【W213】メルセデス・ベンツEクラス 3【S213】at AUTO
【W213】メルセデス・ベンツEクラス 3【S213】 - 暇つぶし2ch183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 18:19:10.64 IycWWBcN0.net
高速道路でDからNになったら怖い気がする
ウィンカー出しただけのつもりなら慌ててリカバリできずに止まってしまうとか
10年後高速を逆走しそうな人も多いと思うので、そのくらいのことやっても不思議じゃないね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 18:26:40.35 q7yUyeWJ0.net
高速道での車線変更はウインカーレバーを軽く動かし数回自動点滅させる方法を採っている人が大部分だと思うから
謝って右側レバーを操作してもNになるほど深くレバーを動かす事は無いと思うが

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 18:28:38.40 q7yUyeWJ0.net
X 謝って
◯誤って

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 18:47:38.83 WF5Nn0xB0.net
>>180
極低速以外は操作を受け付けない
セーフティ機構つきだから
心配しなくてオケ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 19:59:50.85 fEzvlOoQ0.net
>>183
購入時にはいろいろ試してみたんだが
確か通常走行で左ウィンカーのようにシフトレバー操作(リバース側)でニュートラルになったと記憶しているが。
今からはあれなので明日試してみよう。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 21:13:25.02 klMDA6XO0
まぁ色々と心配する人が多いようだが、走行中にシフトレバーを操作する人はほとんどいないと思う。
レバーを操作するのは駐車場位では無いかな?
アイドリングストップが付いた関係で信号で一々ニュートラルに入れる必要も無くなったしね。
特にパーキングアシストを利用するとコラムでリバースに出来るのは本当に便利だね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 00:56:57.68 JcS1Pmbq0.net
CG八木記者によれば、Eのトータルの次元は
Cより2段階上回っているとか

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 01:44:33.48 3VhoXOK00.net
新しいEクラス気になるし買えるお金も収入ある
しかし、状態の良いW210 E50を中古で譲り受けて14年
致命的な故障も無く愛着が…
しかし、最近のメンルセデスの顔面が好きだし葛藤だ!

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 05:44:52.72 4ZuDWdfz0.net
>>187
ずいぶんとメルヘンセデスに溢れた話だな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 06:55:10.11 v1GlUPGi0.net
>>186
W205が出た時には、各雑誌はEを超えたと絶賛していたから
W213がW205よりも2段階上回るというのは妥当なんじゃないの?
でも本来ならばCクラスと比較するのでは無く、W212よりも2段階上回ると書くべきだな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 08:08:41.24 FEzBrVN00.net
新車が出てきたらたとえどんなボロでも上回るって書くのはお約束でしょ?
ハネムーンフェイズみたいなもの
半年後あたりから比較試乗とかボロボロ色々悪いところも出てきて
最後に松任谷が、ああこれなら前の方が良かったとか言い出すw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 12:29:59.16 nP2s9Lz44
>189
いや違うね。
W205の2段階上でW212の一段階上と言う事でW205がW212を超えるという事事態があり得ない事だっただけ。
W205は確かに衝撃的だったが実際に比較するとCクラスとしては秀逸な進化だったと言うだけ。
今回はそれがEクラスで起きたというだけですね。
メルセデス恐るべしという所です。
本国やアメリカではクラウンと同額の車な訳ですから。
クラウンは日本でしか買えないとかいうCMやっていますがまぁ他国では関税や諸経費が高くて買う馬鹿は以内と言うだけですね。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 15:28:02.41 FSRjHeWW0.net
松任谷基準で車選びや評価をする馬鹿(笑)金に余裕のないくせに見栄はりたがる平社員は軽自動車のれよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 15:29:07.90 FSRjHeWW0.net
しかしCクラスほど平社員ターゲットの車も珍しいな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 15:49:30.14 Os6dnKd20.net
>>193
お前、いつもEのスレでCをdisってるけど
そういう貧乏臭いレスを付けるのはW212スレだけにしてくれ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 16:20:38.29 0lTRDmoT0.net
>>183
残念ながら違うようだ。
40-50km/hの一般道で左折ウィンカー出すようにシフトレバーを軽く上側(R側)にはじくと
DからNに入ってしまいアクセルは入れてるのにそのまま速度が落ちていく。
エンジン音はそれほど高まらないので(さすが高級車w)インジケーター見る癖がないとなんで速度が落ちているのか気が付かないかもしれない。
ACCで走っていると結構大きなエラー音とともにディストロニック中止します表示とともにやはりニュートラルに、さすがにこっちは異変に気が付くと思う。
下側(D側)なら両方とも何も起こらない。
フェールセーフとはとても言い難いロジックのようだよ。
>>181
軽く動かしても簡単にニュートラルになるよ。驚くからやってみるといい。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 16:37:57.82 0lTRDmoT0.net
フェールセーフじゃないな。
フールプールと言ったほうがいいね。
いずれにしても高速道路でニュートラルに入れてしまうベンツ初心者は少なくないと思うよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 16:39:06.48 0lTRDmoT0.net
フールプルーフだ・・・・うつだしのう

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 20:30:35.57 gWMSNA2A0.net
私も走行中にウインカーと間違えて、ニュートラルに入ってしまった。
あれは焦る。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 08:00:42.35 kOu7K6Iq0.net
右折で間違って下に入れるということだよね?
ある程度の速度以上ではバックに入らずニュートラルになるとは思うけど、
徐行時にはどうなんだろう?バックに入ってAT破損とかないんだろうか?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 08:33:38.68 fti1TBhr0.net
>>199
極低速時はRに入るよ。
ただ、直ぐに繋がるわけではなく
コンマ何秒のラグがあるから
そこで気づけばOK
ところで高速走行中にNに入ってしまった場合、
Dに戻すことはできるが、その際、
アクセルを踏み込み過ぎるとエンジン回転が
上がりすぎて、繋がった時にトランスミッションを
痛める可能性があるので注意。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 09:07:57.14 bon1OpN10.net
>>199
右折ではなく左折だろRで止まってしまうのは

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 09:41:42.98 CJJ2JRwm0.net
つーかずっと左乗ってたから間違わないけどね。
たまに日本車乗るとワイパー動かしちゃうことはあるけど。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 11:25:05.98 kOu7K6Iq0.net
>>201
そうだ、すまそ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 15:16:30.12 UANlm/Ue0.net
フロントグリルはクラシックスタイルも選べるって本当?
222契約しちまったけど早まったかな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 16:58:16.03 fti1TBhr0.net
>>204
日本仕様は選べないとの情報

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 17:17:38.75 UANlm/Ue0.net
>>205
そうか、サンクス

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 18:15:58.73 kOu7K6Iq0.net
URLリンク(www.youtube.com)
19秒あたりから
グリルのベンツマークって夜光るんだ・・・ちょっとやり過ぎな気もするが、CM用かな?
つーか、現行型も光ってた?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 18:17:21.66 9YxFq0XH0.net
オプションみたいなアクセサリーでなかったっけ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 19:15:49.97 8bs2vAHO0.net
現行でも構わないです
350に乗ってる方いますか?
燃費はいかほどでしょうか?
213出たらCクラスから乗り換えようとおもってます

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 19:24:12.41 fti1TBhr0.net
市街地6-8
高速10-12
W213のE400は
もっといい値の可能性はあるな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 19:31:08.56 qo9ttjVA0.net
>>209
M276だけど
ざっくり言うと、
高速で10~13km/l
郊外で8~11km/l
市街地で6~9km/l
自分の場合、13,000kmの平均燃費は9.6km/l
ちなみに前世代のM272に比べて10%くらい改善してますな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 20:06:33.99 YF4v3Hx00.net
>>209
CとはEは別物なので213はわからないが乗り換え出来るなら良いと思います。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 21:39:28.39 b8qQD0u70.net
なんとなく貰って乗ってる210の320乗りだけど
ドイツ車にハマった!
E43買います、楽しみ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 22:53:54.84 P+NJacoO0.net
>>208
ヤナセで売ってる
URLリンク(www.yanase.co.jp)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 22:56:25.66 P+NJacoO0.net
>>211
うちの後期350ワゴンもそんなくらい
400はターボだからどうかな?高速では9G化によって伸びるかもね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 23:16:13.98 fti1TBhr0.net
まなぶ
URLリンク(youtu.be)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 01:12:07.92 pg2OJe4y0.net
V8でどのぐらい?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 10:51:56.97 sKNXfwU20.net
>>217
V8はE63のみだよ。
1500-1700万円台かと。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 16:44:50.55 Zua7YqyN0.net
>>218
燃費の話しだよ
まだ乗ったことないもんでな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 16:55:06.08 1GSMxmPw0.net
>>219
m156乗ってるけど市街地4~5くらいかなぁ。
測ってみてまた書き込むわ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 18:23:55.70 kGoMNSBX0.net
>>219
あら、そうだったのねん
失礼をば

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 19:03:24.14 uhmF4LhL0.net
m156だけど先程、帰宅中に測定してみた。6キロ走ったら燃費は5.2だった。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 19:48:28.82 krdQtxr+0.net
m156だけど、最終的に家に着いた時点で4.9キロ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 21:39:07.65 8nuiWBjD0.net
S乗るとちゃちく見える

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 09:25:00.08 PWcPxpf+0.net
m156だけど、朝の通勤時、渋滞だと4.2キロだった。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 10:41:04.48 BOK5AG6zF
4maticの情報がまだ無いですね。
右ハンドルが出れば良いのだけどね。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 11:31:21.49 tbl0OdAg0.net
>>216
最後に  Special Thanks メルセデス・ベンツ日本
て字幕見た瞬間にレビューの信頼性が失せた

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 11:40:15.88 7FG9S3UY0.net
某大統領が言っていたように
消費社会に飲み込まれると本当の幸せを
逃してしまう
家族と過ごす時間を削ってまで
稼がなきゃならない仕事なんてない
古いクルマを大事に乗り続けるのも
ひとつの考え方

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 14:51:24.31 C5eiOFc50.net
>>216
いいね
買っちゃおう

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 14:51:38.68 7FG9S3UY0.net
こりゃすげぇ
URLリンク(youtu.be)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:15:22.68 tbl0OdAg0.net
>>230
プリウスとか既に日本車でもあった気がするが

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:16:30.06 LKZBbfyP0.net
ほー、プリウスの自動駐車システムもこんな感じなのか便利だなあ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:19:17.52 7FG9S3UY0.net
>>231
プリウスのも駐車位置自動認識の
インテリジェントタイプなんだよな
なぜかレクサスには採用例がない

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:20:07.48 7FG9S3UY0.net
>>230の内装色があったらすぐにハンコ押すのだが
日本仕様は絶望的

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:20:46.46 tbl0OdAg0.net
見つけた
URLリンク(officiallist.videotopics.yahoo.co.jp)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:23:38.79 tbl0OdAg0.net
でもこんなのに頼り過ぎると、駐車、車庫入れ技術が確実に落ちるな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:34:20.22 7FG9S3UY0.net
>>235
メルセデスの方はシフト操作まで
自動化されてるのが違いやね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 16:42:52.33 tbl0OdAg0.net
>>230
駐車完了時にちょっとハンドルが傾いてるのが気になるw
自分でやる時は必ずまっすぐに戻すから

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 17:14:27.61 mNcI2I/60.net
例のごとくあれだろ
ソナーセンサーのオマケでカメラは使えないから白線認識なし
左右に車が止まってて真ん中にぽっかり空いているような混雑駐車場で
しかもそんな駐車場で空いてる場所を水平に通り越してからバックレるから後ろから車が迫っていない場合というほとんどありえないシチュエーション限定
自動駐車が可能な場所を探す方が難しいという・・・・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 17:22:30.42 4vgglCMH0.net
360°全方位、ソナーとカメラで
認識しまくっているはず

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 18:44:04.68 Sf+fN/aq0.net
>>230
車止めがある場所で前向きにいったらやっぱりバンパーガリッと行くんかなこれ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:18:44.50 BOK5AG6zF
>230
現在のと違ってギアーを入れなおす必要が無いのが良いよね。
これ無意味だものね。
また駐車向きが前後選べるのは便利だよね。
現行で一番不便なのは2台以上空きがあるとパークアシストが使えない所だね。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:15:06.89 GY4k0sJk0.net
>>241
そんな、しゃこたんなん?
63でもすらんのに。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:34:04.90 BOK5AG6zF
>239
何を言っているのか全く判らん。
現行でも普通に使えている。
通り越してからバックで入れるのは普通だと思うよ。
もちろん駐車場見つけた時点でハザードを出せば良いだけ。
今回の便利な処は現行では駐車場から出るときは縦列駐車しか対応していなかったけど今回のは車庫入れでも対応して居る所だね。
これは混んだ駐車場では結構便利だと思う。
ただバックカメラがもっと広角なら良いと思った。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:31:54.89 1tcEUtID0.net
>>240
一台置きに3台車を並べて二箇所から駐車位置を選べる、そこが新しい(仕事が増えるだけだが)
そして前から駐車、そこも新しい(使いもしないのにまた選択の仕事を増やした)
自動で前進後退アクセルブレーキなし(これは素晴らしい、やっと自動駐車になった雰囲気)
バックで自動出庫、車を検知し自動停止、そこも新しい
しかーし、二台以上空いてる場所での駐車デモはない
前進しながら車が一台分空いてる場所を通り過ぎないと認識しない、ああやっぱりね
白線認識できるならベンツは真っ先にアピールするだろう
やっぱり出来ないんだ、あの動画を見ればほとんど奴はそう思う
カメラ認識ができる、白線認識ができる、いったいどこからの情報か教えてくれないかい?
>>241
AMGもどきで未だ前から駐車でガリっとやったことがない
バンパースカートは見た目に比して下手な国産大衆車より位置が高いと思う

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:42:39.72 7FG9S3UY0.net
北米では前から駐車が基本だからね
欧州は縦列駐車が多い

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 19:52:49.68 Sf+fN/aq0.net
>>243-245
へ~擦ったら嫌だから前向きは避けてたけど大丈夫だったのね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:07:59.62 usL50Uua0.net
>>245
しかも相変わらず、両側60cm以上の余裕が必要なら絶望的だね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:11:09.38 7FG9S3UY0.net
そこで例のスマホリモコンで車外から駐車機能ですばい
日本でも年央には認可されるとか

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:18:36.00 iorjLorr0.net
>>247
騙されるな。ガリっといくぞ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:20:09.27 iorjLorr0.net
ちなみに、あそこをガリっとすると、全とっかえになり、30万円。
下から覗かない限り分からないので、そのままにしてある。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:29:50.70 gz+TlelF0.net
車止めも駐車場によって高さが違うし前から入れて擦る所もあれば大丈夫な所もあるよね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:35:19.84 7FG9S3UY0.net
あと、田舎町のコインPって出口の段差の勾配を
計算してないんじゃないかってところが多々あって、
道路に出た途端にゴッツンコなんてことがある。
アプローチアングルあるSUVなら大丈夫だけどね。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 21:59:19.70 tcHbV8oK0.net
>>241
現行CやA、CLAでさえ接近センサーがちゃんと機能するのに?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 22:04:47.13 7FG9S3UY0.net
>>254
クルマ止めにはほぼ反応しない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 23:59:56.41 9cnV0N7O0.net
>>230
左右に車があって、1台分だけ空きがある所しか駐車出来ないなら現行と何も変わらないような

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 06:11:50.18 AnFAol0Z0.net
>>247
シャコタンにしてなければすらないよ。するとしたら極端な傾斜から平面になるところ。正規の63ではそんな感じ。車高をいじってたら知らん。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 06:13:22.38 AnFAol0Z0.net
>>251
普通に乗ってる限りすらねーよ。適当書くなって。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 08:49:03.14 6ImVKUyL0.net
古いコンビニとかの車止めってでかいから擦るぞ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 09:45:33.22 hbdHw0jt0.net
擦る擦らないは、車高と車止めの高さによるだろ、馬鹿しか居ねーな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 09:47:25.41 1FyUV/Mp0.net
>>255
バンパーより下にあるものは基本的に反応しないと思っておいた方が良いかも。
クルマ止めよりわずかに高いブロックにフロントを擦ったことがあるからね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 11:12:22.97 dwyj/IfG0.net
>>256 2台分開いてりゃ、下手な婆さんでも自分で止めるでしょw
>>260 お前がなぁ~w

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 11:45:50.62 6PIiSMdO0.net
まなぶ続編
URLリンク(officiallist.videotopics.yahoo.co.jp)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 19:06:56.10 SN9KShIS0.net
接近センサーってガードレールにぎりぎりで通り過ぎた後警告音が鳴り出すアレのこと?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 19:13:53.36 pT4IMp7k0.net
いわゆるパークトロニック?
短距離用のソナーだよね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 02:54:26.08 hL3/SIlJ0.net
BMWとの直6bi turbo対決

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 13:17:50.99 hczUBeBk0.net
>>251 :
あそこって、AMGスポパケに採用されているバンパー最下部の一見ステンスレ風
メッキバーのことか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 23:05:54.67 W5ufKXL3f
>262
アホだなー
2台分の真ん中に停める馬鹿がいるか?
何台空いていようが常識的な間を開けて駐車するだろ?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 07:42:38.52 2BijovoC0.net
E220dはOP付けて乗り出し850~900くらいかな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 08:13:37.91 fnbNxspv0.net
>>269
あまり関係無いけど、イギリスのサイトで見積もりシミュレーターをやってみると
ドアのイージークローザーや、後席独立エアコンとか、日本では設定が無さそうなオプションをてんこ盛りにしても810万くらいだった

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 09:16:12.67 OveRI2tC0.net
コミコミ700万がEクラスの基本でしょ?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 09:22:58.70 srq2MoIs0.net
>>270
後ろは独立エアコン標準じゃないの?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 09:51:05.59 fnbNxspv0.net
>>272


277: 現行はE550以上だと標準 W213は多分E43以上にしか付いてないと思う



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 15:31:32.06 tI8kyQal0.net
金太郎さんのfacebook時々見てたんだが、今日見たら見れない??

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 15:31:52.14 tI8kyQal0.net
途中送信してしまった

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 15:33:14.45 tI8kyQal0.net
あれおかしい、すまそ
要は皆さんは見れる?
削除されたとしたら何があったんだろう??

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 15:51:42.21 srq2MoIs0.net
>>273
そうなのか。中古で買ってるからそれが普通なのかと思ってたわ。
しかしオートくロージャーだけはつけないよね。
Sとの差をつけたいのかね、日本では。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 21:39:49.80 f6hrDGhY0.net
E43の中古狙い

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 01:10:53.43 3RAFRcRP0.net
本国はパワートレインが違うだけでオプションに差を付けてないのが羨ましい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 17:28:12.73 wg/ndeIC0.net
金太郎体制になって
Eの木目が黒だけになったことが
どうしても解せない
W212ではわずかに限定車で茶木目が
出ただけ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 20:22:34.02 0x7sYHLH0.net
>>277
>しかしオートくロージャーだけはつけないよね。
>Sとの差をつけたいのかね、日本では。
Sでも素のS300hやS400hには付かないよね>クロージングサポーター(ドア)
レクサスLSにはベースグレードから付いてるんだが、
それだけではSクラスを止めてLSにする理由にはならないな。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 21:22:43.56 YfzQMQHt0.net
セルシオはクロージングサポーター4ドア全部ついていた。
ちなみにその当時、センチュリーはリアドアーだけでした。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 22:23:38.24 gMH1ozEW0.net
>>280
屋外駐車しとくと木目が焼けて茶色くなる

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 23:08:23.51 wg/ndeIC0.net
>>283
あら、ホント?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 23:50:44.56 45Rtx6rn0.net
>>274
あらら、確かに見れんようになってるな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 08:30:10.92 c0+MvD+N0.net
金太郎さん、いつぞやのE212スレ?で噂されてたように辞めるのか?
まあそれは無いとは思うけど、FBの閉鎖はちょっと気になるな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 09:18:22.47 tbR66+N60.net
ダイムラーベンツ社の取締役狙ってたけど
それが叶わず、他企業へ転身ってやつ?
どこに移る気なのか、それともガセネタなのか

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 23:27:36.19 ZQavRpQ00.net
セダン→ワゴン→セダン
とセダンに戻った人いる?
理由聞かせて欲しい
マンションの駐車場で何軒かこういうオーナーいる

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 23:35:21.03 tbR66+N60.net
結局、セダンの方が乗り心地よかったり
ワゴンは空気運んでる感がどうしても
ただ最近のクルマはセダンとワゴンで
乗り心地の差が小さいものも多いから
お好みでいいんでない?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 00:12:13.80 79DXXJrW0.net
いなくなって、また色々選べるようになると助かるのだが。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 00:48:11.88 AhE16wMT0.net
金太郎さんは、
MBJの新規採用一期生の生え抜きだし、
もっか業績絶好調だから、
滅多なことでは辞めないでしょ。
というか今の仕事か面白くて仕方ないんじゃないの?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 01:40:56.14 L3xcsDVe0.net
>>266
要注目だな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 08:49:33.71 DXhiISM10.net
>>288
124(セダン)→210(ワゴン)→211(ワゴン)→212(セダン)と乗り継ぎ
自分の場合は途中で大型犬を飼い始めてワゴンが必要となった事と
210、211セダンのリア周りのデザインが好きで無かった為ワゴンにした
213も今ひとつ・・・って感じでワゴンに戻るかもしれない
しかし、ワゴン車の人も荷物も同じ空間を共有って感じが好きではないです
乗り心地・・・は、鈍感なものでよくわからないです。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 13:28:32.80 vLQ0LUV/0.net
乗り心地は、セダンよりワゴンが明らかに良い。
ワゴンの方が100キロ重いのとリアエアサスのせいだと思っている。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 13:37:29.54 1xaeSTiR0.net
以前はワゴンの方が積荷を積んだことのことを考えて
サスが硬めにセッティングされていたが
今はそんなことないみたいだね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 16:56:56.37 nPND06b50.net
重いとか硬くないとかで断言しちゃうの
エアサス付きトラックみたいw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 17:18:41.84 TvxWSR2N0.net
1)ワゴン乗りは、セダンよりワゴンの方が乗り心地が良いと言い
2)W205乗りは、エアサス付きCは現行Eよりも乗り心地が良いと言い
3)W213に乗り換え予定の者は、どうせW213が出れば大人しくなるとそんなC乗りを華麗にスルーし
4)W213に乗り換えられない者は、EよりもCの乗り心地が良い筈が無いと必死に反論する
上記3)以外は全て4気筒乗りで
6気筒以上乗りは高見の見物

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 17:54:39.94 1xaeSTiR0.net
下野康史さんは、これまで
セダンより出来のいい
ワゴンに乗ったことがない
と書いていた
セダンと同等のワゴンが出てきた
という文脈で

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 21:18:04.42 dkFIaZZF0.net
家族構成や趣味や他に車所有しているのかにもよるな
俺は一台しか所有しておらず子供いるし、趣味にも使えるワゴン選んだ
買い物で箱書いするときも便利だよ
二台所有できるならセダン買ってたかも

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 23:30:08.63 lSqEK7mhh
>299
荷物が沢山積めるので便利と思ってワゴンを買ったが実際にはワゴンで無ければと言う場面には会って居ない。
新型はセダンでも良いかなと思っている。
乗り心地はCクラスの時からワゴンなので比較できない。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 20:38:15.61 Gy2y8EerL
ワゴンはどうしても無理
荷物の関係で必要ならあきらめてSUV系にする

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 09:40:15.69 OtRqrB+y0.net
1台しかないけどクーペです。
今思うとSLKでもよかったかもしれない,。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 09:48:33.16 OVn9GfUs0.net
クーペとSLKとでは用途も乗り味も違うけど
個人的にはよりコンフォートなクーペの方が
好きだな。花粉症だから屋根開けられない
ってのもあるけど。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 09:55:40.46 wLpTQht50.net
AudiやBMWのワゴンは商用車っぽくないのに
ベンツのワゴンは何故か商用車っぽく見えるんだよね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:00:24.66 OVn9GfUs0.net
昔はテールゲートの傾きは
メルセデスが一番立っていたけど
今は似たり寄ったり
CとA4のワゴンはリヤビューが見分けつかないほど似ている
S213もS205の拡大バージョンになりそう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:05:20.46 OVn9GfUs0.net
Cクラスワゴン
URLリンク(www.netcarshow.com)

A4アバント
URLリンク(www.netcarshow.com)
S213 予想CG
URLリンク(rmcardesign.com)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:07:29.20 OVn9GfUs0.net
S213 カモフラありSpy Shots
URLリンク(www.benzinsider.com)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 17:22:59.16 trQwgmdZ0.net
ぶっちゃけVクラスがいいけどエンジンがシャボくて走り遅いモデルしかない
なのでEクラスのワゴンですわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 18:27:45.95 AfFCsYUH0.net
>>308
日本仕様は二列目の窓が開かないクソ仕様だからな。
アル・ヴェル・エルに行ってしまう訳だ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 21:15:52.98 sH3HgiAe0.net
ワゴンなら、走りとスタイル上、CLS-SBにするべきだな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 21:53:49.34 OVn9GfUs0.net
ただ、CLS SBはリヤシートのクッションが
薄いので、後ろに頻繁に大人が座るのなら
Eワゴンかな?
スタイル重視ならCLS SB
W213ベースのCLSはどんだけかっこよく
なるんだろう?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 07:51:19.61 R2CXeRMv0.net
内装が古くさいと感じる様になってきた現行CLS乗りとしては
W213プラットフォームのCLEは凄く楽しみだな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 08:26:56.00 VnGvl/gp0.net
確かに、ちょっと待ってCLEもありだね
想像図ではあるが、スタイリッシュでいい感じ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 08:42:24.61 puHGJ+rC0.net
>>313
一瞬アウディかと思ったwダサい。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 08:52:28.44 m1bbnqfp0.net
>>313
なんか特徴であった幅広感がないな。
こんなんだったら必要なくね?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 09:10:03.10 M/FRFAyK0.net
Eベースだけど車格としてはEとSの間という
商品企画ゆえCLSを名乗っていたが、
メルセデスの新しいネーミング規則によって
A, C, E, Sという基幹のセダンをベースにした
名前になっていくんだね。
確かにCLEの方がスッキリする。
ただC219やC218乗りの中には、SからEに
格下げかよ、と残念がるひともいるかもな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 09:20:28.92 R2CXeRMv0.net
>>316
C219乗りだが、もともとEプラットフォームなので、
Eクラスの4ドアクーペとしてCLEの名の方が個人的にはしっくりくる。
逆にCプラットフォーム(しかも一世代前のW204)のクーペが
Eクーペと名乗っているのには違和感を覚える。
時期クーペはEプラットフォームになる様だが。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 09:28:03.79 M/FRFAyK0.net
>>317
同感。
次期クーペは晴れて?C213を名乗るのかもね。
次期CLSのコードネームはどうなるんだろ?
C216, C217, C218, C219は使用済みだしな。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 10:19:03.95 OTCcXhjk0.net
ワゴンだとセダンに比べてロードノイズ反響するとかある?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 10:28:59.40 MnIiM5fA0.net
>>313
ダッジチャージャーそっくりで最悪だな。
「あ、あれな、チャージャーのデザインにインスパイアされたんだズエ!」とかってアメ車乗りにドヤって語られそうでいやだ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:04:42.88 34vG/a9/0.net
都心住まいだからEクーペは駐車場を選ばないから最高だよ。
次のはでかくなるから残念。
田舎の人はでかくても平気そうだからちょっとうらやましい。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:10:43.26 R2CXeRMv0.net
都心でもCLSで駐車場に困った事なんか無いけどね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:15:19.67 JyX3/SpS0.net
>>322
EのクーペがC扱いされた事に立腹して
相手を田舎者扱いする事で溜飲を下げたかったんだろ
察してやれ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:24:19.90 34vG/a9/0.net
某日本橋のデパートで買い物することが多いのだけど
1時間も駐車場待ってられないだろ?
1800未満だとすぐ入れるんだよ。田舎者には関係ないけどね。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:35:24.93 F5VIY9DW0.net
三越?
同じ日本橋の高島屋の新しいタワー駐車場は
Sロングまで対応してるのでCLSは余裕。
屋上駐車場へのエレベーターも無問題。
新宿高島屋の機械式も無問題。
都内でやっかいだと思うのは
渋谷西武の狭いスロープぐらいかな?
あそこは確かにEクーペくらいのサイズが
便利かも。
現行Eクーペの実質後継はC205で
今度の新型Eクーペは6尻のライバルだから
まさにCクーペとSクーペの間に位置する
豪華さと便利さが両立したモデルになりそう。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:49:13.85 R2CXeRMv0.net
>>323
C扱いするしないじゃ無くて
EプラットフォームならE
CプラットフォームならCの名を冠した方が分かり易いというだけの話なのだけどね。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:53:29.55 bv7zBRNz0.net
タイムズのあるところなら、駐車場は大丈夫。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 11:57:17.76 waPMIy6U0.net
>>324
俺は殆ど外商だからデパートに出向く事など滅多に無い
実質CクラスのEクーペ乗り程度では外商は無理だよね
都心に住むお金が無い人って大変だね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:12:10.50 34vG/a9/0.net
>>328
おまえ、↓のスレで特定されている奴だろw
スレリンク(auto板)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:29:43.44 mqIVrncv0.net
>>329
そうやって相手を自分より下だと無理矢理思い込む事で心の安静を得ようとする小物臭
都心に住んでいる事だけが唯一の自慢の中間所得層
いつかデパートなんかにわざわざ出向かなくても
向こうから出向いてくれる様になると良いね
まずはCクラスに毛の生えたクーペじゃなくて
もう少し良い車に乗る事が先かw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:39:03.13 F5VIY9DW0.net
ていうか、日本橋三越って
全幅1800mm以下だと駐車場に
早く入れるって初耳なのだが
客のクルマの大半が1800mm超えてるだろ
もし高島屋のことならモグリだな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:41:11.08 F5VIY9DW0.net
>>328
年間1千万円くらいのお買い上げの客が
一番偉そうなんだって外商の人が言ってた。
内心「やめてもらってかまわないのに」って。
そのクラスは外商の中でも下の下だそう。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:41:50.79 34vG/a9/0.net
>>331
初耳なのは田舎者だからか?あるいは都心スキルの足りない系か?
俺と同じ発想をしている人間は多いみたいだけどね。
駐車場の係員とはもはや顔なじみだわ。研究しろよ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:43:23.76 F5VIY9DW0.net
>>333
うち、高島屋なので三越は使わないの
日本橋三越ってバレーサービスないの?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:45:15.94 8fMKNTQn0.net
ここはW213に興味を持っている人のスレなのに
車幅1800未満などと言っている人が来るのがおかしい
平穏だったスレなのに場違いな人が来た途端に
それに対する荒らしがやって来て
程度の低い争いが勃発しているし

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:47:36.36 8fMKNTQn0.net
>>333
貴方がここに居るのは場違いだから
せめてW212スレに返ってくれますか?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:52:09.25 34vG/a9/0.net
>>336
なんで?213乗りってもう居るの?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:57:00.75 R2CXeRMv0.net
どうやら>>323の言う通り、俺の>>317の書き込みが
一人のアホの逆鱗に触れてアホを呼び込んでしまった様だな。
>>326に書いた事が全てで他意はなかったのだが。
折角まったりした良いスレだったのに俺のせいで荒れてしまった。
すみません。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:58:26.22 F5VIY9DW0.net
W213のクーペ、C213は晴れてEベースになる

現行Eクーペ(C207)は1800mm以内だから便利だったのに

グダグダの争い
なので、今の所、スレ違いじゃないかもね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 13:54:36.59 MnIiM5fA0.net
「百貨店外商部」の訪問販売は法と条例で禁じられているという、ニセレブが知らない悲しい現実。
ブァーーーーカw
お前のとーちゃん無職でイーンーポーw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:17:19.94 nkG6+/BA0.net
うちには普通に来てるけど、あれ法律違反だったんだ
うちに来ている担当の人に法律違反だと教えてあげよう(棒読み)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:23:22.32 4rgdzOzq0.net
>>341
夢でも見てない?起きろ!お前の家は六畳一間の子だくさん、でかい中華鍋のチャーハンをちゃぶ台の真ん中にどーんと出すや否や、一家で取り合い奪い合いの食戦争の毎日。
まあ、今日は土曜日。そろそろおやつの時間だね、っていう昼寝の夢でも見ちゃおうか。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:27:38.48 c1ONSmXn0.net
現行Eクーペ乗ってるけどCクラスの乗り味とは全くの別物ですよね。軽くない。現行Eクーペは最高だけど早く213クーペに乗りたい

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:40:04.30 F5VIY9DW0.net
C213もBピラーレスになるんだろうね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:51:01.95 KnWGGmoW0.net
>>322
本当に?車庫証明は仕事場でとってる自営の人とかじゃないの?
住んでるマンションで車庫証明とるしかないリーマンとかは無理ってヤナセの担当が言ってたぞ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 14:51:56.76 KnWGGmoW0.net
>>328
乗ってる車は関係なくねーか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 15:33:50.09 F5VIY9DW0.net
たぶん無理だけど、金太郎に要望
ナビ音声をなんとかしてくれ。
地名だけ録音、他はロボットボイス、
しかも周波数特性が違うから
ハイファイになったりローファイになったり
まるで身代金要求してきた誘拐犯の電話みたいになってる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 15:36:58.88 F5VIY9DW0.net
あと、やっぱりランフラットはやめて
古くからメルセデス乗ってる人たちは
あの乗り心地は我慢できないから

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 15:49:23.85 xxNTBgW6P
なんか、どっちもどっちでどちらもメルセデスとは縁が無いように思える。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 15:54:12.59 F5VIY9DW0.net
北京モーターショーで140mm延長の
ロング発表
中国工場製、中国マーケット専用
URLリンク(response.jp)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:05:15.47 gAmYvYec0.net
>>342
表現が具体的でリアルだけど、お前自身の実体験?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:07:39.19 gAmYvYec0.net
>>347
確かにナビは10年前のナビみたいだね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:19:39.86 KDoPubPd0.net
>>343
Cクーペでは無くてEクーペとして出しているのだから乗り味はCより良くて当然だと思うが
W204ベースなのに、W204よりも劇的に乗り味が良くなったと言われているW205と比べても全く別物と言う殆乗り味が違いますか?
Eクーペには乗った事が無いし、Cクラスも今のEを買う時にW204に試乗したきりなので純粋な疑問です

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:30:20.97 IkwXaoP70.net
俺はEクーペだけど2回も断られたよ
今大型用が一杯だからダメですって言われて
後ろのバッジ見てEクラスはダメで取りつく島もない
この車大きくないよと車検証を見せようとしてもダメダメ、でアウト

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:31:43.85 KnWGGmoW0.net
>>353
愚問だな。何台も所有してる人なら違いがわかるだろうが、大抵の人は自分の所有してる車しかしらんだろ。
俺はEの最上位の車に乗ってるけど、果たして他のグレードと比べて乗り心地が良いのか悪いのかは全くわからん。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:35:18.96 UJvwA79Y0.net
最上位(250)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:36:18.07 uO9IddPW0.net
63だよ。前期だけどね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:38:09.40 uO9IddPW0.net
新幹線乗ってるからID変わったのかな?
乗り心地なんて乗り比べを同時にできるか、普段から複数乗るとかしてない限りわからんよ。素人には。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:40:18.91 uO9IddPW0.net
>>356
ほらよ。
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:47:24.32 F5VIY9DW0.net
>>353
W205のエアサス18インチRFTと
金属バネ17インチRFT両方乗ったけど
W205エアサス>W204>W205金属バネ
という感想
やはりRFTが悪さしてる
W213がもしRFTなら、やはり
エアサス選んだほうがよさそうな予感

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:55:23.52 uO9IddPW0.net
みんな凄いな。俺は全くわからん。
そもそも乗り心地なんて他と比べて良かろうと悪かろうと自分の車に乗るしかないし。
鈍感なのかな?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 16:56:21.17 UJvwA79Y0.net
代車借りた時とかすぐ分ると思う

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:01:17.29 zJChh5dp0.net
新幹線アッピール、外商アッピール、今日は2アッピールいただきましたあ!
続いてのアッピールお待ちしておりまーっす!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:01:34.18 uO9IddPW0.net
そうなの?
先々週、1年点検だったけど、代車は205ワゴンだったけど乗り心地よりも足下の狭さしかかんじなかったわ。
普段左で代車は右。
ボコッとでた左足元が気になって仕方なかったよ。
右ハンドルの人はよく耐えられるねの出っ張りに。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:05:23.49 oHf13jE60.net
>>364
キミ、ウソをつく度に鼻が出っ張ってきてるね。あ、とうとうにょきにょきって伸びてきたよw
おれは今、左足下のスペース云々よりもそっちのほうが気になっちゃってる。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:07:40.49 UJvwA79Y0.net
なんだ中古かよ
左にしか乗ったことないような言い方だけど右に乗ってたころは気にしなかっただろ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:10:20.83 uO9IddPW0.net
>>366
ベンツは右には乗ったことない。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:11:50.12 uO9IddPW0.net
>>365
俺はEの右には乗ったことないんだよ。Eの右は足元出っ張ってないの?
知り合いのMクラス運転したときも出っ張ってたけど。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:13:32.86 oQONfjQQ0.net
w211とw213ってデザイナー同じ?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:14:07.16 hNyB2HZg0.net
あーたまにいるわ。ずーーーーっと右ハンドル乗ってたくせに、初めての左(はーと)に乗り始めるやいなや、右ってのは理論的におかしい生物学的におかしいあれこれおかしい右に乗れる人がうらやましい右なんて怖くて乗れない右には不慣れんで(テヘッ)、的なこと言い出すやつw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:14:44.71 uO9IddPW0.net
代車は右はあるから乗ったことないは嘘になるな。
CLS、CLA、SLK、Cワゴンは代車で乗ったことあるわ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:16:20.13 ltfVuHHo0.net
>>370
たまにってw
今ここにいるID:uO9IddPW0がまさにそれじゃねえかww

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:26:46.20 uO9IddPW0.net
202.211.212と左しか乗ってない。その前はルノー21ターボ。
一番最初の車はカリブラ右ハンドル。
右が運転しにくいわけでなく、運転が下手だから左側に思いきりよれる左ハンドルがいいわけで。
台車で右ハンドルがくると足下の出っ張りが気になるわけだが。右ハンドルの人は気にならないのかな?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:31:35.75 F5VIY9DW0.net
>>369
違うよ。
デザイナーそのものは公開されていないような。
デザイン・ディレクターは
W211 → ペーター・ファイファー
W212 → ペーター・ファイファーの頃に
デザインが決定され、
発表はゴードン・ワーグナーの
手によって行われた
W213 → ゴードン・ワーグナー

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 17:47:05.33 GD1Ly+8x0.net
デザイン的にはw205の方が完成度高いね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 18:04:45.73 jQ8io6Wh0.net
右ハンドルの足下の出っ張りが気になる人は間違いなくピザデブ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 18:31:00.48 zhVJT2vD0.net
あいかわらず、ルサンチマンやな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 19:01:39.50 oQONfjQQ0.net
>>374
w213はw212よりw211の方に形が似ているなぁと思ったからさぁw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 19:23:15.08 F5VIY9DW0.net
>>378
W212はカクカクしてるし、ウェッジだし
突然変異的なデザインだったよね
W211は水平基調なので、W213と共通点はたるかも
但し、やはりデザインは進化していて、
全体のプロポーションは相応に新しい
W211
URLリンク(www.netcarshow.com)
W213
URLリンク(www.netcarshow.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 21:02:45.84 oQONfjQQ0.net
>>379やっぱりこう見るとW213はかっこいいいね
個人的にW212のデザインがあまり好きじゃなかったから、水平基調になったのはよかったよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 21:07:49.04 N7QUE9fT0.net
一般人にはCもEもSも見分けがつかないと思う。
俺も自信はない。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 21:26:24.43 M/FRFAyK0.net
特に今の世代はわざとやってるからな
CクーペとSクーペが相似形ということは
Eクーペもすっぽり間に入るような
デザインになってるんだろうな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 23:56:51.72 3FmKV3UD0.net
都内だと値引きどこがいい?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 08:07:23.33 qZNlqVo/0.net
シュテルン

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 08:35:10.81 r+TudLbt0.net
シュテルンは地場資本なので各地さまざま。
うちの地元のシュテルンではクルマの買値は安かったが訳のわからん整備費用
を上乗せしていたり、作業ミスが多かったので結局高くついた覚えがある。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 08:55:36.19 qZNlqVo/0.net
ヤナセも在庫で余ってるときは
安くなるときがある
ていうか、シュテルン、ヤナセともに
値引き幅が数年前から拡大している
印象があるけど、実際どうなの?
俺は値引き交渉しないから、いい値で
買っててわからないけど。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 10:42:35.50 r+TudLbt0.net
今でも一時期に比べてユーロ安なので値引き幅は結構大きいと思う。。
自分もヤナセに移ってからは付き合いが長いので、そういう客は値引き交渉し
なくてもそれなりの値引きをしてくれているみたい。
無理やりな値引きをしない客にはその後のサービスも良かったりするからね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 13:37:00.03 mYDn/4JK0.net
ヤナセやシュテルンで4回購入したけど
値引き額って40万か45万だった
信じられない値引き額を、たまに書いてる人いるけど
本当に100万だの値引きしてもらってる人いるのか眉唾

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 14:08:14.37 jeA4oan40.net
値引きが多いのは、見込みの発注した車両。
条件(欲しい色やオプション)が合えば、100万位は普通に値引く。
ディーラーの見込み発注自体、無難に売れる色(白、黒)、オプション装備の車両が多い。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 14:29:48.17 YNPLvx+Z0.net
俺も毎回40と車検とコーティングぐらいですわ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 14:50:47.47 r+TudLbt0.net
>>388
フルチェンジ直後ならいざしらず、初期トラブルが収まる頃に購入するという
こともあって毎回サービス等とか込みで実質3ケタを軽く超えているけどね。
下取りは5年乗ったクルマは極上だったこともあって買値の35%ほどだった。
初めて買ったのに親せきはもっと多額だったと聞いている。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 14:57:38.82 r+TudLbt0.net
↑誤解招く表現だった。親戚はもっと大幅値引きだった。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 15:15:37.85 CaiR2pQj0.net
>>388
何度も書いているけど、私は、
・E250アバワゴン
・レザーシート
・360度カメラ
・無償色(白)
で100万円引き(税諸経費込670万円)。
時期は、2014年9月。
ショップはヤナセ。
最初は40万円だったので、100万円引きなら買うと言ったら、MBJの購入キャンペーンを含めて大台に乗った。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 15:18:03.63 8Tf8kZbj0.net
>>393
アバウトでいいので都道県か地域を教えてください

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 15:41:10.43 r+TudLbt0.net
ワゴンの方は2年前から存じ上げていますが、大都市圏で決算時期、年次変更直前
ならば別に珍しくないと思いますよ。
親戚はE300AVG+AMGパッケージ付きをぎりぎり600万円代で買ったくらいですから。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 15:52:31.67 tJLzkdaI0.net
セダンよりワゴンのほうが値引率高いの?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 16:17:45.14 ag50HkZU0.net
2年後に3桁目指すかな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 17:24:14.31 PaId3xvd0.net
>>393
凄いね
自分がC250セダンを買った時の総支払い額が760万
その時のE250セダン総支払い額の見積もりは710万だった
アウトドアに目覚め、荷物を積み込む機会が増えて来たので
W213が出ればE250ワゴンに買い替えるつもりだが
発売当初は値引きは渋いだろうね

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 22:38:02.51 L1DJirke0.net
そういえば最近のメルセデスの日本仕様は国産車みたいに、バックする時に音が鳴るんだっけ?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 23:28:39.83 qZNlqVo/


405:0.net



406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 00:46:39.60 ciS0dkc30.net
>>399
国産に乗った直後に乗るとウインカーと間違える事もあるので、鳴るようになって良かったと思う。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 10:07:49.40 Uqa4ultZ0.net
>>399
国産車のことは全く知らないけど、キャビンだけで聞こえる程度の小さな音が
するので個人的にはなかなか便利だと思っている。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 11:04:57.49 H7uQcL9x0.net
決算のときにEの見積り頼んだら何も言わずに140万値引きあったヤナセ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 11:22:11.61 84Z2MO9U0.net
>>402
絶妙なミスリード乙
あの音は明らかに煩いレベルだ
しかもRに入れて一呼吸してから鳴り出す鈍さ
213では改善されたのか?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 12:03:31.03 DxAG2hjM0.net
気にならんけどね。音なんか。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 13:31:43.18 +l6FzQao0.net
>>404 それと、W212とCクラスのW205だと音色が違うよね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 14:04:25.00 eedPhFNC0.net
バックする時オーディオ音量下げないドライバーの同乗はすげー気になる

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 16:19:47.64 gpGPUAaY0.net
URLリンク(www.auto)


414:car.jp/firstdrives/2016/04/21/167763/ メルセデス・ベンツE220d SE 海外初試乗



415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 17:42:09.41 Z6KwEVVd0.net
バックに入れたという確信を得るためにキンコン音は必要。
パーキング引いたまま警告と音を変えていただくとありがたい。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 01:28:36.84 B0GOqIgy0.net
3年ほど前、先代BMW5尻乗り換え検討で初ヤナセ探訪してみた
値段の話になった瞬間「ウチは値引きとかじゃ勝負してないんで
値引きとかお求めならシュテルンへどうぞ」て誘導されたなぁ
「もちろんBMWさんほどの値引きも出ませんよ」とも
人相悪いからなぁ俺
でもそこそこその近辺で知られてる明らかな黒字のお堅い自営で
尚且つきちんと名乗って名刺交換も丁寧にしたんだけどなぁ
車買うのって、最後はどれだけ気持ちよく買えるかなんで
変な予防線張られその気が無くなり、結局シュテルンで購入したわ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 01:33:37.38 ajRvTwQt0.net
前時代的だなぁ。未だにそんなんなんかヤナセって

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 07:20:01.77 e6Pm2/1p0.net
値引きのやり方じゃないかな?
買いたいんだけど、予算が~って
困ってることを素直に伝える手を使ってるw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 08:18:43.87 +wsNnNiN0.net
>>408
>現行Eクラスはラグジュアリー・アイテムとしての役割も強まっている。
>他のサルーンがスポーティであることに夢中な今、裏をかいた戦術ともいえよう。
最近メルセデスもアジリティー一辺倒のスポーツ路線一直線だったけど、
E213はかつてのゆったりとしたメルセデスライドが戻ってそうで嬉しいね
とは言っても、日本導入車はいつものごとくアジリティー重視路線かも知れないけど。
頼みまっせ、金太郎さん

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 08:20:57.40 v5EAt/SO0.net
>>410
自分の場合は冷やかしで言ったヤナセで
値引き交渉など全くしない段階での見積りの値引きが凄かったので即決してしまった
その時も在庫車ならば更なる大幅値引きだったが、好みの色では無かったので却下した

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 08:45:58.17 wTDetaX30.net
>>410
売りたくない(売ってはいけない)相手と思われたのではないでしょうか?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 08:46:17.60 e6Pm2/1p0.net
中国マーケット専用 E320L
URLリンク(youtu.be)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 08:49:01.54 wTDetaX30.net
>>412
いきなりセールスから「ローンという手段もありますよ」と告げられていた
老夫婦を見かけたことがあるけど、ヤナセは金がなさそうな客には冷たいよ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 09:17:25.13 e6Pm2/1p0.net
>>417
なんとなく絵が浮かぶね。
俺は金は使えば使うほど
入ってくると思ってるから
値引き交渉しないけど
人によって値引きが大幅に違うとすると
疑心暗鬼は生むだろうな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 09:19:59.58 e6Pm2/1p0.net
といっても、予算があるので
下取り車の差額がこのくらいだったら買います、
そうでなければ買いませんと一度だけ言う感じかな。
その範囲に収めてくれるけど、
自分が先に言い値を言うことに
恐怖感を持つ人もいるだろうな。
買取ショップ何軒にも相見積取らせるとか
やったことない。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:00:20.71 m7y/moLo0.net
>>410
人相悪い自営なんて俺でもなるべく売りたくないわ
どういう丁寧だったのやら

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:00:53.23 wTDetaX30.net
>>418
商談が最終的段階になった時、「君が今後も付き合いたいと思う客ならその条件
で売っても良いが、そうでないなら売らなくてもいい」と上司からは言われたと
契約終了後にセールスから聞かされたことがある。えっ!そんなものなんですか
と聞き直したくらいで、セールスにはある程度までは裁量権が与えられている。
売りたくない客には良い条件なんて絶対に出さずに追い返すことはありうるよ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:01:17.65 az21xjl40.net
俺は相手のトクは自分の損だと思ってるから値引き交渉は欠かせないな
金を使えば使うほど入ってくるなどというおとぎ話は信じないタイプなんで

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:18:46.42 Zq3TuH4b0.net
ダイムラー、米司法省から調査要求…メルセデスの排ガス(Response)
                         2016年4月26日(火) 08時15分
URLリンク(response.jp)
メルセデスベンツブランドを擁するドイツの自動車大手、ダイムラー。同社が米当局
から、メルセデスベンツ車の排ガスに関する調査を要求されていたことが分かった。
これは4月22日、ダイムラーが明らかにしたもの。同社は、「米国司法省からの要請
に基づき、米国向けメルセデスベンツ車の排ガスの認証プロセスについて、社内調査
を行う」と発表している。    
2016年2月、米国の法律事務所が、メルセデスベンツ車のオーナーの代理人として、
メルセデスベンツをニュージャージー州の裁判所に提訴。メルセデスベンツの「ブルー
テック」ディーゼル搭載車の排出ガス中のNOX(窒素酸化物)の実際の排出量が、米
国EPA(環境保護局)認定値の最大65倍にも達するという主張だった。
この提訴を受けて、米国司法省も調査に乗り出しており、今回のメルセデスベンツ車
の排ガスに関する調査要求につながった。
ダイムラーは、「米当局の調査に全面的に協力する」とコメントしている。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:20:12.81 EzK9Tn8X0.net
値引云々の前に試乗予約した客を店内にも入れず試乗後は商談すらなくバイバイされたぞ俺
客じゃないと判断した時点で敷居すら跨がせないヤナセに驚いたわ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:27:56.71 Rg1yvZRb0.net
ダイムラー決算、純利益は31%の大幅減…第1四半期(Response)
                       2016年4月26日(火) 10時30分
URLリンク(response.jp)          
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月22日、2016年第1四半期(1-3月)の決算を
明らかにした。
同社の発表によると、メルセデスベンツなどグループ全体の売上高は、350億ユー
ロ(約4兆3780億円)。前年同期の342億ユーロに対して、2%のプラス。
また、第1四半期の純利益は、14億ユーロ(約1750億円)。前年同期の20億5000万
ユーロに対して、31.7%の大幅な減益となった。
2016年第1四半期の世界新車販売は、68万3900台。前年同期比は7%増だった。こ
のうち、メルセデスベンツ乗用車部門は、49万6800台を売り上げ、前年同期比は8%
の伸び。しかし、収益性の高い『Sクラス』や『Eクラス』の販売の落ち込みが、大幅な
減益の要因のひとつに。
ダイムラー取締役会のディーター・ツェッチェ会長は、「ダイムラーは成功の途上にあ
る。第1四半期の販売台数の増加が、戦略の正しさを証明している」と述べている。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 13:14:10.91 iDUwUNYH0.net
VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか?(THE PAGE)
                                2015年9月25日(金)9時35分配信
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
   
 さて、この問題は果たしてフォルクスワーゲン固有の問題なのだろうか? フォルクス
ワーゲンの制御プログラムを作っているのはドイツのメガサプライヤー、ボッシュだ。も
ちろんボッシュが単独でできることではない。フォルクスワーゲンのオーダーか、協議が
あってこうした不正プログラムを作成したはずで、その共犯責任がどうなのかは司法の
範疇で、誰の何の証言も聞いていない筆者が書くと完全な予断になってしまう。これに
ついては推移を見守りたい。
 フォルクスワーゲンとボッシュがそういう“抜け穴”を使っていたことは、ボッシュをサプ
ライヤーとして使う他メーカーも知っていた可能性は高い。「何故フォルクスワーゲンは
ユーロ5規制のクルマを北米で売れるのか?」「何故フォルクスワーゲンのクルマはユー
ロ6をクリアしながらあれだけの出力が出ているのか?」と問い詰められれば、言い訳の
しようはないからだ。
     
 そこで他メーカーが、裏プログラムのカラクリを聞いた時に、どういう判断を下したのか
が重大な問題だ。すでに外紙の一部はBMWも欧州規制に対して同様の不正があった可
能性について記事にし始めている。いまのところBMWはこれを否定しているが、今後どう
なるのかはまだ分からない。一歩間違えば、ボッシュにシステムを発注している欧州メー
カー各社が芋づる式に連座する可能性があるのだ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 14:56:34.56 5DJOqDb4h
>424
実際、店舗によっても結構変わる。
地方の方が態度がデカい気がする。
メルケアのカードで購入履歴が判るからか以前、旅行中に地元以外の店舗に拠った時にVIP室のような所にいきなり通された。
地元では大した扱いはしてくれないのは田舎だったからかとその時判った。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 15:48:18.22 0DTCKn2z0.net
>>422
金回り悪いでしょ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 15:48:45.10 p/LPHscg0.net
ディーゼル押しはちょっと困るね。
個人的には欲しくないし、一般的にもVW問題もあってディーゼルの方がいいという人は少ないだろう。
20年も某都知事にネガティブイメージを植えつけられてきたんだから簡単には変わらん。
買った車が後からインチキしてましたって言われたくないしね。
それでも頑張ってディーゼルを前面に持ってくるなんてことをしてるとレクサスあたりに流れちゃうんじゃないかねえ。
気をつけたほうがいいよ、ベンツさん。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 16:49:18.79 0DTCKn2z0.net
新型の2.0ディーゼルは
実使用時の排ガスを測定する
新しい測定方法もクリアできるんだって

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 18:17:18.21 1PvsqRK40.net
ガソリン250も出すんじゃないの?
現状GLCは250のみの展開だしね、
あとは直6追加までどうするか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 21:49:25.69 OqhxjSYKx
株の調子もいいし、イケイケだね!

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 21:47:22.26 Pb7u/Wnr0.net
よし! 220dでフルオプションで値引き後750万以下なら買っちゃおう!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 21:49:54.18 e6Pm2/1p0.net
>>433
そのセリフのまんま言ってみたら
その通りにしてくれそうw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 00:17:56.62 lcxjSu410.net
個人的には直噴ターボもやめていただき
ポート噴射の低圧縮ガソリンでまったり走りたいですな
リッター6?別にかまわんです

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 00:48:15.19 daDMI9Ci0.net
もう年なんですね
そのうち運転するのも面倒になり
運転手付きの後席がよくなりますよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 07:22:14.69 LY+WvH0l0.net
いい感じかも
URLリンク(response.jp)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 08:38:38.92 yorU/FNI0.net
今日、新モデル発表会が11時からあってライブ中継されるらしいけど
ひょっとして新Eクラス?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 08:42:02.31 5bZY5Cnx0.net
>>437
Bピラーはダミー?
ダミーじゃなきゃがっかり。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 08:58:38.97 yorU/FNI0.net
URLリンク(mb-live.jp)
これな、W213と違ったらゴメン

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 09:23:37.13 vezobcbk0.net
>>439
Cクーペとの差別化のために
Bピラーレスになるはず

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 09:35:46.98 lNH8aimb0.net
>>439
現行みたいにBピラーレスを理由にしてAMG出さないぐらいならBピラーあった方がいい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 10:20:36.64 5bZY5Cnx0.net
>>442
でっかいCクーペより
ひとまわり小さいSクーペ
がいい。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 10:39:18.89 vezobcbk0.net
SLのAMGだってあるんだから
その気になればBピラーレスでも
出せるはず

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 10:40:22.01 vezobcbk0.net
よく考えたらSクーペだって
Bピラーレスなのに
AMGあるよね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 11:03:09.88 EL4GQLmU0.net
>>426
残念
新Eクラスでは無かったー
SUVなんぞ興味ないわ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 11:04:49.94 EL4GQLmU0.net
>>438だった ゴメン

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 11:20:08.10 FVmFYRd60.net
縫いぐるみのくだりは必要だったのか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 12:14:41.13 lNH8aimb0.net
>>445
当時CLはEクラスクーペに比べて車重は嵩むけど剛性確保できるからBピラーレスでもAMG出せるんだとか言ってたけどね
まあ方便だと思ってる
買うならAMGしか考えてないから俺にとってはAMG出してくれることの方が重要

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 12:21:15.21 BUhENBq90.net
ダイムラー、米司法省から調査要求…メルセデスの排ガス(Response)
                         2016年4月26日(火) 08時15分   
URLリンク(response.jp)
メルセデスベンツブランドを擁するドイツの自動車大手、ダイムラー。同社が米当局
から、メルセデスベンツ車の排ガスに関する調査を要求されていたことが分かった。
      
これは4月22日、ダイムラーが明らかにしたもの。同社は、「米国司法省からの要請
に基づき、米国向けメルセデスベンツ車の排ガスの認証プロセスについて、社内調査
を行う」と発表している。
2016年2月、米国の法律事務所が、メルセデスベンツ車のオーナーの代理人として、
メルセデスベンツをニュージャージー州の裁判所に提訴。メルセデスベンツの「ブルー
テック」ディーゼル搭載車の排出ガス中のNOX(窒素酸化物)の実際の排出量が、米
国EPA(環境保護局)認定値の最大65倍にも達するという主張だった。
この提訴を受けて、米国司法省も調査に乗り出しており、今回のメルセデスベンツ車
の排ガスに関する調査要求につながった。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 12:40:44.54 G8oDSNOVt
2017 Mercedes E-Class Review
URLリンク(www.youtube.com)

私の求めていたバック時の移動体への警告と自動ブレーキが対応したのは大変に嬉しいですね。
パーキングアシストはアシストを作動させるためにスイッチを押さないとならないようですね。
今は低速で走ると自動で探し始めるのに何故こうしたのでしょうかね?

スマホでの自動駐車機能ですが機械式の駐車場でも対応しているのならうれしいんですがね。
結構狭いところに駐車しているので可能かと思うんですがどうなんでしょう?
もちろんメルセデス側では保証はしないでしょうけどね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 12:46:45.03 1eixJEhm0.net
10月からデリバリー

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 14:15:17.42 24c8AR9K0.net
それってセダン? もしそうなら随分遅れていることになりますね。
ワゴン、SUV、クーペといった派生モデルは楽しみですが、まずは最初に出るで
あろう実用車としてのセダンの出来栄えが最も気になるところでしょう。
これがダメなら派生モデルにも期待できないですから。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 14:34:54.14 UaIm/BNF0.net
エアサス仕様がどこまでSクラスっぽい走りに
なってるかだな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 15:02:16.94 lNH8aimb0.net
CGTVじゃ、これぞメルセデスという乗り味に仕上がってるみたいなこと言うとったけど、よう分からんなw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 15:08:15.19 UaIm/BNF0.net
>>455
八木さん、ぷちインプレね
楽しみだなー

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 15:24:45.53 yorU/FNI0.net
欧州で試乗した仕様と日本に入ってくるのは多分違うだろうしなあ
ランフラットタイヤをCクラスみたいに日本市場だけ採用するかもしれんし
何にしろ早く試乗してみたい

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 17:01:49.11 rDwvXmrF0.net
>>457
欧州で試乗したことないくせにサラッ吹かすなw

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 17:20:29.82 yorU/FNI0.net
意味不明

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 18:24:42.04 VHSIsK7v0.net
>>458
CG誌の八木記者がジュネーブショーの
前に海外試乗しており、そのインプレが
CGTVのジュネーブショー特集で流れたんだよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 19:18:33.36 w+gqF5jw0.net
早合点する奴って、実社会でもアレだな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 19:44:42.53 5bZY5Cnx0.net
>>461
おまえ、うっとしいわ。底辺スレに帰れ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 22:03:47.42 UV4QJDvSu
いろいろYoutube動画見てて今度のE、気に入ったよ
地域一番乗りで乗り換えちゃおうと決めたよ
明後日ヤナセに行って頼んでこよう

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 00:19:49.02 /L15PK1M0.net
ヤナセから車種ごとの価格表(~5月と6月~)が来たが、いずれもEクラスセダンが載ってなかったw
ちなみに6月から各車種とも1~2%値上げされるようだが、古いモデル(円高の時期に価格設定)ほど値上げするようで、最近リリースされた車種は据え置き

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 07:14:28.52 loDrtTLt0.net
GLSとGLEクーペがCarPlay対応になったから
W213も最初からそうなるな
なんでAndroid Autoに対応しなかったかは
不明だが

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 08:39:56.16 9HGLpfJf0.net
乗り心地はタイヤ次第。
Cクラスみたいにランフラットのみなのか、
選択肢があるのか?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 08:57:57.26 V0GAsjq60.net
それが一番気になるね
そもそもSやC、一番そのメリットが少ない日本市場でRFT標準にした意味がわからんのだが

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 09:53:41.74 u+oqQF5U0.net
>>466
CやSが結局、RFTを継続しているところを
見るにつけ、W213も金属バネ、エアサスとも
RFTになりそう。
ただ、例外的にCクーペの18インチのみ
非RFTだったから、グレードによって
ノーマルタイヤもあるかもな。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 10:05:53.64 T61F6Xyj0.net
>>464
新型入れ替えに伴い一時的にEクラスが消えているのだろうけど、手元に残って
いた情報を見ると価格は何度か改定されてきた。
一例としてE250AVGセダンの価格推移
2011.4頃:698万円、2014.7頃:674万円、2015.5頃:687万円となっている。
円高、ユーロ安最盛期で消費税5%だった2012年夏頃の価格を知りたい。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 12:58:02.07 TevKNUAu0.net
ドイツ自動車5社、63万台をリコール…排ガス浄化装置に不備(Response)
                           2016年4月28日(木) 11時32分
URLリンク(response.jp)
           
試験時と実際の走行時の間で、排ガス中の有害物質の量に大きな開きがある問題。
この問題に関して、ドイツで自動車メーカー5社が、リコール(回収・無償修理)を実施
する。
これは4月22日、ドイツのドブリント運輸相が明らかにしたもの。「ドイツ国内の大手自
動車メーカー5社が、合計およそ63万台のリコールを行う」と発表している。
リコールを実施する5社は、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、メルセデスベンツ、
オペル。
今回のリコールは、KBA(ドイツ連邦陸運局)の調査結果を受けたもの。KBAはフォルク
スワーゲングループによる排ガス不正問題を受けて、2015年末からドイツ国内で販売さ
れているディーゼル車53台を対象に、ダイナモ上および実走行の両方で、排ガステスト
を実施してきた。
その結果、気温が一定以下に下がった場合、排ガス浄化装置が自動的に停止するソフト
ウェアが組み込まれ、有害物質を含む排ガスを放出していたことが判明。フォルクスワー
ゲングループの違法な「ディフィートデバイス」とは異なり、このシステムはエンジンを保
護する目的で、欧州では例外的に認められている。
しかし、KBAによると、このソフトウェアが作動する際の温度設定に問題があったという。
ドイツ自動車5社は当局の指示に従い、リコールに応じるとしている。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 17:39:53.08 028/MwGcN
ディラーに大まかな資料が届いたそうですね。
明日、行ってみよう。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 18:39:03.20 kp7TrGbU0.net
>>467
スペアタイヤもパンク修理キットも搭載しない設定にして少しでも車重を減らしてすことで
カタログデータ上の燃費を稼いで減税適用受けたいから

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 18:46:42.56 V0GAsjq60.net
>>472
そういう事か、金太郎め

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:03:05.38 loDrtTLt0.net
>>472
それって結局、ユーザーのために
なってないよね
そういう商売って長続きするのかな?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:04:30.14 vg7pfHMV0.net
ダイムラーもVWの道連れに倒産かな?w

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:09:39.77 kp7TrGbU0.net
ちなみにカタログデータ上のCD値や当然燃費も
データ用のサイズのホイールとタイヤでのデータだから。
OPリストに「誰か買うの?これ」って地味ーな妙に扁平率の低い
ダサ系ホイール何故か載ってるでしょ?安い奴、あれがソレ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:15:39.14 kp7TrGbU0.net
>>474
でもその軽量化のおかげでCクラスは車検証の車重が1.5tをギリギリ切るので(1490kg)
重量税もずっと安いままなんだぜ。

  受 注 生 産 の 素 モ デ ル だ け な ! !

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:18:42.37 loDrtTLt0.net
中の人情報
本当に貴重!!!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:24:28.93 kp7TrGbU0.net
中の人じゃないけどな。
でもちゃんと再現できるようにはしてるんだなとちょっと感心はした。
案外色々選べるようにしてるぞ金ちゃん

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:53:18.48 CYzzK6mH0.net
一度でいいからV8乗ってみたかった
いつも350ギリギリ
でも、今回の価格でどうなるか…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 23:33:44.76 zXqDSGqA0.net
V8が欲しいなら素直にSクラス乗りなされ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 07:36:04.04 9M30nqEF0.net
>>480
今回、V8はE63とE63Sだけだからね
1800万円コースだね

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 07:37:27.61 9M30nqEF0.net
V6も日本仕様はE400入ってこなくて
E43だけな予感
ディーゼルも220dのみで、350dは
入ってくるか微妙な気が

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 15:01:25.00 MwnghkUy0.net
Mercedes-AMG E43 4Matic
ドライビングシーン&インテリア
URLリンク(youtu.be)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 18:30:35.92 FYvJt6bA0.net
結構いい音するね
フロントもサイド


492:も内装もカッコいいんだけど、ちょっと尻窄み リアデュフューザーを少し変えるともっと良くなりそう



493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 19:04:24.94 AnfpzqZv0.net
音は造ってるでしょ。最近のは。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 19:41:43.75 AXlWTdgl0.net
>>483
350dに乗ってるけど、自分的には350dはあまり意味なし
車検時の代車で220dを借りて乗ってみると220dでまったく十分
100万以上のコストアップを補える満足感は得られないので220dを絶対的にお勧めする

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 22:29:46.24 UsmowU4d0.net
一番安いワゴン車欲しい、出来たらミッションでw

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 22:34:42.40 9M30nqEF0.net
>>487
リアルオーナーの言葉
説得力あります!

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 22:55:39.14 Z2N7KiEl0.net
いったいいつW213発売なんでしょうね
ディーラーの営業マンとサービスマンさんの話で違うし
11月からとか8月とか、早ければ7月とか
でも共にある情報は200エンジンかディーゼルが最初に日本に来るとか
これもCクーペと同様に「安物」から導入して、ボチボチ高性能車種を売り出すと言う金太郎の戦略か?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 01:45:11.27 VItV/v5e0.net
E43の価格と燃費が知りたい
550からの乗り換えはこのグレード?
ちなみに車屋さんで借りたプリウスを1週間乗ってる
これ燃費凄いね、都内乗り回してもガソリン全然減らないw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 07:29:25.05 Ie/JokLh0.net
>>491
43はV6ツインターボになってしまうけど
W212のE550より高くなるんじゃないかな?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 10:08:45.31 nFIXMSP30.net
>>490
過去からの慣例で7月にリリースじゃないのかな。
前回と異なり下位グレードから出すのは大幅価格アップに伴う割高感を抑える
ためなんだろうね。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 12:23:22.10 G4LK3mX00.net
今日、C63Sを見た。遠くから見えた時に様子が違うのが、まず最初にわかる。近くになりやっぱりかと納得に変わる。Sなんかもやっぱり同じ。213期待してるよ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 13:20:42.56 qjV9x1D30.net
>>494
その表現、なんか好きw

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 13:45:27.04 kFuFiwos0.net
V6とかV8は直6に比べると音やフィーリングが劣るからね

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:15:39.47 tjzmRCKM0.net
>>494
高いクルマには高いクルマなりの
オーラがあるんだねぇ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:16:54.51 tjzmRCKM0.net
>>496
V8より直6の方がいいのかな?
確かに直6は完全バランスではあるが
腐ってもV8なんてことはないのかな?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:20:44.63 5Gk6F6c50.net
BMWの直6のほうが吹け上がり良さそう

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:31:45.99 3OCqEh6j0.net
V8 欲しいなぁ~
でも、AMGは買えないな~、4年待って中古探すかなぁ(T . T)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:42:42.43 aCrVzvbq0.net
現行にせよ550のV8 biturbo の燃費は昔のE430のV8よりいいのかな?
せめて8~10ぐらいは伸びて欲しい
まあ買えないけど、E43かE400に期待

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 14:43:32.71 wzlUp1x30.net
>>500
4年待たずにすぐ中古は出るでしょ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 19:54:30.76 d/cZQ9tG0.net
大分の親戚の被災見舞いで横浜から約950Kmをのんびりペースで走破。
220ディーゼル、無給油で余裕でした。
なおかつ軽油代としては5600円程度。
長距離走るならやっぱりディーゼル。
さらに性能が上がる220dには期待できそう。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 22:10:08.


512:34 ID:o00zys7A0.net



513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 22:30:03.92 Ie/JokLh0.net
E220d (9G-Tronic)が一番の売れ筋になるかもね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 22:37:45.20 8Lki5M1N0.net
売れ筋はガソリン車じゃないの?
250とかその辺のグレード

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 23:22:41.02 iNRCDckE0.net
E43の赤いシートベルト、数年経つと飽きるというか嫌になるかも
最初はもの珍しいからあれだけどね
E63との違いをじっくり見たいな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 11:32:57.00 Lux3tOXa0.net
飽きる頃には細かい所などどうでも良くなるから気にならなくなると思うよ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 11:35:19.42 AHva9UAt0.net
E43は1000万越えそうかな。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 12:05:12.36 EEus9uVW0.net
>>509
同じパワートレーンを持つC450 AMG 4MATICが863万円。
(来年モデルからMercedes-AMG C43 4MATICに名称変更)
一方、E63とC63の価格差は373万円
仮にE43とC43の価格差が300万円前後とすると、
E43は1100-1200万円と予想

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 12:06:38.79 EEus9uVW0.net
>>506
価格と減税次第かも。
減税と維持費でE250とE220dの実質価格は
かなり近づくだろうし。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 13:29:24.87 7vLGxkiU0.net
現状でも諸経費はE220dの方がかなり安い上に燃費も良いので経済面からみれば
E220dが有利じゃないのか。
個人的にはディーゼルもハイブリッドにも興味がないので買わないけどね。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 13:54:11.33 EEus9uVW0.net
しかも新型の2.0ディーゼルは
回り方も音も改善されているし
9Gだから、かなり説得力ある
パワートレインかと

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 15:16:21.68 teYM58RT0.net
日本ではディーゼル厳しいでしょ。
BMWやマツダが作ったブームで怪訝そうな周りの目が少し柔らかいだと思ったら例のVWショック。
やっぱりディーゼルは排気ガスが出るんだ、規制を回くぐるために無理しているんだと印象付けられてしまった。
マツダの売り上げもかつての勢いは無いと聞く。
ガソリン安くなっちゃったしエンジン音でも目立つから隣近所から白い目で見られたくないという日本人的感性から見れば当分ディーゼルの復活はないと思うよ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 16:37:51.70 EEus9uVW0.net
新型ディーゼルはリアルワールドで
排出ガスを計測する
新しい検査基準もクリアするそう

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 16:48:49.03 q53R1fx00.net
>>515
リアルゴールドでも飲んで新型ディーゼル待つわ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 17:29:17.83 QwaXuFmt0.net
>>514
近所の人は他人の車がディーゼルかどうかなんて大して気にしていません

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 17:32:29.13 K3Q7RolR0.net
外観からはガソリンかディーゼルかなんて分からない。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 17:47:07.81 0fWBva4N0.net
ロング1000万こえるかなー

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:04:13.88 b+ks5eL00.net
>>517
そうだよな。他人の車のエンジンがとか気にしてんのは税務署の奴くらいだろ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:12:27.14 121vOM/V0.net
日本の一般的な常識人は他人の目を自分が先に気にするんだよ。
子供の泣き声がうるさいんじゃないかとエアコンをかけガラス戸を締切り
朝はシャッターを音がしないようにそーっと開け
深夜にうるさくないようにプリウスの電動モードで帰ってくる。
そういう気遣いがない人、たまにいるけどやっぱり浮いてる。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:16:13.69 MuMlq6t30.net
E400は日本入れないのか?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:37:27.22 aBpHk1q50.net
>>519
ロングは中国専用

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:38:36.41 aBpHk1q50.net
>>522
入らない予感
みんなANG E43買ってしまうでしょう

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:40:25.64 TZctRAn30.net
現行のE350に代わるグレードとエンジンはなんだ?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:55:08.79 WE0tSi8Q0.net
発売前で情報も限られてるからここを見るのが楽しい。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 19:06:31.94 yFo10mgK0.net
>>525
直4, 2.0ガソリンターボのE300は
北米向けらしいし、
日本ではE250の上はいきなり
E43になるんじゃないかな?
E350eも直4だから、E350の後継じゃないし。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 19:35:31.77 /mL+ywgQ0.net
モデルチェンジから1年後2年後の限定モデル狙い

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 20:20:11.85 YThJ81Y70.net
新型の詳細を初めて見てみたんだが、ステアリングのタイムアウトやっぱりあるみたいだな
それどころか警告にも反応しないと寝てるのかと思って勝手に停止してしまうらしい、これは怖い
テスラのように手離し運転ができるのなら心がかなり動いたろうが
これなら買い替えずに済むな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:23:09.80 Ax5Dl+4H0.net
>>527
3500 V6DOHCと素の3000 V6DOHC bi turboは廃止?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:36:16.49 q53R1fx00.net
>>521みたいなやつが、震災!自粛!自粛!自粛せよ!配慮せよ!とキチガイみたいに叫んで、
何かしらのイベントにクレーム電凸かますんだろうな。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:49:51.68 aF+WlCUiy
>529
ステアリングを話しても警告が出ないのは国に拠るよ。
日本では間違いなく無理。
これを理由にEクラスを購入しないというのはちょっと違うと思う。
それに所詮ステアリングアシストが使えるのは高速道路のような場所だと思う。
テスラには興味があるけど車幅が2mもあるのと色々と評判が良くない部分も多いのでまだ早いかなと思う。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:43:51.83 dnokTQHd0.net
皆んな察してスルーしてるんだから弄らなくてもいいよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:47:56.37 EEus9uVW0.net
>>529
自動で路肩に寄せて停めるっていうんだから
たいしたもんだよな。
ある意味、恐ろしい機能だがw
タイムアウトまでの時間は
実際にアメリカの道路で実証試験して
だんだん伸ばしていくみたいね
バージョンアップすることによって
伸びるって話もあったけど
どうなるんだろ?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:52:53.56 p3icmebn0.net
PowerBook G3で言うなら、現在Kanga、もう少しでWallstreetが出るってところ?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 01:19:42.45 86TuXXYdA
URLリンク(audi-importcar.blogspot.com)
この情報によると新しいC43 4Maticは右ハンドルが選べるとの事でEクラスの4Maticが右ハンドルになる可能性が高いですね。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 09:42:51.34 BSmFe5BI0.net
>>529
残念ながら、今回のモデルチェンジでは自動運転の大幅な進歩は望めない。
周回遅れの国産車でさえ2020年に一般道での自動化を目指している様子なので
W213後期型(2021年?)ならほぼ満足できる自動運転機能が実現できているはず。
それまで待てば、、、、というわけにもいかないけどねぇ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 09:48:59.11 BSmFe5BI0.net
>>534
路肩に寄せたり車庫入れであまり困ったことはないので、仮に自動化されても
自分では使わないと思った。
それより


547:ステアリングから完全に手を放せたり、赤信号で自動停車してくれる 方が遥かに嬉しい。 VerUPでタイムアウト延長可能ならばW212にも適応して欲しいよ。



548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 10:10:29.72 HO8te5T40.net
一定時間、ステアリング操作がないときに
警告を発し、それでも反応がないときは
運転手が病気や居眠りなどで
意識を失ったと判断し
自動で減速、ハザードを点滅し
路肩に停めてくれるとか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 11:13:17.20 BSmFe5BI0.net
決められた時間、眼を閉じたり、正面を向いていない状態が続くとドライバーに
警報を鳴らして安全運転を促す装置をすでにデンソーが開発しているので、それ
と合わせて路肩停車とかも実現できそうですね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 12:59:42.06 8sB9wZXr0.net
だからそれ嬉しくないの
うつらうつらしてもこの程度の道なら問題なしと判断し
目的地まで運んでくれて近くに来たら起こしてくれるとありがたい

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 14:13:44.98 XpjSeEqf0.net
完全に寝るんやないかw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 15:59:04.13 KarlFOH60.net
あ~、早く予約受け付け始まらないかな~

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 16:39:16.55 2gA9p6Gi0.net
>>502
E63が出回るのは少なくても1年後でしょ?
それが中古で出回るのは2~3年掛かるんでないの?
>>501
現行の550乗りだけど都内で乗るのと田舎で乗るのは違う事はわかるよね
都内で約6~7、田舎で8~10、高速に乗ると12~13程ですよ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 16:48:26.38 cFNRzqGr0.net
>>544
中古なんて発売後、半年すれば出るよ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 17:03:35.40 L+DZRiLE0.net
480の言ってるのは、4年落ちくらいじゃないと、自分の予算に入らないってことでしょ?
何年経ったら中古が出るとかの話じゃないよな、たぶん

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 18:21:18.46 PeuB9Nhs0.net
>>545
走行1000とかの
諸経費安く済ませたい人向きだね
211の時に2オーナー800kmの320を知り合いが購入して
結構故障多くて嘆いてたw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 19:18:52.05 JABiElM30.net
>>547
211前期は欠陥車だからね。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 19:19:45.85 JABiElM30.net
不思議なのが発売後少ししての出る中古。
なんのために買って、すぐ売るのかね?
税金対策?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 19:36:28.23 HO8te5T40.net
ディーラーの登録車じゃなくて?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 19:38:56.96 HO8te5T40.net
>>548
211前期乗っていたけど、
あの頃のメルセデスはコストダウンの
やり方がまだ慣れてなくて
乗り味そのものに影響が出ていた
メルセデスの有り難みが薄かったというか
しかもSBCの度重なるリコールで
信頼性にもミソをつけたし
W212で見違えるほどいいクルマに
なったね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 21:30:30.17 9f2V6K+Q0.net
E43はそんなに売れない予感

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 21:34:40.86 inP5w27n0.net
AMGじゃない
普通の6発8発出してくれる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 22:01:50.74 HO8te5T40.net
>>552
E43のエンジンは63のと違って
完全手組みじゃないんだよね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 23:44:16.72 4urQC2Xc0.net
四角い車減ったよな、いや、無いかも
メルセデス四角くしてほしい
124みたいなので中身は最新のテクノロジー

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 23:45:42.32 HO8te5T40.net
つ W212

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 11:29:30.90 CcPduXN50.net
>>554
63も212後期から量産エンジンにターボ着けただけじゃん。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 11:53:29.6


568:7 ID:5tsNMnLI0.net



569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 12:00:59.55 IXw3rdhD0.net
で、残念ながら43のV6, 3.0Lツインターボ
エンジンはどうやら手組みじゃなさそうなんだ。
そもそもAMG SPORTとして企画された
エンジンだから、後付でMercedes-AMGに
組み入れられた経緯があるので。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 12:59:24.65 r1lnzlu10.net
M157 ってM273 E55 をツインターボにしただけじゃねーの?排気量、ボア、ストローク同じだし。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 15:57:10.25 PmMKEhVO0.net
>>560
M157はM156後継だから、共に手組みという
部分も含めて、量産エンジンとは色々
違うのでは?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:14:09.26 CcPduXN50.net
>>561
M273 とM157 比べてみなよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:19:56.68 PmMKEhVO0.net
>>562
ボアxストローク、排気量が同じなのは
確認済み

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:22:39.83 CcPduXN50.net
>>563
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:26:32.90 PmMKEhVO0.net
>>564
それが本当だとすると、
現行Eクラスの日本カタログにある
E63のエンジンは手組みされているという記述が、
ウソということになるんだよね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:35:00.25 PmMKEhVO0.net
p.44-45
URLリンク(www.mercedes-benz.jp)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:35:31.21 UNtW534S0.net
どうせ買えないからいいわ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:54:37.32 CcPduXN50.net
>>565
ターボを着けるのは手でやってんだろ。
だから嘘じゃない。
エンジンをいじってとかの時代じゃないんだろうね。
213の63は4リッターツインターボで611馬力とか。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:58:15.42 PmMKEhVO0.net
>>568
で、E43にはそのマイスターの名前が刻まれた
プレートがつかないんだよね
手組みしてないから

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 17:02:45.14 CcPduXN50.net
>>569
なんか人が結構辞めてるみたいよ。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 17:06:45.72 PmMKEhVO0.net
ちなみにMercedes-AMG A45 4MATICの
エンジンも手組みされているので
マイスター名入りプレートは付きます
各車種の「43」で、初めてプレートなしの
AMGが出てきたので、こんなのAMGじゃないと
騒いでいる人もいるみたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch