【HONDA】ホンダ CR-Z Ver104at AUTO
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver104 - 暇つぶし2ch1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 06:45:31.72 AhxqfSB40.net
自分のZF1も台風でフロントガラスにどっかのトタン(フレーム付き)が突き刺さった。保険適用だったけど、確か見積もりは17万くらいだった。
明細覚えてないけど、ほとんどガラス部分だけしか被害なかったから、ガラスプラス工賃でそんなもんかと。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 07:22:55.24 iBlVYVMf0.net
自分でやれ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 07:32:27.84 3C9DHunG0.net
フロントガラスは専用接着剤や外す際の工具やらが特殊だか頼んだ方が無難、あと一人で持てないからどのみちヘルプが必要で現実的じゃない。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 08:48:22.80 YeLGNTZ50.net
ヤフオクで買って持ち込みでどうですか?
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 09:25:24.50 ZdUUc1Qw0.net
フロントガラスって意外と安いのね。
でも定価8万が2~4万って、何でそんなに安いのか・・?
UVカットは当然だが、断熱効果まであってこの値段だったら
傷や欠けができた時に交換する価値あるかもな。
フロントガラスは断熱フィルムを貼らない業者が多いし。
でもこれって物がデカいから、出来れば交換作業をしてもらう
業者宛に送って受け取ってもらわないと、自宅で受け取って車に
積んで持ち込みってわけにはいかんよね。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 13:04:57.63 aTS675A80.net
>でも定価8万が2~4万って、何でそんなに安いのか・・?
たぶん、東南アジア製のフロントガラスだろう

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 13:23:51.77 mg1lmRR40.net
ホンダは基本的に現地調達で部品仕入れて生産してるよ。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 17:25:58.34 eluHy/9o0.net
純正品ではなくいわゆる同等品、メーカー純正のガラスは左下か右下に必ずJISマークとメーカーのロゴか名前が入ってる。
同等品はJISマークと生産会社名になる。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 20:57:28.74 048ty55B0.net
純正タイヤで溝が十分に残ってる場合は、何年で交換したらいい?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:02:08.56 zu9WNSPJ0.net
タイヤによる。
アジアンとかの新興ブランドとか、最近の非石油素材とかは怪しい。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:07:06.02 m0DpWB940.net
2年でひびひびになったうちの純正ポテンザさんェ
変なコート剤とか塗ってないのに…

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:12:24.85 6ZiDaWKk0.net
>>990
せいぜい4~5が限界

1018:↑補足
15/09/15 22:12:51.68 6ZiDaWKk0.net
4~5年な

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:13:56.08 048ty55B0.net
>>991
アジアンとか採用されたの?
CVT:ヨコハマ MT:ブリジストン だったと思うけど。
純正は5年以上使えるの、交換したほうがいいだのわけ分からん。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:15:51.77 048ty55B0.net
>>993
リロードし忘れてるときにレスどうも。
純正だから長持ちってわけじゃないんだね。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:52:58.53 6ZiDaWKk0.net
ゴムが硬化してくると、まずはタイヤ溝の底にヒビ割れが目立ってくる。
徐々にショルダー部にヒビ割れが出てきて、
さらに進むとタイヤサイドにヒビ割れが出てくる。
普通に走ることはできるが、走行面のゴムが硬くなってノイズも大きくなりやすい。
あと低温時にグリップが落ちやすい。
残溝は3mmを切ったら雨天時の排水性能がガタ落ちする。
法令上は1.6mmまで使えることになってるが、3mmを切ったら交換した方がいいよ。
摩耗したタイヤのドライグリップ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
摩耗したタイヤのウェットグリップ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:56:45.19 Gl1ncd/E0.net
タイヤって置いとくだけで痛むもんね~

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:48:06.36 Hx8egn1Q0.net
輪ゴムとか陽が当たる所に放置してるとすごい事になるしなw
タイヤもいろいろ混ぜて耐候性上げても所詮はゴム製品だよ。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 00:45:22.82 QcmtSvQu0.net
高速でバーストさせてるCR-Zを見たくないから早く交換して。

1025:1001
Over 1000 Thread.net
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'


1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch