【日産】エクストレイルHV納車待ちスレ Part3at AUTO
【日産】エクストレイルHV納車待ちスレ Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 19:12:51.10 w6bPrhbN0.net
1おつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 14:46:24.61 6Xhs5YNT0.net
今日はキュ音が何度も鳴った。
もう修理を連絡しよう。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 14:53:30.91 Yy5Q/vVw0.net
オレのは4000km越えたが全然鳴らない。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 15:36:38.68 S2PvAD4W0.net
>>3
そのうち止まるよ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 18:35:01.19 S2PvAD4W0.net
>>3
音じゃなくてクルマが止まると書きたかった。
すまん。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 21:13:41.85 u3vGKFzz0.net
メーター中央のインフォメーションディスプレイの言語を英語に変えたら、外車っぽくなった。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 21:15:50.44 Al+mxFQ10.net
CVTのキュッ音については完璧に直らないらしい。
日産とジヤトコの担当者からDの営業が聞いたところ、仮に音が出てもかすかに音が出る程度か、対策後に音が出なくなっても走行距離次第では再発する可能性が残る模様。
全然改善されないじゃん!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 21:35:43.07 6dy14Wgj0.net
燃費どれくらいですか?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 21:47:17.08 u3vGKFzz0.net
キュ音は、いまも時々鳴ります。
鳴る状況はモーター走行から、エンジン走行に切り替わる瞬間で、且つ、アクセルを結構強めに踏んだときです。
最初は、タイヤがスリップした音?と思いました。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 22:29:49.99 Al+mxFQ10.net
>>10
回数も増えて、音も大きくなります。
原因はCVTのクラッチ1のスリップによるものですが、これに加えてクラッチ2のオイルスプールバルブにも異常が出る可能性があります。
メーカー側が言うにはかなり細かな異物が混入する事でバルブが正常に働かない状態だと説明しています。
ただし、オイルスプールバルブに異常が出た場合には、システム故障のメッセージが出て走行不能になります。
既に何度かシステム故障のメッセージが出ている場合には、早めにDに申し出ることで走行出来なくなった場合にも早期に対応して貰う担保になると考えます。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 17:30:11.88 wHMZNPmH0.net
こんな状況なら、セレナの同システムでのハイブリッド搭載は、当分先ですね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 09:17:41.86 iZSbF/F/0.net
赤のエクストリーマーなんだが、見知らぬ人にカッコいいクルマだねって言われたわw

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 09:31:47.60 DtSpfB9z0.net
>>13
良かったね。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 11:36:53.98 4i31PGtj0.net
11月中から12月初めまでに、ミッション交換の作業に入る予定です。
期間は4日ほどかかるそうで、ハイブリッドの代車有りです。
改善されると嬉しいですが(笑)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 11:57:19.69 sraVYPHV0.net
そんなに簡単に改善されるんだろうか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 12:30:57.32 G0vSOSms0.net
>>15
既に一度交換していますが、それでも1000キロ以上走行すると再発しました。
挙句の果てにシステム故障でエンジン停止。
くれぐれも気を付けて運転して下さい。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 13:10:05.61 Sy2Ji6pj0.net
>>17
自分も交換したクチです
まだ、再発していませんが、17のその後の対応はどうなったのでしょうか

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 13:21:35.30 G0vSOSms0.net
>>18
ジヤトコとメーカーによる確認を行ったが神奈川にCVTを持ち帰って確認したいという事だった為、先ずは謝罪を要求。
仮に神奈川での分解確認を行う場合には、D工場長ら同席を条件として提示。
なおDに対しては買取、もしくはガソリン車との交換を要求し交渉中。
音の発生源がクラッチ1で、今回のクラッチ2のオイルスプールバルブとは異なるとの説明だが、オイルは循環している訳であり、クラッチ1の音の現象による金属片がオイルに紛れたと考えるなら、クラッチ2側のバルブに異常を来たす可能性があると思います。
もし想定通りならば、このCVTを実車に搭載する事自体どうなのよ?と思っています。
長文失礼しました。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 14:19:11.54 Sy2Ji6pj0.net
>>19
詳細ありがとうございます
大変でしたね
自分のはCVT交換後現時点では問題ありませんが、やはり心配になります
工場長の立会いなど19の要望が通ると良いですね

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 15:28:30.93 CCiUuPTs0.net
わたしの行くDでは、ほんとに他人事というか、あー、そういやなんか調子悪いらしいっすね
みたいな対応で笑える。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 16:13:07.44 G0vSOSms0.net
>>21
朝の通勤時間、高速道のICに近い交差点内で止まっても笑っていられる?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 17:12:46.39 CCiUuPTs0.net
別の車で高速走行中に止まったけど笑ってた。だから多分こいつが止まっても笑って文句言うと思う。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 17:26:48.52 aGIylDZk0.net
>>23
あぁ、生きていれば笑えるかもね。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 20:34:58.82 MM08lc/Z0.net
リコールあってもおかしくないやん

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 20:42:53.77 u9G3xxQ50.net
今、買っちゃダメですか?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 02:59:34.27 28RPjYUK0.net
エクストレイルHVやっちゃったのか

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 07:02:28.43 gb8yM9sT0.net
ただ音がするだけというレベルと、走行中に停止の可能性があるのでは、レベルが違う。これはリコールレベルです。
これからハイブリッドを購入を考えている人は、再検討した方が良いかも。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 07:26:51.48 pD4YvnI20.net
キッ音に関しては自分の車が出てない事を挙げて脳内扱いされた方もいると記憶しています。
自分の個体は1000キロを超えた時点で音発生、その後ミッション交換とリコールのプログラム更新。
ミッション交換後1000キロ超で再発し、その間システム故障のメッセージが出ましたが、その時は自宅駐車場でしたので再起動で復帰。
ミッション交換後5000キロ程度でシステム故障で交差点内停止。
エンジン起動せず、交通量の多い交差点から車両を押して脱出し、そのまま車載車でD行きとなりました。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 11:16:42.67 Lgc6WDTn0.net
>>27
日産側は全くそういう認識じゃなさそうだから困る。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 11:56:58.55 FtwdoT3h0.net
自分のは3500キロ走ったが至って快調
音もしないし止まりもしないし燃費もいいし
気にしすぎなんでね?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 12:32:25.87 lopOJnuY0.net
自分のは1万1千キロで7~8千キロあたりから稀に鳴る程度の状態に
まだ6-7回ほどかな
音を確認してからはクラッチが繋がりそうな時のアクセル開度を一定に
するようにしている

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 13:49:48.28 Lgc6WDTn0.net
>気にしすぎなんでね?
まあそういうレベルの音じゃないよ。
今の所不具合が無いのは良かったじゃん。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 15:28:45.55 D9N4REn80.net
>>31
おたくの車はハイブリッドでないんでないかい?
カーディーラーメカニックの方によると
搭載システムは全車同じなので遅かれ早かれ必ず鳴るときは来るとのこと。
その都度ディーラーに来てくださいとのことだ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 22:27:21.06 pD4YvnI20.net
>>31
出たよ他人事。
もし音が出ても何も言わず乗ってな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 06:21:14.47 rRqxfuiG0.net
最近は発想を変えて、「キュ音」は出てしまうものであるから、
出ないような運転をしようという気持ちで乗っています。
どんな瞬間に鳴るということは分かっているので、鳴りそうな状況の時には
アクセルを強く踏まないようにしています。
32の人が書いている発想に同感です。
引用
「音を確認してからはクラッチが繋がりそうな時のアクセル開度を一定に
するようにしている」

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 09:43:08.33 SMHt32PV0.net
>>32、36
2,000kms

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 09:50:08.08 SMHt32PV0.net
37
大変失礼しました。
2,000km走行して、まだキュ音を確認していませんが、音が鳴らない様な運転を心掛ける事や停止状態からの始動時の遅れ、最初に話題だったブレーキなど、ドライバーがとても気を使って運転しないとダメな車なのかと。日産が早く対応してくれる事に期待します。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 11:36:02.21 Myr0kUWt0.net
ユーザーがもっと日産本社に訴えなければダメだ。私は異音が出た経緯やディーラーの対応を事細かく報告しました。そうしたらディーラーにだけ訴えてた時よりも真剣に異音に対して向き合ってくれました。音が消えたかどうかは今後の経過次第ですが。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:18:10.74 QlLdk8SR0.net
時々キュってなるけど気にしないよ
神経質過ぎです。音がするだけだろ?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:55:23.69 JhObg1SM0.net
>>40
はいはい、どうぞそのままお乗り下さい。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 13:05:07.54 3eHY9yK50.net
時々キュってなるけど気にしない貴方のIDはQ~だしw
過去ログ詠むべし。交差点で止まったとか危険例あり
ただ事例がまだ少ないのでは?事故とか起きるとメーカー必死こくが
エクスHV乗りは優良ドライバーが多い♪ということで

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 16:12:14.15 nKAx+Q320.net
>>40
それお前の屁だからwwww
実が出てないかどうかくらいは気にしろっ(笑)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 16:36:47.32 JhObg1SM0.net
>>43
まじサイテーな奴だなお前

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 19:51:39.41 nT7P9Npa0.net
育ちの悪さを感じるよな

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 20:04:49.84 D5bVL6FU0.net
38です。
言ってるそばから、本日初キュなりました。交差点右折中ハンドル切ってアクセルONのタイミングです。何か踏んだ?と言う感じで気持ち悪い異音ですわ。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 08:56:58.06 HF963neg0.net
>>46
回数も増えるし、音も大きくなるからね。
早めにDと相談を!

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 12:29:07.78 gRmvZ3sX0.net
>>47
小雨降ってる時のワイパーゴムが鳴いてる様な音ですね。先ずはディーラーに一報しておきます。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 08:12:57.10 b/bX0SYX0.net
納車待ちスレですが今は購入者がほとんどですね
皆さんのやり取りで買う気萎えた人が大勢いると思います
キュ音鳴ってる方、一つだけ教えてください
買ったことを後悔してますか?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 08:20:49.51 acJn+USg0.net
>>49
速く買いすぎた事を後悔しています。
来年の3月頃にしておけば良かったと・・・

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 09:58:37.29 ok1i0PWn0.net
>>49
私は、後悔はしていません。
不具合が出て、対応もおろそかとかなら、がっかりですが、少なくとも私の場合は、Dはしっかり対応してくれていますし、CVT交換後はいたって快調です。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 10:14:52.85 42LXF1gl0.net
>>49
結論から言えば後悔は無いです。
乗れば乗るほど楽しいクルマです。
悪い所もありますが、乗るほどに楽しみを教えてくれるクルマでもあります。
今回の不具合でDの店長、工場長も一緒に対策を検討して頂ける関係が出来た事が収穫でした。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 10:17:40.95 EjB4L1/e0.net
やっちゃったなニッサン

54::名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 12:24:20.07 jRCdmLaQ0.net
>>49
ぜったいガソリンモデルをおすすめします。頑丈だし音の心配なし。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 12:43:41.96 LRWz0zBV0.net
俺は、今月後半納車で待ってる状態
もう今更だし基本的には、楽しみでしょうがない
音が出たらその時考えるてか対応して貰えば良いかなと思ってる

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 12:55:35.96 42LXF1gl0.net
>>55
メーカーやジヤトコにも結構なデータが集まっているし、今は納車前の慣らしと同じ事をDのコンサルでも出来るように対応をされています。
悲観的にならず、Dを経由して不具合状況を報告すれば、もっと楽しいクルマになると思いますよ。
正直、遠出するウチの場合、ガソリン車ではパワーを含めて物足りなく感じました。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 12:57:27.25 3HJcGGgj0.net
寒くなってきたからか、
朝始動してからEVモード使えるまでの時間がかかるようになってきたな。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 16:01:50.56 55Ni6XltO.net
プークスクスw
プギャー(≧▽≦)
ぎゃははは♪

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 22:06:16.14 eP2rey7M0.net
>>56
ですよね!
まずは、納車日までワクワク待って納車後はドライブ楽しみます(^^)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 00:12:35.81 7EJqmKbd0.net
>>55
本当に気に入って買うなら、お前のような回答になるはず!
俺は7月納車で、つい最近キュッていう音が出始めたが、Dがしっかり対応してくれるから後悔なんて微塵もない。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 00:14:25.98 7EJqmKbd0.net
てか、俺が買ったDはしっかり対応してくれてると補足しておく。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 10:36:11.72 Ow5irEJ/0.net
キュ対策でプログラム更新と再慣らししてもらったら、キュの鳴るタイミングでカラカラカラカラいう音が大きくなった。
これでいいのか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 11:02:04.99 mOdkWzos0.net
>>62
以前からカラカラ音はしてたの?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 11:18:47.06 Ow5irEJ/0.net
カラカラは初めから音が聞こえました。
低速でアクセルオフにした時に、今はほぼ100%聞こえます(笑)
ただし、キュよりは音は小さいです。
プーリーが回ってカラカラいってるみたいな感んじです。的確な表現じゃないかも知れませんが。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 11:33:59.96 mOdkWzos0.net
>>64
ありがとう
もしかして、カラカラというかコトコトみたいな感じじゃないですか?
デフか、トランスファーあたりのギヤの、バックラッシュ音みたいな・・・
もしそんな感じなら、自分のもしてます。
特に2WDではなくAUTOの時で同じようにアクセルオフの時によく聞こえます。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 11:42:13.86 Ow5irEJ/0.net
>>65
コトコトとも聞こえますね、カラカラというより、コトコトかも知れません。
カタカタとか(笑)
助手席にいると足元で聞こえる気がしてます。
うちのは2WD位置でも音が聞こえてます。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 12:41:25.26 zKdcMf9p0.net
神経質過ぎです。
ホンダHVの豪快な不具合に遭遇したら
ショック死するんじゃねーのw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 13:30:09.09 +4giafDt0.net
>>67
そんなにひどいんですか?
そう言われるなら本当にショック死しちゃうかも知れませんね。ホンダはやめとこう(笑)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 13:53:41.82 WsEzYG240.net
もう振動や音が一切しないクルマに乗り換えた方がいいんじゃね?
ここは納車待ちスレなんだからさ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 13:57:45.70 67Xxg+2A0.net
>>67
w w w

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 14:06:06.97 iwhoAmi70.net
トヨタのハイブリッド買えよ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 14:25:36.12 ZrvC0VU5O.net
ドイツ車オワタ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 20:44:37.43 NJYD0Pbm0.net
プログラム更新と慣らしのやり直しでは音は改善しないね、ここの人たちの言う通りでしたウチの車も。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 22:21:09.01 gz9JVWY60.net
やっちゃえ!日産

75:x乗り
15/11/07 06:34:40.48 jE0kJPQE0.net
やっちゃたな! 日産!!

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 17:08:38.10 JTjezScX0.net
クラッチが原因なのか?
そうだとしたら長引くな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 21:10:39.22 Y9lgCl4d0.net
対策CVT載せかえで解決
対策品は年末か?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 22:31:31.07 g5xmZgro0.net
>>77
年明けと聞いてるが、具体的には未定。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 22:52:30.82 Y9lgCl4d0.net
>>78
俺のは年明けの半年点検の時に交換予定だけどな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 01:04:33.17 WmMmtLkl0.net
今日勢いでブラエクっての契約した。12月納車みたい。初めての新車だから楽しみ~!

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 09:26:16.04 b62yEKLm0.net
>>79
既に一度交換してるが、再発したので対策品の対応時期を確認した時の答えです。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 09:26:45.27 b62yEKLm0.net
>>80
おめ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 21:44:30.46 b62yEKLm0.net
>>79
対策品の対応は1月と決まったらしい。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 21:49:52.82 xGvmO5xz0.net
>>80
おめ!
先日東京モーターショーに行って往復600km走った。
高速道路が楽しいクルマだな。
疲労感も少ないし。
モードプレミアのホイールってエクストリーマーと同じなんだな。
写真だと違く見えてたのだが。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 21:58:15.41 b62yEKLm0.net
>>84
エクストリーマーとはちょっと違う。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 23:22:12.86 IWTHrp/P0.net
>>80
おめでとうございます
ちなみに付けたオプション、値下げ額、総額いくらかかったか、納車までの日数教えて下さい

87:80
15/11/09 02:40:59.49 4qHiPZoT0.net
>>86
80です。付けたオプションはクルコンが欲しかったのでメーカーナビ、バイザー、5イヤーコーティング、メンテパック、ブラックカラーです。最初値引き15万で総額388万でした。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 15:17:16.94 GELyhYxw0.net
モードプレミアHV、来週納車予定の者です。
皆様に一つお聞きしたいのですが…
LEDデイタイムランニングライトは、キーONで常時点灯(単独スイッチなし)との事ですが、その通りでしょうか?
宜しくお願いします。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 15:57:26.92 QPczV5NO0.net
この車、キュッキュ言うのは治ったの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 16:56:52.54 FjPVV9jM0.net
8月末納車で5000kmオーバーしたが
例の音は全然しない。
最近生産したのは大丈夫なんじゃないの?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 17:14:56.10 3PzcrgGR0.net
全部の車両が鳴くわけじゃないだろうからね

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 17:27:01.92 ip9PvTu30.net
でもリコールしないなら保証切れで鳴り出したら実費

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 18:30:24.98 MWQIbYn10.net
対策品出るなら鳴ってくれた方がかえっていいな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 06:30:18.75 t1Jddjhg0.net
日産が言っている「慣らし」が上手くいった運転が出来てる人は鳴かないんじゃないか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 07:01:52.15 ez/8O+4T0.net
>>94
オーテックバージョンは慣らしをしていないので、発生の確率が高い。
対策品ではクラッチの表面コーティングの材質を見直し、現象を回避するという話。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 07:01:54.93 7HobgGkJ0.net
アクセルを踏みすぎなんじゃないの?
バタバタ踏むからキュキュ鳴ると思う
もっとそっと踏めばいいよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 07:04:53.10 ez/8O+4T0.net
>>96
アクセル踏みすぎていれば、逆にエンジン側のクラッチ2が繋がりっぱなしになるので鳴らない。
音が鳴る時の原因知らないで思った事書いても意味ないよ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 08:03:29.92 tU/61NwK0.net
>>94
その慣らしじゃない

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 08:18:41.05 p9/vU1gA0.net
鳴かない人はチョイ乗りが多いんじゃないかな?
自分のは、CVT交換したけど結局また、鳴いてる
でも、鳴く時は結構温まってからじゃないと鳴かない感じ
ちなみに片道30キロ弱の一般道通勤で職場近くで鳴く感じ
まあ、道路事情にもよるだろうけどね

100:90
15/11/10 09:11:15.96 aedlxKzZ0.net
>>95
オレのはエクストリーマーだからそれは違う。
納車時の走行距離は34kmだった。
普段は急加速急発進はしない運転してるからおそらく慣らしがうまくいってるんだな。
停車時からアクセル急に踏み込むとガーッという感じで音がするからゆっくり目にアクセル踏むようにしてる。
HVだし燃費計が前車以上に気になるからということもあるが。
走行距離5800kmのうち高速では3000km、残りは一般道の遠出、片道5kmの通勤チョイ乗りで走った。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 09:24:31.13 15U5dINp0.net
>>100
うーん、慣らしをしている車両って100キロ超えてるけどねぇ。。
結局は運転なのか何なのかは別にして、材質を改善するってハナシ。

102:90
15/11/10 09:27:07.16 aedlxKzZ0.net
100km超えてるのもあるの?
じゃあそれは音と関係ないね。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 10:13:02.23 tU/61NwK0.net
だから、慣らしって言ってたても
運転の慣らしやなくて
部品組み付けの慣らし

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 12:32:03.43 +iOBxoPS0.net
あげあげでお願いします。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 12:53:43.70 CLgSrgZe0.net
鳴き出したら、なかないときでもクラッチすべってねえ?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 14:19:18.83 /XTcLkiH0.net
>>105
それは無いと思う。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 13:13:47.66 vgdZCnw30.net
こないだ、鳴き出したよ。
5800だった。
そろっと運転するのがいい感じ。
その後鳴いてない、けど。。。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 13:48:32.39 iqwjYhWK0.net
>>107
残念だけど、一度鳴き出すと徐々に、でも、確実に鳴くし、その間隔は短くなってくる
早く、対策品を出してくれる事を願う

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 14:04:50.61 pB1DID2U0.net
>>108
来年1月だよー

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 14:14:53.16 iqwjYhWK0.net
>>109
本当?
確かな情報ですか?
だとしたら、なんとか我慢する

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 14:26:29.28 OcyT/z230.net
神経質過ぎだと思う。
あったまってくると時々キュ音がするだけです。
特に問題ないですよ?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 14:32:50.81 iqwjYhWK0.net
>>111
オーナーが気にならないなら、問題ないと思います
自分は、不規則に本来するはずのない音が出てるのを看過出来ないです

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 16:03:26.01 pB1DID2U0.net
>>111
自分の考えを押し付けるのは如何なものか?
音の大きさもそれぞれなのだから、あなたの車両と状態が同じとは限るまい。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 16:04:38.11 pB1DID2U0.net
>>110
ホントだよ。
1月何日までは確定ではないけど、1月に対応と聞いてます。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 16:08:24.90 iqwjYhWK0.net
>>114
ありがとうございます
同じ我慢するにしても、目処があるのとないのでは気持ちが全然違うので・・・

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 16:29:06.82 3CnDXmJE0.net
>>111
111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/11/11(水) 14:26:29.28 ID:OcyT/z230
神経質過ぎだと思う。
あったまってくると時々キュ音がするだけです。
特に問題ないですよ?

対応品が出ても、問題ないから交換はしないでね。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 16:47:46.18 Pw81e5vL0.net
キビシーっ!(^ω^)

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:41:15.38 LHi3T3iM0.net
オレも1月対策品交換予定だよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 21:00:02.58 jBTdA0J70.net
症状が出てなければ対策品には交換してもらえない

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 23:02:44.01 X1Wddlcg0.net
インチダウンして16インチ履かせてる人いますか?
スタッドレスを、インチダウンして16インチと考えてますがガソリンエクストレイル7人乗りだと履けないみたいです。ハイブリッドは履けるんでしょうか?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 06:19:05.07 K/NCELeV0.net
T31の16インチが履けないのはちょっとショックだったw
今回は17インチにする予定。

122::名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 12:28:34.82 LmGzcNfL0.net
あげあげじゃな、そろそろ飽きたじゃろこの話題。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 15:23:17.92 lLjNUSAS0.net
このクルマ、高速道路が一番燃費がいいな。
たいてい18くらいはいく。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 18:15:48.09 FXDQVBt90.net
>>123
一番いいのは下り坂だよw
長野の白馬から新潟の糸魚川で30近くいく
信号もほぼ無いしw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 12:25:04.50 xk23Y8yv0.net
さっき山頂から下りてきて99出た‼
記念撮影してしまったよw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 14:32:23.61 d8h368nF0.net
それはそうだろうけれども・・・・

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 16:41:27.18 Rgh+2leN0.net
自分的には、通常の燃費が良すぎて
高速の燃費ってこんなもんかって感じかな
もう少しモーターのパワーが欲しい~

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 16:55:26.11 bE2wxc0T0.net
>>127
高速って案外伸びないよね
空気の壁は予想以上に抵抗なんだろうね
もっとモーターパワーと言うのは同感
ただ、現状が不満というわけじゃないよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 17:14:55.17 5940gzt80.net
>>127
ガソリン車は更にパワー無いから。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 15:43:21.15 PValJA+F0.net
明日納車なのですが、自分が買ったのはFFモデルですが、FFでも4WDでも関係なくキュ音がするのですか?
Dではなく、中古車屋からDに注文してもらって、新車を買ったのですが、音が発生した場合は直接Dに連絡した方がいいのでしょうか?
昨日まで、この板を読むと不安で仕方なかったけど、今は不安より楽しみで、仕方がない。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 17:51:33.95 ZlfkX3N10.net
高速の加速はエンジン回転あげずにモーターが介入するから実感が少ないんだよな。
楽にというかスムーズに走ってくれる。
それでも燃費はいいし。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 22:22:57.98 EIqM4T2s0.net
>>130
良い個体に当たれば音が出ないかもよ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 22:24:09.69 EIqM4T2s0.net
>>131
登り坂をゼロ発比較したら一発で分かるよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 22:41:43.68 i7BkC46i0.net
>>133
日本語でオケ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:12:15.94 N6piMhNZ0.net
買わなくてよかった
見積もり段階でやめた天性のひらめき

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:16:55.09 E0sVPfFM0.net
買わん人間がなんでココにいるのか、、、。
オレは月末納車予定だけどココまでの金額出すんなら他の車でも良かったんじゃないかと思ったりもする(笑)

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:19:45.45 5f9e1Goc0.net
またお前は車屋に騙されたわけだが

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:23:33.83 xPGAdIzP0.net
>>135
資金計画で諦めただけだろ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:27:56.29 eXKwSik/0.net
>>135
ローンの審査に落ちたかなんか?
俺は、来週納車!

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 13:33:29.51 WvgGGfWx0.net
>>133
高速での巡航の話してるのに意味が分からない。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 13:45:36.68 WvgGGfWx0.net
>>127-128
先日福島から京都まで800㎞無給油で走り切れたw
給油量が52リッターだから実燃費は15.3くらい。
EVモードとか意識しないで走ったということもあるがガソリンでもそれくらい行くか。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 14:40:36.54 0bZCvBxU0.net
>>141
悪すぎるような気がする
初代エクストレイルでも高速で14~15いってたよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 22:09:28.93 OsmOp+jB0.net
ハイオク5/ℓのクルマからの乗り換えだから納車が楽しみで仕方がない。しかし手放すクルマの思い出が多過ぎて少しさみしい。写真撮って残しておこう。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 22:41:43.38 AQ259hZn0.net
>>143
わかるー!!
楽しみでワクワクなのと寂しさが半々くらいで毎日運転してる!
もう少しでお別れかぁーって。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 23:35:06.60 OsmOp+jB0.net
>>144
お別れ前日はキレイに洗車して送り出すつもり(笑)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 12:03:30.27 b8Eo9+SL0.net
キュイ キュる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 12:09:12.48 ibPQCHbC0.net
道路気にして見てたら結構エクストレイル走ってるね。でもブラエクはあんまり見ないから良かった。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 22:40:25.70 DJuCiYmx0.net
あとモードプレミアもまだ走ってるの見たことない
ただ黒だと分かりにくいから見落としてるだけかも

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 13:11:55.83 6KRQdsQk0.net
モードプレミアは確かに見ないね~。アンダーカバー付きののエクストレイル見てないからエクストリーマーX売れてないのかな?
リアアンダーカバーのことオムツって言うのやめて欲しい。聞いたときかなりショック受けた(笑)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 15:21:17.31 nb4oMYdK0.net
某観光地住みのガソリン乗りだが結構モードプレミア見るようになってきたよ
圧倒的に白に遭遇する確率が高い

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 16:35:34.22 GcF0ANEH0.net
白は分かりやすいよね
そうか、あるとこにはあるんだな
早くお目にかかりたい

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 17:24:26.41 LitmGg1A0.net
モードプレミアを10月に契約して、暮れか新年早々の納車予定。
来週、工場完成予定で、その後、オーテック入りするらしいけど、もうちょい早くならんものか。
工場が九州で、オーテックが茅ヶ崎だから、輸送時間もかかるのかな。
それにしても、走ってるモードプレミア、まだ一度も見たことないよ。
売れてないのか、納車遅れてるのか、どうでもいいけど、早く乗りたい。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 18:18:11.40 VCVOMtoN0.net
>>152
先日、モードプレミアが納車されました。
10月中旬契約から1ヶ月ちょっとで納車。
あまり見かけない車(顔)なのでお楽しみに。。。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 19:04:27.25 LitmGg1A0.net
>>152
納車早いですね。仕様の違いで、自分のは遅いのかな。
これから先、10年以上付き合う愛車なので、楽しみにしてます。
でも、新年は新車で迎えたいですね。

155:154
15/11/23 20:37:00.85 LitmGg1A0.net
>>153でした。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 21:42:34.46 UfJz/UYY0.net
ブラエク、モード、やっぱりオーテック仕様て一回関東いくの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 08:33:40.78 CuZn9XFT0.net
>>156
俺が聞いた話だと、福岡の工場で製造後、同じ福岡のオーテックの工場に送られ、
そこから船積みでやってくると。

158:2台目レイちゃん
15/11/24 21:17:47.69 tRiPYq2M0.net
納車9月1日
ブラエク白HV 距離7400km 燃費12.5km 関東~滋賀まで往復1000kmを2回走っても、燃費12.5kmです。
悪いですかね? ちなみに、キュ音はずっと鳴ってます。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 22:09:06.19 XS++T4Vg0.net
>>158
長距離乗ってエクストレイルのHVって、そんなに悪いのか?
高速道を130kmくらいで流してないか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 23:04:53.39 ZSD/SfAL0.net
>>158
それ、ガソリン車より悪いだろw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 03:53:31.81 n9sNOS1o0.net
100km/h超えの加速はガソリン車より全然いいだろ?
平均140km/hくらいで流すとそんなもんじゃない?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 06:47:59.25 3u2rSdk50.net
>>158
燃費は良くない様な走り方してるだけでしょ?
普段は関東で街乗りが主とか。
うちはキュ音に対してプログラムの入れ直しをします。
音の確認もせず簡単に引き受けてくれた。
でもここでの話だとプログラムの入れ直しでは治らないんだよね?
対策されてるCVTの話は全く出なかった。年明けからなの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:31:10.80 jRzpgi9R0.net
>>162
そう、1月の予定。
実際、どんな音かも知らないで対処しているDの方が多いんじゃないのかな?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:35:45.06 jRzpgi9R0.net
>>159
それか、燃費計をリセットしてないとか。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:41:20.28 JgKKiJku0.net
プログラム更新とDによる慣らしのやり直しをやった翌日から盛大に鳴ってます。
俺はボイスレコーダーで録音して聞いてもらった。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:41:22.45 0sUw8+mB0.net
>>158
先日東名・名神走ったときは18km/lは出た。
この路線は100km/h前後で走るとほぼ追い越し車線走行になるけど、前車に追い付きそうならアクセルオフにしてEVモードに入るようにすればそこまで悪くならないはず。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:44:14.20 0sUw8+mB0.net
あとは寒くなってくると充電時間がかかるようになるからかな?
暖房入れるようになってから燃費悪くなってきたし。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:49:17.08 jRzpgi9R0.net
>>165
CVT載せ替えして、慣らしプログラム対応してからは鳴ってない。
一度鳴ったCVTは慣らしプロ対応してもダメだと思うよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 10:53:11.16 jRzpgi9R0.net
>>167
暖房は出来る限り我慢してシートヒーターで対応してみたら?
極寒じゃなければ気にならないハズ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 12:51:50.17 utc/MfC20.net
>>168
載せ替え後何キロくらい走ってますか?
うちは、5000前後で再発しました
また、一度鳴いたら慣らしでは無理と言うのには同感です

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 14:58:18.43 VcIcIrQb0.net
燃費悪いな
そんなんじゃ候補から脱落だ
良かったわここみといて

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 15:21:48.53 utc/MfC20.net
それで良いと思う
燃費メインで考えるなら、選択肢は他にたくさんあるから

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 15:26:32.34 IZUkQMND0.net
>>171
燃費重視なら軽やプリウスでいいじゃん

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 20:42:00.26 tSv0H3gv0.net
いえ、ハリアーにしようと思います
HVといえば先駆者トヨタですから
ただ、新型エクストレイルの外観は大好きだったので気になってました。
キュ??てのがイミフです

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 20:49:33.42 lFLEy+ry0.net
ハリアー買えるならそれでいいんじゃない
HVのできはハリアーの方がいいと思う

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 21:31:42.25 6Il+eX5Z0.net
四駆のできはエクスのが良いのかな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 22:10:51.11 jRzpgi9R0.net
>>170
載せ替えて1500ぐらいです。
今回は単なる載せ替えじゃなく、Dに提供された慣らしプログラムを利用してクラッチの慣らしを7時間以上対応して貰いました。
きれで再発したら、年明けまで我慢して待ちます。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 22:12:35.51 jRzpgi9R0.net
>>174
燃費だけならハリアーでしょうね。
色々楽しむならエクストレイルが面白いと感じます。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 06:13:53.67 BkWVReFn0.net
>>174
自分もハリアー購入予定だったよ、でも外観が許せなかった。
RXもちょっと好みの顔ではないが、スカイライン顏は乗れる。
スカイラインクロスオーバーがHV載せて来たらいいけど。
3.5LにHVまではいらない。ターボもいらない。2.4~3.0にHV希望。
なかなか条件って揃わないよね。あと木目内装もいらん。

180:2代目はレイちゃん
15/11/26 11:04:58.40 0ZnncNW70.net
高速道路だと100km前後で走ってるとじれったくなって、早く走ってしまいます。走りが気持ちいいのでつい飛ばしてしまいますわ

181:2代目はレイちゃん
15/11/26 11:13:21.80 P98KmKAE0.net
高速道路だと100km前後で走ってるとじれったくなって、早く走ってしまいます。走りが気持ちいいのでつい飛ばしてしまいます(笑)
キュ音は、対策プログラムしても、400km走ってまた、出始めました。12~1月に100%対策品が出ると、正式に聞きました。とりあえずそれを信じるしかないですね。燃費は、街乗りだと11~12kmです。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 11:30:00.34 RsBC9pyA0.net
>>181
対策プログラムって、リコールとは別の?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 11:38:50.84 0ZnncNW70.net
6時間くらい掛かるプログラムです。リコールではないですね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 15:02:24.31 sIK2EgOx0.net
フロントマスクガーニッシュ付けた人いますか?
1回だけ見た事があるけど、あまり売れてないのかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 15:15:48.10 RsBC9pyA0.net
>>183
CVTそのままでプログラム対応だったのでしょうか?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 16:10:07.25 lzc901pP0.net
>>184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/11/26(木) 15:02:24.31 ID:sIK2EgOx0
フロントマスクガーニッシュ付けた人いますか?
1回だけ見た事があるけど、あまり売れてないのかな?
カーキに付けてます。私は好きです(^^)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 16:23:30.35 sIK2EgOx0.net
>>183
CVTそのままでプログラム対応です。CVT載せ替えしても50%50%みたいなので、完全対策品待つ事にしました。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 16:25:20.12 sIK2EgOx0.net
カーキにフロントマスクガーニッシュ!
カッコ良さそうですね☆

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 18:59:16.36 nYJOT/rE0.net
すいません購入するかもなんですが、キュ音てのは対策《パーツ交換等しても改善しない問題なんでしょうか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 19:06:20.09 O42Bihsj0.net
>>189
全ての個体に発生しているわけではないようですが、それなりの台数にはあるようです
また、残念ながら現時点においては対策品は供給されていません
ただし、この掲示板でも来年早々に対策品が供給され始めるとの情報もありますのであまり、気にしなくても近い内には対策済みの個体が出荷され始めるとは思います

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 19:51:06.94 RsBC9pyA0.net
>>187
載せ替えなしでプログラム対応してもクラッチの表面がピッタリ合ってないので音は治らないでしょうね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 19:53:06.77 RsBC9pyA0.net
>>189
今から契約なら年明けの納車でしょうね。
ギリギリ対策品が載るか、仮に間に合わなくて音が出ても、その頃には対策品が出ているので大丈夫ですよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 23:49:55.52 E95s0Qzy0.net
キュ音が出ない人もいるんだけど。
7000km突破した。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 03:17:47.39 3do/NlYb0.net
25日に納車されて取説読んでたら、1600キロ迄は慣らし運転してくれって書いてあったんだけど、キュ音がでてる方たちは1600キロ迄慣らしをしたうえでなってるんですか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 05:47:53.25 z8POszBx0.net
>>194
納車おめでとうございます
取説で言う慣らしはいわゆる普通の慣らし・・・車体可動部各部の(エンジンを含めて)事だと思いますが、慣らしプログラムはCVT内のクラッチのあたり付け専用のもので、また別のものと考えるべきと思います
そもそも、納車後1000キロ待たずして発生する事もありますしね
ただし、もちろん異音の発生してない個体もたくさんあると思いますので、あまり神経質にならずにせっかくの新車ライフを楽しんでください

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 11:32:42.23 D1P6uvsH0.net
北陸に住んでますが、
今日寒くなったとたん、EV走行しなくなりました。
走行開始してから10分以上たっても停車中、走行中でエンジン回りぱっなし
暖気運転も済んでるはずだし意味がわかりませんw
おかけで燃費は7台です><
バッテリーはほぼ満タン(1メモリ減ってる状態)、シートヒータはON(LOW)でした。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 12:11:06.72 LCUl/whG0.net
>>196
暖房はエンジンの熱を使うのだから…。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 12:15:22.38 D1P6uvsH0.net
>>197
エンジンの暖気ね
水温低いとエンジンかかりぱっなしなるから

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 12:16:55.16 4A39Jbxm0.net
>>196
下り坂でもですか?
また、センターディスプレイを水温計モードにして水温を確認されてはいかがでしょう
それなりの時間を走っても適温にならなければサーモ不良もあるかもですが・・・
新車では考えにくいですよね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 12:29:36.12 LCUl/whG0.net
>>198
丁寧に書かなくてゴメンよ。
エアコンで暖房になると、エンジンの熱を利用するから、暖機運転が終わっても回るよ。
で、次にバッテリーの充電量が減るからエンジンが回るの繰り返しになっていると思うのだけど、いかが?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 12:37:27.71 D1P6uvsH0.net
>>200
そういうことね
冬場は燃費悪そうだな><

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 13:40:08.93 SKft1a2V0.net
燃費を気にするなら、暖房しければ良いんじゃね?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 14:29:09.55 LCUl/whG0.net
>>201
少し寒い程度ならシートヒーターで対応すれば良いのでは?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 14:32:12.38 z8POszBx0.net
シートヒーターの方がバッテリー食いそうだけどね
結果的にエンジン可動時間長くなりそう

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 14:35:31.16 A3KULFYM0.net
冷房も暖房も使えないクルマ、それがエクストレイルHV …>_<…
でもたまにキュッて可愛く鳴くことがあるよ!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 17:17:44.90 ubOqtm9N0.net
>>204
もう少し自分のクルマの仕組みを知った方が良いんじゃない?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 18:45:01.87 z8POszBx0.net
>>206
勉強不足ですみません
私も教えて下さい
シートヒーターってバッテリー駆動ですよね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 19:10:14.23 UcHJJkIg0.net
>>201
暖房はA/Cつけてます?冷房はA/Cをつけますが、暖房はつけてはだめですよ。
暖房はエンジン熱を利用するから電力は使わないはずです。
シートヒーターは電力使いますよね。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 19:25:18.56 ZrYkNqGr0.net
>>208
A/Cつけてないです。
水温計見ながら乗ってみました。
水温20%超えたあたりからEV走行するようになった、
冬場の通勤5kmぐらいだとエンジンかかりぱっなしでHVの意味ないなw

210:購入検討中
15/11/27 21:07:21.07 VwPDcs3x0.net
やっぱりEV走行してない時の燃費は、ガソリン車よりも悪くなるのかな??

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 22:14:27.34 DbaDzX9q0.net
キュ音についてですが、自分の車の場合は、1時間以上乗らないと、症状が出ないので皆さんも一回はそれ位乗る事をお薦めします。渋滞にハマるのもいいかもしれませんね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 22:19:08.61 7qIlQbjL0.net
寒くなったからなのか、寒くなってエンジンが良くかかるようになったからなのか、鳴りを潜めていたキュ音が頻発するようになってきました。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 22:43:18.87 ZrYkNqGr0.net
>>210
エンジンかかりぱっなしはガソリン車も同じじゃないのかな
HVはそれプラス補助でモーター動くから若干燃費はいいはず

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 23:31:52.60 VwPDcs3x0.net
>>213
モーターが動いてない時がどうなのかが気になるのです。
仮に電池の寿命かなんらかの理由でEV走行しなくなった時の燃費ってどうなのでしょう??

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 23:43:50.98 3do/NlYb0.net
>>195
レスありがとうございます。
鳴らない事を願いつつ、楽しんで乗りたいと思います!!

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 23:50:06.34 ZrYkNqGr0.net
>>214
故障でモーターが動かないならシステム故障でピーと鳴って車動かないと思いますw
単純にモーターが動かない状態を考えると
HVは車体が重い分、ガソリン車より燃費は悪いと思いますよ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 09:40:30.41 NbDZ2IEc0.net
>>216
ありがとうございます
やはりそうですよね・・・購入迷ってしまいます(ー ー;)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 10:16:45.45 0XgfYbzl0.net
途中で追加されたハイブリットじゃ、完成度低いのは当たり前。
T33はまだまだ先のことだから、T32はガソリンがベスト。
ホンダのハイブリッドみたいに、リコール連発なんてことになりかねない。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 10:26:55.97 zLZuOvIb0.net
>>211
そんなの原因じゃないから無駄だよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 10:29:18.19 OPrTrFr50.net
ハイブリッドの加速感はガソリンでは到底味わえない部分
間違いなくガソリンより静かで速い
しかも、燃費が良くて減税措置も受けられるし、初期投資が可能ならハイブリッドが良いと思う
ちなみに、ハイブリッドは途中追加というより、搭載前提で開発されたんじゃなかったっけ?!
T32発売時に既に話し合ったよね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 10:31:04.21 zLZuOvIb0.net
>>214
電池の寿命を何年と考えてます?
それより、月間どの位走りますか?
距離を走らないのならHVは無駄だと思いますよ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 10:32:28.62 zLZuOvIb0.net
>>218
それココで書くのはどうかと思うけどね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 11:21:15.49 fgaKQhHD0.net
>>219
じゃあ原因教えてちょーだい

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 12:53:46.40 0XgfYbzl0.net
日産のハイブリッドは、メーカー保証切れる5年から先が心配で、とても買えない。
新車を10年以上乗り継ぐ自分としては、5年から先の信頼性がとても気になる。
これ以上ここで書くのも失礼なので、もうやめます。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 13:16:44.92 zlvco57s0.net
保証切れても修理はしてくれるでしょ?
金払えないなら仕方ないけど。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 13:54:22.80 NbDZ2IEc0.net
>>221
電池の寿命ってどのくらいなんでしょう?五年も持たないのでは購入が難しいかなー・・・
走行距離は月に1500キロ以上で年に2万キロくらいです。この場合はHVの方が得なのかなー?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 14:26:22.52 x6OPvnDC0.net
>>226
ランニングコストだけでの、損得勘定ならハイブリッドで元を取るのは結構大変かもしれませんね
ただ、同じ車種でワンランク上の走行性能で装備も上、しかも低燃費という事で見れるなら満足度は結構高くないですか?
エクストレイルに限らず、同じ車種で排気量が大きいグレードってやっぱり相対的に価格も高いものだと思います

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 16:14:49.27 vYdmnV4b0.net
燃費じゃないんだよ
車体がでかくなり過ぎてガソリンエンジンだけでは、
全域で加速がしょぼくて乗れない
2.5lとか無くなっちゃたしHVしかないね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 16:48:15.60 zLZuOvIb0.net
>>223
クラッチの表面がピッタリ合ってないので、表面加工材が片減りしちゃってる。
片減りしてからプログラム対応しても意味無いです。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 16:51:02.17 zLZuOvIb0.net
>>228
確かにね。
でも、価格で抑えたいとか、そこまで走りを求めないのならガソリンで十分って事でしょ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 18:46:50.16 fKa2Y14r0.net
ガソリンの納車待ちだけど、U31プレサージュの2.5で満足してた自分には十分かな。
1人の時も、家族と一緒の時も、常に優しい加速を心がけてるから。
ところで、ガソリンの納車待ちスレはないのね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 20:04:31.44 TstnVgGj0.net
>>229
片減りはCVTを分解してのメーカーの見解でしょうか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 20:59:18.58 b0lQfavf0.net
明日納車だけど、意外と不具合?多いみたいね。何か気をつけておくこととかあるんですか?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 21:16:20.78 I1DWTMVk0.net
不具合ある奴しか書き込まないからなw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 23:19:57.98 a2cptdUu0.net
パワーウインドの開く時と閉まる時に、ドアの内張りが5ミリ位内外に動くんですがこれって普通なんでしょうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 00:42:54.02 0RU9ND6e0.net
>>235
ちょっと驚くよね、安っぽくて。
でも現行エルグランドも同じ。
最初に乗った時びっくりしました。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 19:01:25.92 t6XsFez10.net
ダメ出しばっかりでてますが、良いところを上げてみます。
T31を前に乗ってた時の比較です。(私感です)
速いし加速もいい。
静か。
カッコイイ。(特にブラエク)(国産SUV比較)
そんなに高くない。
まあまあ広い。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 19:07:39.83 qZIaxtSK0.net
近所がひとつ前の型乗ってるんよ。すんげえ嫌いなやつ笑、で現行カッケージャン!もちろんそいつと同じ黒にすんだけど。
HVかガソリンか毎日悩んでる
月1000から1500キロ走行
70パーセント市街地走行
どっちがいいんだろね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 20:43:10.07 6ZOH0muM0.net
リヤ、フロントのアンダーカバーとサイドガード付けた方は見た目がカッコ良くなるから付けたんでしょうか?
今オプションどうしようか迷い中。
カバーとかつけると傷防止になるのかな?
オートクルーズもどうしようか・・・いろいろつけるとあっという間に価格が上がってしまって

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 20:50:40.95 XkjxT0ow0.net
オートクルーズはすごくいいよな。
でも高いナビ付けないとダメなんじゃなかった?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 00:52:45.93 y0VPK/jJ0.net
そうなんです!色々付けると、カッコ良く高くなるので結果ブラエクに行き着くんですよね(笑)
後は、頑張って交渉して値引きしてもらいましょう。オートクルーズは、ナビとセットになってしまいます。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 00:57:53.65 y0VPK/jJ0.net
ガソリンとHVか?ガソリン車を代車でも300~400走りましたが、断然HVのが◎ですね。走りが気持ちいい上に少し燃費がいいのですから。ガソリンだと少し重く感じますね。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 12:45:08.40 T4YjRApc0.net
>>240
社外品付けりゃ良いじゃん

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 20:48:54.17 ajWLu8OD0.net
ブラエク以外はカスだわー

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 21:30:26.55 T4YjRApc0.net
>>244
はいはい、すみませんねー

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 20:11:39.33 JRiRwObS0.net
ドラクエ以外カスだわー

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 21:09:52.58 MIhmDqaK0.net
吹雪多くなってきたのでフォグランプをイエローに替えたら快適快適

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 01:56:46.13 QGsA/5dk0.net
フォグといえはやっぱりイエローだな。特にSUVはね。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 09:34:32.58 WuBbfSoS0.net
3日に九州の工場から出荷され20日の週に納車予定だわ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/07 11:18:28.39 WVolgZQh0.net
平均燃費16表示で、実燃費18越えたw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 08:51:49.06 UHST8Ndc0.net
平均燃費のリセット方法はハンドルに付いてる、ボタン(四角が二重になってる)を
1秒以上押す。
昨日、恥ずかしながら初めて知りました。 既に8000km以上走ってるのに。。。
取説読まないとダメですね~

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 08:53:23.92 +w/T94Bk0.net
エクストレイルのPHVは出る?
次はエクストレイルのマイナーか次期フォレスターを考えてて
出来れば家で充電したい
太陽光も使いたいし
フォレスターはPHVが出るという噂
エクストレイルは?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 12:22:12.54 9mSrAG7/0.net
>>252
今のモデルベースじゃPHEVは無理じゃないかな
モーター出力とか電池容量しょぼいし
次モデルに期待

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 12:25:22.35 LzquSE7+0.net
e-Power Driveってのが
来年後半に投入されるらしいです。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 12:26:37.07 LzquSE7+0.net
たぶんエクストレイルじゃない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/12 20:14:24.01 DXLINLVY0.net
エクストレイルジュニア出るって本当ですか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 03:13:40.53 9xb3uu0Y0.net
それってジュークじゃん。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 09:57:12.47 ta+sNZCz0.net
デュアリス(キャシュカイ)やろ
URLリンク(www.nissan.co.uk)
前のデュアリスもフロントがよくなかったね。
ミニバンの中でもMC後セレナが1番かっこいいと思うけど、
モデル末期ていうことで買い控えるけど、
キューブのキープコンセプトこれにて終了って事なら
ブサカワやめたら売れるんじゃない?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 10:08:47.83 bYvylVsf0.net
>>256
名前がエクストレイルジュニアかは分からないけど、
軽SUVをNMKVの第3弾として日産と三菱が作ってるって噂はあるよね。
スズキのハスラーが当たったから、パジェロミニとKIXの後継を兼ねて企画してるらしいけど。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 03:04:04.57 WCZPc0l10.net
長い距離走ると、ボンネットの中からビニールが溶けたような匂いがしてきます。
エンジンルームを見ても、特に何かが溶けている様には見えないんですが、皆さんのはどうですか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 19:19:15.97 AIXwpcT00.net
寒くなり、今までよりアイドリングストップが、エンジンが頻繁に暖気運転するようになった。
暖房は使用していないんだが、燃費はがた落ち。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 00:35:19.09 cHNxb18S0.net
ハイブリッドの人たちに質問なんだけどECOモード使ってる?燃費どのくらい変わるかわかるひといる?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 05:38:55.36 e20mLuNf0.net
もともと低燃費運転ができてる人と
できてない人では違う。
出来てる人ならあまり変わらない

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 07:10:22.11 7NNxXFOi0.net
>>262
エコモードを解除しています。
エコモードにすると低速走行がガクガクするからです。
燃費は正確には分からないのですが、そんなに落ちないと感じます。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 09:24:35.96 khj7fvsi0.net
異音のその後はここでのカキコミ無くなりましたね。
購入検討しててきになってるのですが、実はただのネガキャンで異音なんかなかったのかな?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 10:31:25.30 gzzg5Zym0.net
残念だけど、異音は続いてるよ
その後、進展がないからネタにならんだけ
寒い季節になって発生頻度が落ちてるのは確かかも
ただ、近々に対策品も出されるようなので、あまりネガに考えなくても良いと思う

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 10:42:42.89 cHNxb18S0.net
>>263
>>264
ありがとうございます。確かにECOモード低速違和感ありますね。燃費あまり変わらなさそうなんで解除してみます。
>>265
ちょうど1000㎞超えたあたりだけどまだ異音出てないですね。出るとしたらこれからかな。納車時期11月末車両です。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 13:06:04.18 7NNxXFOi0.net
>>265
CVT異音現象は収束していません。
依然として鳴いています。
メーカーから2月に新たな対策をすると連絡が来たので、現在はその対策待ちです。
この対策におおいに期待しています。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 22:39:03.77 NZvBlsHI0.net
現時点では、慣らし「学習」を3日間程度やるしかないようなので、後回しにしてもらってます。やっても再発している様なので、恒久対策を待ってます。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 22:47:09.76 RMyoUpx80.net
>>265
安心してください。
8000㎞乗っても異音が全然鳴らない人もいます。
これが普通だろ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 02:47:30.03 qGKdfoYO0.net
HVの走りはガソリン車より明らかに良いと実感出来ますか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 03:17:55.81 3Zw+gaHZ0.net
できますよ。発進時や踏み込んだ時の加速が段違い。燃費云々よりこの部分だけでもハイブリッドにする価値ありますね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 06:29:53.08 XRGN6Oe90.net
>>270
HV発売から既に半年以上経ちました。少なくとも1万台以上は販売されていると思いますが、
その全車両の中で、鳴らない車両はHV全体の何%ですか?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 08:39:14.19 C81OVk7Z0.net
>>273
そんな事ここで聞いて何%て把握してる奴居るのか!?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 09:39:38.39 U6Uj79p80.net
>>273
じゃあさ、仮に8割9割異音なるんだったらメーカーとしては販売停止するでしょ。
現在CMガンガン流れてるんだし自分で判断しな。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 10:28:32.81 XhxuOavC0.net
>>273
かなりの台数が出てるでしょうから、その中で言うと異音の発生している個体はほんの一部かもしれません
声を上げるのは、不具合のある人でしょうから目立つのだと思います
ただ、残念ですが確実に異音が発生している個体はあります

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 11:16:23.10 DmaNokoU0.net
鳴ってる車両の生産時期ってどうなんだっけ?
初期生産分だけならこれから買う分には問題なさそうだけど

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 15:16:38.48 I1Xrmt/R0.net
6月納車して、キュキュっと言う異音はすぐに出ました。先月プログラムの更新をしても改善せず、先週ミッションの乗せ変えをして異音は無くなりました。
しかし、タコメーターの1200回転程度のところでブォーって音(モーターからエンジンに切り替えるときの音)は変わらずでます。
トヨタのハイブリッドに比べ日産のハイブリッドは少しおバカさんな気がします。
試乗する前に購入したのがいけなかったのですが、次買うときは間違いなくエクストレイルハイブリッドは買わないと思います。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 18:09:28.83 IwsEBdz/0.net
>>271
ガソリンを1年半、HVを半年乗りました。
乗り味は違いますね。強いカーブでの反応が一番違いを感じます。
リアスタビライザーと電池の保護の為のバーがかなり効いてるんだと思います。
加速は本当に欲しい時はHVでもスポーツモードにしますが、この時の加速は本当に強いです。
あとはEV走行時の静粛性も気にいってます。下りがくるたびエンジンが止まるので得した気にもなります。
ちなみにうちもキュ音は出てました。プログラムの学習しなおし以降遠出をしてないので、
治ったのか鳴ってないだけかはわかりませんが。あと冬は出にくいかもしれません。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 20:31:01.17 PoTQw5Hl0.net
キュ音なおすのって無償ですか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 20:51:38.54 IwsEBdz/0.net
>>281
半年点検がてらにやってもらいました。
お金は出さずに済みましたが、平均燃費値が下がりガソリンも少し減ってました。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 06:45:04.52 GbKwi4rM0.net
キュ音は、気温が低かったり、出だしの時には鳴りにくいです。
エンジンが暖まっているときに鳴りやすいです。
低速でも高速でも鳴ります。(EVからエンジンに切り替わる瞬間)
最近納車の人は、寒いので今現在は鳴らないかも知れませんが、春以降になるときっと鳴り始めると思います。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 09:15:59.90 S8vGds0h0.net
>>280
当然、無償です。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 09:17:24.60 S8vGds0h0.net
>>281
作業の説明は無かったの?
そういう半端な書き方は疑念を抱く元になるよ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 15:19:24.00 Ffo9uWaZ0.net
>>272>>279
ありがとうございます。参考になりました。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/24 11:06:21.41 2Pf0AUI/0.net
>>282
春以降にきっと鳴るって確証あって書き込んでんのか?
オレのは8月納車時から一度もキュ音なんて出てないんだし気温なんて関係ない。
全車音出るみたいな言い方はやめな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/24 12:32:26.78 RxbvvuIT0.net
確かに全ての個体が鳴くわけではないと思います
でも、気温や走行して結構CVTの温度が上がった状態の方が鳴きやすいのも事実なんですよね
だから、これからの季節は鳴かなくても、暖かくなって来ると鳴く個体が多くなると言うのも的を射てると思います
いずれにしても、片道20キロ程度ではまず鳴かないとおもいます
たた、鳴かずに快調なのに越したことはないですけど、うらやましいです
来年には対策品が出るそうなので、いまはそれ待ちです
他は、とても良い車ですから

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/24 12:46:23.55 vZyz4KG30.net
通勤で使ってるけど、ほぼ毎回40km走行過ぎたあたりから鳴き始める。
それがまた自宅到着、会社到着手前2kmくらいのところだから
「またこの辺で鳴るのかよ・・・・」みたいな感じ。
うちの営業は、プログラム更新で直ったと信じてるのか、それ以来連絡もないな。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/24 20:32:38.53 h4OrRSdn0.net
CVT交換後約1000K走行後また鳴りはじめた。ECOモードの時のほうがより鳴く
様な気がします。皆さんの言うとうりエンジンあったまると鳴りやすいです。
ディーラーに問い合わせたら、そんなに多い事例ではないのでメーカーは動かないとのこ
とです。もっとみんな日産に事例のメールを送ってください。動いてくれるかもしれません。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/24 21:33:07.53 Aeq6/RuD0.net
>>289
どこのディーラー?
対策品が年明けに出るっていうのに、何の情報も持って無いってこと?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/25 18:04:50.57 m+wqj3fG0.net
いったい
どっちがホントなんだぁっ!
ひょっとしてエクストレイルハイプリっとオナラなんて初めから無かったんじゃ???

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/25 18:52:31.81 8n0mVNo30.net
>>291
鳴いてないなら良いじゃないですか
対策品が出るのは本当ですよ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/25 19:27:52.35 LHYA3ijH0.net
鳴ってないやつは対策品に交換はできないよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/25 20:58:14.35 3CR6m7bL0.net
>>291
そう思うなら思えば良いんじゃね?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 09:59:40.38 /T+bv7PX0.net
取説見たらT32は ①牽引する能力は無い、②牽引されることはできる
と読める…。いまどきの4WD車ってこんなものなのか。同じモノコ
ックでもT30の頃よりぺらぺらの作りなのかもしれないな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 11:05:04.28 NKIeV8FT0.net
そんなに牽引したいか?w

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 19:16:45.60 aGymxF0H0.net
購入記念カキコ
2月半ばまで待つからワクワク&人生初の高値の買い物で不安
ブラエク
純正ナビ、純正ドラレコ、盗難防止、ETC、バイザーやらバックビューやらつけつけで400万越え・・・
値引き&クソ車下取りで何とか355まで下げてもらった。
大切に乗ります。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 19:56:46.10 9XzVRKLD0.net
純正のドライブレコーダーは・・・・

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 20:02:07.27 aGymxF0H0.net
>>298
えっ・・・・

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 21:16:02.36 UCaBjnR70.net
ドラレコは進歩が速いからなあ。
社外品だとどの辺がお勧めなんだろう?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 22:02:23.40 LH35DpvS0.net
>>289
メーカーが動かないということはないですよ。
先日メーカーにメールで連絡したら、2月までには、改善の案内ができるという返事が来ました。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/26 22:57:18.92 pLksHFtx0.net
>>301
ということはそれまでは購入を控えた方が良いのかな?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 09:07:55.46 jvdSYb6F0.net
>>302
いま契約したところで2月でしょ。
その頃納車の新車には対策品が搭載されているのでは?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 17:18:49.23 e4BQKnMB0.net
最初は1月だったけど今は2月なんだ?
年明けたら3月になると予想

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 20:04:09.33 EJoDhm3B0.net
キュ音が全く鳴らない車もある?
キュ音がなったまま走ってても問題ない?重大な事故につながる?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 22:27:33.57 smypJAiA0.net
うちの車も毎日キュッキュッ泣いてる

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 00:51:30.48 sKi4YW4k0.net
ウチのは7000km超えてもキュ音なんて鳴らないけど、そもそもCVTが原因ならガソリン車でも鳴るの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 04:54:45.48 aFNXZdbS0.net
音するのクラッチだろ?
神経質過ぎです。
音がするだけなので平気です。
ホンダHVに乗ってその豪快な不具合を体験してください。
ホンダならディーラー、メーカーの対応も豪快で素敵です。
ただ、この程度の不具合が気になる奴は
ショックで死ぬかもしれません。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 05:41:21.16 kqWzhG8Q0.net
>>305
今のところリコールじゃなく対策品扱いだから
事故や動かなくなることはないという日産の見解なんだろう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 05:53:33.13 7XQBXKSl0.net
>>307
モーターについてるクラッチが鳴いてるんだろ!?
だからhybrid車の一部だけでガソリン車は、
安心してください鳴きませんよ!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 10:02:54.62 9LLRgFU00.net
>>308
鳴っているクルマに毎日乗れば理解出来るはず。
軽々しく神経質なんて書くな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 10:50:30.57 9jgC4Qzh0.net
そもそもホンダと比べてマシとかそういう話じゃないしなあ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 10:55:55.63 xdBik11u0.net
クラッチの所のオイルストレーナーが詰まって走行不能になった人がいるから対策が決まったらリコールになるはず

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/28 16:51:30.39 sul/JCnD0.net
キュ音は、ハイブリッドのクラッチが滑って鳴くようです。ガソリン車は無関係。
走行に大きな支障がないことを祈りますが、それにしても大きな音ですよ。同乗者がビックリするくらいです。速く対策して欲しいです。
でもこの対策とはどうするのでしょうか?エンジンやCVTを取り出して部品交換作業なんてことになると、相当大掛かりになりますね。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 15:38:45.38 epEMWUkK0.net
Xtのハイブリッドはまだですか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 18:35:48.03 b28XZLqw0.net
初乗り、初キュキュ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 11:23:53.22 dadC2mrE0.net
購入検討中wで、お客様相談に電話したけどcvtの交換事例とか対策部品とか知らんみたいだぞ。お前ら大騒ぎしろよ対策済みの車買えないじゃん。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 13:03:54.31 JXAZCqj30.net
買うのやめようかな・・・
異音がしても良い車なのかな?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 16:08:09.85 hTx0fFiz0.net
>>317
一部の人が騒いでるだけ。
オレのは異音なんてしないし。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 16:40:07.89 q3aCTKFZ0.net
>>319
一部と言えるかどうかはわからんが、異音の出ている個体はそれなりにあると思う
319が異音出ていないのは羨ましい限りだが、騒いでるだけなんて表現は異音出ている個体のオーナーにとってはいささか気分のいいものではない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 17:47:46.84 6JmG/mXd0.net
俺のも温まると出始める。
主にエコモード。
対策品出たら変えて貰えばイイかなくらいにしか思ってないけど。
音楽聴いてない時とかビックリするときある

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 09:02:07.90 K5nsjwfV0.net
キュ音はしないけどブレーキ軽く踏んだ時のカリカリ音はいい感じがしない
ブレーキ踏んだ時のジー音は許せるんだけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 14:30:04.11 PYqFri0Y0.net
エコモード運転し難くね?危ねえよあれ
ノート乗った時にやけにもっさりしてるなと思ったらエコモードonだった
エクストレイルでは一度も使ってない

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 20:36:05.65 +kyInDkO0.net
>>319
お前の表現は許せるものではない。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 00:50:37.44 bslG0xGh0.net
ヒルクライムアシストが割とおバカですな。
ぎじゅちゅのにっちゃぁ~んっ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 07:52:15.54 0sjkw5RG0.net
販売店の情報によると、メーカーから
CVT異音発生事例は全国から多数上がっていて、現象は認識している様子。
今鳴らなくても、全ての車体でいつかは鳴る可能性があるそうです。
メーカーに直接連絡したら、2月には対策が出来るそうです。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 08:34:23.02 yBdHtLXP0.net
>>324
お前の表現も許せない。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 10:47:37.03 Fh02sVIq0.net
今契約すると対策品を早々に回してもらえるのかなぁ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 15:15:48.01 fVVYqZEL0.net
>>327
子供か?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 18:00:09.79 jwOrgd2j0.net
対策品って事は根本的に解決できるのかなー?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 18:45:56.81 Ma63S5oI0.net
現在、2015年5月登録の中古車を納車待ちですが、異音の件はディーラーのサービスマンも分かってました。対策は今月か来月に出るようです。
部品交換というより、プログラム書き換えになるんじゃないかとのことでしたが…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 18:50:03.67 9Vm0HNXt0.net
>>331
おい、HVいつ発売した?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 18:52:58.56 9Vm0HNXt0.net
あっ、5月か試乗車か?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:19:34.89 jwOrgd2j0.net
後部座席ってシートヒーターありますか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:37:05.30 dVIgn2Eu0.net
>>334 後ろはない。
今、非常に迷ってる・・・
20X ハイブリット 4WD 
乗り出し310万はどんなもんだろ?MOPナビ エンスタ 他
金額はもう限界と言われてます。
書類上は下取りは10万程度(2003年 13万km)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:00:45.98 Ma63S5oI0.net
>>333
そうです。
試乗車上がりの中古車です。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 23:01:45.48 WYb8C1TS0.net
>>331
別のプログラム出てくんの?
あれかな、クラッチ離したままにするようにプログラムするとか。
走らねえ~~みたいな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 23:38:11.90 piuuWmML0.net
同じく20X HV 4WDを交渉中
MOPナビ(MOD,BSWめあて)、ドライブレコーダー、リモコンエンジンスターター、プラスティックバイザー、スマートルームミラーなどを悩み中。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 23:58:14.59 aG3k8g7v0.net
>>334
ないよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 01:26:53.13 M5eWvQMc0.net
>>337
詳しくはわかりませんが、今のクルマのリコールなり不具合は部品交換よりもプログラム書き換えの方が多いみたいに話してました。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 06:26:50.46 cdMvvvMY0.net
>>337
エンジン暖まってきた時点で、エンジンかけっぱなし、クラッチつなぎっぱなしにするんじゃないか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 06:52:34.23 gPMbf8if0.net
CVT異音のプログラム書き換えを先月やって貰いましたが、
全くの効果無し。同じ事をしても、無駄なことになってしまう。
エンジンが熱いときに、異音は鳴りますね。
今購入を考えている人、3月購入する頃には、きっと改良されていると思います。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 06:54:05.25 /L73Y6KN0.net
>337
一時的に特殊なプログラムをインストールして、
半日位エンジンかけっ放しでHVのクラッチの接・断を繰り返して、
クラッチを削って馴染ませるみたいだけど、
まったく効果なし、減ったガソリン代はユーザー持ち。
やっちまったな日産。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 09:22:36.03 eKOQL7Xi0.net
流れ切ってすんません
皆さんどこのドライブレコーダー使ってますか?
もひとつ、ハイブリッドに社外マフラーってどうなんでしょう?
見た目以外に効き目あるんですかね?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 11:49:52.08 BOwLcvcW0.net
>>341
そっちかw
>>343
それは現在の対策?うちのも一日預けて慣らし運転するってやられたけど、それだったのか。
全く変化なく今のイオン発生。
>>344
KENWOODのドラレコ。DR-350だったかな?
スマートブレーキとの干渉とか地デジとの干渉とか言うけど、とりあえず問題ない。
地デジはそもそも見ないからわからんちん。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 18:00:43.81 WNvX/WzJ0.net
>>345
ウチは3日かかるって言われた。
人柱が嫌で、断ったが。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 18:46:02.85 0moUADK30.net
>>346
3日かけてクラッチ研磨ってことなのかな。
なんだかなぁ~

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 18:59:35.71 QoTBc64T0.net
>>344
fine viewのCR2000s+。カメラは前後でつけてて、駐車時の録画もできる。
朝すっごく寒くてフロントガラスがしっかりと凍りついた時、
走行後10分くらいから録画してないことがある。10分くらいで一度駐車してるうちに止まってる。
夏の暑い時には録画ができてない事はなかった。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 21:35:45.34 YhA0ge3f0.net
ワンモーターツークラッチってエクストレイルが初めてじゃないのになんでこんなトラブルが起きてるんだろう?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 09:14:07.96 qgvJHG8a0.net
DOPのシャークフィンはDOPナビを選ばないと付けられないと言われた。
社外ナビを付けるつもりだけど、アンテナ(線)がDOPナビ専用とは思えないんで
社外ナビにシャークフィンを付けても問題なしと思うんだけど、どなたか試した人いません?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 10:14:16.03 kEYJ30yM0.net
>>350
MOPナビには付けられないの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 11:03:05.49 e8EqwuTi0.net
>>335
今のクルマが何か分からないけど、買取専門店で査定してみれば?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 11:05:10.58 e8EqwuTi0.net
>>340
それは間違った解釈だね。
新車段階での慣らしはそれでもOKだけど、鳴き出したCVTは交換して慣らしプログラムで対応しない限りは鳴り止まないですよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 11:08:33.46 e8EqwuTi0.net
>>350
別に社外品ので良いんじゃない?
うちのはビートソニック付けてるけど。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 11:09:48.23 e8EqwuTi0.net
>>349
あのCVTはエクストレイルが初搭載ですよ。
方式じゃなく、製品の問題。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 12:18:58.92 qgvJHG8a0.net
DOPシャークフィンは天井の内張りをはがして天井を挟むようにボルトナット締めしてるみたいです。
社外品の方がデザインはいいですが普通は貼り付けタイプ。
最近の両面テープは強力だけど剥がれるケースも少なくないと聞いたのでいろいろ調べています。
といいながらも定番のビーソニシャーク買おうと思ってます。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 12:36:06.05 e8EqwuTi0.net
>>346
実質作業は1日半ってところです。
エンジン掛けっぱなしでクラッチの開閉を繰り返すのと、実走行せのチェックをするので、すべて合わせて三日という事でしょうね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 18:51:39.34 puH+bHYQ0.net
>>352
買取店相談済み。車はアルのMS
電話で聞いた限りではすごく頑張って
程度良好で30万が限界とのこと。
他メーカーでの商談中の金額次第だが週末決めてくる予定。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 19:06:55.00 e8EqwuTi0.net
>>358
ちなみにガリバーとかは買取価格が安いよ。
いくつかの店で査定した方が良い。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 19:42:32.56 SIes8F+K0.net
4WDは鳴るけど2WDは鳴らないってことはない?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 19:46:15.49 EkFRMUX/0.net
>>350 さん
なぜ、MOPナビにDOPシャークフィンアンテナの設定がないのか…
色々聞きまくった結果がこうだった。
MOPナビ+DOPシャークフィンアンテナだと、受信感度の保証ができない。それだけの事。
なので、物理的に普通に装着可能。
但し、>>356 さんも書かれているように、室内天井内張りを剥がし、ルーフ上の台座も取り外しての作業らしい。
面倒そうなので、僕はインパルのエアロアンテナにしました。
受信感度も問題ないです。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 22:06:39.99 pDobXHmd0.net
>>349
AT+ハイブリッドとCVT+ハイブリッドの違いがあるんじゃないかと推測

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 22:53:48.30 VhUU/JGu0.net
エンジンが暖まると、キュ音は頻繁に鳴ります。
根本的に、新しく改良した完全なるCVTの載せ替えでないと、慣らしのやり直しでは、
元の木阿弥になる予感がする。
こんなに不快になるなら、これから購入する人は、改良が完全に済むまで、
購入を控えた方が良いかも。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 23:31:09.95 nAXjdyVE0.net
根本がクラッチの不具合なら当分直らない気がしてきた

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 00:21:09.02 ku4lemfE0.net
過敏症なんじゃないですか?
音がするだけです。普通に走ってますよ?
顔面に金具が飛んで来るわけじゃないし
気にしてない。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 00:24:56.84 Aqgd7i2l0.net
音が鳴るだけでそれ以上何か不具合の起こらない保証はありますか?
ないなら・・・・フォレスターにしようかと思い始めた今日この頃

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 01:36:03.51 ebKwSu6o0.net
>>365
鈍すぎるんじゃないですか?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 05:36:13.84 GhwZlr7x0.net
>>365ないわ
車内でカタカタ音するだけで嫌や
新車で買って異音はあかんやろ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 12:57:04.29 azkdxw+S0.net
欠陥車なんだから他買った方がいいよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 13:13:09.75 uH07ZZ5V0.net
欠陥車と言われると、オーナーとしてはさすがにへこむ
CVTユニット以外は、デザインから走行性能や燃費に至るまでとても良い車と思ってるし、近日中には対策品も供給開始との話なので、対策品搭載以降はまったく問題無いと思うよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 13:35:35.99 xyfvrqz+0.net
>>361
お手数おかけしました。ありがとう。
簡単に取り付けできれば思い切れたんだけどね。
やっぱり貼り付けタイプにしときます。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 14:02:26.34 ebKwSu6o0.net
デザインと言えば、この車けつがおとなしすぎるのか、後続車の接近の仕方が近いと思うんだけど、
そんなこと思うことはない?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 14:07:54.85 uH07ZZ5V0.net
>>372
どうなんでしょうね?
自分としては特にそんなに接近された印象は持たなかったです

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 15:09:20.13 sW8lhAk20.net
>>372
接近されてる様に感じるだけで、実際は意外と離れてるとかでは!?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 15:14:49.13 sX8gcjO10.net
>>362
テキトーに答えずにジヤトコのサイトでも見て勉強しなよ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 15:15:17.97 qmJciPVK0.net
>>372
ミラーの遠近感かな?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 18:47:16.99 8KcztITW0.net
スマートミラーってどうなんすか?
レポートたのんます。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 18:51:20.34 8KcztITW0.net
スマートルームミラーだた

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 23:42:45.72 x3sxDZv20.net
すげえ良さげな車だけど
ダメだわ大きい俺には
ものすげえ残念

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 06:25:30.18 FD8d23dU0.net
>>372
HYBRIDのエンブレムがついてるか確認したいからだよw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 09:17:40.30 OCoH1KpX0.net
>>377
初めの方は、無駄なお金使ったなーって思ってたけど 冬休みに
旅行に行った時感じました。「付けてて良かった♪」と^^
後部座席に人を乗せ、荷物が多い時限定の至福の時w
結局、いざという時のスマートルームミラーですね。
通勤時は...全く使いません。
後は後続車内の、顔や仕草を見れますw

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 21:54:22.10 RThBtum80.net
後続の可愛いお姉さんも見れますか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 23:13:50.38 A+AWWcAz0.net
>>382
見える見えるw
イチャイチャしているのとか丸見えだから

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 07:19:30.54 bh/P4Lz80.net
スマートミラー、気になる人は試乗車探せば付いてるでしょ。試してみる事を進めます。
それほど、画素数が良くないので、俺は避けたんだが、人や荷物を載せる機会の多い人は良いかもしれない。まずは貨物用トラックに付けるべきだと思うよ日産

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 10:53:49.79 w+5MMIAa0.net
>>381
ありがと
評判はいいけど解像度が低いそうな
でもミラーとしても反射率良いみたいだし、社外品とはモノが違うようなので買いかなぁ
外部入力あればよかったんだけど次世代以降だな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 07:09:05.02 r1vB6HNP0.net
夜、ライトが夜眩しくなくていいよ
ワイパーの影と椅子の影が必要ないので、なければもっといい。
値段が高いのが良くない

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/13 00:02:51.42 7fhWtRxH0.net
メーカーオプションナビつけた時の音楽の音響ってどんなでしょう?
スピーカーっていくつついてるんでしょうか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/13 06:55:29.99 dG/yFAuX0.net
>>387
純正のスピーカーは、前2後2付いています。紙のような安物です。
MOPナビの音響は良くないです。イコライザーも、高低・左右・前後くらいしか
調整できないです。
デッドニング・スピーカー交換をして少しましになりましたが…。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 09:01:29.11 nX57ikpI0.net
エクストレイルハイブリッド追突されててわろたかわいそすぎるわ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 22:22:06.98 hkBvj0/F0.net
先日モードプレミア契約してきました!
納車まで、ちょいちょいこちらにお邪魔します。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 00:10:11.49 5TJr5AYe0.net
モードプレミアかCX-5で悩み中…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 07:20:23.63 hHdzibcz0.net
同じく悩んだけど、ディーゼルの音と振動に萎えてエクストレイルにした。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 11:49:57.87 rVHYSJSQ0.net
エクストレイルって自動車評論家からボロクソだな。
残念オーラがただよっている。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 13:55:35.70 hHdzibcz0.net
>>393
自動車評論家が褒める車だけ買うと安心ですね。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 14:00:32.66 Rrr+ZZAb0.net
自動車評論家がホメる車は売れない

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 15:02:51.49 wQPAy7NL0.net
>>391
このスレ的にはモードプレミアでしょ!
CX-5のディーゼルエンジンも捨てがたかった(笑)俺の乗り方だったらCX-5にすりゃ良かったと思う。でもエクストレイルサイコー!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 15:04:30.26 1XRE2sp70.net
>>391
CX-5から乗り換えた。
CX-5の良かったところ
・燃費(ディーゼルだったから燃料代の安さも
・オルガンペダル(アクセル
・坂道発進アシストの精度(文句無かった
CX-5の不満点
・サイドから後方への視界の悪さ。シート位置も関係するんだろうけど、俺には最悪で恐ろしい思いを数回した。
・シートがグニャグニャしてて高速時怖い
・意外と足回りが糞。ブレーキも頼りない。
エクストレイルの良いところは、高速走行時の安定感かな~。
シートはかなりエクストレイルの方が上。
Aピラー周りの視界の悪さはエクストレイル。
後部足元の広さはエクが上。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 15:11:04.29 rRJtAjCD0.net
運転が楽しいのはどっち?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 15:22:26.64 1XRE2sp70.net
どっちも楽しくはないけど。
楽なのはエクストレイル。CX-5はどうにも運転姿勢が納まらなくて、乗ってた間ずーっとつらかったw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 18:07:48.68 ay5MCd1J0.net
自動車評論家は提灯記事書く奴ばっかりだから
ドイツ車は~ってw

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 18:32:31.05 GcVV6QMm0.net
ディーラーから異音対策部品の情報が
出てこないんだけど、皆さんどうですか

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 20:20:26.65 YTTwWeOz0.net
>>401
うっそー!
既にメーカーから防振材対策されたCVTの所要数の確認が出てますよ。
1月20日あたりから新車のラインには防振材で対策されたCVTが搭載されるらしいです。
新車に優先割合されるらしいので、ディーラー着は2月初旬になるかも知れません。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 07:26:33.82 HOyjocGs0.net
それじゃ近日リコールでもするのかな。
オレのは8000km越えで相変わらず異音なしだけど。
寒くなってからは5kmくらい走ってエンジン温まってからでないとEVモードに入らないな。
冬場のチョイ乗りはガソリンと燃費変わらないw

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 15:43:04.94 FoMoy1Jh0.net
>>403
リコールにはなりません。
以前から書かれている通り、異音無しであれば何も対処しません。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 21:19:03.42 JnUV3ENl0.net
俺が買ったDマン、その後どうですか?の電話一本も無いわ。
もう売っぱらってレヴォーグ買いなおそうかな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 09:00:36.59 /lsi6NrC0.net
今日の大雪、40㎞以下なら標準タイヤでも問題なかった^^
ただ...せめて45㎞まではロック解除されないようにして欲しいな。
後ろのプリウスは下り坂で、前の車とゴッツンコ^^;

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 10:24:49.42 k0GThAJ80.net
>>406
迷惑だからノーマルタイヤで走るな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 11:34:44.60 BevkRe6/0.net
>>406
自分の車に追突されたんか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 11:42:40.29 2zRpNQ8S0.net
新しいスタッドレス試したかったけど家の前の道にそもそも出れない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 22:02:30.44 r04H0j340.net
>>406
ロックモードなんてなくてもスタッドレス履いてりゃFFでもフツーに走るよ。
ノーマルだと雪道走れるというよりも止まれない、曲がれないんだよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 06:42:03.64 8k12lxZR0.net
キュ音対策のための、新たなるCVT部品交換の連絡が来ました。
3月頃には作業が出来るそうです。
果たして、今度はこれで治るのか?
相変わらず、キュ音は鳴っています。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 12:14:43.72 7svw2/cB0.net
>>411
どの位の頻度で鳴ってますか?
音は大きいですか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 21:00:28.19 m7KI52hK0.net
>>402
防振材って事は、音を聞こえないようにして、鳴ること自体は治らないって事なのかな?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 21:12:10.67 EEE0TWjY0.net
>>413
防音材じゃなくて防振材なんだから、鳴き自体を解消するんだと思うよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 21:42:00.09 MKpEImqH0.net
1/11にモードプレミア契約して、今日確認したら2/24頃に工場出荷と言われた。
対策込みになってるかな?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 23:05:35.70 8k12lxZR0.net
>>412
エンジンが温まると、鳴り始めます。
冷めている時は、鳴りません。音は大きいです。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 09:16:01.48 IvTAUMPQ0.net
>>415
1月20日くらいに切り替わるとの話ですので、恐らく対策されていると思われます。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 09:17:09.84 IvTAUMPQ0.net
>>416
今までにCVT載せ替えされてますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch