【前期】日産セレナC25限定37台目【後期】at AUTO
【前期】日産セレナC25限定37台目【後期】 - 暇つぶし2ch410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 13:58:25.11 1ifDj//d0.net
~100キロ位だと、満タンで走行距離700キロ越えて驚いた

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 21:10:24.28 k9lAU96Q0.net
しかしタイヤの減りが早い
10万キロで4セット目終わった。
まあ15インチで一本6000円位だから助かるけどね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 22:40:05.13 ctQwQOQe0.net
俺のは1本2500円
ガソリンスタンド持ち込みでトータル15000円

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 22:51:02.62 ToPubPX70.net
>>407
どこのタイヤ?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 23:41:32.41 mla6YDS40.net
>>408
KUMHOとかKENDAとかでしょ。
スタッドレスは自分もKENDA使ってる。4本で9千円だったw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 09:22:26.39 KifiFeRe0.net
>>408
ヨコハマのブルーアースかな
ネットで買ってスタンドで組んでもらったよ
工賃込みでトータル3万行かない位
高速走るから国内物にした

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 14:42:53.34 P15XczeV0.net
後期だと100万以上のも結構あるね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 14:59:42.17 +0ppOteY0.net
C25と26ってほぼ一緒だしな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 15:38:54.99 doYmKquf0.net
>>412
後ろ姿なんてランプがLEDになってるかくらいで、形は同じよな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 18:24:17.38 QrIRezNq0.net
3列目がスライドするC25の方がある意味良いかも

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 19:01:00.06 jUKhvPOg0.net
26って3列目スライドしないの?畳んでも低くなるとかの機能のせい?
25スライドしたほうがよっぽどいいわ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 09:57:44.64 xxDzW68Z0.net
ライトのクリアが剥がれかかっているけど
コーティングこかしてる?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 17:05:07.74 rCseVPD20.net
>>416
劣化具合によるが、安いポリッシャーにピカール付けて磨けば新品時の7割位まできれいになるよ。
コーティングはリンレイのヘッドライトコートをしてる。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 11:10:50.26 72CMW0kg0.net
高圧洗浄機でマットガード付近を洗ってたら
塗料が剥げたわ
日産は塗料が昔から弱いな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 11:13:00.42 fSXLb9CF0.net
>>418
経年劣化でしょ。
昔乗ってたハイエースも10年目くらいで高圧洗浄機で剥がれた箇所があったよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 11:52:31.27 9TLZk5JC0.net
マフラーが振動して下回りにある棒に当たってカタカタカタカタカタカタカタカタ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 12:06:10.31 zLmwMo4w0.net
>>420
強化ブッシュに代えたらいいんじゃね?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 18:57:49.18 OOBnpijB0.net
>>420
私のは機械音痴なのでよくわかりませんが、下側からヒュルヒュルとか、エアコン付けたときの音の上がりかたが以前より大きい。そんなもんでしょうか?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 21:25:57.23 I5KdNfwV0.net
>>422
エアコンコンプレッサーの異音かな?
Dで見てもらった方がいいかもよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 12:23:29.44 jSgzC7ie0.net
>>422
たぶんVベルトが滑ってる。1万円くらいで変えてくれるよ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 18:25:22.84 r/VVy5ji0.net
↑ ありがとうございました。まだ6万キロなので、頑張ってもらわないと困るので一度見てもらいます。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 19:34:53.57 IS7FgusI0.net
>>425
オートテンショナーだからベルト交換は簡単だよ。
自分でやればベルト代で2000円位で済む。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 20:52:27.42 r/VVy5ji0.net
>>426
そ、そんなもんでできるんですね。週末に分からないながらも見てみます。最終的にはお店任せになってしまいそうですが。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 10:20:05.26 GfmEhxma0.net
車検でプラグ交換26000円位掛かったけど
そんなにするの?
ちなみにディーラーではないです。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 11:10:02.13 MgNWbsAw0.net
>>428
以前デラで見積もり取ったけど全部で18000円くらいだったかな。
あんたボラれてるよ。
結局自分でやったから部品代で7000円で済んだ。
車検で交換しなくてもよか


435:ったのに。



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 11:15:39.71 GfmEhxma0.net
>>427
やっぱり高いですよね
9万キロで車検だったので
交換しないといけないと
言われたので、交換したけど、
ディーラーの方が安いなんて・・

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 11:19:17.03 GfmEhxma0.net

>>429でした
それとスライドドアのワイヤーを保護してる
チューブみたいな黒いのが破れてワイヤー剥き出しに
なってる所が所々あるけど大丈夫だろうか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 11:33:40.88 MgNWbsAw0.net
>>431
大丈夫じゃないけど、切れるまで放置でいいよ。
余裕があるなら予防的に交換。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 00:09:48.74 pyvbsWJX0.net
>>428
インマニ外す必要あるからからそんなもんだよ。
ガスケットも全交換だし。
普通の車のプラグ交換よりかかるよ。
ちょっと高い気はするけど。
プラグがイリジウムタフとかで高かったんじゃない??

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 01:16:18.62 SZNSSSzc0.net
三点セット以外にもリコールやサービスキャンペーンの部品多い?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 07:56:17.07 7m+jkvaV0.net
>>432
マメにシリコンスプレー吹いて延命してみる
>>433
詳細聞いてみた
プラグ  1万位
ガスケット4千円位
工賃   1万位
との事。
まあ、田舎の修理屋だから仕方ないか

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 22:11:44.79 4P4RAmoj0.net
マウントとメンバーの異音ってどのくらいの音量なんですか?
体感的に

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 22:24:10.48 SZNSSSzc0.net
燃費リッターどれくらい?
8くらい?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 22:40:52.62 4P4RAmoj0.net
あと、C25前期買おうと思ってるから現車確認でチェックしたほう良いとこ教えてください

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 00:58:02.72 ywaNCAMb0.net
>>438
前期はやめとけ、地雷が多すぎる。
最後期にしとけ。
今からC25に乗るならその方がその後の手間が少なくていいよ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 01:20:36.86 Xbujr2400.net
前期は何がマズイの?
19年式あたりならOKかな?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 07:35:02.46 LQAGYKK90.net
前期特有の地雷は無いよ。デザイン古いから人気無くて安い

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 07:38:21.55 my0/bXTA0.net
>>440
前期はもう古いから
何年式が自分の予算と合っているかは自分で調べたら?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 09:08:12.82 1x9v0BOF0.net
前期06年式6万kmを最近買ったけど特に問題ないよ
DVDナビのデータが古く更新できないのとバックカメラが暗いくらい
走りも問題ない。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 09:43:29.47 Y36CJigv0.net
前期は諸々の延長保証の不具合と
cvtウォーマーの有り無し

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 11:45:02.74 tuz/gaK30.net
前期はメーカー改修キャンペーン期限切れてるんじゃね?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 12:29:55.17 e/TzJNhZ0.net
>>437
満タン入れて高速750キロくらい、街400キロくらいの走行距離です。emptyが付くまでで。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 12:40:13.50 NDqqGR8j0.net
>>445
だね。
後は自腹。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 20:46:49.38 ih5b0TMy0.net
>>437
前期17万キロで街乗り10キロ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 23:06:14.82 a9MY84nh0.net
>>437
4WDだと、都内街乗り7キロ位だね。
満タンで350km走ればイイほう。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 10:14:38.37 pbwQYLbX0.net
CVT壊れた方いますか?
何万キロ持ちましたか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 15:17:44.32 DVUHdrZn0.net
>>450
128000キロだけど壊れてないよ。
フルードも社外フルードを使ってるけど問題は起きてない。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 21:03:57.58 FPlrjXD50.net
>>450
16万キロだけどCVTは大丈夫なんだが、とうとうラジエーターからクーラントが漏れ始めた。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/23 08:56:47.73 6SmVh5Om0.net
>>451
>>452
結構大丈夫なんですね
後期で25万キロまで走った人がいるみたいだから
耐久性は問題なさそうですね
C27検討してたけど、発進がトロイみたいだし、
C26が出たときもシートがちょっと柔らかくコスト
ダウンっぽくなってたから、やめた。
エンジンとミッション大丈夫だったら何とかなるし

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/24 08:16:38.50 wOPI0gXL0.net
>>453
町乗りメインだったら寿命はもっと短いと思う。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/24 15:03:20.69 NZx26aaW0.net
年間維持費どれくらいですか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/24 16:38:09.68 wOPI0gXL0.net
>>455
50万円

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/25 08:48:35.90 t1RwpOws0.net
車検ですが、ディーラで受けられた方
どの位掛かりましたか?
整備もどの程度したか教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、今、9年落ち10万キロです。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/25 22:22:33.02 2l7vNwuA0.net
>>457
9年10万キロくらいの車をディーラーで車検受けると結構高くつくよ。
うちのNC25もそれくらいの時、Dで車検しようと思ったら(新車からずつとD車検でそれまでは全部13万程度)
ヤマト車検じゃ無修理で税金、基本料のみ見積もりの車を、D持ってったら、
全部で30万って言われたよ。
まぁヤマト車検も信用ならないけど、
Dも次の車売りつけたいから、いろいろ重修理見積もり出してるんだろうな…。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/25 23:33:50.02 G70CnEi90.net
ワイは12ヶ月点検をデラに出して、車検は陸運局で受けてる。
本当はデラに車検が確実だけど、その辺のとこに車検出すよりは安くて安心だとは思ってる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 04:49:26.91 B+6zd4Vo0.net
>>458
デラに少し古い車を持っていくと30万ってのは定番だね。
新車の諸経費と同じくらいだから新車をすすめてくる。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 08:47:05.33 /tx4uYfu0.net
Dって意外と冷たいんだな
車検って一番利益があるからだろうね
しかし、30万は・・
>>449
12ヶ月点検ってのは結構するもんじゃないの?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 08:49:48.34 /tx4uYfu0.net
↑すんません>>459でした。
ちなみにオートバックスとかイエローとか
どうなんでしょう?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 09:47:23.49 i9CxFcj60.net
デラwww

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 10:05:01.74 3Hys2cvc0.net
>>461
点検だけなら1万5000円くらいじゃね?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/26 10:16:57.20 wp2NE38l0.net
>>462
数件見積もりとってみたら?
値段、整備内容にかなり差があるから。
不要な整備かどうか解らなかったらここで聞けばいいゆ。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 00:16:21.12 YAu/7sG50.net
>>462
オートバックスもイエローハットもジーェームスも車検は儲け項目だから高い割には
そうでもないよ。ならDでもいいくらい。
↑で言ってた
ヤマト車検は「車検は通す」
こと前提なのに、
一応ユーザー車検にブレーキ分解清掃がついてくる位の価格だから、
自分でやりたくなくて安く上げたいならそのほうがいい。
まぁ、町場の工場に気に入られたほうが安いけどねw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 07:05:54.65 gOjhxcog0.net
俺は整備は自分でやるから、アブソーバーオイル漏れの時以外は8万後半以上払ったことないな。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 08:16:56.64 sy4G/3+N0.net
ショックの漏れってサービスキャンペーンになかった?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 14:46:05.


476:86 ID:dXhu1Erx0.net



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 16:16:17.70 sy4G/3+N0.net
リコールはアクセルと燃料タンクとCVTの油量ぐらいかな
キャンペーンは結構あったと思うけど、日産HPで見れるよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 11:58:04.29 wRcu+cHP0.net
>>470
詳細は忘れたけどリコール対策済みシールが5個貼ってあるわ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 15:34:19.46 grZZMM3U0.net
値段的にC25が手頃なんだが、今更中古で買ってもいいのかな?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 15:38:02.50 Befy/ivZ0.net
>>472
買って数年で税金が上がるよ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 15:39:58.82 grZZMM3U0.net
>>473
それはその通りなんだが・・・・・・新型セレナのデザイン気に入らんのよね。
c25か26がデザイン的には落ち着きもあっていいと思っているんだが、26はもう暫く
値下がりしないだろうし。
でも税金はやっぱりそうなるよね・・・・・・
維持費って平均でどんなものかしら?
タイヤとかは毎年かかるわけじゃないから除くにしても

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 15:59:55.17 sic11VSw0.net
cvtは26のが第3世代って言われて改良されてるが、25と比べても
大差ないよ
25の後期が50万位ならいいと思うけどな
重量税は前期が1万安いけどね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 16:15:41.29 grZZMM3U0.net
>>475
ありがとう。
25はちょうど50万くらいで買える価格だし、通勤用とは別にどうかな、と考えてたんだ。
前期の方が軽いのか、なるほど。
まあ、新しい装備とか積んだほうが重くなるのは必然って事なのかな?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 09:20:33.61 CzO1fDcr0.net
年間維持費50万くらい?
リコール対策済みの場合は
記録簿にシール貼ってあるの?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 09:22:29.33 ABLPE9Uy0.net
前期が軽いわけではなくてエコカー新燃費基準に
適合してなくてそうなったみたいですよ。
前期と後期ではCVTやその他改良がかなり
あるみたいだから、後期が良いのでは

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 09:29:42.62 /Dz/CXxR0.net
>>477
運転席ドアを開けたとこに貼ってある。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 09:47:34.03 zjakHsAi0.net
>>477
通勤で使わないなら、ガソリン代に目を瞑ると年間30万くらいと言う所って事かな。
>>478
ありがとう。なるほど、燃費基準とかもそういえばあるんだった。
必ずしも当てはまるわけじゃないんだろうけど、前期と後期なら、後期の方が
改良されてる部分が多いって考えていいのかな。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 10:48:16.80 ABLPE9Uy0.net
>>479
そうだね
本当は26がいいのだろうけどまだ100万以下は
中々見つからないからね
25の後期の20G辺りがおすすめになるんじゃないかな
ハイウェイスターは高いからね
ディーラーの記録簿残ってれば、少々走ってても
整備やサービスキャンペン受けてるハズだから
程度は良いはずだよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 10:48:54.30 ABLPE9Uy0.net

>>480でした

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 13:15:32.68 zjakHsAi0.net
>>481
なるほどなるほど。
ハイウェイスターは確かに高いね。
なんかメッキグリルみたいな≡になってるのがハイウェイスターだっけ?
あれはちょっと自分の趣味には合わないので、20G、狙ってみよう。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 17:24:59.37 WvadRTBD0.net
俺も気になって調べてみた
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 22:36:02.22 z9wT4eoi0.net
そろそろ10年で12万キロ
皆さんいつまで乗られますか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 04:47:36.57 D3ccFdW


494:20.net



495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 05:19:06.96 iZkClSsE0.net
>>486
Gナビなし、エアロ付を同じくらいの距離の時に買い取り見積もりに出したら2万だった。
やれるとこ全部整備してあるしピカピカなのに…
短距離使用は殆どないから絶好調。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 07:30:38.71 D3ccFdW20.net
>>487
マジ!?
中古車屋ってかなり乗っけてるんだなぁ。10万キロでも50万くらいするよね。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 07:52:49.84 iZkClSsE0.net
>>488
オクに流して中古車が買って利益のせたりしたらそんなもんになることもあるわな。
新車売るより中古の方が儲かるのが納得できるわ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 07:56:33.91 QiyFHevP0.net
純正ナビを社外へ変えたい
アラウンドビューモニターを設置したい
工賃込みで5万

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 07:58:33.66 D3ccFdW20.net
ディーラーってオークションで仕入れたりしないで、客の下取り車が殆ど?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 07:59:49.65 /EWcExXN0.net
>>487
2万か~
乗り換えたいけど厳しいな~

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 10:01:29.62 sPrZJjlz0.net
ついにリッター6キロを達成

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 11:50:00.74 WDxEiblT0.net
乗り換えたら負け
新型に乗り換えても大差ない
修理して乗り続けよう

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 15:21:06.25 iZkClSsE0.net
まだまだ絶好調だけど飽きた。
けど買えないから致命的なトラブルが出るまでは乗るつもり。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 18:32:18.75 7URATHqv0.net
>>493
リッター6!? カタログの半分!?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 21:02:38.50 AoW+0mSj0.net
>>491
んなことないよ。
ディーラーでも中古車部門持ってて、そこが下取車流したり仕入れたりしております。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 21:20:06.47 CuqIZLeU0.net
15年、15万キロ位まで行けるかな?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 22:51:51.81 PrkTo3820.net
現在、8年半で17万キロです。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 23:21:12.81 rHASgHr50.net
街乗りでエアコン付けて、四人くらいで乗ってたらそんなもんでしょ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 03:10:27.60 cNidGuIU0.net
18年式ハイウェイスター
距離9万5000キロとかでも乗り出し50万は超えるかな? 同年代のステップワゴンと同じような相場だよね。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 07:49:08.96 e6QxJORe0.net
>>501
それ位じゃない?
逆にそれ以上だと後期がいいんじゃない?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 08:58:10.38 cNidGuIU0.net
やっぱ後期は色々改善されてるのかな。買うならリコール対策済み車両が大前提だよね? これからじゃ自腹だろうし。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 09:17:25.38 e6QxJORe0.net
リコールは無償だから大丈夫

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 09:23:49.50 e6QxJORe0.net
ここでリコール、キャンペーン適合調べれるよ
URLリンク(www.nissan.co.jp)
車体番号入れてみて

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 18:23:32.74 Fy4m461U0.net
>>500
俺の平成一桁ジムニーより燃費悪いのは嘘やろ!?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 23:16:46.32 QADwp8M20.net
>>506
ガソリン入れにいくとだいたい40リットル手前位が入り、距離を見ると300またぐ位とか見るよ。 少し距離乗れば400近くいくけど。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 09:27:31.54 xXqi4Dni0.net
10万キロ超えたから、オイル5W30で燃費計10.5KM位です。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 10:14:37.21 JJ5WqoPB0.net
>>508
今までは?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 11:19:27.49 xXqi4Dni0.net
>>509
0W20でもほぼ変わらなく、10.5ですね
5W30の方が、油膜保持にメリットありそうだし
燃費もほぼ変わらないと思う

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 1


520:6:03:57.97 ID:22Q0gw5Z0.net



521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 18:42:12.37 m8FeQ51k0.net
>>507
マジかよ・・・・・・
俺が今乗ってるジムニーだって普段でリッター8~10は出るぞな・・・・・
距離のってリッター10キロって。
でもリッター8くらいじゃん。6はやっぱり盛りすぎじゃね?
あとm40って書いてあるけど、セレナって60くらい入るんじゃなかったっけ?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/04 00:26:24.11 Q+W/KsKr0.net
>>512
C25は街乗りだと6~8が普通。特に上り坂に弱い。
10キロ以上走るのは平坦な郊外。
タンクはスッカラカンで57リットル位入る。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/04 04:24:02.42 Rolii2YP0.net
>>513
安心した

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/04 08:35:54.85 rUPGvk6D0.net
>>514
リッター8なら許容範囲かな。
エスティマとかMPVなんてカタログの時点でリッター9とかだし、実燃費
考えたらガソリン垂れ流して走ってるようなもんだろうからね。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/04 15:46:18.23 CWrluy1F0.net
ノア四駆リッター7キロから乗り換えた
セレナは9-10走る
FFだけどね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 17:20:44.31 0SFuHPMo0.net
最近バック時に引きずり音がするんだけど、パッドかな?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 23:11:17.31 Shdeug6r0.net
>>517
音によるけど、パッドというよりサイドドラムの方が怪しいな…。
最悪ハブベアリングが逝ってるな…。
あとNC25の場合は、ディファレンシャルも怪しい…。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 07:52:00.22 7hLSoRu00.net
春にラジエーター交換と同時にウォーターポンプとサーモスタットを自分で交換する予定。
社外サーモスタットとセットのポンプを買う予定なんですが、ポンプのハウジング側と上に有るサーモスタットってどうやって見分けるんですか?
温度表示とか有るんですかね?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 09:03:13.01 s8+ByMJR0.net
>>518
レスサンクスです。
前期ハイウェイスターなんですけど、既に16万2000キロで6月の車検で流石に手放す予定なのでここで余計な出費はしたくないところです・・・。
ラジエータの水も気が付けばサブタンクがすっからかんなので水漏れも起こしていると思われます。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 22:08:14.24 0JkvCSEM0.net
>>520
6月に手放すなら、異音関係はほっといても大丈夫。
ただ、ラジエーターはサブタンクがなくなるくらい漏れてると、高速は危ないから絶対に
やめたほうがいいと思いますよ…。
よくある上部漏れだけなら、途中で漏れがとまるけど、無くなるとなると…。
ホントに困ったときは必ず不凍液(ホームセンターとかで300円くらいで売ってる緑のやつ)と
ペットボトルの水は必ず常備して走ってね…。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 03:50:50.92 VGJU7NXG0.net
C24スレから来ました。
今月末から前期C25に乗るお。
スレ見て3点セットとラジエター弱い流れは掴んだ。
不凍液は持ち歩くよ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 07:59:13.44 Kdc8DN5b0.net
ラジエターは今の車はC25に限らず、樹脂化がほとんどだから
仕方ないと思うな
10万乗った感想では、リコール箇所以外修理はない
1回追突された事あるけど、相手のア


533:ルトのバンパーもげてたけど、こっちは 少しキズ付いただけだったし、かなり頑丈なつくりでは?



534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 09:04:18.84 WxKur5lW0.net
>>521
嫁車なんだけど、やっぱり広いし子供たちも愛着あるから出来れば乗り換えしたくないのが本音です・・・。
ただ、チョイ乗りばかりだから燃費も最近はリッター5キロも走らない位酷いし、走行距離を考えると車検通すのも考えてしまいます。
異音は昨日確認してみたけど症状が出ず。
ただ、ブレーキが少しなってるのでとりあえずリアパッド見てみます(フロントは以前交換済)。
クーラントはとりあえず本体とサブタンクに補充。
5リッターのやつ用意したけど、本体には多分2リッター位しか入らなかったので、途中で漏れが止まってるのかな?
遠出の予定はないのでしばらく様子見します。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 12:49:41.49 qM6+W4o70.net
そろそろ10年なんで買い替えたいけど、全く不具合がないんで嫁の許可が降りない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 14:23:01.37 Kdc8DN5b0.net
嫁も車も10年くらいから良くなってくるんじゃないの?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 15:56:28.50 LdQFcNmK0.net
RSとライダーやハイウェイスターは装備とか全然違う?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 23:02:43.53 LoXCD49+0.net
見た目は全然違うけどインテリアはどうかな?
ハイウェイスター同士でもスライドドアやらアラウンドビューモニターやら後席モニターやら付いてたり付いてなかったり

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 23:04:29.96 LoXCD49+0.net
C25ハイウェイスター後期はリアのテールランプあたりをLEDとかにしたら今でも通用するんじゃないか?
実際遠目で横からみると現行ステップあたりと本当に見分けつかんわ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 23:08:51.44 LoXCD49+0.net
現行ヴィッツあたりもMCでライト関係を中心にフロントとリアを変えただけで全然今風になってしまう。
ガソリン車なんて既に技術的にも枯れてるからそんなもんだろうな
実際C27はC25からプラットフォームはキャリーオーバーなんだからそれもそのはず

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 23:16:12.18 H8Ir1shX0.net
>>524
リッター5!!満タンで250キロちょいしか走らないのか…。
ブレーキ鳴ってるならもしかしたら、リアキャリパーピストン固着で引きずってるのかも…。
燃費の悪さもそこからきてるかもね。
ウチの平成17年式もラジエーターとブレーキ直して、17万8千キロくらいだけど、この前10月の車検は、
ヤマト車検で、修理無しで通ったよ。
愛着あるなら大事にしなきゃだけど、お金かけ書くないのもわかりますw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 00:58:05.44 yqY7vR4W0.net
>>531
俺のも17年式。
2人目が生まれてy34から乗り換えたんだよね。
思い出いっぱいの車だから可能な限り長く乗りたいと思ってるよ。
リコール、延長保証以外の不具合も無いしまだまだいけそう。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 05:47:05.29 6q3kGsBP0.net
RG1ステップワゴンと迷ってるけど、
どっちがいいかなぁ。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 10:21:33.26 k43yJUX90.net
はっきり言ってシートレイアウト以外変わらん

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 10:59:56.66 uIIsvcJh0.net
>>531
チョイ乗りで自宅周辺坂道ばかりだから尚更なんですよね・・・。
燃費が改善されればまだ乗りたいのが本音です。
ブレーキは最近鳴り始めたようなのですが、異音の原因も含めひょっとしたら影響が出てるのかもしれませんね。
>>532
家族が増えるとそうなりますよね。
デザインもまだ古臭くないから頑張って乗り続けたいですね。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 18:03:25.37 P6nR4P6V0.net
3代目RG1ステップワゴンはセレナに全く歯が立たなくてセレナが


547:バカ売れしたね 理由は簡単 ステップは定床やボディをややコンパクトにして走りや女性に乗りやすい用にと考えて先代と違う方向に進んだんだ でもそれじゃミニバンを選ぶ意味はあるのかっていう本質を忘れてたんだね 広くてミニバンらしく眺めもいい みんなC25セレナを選んだ 4代目はセレナにそっくりになって登場したのは笑った 定床でもヒップポイントは上げたりしてる



548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:06:21.97 P6nR4P6V0.net
>>533
URLリンク(piyoco-craft-works.hateblo.jp)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 00:33:01.34 QmMdFein0.net
>>535
うちのはNC25で4駆だけど、多摩で坂道ばっかりの街乗りだけど、7.5は走ってる。
やっぱり引きずりとか、バッテリーへたりとかの障害があると思うよ…。
後、プラグ交換しました?一発死んでる可能性もありますよ??

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 01:23:33.09 zL6QgxXW0.net
>>537
26の評価だけ
時間の無駄だった

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 09:09:34.86 CXOKeibz0.net
うちも悪いときはリッター5近いよ。良いときは12くらいだから正常だと思う。
一発死んだらまともに走らないよ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 09:58:14.45 HcYZKkQ+0.net
やっぱ色々と後期のほうが優れてるのかな? 後期はレッドテールだっけ?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 16:33:02.21 mgvebITU0.net
>>541
前期に比べたら不具合は少ないわな。
優れてるか否かは人それぞれの感じ方でしょうな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 21:06:03.45 +cpmU/rV0.net
ラジエターアッパータンクのキャップ付近から亀裂入るらしいんだけど、ホースの下の部分が確率高いみたい。
そこに振動で負荷が掛かるみたいね。で、ラジエター屋に持ち込んでアッパーとロアタンク交換してもらったら
どの位掛かるかな?社外はちょっと心配で。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 23:39:24.18 LVW4J7qd0.net
>>540
ごめん説明不足だった。
言いたかったのは、プラグの点火不良のこと。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/13 22:12:15.47 j35lpiWA0.net
あと半年で11年目の車検なんやけど通そうか迷う
買い替える余裕もないけど13万キロ超えるし、タイヤも交換せんとかんからなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/13 22:33:54.16 YPlNgBJv0.net
ワイは通すつもりやで11マンくらいやけど
CX5行くかもしれんけど

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 08:15:47.75 ANjQQofa0.net
>>545
アジアンタイヤにすれば全部込みで2万くらいで収まるで。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 16:09:24.39 nvBbhFg/0.net
CX-5にするならディーゼルのカーボン量凄いよ。
インマニとかにびっしり。
ググると出てくると思う。
個人的に尿素無しでは中和は難しいと思うなあ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 21:12:46.17 lchEozCO0.net
e-power試乗してから途端にディーゼル熱が醒めたわ。
これからはモーターだ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 23:25:10.02 xV7Vmvj10.net
そんなにディーゼルめんどいのかい
買うならXDと思っていたのに
ワイの10年ちょいの相棒
2006年セレナG まだすこぶる調子ええけど
11年目の車検 どんくらいやろ
前回17万かかったわ
デーラーでやるんやけどな

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/15 07:47:20.87 ZE0rVGvQ0.net
>>550
前回17万どこ修理したの?

563:531
17/02/15 10:02:05.42 c+8IfJEH0.net
プラグはしばらく交換していないので、燃費改善されるのを期待して交換したいですね。
水漏れは、自宅駐車場に垂れている跡を発見。
もう少し暖かければ自分で交換するのですが、この時期の東北で屋外作業は少々きつい・・・
ダメ元でワコーズの漏れ止めを買ってみたので、これでちょっと様子見。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 11:12:47.71 uVfhdSp40.net
日産 新型セレナで1200kmの実燃費テスト!  “辛口評価”にならざるを得ないその理由とは
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
日産 セレナ 市街地における実燃費:11.3km/L
走行距離:902.6km

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 15:39:16.46 QpAkiHZt0.net
あんまり変わらないじゃねーか
25で十分

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/17 23:45:35.85 TX54XnsU0.net
ポジションランプのレンズが若干青みあるので、白色LEDにしたら車検はアウトだべか。
白色LEDで車検を通した人、いる?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 00:26:37.11 AF4Hwm730.net
>>555
Dならアウト。
民間車検場は親密度が低いとアウト。
ユーザー車検は検査官によってはアウト。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 01:53:28.90 Q7Q9BJwc0.net
>>555
白色LEDで車検通った
Dでも民間でも
因みに中国地方
Dの営業マン曰く
「元々青いレンズなので」だと
一応ノーマルバルブも準備しといた

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 18:54:38.48 ejAJ1G9U0.net
RXの、ぬぺっとしたグリル辺りを変えたいんだけど、オススメあります?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 22:48:03.05 KjrUdadW0.net
C25後期のキングフィッシャーブルーがいい色で、乗り換えの決断ができない。同色はほとんど見かけないが...

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 08:03:44.29 sit0W7Wa0.net
トンネル内で室内循環にエアコンをセットしていても
排気ガス臭くなるのは故障しているのでしょうか?
ほぼ新車からそうなんですけど・・

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 12:33:46.05 Up3Nvn520.net
>>560
高級車は知らんけど、大衆車なんて隙間だらけだから新車でも多少は臭うよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 18:27:12.13 hk7wB3H10.net
9年目車検 税諸費用込みで 20万弱だった
5年目が13万
7年目が18万
さて11年目は どのくらいかかるかな?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 20:53:10.43 1ovVx/Oj0.net
>>562
高いねディーラー車検かな、整備の内容が知りたい

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 22:26:45.99 hk7wB3H10.net
やっぱり高いかあ
ディーラーなんだよね
内容は覚えてないw どっかにあると思うけど
家計簿に残ってた額がw
次は他でやるかな どうせ最後だし

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 07:46:01.48 CnpSYUTV0.net
ディーラーで車検が高額になるパーツは
プラグ
タイロットエンド
ドラシャブーツ
アブソーバー
タイヤ
バッテリー(4~5万)
じゃないかな?
これ以外の高額になりそうなパーツが逝かれるとディーラーは新車をすすめてくる。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 08:16:58.26 E4YVZoV40.net
>>562
交換した内容にもよるけど、そんなもんじゃないかな
恐らく5年目の13万はほとんど交換なしだと思うけど
その他は整備が入ってると思うな
予防的に替えればそんくらいになるよ
民間だけど、9年目14万位だった。
次は多分ラジエターや足回りベアリングなど来るかも

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 13:12:57.53 JyCUUzN20.net
昨日の風で屋根のゴムが剥がれた
青空駐車はよくない�


579:ヒ



580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 10:37:55.95 uIA8PHlI0.net
>>567
俺のは新車で買って1週間で剥がれたわ。
すぐ貼り直してもらったけど。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 22:17:22.43 +o7pyOya0.net
17インチのホイール入れたいんだけど、7Jで205/50あたりだとどのオフセットがいいんでしょ?
6スポークのティアナ純正が55、Y34グランツーリスモが45らしいのですが…。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 22:22:00.94 +o7pyOya0.net
訂正 Y34は30、Y50だと45

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/28 17:46:27.21 t4ppEZR40.net
知るかボケ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 12:41:18.06 XgZj03d00.net
上の方に車検について書き込みありましたが、いつも民間車検で約10万の請求が来ますが、一番安いのはガソリンスタンドとかの車検なんでしょうか?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 12:48:12.46 D0x8a86s0.net
>>572
一番安いのはユーザー車検です

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 15:40:11.62 nb+UalhB0.net
>>573
全然無知なので教えて欲しいのですが、どこに行けばやれますか?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 15:41:24.80 LS16GnvW0.net
>>574
「ユーザー車検」でググれよ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 00:37:42.61 0KVdzdoN0.net
スタンドはほんと素人やで
ユーザー車検代行料だな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 04:36:17.35 4Vy/uToi0.net
長く乗りたければディーラー以外の修理工場で良いところ
見つけるといいよ
ディーラーは新車保証切れると高く付く。
スタンド、イエロー、オートバックスなどは整備士が一人居れば
その他の素人さんでも整備可能だからプロの仕事から比較すると
価格相応だよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 07:35:12.31 5/LZ7n/z0.net
わかりました。スタッドレス履き替えがてらオートバックスに聞いてみます

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 10:10:44.92 qPOAmrg80.net
以前、水漏れとバック時の異音を報告した者だけど、結局ヤフオクでホースとセットで1万位のやつを買って自分で交換しました。
交換方法をいろいろ調べて簡単そうだと思って挑みましたが、思ったよりしんどいですね・・・。
ドレンコックが下からも上からも微妙に手が届かず、まずここで悪戦苦闘。
交換自体はさほど難しくはなかったですが、夜間の作業でエア抜きが十分にできずリアから温風が出ませんw

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/05 10:16:20.38 WlCPhC020.net
>>579
毎日、冷間時に減った分だけ補充してればそのうち水が入らなくなるから心配なし。
リザーブにも少し多目に入れておけばなお良し。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/05 11:31:44.13 22QQzjfm0.net
電制パワーアシストの警告灯が点灯orz
フロントライト左からはかちかち音がするよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/05 11:35:00.49 22QQzjfm0.net
エンジン切ったままうとうとしてたら左フロントからかちかち音がしてるからそれで起きた。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 00:05:35.20 PdcfkeR20.net
>>582
金属の熱収縮の音じゃなくて??

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 09:00:10.27 LAxdU7U20.net
>>580
冷間時も全く減ってなく、むしろ入れ過ぎてしまいキャップを開けると溢れるくらいですw
たまたま資源回収が来たので、交換したラジエータとバッテリーを回収してもらえてラッキーでした。
あとは燃費が改善されればもう1


597:度車検通そうかなと思ってます。



598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/17 22:54:05.29 nLPZ0Fmn0.net
平成19年 7万キロを車検通して、次は多分9万キロ予定だけど、まだまだ乗れますかね?特にまだ大きな修理はないのですが。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 06:01:21.21 jsZnQqch0.net
>>585
壊れたら直せば乗れる
壊れない前提なら運次第

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 06:34:55.95 jFwgA8cd0.net
>>585
よゆうで乗れるよ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 08:19:24.50 2/iF7aTN0.net
>>585
俺のは11年目13万キロ。
その距離ならまだまだいけますぜw
俺の場合
高額修理、はアブソーバーくらいかな。
高額っていっても、カヤバ4本工賃、アライメント込みで7万だったけどね。
エンジンマウント系は保証で全部交換だったよ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 17:39:06.57 TTbrlxpw0.net
582、583、584 まだ余裕なんですね。多分、サスは最近少しずつ前と違うなーと思うので、覚悟しておきます

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 18:14:33.10 N8pvLT+50.net
>>588
おーうちもショック交換迷ってるんですが、交換してどうでした?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 19:55:29.37 EEBRJFRd0.net
>>590
カヤバのNEW SRってやつにしたけど古いショックよりは良くなったかなって感じ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 01:09:17.92 195sNzfc0.net
10万キロの2007年式を買ったんだけど
燃費が街乗り6.1/L位しか走らない。皆もそんなもんですか?
元々急加速や急減速、飛ばすこともほぼない運転で、
以前は2005年式MPVに12年乗って約20万キロ、それでも7.6/Lくらい走ってました。
10.15モードだとMPVより圧倒的にC25の方が良いのに…

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 03:30:28.75 xQnDJvzb0.net
>>592
そんなもんだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 05:20:52.40 Bxrk2dCr0.net
>>592
俺は4WDだけどそこまで悪くない
発進時は2000rpmを越えないようにじわっと踏んでる
都内じゃないので単純に比較は出来ないけどね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 05:51:28.27 92bftAXV0.net
C26へフルモデルチェンジする間際にC25のハイウェイスター買って思いますが、今じゃ27まで出ましたけど、
25型のデザインだけは、
ほんとに一番カッコイイと未だに思います。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 07:05:43.57 599IsKQr0.net
>>592
うちはFFだけど大体9ぐらいかなぁ。
街乗りといってもそんなにストップアンドゴー少ないから
比較になりにくいかもだけど。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 08:26:56.58 OYeJa03C0.net
ストップアンドゴーばかりだとそんなもん。重いから仕方ないのかな
高速90キロ巡航すると12キロくらいいく。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 00:21:20.23 EXhjn/9V0.net
>>592
うちの17年NC25(4WD)は16万キロオバーで
多摩と川崎と稲城の間の上り下り多い土地で街乗りで、6.9kpl(満タン法の実燃費)。
1年くらい前は5.5kplだったけど、リアブレーキ引きずり直したら6.9になった。
だだ、実家の茨城に1週間くらい里帰りするときは、高速抜きの街乗りで9.8kpl走る。
坂と信号の多い場所は燃費悪い車ですね。重いのに2000ccだから…。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 16:12:25.07 QUuDNa5d0.net
田舎住みだから満タンにすると700kmは走れる

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 20:13:29.03 7gqEsUev0.net
>>599
私の高速並ですわ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 22:16:10.31 Mf0OA23G0.net
>>599
街乗りは満タンで350キロ走るか走らないかなのに…。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:52:00.87 PicLrkYl0.net
>>601
おんなじ位。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 22:09:22.15 tYmYLBYB0.net
>>595
わかる
C27はガキっぽいしC26は上品すぎる
シンプルで武骨な感じが好き
リヤも今だと電球の方が逆に新鮮だったりするし
とくにハイウェイスターは間違いなくかっこいい

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 22:35:30.51 AL4LTyOX0.net
メーター読み90km/hくらい(実速度は85km/hから88km/hか)で流してるくらいが燃費良い感じがするわ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 23:15:24.78 iaR6lnhp0.net
いやGみたいなルックスが落ち着いていて
いい
ハイウェイスターならC26がいい

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 00:59:49.06 lkrqer/n0.net
c25はライダーが最高だと思う俺は
少数派?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 11:25:42.28 wsJcxrQT0.net
3点セットやってない中古はやめといたほうがいいよね? 今からだと自腹みたいだし。あれは車体番号で対策済みかどうか調べられるよね?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 09:44:35.04 90dzOSGZ0.net
エンジンルームに猫が侵入した形跡が。
エンジンカバーが泥汚れと引っかき傷…こんなこと生まれて初めてだわ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 21:56:52.11 eVZihwL30.net
>>608
アンダーカバーがついてない車に侵入するとは聞いたことがある。
ベルトとプーリーの間に挟まれてエンジンかからなくて気づくとか。。。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 12:30:49.47 3wBfibCW0.net
そろそろ11年目の車検だから買い換えと思って検討したけど、27も思ったより代わり映えしないし、子供が小さいウチだとエルグランドはまだ早いし、アルベルは買いたく無いし、と言う事で後2年は乗る事に

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 19:32:55.68 vmdKUPSz0.net
>>610
えーパワーまちでいいとおもう

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 23:21:30.86 wwSGwf4L0.net
>>611
この重さでe-powerってどうなんだろうね。
私は16万キロ、11年目の車検をとうし、後2年は少なくとも乗るつもり。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 07:19:42.18 DpTD2xkf0.net
モーターは低速の方が強いから重いミニバンに合っているとは思うが実燃費は伸びないような気がする
ガソリン(電気でもガソリンだけど)との値段差がどれくらいになるか興味はある

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 22:57:25.04 RWBiX91a0.net
epowerは確かに楽しみ
27のモッサリもマシになるだろうし
ただプロパイとepwoer入れたらエルグランドより高くなっちゃうやろうけどそこまでの価値あるかな?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/28 16:29:29.32 mJfDaUQk0.net
>>614
セレナに400オーバーは出せないわ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/30 18:50:58.80 hW/2zd/a0.net
リコールやサービスキャンペーン対策済みは、ステッカーとか貼ってあるの?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 14:27:14.82 qsFKs3k20.net
この度初めてミニバンを買うことになりまして、セレナC25を検討しています。
ひとつ心配なのが、オートスライドドアで、挟み込みの安全装置があるのはわかるのですが、
たとえば壁ギリギリに停めている時にオートドアを開いたら、ガリガリっと開いてしまいますか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 15:37:45.84 XQQ/gTdO0.net
>>617
ガリッっと当たってまた閉まるんじゃない?
そこまでセンサーで判断するスライドドアがあるのか知らんが

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 16:32:22.81 5iJ4VMty0.net
>>617
ギリギリに止めなけりゃいいだけ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 17:31:57.47 KA1v/DX00.net
>>617
C25は発売されてだいぶたつから、



634:ネるべく年式のいってないのか 走行距離短めのがいいと思うよ。 あと、リコールも多かったら、その辺も確認しといた方がいいよ。



635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 18:15:14.43 xFf/mSFX0.net
>>617
ある程度ガリるだろうけどドアの出っ張りはミラーの出っ張りとそんなに変わらないから
かなり寄せるかナナメに停めないとガリらない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 23:26:42.02 PyhdOiYJ0.net
スライドドアのセンサーは感度悪いほうだよ
子供の手ぐらいだと止まらない
がっつり挟まないと駄目

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/06 12:34:59.71 0O9yOryF0.net
ガリるw

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/08 17:57:04.83 uW9+aAGq0.net
さようならセレナ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/10 19:50:25.00 dhib+zXQ0.net
走行距離50000キロの後期最終型のハイウエイスターを購入予定です。
外装に擦り傷はありますが
車検一年半付きで、税込み込み込み価格
100万円ちょうどです。
金額はオーケーなのですが、
最終型、平成20年式で
特に聞きたいのですが
走行距離五万キロ、というのは走り過ぎでしょうか?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/10 20:01:24.54 A5k5HH8G0.net
>>625
一年一万キロで考えたら距離的には少ない部類じゃない?
でも値段が安すぎなような気がする
今の相場ってそんなもん?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/10 23:05:24.67 h7SVJBMI0.net
>>625
「走行距離」って重要事項じゃないよ??
前のオーナーの「使い方」の方が分かるならその方が全然重要。
同じ平成20年式で言うなら、
簡単なところで
10万キロオーバーで、今までの車検を全部ディーラーでやっていた車と
5万キロで、今までの車検を全部ユーザー車検みたいなもの(ヤマト車検とかカーショップ車検含む)の車と
どっちを選ぶかって言ったら、前者。
記録簿もすべて残るしね。
後は、
10万キロオーバーでも、高速中心に使った車と、
5万キロでも、高齢者や主婦等がチョコチョコ乗ってた車だったら、
断然前者。
日本のユーザーは走行距離=価値って刷り込まれてるけど、
実際そんなのは10万キロで買い替えさせたい自動車業界のエゴでしかない。
タクシーなんかは、40万キロ位で会社は手放すけど、
そこから売りに出しても海外では、買い手がつくからね。
7.8年落ちで、高齢者が乗ってた2万キロくらいの車なんて、ボディー無傷でも
機械面ガタガタで悲惨だよ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/11 18:10:53.86 CH1LLM1s0.net
買うとき気を付ける点はどこかな?
C25特有の注意点とか。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/12 12:40:41.89 XX6IGfa90.net
>>628
パッと見てわかる箇所はないかな。
故障が心配なら長めの保証を付けてくれる店で買うことをおすすめするよ。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/12 15:10:16.89 icx6UXL70.net
>>629
ありがとう。
最低限、リコールやサービスキャンペーン対策してあるのがいいよね。
良心的な店は未対策の場合、ディーラーで直してから納車するみたいだけど。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/17 23:06:57.78 +ck/MnPD0.net
>>630
D直轄の中古車屋はもしかしたら直してくれるかもしれないけど、
他はリコールキャンペーンなんて無視が普通。
そこそこ大きい「ケー●ー」とか最近はやりの「BI●M●T●R」
でも購入後に文句言っても知らぬ存ぜぬを通すよ。
車体番号聞き出して自分で調べるのが吉だね。
それで、「この車リーコール対策してないですね!!直さないと買わないよ!」って言えば
直してくれるかもしれないし、大幅に値引いてくれるかもしれない。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/1


647:8(火) 03:37:03.33 ID:6xQTq0aF0.net



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/18 03:41:38.15 0vCYmbMY0.net
無料なのを考えると中古車の納車前整備以外にデラでもかるくチェックだけして欲しいって人にはリコール未修理車はいいかもね
中古車屋の整備が信頼できてめんどくさい人はリコール対策済み納車希望だけど

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/18 13:27:19.78 ajisBTdW0.net
リコール、サービスキャンペーンは期限なかったっけ?
期限切れだと自腹って聞いたことあるけど違うのかな。25セレナはそんなにリコール多いの?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/18 13:47:29.48 6xQTq0aF0.net
リコールに期限は一切ないよ
サービスキャンペーンはちょっとわからないけど
リコール自体はセレナに限らず様々な車種に結構な頻度で出てる
問題なのはメーカーの「リコール隠し」であってリコールそのものディーラーがちゃんと対応してくれるからそこまで気にしなくても

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/18 16:17:54.87 ajisBTdW0.net
なるほど。リコールに関してはそこまで敏感にならなくても平気っぽいね。
あとCVTが弱いって聞いたけど、どうなのかな? 記録簿ない車両だと、前オーナーがCVTオイルちゃんと交換してたか分からないからこわいよね。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/18 17:53:19.00 VF+/jdtf0.net
現車見る知識も少なく噂や想像で~が怖い言ってるなら中古車なんて買えないよ
ピンポイントでどこどこが不安とかキリがないからそういう人は保証長めにつく店で買うしかない

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/19 11:19:29.05 O5QQX59x0.net
ラジエターの保証は期限あるの?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/19 15:21:00.33 bgtd0/XG0.net
>>638
カシメからの漏れだと9年に保証が延長されたけど、前期はもうみんな切れてるんじゃないか?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/19 18:37:40.19 O5QQX59x0.net
>>639
そうなんだ。ありがとう。
まだ漏れてなくても交換してくれるのかな。後期なら。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/20 05:16:48.43 oLTLB6il0.net
>>640
壊れてもないのに交換なんてするはずないだろ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/21 00:08:56.10 2UjnmNer0.net
>>640
後期はそもそもラジエーター延長保証は無いみたいだね。
ラジエータ漏れはリコールじゃなくて「延長保証」だから、
症状出ないと交換はしないと思うよ。
URLリンク(www.nissan.co.jp)
前期はすべて終了。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 23:23:36.80 2hUFmnSq0.net
コーヨーのラジエターってどう?
普通に使える?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 15:33:34.42 9ZISVvSf0.net
>>643
コーヨーは社外品の中では高級品の部類だよ。
俺はもうすぐコミコミ10000円以下のやつに交換するつもり。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 20:55:34.05 B9cgsW5v0.net
寺で込み込み50000ちょいだったよ
ラジエーター交換
幾つかホース?系も交換したらしいけど

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 23:12:33.15 FmBbB+QI0.net
2年前に9800円の社外品ラジエータと
町場の工場で、アッパーホースとロアホース替えて、部品込み工賃25000円で直してもらったけど
今の所何も問題ない。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 13:23:30.71 ab7uYrSM0.net
>>644
漏れてるの?
何年式?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 14:24:22.67 ZUJE9h1z0.net
639です
今のところ漏れてはないけど、20年式の後期型です。
アッパーホース付近のプラスチックが白くヒビみたいに
なってるので、替えようかと・・
コーヨーでもヤフーショップで15000円位であるので
自分で付けようかと・・

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 03:16:26.60 NvJQavmX0.net
バックカメラが曇ってるみたいに見づ


665:らいんだけどなんか対策ある? もしくは純正の代替え交換品でいいのあったりするのかな 一応ダメ元で極細コンパウンドで表面磨いて見たんだけどダメだった



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 03:23:46.80 nUWjV3jf0.net
>>649
耐水ペーパーで500→1000→1500番と磨いてみれば?
コンパウンドだと仕上げ用だから偏食の曇りは難しいかもね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 03:26:36.92 rTuZpNHV0.net
>>650
あっ・・・1000→1500→2000番の間違いです。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 05:18:58.72 7JGDgSHH0.net
645です

>>651
やっぱベーパーいかないとダメですかね
ちょっと怖くて躊躇してましたがやってみます

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 05:26:59.97 0yordBBP0.net
中が曇ってたら意味はないからダメ元で磨いて
改善しなかったら交換じゃね。
今更この車にお金かけるのもどうかと思うけど。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 07:23:18.43 7JGDgSHH0.net
>>653
中って可能性もありますよね
今回はとりあえずペーパー当ててみてダメなら安い社外品に交換かな
カブラーオンレベルでで交換出来るのあるのかなぁ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 09:16:30.77 uTt9MVxf0.net
最後はコンパウンドで仕上げないとペーパーだけじゃだめだじゃないかい?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 23:14:11.17 j6odUA8a0.net
セレナC25ハイウェイスターは5ナンバーのワンボックスタイプのミニバンとして完成されているから
今見ても全く古臭くない
現行車といっても今でも通用すると思う

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 01:19:47.07 0mBHWoAn0.net
>>656
完成されてて、古臭くないのもわかるけど、ヘッドライトの黄ばみだけは…

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 01:21:19.22 ZKyhaCwI0.net
>>656
「10年前のセレナ」と言われるだけ。アホか。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 14:48:06.28 znE0fQu90.net
こないだバックカメラの曇りで相談したものです

1000~2000の耐水ペーパーかけてアクリル磨きかけたら新車レベルに近いとこまでキレイに映るようになりました
あとはガラスコートすれば完璧だと思います

んでタイムリーにライトの話題が出てますが上のバックカメラと同工程をついでにやったら見違えるほどになりましたよ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 21:16:10.07 TOgQGYuo0.net
>>657
オートバックスとかで新車同様にしてもらえるよ
>>658
知ってる人から見たらそうでしょうが、
ミニバンに詳しくない人から見たら今のノアヴォクと見分けつかんという話よ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 21:20:56.11 TOgQGYuo0.net
現行ノアヴォク
URLリンク(autoc-one.jp)
C25 ハイウェイスター
URLリンク(allabout.co.jp)

外見だけならまったく見劣りしないように見えるのは気のせいか?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 23:27:39.37 yycETlT10.net
>>661
ボクシーにいたっては、薄目のヘッドライトが
トヨタの最近のツリ目細目で全然訴求するものが無い。女でも目はかなり大事だ。
ノアについては、C25のパクリだけあってまだまともだが、ノアボクともにテールの処理がかなり下手くそ。
C25は、はっきりいって26よりも端整で、
27については、これはまた別の味付けのデザインだから比べることはしないけど
C25のデザインは、ミニバンの歴史上、名車といえるなあ!

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 02:31:14.30 mrFyJhH80.net
>>660
黄ばみだけならABでも綺麗になるかもしれないけど、このセレナのヘッドライトは黄ばみ+プラスチック割れみたいなヒビの


680:様な筋が入るから、新品に交換するしかない



681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 00:32:22.99 kjij4jA+0.net
>>663
よくわからんけど、2009年式のHIDのC25HSは黄ばんでないし割れてもない
HIDだからハロゲンより熱が少ない分環境がいいからか?
まあ、新品にすればいいんじゃないか?
それで現行車と見劣りしない外見が手に入るならいいだろ
どちらにしろ、C25後期のハイウェイスターは見た目的には完成されてて今でも通用することには変わりないだろ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 14:38:57.01 T1+fTidE0.net
黄ばみは紫外線によるクリアの剥がれ
ウレタンクリアを塗装すれば問題ないよ
HIDとかハロゲンは関係ないよ
大体どの車種も13年くらいでダメになるね

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 14:42:51.37 lixqvKcR0.net
ピカールで磨け

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 20:53:30.90 I6vrpFkz0.net
ライト用コンパウンドとか色々と使ってみたけど、ピカールが早く綺麗に仕上がる。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 19:18:45.73 DhAMvARy0.net
中古前期HS乗りなんだけど横から見ると明らかにサイドラインよりフロントバンパーラインのが高いよね?
ちょっとスッキリしないんだけどあれってDOPかなんかでリップスポイラーの設定ってあったんでしたっけ?
社外品でもいいんだけど派手なのは好みじゃないんですよね

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 20:43:04.88 991JUuaV0.net
20G乗りの俺に言わせればHSが派手なんだがw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 21:01:37.35 AwBJMO7t0.net
>>669
一緒w

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 22:05:44.61 XDd8oW4m0.net
20G基準じゃなくあくまでノーマルHSを標準とした話だろ
HSを派手と言ってしまったら終わってしまう話なんだがw

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 09:29:43.48 CIFic5mP0.net
C25最高。ずっと壊れないでいて乗り続けたいよ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 15:21:27.28 AGqXmnEA0.net
私もこの車好きだけど
13万キロで11年たつと冬場のボディのギシギシ感と
CVTの50km/hでのアクセル戻しの音がうるさい。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 07:50:35.20 aQ/PmCPZ0.net
私もとても気に入ってて、まだ7万キロ未満で全然いけそうですが、仮に乗り換えるなら何を選びますか?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:32:37.86 I7g0B+WQ0.net
前期だけど、こないだ2年車検受けた。
買い替えるなら、2年後か4年後かな。
今なら
レヴォーグ
プリウスPHV
AudiA4
がいいな。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:38:57.53 +99ore550.net
俺は出る噂があるハイラックスのピックアップ狙ってる

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 09:33:44.27 k7j6C0Mq0.net
最終後期、26へ変わる一カ月前に購入HSです。
走行距離現在49000キロ、
バッテリー1回マッサラに交換
タイヤもマッサラに交換
他は一切不具合なし
最高燃費、かなり自己中の後続車気にしない運転で、高速メインで22.5キロ/Lを達成。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 11:53:50.66 RWOrw2io0.net
>>677
凄いなー
12km/l越したこと無い

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 13:14:43.73 5FO2IDLZ0.net
ディーラーで燃費計をみてもらった方がいいと思うぞw

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 14:18:26.06 +kKVClCC0.net
色々とポンコツっぽいね

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:01:00.53 WU8TvQkN0.net
>>679
本当なんだから嘘つきようがない。
試してみ?
あと、単なるデジタル表示間違ってらのかなと思い、満タン法で計測しても、この燃費どおりだよ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 22:08:41.23 HRj12M920.net
>>677
実は中身はハイブリッドだったり?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 18:43:03.40 IfHmtD6i0.net
c25とRGで迷ってたけど、昨日街中でエアブルーのセレナに一目惚れしてしまった。
いい色だと思うんだけど、少し派手な分飽きやすいんかな?
所有者がいたら汚れが目立ちやすいとか何か有りましたらご意見教えてください。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 15:32:37.95 kQDx10dC0.net
うちのCBA-C25にはヒッチメンバーの適合が無く困ってるのですが、
グレードが同じならリヤ周りはDBA-C25と同じですよね?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/27 16:00:03.75 /F/6jC+q0.net
俺もヒッチ着けようとした事あったけど輪止めにぶつかるくらいの高さになるからやめたよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 12:17:52.20 KdUwDZRE0.net
最近、スライドドアを開けても、勝手に戻ってきてしまうのですが、よくある故障ですか?まだ子供小さいので危ないなあと。因みに修理は高いですか?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 13:49:00.72 VZRzpxh+0.net
>>686
スライドドアの修理は高いよ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 15:40:07.25 Q1swlLDa0.net
最近、スライドドアを開けても、勝手に戻ってきてしまうのですが、よくある故障ですか?まだ子供小さいので危ないなあと。因みに修理は高いですか?
>>687
そうなんですねー。中古で買って3年目で遂に修理がきましたね。まだ7万キロ未満だし、やるしか無さそうですね。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/09 18:38:48.65 OTU0npNz0.net
この車、荷掛けフックが四個くらいとトランクに似た奴二個くらいあるけど有効に使ったことないや

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/11 15:29:59.63 mmlVLdCn0.net
最近、エアコンをONにするとキュッキュッ…(ベルト滑りのキューとかキーじゃない)と鳴り、ヘッドライトをONにすると更に音が大きくなるのですがテンショナーの劣化でしょうか?
ベルトは半年前に新調済み。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 03:19:53.66 j+ORRDWj0.net
>>690
エアコンオイル入れてみれば?
コンプレッサーのオイル切れで負荷が増加してるかも、そのままだと下手したらコンプレッサーの寿命が短くなって大きな痛手になるかもよ。
予防交換と割り切って投入してみたら

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/13 07:13:03.10 KcJ+ZnTc0.net
テンショナー(プーリー)のベアリングが死にかけの可能性もあるね

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 16:22:38.39 qGFJzc/P0.net
>>692
テンショナーの目盛を見たら限界値?
みたいで、張力が弱くなってる気がしてきました。
テンショナーの交換工賃てどのくらいかわかりますか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 19:03:18.69 4/cd+XJO0.net
後期HSかライダーが候補なんだけど、
CVTが弱いって聞くけど、どうなの?
あと純正カーウィングスナビは性能低いかな?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 20:27:03.12 OFRhWwUB0.net
>>694
何年前の車の純正カーナビに何を期待しているんだ?
17年式7万kmの俺のCVTは問題ない

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 21:29:32.57 Y/HFpEli0.net
CVTは24に比べて改良されてるから加速とか求めなきゃ問題ないと思うけど
カーウイングスは金払ってまで継続使用する価値はない
ナビ自体も現行レベルと比べたら話にならんよ
もし購入対象が純正ナビありなしで値段変わるならなしの選択して社外付けたほうが幸せになれる
俺はリアサイドカメラとフリップダウンモニターの流用が面倒だから純正使い続けてるけどな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 21:31:29.28 4/cd+XJO0.net
期待はしてないけどさ、チューナーつければフルセグくらいは映るよね?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/15 23:18:02.21 34sh4Git0.net
チューナー付ければ当然見れるけどHDMI接続は出来ないし液


716:晶も前世代レベルだから映りには期待しない方がいいね 俺もチューナー付けてるけどいくら映像レベル調整しても黒が滲んだりしてイマイチ納得いかない



717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 05:31:16.87 9Y9AKdZO0.net
走行五万八千キロのHS、黒を見つけました。
日産ディーラーなので、115万の値札なんですが、この距離は中古車として、或いは、
あと、寿命まで、せいぜい8万キロくらいしか無いと考えると買っても大丈夫ですか?
セレナのエンジンご臨終って、
15万キロくらいでしょうか?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 05:37:34.29 9Y9AKdZO0.net
補足します。
街を見てると、
未だに、
C24が走っています。
ああいう完全に15年前の車って
エンジン載せ換えでもしてるのか、
または、
走行距離はまだ7.8万キロとかの次元なのでしょうか?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 07:39:47.26 igQVqow90.net
>>700
そもそも車は定期的にメンテナンスすればハズレ個体引かない限り10万km程度で壊れない。
軽自動車ですら20万km走ったとか聞く時代だから、距離より年式重視した方がいい。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 08:05:13.80 esXkSTxQ0.net
そもそも中古買うの向いてないんじゃないか?
走行距離は目安ではあるけど故障しないことの担保ではないわけで前使用者のメンテナンス次第で変わると思うし
C24もお金かけてエンジン乗せ換えてでも乗りたい人(少数派だろうが)もいれば普通に車検通してるだけで乗ってる人もいるわけだ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 08:40:21.96 LB2zG/b70.net
>>372
おいらの平成18年式HSは、22万キロ超えても
大きな故障もなく、快適だよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 08:47:08.69 LB2zG/b70.net
ディーラーからもこんなに走って大きな故障も
ないなんて当たりですね~と言われる
車検も取ったし、目指せ25万キロだ❗

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/16 10:48:24.68 BGbSsvSW0.net
しかし程度いいのは未だに150万以上とかあるのな。150出すならC26とか
年式新しい他の車種たくさんあるのにね。後期で距離8万くらいでライダーやハイウェイスターで70万くらいが相場かな。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 09:29:05.09 dtE5FmTS0.net
いいクルマだよな、まー大きな故障したこと無いからそう思うんどけど

地名的な欠陥ってなんかあったっけ?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 09:29:20.90 dtE5FmTS0.net
致命的だ(>_<)

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 10:14:15.17 BRu2yxO80.net
ラジエターとか?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 12:02:30.92 1dT7HDP+0.net
初期型にエンジンマウントの不具合なかったっけ?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 15:34:49.43 NXbNJvqn0.net
>>709
メンバーブッシュもね。
延長保証も切れてるから、自腹修理するしかないんじゃないかな?
自腹だと全部交換で8万前後。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/25 21:09:01.20 Hj7y8gg10.net
うちは10年13万kmだけど大きな故障はゼロ

最近点検でラジエーターの漏れが見つかって交換したくらい

730:前スレ>555
17/07/27 04:50:29.03 8GNr2aLv0.net
>>710
ウチは日産ディーラーの中古車を買って、
2年目に不具合が出た。
購入時にワイド保証に入ってたから、
無償交換だったよ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 06:29:50.60 kUzKyvCs0.net
>>712
そりゃ良かったね。
保証に関してはディーラー系が1番安くて安心だと思う。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 06:47:11.70 9czUhLAG0.net
リッター9キロ越したとないなー
平均7から8キロくらい

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 12:15:57.38 FQYfpXw40.net
街乗りならそんなもんでしょ?
高速で10越えないの?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 10:34:14.20 AhVbD1V


735:q0.net



736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:56:56.99 ju1Vx6xp0.net
オイル交換時に勧められる添加剤やガソリンいれるときに何か混ぜると燃費変わりますかね? 夏場はエアコン着けて、ちょいのりばかりなので、満タン→300キロ行くか行かないかレベルで焦ります

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 00:11:43.33 NmMPG3Py0.net
>>717
添加剤いれる位なら乗る前にタイヤの空気圧をチェックした方がいいよ
燃費を良くしたいなら発進を1600rpm位に抑えて発進してみても効果はある(周りはイラッとするかもしれんが)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 06:23:57.25 Xvku+IGi0.net
セレナに限らずかもだが、オートライトの点灯ロジックって変えられないんだべか。
夕方、薄暗い時は車幅灯だけで、ある程度暗くならないとヘッドライトは点灯しない。
(なので、夕方は自分でヘッドライト点灯させてる)

最新のオートライトは車幅灯が点灯するタイミングで既にヘッドライトが点灯するようですし。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:09:29.57 Fucbpwt50.net
車検から帰ってキタ━(゚∀゚)━!
まだまだ乗るぞー

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:15:20.55 cwesm2ZL0.net
>>718
それは過去に車好きに言われて、ガソリン給油2回に1回位の頻度で確認はしてます。あと、エコタイヤにしてみました。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:53:44.21 cSptpbg+0.net
目的の速度に素早く加速して、後は純子で。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:56:50.01 45MuylKe0.net
後付けクルコンで80キロ巡航したら14キロくらいいくけどなw
深夜の田舎高速限定だけど

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:17:09.57 CDPF8p9W0.net
モニターの車両設定でオートライトの感度普通に変えられるけどカーウイングス車だけなんだろうか
ちな20G後期

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:39:07.66 EN1rVclL0.net
MOPナビを外すと車の機能が減るというこの時代の日産特有の仕様

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:12:53.11 xTJ+B4k60.net
>>725
今は違うの?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:14:11.93 DhBifZCj0.net
前期はMOPナビ外すと燃費すら見れなくなったからな。
話変わるけど今日初めて秘密のティッシュ箱入れがあることを知ったわ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:33:35.73 +FZmPz8g0.net
>>727
どこにあるの?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:28:15.54 U+65SZ+w0.net
>>728
センターマルチシートの下のスペース、ティッシュの予備を入れる用らしい
今までグローブボックスに入れてたからグローブボックスが広くなった

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:31:47.59 J3YGrdSY0.net
>>728
723じゃないけど
セカンドマルチセンターシートの下部では?

750:726
17/08/06 10:33:16.41 J3YGrdSY0.net
うわっかぶった。。。申し訳ない。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 15:52:17.55 +FZmPz8g0.net
>>729
>>730
ありがとう。後で見てみるよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:54:29.35 iPyhBZkf0.net
>>705
26はブサイクだから
25はまだまだ人気あるって保育園ママの間でも人気

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 03:31:23.23 iPyhBZkf0.net
>>729
すみませんが
知りたいのでもっと教えてもらえないですか?
場所がどの辺にあるとかどうとか、
右左と、どちら側から見たら分かるかとか
教えてもらえないですか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:39:41.19 us9SukGG0.net
>>734
1列目と2列目の間で止めたら見やすい

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 09:56:39.69 0Lhw6yKS0.net
>>734
セレナ 秘密の箱ティッシュ
でググれw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:13:57.14 iPyhBZkf0.net
見つけたよ
スキンも置けるな!

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 14:11:20.72 r6MfUU6X0.net
好きんしてください

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 03:57:03.48 3tGU9HCm0.net
テスト

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 13:58:50.41 HhWQgheD0.net
7年半にてラジエターアッパーからクーラント漏れ。
Dに持ち込みで取り替え。ついでにサービスキャンペーンのファンも替えてもらった。
以上報告まで。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 18:55:11.77 DwwF0oSv0.net
>>740
出来れば掛かった費用も書き込んでくれると助かります。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 19:58:55.41 jIfFMaDV0.net
>>741
ディーラー工賃 15,000
ディーラー調達部品(ホース、LLC )15,000
持ち込みラジエター 7,500

ディーラー工賃と、純正部品の高さが際立ってるけど
このクソ暑い中作業する手間と、サービスキャンペーンでファンも替えてくれるので潔く払いました~

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:00:20.16 jIfFMaDV0.net
ちなみに走行はちょうど10万キロ。
同程度のオーナーさんは参考にしてください

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 04:34:42.56 o6SKHdTi0.net
この期間中の渋滞の中でもまだまだ25走ってるの見るね
車両状態はピカピカからボロボロまでピンキリだけどw
見た目だけで言えば俺はやっぱ26より25のが好きなんだと再認識したわ
とくに前期のHSが一番カッコいい

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 12:12:02.39 hKykXEte0.net
>>744
わかる~。そろそろ次の車種選定する時期に来たのでいろんな車種物色してるけど、自分的にこれだ!というのがない。
強いて言えばヴォクシーかな~と漠然と思っているけど。
でも現行セレナにe-powerが出るらしいけど、デザインが好みじゃないし。。
C25前期HS16万キロ乗りの苦悩でした。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 19:47:16.29 bD/nrtTO0.net
27微妙だよね
26後期のHSのルックスは悪くないから次は中古かな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 20:38:25.92 eG0n38yu0.net
最近発進時に強めにアクセルを踏むと左タイヤ付近でゴトンと音がするんだけど、似た症状出た人いますか? そーっと発進すると出ないか、音が小さくてわからないんですが…
何か情報あれば教えてください

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 20:41:32.29 Sadun4lP0.net
この時期は普段行かないSAやPAで自分の車と同型同色車を見かけたりするから何か嬉しい

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/14 20:43:02.20 eG0n38yu0.net
前輪左です

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:58:08.25 3OlZuYei0.net
>>747
エンジンマウント、クロスメンバーブッシュ。
5~6万はするよ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 18:13:10.92 D3Sg4+xK0.net
初期型黒内装だが、最近湿気が多いと内装がベタベタする
運転席の内張り特に肘が当たる辺りなんだけど
触ってると手に黒いベタベタしたのが付着する
運転席以外はそんなことないんだけど
エアコンで湿気取れたらサラサラになるんだけどな
同じような症状の人います?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 18:42:13.18 M79bUEly0.net
>>750
ありがとうございます
参考になりました

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 08:26:17.36 KR95tx1F0.net
>>751
経年と紫外線で表面が劣化してるんじゃない?
それか汚れ。
マジックリンで拭いてもダメならアルコールで拭く。
表面が白く曇るけど、黒くなるまで繰り返し拭けばいいかと思う。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 08:42:25.26 UcFatw9d0.net
>>751
加水分解かな、ダッシュボード交換しか道


774:はない。



775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 00:09:21.67 gLIm3P6r0.net
>>750
それって3点セットでリコールじゃなかったっけ??
エンジンマウント、サスペンションメンバー、プルダウンロッド

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:18:50.23 Ehz/vyea0.net
>>753
>>754
ありがとう。
マジックリンは効果なく、アルコール希釈して拭いたら
表面の柄?が取れてグレー1色になったorz
まぁベタベタはしなくなったからとりあえずはこのままにする
時間が出来たらオクででも中古の内張り手に入れて交換するわ
上位グレードや特別仕様車の内装ならベタベタしなくなるかね

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:20:26.25 tbD1v1GK0.net
>>755
リコールじゃなくて延長保証かな
もう切れてるけど

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:34:47.40 /kBSLMix0.net
安いから中古で購入検討しているのですが、
セレナ3代目ってデフォルトでUSBついていますか?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:37:08.96 /kBSLMix0.net
自己解決しました

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 16:26:26.81 fHp60cVQ0.net
オートエアコンで質問です。
18度、風量最大にしても、フロントから風がそよ風しか出ません。
場合によってはさらに弱くなります。ダッシュボードの中で、ごォーー!という音はしているのですか風がめちゃくちゃ弱いです。
後席はしっかりと冷風が出ます。
皆さんのエアコンは風量最大でどれくらい冷風が出ますか?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:24:51.03 x3HuYTH00.net
それは故障

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:33:39.87 9Z+23z1m0.net
>>760
Maxの時は体に悪そうなぐらいの冷風が出るよ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 19:56:48.99 TIqggiKp0.net
そう言えばオートエアコンは25度設定にするのが燃費に優しいって記事を最近見て
25度にしてるんだけど今までが28度だったから寒い寒い

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 20:30:22.84 7l0dNVRL0.net
>>763
それは28度でいいだろw

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:36:07.09 fLZVCqVy0.net
>>763
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
これな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:53:29.25 ppWjkTfT0.net
>>762
どうやらブロアモーターが逝きかけているもよん。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:22:07.09 kJCqBZ8b0.net
モーターが逝かれてたらゴーってならないんじゃないか?
エアコンフィルター、エバポレーターの目詰まりのような気がする。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:25:20.33 kJCqBZ8b0.net
トラックで似たような事が有って、エバポレーターを高圧洗浄機で無理やり洗ったら直った。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 21:16:54.83 0EN0QK550.net
昨日c25前期ハイウェイスター
安かったんで現金一括で購入してきた!
距離、年式ともにいってるけど
すこしずつ自分らしくしていい相棒に育てていこうと思ってます!

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 00:58:15.19 46R6Joko0.net
どっちみち前期乗るなら愛が必要
良いところもいっぱいあるけどな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 01:04:33.58 q2eB2yKA0.net
>>769
いい車だよ。大事に乗ってあげてね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 01:16:18.51 mmHa6GD+0.net
>>770
何で前期やと愛がいるの?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 02:04:12.07 XJpXkq2u0.net
CVTだからクリープ現象って言うんだか分からんけど渋滞時にブレーキ離しただけで結構進んでしまうから流れが遅いときにブレーキを頻繁に踏んで乗りづらい。CBA-C25なんだけど他に同じような人いますか?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 02:08:18.56 yT8PMrcF0.net
>>773
代わりたての信号待ち時はNに入れてサイドブレーキ掛けてる(踏んでる)

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 08:42:39.99 jc5GIsjV0.net
>>773
前期乗りだけど同じだな
CVTが変速していくせいかアイドリングでもどんどんスピードが上がって一定の速度が保てないから
渋滞でノロノロ走るような場面では乗りにくいね

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 17:51:22.04 QrTb5tjx0.net
中古で後期買った方は何万キロでお値段どれくらいのを買いましたか?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 18:34:18.53 eofGGELm0.net
>>776
何を知りたくて書いてるのかもわからないが相場って変動するから…
過去半年とか今年になってからとか期間を指定して後期型の中古をいくらで購入したとか聞いた方がいいよ
三年前に買った中古の値段聞いても意味ないだろ?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 18:36:18.18 ogCbOw5n0.net
去年20Gの車検無し31000kmをコミコミ105万円で買ったよ
納車20km位助手席側でカタカタ音あったけど勝手に消えて他のトラブルは一切無し
ただカーウィングスナビが車両設定項目付きのため交換できない
※厳密には交換できるけど細かい設定出来なくなる
後期だと地デジ変更時期丸かぶりでアナログTVの車両も沢山あるから注意

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 04:26:42.65 M7BOrAsX0.net
静かな車だよね。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 09:15:34.17 y5rI25mn0.net
最近発進時に前の方から「コトコト」と音がする
なんだろな
前輪のハブ?
C25前期(2006年式)でもうすぐ10万㌔

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 10:13:26.35 z63LK5ID0.net
>>780
C25のサービスキャンペーンのフロントメンバーだな。期限切れで有償修理です残念でした

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 17:16:44.05 mVZkqaQ+0.net
ドアの内張り交換しようと思ってます。
オクで探そうと思うんですが、ドアの内張りは前期と後期は共通ですか?
インパネ周りは変更されてるのは見てわかるんですが...

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 21:22:45.01 aIvErRg30.net
>>782
アルコールで拭いてしまった人かい?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 01:50:22.35 YWEpRSa40.net
>>783
です。
拭いたら拭いたでその境目からまたボロボロ剥がれだしましたわ
ベージュ内装にしとけばこんなことなかったんかな~、ってまぁ今更言っても仕方ないので

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:14:37.20 gB29PeRa0.net
マフラーの繋ぎ目の溶接が取れたw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:54:54.93 AzY/aBBo0.net
取れたのなら付ければよい

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 13:00:37.27 qEkvr74O0.net
すみません。c25で7万キロ越えるとこで、遂にエアバッグの確認の赤いライトが点滅し続けるという症状が出ました。直さなくても特に問題ないですよね?もしくは直すと電装系は高額な修理になりますかね?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:25:35.99 v3M/uzGV0.net
なりますん

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:29:18.72 KuU33yZv0.net
車屋に行ったら普通の工場じゃ溶接できない素材らしくて、交換となるとけっこうな額になるから買い替えを検討することにしたよ。
まだまだ要整備箇所があるし12年乗ったからね。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:38:41.83 zv7X0YM90.net
ググれば同じ症状のが出てくるじゃん

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:54:52.27 3CDP05Kn0.net
ノーマルマフラーなんてヤフオクで格安で打ってるやろ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 18:54:48.65 0fidvG2o0.net
>>789
タナベのマフラー余ってるけどいる?
ほぼ新品のミシュランタイヤのついてる鉄ホイールとか・・・
後期の純正グリル(ほぼ未使用)とか・・・

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 20:00:10.52 KuU33yZv0.net
フロントパイプだからなかなか良さそうなタマが無いんですよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 01:22:14.03 2zk4Ss9L0.net
>>792
マフラーほしい。。。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 22:47:34.94 b4Wc5pqa0.net
783です。ネットでキーをonoffを三回やって、、、というやり方でやったら、一度エアバッグの点滅は消えたのですが、その後もやはり点滅しました。エアバッグの故障では無いことはわかりましたが、目障りのため、ディーラーに出すと幾ら位かご存知の方いたら教えてください

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 23:34:30.51 /kGGaKDJ0.net
>>795
故障個所が確定しないと何とも言えない
もうそこまで考えてるなら逆に見積もり取ってここに貼ってくれたほうが

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 19:07:13.91 t7s0fU5Z0.net
メンバーブッシュ相談 多いね
うちも11年目の車検通したところだけど
引き取り時 寺から音気になりますか?って
聞かれたわ
そんなに気にならないので
直さなかったけど
結構かかるらしい
音だけですよね?
他に致命傷誘発したりします?
直さないと

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 00:13:47.86 0YBScZcG0.net
>>797
サービスキャンペーンのときに直さなかったの?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 08:43:54.04 M6gbc2k70.net
そんなのあった記憶がないんだよなあ
あったんだろうけど

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 14:45:38.19 0YBScZcG0.net
たしか
エンジンマウント
サスペンションメンバー
プルダウンロッド
の3点セットだったと思う。
完全な不具合なんだからリコールにすればいいのにね。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:05:27.00 k/7M4z2i0.net
リコールに該当するには定義があるんやで。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 22:26:19.42 mb0YtjEt0.net
>>800
人が死ぬかケガするか事故を誘発する恐れがないとなかなかリコールにならんよ。
C24のCVTはリコールレベルだと思ったけどサービスキャンペーンで終わったし。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 08:25:03.53 w8k36HfG0.net
前期の初期ロットのフロントマフラー(触媒が有る部分)について質問です。
マフラー繋ぎ目溶接割れてズレたので中古を探してるのですが、全く見当たりません。
自分のはフロントパイプにセンサーが刺さってないタイプで、中古で売られてるのはセンサーが刺さってるやつばかりなのですが、センサー無しの車にセンサー付きのパイプは使えるのでしょうか?
今現在は音漏れ無しで排気漏れはごく僅かなので、アルミテープ、マフラーバンテージ(濡らして巻いて乾くとカチカチになるもの)、さらにガラス繊維のテープを巻き最後にコンマ3㎜銅板を丸めてステンレスバンド3本でカチカチに締め付けてあります。
揺らしてもビクともしません。
排気漏れもない感じですが、このような状態で一般的に車検に合格できるものでしょうか?
ながくなりましたが宜しくお願いします。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 09:51:29.33 w8k36HfG0.net
画像を貼っておきます。
真ん中のバンド付近が溶接が割れてる箇所です。
バンドをもう一本追加予定です。
URLリンク(imepic.jp)

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 10:13:56.38 w8k36HfG0.net
画像が逆さまになってます。
すみません。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 12:44:25.63 kc6t0TKZ0.net
>>805
ちなみになんで折れたんですか?錆?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 13:10:49.97 w8k36HfG0.net
>>806
なんか前後に力が加わって溶接が外れたみたいな感じです。
断面は以外と綺麗でした。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 13:15:27.06 kc6t0TKZ0.net
>>807
そうなんですね。安く同型のマフラー見つかるといいですね

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 11:04:26.20 etryEwzt0.net
ホーンの音がめちゃくちゃ安っぽいな

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 11:26:36.09 Sz3DQVEt0.net
>>809
ベンツホーンに換えろや

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/0


832:9/12(火) 18:20:43.74 ID:nAwddMaH0.net



833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 19:04:25.96 VTAkYT770.net
それはエンジン死んでね?10万くらいで死ぬんかね

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 21:28:49.01 jhQ+A7Cc0.net
>>812
そりゃハズレ引いたかメンテナンスが疎かになってたんじゃないか?
普通は10万位じゃエンジンの中はぶっ壊れない。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 07:00:55.16 +fbiyo2m0.net
>>811
マフラーまわりのカバー類の干渉か小石が怪しくね?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 08:24:43.40 BeM+6wUV0.net
うちは触媒のアンダーガードが良くカラカラ言うな。
前に乗ってたノートも同じで日産特有なのかね

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 22:39:43.81 EBYcWVYp0.net
自分2010年10月21日納車のHSハイウェイスターブイエアロセレクション買いまして今も大事に乗ってます。恐らく25形式の最終の最終組の納車組かと思います。走行距離現在5万二千キロまでいきました。
まあ、自己紹介はこれまでで、
今日カレー屋行ったら、後から、ボクシー乗った親子連れ入店しました。で、ボクシーらしくやっぱり店内で家族共々うるさく、食べるの我慢してました。やっぱりボクシー乗りって低学歴の中卒多いですね。言葉使い悪すぎて死んでしまえ!!!

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 23:14:28.95 13T9f+3w0.net
>>816
>やっぱりボクシー乗りって低学歴の中卒多いですね。言葉使い悪すぎて死んでしまえ!!!
そのボクシー家族もさすがにここまで酷いことはそうそう言わないと思うよ。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/14 21:30:25.03 ztlnsiOa0.net
そろそろ10万㎞こえたのでスパークプラグでも交換しようとディーラーで見積もってもらったら40000円と言われたんだけど…
大阪府北部 住みなんですけど もっと安く交換してくれるとこ教えて下さい。
自分で出来る自信がありません。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/14 21:56:19.29 Xz7yoVw60.net
>>818
俺のとこは見積もりしてもらったら2万ちょいだったわ。
結局自分でやったけどね。
部品代で8000円くらい。
古い車だから、町の自動車修理屋に持って行った方がいいよ。
ディーラーは高いし、アラを探して高い見積もり出して新車を検討させるように持っていくから修理では2度と行かない。
バッテリー交換なんて4万だぜ。
自分でやったら1万ちょい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch