【前期】日産セレナC25限定37台目【後期】at AUTO
【前期】日産セレナC25限定37台目【後期】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:51:04.30 0psqDc9r0.net
JNCAPテスト、セレナきたー
スバル・エクシーガ                       日産・エクストレイル
対走行車両60km/h URLリンク(youtu.be)   URLリンク(youtu.be)
対走行車両45km/h URLリンク(youtu.be)   URLリンク(youtu.be)
対停止車両50km/h URLリンク(youtu.be)  URLリンク(youtu.be)
対停止車両40km/h URLリンク(youtu.be)  URLリンク(youtu.be)
トヨタ・シエンタ                          日産・セレナ(2015/9 New)
対走行車両60km/h URLリンク(youtu.be)  URLリンク(youtu.be)
対走行車両45km/h URLリンク(youtu.be)   URLリンク(youtu.be)
対停止車両50km/h URLリンク(youtu.be)  URLリンク(youtu.be)
対停止車両40km/h URLリンク(youtu.be)   URLリンク(youtu.be)
スズキ・スペーシア                       日産・ノート
対走行車両60km/h URLリンク(youtu.be)
対走行車両45km/h URLリンク(youtu.be)
対停止車両50km/h URLリンク(youtu.be)  URLリンク(youtu.be)
対停止車両40km/h URLリンク(youtu.be)   URLリンク(youtu.be)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 01:01:32.11 E+TKsicn0.net
>>2
まじか?
日産どうした?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 13:51:12.84 5qOXSlb00.net
ぶつかるまでに多少は減速してるから効果なしとは言えないが
他と比べるとなあ。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 20:29:22.93 f4OIPqqr0.net
今、ヤフオクに出てるリヤバンパーステップガードってc25後期に対応って書いてあるけど、前期にはつくのかな?荷物引っ掻ける事が良くあるから着けたいのだが…

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 10:42:51.08 CpbfULFQ0.net
それ欲しかったんだ。落札するかな。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:06:44.33 hR2Osm6g0.net
今からやけど、純正ツイーター外して社外に入れ替えたったww
純正位置は邪魔にならなくていいわ。ブラケット手曲げすれば社外もポン付け。
純正はメイドインマレーシアだったはww
最近出たglobeのリミックスアルバムでも聞くはwwシンセサイザー最高だはwwww
URLリンク(img.wazamono.jp)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:07:50.21 hR2Osm6g0.net
いまさらねwww

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 15:47:13.13 mbbC9kRW0.net
保守 

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/20 16:28:57.02 bQJGNiae0.net
お尋ねいたします。
室内の超音波セキュリティは解除できますか?
誤動作して困ってます。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/20 16:40:22.25 LHTQb52F0.net
泥棒乙

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 21:07:51.98 dD1zcTQT0.net
現車でデイーラーに行けば教えてくれるだろう。さすがにここでは書けないよ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 16:25:25.02 uAQEmvsB0.net
10年10万キロ、ラジエター漏れで交換。昔と違ってプラスチック製なんだな。
金属じゃないから錆ではなく、熱による経年変化で駄目になる。消耗品か。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 17:05:05.07 mibuWvIb0.net
保守

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 21:48:55.17 5GUozMu10.net
平成18年登録で17万3千キロ、ラジエターの水漏れで修理せずあと2週間でドナドナされます。今までありがとう。もういいよね。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 21:55:25.87 vGFlznaj0.net
ラジエター水漏れってこの車の持病だけど、突然漏れまくって路上故障するのかな?恐すぎ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 22:43:11.19 5GUozMu10.net
>>16
多分そんな事は少ないと思う。運しだいだけど。自分はアッパータンクからの水漏れ。製造時のバリのあるところから水がでている。50km走るとリザーバーが空になるレベル。アッパータンクが空になっても警告はでません。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 01:56:35.31 JUlH59kZ0.net
誰かわかる方がいれば、教えてほしいのですがマルチセカンドシートの背もたれを倒したりするための紐のようなものが切れてしまったのですが
自分で修理できませんか?あと、この紐のようなものの名称はなんていうのでしょうか?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 01:59:40.88 JUlH59kZ0.net
18です。すいません。状況的には紐が千切れて根元の方は見えなくなっています。なので前後のスライドは出来ますが、背もたれが動かせないです。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 13:21:13.56 hr6Zi48B9
ラジエターはサービスキャンペーンの対象になってなかった?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 17:11:20.80 +NEP2NLw0.net
これは今まで聞いたことがない案件が出てきたな・・・。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 13:43:36.47 QWhTSIxj0.net
保守

23:sage
15/11/09 22:00:31.99 D1LaGVIj0.net
確かにあれ千切れると
つらいな。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 22:01:03.43 D1LaGVIj0.net
すまん、あげた

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 00:47:01.10 XqYS8D/60.net
>>21>>23
はい、色々検索してみたのですが、リクライニングストラップというみたいです。ただ同じ状況の方が見つからないので
どうして良いのかわかりません。なるべく、ディーラーには行かずに多少不細工でも自分で修理したいのですが。どなたかわかる方いないでしょうか?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 13:16:25.86 dtgsT00v0.net
みんから、とかで検索してもダメ?
シートの取り外し方とかで、
むかしはよくお世話になったけど?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 13:26:57.30 UCv+ichp0.net
これはc26のみたいだけど25でも同じように外せるんじゃない?
中が見れれば何とかなるかも
URLリンク(www.youtube.com)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 19:59:26.40 XqYS8D/60.net
>>26
>>27
ありがとうございます。ちょっと外せるか試してみます。ちょっと希望が出てきました。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 21:49:55.20 YU3EtDNq0.net
これ何かの参考になるかな
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

30:18
15/11/11 00:28:01.50 QvivTa++0.net
皆さん、ありがとうございます。
蓋(テーブル)を外してみたら切れてしまったと思っていたストラップが内側に入り込んでいただけでした。
皆さんのおかげでストラップ復活しました。
セカンドシートが倒れないと地味に邪魔になることがあったのですが、地味なストレスから解放されます。
本当にありがとうございました。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 01:44:35.99 Ld0yLXpc0.net
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 20:14:32.01 rUyEjQ020.net
本日、174079kmでドナドナされました。今までありがとう。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 23:25:38.75 xx164Wn20.net
なんか壊れたん?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 19:52:56.50 vGVieLVp0.net
>>33
壊れたのはラジエター。交換すればまだ乗れたけど、H18年式だしもういいかなと。子供も中学生になって家族で出かけることも少なくなった。
次の点検で交換が必要な部品はブレーキパット、ローター、インマニの蛇腹パイプ、バッテリー、タイヤ。
エンジンオイルも下がりぎみ。ブッシュも亀裂だらけ。壊れたら嫌だったのがオルタネーター、CVT。走行距離的には壊れても不思議じゃない。長文ごめんなさい。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 09:33:15.00 vklb905Y0.net
おはようございます
H20年式 12月のハイウェイスターなんですが
自分でプラグ交換したいと思っております。
そこで、スロットル側とインマニ側のガスケットの型番を知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 12:27:50.61 SCubJoux0.net
ググればあったよ。俺はそれで注文した。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 17:23:50.31 vklb905Y0.net
>>36
ググったんですけど、前期型の車両をプラグ交換しているページで、しかもそれぞれ品番が違っていたので年式によって変わるのかと思って・・・
私が乗っているのが後期型ですので、もしご存知でしたら教えて頂ければ嬉しいです

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 23:41:08.85 hc5F9x/c0.net
探せば出てくるけど、どうせ注文しにいくなら自分の車両情報伝えて確実な物を買った方がいいと思うけど
ディーラーならプラグ交換に必要なガスケットくれって言えば特定できるし安いかもよ
逆に部販は同じ様に言っても窓口の人間にはがどの部品か正確に分からない場合もある
どの部品が必要かしっかり指定しないといけない
今の部販は個人購入の場合、割引がなくなって定価販売のはず
地域によるかも知れんが少なくとも俺は定価を提示された
トータルするとガスケットだけでも意外に高いからね
9月に買った時は部販とディーラーで結構差があったな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 09:55:11.99 76rfYhwo0.net
これから中古のC25後期(H20距離60000km)を試乗してくる予定なんだけどこれだけは見ておけってところありますか? よろしくお願いします。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 21:56:44.00 tzWJaDIb0.net
>>39
最後期タイプかどうかかな。
最後期ならCVTウォーマーがついているから、冬場のロックアップが早いよ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/23 23:45:10.51 76rfYhwo0.net
>>40
ありがとうございます
試乗して問題無さそうなので契約してきました
よろしくお願いします

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 11:08:46.83 7Zu0KnD+0.net
いくらだった?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 18:45:48.12 pNNIs1N40.net
18年式10万キロを110万で買った前期型。一年乗って快調だす。しかし、買ったあとで相場調べたら80万くらいで買えたきがする

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 23:55:24.23 T6HLSCfi0.net
>>43
ライダー?
ライダーでも少し高い気が。
俺のは11万キロだけど大したトラブルも無く好調だから、まだまだいけるよ。
大切にしてやってくれ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 08:14:00.96 zgXMhHWW0.net
>>44 ハイウェイスターです。パールホワイトで室内は匂いも臭くなくて一目で決めてしまった。大事にします!

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 00:33:35.08 YgYBXii60.net
高過ぎる気がするぞ???
50万出せばあると思う

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 09:17:30.11 PgblAte40.net
>>45
俺は平成22年式のライダー八万キロパールホワイトを今年120万で勝ったけど?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 11:01:07.42 UFyrC1oT0.net
42です。やっぱり高いですよねorz沖縄に住んでるから輸送費分も取られてるんですかね。ちなみに、元は奈良の方で走ってたみたいです

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 13:44:09.40 PgblAte40.net
>>48
おぉ~俺も出身は沖縄だよ。
沖縄ならしょーがない、良いタマは本土から取り寄せるし、沖縄だと絶対数も少ないから。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 15:42:01.50 rwzUfQ6r0.net
>>49 南風原の豊橋じどーしゃで買いました。沖縄の物価高くてビックリです。まぁセレナ、大事にしやす

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 04:24:30.41 LdGZtdMZ0.net
平成20年式ハイウェイスター
6.3万キロ、シルバー、29年12月車検
フル装備、タイヤ、バッテリー新品、メーカーナビデータ最新、3年、距離無制限保証
支払総額145万ってどう?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 06:50:14.39 1YeiH4qw0.net
高いよ。あとひと月すれば八年落ちだよ?もし五年間乗るとすると、その金額なら新車買って五年後に売るのと出費は変わらんと思うよ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 07:52:17.90 IPJjoeIy0.net
>>51ハイウェイスターは相場が高めだからディーラーで程度の良いものなら決して高くはないと思う

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 12:13:54.92 /wNgfwwq0.net
>>52
10年乗ったら?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 12:15:47.69 /wNgfwwq0.net
>>53
ディーラー保証3年なら程度が良いんだろうね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 14:09:06.50 n7rEFGVe0.net
>>54
人気車の八年落ちの中古をそれなりの金払って十年乗るのももちろんアリだけど無駄な金の使い方してるなあと思う。
月に千キロ乗るとすると18万キロだからトラブルも出るだろうし。
c26買って十年乗ったらほとんど故障の心配せずに乗れるのに。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 21:44:09.53 9CYpsLgE0.net
H22 c25後期型
フロントのウォッシャー液が出なくなった!後ろは出てる。
モーターの故障でしょうか・・・・
ん?前と後ろでモーターは別なのでしょうか??、

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 02:09:23.76 Zb+ql5Ps0.net
NC25RX(11万キロ)を5年前に乗り出し20で買った。
買ってから故障もなく、16万キロを迎えようとしてる。
ただ、次の4月の車検はどうしようか悩んでいる。
今回諦めるか、ヤマトかユーザー車検でごまかすか…。
いくらスタンバイ式だとはいえ、ドライブシャフトが回ってるから4駆は燃費は悪いし…。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 07:58:04.69 Apa8kxA60.net
>>57
どの車にもありがちな穴が詰まってるだけとか?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 09:41:10.31 Rv8v1/g80.net
>>58
昔の感覚だと10万キロ超えなんてありえない、ってのが脳にインプットされちまってんだけど、
今の車はやっぱり故障は少ないのかねぇ。
それともあなたのケースは稀で運が良かっただけなのか…
実際、修理代が20万、30万とかかるから実質廃車だよって故障にはどんな故障があるんだろう。それは注意してれぱ事前に防げるのだろうか。

61:56
15/12/04 16:27:19.39 ehvU8HAj0.net
>>59
ところがそうではなさそうな感じです。
フロントからウォッシャー液を出そうとするとモーターが無反応。
後部から出すときは、モーターが稼働みたいな状態です。
モーターが前後で独立なのかしら???

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 18:00:56.32 d4PaCjwH0.net
パーキングアシストミラーがスイッチ入れても全く無反応なんですけど、ヒューズはどれを見れば良いでしょうか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/06 10:09:23.56 PpuMLdmy0.net
C25後期が完成度が高い

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/06 20:39:05.95 ufXqN0PB0.net
ヘッドライトを新品に交換したいな。
高いから無理だけど。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/12 06:20:14.73 niG5l8qu0.net
ハイウェイスター アーバンセレクション フル装備五万キロを百万で購入
車検二年 三年のメーカー保証なんで五年は遊べる

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 14:15:30.56 IjIuaR5W0.net
C25にD26Lのバッテリー載りますか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 23:20:02.93 XjD/cTOZ0.net
載りますん

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 03:29:05.93 gUsDvLzI0.net
>>65
後期なら良いね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 06:11:24.79 zwdeqrEQ0.net
>>65
C25シリーズの中で最強!

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 15:09:13.88 DTOBoNL2O.net
19年

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 15:32:20.61 5OjGiGNf0.net
最近C25前期のオーナーになったものです。質問させていただきます
純正ハロゲンのあまりの暗さに辟易しDIYにてHIDにしようと色々調べております
オススメのHIDキットやこの車種特有の取り付け時に注意することなどあるでしょうか?
なお、当方バイクやクルマのHID化の経験がそれなりにあり、リレーを使った
バッ直配線でのHID化を考えております

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 15:49:58.59 HW8folM20.net
>>71
C25後期乗りですLo側だけHID化しました。
リレーレスを使っています
ヘッドライトの裏蓋に穴を開けるだけでした
後は線を繋ぐだけ
車検対応の物でも光量不足で車検の通らない物もあるようです
自分のは35W6000Kのヤフオクブランド
納車されてすぐにHID化して今年で5年になりますがノントラブル
ディーラーでも問題なく車検OKでした

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 17:52:53.05 DoJiJZeq0.net
>>71
前期にFCLの35Wをバッ直せずにつけたけど好調だよ。グレアもほぼ無い

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 19:48:21.81 q9iXnMSl0.net
>>71
もともとHIDの車ならともかく、今がハロゲンなら入れ替えるだけのLEDのほうがいいんでないの?
ハロゲンの車にあまり明るいHID入れるのは、正直迷惑…

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 02:05:12.55 +Fdo4KjJ0.net
VOXYに乗ってるが、嫁のハイウェイスターのほうが乗りやすい
どっちも平成二十年登録の中古車

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 02:07:06.52 /U8/cHpB0.net
>>75
なにその組み合わせ
テレビに出れるくらいの大家族?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 06:59:10.98 Nz9Mo4fN0.net
>>63
トランスXとかじゃね?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 07:00:29.75 Nz9Mo4fN0.net
>>75
すまんアンカーミスった

79:71
15/12/19 08:23:34.06 aMYkMWA40.net
>>73-74 ご意見ありがとうございます。 リレーレスでも安定してるっぽいですね。参考にさせていただきます。 ところで、このクルマのオートライトってエンジンがかかってない状態でも 機能してしまうのでエンジン切る時は必ずライトスイッチを「切」にしている のですが、このオートライト機能をキャンセルすることは出来ないでしょうか? もしくは、エンジンが切れた時にはオートライトも切れるように設定出来ない んでしょうか?



81:70
15/12/19 08:24:49.30 aMYkMWA40.net
すみません。自分
>>71でしたorz
>>72さんもご意見ありがとうです!

82:70
15/12/19 09:48:02.15 aMYkMWA40.net
度々スミマセン。>>79を読み返してみると分かりづらいのでもう一度
説明させて下さい。
2007年式 C25前期のオートライトシステムなんですが、夜間時
スイッチを「AUTO」の位置にしたままキーをOFFからONに回すと
エンジン始動前にライトが点灯してしまいます。
これを、エンジンが始動するまで点灯させない設定というのは
可能なのでしょうか?
趣旨としては、常時(=キーを抜いた時も含めて)AUTO位置に
しておきたいが、夜間始動時にエンジンがかかる前からライトが
点灯してるのは今後HIDにするにあたって面白く無いな…と。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 11:08:04.43 vDjP8PIb0.net
>>81
出来ない。エンジンスイッチがonの時に作動する様になっていてエンジンの動作状況が作動判定になっている訳ではない。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 11:43:21.09 7A8D1OZu0.net
オートライトの仕掛けはもうひと工夫欲しいよね。
エンジンスタートではスモールだけ点灯で、P以外になったらヘッドライト点灯とかさ。そうなれば本当にオートに入れっぱなしでいいんだけどね。
Pに入れて停車してるときにライト点いてて欲しいケースってあまりないよね?そのときはオートからオンに変えればいいだけだし。
あ、C25乗ってる俺が知らないだけで今の車では当然の機能だったりする?
昔のエルグランドはエンジン切ってもドア開けないとライト消えなくてあまりの糞仕様に腹が立った。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 16:39:09.35 6WJM1eV90.net
後期HSなんですが、マルチセンターシートのシートベルトって
どこかに収納できないんでしょうか。
移動時に引きずるし、収まり悪いし、取説にも特に記載無いようだし。
あきらめて裏か下に放り込んどくもんでしょうか。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 16:53:25.81 lU4gh6i30.net
丸めて穴に押し込んでる

87:83
15/12/19 21:10:05.42 6WJM1eV90.net
>>85
気になったので、見てきました
あの穴、ジャマだなとしか思ってなかったけど、
確かにシートベルト突っ込むとちょうど良かった
ありがとうございました

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 11:04:56.77 /WP5pAGd0.net
C25にD26Lのバッテリーを載せる場合、ポン付けできますか?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 12:42:23.25 AX14w9lc0.net
>>74
お前は何もわかってない
>>87
載るには載るけど

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 11:14:58.72 zNxsklgT0.net
オートライトの件で質問したものです。
ご意見ありがとうございました。
やはり降車時にスイッチOFFの必要性があるんですね。微妙に不便だ…
質問ばかりで恐縮なのですがオイルについてひとつ。
納車されて半年・5千kmほど走りましたがオイルレベルゲージが下限の
ちょい上あたりのオイル量なので、オイルを足そうと考えております。
本来は全交換がいいのでしょうが諸々の事情で今回は補充のみにする
予定です。
で、レベルゲージの下限あたりの現状から足すとしたら何ccぐらいが
適当でしょうか?同時に添加剤を混入しようと考えてますので
200~300cc程度足そうかと思っていますが多いでしょうか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 14:02:58.57 rG4bq4Or0.net
少しずつ入れてみて適量を自分で判断した方が安全で安心じゃないか?
その後、ここで報告すればみんな喜ぶぞ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 17:04:44.99 qHhSBHAz0.net
バックアンダーミラーがついてないから解体部品仕入れていざ取付・・。
なんだよドア上の黒のパネルも専用品がいるのか!
切って加工しなきゃつかないじゃないか。

93:88
15/12/27 06:13:10.15 KXwya1rO0.net
>>90
仰るとおりですね
というわけで、少しずつ足して確認したところ、300cc足した段階で
Hiレベルまであと数mm(ゲージ棒基準)で収まりました
ご参考までに

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 19:22:43.76 xr7ld/sv0.net
>>92
サンキューです

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 09:21:17.38 gHEiKxeR0.net
みんな燃費どれくらい?自分は市街地でリッター9キロくらいで高速乗ったりしたら11くらいに伸びます。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 12:23:15.20 KjVmutjU0.net
>>94
普段は9キロぐらいで高速で12キロは超えますね。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 12:35:03.05 frxAR4oE0.net
満タンにしても針はFを指さずに、ちょい乗りの町のりだけだと満タンで400キロ行けばよいほう

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 12:54:48.57 GN7BLmCU0.net
>>94
普段は片道10キロの信号多い通勤で8キロ、休日高速100キロ巡航とかだと11キロ~12キロ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 16:12:32.01 JRrVglaX0.net
93です。だいたい一緒くらいですね!ガソリン代、結構くいますよねorz

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 23:20:30.57 Zudl4Yqz0.net
冬はスターターで20分掛けるから街乗りで6.5夏場は8.5位かな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 00:45:44.95 NNSrUE4u0.net
普段乗りで8~9キロ、高速で13キロくらいかな。半年前までエスティマエミーナ乗ってたから燃費は1.5倍くらい良くなったw
年末の工場休みになってマフラーの溶接が外れた。休み明けまで動かせないorz

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 00:46:47.73 D+UAj7xX0.net
>>100
うちにタナベの社外が余ってるよ。いる?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 10:12:04.66 cFmkfcXe0.net
このc25のリアエアコンはクーラーのみですか?前のボタンでリア押して、後ろの風が出るところに手を置いてみたら冷たいのしか出ないです。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 10:28:05.06 9RxnvUo/0.net
>>102
グレードやOPによる
後席リアエアコンのコントローラーに液晶が付いてなければクーラーのみ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 10:48:53.73 TWwkwCU+0.net
車検に出したらバッテリーが電圧低いんで交換した方がいいです言われた。
去年、スキーシーズン前に交換したんだけど、そんな早く劣化する?
確かに最近セルの回りが悪い気もするし、週末片道5kmしか乗らないけど・・・
スキー場でバッテリー上がりは避けたいんだけど、充電すればなんとかなるのかな?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 10:50:25.26 TWwkwCU+0.net
ボーナス出なかったから出費はなるべく抑えたいんだ・・・

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 11:09:08.65 teZP26Js0.net
ちゃんと充電制御用のバッテリー買ってる?あとは一度でもバッテリー上げるとめっちゃ寿命が縮むよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 11:33:37.24 oGgTonCT0.net
寒いとこいったら、バッテリーのパワーもヘタるから
絶対替えた方がいいよ。
現場で上がったら目もあてられん。
まあスキー場は、持ち運びのセルモーター動かす機械あるけどね。。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 11:34:59.22 oGgTonCT0.net
よく見たら去年交換したのか?
それなら保証が付いてるでしょ?
買ったことに、聞いてみたら?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 11:59:04.44 SRr+gk3A0.net
102 そうですか。リアエアコンはそうなんですね。ざんねん。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 11:59:58.47 3mZXn4Jh0.net
>>104
とりあえず充電したら?
一応予備をトランクに積んで遠出したらいいんじゃね?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 12:23:29.16 TWwkwCU+0.net
アドバイスありがとう。
とりあえず充電してみます。、

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 17:44:01.20 F0QOq/0+0.net
>>111
俺もつい先日まったく同じ状況だったよ。前から持ってたのが軽自動車用の充電器だったのでメッチャ時間かけて充電したら、再検査してもらったら問題ないって。
毎日乗らなかったり短距離だと充電不足になるみたい。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 17:48:11.27 5lG4R7x20.net
>>111
車庫で常時電源とれるならトリクル充電器に繋いどくと良いよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 14:40:12.42 HPe0alLL0.net
>>111
カーバッテリーは充電池なのに交換って発想しかない整備工場、GS、ディーラーが多い
電圧が低いなら充電するのが本来の形で、安易に交換を勧めるのがおかしい
充電が30%切ってるスマホの表示だけを見て、交換が必要ですねって言わないでしょ?
バッテリー電圧が正常値じゃないなら液面、比重のチェックをしてから充電
補償期間内のバッテリートラブルなんて、充電<放電の使い方か、他の電装品の不具合、バッテリーの製品不良のどれかが原因で、製品不良は極僅かだからね

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 17:13:41.58 hT6pKr93d
URLリンク(www.carsensor.net)

これってどう思いますか?
子供2人の保育園の送迎などで使いたいのですが

117:sage
16/01/01 17:15:40.36 hT6pKr93d
URLリンク(www.carsensor.net)

こちらでした。すみません

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 23:50:27.02 tsrDSP5a0.net
17年式NC25に乗っているものなんですが、
後ろのブレーキがーキーキーなって(パットは1年前くらいに新品交換済)修理工場に持って行ったら、
キャリパーが錆と亀裂で要交換と言われたので、中古品を探そうと思うのですが、
C25とNC25の後輪キャリパーは、共通の物という認識で良いのでしょうか??

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 23:56:09.67 J1YS4+6w0.net
H18 6月以降が確か違うんだったかな?
多分合うと思うけど、保証は出来ないからね

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 12:08:17.13 PkuwcsQp0.net
本当にキャリパー?ローターじゃなくて?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 22:52:24.32 X/E68uFv0.net
>>118
ありがとう。
ディーラーに聞かなきゃ分からんか…。
>>119
ディスクローターは前に新品交換したから。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 13:31:47.77 j7+E9ulIO.net
嫁用に中古で購入を検討中なんだけど リアヒーターがないと冬場寒くない?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 14:14:31.29 tBN3WISU0.net
>>121
うちはリアクーラーのみ
都内だけど真冬は嫁が寒いってキレる
箱車はリア用のオートエアコンが必須だと痛感した

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 17:33:56.39 CVvei9qN0.net
安いシートヒーターはどう?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 17:51:32.07 2XRMFHgr0.net
前期に乗ってます。
寒くなると走り始めCVTがシフトアップしないんですけど、皆さんそうですか?
燃費が超悪くなるんだけど。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 17:52:31.22 v1hJqboN0.net
>>124
シフトアップはしませんよ
CVTですから

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:28:36.44 nPdEyga30.net
リアは足元からヒーター出てますよー

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:08:06.06 jYMc3NnM0.net
>>126
どこから?
運転席と助手席下?
うちの後期C25にもあるのかな
シート下には吹き出し口らしきものは見当たらない

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:11:44.33 Qo1qVf530.net
>>127
運転席下助手席下

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:53:11.54 4DtCqsjn0.net
後期はむき出しなんだっけ?
C25 リアヒーター とかでぐぐると画像でてくるね
寒冷地仕様だと上からも温風出るようになるんだよな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:55:50.28 2XRMFHgr0.net
>>125
スイマセン(チェッ!面倒クセー奴!)
何て言うのかな?
もうずっと高回転のままなんよ!

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:58:36.56 AxPa2kny0.net
>>129
ググってきた!!
うちの後期にはあんな立派な吹き出し口は無いようだorz
ってうちはもろ3列目も使うからサードシートはどのみち寒い(都内在住)
サードシート使う人はリアオートエアコンはあった方が良いと思う。
って今年の6月には乗り換えちゃうけど。今期の冬は暖冬であまり気にならないけど

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 23:02:28.95 AxPa2kny0.net
>>130
OBD2のレーダーでも繋いで水温取ってみたら?
明らかにおかしいと思うよ。
って例年と比べても明らかにおかしいのかな?
バッテリーがかなりへたってるとか?
あまりに酷いなら早急にDで見て貰った方が良いと思う。
放置で余計な所まで逝かれたらもっと悲惨になるし

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 23:21:05.50 43dimrXC0.net
前期はcvtウォーマー付いてないからしょうがないんだろ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 02:56:54.15 77zWfXs30.net
回転数がおかしいだと?
急速TAS学習で解決だ!!!
(説明しよう、急速TAS学習とは)
スロットルの吸気をメチャ簡単に通常値に調整できるのである!
先ずはスロットル全閉位置学習だ!
アクセルを踏まない状態でキーをON!(エンジンはかけるな!)5秒ぐらい→キーをオフ5秒位保持すればOK!
早速行くぞ!急速TAS学習だ!
まずは水温を通常位置までエンジンを温めよう!
エンジンに余分な負荷をかけるなよ?
さぁ、キーをOFFにして始めるぞ!
キーOFFの状態からキーON!エンジンはかけるな!
3秒後にアクセルペダル全開→全閉を5秒以内に5回繰り返せ!
アクセルを戻し7秒間精神集中だ!絶対なにも触らずに、キッチリ7秒間数えるのだ!
さぁ、いくぞ!アクセルを全開に踏み込み20秒間そのまま!
踏み込んで10秒後にエンジンウォーニングランプが点滅を始めます、まだ焦るな!
20秒後に再び点灯しっぱなしになればトドメだ!
点灯してから3秒以内にエンジンをかけろ!
始動して20秒後には、君の車は真の姿へと変わるだろう
点滅が始まらない時は修行モードに入�


136:チていないということだ 精神集中が足りん! また最初から始めるぞ



137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 11:50:54.47 eoCeo9Cd0.net
>>130
名古屋住みだけど、寒いとなかなか回転が下がらないよ。
距離にして5~6㎞くらいしないと俺のは下がらない。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:31:28.66 sBXI0xn/0.net
>>132
>>133
>>134
>>135
>>136
皆さんありがとうございます。
CVTウォーマーってのがついてないと、しょうがないのかな。
後でDに行ってみます。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 06:48:41.77 NrjIWqhl0.net
>>136
CVTウォーマーが付いているには、後期の中でも最後期タイプのみだよ。
CVTが温まるまで、ロックアップしないからどうしても回転数が上がってしまう。
Dに行っても解決しないから我慢するしかありません。
ちなみに最後期タイプは、内装が簡素化されてるよ。
簡単に見分ける方法は、センタートレイに照明がないものだよ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 21:49:12.65 dSau+eSQ0.net
前期のオートドア、かなりノブを強く引っ張らないと開け閉めできなくなったorz

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 22:10:36.86 yoyD8kGY0.net
>>138
うちのもだわ。
ポチっと化してたから気ぃつかなかったが、久しぶりに人乗せたらドア開かんよ言われた。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 23:06:20.92 Fz8Cqdod0.net
>>138
うちのもおんなじ。
子供が開けられない…。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 12:25:39.88 B77OAJHx0.net
古い車やからな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 13:04:08.48 hjd1cssO0.net
なんだみんな開かないのか。
デラでポチっとスイッチ注文してきた。一個2500円とか高杉。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 07:30:10.54 /yioCMZK0.net
保守

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 15:48:09.27 Ncc+H0FD0.net
C25前期MOPDVDナビ&地デジチューナー設置車です。
いつもDVDに焼いて動画を見てるのですが、子供の為に毎回ディスクを変えるのが面倒なのでDVD取っ払って
ipadかiphoneから出力して繋ごうと思うのですが、ナビとの接続方法ってコンポジットですか?
シフト下にあるコンポジットは地デジで使用してるので繋いでDVD側の入力と変えるしかないですよね…

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 23:19:42.86 EwYxe80J0.net
DVDって焼けるんだな、知らなかったわ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 08:13:54.79 lGGt4Nfy0.net
>>145
DVD「を」

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 18:50:11.63 lPQwRAbG0.net
リアの汚れが酷すぎる。洗車機かけても綺麗にならないのは鉄粉が酷いのかな!?洗車に無知なので困ってます。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 18:55:41.98 v/oa9Xnt0.net
>>145
そう言う専用の再生デッキとレコーダーを使えば焼ける
でも画質悪いし時間掛かって面倒だから俺は買っちゃうけど

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 06:48:50.26 aEJ4ZDcM0.net
>>147
水垢がこびりついてるなら、洗車機なんかじゃ落ちないよ。
水垢スポットクリーナー、鉄粉とり、コンパウンドを使って下地処理して、あとはワックスなり簡易コーティングなりをまめにすることだね。
綺麗に保ちたけりゃ、手洗いしな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 21:42:54.29 eiFIr5ZY0.net
とりあえず粘土だな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 22:14:31.69 sEDlG0GL0.net
>>144
AVセレクターじゃダメなの??
ウチは、カーウイングス純正だけど、足元RCAにリモコンで変えられる、セレクター噛ませて
DVDと地デジとiPhone繋いでる。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 22:33:05.09 rQydOgrK0.net
>>151
セレクターの存在忘れてました!
どうもありがとうございます、検討してみます

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 23:58:18.90 sEDlG0GL0.net
>>152
ただ、ウチもiPhoneで動画と思ったけど、見ている動画を自分で止めなきゃいけないし、充電の問題もあるし、
やっぱり、エンジン止めても今まで「見た」ところで止まっていてくれる
DVDプレーヤーは偉大だっって事に気づいて、
DVDに戻っちゃった…。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 08:46:48.71 dN4J0Bfm0.net
この前の雪の日に、暖気を十分にして発進後に路面状態を確認するために、一瞬だけアクセルを多目に踏んだんだ。
結果、路面が凍ってたみたいでタイヤが空回りしたから、ブレーキテストも兼ねて急ブレーキをかけたらエンストしてしまった。
スロットルバルブ回りは洗浄済みでプラグ交換は未だしてないがアイドリング、加速とかも安定してる。
因みに17年式、11万キロ。
考えられる原因はなんだろう?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 10:13:27.27 LIIRMFT20.net
燃料系点火系空気系の部品どれかでしょ?センサーとか
にしても原因かどうかは置いといてもその距離でプラグ交換はした方がいいと思うけど
IGコイルまで痛む危険もあるし
10万キロでかえた俺のプラグは相当減ってた

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 01:18:19.92 fYnviIUO0.net
隣家の呆ける寸前のばあさんにバンパーを当て逃げ(昼に洗車しようとして気付いた)された。
メジャーで傷の高さを計ったらピッタリ一致。
警察を呼んで直接聞いてもらったらあっさりゲロ。
傷は浅いけど、ゆっくりと押されたようでフロントバンパー左1面塗膜がヒビだらけ。
皆ならどうする?
保険使わせる?
示談にする?
コンパウンドで磨けば傷自体は目立たなくなる。
来年には買い換え予定だから徹底して修理する気はない。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 02:56:52.69 D92KIrMK0.net
>>156
警察動いてるなら向こうの保険屋引き出して直すが一番。
個人間で処理しようとすると話がねじ曲がって余計面倒になる。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 08:49:45.87 Yj04hS8c0.net
>>156
乗り換えが迫りコンパウンドで消せるなら、近所ともめたくないから俺なら何もしない
自分が悪いのに逆恨みする奴も世の中に多いからね
でも警察まで呼んでそこまでしたなら保険使わせたら?
近所の人で更にボケかけてる人相手に身内以外の第三者挟まず示談なんてしたくないし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 08:57:16.52 Yj04hS8c0.net
もめることないなら示談でいいと思うけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/04 21:12:38.19 VA/0uA/H0.net
今更だけどクルコン(オートクルーズ)を付けたいなと思ってます。
オートクルーズ機能だけの安いやつって無いですかね?
やはり3driveACが最安ですか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 17:31:55.08 M3huPEQv0.net
この車ってキーオフしてもパワーウィンドウ動くよね。普通動かないものと思ってた。
運転席のスイッチを子供がいじって危ない。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 18:13:52.42 exESq3xL0.net
>>161
キーオフしてしばらく何分か後まで開くだけだよ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 22:20:14.26 9QWLwt3Q0.net
ドア開け閉めすれば動かなくなるよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:59:45.24 PMoFq3F60.net
ガソリンスタンドでは便利だよね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 16:08:46.98 YTzwTRgQ0.net
4月からバイク通勤禁止で、車通勤に、なってしまった。c25しか持ってない。。ミニバンって、通勤だと取り回しとかストレスたまりそうだわ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 16:10:22.24 Rk3NBISq0.net
>>165
トライクお薦めw
免許の括りだと普通免許だし・・・
ダメ・・・かな?w

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 17:08:45.62 cYJ5zTIr0.net
>>166 ググってみたらビックリ。まぁセレナよりは。。。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 21:35:34.14 YO1MbLiU0.net
すり抜け出来ないと通勤バイクのメリット無くない?
電動チャリくらいが落としどころか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/13 21:52:28.72 HQknn0sT0.net
アパートの駐車場にナイトライダーの様な喋るセレナいるんだがwww
乗ってるやつwwwピザオタ系wwwここ見てるかなwww
苦しい助けてwww

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 21:03:17.70 QZg0531l0.net
>>165
ジャイロキャノピーをミニカー登録w
50ccの原付しかないけど…

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 22:11:08.11 2VDn15UW0.net
ブローバイガス還元装置(四角の黒い箱)横にタイラップで止められてるJを逆さまにしたように先端がカーブしてる太めのゴム菅の下側ってどこかに刺さってるのですか?
プラグ交換をしたときに外れてしまったみたいで、どのように仕舞えばいいかわからないので質問しました。
見た限り、刺さってそうな場所を発見できませんてした。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 13:04:30.18 yD5rIFCc0.net
Sハイブリッドって一体何なんだよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 22:40:01.24 DQNcpPWo0.net
C26のスレで聞けば

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 09:53:40.43 1aVPU58f0.net
誰も居ないけど、もう乗ってるやついないのか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 11:30:52.08 fi1AJ1uJ0.net
いるよー。気に行ってる。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 22:46:44.61 Ptp4e6ui0.net
もう10年15万キロ
なんか欲しい車ないんだよねー。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 22:48:36.66 PUJmH2xu0.net
>>176
うちは6年目2万km
子供が3人で手狭になってきたから今年エルグランドかオデッセイに乗り換え予定

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 06:21:16.61 /moe6o290.net
>>176
まだまだ大丈夫
うちは10年6万で新品同様

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 09:16:07.76 XdfBo3Tf0.net
11年乗ってるけど車のドリンクホルダーの真ん中にpushって書いてあるけど何に使うのか未だにわからない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 10:54:57.33 xzSM82F00.net
>>179
専用灰皿を設置するのよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 14:29:23.56 gmCgVaOS0.net
>>180
そうなんだありがと

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 22:25:11.76 k8mvm/dA0.net
17年の4wdなんですが、
クーラントが結構減っていくんですが、見た感じは漏れてないようです。
何か原因があるのでしょうか??
ちょうど2年前の車検時に全交換。(来月車検)
4ヶ月前にエンジンが暖かい時に、サブタンク?の水量が、miniより下になっていたので、1リットル足して
Maxとminiの中間くらいになったのですが、今日見たら、またminiより下になってました。
(もちろんエンジンが暖かい時に)

駐車場に垂れてないですし、ジャッキで上げて下覗いても特に漏れは見当たりません。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 22:54:34.10 n1nlqcBv0.net
>>182
ラジエーター上部の樹脂にクラック入るよ。ググれば出てくるよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 05:15:41.35 0JZ0n0UN0.net
>>182
確実に漏れてるね。
距離は?
エンジンルームから変な臭いしてない?
楽天で新品社外ラジエターが10k位で買えるから、それを持ってデラに行きな。
工賃は10kちょいかな。
ちなみに純正、リビルト品はめちゃくちゃ高いよ。
あと考えられるのはウォーターポンプハウジングからの漏れだね。
こっちも社外品ウォーターでサーモスタット二個をネットで買えば8~9k。
工賃は8kくらいかな。
ラジエターと同時にやれば工賃は少し安くなるかも。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:30:37.11 5AMMY0Dm0.net
>>183
>>184
ありがと~。
忙しくて確認できてないけど、見てみます。
足し続けてればとりあえずは大丈夫ですよね??
最近は2週間に1回乗るか乗らないかの車なので…。
ちなみに距離は13万ちょいです。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:31:48.03 5AMMY0Dm0.net
>>185
来月の車検までって意味でです。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 14:49:27.54 nwczdHxy0.net
17年式ライダーS 4WDの足回り交換費用は、どれくらいだろ…段差やマンホールの窪みでゴトゴト鳴るし、リアからはギュッみたいな音が鳴る

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 07:26:16.27 nuQpXax40.net
15万キロ超えそうなセレナの燃費がよくなってきた

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 15:53:27.65 9d6qdzTk0.net
てst

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 23:55:58.42 QnatLR6w0.net
十万キロ目前でラジエータが
例の故障で交換した、あの作り方は酷いな。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 00:26:17.80 aKt6Gx0T0.net
後1ヶ月ちょいでセレナともお別れだ
FMC間際にC25S-V契約して15,000kmしか走ってないがorz
本当に良い車だったが次はエルグランドへ逝くよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:40:58.42 CMqb9xmN0.net
サスメンは異音出るだけだからリコールに値しないのはわかるけど
ラジエターは路上故障するんだからリコールしてもいいよな。
俺のはまだ割れてないから怖いぜ。お守り程度にペットボトル積んでるけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 18:17:54.26 4ydpQMvv0.net
20年式ハイウェイスターの純正ナビの型番って分かりますか?
取説見てもナビは別冊参照との事で、その別冊がありませんでした
曲データを最新の物にしたいのですが、書き換えは出来るのでしょうか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 08:02:53.91 TqXwK2cP0.net
CDDB 日産タイトル情報サーチ TitleInfoSearch.exe

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 11:33:35.86 8p+ltW6X0.net
>>194
調べてみましたが、曲ごとにデータを読み込むって感じなんですね
データベースを丸々最新の物に書き換えするのは無理ですか?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 11:56:50.77 eXmc+aKK0.net
日産カーナビスレへどうぞ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:24:07.14 YOy7cX8g0.net
>>196
そんなスレあったんですね
スレ違いでしたすみません

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 21:36:14.71 KoUUE4qi0.net
>>191っす
今日エルグランド契約してきた
下取りは・・・30万www
去年の同時期の1/3だったでござる。。。
やはりC27の発表が間近なのが影響しているようです
こいつとも後一ヶ月でお別れです。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 09:29:32.51 72g5vFYI0.net
2008年式C25セレナを中古で購入しました
メーカーOPのMOPが搭載されていたのですが、
内蔵HDDにCDを録音しようと100均で買ってきたCD-RWに
PCに保存している音楽CDイメージを焼いてMOPに
挿入したところ、全く認識しない状態です
CD-Rに焼いた場合は問題なく認識→録音します
また、件のCD-RWもPC上では音楽CDとして認識します
このMOPはCD-RWディスクは非対応なんでしょうか?
それともたまたまハズレRWを引いたのでしょうか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 10:53:38.90 T2gM/LmW0.net
>>199
ファイル形式は?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 12:03:23.20 72g5vFYI0.net
>>200
通常の音楽CDなのでcdaファイルですね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 12:32:48.76 WOAXKkAz0.net
CD-RW 反射率 でググると不幸な事実がわかるよ。
ワイは丸一日かけてMOPナビから2DINナビに載せ変えたよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/14 07:48:49.31 sogaldfw0.net
>>199
CD-RWかぁ、自分はmp3ファイルを焼いて聞いた時は認識したと思う。
どうしても内蔵HDD取り込みじゃないとダメ?
最近はデータのやり取りが楽なCFカード使ってるけどね。

206:196
16/05/14 08:23:05.64 TH7Z8Pa80.net
>>202
>>203
レスサンクスです
反射率ですか。全くの無知でしたorz
このMOPってMP3対応してましたっけ?
ウチの嫁さんがメインで使うのですが、曲名が表示されないとダメ
らしく、CFカードでの再生は「否」だそうです

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/14 08:51:03.66 opo0tdyb0.net
>>204
>>196

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 00:45:19.17 X53xVZxG0.net
>>198
在庫一掃鬼値引中だからしょうがないw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 04:25:49.42 42y6Qu3B0.net
暮れに買ったのが震災で車中泊に役に立つとは思わなかった
前の軽だったらエコノミークラス症候群になってただろう

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/28 00:19:30.82 xeoxY8/x0.net
>>207
お疲れ
頑張れよ
阪神被災者より

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 11:16:08.35 rZX3f0hj0.net
やさしい世界(ほっこり)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 21:41:04.48 6DWNjuP+0.net
c25、h18の純正オーディオはBluetoothでiPhoneつながる?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 12:15:31.24 JPoSVVpR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 20:59:16.69 9BAJiGRN0.net
c25のリアブレーキのキャリバーって左右非対称?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 22:34:23.60 kTtAFXEF0.net
H22年式C25セレナ本日契約
よろしくお願いします

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 23:13:33.13 D1cCBTnw0.net
おめ!いい色買ったな!

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 22:54:16.85 EIjT9Zm/0.net
そろそろメーカー純正うんちナビとお別れしたい。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 03:53:01.92 Aa17BenG0.net
無理だろ
車が古いんだから諦めろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 04:29:03.67 fMQp28A20.net
アッアッアッ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 17:58:47.03 NW4TWLe90.net
最近、アイドリング時、減速時、バック時にエンジンルームからブルブルと震えるような異音と震動がします。
CVT オイルは、交換してもらったばかりなのですが、交換オイルが少なかったからでしょうか?
近所のジェームスでやったのがダメだったんでしょうか?
不安なのでわかる方がいれば教えて下さい。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 18:00:30.14 NW4TWLe90.net
捕捉ですが、最近10万キロになったばかりです。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 18:00:32.51 b82e88pe0.net
>>218
URLリンク(www.nissan.co.jp)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/20 17:44:29.39 RiDFC6y70.net
私のc25前期は、最近車体のしたからシャリシャリ聞こえてきたので何かと思って覗いてみたら、マフラーの触媒?とかのカバーが緩くなってるのかも?何だろう?という状態です。そんな状態に皆さんはなってませんか?またディーラー行けば締め増ししてくれるのですか?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 03:00:53.29 mDCgV5Ct0.net
もう売却で。そして二度と日産は買うなよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 10:00:46.78 ld2LhwE+0.net
>>221
アイドリング時かな?
触媒のバネを交換すると直る場合もあるよ。
因みにかなり締め付けてあるから増し締めはできないと思う。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 14:29:38.82 bY+EKLIP0.net
ありがとうございます。まだ(もう)50000キロ越えたのでそろそろ色々な症状がでてしまうものなのかと。
今一番気になる異音なので、週末ディーラーに持っていってみます。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/28 05:31:12.89 wwlkkn5/0.net
>>224
5万キロなんてまだまだだよ。
羨ましいな。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/28 14:51:24.24 aFU8+SHX0.net
>>225
そうか?俺のは色々出てきてる。
燃料タンクはリコール保障の交換、燃料計・ギアはたまに警告灯点くし

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/28 15:14:45.83 1U6joBpE0.net
>>226
リコールは距離は関係ないんじゃないか?
ギアはグリースを塗ってもらえば直るようなトラブルだし。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/28 16:11:24.13 grs5fF84S
>>226
延長保障でしょ? 似て非なるものよ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 04:20:30.85 HpWwAXyC0.net
>>226
コイツはメンテフリーじゃないと
全てトラブル扱いみたいだな。
機械もんを使うのには向いてない。
もう歩いて暮らせ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 04:52:30.68 lo5N5YcD0.net
>>229
機械もので壊れん物なんてないだろ。
メンテフリーの訳あるか、C25が壊れ易い、実際のトラブル並べただけだ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 05:27:29.10 lo5N5YcD0.net
>>227
ちなみにギア警告灯は電動アシスト警告灯の事でグリスアップじゃ直らんよ。
まぁ症状たまにだし再始動すれば消える。ギアチェンジが重くなるだけだから俺のはそのままだが、修理だと対策品一式交換しか出来ない。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 23:00:28.39 MViLLnzE0.net
18年のNC25なんですが、
デフオイルって交換するか足すべきですか??
15万キロを迎えようとしてます。

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:23:49.49 FNH/bdGc0.net
>>232
油脂類は自分の判断でいいんじゃね?
交換しなくても走るしw

236:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:04:23.65 G6nQ2Kvq0.net
ナビ交換した人いる?

237:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:55:00.55 w6YSEJY90.net
今週末にMOPナビから社外品に変えようとおもってる。
エンジンマウント該当車だけどもう11年落ちだ。。。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:26:58.67 hR49APR30.net
次はクラリオンか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 14:26:06.16 KsWweXb00.net
2006年ライダーSです。
なんか排ガスが硫黄臭い時があります。
車庫で子どもが「温泉のにおいがする!」とはしゃぎだして発覚・・・
同じ症状出た方いますか?原因は何だろう??

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 14:45:39.25 Zvm3HJLR0.net
玉子の食べ過ぎ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 16:48:44.81 QUYQtmci0.net
>>237
排ガス装置の故障!
命が危ないからすぐディーラーへ!

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 01:23:57.87 NOkIcQ2T0.net
酸素センサーかな
燃焼不良でしょ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 03:26:14.91 Dlgxq01j0.net
肺がんになる前に、もう売却だな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 17:25:49.49 fALviY6d0.net
アマゾンで一個60円のLEDルームランプに変えた。白くなった。
これで一晩はつけっぱにしても大丈夫かな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/15 15:46:37.96 hPzMXAD20.net
シャッター付きの車庫から青空駐車にして約1ヶ月。
それまではライトの黄ばみなど無かったが、青空駐車してから黄ばんできてる。
紫外線、酷だな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 11:24:47.23 lungGxWb0.net
これも2代前の車になるんだな。
走行12万キロだけど絶好調なんだよね。
売っても二束三文だからまだ乗るつもりだけど、古臭さは否めないな。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 18:00:45.39 V7WhnelP0.net
俺なんかC23から乗り換えたからすごい新型だと感じる(笑)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 05:45:52.31 LTxA2HzR0.net
みんな街乗りでの燃費は?
うちのは6から7だけど
主に奥さんの買い物、子供の送迎

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 09:17:36.60 1PsL0zpS0.net
>>246
ウチもそのくらい。
リアにモニターぶら下げたからチビも僕のアスリートより喜んでいる。
不満は、前輪のタイヤの減り。
特に外側

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 10:43:20.88 sDflIxWv0.net
>>246
通勤メインで9~11かな。
早朝出勤だから渋滞なし、信号も少ないからかな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 01:17:19.39 ELOR754D0.net
>>246
四駆のやつで、ルーフボックス、キャリア積みっぱなしで街乗り6.8だね。
やっぱりみんなそんなもんなんだね…。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 12:21:33.00 xMy5CGY+0.net
>>246
16万キロの通勤車だけど12ぐらいだよー

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 12:22:42.43 xMy5CGY+0.net
あ、今みたら平均11だったわ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 09:13:22.21 AHbmWL9K0.net
セレナに限らず、このクラスの燃費ってそんなもん?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 16:06:19.60 vlY8B3l90.net
田舎道ばっか1人で走ってるせいか平均13.5になってた。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/26 23:49:30.63 WwPaFzIB0.net
>>252
ステップワゴンのRFとRGは東京神奈川街乗りで10以上普通に走る。
RKは北海道レンタカーで8人乗せて18キロ走った…。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 08:08:31.72 CxonAaCq0.net
>>254
昔、北海道を三日かけてま1200キロ走ったけど、郊外は信号がほんと無いもんな。
レンタカーはランサーセディアだったけど途中1回給油しただけだったよ。
返すとき満タンにはしたけどね。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 11:23:26.24 9hHpd35c0.net
40km/hぐらいで走ってると特定の回転数でガクッてなるんだけどセレナの持病?
特にエアコンつけてるとこの症状が出やすい…

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/30 22:26:01.69 gp02WZUy0.net
ディーラーいったら50km/hに変えてくれて
ショックがなくなりますよ。
ソフトウェアのアップデートを
行ってない状態ですね。

260:252
16/07/30 22:47:28.01 mdAx3DS90.net
>>257
CVTのなにかしらの切り替えの設定であるポイントでショックが出ちゃう制御ってことなんですかね?
どうもありがとうございます!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/31 12:13:49.40 uYNIRQ5Q0.net
震災直前に軽から中古で買い換えたんだけど、二人での車中泊六日間でもたいして疲れなかった。
結構身体を動かせたから、エコノミークラス症候群も心配なかった。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/31 13:22:01.36 yod2nEmX0.net
クスリでもやってるのか、おかしな運転して

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 05:46:33.01 6aWvZQ5R0.net
>>259
軽だったら大変だったろうね
家は大丈夫かな?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 00:52:04.22 B1km29Nj0.net
無駄な使い方だな
Kでもいいだろ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 03:20:48.98 7OtQmdFE0.net
>>262
オタクはよほど小柄なんだね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 23:02:23.47 GATk5ZXc0.net
融雪剤のせい??だと思うんですが、
ブレーキキャリパーと、
ブレーキローターのパットが当たらない部分全体(アンカーボルト、サイドドラムのところも含めて)
が錆びて来ちゃったんですけど、磨いて防錆塗料塗ろうと思うんですが、
電動工具は何を使えばいいでしょうか??
グラインダーじゃぁ大きすぎるし…。
インパクトにワイヤーブラシとかで磨けるもんなんでしょうか??

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 07:07:28.33 +X9NmwRb0.net
程度にもよるけどそれでもいけるかもしれないがインパクト×カップブラシって
すぐダメになったり変形や局所的に磨り減って使い物にならないと思うイメージ
あとマジでワイヤーめっちゃ飛ぶからゴーグル必須
自分なら手でワイヤーブラシやってみて、ダメなら出来るだけばらしてグラインダーにブラシつけて削るけど
削りきれなかったようなとこだけ地道に手で削る

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 19:33:52.70 nqUU4oKM0.net
ローターなんか一万円しないんだから、
ネットで新品買って自分で交換しろよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 20:30:57.47 9W4QsAKv0.net
>>264
2枚で8000円くらいだぞ。
交換も簡単�


270:セし買ったら?



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 08:26:31.88 lbgOlHPT0.net
雪国のローターは錆びて固着してるから外すのメッチャ苦労するぞ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 16:39:41.01 JJS8O9BG0.net
18年式なんですが、最近エンジンが温まってきた頃にアクセルを踏み込むと
「ミーン」または「ミューン」という音が出るようになってきました。
これってどのあたりを疑えば良いでしょうか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 17:40:17.04 KdtQtEo/0.net
>>269
ベルトか補機類のベアリング?
かと思う。

274:265
16/08/23 18:11:52.64 JJS8O9BG0.net
>>270
ベアリングの可能性もあるんですね。
近々工場に行ってみます

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 00:38:01.03 qe2co0l90.net
ミューンは多分、可変コンプレッサーの音だと思う
自病だ、諦めろ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 06:49:46.29 HleWIzb20.net
>>269
うちも同じ年式で、加速時にモーター音がするようになった。日産に持って行ったらCVTのミッション載せ替えが必要だって言われた。
これっていつ止まるかもわからないってこと?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 08:16:27.26 n2pYAuLs0.net
>>273
そんことは誰にもわからない。
載せ換えって40万だったっけ?
買い替えが吉じゃない?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 09:09:10.95 VlarfK6M0.net
>>274
ディーラーで3、40万かかるって言われた。んでちょうど新型が出てたから試乗したんだけど出足がすごいモッサリで、C25と雲泥の差だった。
中古車で21年式のHSが3万キロ150万だったからそっちに乗り換えるか迷ってる。
でも10万キロ程度でまたこんなトラブルが起きるなら、トヨタ車の方が安心かなーとも思ってる。10万キロ過ぎてからオートドアが壊れたり、バックドアの金具が外れたり、故障が多すぎる。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 11:57:10.71 z2725P4z0.net
>>273
うちのも6月ごろから同じ様な症状あって、先週動かなくなって廃車にすることにした
距離は調度10万キロ走ったとこ
金がないから、安いの物色中
フリード、プレマシー、ビアンテ、アイシス辺りで考え中

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 12:19:43.22 fJCsUsGL0.net
新型が出たから日産タイマー発動だな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 14:03:25.57 VlarfK6M0.net
>>276
症状が確認できてから約2ヶ月で成仏したのか。うちのも早めに決めないと。
ちなみに後期型?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 14:40:43.37 XhHJNnYK0.net
CVTオイル交換したら?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 15:54:26.71 z2725P4z0.net
>>278
前記型
>>279
オイル交換じゃあ意味ないみたいよ
CVTベルトの寿命で当たり外れが激しいって

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 15:57:58.42 DRgNo9WX0.net
>>280
じゃあ自分はハズレを引いたんだろうなぁ。後期型なら多少は改善されてるだろうか、、、。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 23:07:09.86 fOLiOd620.net
17年式を17万キロ以上乗ってるけど、全然そんな気配ないけどなぁ.…。
CVTフルードは8万キロと16万キロで変えたけど。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 06:09:23.77 9ikcBBqr0.net
距離なんかね
年数経年なんかね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 10:47:14.33 jWC9jt9P0.net
4万キロでコスモ石油のCVTFに交換、故障が怖くて6万キロで純正に交換(混ざりまくってるから意味ないんだけどね)
今12万だけど全く異状なし。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 18:37:02.09 5zk0Wk9z0.net
俺、6万キロでCVTオイル変えようとしたらディーラーに変えなくて平気ですと言われて変えていない…。平気なのかな??

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 20:01:34.40 MR6Hz3dA0.net
俺は12ヶ月点検で汚れてますと言われ、取説見たらメーカーは交換を推奨してたから交換してもらった。
年式によって違うかもだから取説見たら?デラよりメーカーが正しいわけだし。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 22:13:00.93 kxtZTj/I0.net
278だけど、そういえば以前リコールのお知らせが来てたなと思って調べたら加速不良のリコール対象車だった。
CVTのモーター音の原因かどうかわからないけど、とりあえずディーラー行ってくるわ。ってか、こっちから言わないとリコール対象かどうか調べてくれないんだね。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 00:45:34.52 bo2QDDpo0.net
>>285
10万キロで交換推奨みたいだから大丈夫じゃない?
まぁオイル類は替えたい時が交換時だから、
どうしても交換したければDもやってくれるよw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 09:47:37.26 pIJVNiTj0.net
定員数乗車+エアコンで、高速道路の合流車線で100km/hに達しなかった。
こんなもん?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 10:50:22.30 ANsLw5Fq0.net
>>289
8人フル乗車?
450kg以上積んでるならそう言うのも有り得るかも

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 18:00:08.91 ww2+KvjC0.net
急激な登りなら有るかも知れないけど、平地ならヤバいレベルでは?一人とかなら法定外速度が出るなら、特に問題は無いと思いますが。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 18:51:46.45 I26Yyr6J0.net
>>291
踏み方足りんだけだよ。踏み込めば瞬発は無いにそろ合流で悩むことは無い。
0-400じゃないんだし…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/29 18:55:25.74 M8kP8Yw10.net
第三京浜下りの川崎合流では80出なかったぞw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 23:04:11.35 v9X3MMKs0.net
自動運転セレナ出荷停止だってね…。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 08:39:24.30 B/NXF1b40.net
新型高すぎるわ。
コミコミ400万くらいでしょ?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 09:12:13.55 vnYZrA/J0.net
>>295
ハイウェイスターにほぼ全OP乗せたら乗り出しで400万越え

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 21:40:05.14 L5f3Uovo0.net
c25前期純正DVDナビまだ使ってる人いる?
乗り換えたいけどサイドカメラ活かせるナビはある?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 07:55:03.70 tCP/HQBu0.net
バック時にのみなら生かせる。走行中だとめんどくさいかも。mopナビ交換したけどめんどくさかった

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 20:14:55.42 mishjG9d0.net
C25は故障しやすいとこある?
オススメは何年式?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 22:38:47.72 w8Ao6PTG0.net
>>299
今さらこれを買うならC26 の中古で探せ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 18:16:31.57 xidaz+W50.net
次は俺もC26の中古になるわ。
代車で乗ったけど、内装はチープだね。
オートクルーズは使える。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 19:29:01.96 EVehBLl50.net
C25のロアアームに使えるブーツをご存じの方みえますか?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/29 12:41:28.26 Fiu1x4c10.net
ラジエーター逝った・・・
KOYO製ポチっといた
あとは部販でホース類か
なんとか2万以内で直したる!

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/29 18:35:21.89 su53QHFY0.net
>>303
余裕。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/29 21:57:44.31 NdSrHsSE0.net
>>303
町の工場に部品持ち込めば、全部で2万以内で簡単に収まる。
てか、自分は収まった。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/09 17:26:31.45 LY09pkMQ0.net
c25のウォッシャー液ポンプのヒューズってグローブボックスとエンジンルームのどちらでしょうか?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/09 20:05:01.13 4Fq0Zos30.net
>>306
エンジンルームだと思う。
下記のページの5番目の写真で、右側の下から3番枠に"WASHER MTR 10A" とある
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/09 21:05:53.37 LY09pkMQ0.net
>>307
ありがとうございます!
明日開けてみます

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 23:09:08.10 MVaWG9bb0.net
スライドドアのワイヤー春に左側切れて、日曜に右側が切れた。
案外間が開かないで切れたなw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 22:03:57.87 TodRT2jy0.net
C25セレナってCVT壊れやすい?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 03:17:03.26 rfNSLKMO0.net
埼玉県秩父市で、ナンバー33の白いセレナ見たらご注意ください。

チャラい一家が煽ってきますので。12

逸物

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 22:52:50.06 2MpxXuu80.net
>>310
そもそも出回っている数母体が多いので、故障数も多い。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 06:09:06.52 7NKeAu3f0.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市にて煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的馬鹿

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:14:29.51 Nxyr8g+U0.net
>>313
川口、黒のエルグランド、ナンバー55も混ぜてくれ…
東北道で割り込み、追い上げ汚すぎて笑ったw
遊びで減速したらアホみたいにブレーキ踏んで、走行車線から追い抜きつつ白髪混じりのおっさん独り乗りみたいで、めちゃ見られたわ(^^;)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 21:09:00.91 kRiUvIY10.net
c25前期純正DVDナビから中古の純正HDDナビペン交換した人いる?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 21:14:50.14 IEc+fXbW0.net
したよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 10:15:02.62 yoCHWSIu0.net
ブレーキパッドでおすすめあったらおせーて
アケボノや日清紡くらいのでいいのかな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 12:25:20.66 Q+fIjt7d0.net
グレードで ただのSは他と比べてかなりチャッちい?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 14:34:45.69 6UtC5RZZ0.net
リコール、サービスキャンペーン合わせて何件出てる?
サービスキャンペーンの3点セット以外のリコールはアクセル関係とCVT関係の2点で計5点だっけ?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 21:38:25.31 HHxygarn0.net
ハイウェイスターだと今でも全く古臭さがない

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 22:22:30.75 bB9nku1j0.net
わかる

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 01:03:55.07 vfprfF3P0.net
親父の車がC25なのですが、この前乗ったら高速でピッチングが止まりません
延々と前後にシーソーのように動いてます
これは何が原因なんですかね?誰か同じ症状の人はいませんか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 08:19:17.89 +ioNbl1x0.net
>>322
ショックが抜けてんじゃね?
3年目の車検の時にリアのショック抜けで交換した

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 08:41:50.90 Hi53J0la0.net
>>322
バッティングは?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 00:36:52.94 cQs9ALBF0.net
>>323
やっぱサスですか。調べてみます。
>>324
・・・・・キャッ・・いやペッ・・・

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 20:30:17.47 LB3hzM0v0.net
寒くなってからファンベルトがキュルキュル言ってたからベルト交換してみた。
この車、ファンベルト用のサービスホールあるしオートテンショナーだから交換が超簡単だね。
ベルトは古いけど痛んだ感じは無かった。プーリーの軸受が原因でないことを祈る。軸受のゴリゴリ感は無かったけど。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 21:18:44.99 QGbK5rWN0.net
>>325
失せろ


331:ハゲ



332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 16:38:18.28 I66htP1A0.net
皆さん どんくらい走ってる?
ワシ 2006年8月もので 103000km

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 19:16:47.28 gvgQn1BT0.net
タイベルあるの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 22:21:50.37 daRvA5xp0.net
>>328
うちのは、2005年7月の新車からで165000km弱。
大きな故障は、
ラジエーター上部漏れ、オイルパンからのオイル漏れ、リアブレーキの引きずり。
あとは大体元気で、当たりだったな。
あと雪国だから下回りの腐食はひどいけど、まだ車検は通るレベル。
今度の7月で税金あがるから、買い替えるか悩み中。

>>329
C25は、タイミングチェーンだな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 22:52:34.08 I66htP1A0.net
1年ほど先輩やね
うちも新車で買うたけど故障もなく
ここまで来た
先輩の16万
まだまだ うちのも頑張ってくらるやろか
頼むで~

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 22:57:03.48 ONNHN4op0.net
>>330
サンキュー

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 12:55:51.31 QQsyUwCT0.net
>>328。2009年式4月登録で75000㎞。ワイパーが誤作動するトラブルでモーター無償交換と左のミラー格納が壊れて交換した。後は快調です。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 14:50:00.74 /+l0zz3S0.net
左右のミラー格納のスピードが微妙にズレててなんか気になるわ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 20:29:04.21 kwpq6q+h0.net
まだ よく見かけるC25
皆さん どのくらい走ってはるか
気になった次第
内装も下手ってないし
もうひと頑張り頼む

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 22:38:04.63 8uWHlbBg0.net
2009年購入の嫁のC25は106,000キロオーバーでCVTが死にそう
次は何にすっかな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 23:53:37.85 R8yGKRXA0.net
なかなか次の候補が見つからない

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 06:53:13.71 gSdgpv4C0.net
>>337
c25は中古で玉数豊富ですよ?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 12:47:17.69 huzhEfN30.net
もういいだろ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:09:14.87 5I16YDUS0.net
2009年式 2.3万キロ C25ハイウェイスター Vセレクション
アラウンドビューモニター 後席モニター 両側スライドドア
内外装使用感なし
日産ディーラー系で込み込み144万で10月に買いました。
今のところ満足してます。
走行距離少なめで前のオーナーが大事に乗っていたようであと2回目の車検がきれる5年半位はがんばってもらいたい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 14:37:20.44 zzetL81Q0.net
C25前期買おうと思うんだけど
エンジンマウントとサスペンションメンバーの保証期間9年過ぎても無料で交換してもらったりした例は無い?
もしくは部品代のみとか

346:sage
16/12/06 18:29:45.49 jnQLCxB70.net
趣味の釣り用車としてC25前期を買いました。ただいま10万㎞です。
運転席の足元付近から段差超えでコトコトゴトゴト。助手席側は音せず。
とりあえず、お約束のプルダウンロッドは部品買ってきて交換。
メンバーはリア側のみだけど輪っかを挟んで「ギュッ音」はとりあえず消えた。
タイロッドエンド?ゆすってみてもそんなにガタは感じない。
マークを付けた後があるので多分以前に交換済? 
ショック抜け?ブーツ内にオイル漏れ後は見当たりませんが寿命?
車自体はスゴク気に入ってるので、このガタだけは処置したいです。
先輩の見解をお願いします。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/07 06:31:48.87 Grp83xoD0.net
>>341
俺がソレ。
購入後2年で症状が出たけど、3年保証に入ってた為無償で交換。
少し割高だったが、ディーラーの中古車で良かったと思った。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/07 10:49:08.46 VANmJkeS0.net
三点セットはエンジンマウント、サスペンションメンバー、プルダウンロッドだっけ? サービスキャンペーン対策済み車両買った方がいいね。
あとラジエターもダメなんだっけ?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 14:12:59.20 KgN8VEyk0.net
車幅灯の交換がなかなか難しいね。
車幅灯ごときにフロントグリルを取り外すとか。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 21:04:47.25 N4ZNuTWV0.net
手突っ込んでとれるべ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 22:27:38.22 oMRr/xsf0.net
純正カーウィングスDVDナビ交換したい
でもサイドカメラ活かすか、アラウンドビュー導入したい
やった人いる?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 18:23:56.69 D8mDPJ1R0.net
c25前期の純正HIDヘッドライトを
純正のハロゲンライトに交換しようと思ってます(ヘッドライトごと交換)
コネクターは合うでしょうか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 18:42:45.63 11UAyTWG0.net
>>348
あいますよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/19 18:42:11.71 ZClXQXrV0.net
年末に埼玉県から大分県をセレナで往復します。とりあえずスタッドレスははいて、ブラッシング?というのと、オイル交換、バッテリー交換はしましたが、他に見ておくところありますか?ちなみに現在59000キロのc25です。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/19 19:04:44.69 WcCB1WES0.net
>>350
タイヤの空気圧
ウォッシャーの残量と不凍液に交換
ワイパーゴム状態のチェック
スタッドレスなので雨の時は無理しない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/19 20:24:14.47 JDmBTFqd0.net
>>350スペアタイヤの空気圧チェックも忘れずにね。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 16:23:55.56 1Pbuw+560.net
ありがとうございます。スペアタイヤは頭から消えてました。スタッドレスの空気圧と共に確認しておきます

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 19:51:00.95 RGXY3VCZ0.net
セレナのスペアタイアってお腹の下にあるけど出したことないわ
出したことある人いたらどんな感じか教えて欲しいわ
雨の中で出すとか大変そうじゃない?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 05:41:27.65 AYFiYWZk0.net
13万キロになてしもた

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 06:33:05.68 YTzNRiYn0.net
>>355
凄いな、まだ65000kmの俺に今までどんなところが壊れて修理したのか教えて欲しい

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 07:38:51.10 +aWKCMAN0.net
>>356
鉄板でラジエターだな!

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 12:02:41.38 VKKvpLTX0.net
2005年式、13万キロだけどラジエーターはまだ大丈夫だわ。
車屋に見せても「まだ大丈夫だよ、ラジエーターが逝かれたら高いから車を買い換えた方がいいよ」と言われた。
社外品が安いのを知ってるから買い換えなんかしないけど、知らない人は買い替えるんだろうな。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 18:37:54.64 RRHB0jOl0.net
あ~、オドメーターが99,999から100,000に変わる瞬間見逃した・・・

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 16:25:31.43 LKUd2Bvf0.net
ラジエターアッパータンクから漏れ発生。1月末で10年目。来年1月の車検では買い換えようと思ってたのに、、、修理見積もり10.7万でショックがでかい。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 18:17:25.31 aP2k6iBS0.net
>>360
ラジエターなんか自分で買ってきて交換すれば2万も掛からんだろ。
やってみれば意外とかんたんだぞ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 21:14:14.39 q4KpXSQt0.net
>>360
街の修理屋に持ち込んで3万で交換できる

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/04 00:01:13.40 nb3UbBBo0.net
>>360
ラジーエーター本体は、ヤフオク楽天の1万円くらいのやつで、
町の工場の工賃が冷却水交換エア抜き込みで1.5万位でできるよ。
てか、この前それで直してもらった。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/04 08:17:03.57 Sel+8D2A0.net
>>361,362,363
ありがとうございます。ディーラーに次の車検通すつもりが無いことを伝え、リビルドや社外品も視野に入れできるだけ安くなるようにお願いしました。今返事待ちです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 11:56:07.16 xiqt8WB80.net
20年式10万キロ超えたけど、7万キロの時にお客様センターに
CVTフルード交換を聞いてみたら、10万キロとかそれ以上まで
不要ですって言ってたけど、未交換で10万キロ超えた人いますか?
交換するなら、オイルパン外して、ストレーナーまでやらないと、
交換しない方が良いと聞きました。どうなんでしょうか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 11:58:10.57 QSjxW4ev0.net
>>365
後期はそうなの?前期は推奨が6年6万キロくらいだった希ガス

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 12:25:13.91 hziV8Snv0.net
ウォークマンを買う➡CD探しにセレナへ➡CDが無くて部屋に戻る➡今日乗ろうとしたら鍵が開かない
ルームランプつけっぱなしになってた…
中古で買ったので初めての交換なんだけど、純正以外でオススメある?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 14:18:38.63 QSjxW4ev0.net
>>367
アマゾンで評価がいいのにしとけば大丈夫。
ちなみに充電制御車用ね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 14:29:48.38 jgX5asae0.net
>>367
バッテリーが上がったつてこと?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 14:40:50.60 xiqt8WB80.net
GSユアサのエコRとかどう?
13000位だと思うけど
充電制御対応だし

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 14:52:34.66 A/LRVGqN0.net
>>368
>>369
>>370
ごめんなさい一番大事なバッテリーの事って所が抜けてました
レスくれた方々ありがとうございます。
ウォークマン買って嬉しくて浮かれてたらコレですよ…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 16:31:31.77 jYeeFGY30.net
この車って普通のマフラーカッターって着く?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 21:09:35.29 r8FR8D5c0.net
ラジエターはリコールでてたっけ?
10万キロくらいだと漏れる可能性大?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 22:41:57.68 sqqzYAk90.net
>>373
リコール対象車じゃなくても8~11年で100%漏れるよ。
構造的欠陥だからね…。
修理車が多いから、社外品のラジエーターが他の車種より比較的安い。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 23:48:19.36 r8FR8D5c0.net
>>374
なるほど。
持ち込みで工賃は\1万くらいかなぁ。
社外品なら新品が\15000くらいであるね。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 23:56:54.86 sqqzYAk90.net
>>375
1万2000円くらいのでも大丈夫。
最近は1万切ってるのもあるよ。
ただ、試してないから分からなけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/07 08:14:56.60 GxOMl/AK0.net
>>374
アッパーホースの位置が悪いね。
あんな弱い首の所に有るから、振動がおかしなところに逃げてアッパータンクのホース位置から離れた所がが割れる。
C26のアッパーホース位置が変わってるのを見ると、メーカーも構造的欠陥を把握してたんだろうな。
それを延長保証で対応してるってのがアレだね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/07 10:47:20.39 QHIy0aLA0.net
>>374
11年建ったけど漏れてないけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/07 22:53:53.84 dSiNWXzj0.net
>>378
本当に漏れてない?
冷却水のサブタンク減ってない?
アッパータンクからの漏れだから全部抜けずに途中で止まるよ。
だから気づかないこと多いけどそのうち煙吹くよw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/07 23:53:42.17 QHIy0aLA0.net
>>379
においも知ってるしキャップ内もリザーバータンクも見てるけど漏れてないよ
100%ってソースは?自分が知ってる2~3台で言われても

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 00:16:53.73 ztP8vr3A0.net
>>377
そうだね。
一応延長保証してるけど、症状出てなかったら放置だもんな…。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 00:27:47.49 ztP8vr3A0.net
>>380
ん??
370だけど?
100%は言い過ぎなのかもしれないね。それは謝るよ。
でもお客送る営業車で前期13台(全部走行距離3万~5万程度)あったけど
全部ラジエーター交換したよ。
>>378
リザーバタンク半分で漏れがとまるのわかんないよね。
最初はただ減ってるのかと思うけど、
あとで信号待ち中にボンネットから煙たっててビビる。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 00:43:39.20 0+9rxzm10.net
本日、21年式ハイウェイスター契約決めてきました(乗り潰すつもり
ミニバン初めてだけどヨロシクです
11万km超のゴミだけど・・
納車までワクワクとまんねぇすわw

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 09:29:10.64 HFd8LQcB0.net
>>382
熱応力っぽいからエンジンかける回数が多かったり寒冷地は割れやすいのかも。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 09:41:16.25 4MVlND2B0.net
17年式、125000㎞だけどまだ漏れてないな。
樹脂の変質もそれほど進んでない。
毎週エンジンルームを拭き上げてるから異常が有ればすぐにわかる。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 09:48:19.92 BFbBKWST0.net
>>383
お友だち~
うちは1年前です
熊本なんですが震災後、車中泊で活躍しましたよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 10:54:31.38 RxS5/Jsx0.net
みんな、何万キロ位乗ってますか?
10万キロ位の中古購入検討していますが、
耐久性が心配です。
今は初代ステップワゴン10万キロを購入して18万キロ、消耗品以外大きな故障はなかったです。
ラジエターはアッパータンクひび割れして自分で交換しました。
94年式パルサーに以前乗っていて、10万キロ位で
あちこち故障が出た苦い思い出があります。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 12:15:02.05 v8KdRQUM0.net
17万キロ超えた
オイル交換してから燃費よくなった 
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 12:30:36.30 4MVlND2B0.net
>>387



394:Gンジンマウント、クロスメンバーブッシュがかなり弱いよ。 自分で交換はかなりハードルが高いからディーラー交換になるかと思うけど8万くらいかかる。 あと10万越えならプラグも要交換。 自分でやれば部品代のみで7~8千円 エンジン、CVTは運が悪けりゃ壊れるくらいじゃないかなと思う。



395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 15:34:27.72 gMEnWfQp0.net
20年後期、9万5千だけど、まだ漏れてないけど、
どこから漏れてくるの?夏場に100CC位足したけど。
CVTも爆弾抱えてると言いながら、調子いいな。
バックに入れたら多少ショックがあるけど。
ヨタのノアが4AT14万でイカれたから、それまで
持てば上出来かな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 20:03:59.87 RxS5/Jsx0.net
みなさんありがとうございます
いい玉が出るのを待ちます

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 22:06:46.02 0+9rxzm10.net
379だけど、年末からc25 縛りであらゆる媒体で探してたが、結局ヤフオクで決めた。もちろんポチる前に現車確認したけどな。
価格はほんと店次第で幅あるよね。
地域によってもだいぶ変わる。
体感的に千葉、埼玉は玉数多くて安そう。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 00:43:34.31 3JgzXG9s0.net
>>388
自分も17万5千位だけど、
この前オイル交換するときにオイルパンからのオイルにじみ見つかったから、
硬くしようと0W20じゃなくて10W20にしたら、街乗り燃費が7キロから9キロになった。
硬くしてなんで燃費が良くなったかわからんw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 14:11:08.51 OpZfdWHZ0.net
0w20の日産純正オイルを使ってるけど、
朝一、エンジンがガラガラって音が一秒位する時が
あるけど、何だろう?
5W30に交換したら音がしなくなったけど。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 00:01:25.43 aTuKwvwm0.net
>>394
それ自分も気になってました。
何なんだろう?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 16:12:59.69 voxppFFg0.net
>>394
俺も冷間時に一瞬ギャッて異音がするけど、多分セルモーターのギアの戻りが悪くなってるんじゃないかと思ってる。

これって上下のボルト緩めれば外れるのかな?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 19:14:53.20 tG7P7d+I0.net
C25の4WD探すと、やっぱ圧倒的に雪国に多いな・・・

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 21:53:27.33 1rGYVTTS0.net
>>397
融雪剤で下回りボロボロが多いぞ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 21:57:53.24 XXlLYOec0.net
10年以上乗ったセレナちゃん
決算前の3月で新型セレナちゃんに乗り換えるよ
高速でアホみたいに飛ばしまくっても今だに故障ないし
ほんといい車だったありがとう

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 23:31:14.57 tgGOX/I80.net
>>397
NC25は結構燃費悪いよ…。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 01:35:27.23 9/Gwui4A0.net
ガス漏れある?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 08:28:09.43 yq7bDpaw0.net
>>398
だろうね
>>400
リヤマルチリンクがステキ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 08:31:14.68 rzq3wbDE0.net
120以上出すと極端に燃費悪くなるな
100位だと凄く燃費がいい

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 12:04:07.15 3tFyVAHa0.net
>>403
100km/h超で走行するような車では無いしね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/11 13:58:25.11 1ifDj//d0.net
~100キロ位だと、満タンで走行距離700キロ越えて驚いた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch