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 01:57:30.77 0zPX2wlV0.net
>>783
それと
外観がブサイク
極端な軽量化で衝突安全性に不安あり
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 01:58:40.00 qmTq6ZQX0.net
カローラフィールダーがぴったり。
現行はヴィッツワゴンみたいなもんだし。
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 02:11:03.01 xmUg5A5m0.net
インド産の割に国産と値段が変わらないってのが最大の欠点だよ
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 02:41:57.80 16sW71Fz0.net
>>785
頭上スペースはフルモデルチェンジしない限り解消できないぜ。BMWの1シリーズと同じく、前席限定のシティクーペと割りきるしかないな
サイドエアバッグがオプション化されたら趣味的な変態カーとして生き残れるかもしれん
3気筒ターボ×3ナンバーという欧州っぽさを低価格で国内で味わえるのはバレーノだけだからな
実用的に考えたらデミオに勝る部分はないね確かに
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 02:44:00.17 16sW71Fz0.net
>>785
韓国だか中国にはデミオワゴンは無いけどデミオセダンはあるよ確か
グレイスやアクシオよりはかっこいいが
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 03:00:44.28 Jgpdge4n0.net
>>787
フィールダー廉価の1.5Xでも176万 Safety Sense C付けた1.5Gで192万
ヴィッツベースでこの値段の時点でないわ車重も1.1tあるし燃費全然かなわない
ワゴンな分荷室60L広いがフル積載しないしここまでのいらんかな
サイドカーテン標準だが+5万程度の装備だし割高感ある
フィールダーいくならシャトルガソリンにあんしんパッケージの方がいいかな
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 03:11:17.87 ktyDd5ul0.net
>>789
普通車に3気筒ターボという流れ自体はたしかに欧州のトレンドだけど、
欧州車は振動やノイズなど安っぽい3気筒臭さを消すためにかなり苦心してるよ。
燃費を多少犠牲にしてでもカウンターウェイト付けたり、ノイズの逆相音を電気的に発生させて相殺することでノイズを低減したり、
録音しておいた6気筒や4気筒のエンジン音を回転数に合わせてスピーカーから再生させたり。
ところがバレーノはさすが軽の王者スズキが造ったクルマだけあって、
3気筒臭さを隠すことなく出した軽そのまんまのエンジンフィールだからな。
欧州のトレンドと同じだからといって欧州ぽいかというとちょっと違うと思う。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 04:04:25.72 sQVX26ze0.net
>>786
ごめん外観はちょっとカコイイなーと思うんだw、顔とかけっこう好き
外観はクラス1位じゃない?
ワゴンの道具としての性能は最高だな、仕事でプロボ乗ったがよかったわ
荷物も人も乗る、でも値段は結構いくね
フリードとかでもイイという奴いるだろうが、
あれは荷物を縦に積み重ねなきゃ載らないあれは不便
NOTEも結構広いが、古いのとあれも変に値段高いんだよなあ
最近のコンパクトは後席を後ろに下げすぎなんだよ、カタログ値だけ狙うから
現実でおかしな車になる、むかーしのスターレットとかのほうがバランス良い
ま、バレーノはスタイルかターボだけは売りだ、あとは諦めろ
でもバレ買う金があれば他の買うわなあ
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 04:17:54.28 WS4zGSkD0.net
このスレの住人的に170万以下でバレーノより買いたい車って何かあったりするの?
デミオ1.5やフィット1.5がバレーノより優れているのはわかるんだが170万円では買えないわけで
170万以下でバレーノより欲しい車は俺的には無いんだよね
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 04:21:36.68 WS4zGSkD0.net
ルーテシア・ゼンが試乗車アップ1万kmの中古で170万くらいだったんだよね
中古でルーテシア買うか、新車でバレーノXT買うかで悩んでる
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 04:29:48.23 WS4zGSkD0.net
そのルーテシアはデラで現物見たが、別に傷も無いし、内装は圧倒的にバレーノに勝ってた
ただ、乗り味はそこまでバレーノとの差は感じなかった(ルーテシアのパワステもやや重い)
維持費(燃費含む)はバレーノの勝ちだし、どうしたものかな
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 06:20:20.13 M69v2TSz0.net
後席のヒップポイント数センチ下げるだけでかなり印象変わるだろうな
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 08:55:59.28 Jgpdge4n0.net
>>797
対策はあんこ抜きになるかな
5人目は変わらないが常に5人乗る車じゃないし
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:37:45.00 ZoGd9fyC0.net
バレーノスレ結構活発で驚くわ
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:53:50.25 2Cme/+Sv0.net
>>793
フロントはまるで20年前の欧州車みたいだね。
悪くはないがいかにも古くさい。
リアは1シリーズのパクりっぽいけど、コンパクトカーにしてはわりと恰好いいと思う。
でも一般人の印象としてはスズキのエンブレムで相殺されるだろうね。
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:57:39.91 esWwe+u90.net
バレーノって
昭和91年 って感じする
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:58:24.29 OSnGl/g10.net
>>794
結局それな
安が魅力だからもうちょい出せる人は他を買ったほうがいい
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:24:55.52 2Cme/+Sv0.net
>>802
バレーノって安いのかな?
たとえばバレーノXGとフィット13GのFパッケージの乗り出し価格はほぼ同額。
ただしフィットには自動ブレーキは付かない。
自動ブレーキを付けるためにフィットをLパッケージにするとバレーノより15万高くなる。
ただしバレーノにないサイド・カーテンエアバッグやLEDヘッドライト、自動格納ドアミラーも一緒に付いてくる。
装備や安全性で見劣りして、動力性能もフィット優勢、国産とインド産の差、そしてスズキという底辺ブランド。
これで15万安いだけだから、むしろバレーノの方が割高と感じるのだが。
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:32:06.47 q03V65du0.net
ノートの安全装備と同じもので 143万だったか
1200NAと、ほぼ同額で出してきた。
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 11:06:59.44 qmTq6ZQX0.net
バレーノの魅力はあの異常な軽さじゃないかな。
XGだとフィットの1.3Lより約100kgも軽い。
排気量は100cc少ないが、ミラーサイクルのフィットにに比べたら
バレーノの1.2Lのほうがキビキビ走るんじゃないかな。
しかもトレッドが広くて重心も低い。
スポーティーさでは圧倒的にバレーノ。
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 11:09:06.69 pUyW+APC0.net
それにしても軽自動車は割高だな。
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 11:25:15.03 2Cme/+Sv0.net
>>805
パワーウェイトレシオはフィット13Gのが優勢だけどね。
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 11:35:36.43 qmTq6ZQX0.net
なんかの雑誌でシャシダイで実馬力測定してたけど、ホンダやトヨタは9割も出てなかったよ。
スズキやマツダは100%前後出てた。
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 11:54:13.01 Jr5LsjHD0.net
>>807
フィットは腰高なのと段付き電ステが楽しくないんだよなあ
・・・そもそもバレーノってフィットやノートみたいに
スタビリティ命どアンダーの車に乗りたく無いのが選ぶ車だろ?
デミオと較べるならまだしも何故比較されてるのか分からん。
フィットやノートでいいなら間違いなくそっちだろうw
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 12:07:32.37 q03V65du0.net
パッソもっと割高
でも売れるんだよね
バレーノの10倍以上
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 12:19:35.03 HcKiWqYO0.net
>>810
さすがにそれはない
計算上シエンタ越えになっちゃう
パッソにそこまで売れる要素はないよ
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 12:20:32.82 pwAaCdYS0.net
バレーノ納期4ヶ月だってよwww
4ヶ月wwwお盆休みドライブとか無理じゃんwww
マジでどうしよう……行動を起こすのが
遅かったよ凄く後悔
でもやっとXTの試乗車に乗れたから
来週決めてきます!
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 12:44:17.82 Jgpdge4n0.net
コンパクトのサイズは小さいパッソ・デミオ・マーチと大きいノート・フィットに分けれて
バレーノは今まで最大級だったフィットよりちょい大きいから比較される
ノートはエンジン非力で+100kgはどう見ても遅い
フィットはFパケ+安心6万で164万 エンジン100馬力だがトルク同じ
ぶん回した時のもうひと伸びがある程度で99%使わない領域
デザインひどくエアコンタッチパネル使いにくくリコール多く洗車でいつの間にか屋根へこますがそつない優等生
バレーノは叩かれ要素多いけど比較すると一長一短でマイナス気にしない人ならいい車
フィットと違い小改良で要素潰せるからもったいない車
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 13:00:25.40 jqqOfptv0.net
>>812
やっぱり思ったより売れてるのか?
月1000台ぐらいはいけんじゃね
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 14:27:19.37 AjqEJd8j0.net
>>731
ありがとう、そういうこと
トーションバーの歪みでは、ステアリングに加えたトルクは、実はわからない。
ドライバーが右に10のトルクを加えた状況をAとする
次にドライバーが右に7のトルクを
加えた瞬間に左に3のキックバックを
受けた状況をBとする。
AとBはかなり状況が違うが、トーシ
ョンバーではAとBの歪みは同じなの
で、状況を区別する事が出来ない。
したがって、Bの状況でもAの状況と同
じように見なして、単純に右に10の
トルクが入った場面と見なして、同じ
アルゴリズムで処理する。
トーションバーは人間の右への入力
10とキックバックによる左への入力
10とを区別する事が出来ない。
面白いコトにトーションバーは人間の
ステアリングへの入力を見るためにあ
るのだが、実際にはキックバックのト
ルクを消極的にみている。ていうか、
見ざるを得ない。またトーションバー
はステアリングに加えたトルクをみるためにあるはずだが、実際には原理的
にそんなことは不可能。
ただ、実際的には、トーションバー
で人間がステアリングに加えたトルク
測定できていると見なして運用して問
題はあまりない。
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 14:36:40.94 9L39ewii0.net
>>814
インドの工場がよく止まってるからな
納車もインド優先だろうし
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 14:40:04.33 q03V65du0.net
パッソ トヨタ 6,784
合計7100台 10倍
バレーノ800台でターボ追加で馬鹿売れカモ
4ヶ月ってのはインド発注だよね
だったらMTも発注できれば、待ちます。
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 15:27:03.03 Tgw7EDOa0.net
所詮インドから持ってきた車
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 17:31:22.90 ezejC8TA0.net
>>805
フィットってミラーサイクルなんだっけ?
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 18:02:41.96 q03V65du0.net
fitのインド工場スズキの工場の隣で、待遇は良いらしい。
英国、インド向けを作っている。
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 18:09:20.28 plGH3rNO0.net
>>819
違ったと思うが
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 18:17:27.93 X7Z7hBSx0.net
フィットの1.3LとHVはアトキンソンサイクル
ミラーサイクルとは厳密には違うみたいだけど似たようなものらしい
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 19:24:50.42 1ZUCF/8TQ
>>814
メーカーの人のコメントで日本向けの生産が忙しくてインド向けが足りないような記事があったかと。
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 19:18:08.92 iuDpcsXK0.net
>>812
ただの追記だけど
XGとXTでは納期変わらず
日本で人気の白黒シルバーは
少量だけど在庫あるんだって
レイブルー&オレンジは
一番納期かかるそうで
だがオレはオレンジにするっ!
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 19:31:15.41 lmgqej3B0.net
>>795
中古という時点でOUT
ましてや試乗車あがり…ぷっ、だよ、どんなランボー運転されたかわからないじゃない
ディーラーマンも試乗車の扱いはランボーというか雑というか気にしてないというか
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:02:44.12 Jgpdge4n0.net
今日赤のXG見たけどのっぺりした赤で安っぽかった
赤だけソリッドなんだねマツダの赤みたいに深みがあればいいのに
白と銀は有料だけど膨張色で似合ってないし黒か青系2色かな
オレンジも面白いけどルーフとドアミラー白か黒にしたくなる
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:10:37.94 XkeEV+3g0.net
ここまでのいろんな不評を目にしても
なぜ今だに自分はバレーノが欲しいのか考えると
単に「レアな車になりそう」だからなのが大きいとわかったわ
フィット、ノートはそこら中で見かけるし
デミオにいたってはレンタカーの定番だしな
我ながら、しょうもない理由だなー
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:13:54.00 /K9nqild0.net
>>794
え?デミオ1300の一番高い奴、装備てんこ盛りにレザーシートでも168万なんだが
ちょっとは調べたほうがいい
だいたい中古と比較するする時点で頭おかしい、
軽の新古車なら新車なのに30万ぐらい安かったりするが、それを威張ってどうする?って話だよ
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:17:09.59 /K9nqild0.net
>>803
それにバレーノより広い室内、アイスト、1300ccのエンジン、など
そしてもちろん日本製
デミオなら143万でサイドカーテンも自動ブレーキも付いてる
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:27:53.08 /K9nqild0.net
>>827
だよね、変わった外車買う理由と似たもんかな
「他に乗ってる人いないから」って理由
よく売れなきゃいい、数が増えると俺が目だたなくなる、って奴いるけどあれだろ
バレははっきり言って売れない車、だから俺が買えば目立てる、みたいな
理詰めで考えると他にいい車はたくさんある
実車みたときの内装のがっかり感はすごかったもん、日本一最低だって思った
ただ外観は好き、顔もカコイイ、見た目だけはイイと思う
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:29:44.35 /K9nqild0.net
まあでも変わった車ほしかったら,FIAT500の179万円でも買うほうが
何十倍も周りに受けいいと思うけどな
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:43:06.29 qmTq6ZQX0.net
トルクが17kgmのターボで車重が950kg、それでいてロー&ワイドの骨格は
最近の車がつまらなくなったと言う人には魅力的。
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:13:28.36 HSzHDRjD0.net
このスレ良く伸びるな…
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:20:32.02 KaNWK6Yp0.net
インド人しかいないからな
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:20:53.21 /K9nqild0.net
>>833
なんか気になるんだよな、理詰めでは他にいい車あるのに
デザインが好きでなんか来てしまう
しかしもう少ししたら、あっというまに過疎ると思うよ、過疎る未来が見える
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:21:00.04 SjXN36bY0.net
バレ結構欲しいなと思う、エスクードもいいけど。後は1シリーズかエクストレイルかシエンタ
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:22:40.17 SjXN36bY0.net
リアのスタイルはどうなの?カッコイいの?田舎で実車なくて。なんかカローラ2みたいに見えなくもないけど。別に貶すつもりじゃない
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:35:59.26 ZmdGJ7js0.net
チープな車のスレに粘着するチープな人間性にはかないません。参りました
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:37:02.52 qmTq6ZQX0.net
カッコイイかどうかなんて人に判断してもらうことじゃないよ。
自分がカッコイイと感じたら、それがその人にとってカッコイイデザイン。
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 21:45:51.08 0x72K2uI0.net
>>839
そそそ。
ましてや、2ちゃんの書き込みなんかに左右される要素は全くなし。
現物を自分の目で見て試乗して、自分自身が気に入るかどうかだよ。
繰り返すが、自分の周りの実際の声ならともかく、2ちゃんの意見など参考にするな。
自分の感性のみを信じろ。
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:31:17.67 SjXN36bY0.net
そうだね、自分でみるわ。
ターボの白がいいな。
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:42:32.43 rWD1NKnx0.net
>>839
全くその通り。
もしバレーノのことを「このデザインならカッコ良く見えるんじゃないか」
「これならバカにされにくいんじゃないか」
なんてことを少しでも期待する心があるなら購入を思いとどまった方がいい。
スズキ車ということを忘れてんる。
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:45:34.48 ALW28gpq0.net
>>824
乗った感じどうだった?
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 23:07:19.46 36dZnXb20.net
>>837
URLリンク(indian)
861:autosblog.com/wp-content/uploads/2016/02/Suzuki-Baleno-1.2-SHVS-rear-three-quarter-at-2016-Geneva-Motor-Show-1024x678.jpg 横長のナンバープレートだとまとまりがいいね。 個人的にはシルバーのリップも要らん気がする。
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 23:12:55.18 A7PHBjp70.net
>>844
メッキが趣味悪いね
それが新興国で好まれるデザインなのかもしれないが
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 01:40:43.20 2BaHjzpc0.net
>>843
さすがに軽ほどじゃないけど
XGやスイフトと比べると
3気筒の震動が弱冠感じられた
個人的な感想だけどXGより
乗り心地良く感じた
まぁ気のせいだと思うけど
ステアリングの戻りの急さは
グレード関係なかった
試乗車の走行距離は84キロだったよ!5,000キロぐらい乗れば
もうちょっと各部しっとりするかなぁ
ちなみに自分の乗ったお店はまだ1台も
バレーノ売れてないそうで
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 01:45:25.81 2BaHjzpc0.net
現軽乗りには
ブースタージェットの加速は
速すぎて充分すぎるぐらい
オートマチックもスムーズ
あとアルトターボRSみたく
Dレンジでもパドルでシフトダウンすると勝手にMレンジになって
数十秒でもとにもどる
クルコンは試乗コースでは試せなかった
長文失礼
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 02:18:59.98 pusryQhc0.net
>>846
> 個人的な感想だけどXGより
> 乗り心地良く感じた
> まぁ気のせいだと思うけど
16インチでアルミのせい?
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 02:33:29.18 XmjCWRu30.net
>>792
>録音しておいた6気筒や4気筒のエンジン音を回転数に合わせてスピーカーから再生させたり。
そんなことやってる車あるの?
さすがにそれはコレジャナイ感があるなぁ…。
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 02:39:42.68 2BaHjzpc0.net
>>848
あぁ成る程www
考えもしなかったわ
そうかもしれんね
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 03:01:20.38 pusryQhc0.net
>>849
BMWやベンツもやってたような
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 07:43:21.00 MdwfCLYh0.net
>>849
すごいな電子ピアノみたいやな
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 07:44:35.11 MdwfCLYh0.net
>>844
結構いいなあ、青もかっこいい。ルノーみたいな雰囲気や
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 07:53:30.71 rsXsN1hy0.net
今日XTセットOPアーバンブルー納車予定だったけど延期だってさ、契約は2ヶ月前だったんだけどどうなってんだ?リコール出た影響か?
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 07:56:28.55 M2ny1sVt0.net
4気筒の1500ccが有ればな。
試乗させて貰ったけど、3気筒は3気筒だわ。軽風味でした。
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 07:58:31.41 w8ISPDpX0.net
>>854
船便が間に合わなかったんだろ
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 08:17:07.56 b8fjfiiZ0.net
>>849
今じゃBMWのM5なんていう1000万円オーバーのクルマでも使われてるよw
あれはV10NAからV8ターボにしたら音がショボくなったからだけど。
他にはクリオRSなんかもやってたからヨーロッパ車のが積極的にやってる印象。
女とヤってる時に、本人は無言なんだけど枕元のスピーカーから喘ぎ声が聞こえてくるようなもんだって某評論家が扱き下ろしてたなw
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 08:20:56.43 b8fjfiiZ0.net
バレーノの直3、加速時の音は確かに3発の音なんだけど、アイドリング振動の遮断はかなりのレベルだったな。
ただエンジン掛けてボンネット開けたらエンジン自体は結構プルプル震えてて、マウントでうまく逃してるように見えたから、マウントが
876:劣化するとかなり振動が目立つようになると思う。
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 08:53:13.80 OTky0hW10.net
走行中は気にならんからアイストXTだけでも付けたら万事解決なのにな
Sエネのスムーズな始動が理想だけど高くなるなら毎度キュキュキュンいってもまあいっか
+15万の175万でサイドエアバッグとSエネターボにできたらライバル多い価格帯にはいるが頭一つ抜き出た存在になるよ
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 09:18:41.79 MdwfCLYh0.net
>>857
ひどいな、機械屋とは思えないアホらしさだね電子音加えるなんて。
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 09:22:42.64 z7d7UZh80.net
エンジン音をスピーカーから出すなんて、最近はどのメーカーもやってるよ
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 10:09:50.42 XmjCWRu30.net
>>857
ヨーロッパ車の方がエンジン音に拘っている印象あったけど、
スピーカーから別のエンジン音流すのは何か違うよなぁ…。
もうエンジン自体のサウンドチューニングはやめて徹底的にに遮音して、
スピーカーからエンジン音流せば良いことになっちゃうじゃん。
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 11:34:20.38 OTky0hW10.net
振り返ると恥ずかしくなる珍行動として歴史になるだろうね
こんな遊び機能はビートソニックあたりに任せればいいのに
SDカードに落としたフェラーリの音を入れたら軽自動車でも車内はフェラーリになるとかさ
EVで歩行者に気付いてもらいたくて外に出してるならわかるが
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 11:37:37.30 4la7Vnih0.net
スポーツカーでもエンジン音加工して室内に流してるよ
車内ではいい音なんだけど車外だとガサツな車なんてことは普通にある
883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 11:49:55.87 BYjfivoK0.net
最近は直噴エンジン多いからな。
直噴の音ってガラガラ言って気持ちよくは無いね
このスレで言う事では無いけどw
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 12:59:27.47 mr74ha+cu
そのうち全部電気自動車の時代になったら、フェラーリの音とかボルシェの音とか選べるようになって、そういう有名メーカーは音源の使用料で儲けるようになるんじゃないか。
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 13:52:20.14 qFHsS+qu0.net
>>829
バレーノ買おうって人が100馬力以下の1.3Lなんて対象にせんだろ
バレーノの比較対象はサイズと動力性能から言っても1.5Lディーゼルの方でしょ
そうなると価格にかなり差がでるから、結局バレーノのライバルなんて国内にはいないな
170万で買えるバレーノは孤高の存在
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 16:19:52.03 o2urLmXC0.net
1200NA静かで良いエンジン
141.5万
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 19:33:32.35 7bzJtHKg0.net
>>867
軽自動車のエンジンを340cc増やしただけのエンジンを、
世界中のメーカーが注目するあの画期的な1500 4気筒ディーゼルターボと
同列で語ろうなんて実におこがましいよ
>>868
4気筒は3気筒よりやっぱ静かだね、これはどうしようもない
フリードで出ると言われてるホンダの1000ターボは130ps 200Nらしいがほんとか?
これがレギュラーでアイストもちゃんとついてたらすんごいスペックだね、
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 20:54:35.35 BdnQBjLK0.net
エンジン音だけじゃなくてドアの閉める音も変えてきそうだな
付け根の角度にセンサー感知で軽でも重厚な音になるぞ、トヨタ系のダイハツがやりそう
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 21:51:46.96 z7d7UZh80.net
>>869
レギュラー仕様でアイドリングストップが付くのは間違い無いけど、130ps、200nmはまず無い
燃費の兼ね合いもあるから100~110ps、16kgf・程度だろう
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 22:27:51.55 6Sg4X
891:C+w0.net
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 22:39:18.00 uXVKf5Q/0.net
この直噴エンジン、2気筒にしたら660ccになるね、もしかしたら…
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 23:05:31.79 yuywpzXq0.net
バレタ
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 23:07:14.86 7bzJtHKg0.net
>>871
200Nは無いわなあ、1500ccがカバーできる150Nぐらいあれば十分だわなあ
>>873
それWEBのなんかの記事で見たわ(国沢?)スズキは2気筒の軽を考えてるのかもしれん、って
ダイハツが断念したというが、FIAT500にのってツイン全然ありじゃんと俺は思ったんだが
2気筒ってそこまで振動でるかねえ、FIATでは全然問題なかったぞ
バイク乗りなら知ってると思うが少気筒ってのは、コスト、重量、以外に
同じ速度を低回転で出せるというメリットがある、これ燃費に効く
バイクじゃあ1200ccのツインも当たり前、車でもやればいいのに
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 23:22:34.50 M4uTGkWW0.net
>>855
やっぱりそうなのか だからクルマでいこうの岡崎がやたら軽自動車と比較したのかも
立派な外観なのにエンジン音パタパタいいながら加速するのはどうもね~
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 02:07:50.94 iMY1/YK/0.net
>>873
軽の王者スズキだけにありそうだな
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 09:19:48.58 /d/fQHRh0.net
>>875
スズキ ストロームっていう車の車種でたらやだな
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 13:09:04.14 4s+xKHwh0.net
>>875
90度Vツイン650cc
アルトワークスSV650登場
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 15:33:54.78 Nhhg8mN90.net
>>871
2年前から公表してるけど
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 15:36:18.88 sHbLoyyaO.net
DR750をボアかストロークダウンで単気筒でw
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 15:53:31.92 4s+xKHwh0.net
>>881
冬場アイドリングストップでエンジン止まったら、かからなくなりそう
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 18:02:55.05 cpR1kMgiC
直噴なら2サイクルでもいけるんじゃないの。2気筒で4気筒並、3気筒で6気筒並。
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 21:28:42.40 /ThVJC1z0.net
MTでないかな
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 21:34:55.25 Hx8//ffO0.net
独男 増えてるから意外と売れるはず。
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 21:40:52.45 AwW+4PnX0.net
>>884
売れ行きと要望の数次第
ワークスも作る気なかったとかなんとか
これでもいいやって人はどんどん買ってくれ
みんなが待つと撤退してしまう
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 22:32:50.41 0KL3X9fl0.net
>>884
MT厨はデミオ買えばいいじゃない、なんの為にマツダがあんだけMT用意してくれてるのかと
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 22:41:43.68 62EtXjVU0.net
スズキは、あえてバランスシャフトを採用せず、コスト優先や軽量化に振っている。
ステアリングの戻りは、無理な低燃費を追求しないアライメントのセッティングだから、逆にプリウスなどひどいし、詳しい人が乗れば、無理しすぎで醜い車なのが分かる。
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 01:25:36.08 HoF4/ZAt0.net
いやどー贔屓目に見てもプリウスのがマシ
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 07:02:05.20 1LKVHFXv0.net
(・∀・)
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 07:18:28.99 6/lHNcra0.net
>>887
罰ゲーム強制されるから松田はやだ
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 08:34:40.98 LTHvVky+0.net
>>869 今の軽エンジンの多くは、660cc専用設計。
安物感丸出しの日本車に飽きて、欧州プレミアムカーは高すぎて買えないという人は、割り切ってスズキ登録者を買うのもいいかも。
虚飾がなく、セッティングは外車だから。
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 08:57:16.33 pc8NWEwp0.net
後ろの見えない重い車
暴走OP
5年後 運が悪いと、電池交換20万~
欧州では売ってない、寒冷地では亀
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 09:26:03.63 7vbxushK0.net
>>887
マツダのレシプロはガサツなんだよ。
かといってこいつは3気筒
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 09:27:47.10 HoF4/ZAt0.net
>>892
そーいう人はマツダ買ってます、残念
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 10:51:48.45 pc8NWEwp0.net
バレーノ追加で
国内マツダ スバル抜いて7500台
Swift新型で日産が視野
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 10:58:38.00 +fUXJ0ur0.net
バランスシャフトって、かなりはめ合いにばらつきがあって驚く。
ハメアイ公差をかなり小さくしないと、あるものはカパカパ、あるものはきつすぎて入らない。
こんなものは、フリクション大きいし、精度を高めるとコストが高すぎになる。
スズキの判断を、顧客がどうとらえるか、3気筒の振動を抑えるには、それなりの犠牲があります。
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 11:04:10.94 AQbU3MCy0.net
>>896
利益はその二社に負けてそうだけどな
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 13:08:26.08 HoF4/ZAt0.net
>>896
ブランド別新車販売台数確報 2016年05月
URLリンク(www.jada.or.jp)
以下普通+小型計
マツダ 9,350台
スバル 8,243台
スズキ 8,162台
日産 20,656台
マツダにもスバルにも登録車は負けてるんだけど
スイフトがFMCしても日産に追いつくのは不可能
毎度毎度、いい加減なことばかり書くなおまえは
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 13:15:54.31 SRVgzRkQ0.net
>>899
しかもスズキは新型ブーストしてこれだけど
マツダもスバルもMC前の生産調整に入ってるからな
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 13:42:02.44 xPTGeEn40.net
軽自動車も含めたら日本で2番めに売れてるメーカーって、もしかしてスズ菌?
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 13:57:54.83 fo5BlID80.net
もしかたら世界で5本の指に入ってくるかもしれんな
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 15:21:07.93 HAaHNAmI0.net
>>901
軽含めてもホンダに負けてるぞ
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 15:30:54.25 pc8NWEwp0.net
世界9位
日本5位くらいか
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 17:25:29.76 mx+XttB70.net
インド市場の伸び考えたらtop5に入ってくるかもよ
ここにきてまたシェア伸ばしてるからね
今後バレーノに続くモデルもでてくるはず
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 18:16:46.68 pc8NWEwp0.net
パッソ対抗1L 5ナンバー
¥98万円とか
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 18:31:10.60 jjJQxE+g0.net
同じハッチバックで信号2つくらいなら一番早いのはバレーノ?軽いし、ターボあるから?
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 19:00:14.05 lNP5D3sL0.net
>>907
ターボといっても過給が利き始めるのは1500回転以降なのでそれまでは排気量がものを言う。
車体の軽さを考慮しても1000ccではゼロ発進は速くないよ。
信号ダッシュで速いのはリーフなどのEVだよ。
極低回転から遅延ゼロで最大トルクが出るモーター駆動の効力は絶大。
次いでアクアやフィットHVなどのハイブリット車だね。
こちらも低速域はモーターアシストが利くから。
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 19:58:33.83 xZPVCWM50.net
誰と競争するのよ?パトカーと信号ダッシュ比べか?速さは必�
929:vない
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 20:36:00.74 xPTGeEn40.net
>>908
トルコン使ってるAT(CVTも含む)はストール回転数を1500~2000rpmの間にとってあるので、
それほど遅くはないよ。
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 23:42:51.86 eLMPp8Di0.net
>>905 インド市場では、今まで寡占状態で異常にシェア高すぎたから、これからはシェア自体は小さくなるよ。
ヒュンダイが伸びているし、これらメーカーより、初期不良がスズキは良くないコンシュマーレポートが出ている。
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 00:25:25.51 Q+vXxmDS0.net
>>895
そーゆう私はバレーノ買った^ ^
いい車だと思うよ~
デミオもいい車だと思うし、ゴルフもポロもいい!BMW1もミニもいい、もちろんスイフトもいい!
でも結構見かける。だから何となくイヤ。。。
レア感では
ルーテシアもフィエスタもいい!
でもね、ちと高いのょ。。。
乗り潰しちゃうのにちょっとためらっちゃう~_~;
バレーノは激レアで平民あまのじゃくにとっては満足度高い
エスクード(ビターラ)も激レアだけどその値段払えるなら外車行く。
内装とか、パワステとか、外観とか
色々言われるけど、全部ひっくるめてオーソドックスなのがいい。
3000キロ超えてからノッテきたらしく、運転楽しいよ~
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 00:53:08.44 foG3QiMF0.net
新興国では最初デザインが良くて安い車が売れるが自動車市場が成熟してくると日本車の価値が上がってくる。
故障の少なさとかリセールバリューが高いとかで。
スズキもインドではますますシェアを落とすどころか伸ばしてくるかもしれない
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 01:05:50.13 ZL9PFfOg0.net
そうなるとスズキよりもブランド価値の高い欧州勢やトヨタが伸びる
とはいえインドではまだ中流階級が増え始めた辺りだから
まだまだスズキが伸びるだろうし時間的余裕はある
上流階級が増えるまでにスズキが高級車を作るノウハウを得られるかが鍵で
NEXAを作ったのはその第一歩だな
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 03:25:00.44 KLF6+nJI0.net
フィエスタ、今55万円引きとかやってるね、チャンスじゃね
バレーノはあのチープな内装と低い屋根、割高な装備、に妥協できるなら買いだと思う
つまりどーしてもあのスタイルがいいとか、3気筒ターボがどうしても欲しいと強い信念があるなら
しかしインドってカースト制で親が便所掃除なら子も孫も便所掃除なんだろ
レイプされた女がそのまま殺されてもいい国なんだろ
こんなとこで車が売れたり工業が発展したりするのかね
936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 06:27:16.00 MVf/TZhg0.net
車の販売と工業生産額については軽く日本を超えてくる
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 06:42:08.82 SBIHSBqk0.net
>>915
アフターサービスがどうなるかわからないフィエスタ買うくらいならバレーノ買うわ
ディーラーが国内にいくつ残るのかすらわからない車だぞフィエスタは
パーツの国内在庫なんてたかが知れてるし、いちいち船で取り寄せるとか金食い虫なんてもんじゃない
50万円の値引きなんてアッと言う間に埋まるわ
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 07:23:29.79 I5x3a9tC0.net
>>915
お前、人としてサイテー
一万回死んだほうがいいよ
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 10:14:22.77 Aja8gFt00.net
>>917
え?外車買うやつがそんなちいせえ事気にするか?
並行輸入で割高なランチアとか輸入する奴だっているんだぞ
それにお前ら好きな「俺以外にのってる奴いない」になれるじゃん、お前らそういうの好きだろ
>>918
何がサイテーなのかまじでわからん、説明たのむ
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 10:36:23.02 g6sOauhF0.net
並行輸入は使い方が違う気がする
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 10:49:26.38 uvy0bD2g0.net
俺はおっさんがスーツ着て乗ってても似合わなくもない車としてバレーノ一押しだけどね
白だと営業車っぽく見えちゃうけど
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 10:51:17.80 i3n+llgB0.net
フォードのアフターサービス引き受ける会社はもう決まったよ、ピーシーアイてとこ
フォード日本撤退、アフターサービスはピーシーアイに
URLリンク(autoc-one.jp)
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 10:59:48.35 NkMQdYVS0.net
インドの税制の合わせるために仕方なかったのだが
デザインコンセプトに対して、明らかに全長が足りない。
リキッド・フローと言うほど、伸びやかさが無い。
4.4Mぐらいの長さでこのデザインだと結構かっこいいと思う。
944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 11:18:33.33 TOxRaoq90.net
>>922
PCIかよ!サーブと同じ道だな・・・
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 11:25:36.62 3I/F/QBL0.net
1.0ターボは2.0L並みのトルク
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 13:37:41.54 Gj5q5eXu0.net
>>925
1.6L並の間違いだな
スイスポと同じトルク
947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 13:53:46.77 MAQgdAiq0.net
エネチャにAGSのも有るんだよね
欧州仕様 当然MTも
948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 16:40:27.34 HA0qY8OS0.net
決めた
俺バレーノかうわ
1000ターボにマニュアルが出たらね
949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 19:00:02.21 MAQgdAiq0.net
1200NA 買う MTかAGS
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 21:22:02.98 bP/TTo390.net
>>919
>レイプされた女がそのまま殺されてもいい国なんだろ
法治国家でそんな国あるか、他人に汚されたとの理由で殺害される事があるらしい
があくまで犯罪だろ、カースト制度を含め負の側面を強調して決め付けるんじゃ無い
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 21:53:23.29 hBZZjErY0.net
まぁこのクルマの立ち位置は軽自動車のステップアップか軽自動車の安全性疑問視する人達が維持費が安いから買うんだろうな
フィットやデミオ買う人は見向きもしないでしょ
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:06:54.76 vBa22NE10.net
>>931
頭上空間はともかく
後席のスペースを気にする層は選ぶかもよ。
デミオのリアシートは本当に飾りだもの
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:08:21.03 i3n+llgB0.net
そういう理由ならスズキ縛りだとしてもソリオにいくだろ
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:36:50.95 MVf/TZhg0.net
>>931
合ってるまさに俺
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:38:00.53 MVf/TZhg0.net
ソリオも良い車なんだけど軽に見えるんだよな
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:57:19.95 kkdjey1p0.net
ソリオは重心高いし後ろ跳ねがち
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 23:09:27.05 r9/UmA3u0.net
まともな意見やら、相変わらずテキトーなウソ八百の意見やら、
とにかく売れる車ではないし、売る意思があったら国内生産するはず、輸送料が安い衣料品じゃないんだから。
スズキの車が劇的に良くなってるから、応援はしてます。
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 23:52:51.43 W+WbNFX60.net
>>932
> デミオのリアシートは本当に飾りだもの
乗ってない奴ほど、しれっとこういう嘘を吐く
デミオのほうが後席快適だっつーの、バレーノなんか屋根低すぎて頭当たりそうだっつーの
実車に乗ってから語れや
959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 00:01:52.65 Fjux9kPA0.net
バレーノはともかく、デミオの後席も快適とは言いがた
960:いが 10ヶ月しか乗らなかったが、身長171cmの俺が運転席座ってると右後席は膝周りがすげー窮屈になる
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 00:29:46.36 THdR1Kgz0.net
とにかく内装のチープさを解消してくれないと
購入検討には入らんな。
そこがマシに成ればそこそこ良いのに。
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 00:40:12.05 433N+AeK0.net
>>929
1.2NAにAGSが本命だな
1.0ターボとか軽に毛が生えたようなスズキのクルマに毎回ハイオク給油とか冗談キツいわ
しかも3気筒臭丸出しのエンジンだし
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 00:52:55.36 Fjux9kPA0.net
MTは分かるがAGSの何が良いのか分からない
アルトターボRS試乗してストレスしか感じなかった
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 01:21:38.26 sslDihFC0.net
ハイオクでも1回の給油で最大で400円弱だから大したことないない。
965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 01:57:05.71 VLnyPCLr0.net
AGSが本命www
俺はそろそろAGAだよ
お医者さんに~相談だっ♪
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 02:22:36.86 u11r/qqG0.net
>>941貧乏臭丸出し
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 08:09:33.16 WatKIp3e0.net
>>945
100何十万のインド車を購入検討してる人が
他人を貧乏と呼んで煽ってたら笑われちゃうよ
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 09:19:36.88 AUAuJWdO0.net
>>943
バレーノ買った俺の実話。
ウチの近所のガソリンスタンドは油種ごとに給油機が分かれてる。
そしてハイオク用は1台しかないので結構混む。
ある日給油に訪れると、アウディA3が給油中でBMW3シリーズが順番待ちしてた。
そこでその後ろに並ぶことにした。
待ってたらさらに後ろからベンツEクラスが並んできた。
なみいる高級外車に挟まれる我が愛車バレーノ・・・。
「だがまてよ、バレーノだって立派な外車じゃないか。しかもインドではNEXAでしか販売されないプレミアムカーだ。」
と自分を言い聞かせて微妙な空気をやり過ごす。
そうこうしてるうちにレクサスNXが入ってきて空いているレギュラー給油機に。
その途中ちらっとこっちを見た目は明らかに笑ってた。
外車の列に全長4mに満たないクルマが紛れ込んでいて誇らしげにSエンブレムが輝いてるのがそんなにおかしいか?(怒)
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 09:54:51.73 yyPOLRlv0.net
やっぱりレギュラー入れたらだめなんかな
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 09:58:07.97 ApilBeT20.net
走らないって事はないだろうけどね
日産のハイオク車なんて別にレギュラーでいいですよって言うくらいだし
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:14:51.94 ApilBeT20.net
オクタン価から言えば毎回レギュラーとハイオク半分ずつ入れてたら何の問題もないんだろうけど
それをやる労力がもったいないきがする
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:16:36.98 n2tpBhCa0.net
>>947
バレーノじゃなくて乗ってる人間のほうを笑ったんじゃ・・・とマジレス
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:23:22.47 0+X49nIj0.net
国産で作られたハイオク仕様の車は日本のレギュラーオクタン価90弱まで一応マッピングされてるから壊れない
海外にはオクタン価90なんてガソリンが無いから外車はそこまでしてない
欧州車とか確か下限93とかまでの対応が殆どだと思った
この車のプログラムとか何処が作ったか知らんけど逆輸入ならレギュラーはやめた方が無難だな
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:46:18.19 8r4W64YP0.net
>>947
外車の列に小ちゃいクルマが混じってたら
「MINIかな?それ�
975:ニもSMARTかな?」と思うわな それがスズキだったら失笑は止むを得ない
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 11:17:36.95 Jj3dLFdD0.net
スイスポ「・・・」
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 11:54:33.61 IKg7jMXQ3
>>948
XTのレギュラー使用についてはカタログの諸元表の欄外注にちゃんと書いてある。
XTには、無鉛プレミアムガソリンを使用してください。万一、無鉛プレミアムガソリンを入手できないときは、
一時的に無鉛レギュラーガソリンを使用することができますが、継続的な使用はエンジンに悪影響をあたえるおそれがあります。
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:16:30.03 7hnz5spW0.net
イグニスに 3気筒1000NA 載せれば と思う。
ただエンジン国内で作ってないか?
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:21:17.96 n2tpBhCa0.net
むしろイグニスに3気筒ターボMTで、イグニススポーツを
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:35:36.42 1Q3oR8iO0.net
>>952
BMWは93だとノッキング起こす。。。
日本だと96RON以上でハイオクだからな。レギュラーと半々だと95にならない。
>>953
外車乗りはまたその中で階層があるからな。
下のクラスの奴を見下すんだよ、3やC乗りは5やE乗りに馬鹿にされる。
MINIやスマートもまた然り。ディーラーの対応も違うのも何だかね。
まあそういう意味ではスズキは自由だ。
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:39:57.09 7hnz5spW0.net
当分駄目だろう
不正問題落ち着くまで
1L NA パッソ対抗¥99万円 燃費悪いんだよね
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:57:01.59 dyNCEg+i0.net
>>958
昔Aクラス乗ってて鼻で笑われたのを思い出した
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 13:41:14.25 jWEmTzXp0.net
わしなんかそんな高級車列に並んで
スズキレッツIIに無鉛プレミアムガソリンを入れたことがあるぞ
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 15:21:56.17 0+X49nIj0.net
>>958
日本のハイオクは実売されてるのは100しか無いよ
安い個人スタンドほ別だけど
ハイオク日本96以上と決まってる様に
欧州のガソリン95でもバラツキを考えて下限93まで設定してると聞いたけどね
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 15:29:19.84 kbvc6uNJ0.net
他人の表情気にするとか、最高にくだらない
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 17:54:22.37 tUhMjEQm0.net
ガソリンスタンドで言うと
高級車に乗ってるのにセルフのスタンドで入れてる人見ると
だったら高級車なんて乗るなよwとは他人を気にしない俺でも思ってしまう
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:01:45.19 BCC4VMHD0.net
>>964
他人に車を触られるのが嫌なんじゃないの?
バイトのガキとか小汚いおっさんとかに
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:25:41.70 DC8qjD680.net
>>964
外車の場合、ガソリンを超満タンまで入れると
エア抜きの穴からセンサー類にガソリンかかって調子悪くなったり
最悪、警告灯付いてエンジンかからなくなる
スタンドでは考え無しにギリギリ満タンまで入れようとするから自分で入れた方が安心という人も多いよ
教育してるスタンドでは外車には自動停止以上入れるなと教えてる
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:39:24.30 tUhMjEQm0.net
俺は学生時代にガソリンスタンドのバイト3年やってたからそれくらいわかるよ
高級車ってステータスなわけじゃん
俺がバイトしてた時はプラチナカードとかブラックカードでガソリン入れる人もいたくらいで
そういうのが高級車乗りの性格だと思ってたのにセルフで入れる人ってなんかなって
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:43:18.47 KSx0wIV50.net
>>947
ハイオクが1台しかないってどんなGSだよw
普通は1台の給油機にレギュラーとハイオクのノズルが両方あるぞ。
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:44:20.65 KKJNli3Y0.net
これ、カローラ以上に老人専用だろ?
年金が少なくてまともな車が買えない層な
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:46:29.14 SOxHxpC70.net
>>964
そんな田舎の事情を語られても
都心はいまどき殆んどセルフだよ
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 18:56:58.71 tUhMjEQm0.net
>>970
でも俺が東京でバイトしてた時はプレミアムクレカでガソリン入れるのがステータスに感じたけどな
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:00:40.80 tUhMjEQm0.net
俺も東京で学生やってた時のガソリンスタンドバイトで思った事をいつかやりたいと思って
今も金なんか全然ないけど近所のセルフじゃない昭和シェルでスタートレックカード作って
ガソリン入れてるよセルフよりリッター10円高いけど
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:07:58.33 PL7DnpiP0.net
>>971
ステータス・・・
そんなものに取り憑かれることほどバカバカしいことはないよ
ステータスなんてものは目指すものじゃなくて、今できることを一生懸命やり続けた末に後から付いてくるもの
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:12:48.14 tUhMjEQm0.net
>>973
実際GSでバイトしててそう思ったんだもん
人生でブラックカード見たのはその時だけ
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:15:47.53 tUhMjEQm0.net
今はどうかしらないけど当時は何て言ってもアメックスだよ
もうアホみたいに高級車だとアメックスのカードでガソリン入れる人が多かった
たっ8年前の話だけど
998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:19:58.09 DC8qjD680.net
自分でカード読み込ませるならいいけど
カード渡して使うほど人を信用してないからガススタで使ったことも無い
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:26:31.11 f5jdRK4t0.net
>>968
妄想ネタだろ そんなスタンドに高級車が沢山来るわけないしww
1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:27:53.96 tUhMjEQm0.net
当時のイメージだとポルシェの人はプラチナカード
意外とブラックカードのお客さんはぶっ飛んだ車じゃなくてベンツのEクラスとかそんな感じだった
どっちにしてもバレーノに興味がある俺とは別次元のひとですわ
1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:28:27.43 K+lDIJPE0.net
俺がバイトしてたスタンドでは、○○家用の掛売口座が有ったわ
○○家の家族や住み込みの人たちは車種問わずにオール顔パス
車検、オイル交換、洗車、ワイパー、添加剤と何でもありだったわw
1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:32:04.87 tMxOI0dU0.net
>>977
え?
世田谷のスタンドじゃ日常的な光景なんですけど…
1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:32:59.22 tMxOI0dU0.net
あ、ゴメン
「そんなスタンドに」を見逃していた
1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 19:45:27.38 tUhMjEQm0.net
よく歯医者の先生がGTRに乗ってきてドヤ顔してたけど
実際は遥かに金持ちがいっぱいいるんだなあって思ったのもガソリンスタンド経験があったからだね
世の中だと医者とか弁護士が金持ちのイメージだけど違うんだよねってのが
ガソリンスタンド店員を経験しただけでわかった
1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 20:44:24.67 i/g8yGxL0.net
お前たち、どんだけガソリンスタンドのアルバイト好きなんだ。
1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 00:54:23.18 E3LHgLzv0.net
CVT嫌いだから6速ってだけでもハイオク抜きにしてXTの方が1.2Lより魅力的だわ
1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 01:11:04.28 8QueDTSQ0.net
>>977
バレーノ購入する妄想ってどんだけだよw
1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 01:20:07.88 WCJBdxdg0.net
ハイオクからの外車のカード
ここはホント脱線好きだな
part5までで言いたいこと出尽くしたから仕方ないか
1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 01:22:48.01 3vZtOMXo0.net
>>984
軽同様の安っぽい3気筒フィールも
も�
1010:黷ネく付いてきます。
1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 02:03:46.64 lWOOEgpp0.net
俺もセルフ愛好だ、昔有人のGSで餓鬼のバイトにガソリンこぼされた事がある
しかもバイクでだ、しってるとおりバイクはガスこぼすと真下にエンジンがあるので火事に
なる事が多い、ぞの時は火事にはならなかったが・・・
しかもこぼした餓鬼はヘラヘラしてるだけ、それ以来他人が信じられなくなった
GSはへたしたら命のやりとりになるのに、この緊張感の無さ・・・
それ以来なにがなんでもセルフだわ、他人に任せるのマジで怖いよ
1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 05:22:10.56 E3LHgLzv0.net
>>987
XS買うくらいならイグニス買うわ
オプションでサイド&カーテンエアバッグ付けられるし
XT試乗した限り3気筒の震動は確かに気になるが走りのフィーリングは決して安っぽくなかった
むしろスイフトよりも落ち着いた感じだったわ
1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 07:44:25.47 bf6NKVak0.net
わしなんか通いつめてるうちに
よく見かけると思ってもらわないともらえない
JA VIPの現金会員カードが自慢だぞ
パイザーからバレーノに買い替える
1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 08:46:07.56 48UCi6jg0.net
4wdのイグニスよりは
バレーノ1200の方が走りは良かった。
ターボ試乗は未だだが
免許無くなるの怖いから止めておこうか
実燃費は変わらんようだし悩む
安くて安全 穴場車
1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 11:17:56.76 Mq/Tm91W0.net
想像してる金持ち像が面白い
金持ちって想像以上にケチだよ
特に先祖代々の金持ちはね
AMGでサイゼリアとか当たり前だから
高級車で一流料理店に行くのはまた成り上がりの方々だよね
1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 12:02:57.76 N0B+MZE70.net
>>992
本当の地主系の金持ちは日産ノートとか乗ってた
1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 12:49:03.97 FTc0HNPS0.net
代々の地主は普段はプレミオ乗ってたな。他にも有るんだろうけど。
1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 15:26:40.28 bf6NKVak0.net
ビルを10棟くらい持ってる爺さんは
ミニカバンに乗ってた
しかもだいたいのことは自分でやってた
遠出用にシーマがあったが中古だった
セルシオじゃなくシーマ選んだのも安かったからだろう
その前は中古のセンティア
金持ちはケチ
1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 15:41:55.82 FTc0HNPS0.net
申し訳ありません。スレ立ての仕方分かりません。
1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 15:55:54.63 WCJBdxdg0.net
移動方法楽しむより移動先で楽しむ方がいいわな
ど田舎のすいてる綺麗な空気の道じゃないと楽しくないし
中の中の車にしとけば不満なく事足りる
500万が5年で半値以下なんかアホらし年50万以上価値が落ちるわけだし
道楽として金捨てる気持ちで買えないならコンパクトカーか5ナンバーセダンで充分
1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 16:01:28.56 2R7wdBks0.net
俺もそうだが、いわゆる高級車に乗ってるのは
節税の意味もあるから、確かに本物の金持ちじゃ無いな。俺だって節税対策しなくていい身分なら
好きなクルマ乗りたいよ
1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 17:09:32.29 igE5nWG70.net
980踏んでないが立てた
次スレ
スレリンク(auto板)
1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 17:23:05.10 fyjjUIC00.net
>>995
カバンに乗るだけでも凄いのにミニなカバンかよ
爪先立ちを想像するじゃないか
1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 19:05:36.83 4Wv9Tdto0.net
節税?パナマだろw
1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 19:06:41.32 4Wv9Tdto0.net
MINIの新型か?MINIカバン
1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 19:08:32.04 TFOWSe
1027:VF0.net
1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 19:52:04.92 RBtIE9qa0.net
>>1000
ミニカバンしらないのか…
1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 20:17:42.07 S1Id51Je0.net
小さいカバンのことだろ?
知ってるよそのくらい
1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 05:19:33.11 7+pSXexb0.net
>>1000
>>1003
「ミニカ バン」以外に捉えるか?
ミニカは今はないけど、アルトバンとかエブリイバンとかあるし普通に通じるとおもうが
1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 07:18:11.52 MbuyRfZu0.net
1000なら買う
1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 12:21:50.63 OB1gx+fL0.net
いやまだだ
1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 12:26:18.92 IwoWqTgN0.net
まだ終わらんよ!
1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 14:37:40.16 GT+NtOlZ0.net
私はインド産のバレーノだ。それ以上でも、それ以下でもない
1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 20:58:57.93 PjRynzrd0.net
ん?「日本の北朝鮮ことスズキの開発」だって?
1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 23:39:44.07 CXDaKbE80.net
もう解散だな。買うに至らん。道走って無さ過ぎ。
1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 04:37:19.02 qEGqvh7p0.net
>>1012
ハイさよーなら
1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 06:29:30.72 aHAjHvwK0.net
1000ターボってエエやん
1039:1001
Over 1000 Thread.net
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 29日 5時間 46分 34秒
1040:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています