【4G63】CN,CPランエボ休憩所 19台目【GSR・RS】at AUTO
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 19台目【GSR・RS】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 18:47:31.95 UmX098So0.net
>>249
ご教示ありがとう
それと、関係ないけどオイルのレベルゲージが毎回抜けてるのって何か対策されてますか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 19:20:54.97 2WFnsezT0.net
>>250
コッ○ピッ○青梅で抜けないゾ~ってのが発売されてる
おれはそれ付けて対策

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 20:58:43.54 2DVWCbO+0.net
>>250
町乗りで毎回抜けるのか?
そりゃおかしーぞあんたのエンジン
ブローバイガスが抜けていないか棚落ちしてガスが大量発生してるんじゃないの
サクション内のオイル汚れ見てみ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 21:33:11.78 lerS7MnM0.net
>>250
それってエンジンが棚落ちしてるからでしょ。エンジン終わってる証拠やで。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:22:45.09 u2AYMW730.net
>>250
ブン回してるか、ゲージのパッキン劣化もある出。手っ取り早くならホームセンで引っ掛け付スプリング

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:24:20.67 Y3uI7lZr0.net
そうでもないぞ
レベルゲージのゴムが硬化してスカスカになったりしてだな、そうすると簡単に抜けるのよ
もし棚落ちだのコンプレッションに問題が出た場合、白煙は吹くわゲージからオイル吹くわ、タービンやインタークーラーがベトベトになるわで酷いことになる

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:33:04.41 hohMhF1O0.net
あんなパーツ新車の時から30万キロ以上変えたこと無いけど劣化するのか

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:59:45.14 3zVYhDQ90.net
>>250
棚落ちしとる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 02:55:22.89 qciijVH20.net
ベスモの筑波バトルでレベルゲージからオイル噴いてたけどな
スパークプラグ交換してもうすぐ2万キロ(サーキット10回位)だけどこないだエンストしそうになった
プラグが駄目になると走り出しのトルクが細くなるよね
ロングライフプラグってないの?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 03:46:13.21 gOLYvcBw0.net
>>250ですが棚落ちしてるんでしょうか
白煙は出てないですが、結構町乗りとかでもブン回したりしてます(この前峠もちょこっと走ってきました)
オイル交換してから三ヶ月ですが、オイルは全然減ってません

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 05:49:16.69 fXXFYM3z0.net
確実に棚落ちでしょうな。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 06:50:03.77 gOLYvcBw0.net
レベルゲージは割りとスポスポ抜けます
抵抗があんまない感じで
寺にOリング売ってますよね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 09:27:47.78 vcy5m02+0.net
ホムセンでバネ買ってくるとかなにか固定すればいいよ
安心できるだろ
どの車でもスカスカなら抜けるのよ
4G63の場合は顕著なだけでな
棚落ちの心配は無用

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 09:32:45.28 1QSXeSre0.net
棚落ちしてたらパワー感でわかりそうなもんだけど。
もし心配ならディーラーで圧縮測ってもらうといいよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 09:33:28.61 gOLYvcBw0.net
>>262
ありがとうございます
ほとんど抵抗感ないので、Oリングがヘタッてるようです
ホームセンターでバネ買ってきます

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 10:23:45.14 Htd7kKGL0.net
買うべきは新しいレベルゲージだろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:32:31.99 b9gH4ICj0.net
エボって棚落ちしても普通に走るからね。
まずは圧縮を見てもらうべきだろうな。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:51:44.20 HT8KvnyM0.net
エンジンがかかっている時に、エンジンオイルを入れるとこのキャップを開けてみる。
そこから空気がバンバン出て来てアイドリングがバラつくんなら問題あり。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:53:53.91 D2DVI5Fz0.net
アレはOリングの劣化で起こるぞ。安いから騙されたと思って変えてみるといい。OH直後のエンジンでもゲージすっ飛んだ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 13:08:04.53 gOLYvcBw0.net
みなさんありがとうございます
原因は確実にレベルゲージのOリングの劣化だと思います
普通、かなり抵抗感あるはずが、ほとんど引っ掛かりなく抜き差し出来るので

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 06:27:03.94 iv0Em4vL0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
これ見るとノーマルのインジェクターはブースト1.4までみたいだね
ブーコンに強化ブローオフで後は吸排気程度のライトチューンだと、せいぜいブースト1.3がマージン考えた限界かな
エボ6出た当初にオプションでCPエボ特集のビデオあったけど、ブーストアップしてたエボ5
がブローしてたのは、ブースト1.5とかかけて、燃調がリーンでプラグ溶け落ちたって感じか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 06:39:56.99 /stR/+xA0.net
実際にシリンダーの中に入る空気の量とサージタンクの圧力は別物だって事は理解しろよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 06:53:49.05 iv0Em4vL0.net
別物だから尚更燃調補正してやんないと危ないでしょ
お手軽ブーストアップのリスクはそこ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 07:14:01.65 /stR/+xA0.net
燃焼室にはいらねーんだよノーマルカムだと
燃料系が完調ならお手軽ブーストアップぐらいでブローはしねーよ
お前、本当に無知だな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 07:21:14.26 18+kmP1u0.net
インジェクターだけ見ても個体差結構あるからな
古くなった第二世代だとなおさら
ブーストの数字だけで限界だマージンだと語っても無意味よ
安全にやりたいなら空燃比や排気温度ぐらいは見てやりなよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 07:22:30.37 JGeI/eci0.net
>>273
そっかー
じゃあご老体のCPじゃ燃料系リフレッシュしないと危ないってことだね
勉強になりました

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 09:01:36.71 JGeI/eci0.net
>>273
ちな、完調のブーストアップ仕様がこれね
URLリンク(youtu.be)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 12:30:36.83 3U7H9Jzu0.net
入らないのは抜けないから
抜けないのに押し込んでも入らないわな
カムだけではなくタービンの問題もある
排圧をどうコントロールするかだ
安易な触媒ストレートではどうにもならん
ブーストコントロールが利かなくなりタービンが暴走する

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 16:15:57.20 bvM3LbCn0.net
>>273
じゃ原因は何なの?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 16:32:50.35 SLBIsGlt0.net
燃料ポンプの吐出能力不足

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 17:40:19.40 lskky/Ck0.net
くたびれている燃料フィルターの詰まりとか。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 17:54:11.79 dzjIC00U0.net
まず燃料ラインのフィルター詰まりはないと思うね
燃料ポンプに付いているフィルターならわかるが、暫く動かしてなくて燃料が腐ったとかでない限りフィルターの詰まりは無いかな
ハイブースト時にちゃんと燃料が送られていたか?
ポンプの能力やレギュレータに問題はなかったのか?
せめてブローしたときの排気温度が欲しかったな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 18:06:20.65 oaWzv3AR0.net
実は電源の質も重要だったりする
燃ポンやインジェクターの動きに影響があるから
特に瞬間的に回転数を上げるような場面で
ホットナマズはどうかと思うがコンデンサーチューンは馬鹿にしたものではなかったりする

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 18:56:37.28 JGeI/eci0.net
ほぼ新車のエボ5がブーストアップでブローって、単にハイブースト掛けすぎたからだろ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:05:04.32 uufgio2Y0.net
馬鹿は黙ってて

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:07:16.29 JGeI/eci0.net
>>284
詳しく説明してくれや
出来る子なんだろ?お前

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:09:13.97 uufgio2Y0.net
お前はファンベルトが音がするとかそういった低レベルな質問してる方が似合ってるよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:10:06.91 JGeI/eci0.net
なんだ、エボオーナーじゃねーのかよw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:12:43.39 uufgio2Y0.net
だいたい何のデータも出てないこんなビデオだけで原因がブースト圧って断定するお前は頭が悪い
お前エンジンいじったこと無いだろ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:18:36.98 JGeI/eci0.net
>>288
吹いたわw
お前、中学生だろw
エンジンいじったことないだろ??
お前は連日自らのジョイスティックいじってるんだろww

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:19:34.79 VpAQ6WXi0.net
安くあげたいから燃調取らずにブーストアップしたいんでしょ
でも安全な数字ここで聞いても無意味だよ
個体差が大きすぎるから
燃焼室にどれぐらいカーボンたまってるとかインジェクターや燃ポンの状態なんか把握してないでしょ本人でも
どうせ壊れるのは俺の車じゃないし好きにすればいいじゃん

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:25:23.44 hWIi1IAg0.net
ちなみにECUのマップ見たことある?
みたら現車合わせしないブーストアップなんてしようとは思わなくなるよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 20:48:30.74 HGoZGJk/0.net
>>291
Kwsk

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 20:55:57.41 Fq5IKEsq0.net
燃料なんか逆にピークで絞って、点火時期を進める感じ
A/F 11.5 付近を目標

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 21:09:56.26 hWIi1IAg0.net
>>283
ちなみに新車じゃないぞ5は
そのビデオは6が発売されたときに作られたものだ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 21:52:04.63 YEh4xPDr0.net
何か香ばしいのが増えてきたな
( ̄▽ ̄)ニヤリッ
そろそろオイルの話でもどう?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 21:54:31.91 HGoZGJk/0.net
0Wの召喚やめれ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 22:01:49.93 PXEg5NCB0.net
最近定期的な流れだな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 22:17:29.29 YeB3Q8Sd0.net
バカは知識も無いくせに安く済ませようとするからなバカのくせに
できないと言ってもこれは、あれはといろいろくだらない質問を連発
お前が求めてるのは的確な回答ではなくて同意だろ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 22:22:05.38 5mbG91tr0.net
現車合わせはやって当たり前、付帯する物も総合して考えるのは当然。
それを怠ってブーストアップするけど、安全圏知りたいとかさ。
慣らしが必要かどうか、ってのと同じ位不毛な話よ。
上で出てるように個体差大きいしな。エボでもピストン取り寄せたらトップに
ス穴が空いてる事が2度もある。。
ちなみに慣らしは性能を求めるならやって当然。論じている時点でその程度って事。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 22:27:30.26 /lq7ZwYP0.net
新車で納車されたとき、今時の車は慣らしなんか必要ないだろと思っていたけどエンジン載せ替えたときに丁寧に慣らしやったら全然違うので驚いた
考えたら4G63は今時のエンジンじゃないもんな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 01:58:48.30 NA/X1KU/0.net
【結論】
スレにバカな質問が増えてきてよくわかったが
まず実践の前に理論をよく学び安全に備え
実践では安全のために数々の計測を怠らず
それらの測定結果を解析して改良へとフィードバックする
科学的に物事を客観視し安全を考慮しながら最適解を追い求める
そのような理系(Fラン大卒除く)こそが最良であることがこのスレで証明されてしまったようだ…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 02:09:58.58 dZMaNUY+0.net
質問のレベルが低すぎしつこすぎでウンザリされてるだけ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 08:13:21.06 YXYl2u1L0.net
ランエボは86より遅い
まじ
峠での話な

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 08:47:08.67 G4077fXa0.net
>>303
DC2より遅い
マジで

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 13:23:08.99 /wLwZrF80.net
>>303
>>304
俺のハチロクよりも遅い
マジで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 17:23:42.63 nTCQ3GUl0.net
これだから、この手の車を
中古で買うだなんて恐ろしくて
絶対に嫌なんだよ。
だから、このスレ読んでたら
ぁあ新車で買っといて良かったわぁ。
って常々思うわ。
まぁ頑張ってね。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 18:13:52.45 huh8R0Sr0.net
86乗りの86%は本気で思ってそうだよな
漫画から入ってるから

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 19:27:32.89 dc6Xz4kW0.net
>>303-305
筑波分切りとまではいかんでもせめて3秒未満くらいで走ってから言えよ、ウンコ共

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 19:37:09.97 9XXkDYGd0.net
ゲームと現実の区別がつかないんだから察してやれよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 19:37:29.81 r/1VvXo60.net
>>306
FDとエボは中古で買っちゃイカンと爺さまに言われなかったか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 19:57:43.19 Ie4QUyn50.net
>>310
エボなんかどーにでもなる部類だけどな
この手の車にしちゃ台数出てるし部品もまだまだあるし
けどエボ触れるショップ無いのに改造車買っちゃダメだと思うけどね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 20:53:01.15 G4077fXa0.net
>>308
>>309
いやいや、>>2読んだだろ
オッサンかガキが死にかけたポンコツ買って、吸排気程度しかやってないようなクッタクタのCPなんだから
中高速メインのサーキットとかならまだしも、タイトコーナーばっかで路面うねった峠じゃどうにもなんねーんだよ
AYC取っ払って、前後に機械式デフ入れると激変すんだけどさ
キモータ独身オサーンは資金が潤沢にあるけど、家族持ちやガキにはデフなんて手が出ない訳でw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 20:59:14.21 v9YIjGMF0.net
>>312
下手くそは前に機械式デフを入れるのはやめとけ
扱えなくなるぞ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 21:14:12.03 G4077fXa0.net
>>313
いや、タイトコーナーだとフロントに機械式入れないと話になんねーんだよ
DC2から乗り換えた時、マジでそう思った
それからギャップ越えた時にAYCが変な制御入れて車体が暴れる
だからインチョロして極力ステアまっすぐにしてアクセル踏みつけるしねーが、登りの回りこんだタイトコーナーはフロントヘリカルとAYCの組み合わせはどーにもなんなかった
中高速コーナーで路面綺麗なとこはスゲーいいんだが
漫画の影響で峠じゃ無敵みたいなイメージだが、デフ入れないとCPはどうにもならん
重てーし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 21:33:13.10 dc6Xz4kW0.net
>>314
漫画って何十年前の話だ、ボンクラ
ミニサのタイムでも晒してみろよ
DC2なんかに負けた事ねーわ、峠でもサーキットでも

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 22:12:05.52 G4077fXa0.net
筑波とかいってる時点でエアオナ確定だなこりゃ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 22:20:06.19 dc6Xz4kW0.net
>>316
はぁ?筑波がエア? あー、お前走った事ねーのか?
筑波が全国的にわかりやすい基準だから言ってんだよ。
SUGO、茂木、FSW、鈴鹿、セントラル、岡国でもいいぞ。全部走ってる。
どうせ峠オンリーの身の程知らずのカスが調子こいてんだろ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 00:07:46.42 aAZNoX7d0.net
やっぱり前も機械式入れないとダメか

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 01:56:03.77 fase/RSO0.net
aycを生かしたままそこそこ速く走りたければフロントデフ?CNだが。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 02:04:22.02 5wPp0Tr/0.net
AYC関係なく入れたほうがいい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 02:05:59.99 8ZMdIrb40.net
ケツが押し出す感が好きだからリアに機械式だわ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 02:54:44.12 5wPp0Tr/0.net
>>304
エボXはこの欠点がだいぶ消えてると思う

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 03:30:46.59 b8VFoTfq0.net
dc2ってなんだと思ったらインテRかよw
エボよりはえーインテとかマジでお目にかかりてーwこれまで競争相手とも思ってなかったw
アホじゃねぇの

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 04:53:24.01 0m0Xcdh30.net
>>317
>>323
しかし文盲がいるな
吸排気程度のポンコツCPと、デフ入れたDC2で
、まともな直線がないタイトコーナーが連続する、峠でのヒルクライムの話してんのに、サーキットだのなんだのって
>>312>>314
よく文章読めよ
登りの路面悪いタイトコーナーじゃ、ヘリカルなんてないよりマシ程度だっての分からねーのか?
AYCもギャップあるとこは危ねーし
逆にゴリゴリにいじったCPで、路面が綺麗な中高速主体のサーキットでインテより遅いなんて下手くそ以外の何者でもねーわw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 05:49:52.59 L/c2A9cN0.net
ストレートの少ない峠とかミニサーキットはノーマルインテさんの方が速かったりするよね。わりとマジで。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 07:51:22.43 cyTKDegK0.net
腕で次第たが同じ人間ならエボだな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 08:05:18.01 W2cEo2OW0.net
峠でのエボ5?6?だか、ちぎった
ラクショー(^^)マジで
現実見ろよ、カスども(≧∇≦)

by 黒いEK9

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 08:06:03.83 W2cEo2OW0.net
最期刺さってたぞwww

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 08:08:16.08 W2cEo2OW0.net
クソ重そうで大変だよな、エボちゃんたちwwwwww

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 08:38:33.60 yYiDI35w0.net
>>324 >>327
流してるエボ相手に勘違いしてるアホ二人
峠だろうがどこだろうが負けねーっての
相手してやってもいいぞ
雑魚が調子に乗んな、身の程知れよカスが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 09:00:46.50 qAVas9Gm0.net
>>330
いやいやいやw
現地のポンコツCP乗り達に直接話聞いたからなw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 09:57:01.69 PDe7A11u0.net
それじゃ相手してやるサーキットか?
山がいいか?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 10:20:05.33 0CfdSKOE0.net
熱くなるなよ…

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 10:35:24.76 PDe7A11u0.net
面白いお客さんは大歓迎よ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 11:53:22.74 r940KMl40.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 12:03:53.95 nxhZNGER0.net
このコピペ好き

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 12:06:43.62 QqpDQiaJ0.net
>>331
お前が話した相手はエボ乗りではなく、ヘボ乗りだ
残念だったな、勘違い君

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 12:39:59.79 qAVas9Gm0.net
「勘違いしてはいけないよ。君がエボだと思って走っていた奴等の殆どは、エボのような見た目をしたヘボだったってことに」

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 13:10:33.58 VLEih0oG0.net
またEKワゴン様の降臨か
相変わらず暇なんだろうな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 13:54:45.44 OmEXGkU90.net
ンダヲタはキチガイばっかり

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 15:17:18.79 La7P27P00.net
>>340
kwsk

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 16:49:46.98 EFw9akoa0.net
スバルもやべーし
まともなヲタなんていねーよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 16:55:45.62 nNenphZW0.net
>>338
そらしょーがねぇだろ。
エボに限らず本気組なんぞ全体の数%だ。
残り9割以上は雰囲気組だ。たとえR35でもな。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 17:05:57.37 La7P27P00.net
>>343
金と命をたんまりかけないと速くはなれない

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 17:07:36.58 keXXelZ40.net
本気組は競技やサーキットいくしなw
公式競技でエボより早い結果残してから自慢しろ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 17:31:00.49 gf+RvmiE0.net
でも実際いるんだよ、サーキット走った事ないのに語るやつ
そういう奴に限ってあれより速いだの遅いだの、あのコーナー何キロ出したとかさ
俺はそういう連中は心の底から見下してるw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 21:11:04.63 lFBvHJOV0.net
オートポリス走った時はバックストレート五速ベタ踏みでも追い抜かれた。ギヤ比って大事だと思った。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 21:24:27.22 qAVas9Gm0.net
ベタ踏みであれなんだが、CPのクラッチとフットレストって近すぎない?
クラッチ踏む時足の左側面がフットレストに当たるんだけど

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 22:11:48.95 L/c2A9cN0.net
>>348
そんなこと無いよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 22:19:45.82 tCAW9uqp0.net
エボ欲しいが金かかりそう
二個前の自動車スレだけ書式なぜ変わったの?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 22:30:13.12 DMiXKYPj0.net
>>348
そんな事無いよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 00:48:47.61 iiR8ZMmj0.net
9.5契約しました!
納車が楽しみです!

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 00:56:31.79 Nydq56T80.net
>>352いいかよく聞け
納車されたら>>352のおまえは納車日に「今日納車しました!」って書き込むだんぞ
そんで他のおまえらは「業者かよ!」って突っ込むんだぞ
わかったな
自動車・バイク板の伝統を守っていこう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 01:41:42.62 OwKARH8v0.net
>>352
あ?ここはCPエボまでなんだよ!CTえぼなんかお呼びじゃねえんだよお!






でも、なんつーか、おめでと(^^)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 05:59:51.22 S56Sx6CD0.net
>>352
羨ましいな、おめでとさん

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 06:11:08.38 TPkyZ7QX0.net
URLリンク(youtu.be)
こんな感じの黒に全塗したいんだが、外側だけなら20万ぐらいで出来るかな?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 07:48:15.95 wpysj7AK0.net
DIYで刷毛塗りなら、もっと安いんじゃない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 08:51:08.47 O0ByE+hl0.net
安い塗装は部品外さずにやるんだが、そうすると旧塗装との境目から剥がれ易いぜ。
周りに外さない塗装をやった人間がいないのでどの程度かはっきり知らんけど。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 11:30:50.90 KQ6GWEuE0.net
ホームセンのアクリル塗装でボロい軽、前途したけよ。一年ぐらいは雪山突っ込んでも大丈夫だった。エボの方は知り合い板金屋でメタリック系塗装で17万だった。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 11:59:00.20 S7YXAewE0.net
>>348
ああ~俺もまだ買って間もないけどそう思う
そのうち慣れるんじゃないかな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 14:39:51.58 r3DBytGl0.net
みんなありがとう
洗車好きなんだが、洗う度にキズ見つけて凹むんだよね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:14:40.58 r3DBytGl0.net
4G63って、ブースト1.1、1.2ぐらいでたまに飛ばすぐらいで使ってる分には15万キロぐらい壊れないかな?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:16:28.19 46Oc0jmG0.net
またお前か

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:51:52.74 r2GAgZN20.net
ランエボ6とTMで走行距離が同等、修復歴なしであまりかわらない条件なのに値段が全然違うのはTMの方が希少価値があるってことですかね?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:58:18.10 aVV8JCqf0.net
お、おうよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:18:33.01 r3DBytGl0.net
>>363
その言葉、このスレに粘着しているとみた

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:24:50.42 XA61kGwJ0.net
エボ6ダサいもん(直球)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:26:43.45 BZb0Liyx0.net
>>366
上に個体差大きすぎって回答は無理って書いてるじゃん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:36:30.57 46Oc0jmG0.net
池沼にはそれが理解できないらしいぞw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:38:58.38 r3DBytGl0.net
あ、あうあう

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:42:39.94 nWKpUPyc0.net
意地悪しなさんな
エンジン、ECUはノーマル?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:03:47.54 r3DBytGl0.net
エンジンもECUもノーマルです

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:10:36.69 nWKpUPyc0.net
あなたの車の各インジェクターの実測噴射量と実測無効噴射時間とアクセル全開時の燃圧教えて500回転刻みでいいから
ピストンと燃焼室の状態も知りたいプラグホールからカメラ入れて撮影してみて
これでだいたい安全なブースト値のアドバイスができる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:14:46.59 r3DBytGl0.net
分かりました
ただ、エンジンの中から、ババアが鍋叩いてるみたいな激しい打音が聞こえるんですが……

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:18:21.59 nWKpUPyc0.net
あおりじゃなくてその状態でブーストアップを考えるあなたの頭はおかしい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:37:16.75 r3DBytGl0.net
いえ、>>368>>369の人も勘違いしてるみたいなんですが、ブーストアップとか熱い走りをしようとは考えてなくて、4G63の耐久性をお聞きしたくて……

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:42:36.73 0YQek+fg0.net
それこそ答えようがないわ
強いて言うなら一概には言えない
そ乗り方なんて車自体の個体差より差が大きいわけだし
一般的には頑丈なエンジンだと思われているが問題もあるしな
ノーマル町乗りでもブローしたエンジンもあるし

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:47:05.70 r3DBytGl0.net
そうなんですか
自分のエンジンは12万越えたぐらいなんですが、いつ死んでもおかしくないかもですね……

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 22:03:53.93 Cj9JpHIC0.net
素直に寺か掛かり付けの整備工場で見てもらえ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 22:14:27.00 S7YXAewE0.net
やっぱ自動洗車機で洗うのはダメなの?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 22:15:53.39 S7YXAewE0.net
6買ったけど4が一番カッコいいよね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 22:44:14.14 HNtjeBxj0.net
ブローは結果であって、これならとかこれくらいまでなら大丈夫とかはないのよ
イク時は逝く
大丈夫なラインはあるが、それはメーカーが設定した値であって、それはノーマルであることを意味するのよ
平たく言えば、壊したくなかったら最低限のメンテナンスと、余計な改造はするなと言うこと

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 23:24:07.44 8URy4/+l0.net
>>381
同士よ!

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 23:36:08.45 S56Sx6CD0.net
>>381
ナカーマ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 00:33:10.40 JvFcCzkt0.net
>>362
3~5000キロ毎にエンジンオイル交換をしていれば大体大丈夫かと思う。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 00:34:04.29 JvFcCzkt0.net
>>374
ラッシュアジャスターかな?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 00:34:48.80 JvFcCzkt0.net
>>380
FK-2で洗うけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch