【HONDA】ホンダ CR-Z Ver104at AUTO
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver104 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 15:52:05.94 ttPZxs/B0.net
なんでターボハイブリッド+DCTにしなかったかなー これじゃてこ入れの意味ないよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 15:56:10.48 YGK/EsXs0.net
ヤフーにもきたな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:21:38.13 YEMxdwUG0.net
>>296
テコ入れだからこの程度の仕様変更なんだろ
そう言うのはフルモデルチェンジと言うんだ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:24:57.38 qRraQdrZ0.net
今さらIMAのエンジンそのままの内外装マイナーチェンジ車出されても古臭いから売れないだろうな
思い切ってターボモデル追加なら多少は行き吹き返したかもだが

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:33:24.64 rH1h1jHd0.net
普通は発表翌日に発売だろ?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:46:37.25 zOfH8mMh0.net
3気筒の118iより遅いのかよ

118i(8AT)
8.7秒
URLリンク(www.bmw.de)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:48:33.35 zOfH8mMh0.net
690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/12(水) 00:00:40.34 ID:nQ8Ho9Hj0MCで9.1秒、116gに改善された
URLリンク(www.driving.co.uk)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:49:09.74 zOfH8mMh0.net
失敗
690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/12(水) 00:00:40.34 ID:nQ8Ho9Hj0
MCで9.1秒、116gに改善された
URLリンク(www.driving.co.uk)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 16:50:36.47 vPADxuWI0.net
無限まだぁ??
 ☆ チン マチクタビレタ~
     マチクタビレタ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トレッド変えたのか・・・
カタログちゃんと見てなかったわ。
ドライの時は良いけどさ、
雪道にトレッド差があると、直進安定性がスポイルされるべ。
都会の人にはワカラン苦しみだろうな・・・。
ヘッドライトのウィンカーがLEDなのは評価する!裏山けしからん!
ついでに、ドアミラーのウィンカーがショボイのを修正すりゃ良いのに。
次期型は是非、ショボイのを直して欲しい。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 17:12:56.52 T9eAz7Jw0.net
>>292
他車に比べると低い(か同等)とおもうけどな…
他車はタイヤサイズとワイドボディで低く見えてるだけじゃない
結局加飾は黒になったんだなw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 17:42:09.31 hALJVayr0.net
アクティブサウンドコントロールってなんだ?
せっかく静かな車なのに

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 17:52:48.36 tVawsc6U0.net
静かすぎたから音がするようにしたとか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 17:57:12.24 T9eAz7Jw0.net
>>306
周りに気付かれることなくマニアックなプレイできる素晴らしい機能じゃないですかw
(マ⚪︎ック�


313:~⚪︎ー何とかのようだ…)



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 17:57:13.14 yTfLC49W0.net
フロントバンパーと新ウイングとドアグリップを交換するかな
新ヘッドライトは上部にウインカーくるからアイライン付けられなくなるし
ヘッドライトの元々の形が好きじゃないから前期でアイライン付けるのが良いな
プッシュスタートくらいしか羨ましいのはところねぇわ…パワー据え置きだし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 18:05:22.54 oaDEZa9A0.net
ツルッとした綺麗なデカケツが崩れてしまったなぁ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 18:05:54.78 qrmt3AQ80.net
これ、マスターレーベルの価値なくね・・。
シートあれだし、スカイルーフ付けれないし、ホイールもαのがいいような・・

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 19:40:02.40 xKHkpCVp0.net
マスターレーベルツートン
プレミアムホワイトだと294マソじゃん。
ZF2前期型 マスターレーベルツートン乗り 
@280マソだったから12マソ高。
どーせ買うならってな勢いでアクティブサウンドやらなにやら
付けてたらあっという間に300マソ越え
コミコミ360マソくらいだな。待ってても買えなかったわ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 19:46:43.54 HLPR/IeV0.net
マソってなんだよw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 19:52:23.86 XqA6pUHN0.net
ペソなら安いのになぁ
20代以上が使うと痛い言葉ではある
FD2Rが新車で買える価格帯
歴代のtypeRといいコスパ異常だったんだなぁ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 19:55:18.69 T9eAz7Jw0.net
360マソ とは?
エリア312 での通貨のこと(日本円で約360万円)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 20:00:41.52 /M91wGMI0.net
>>223
過去スレでこんなのがある。
SUPERGRIDのSGサイレントラゲッジマット fro CR-Zを買ってみた。
値段を考えると静音効果高いね。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 20:04:04.47 KGUPpTD50.net
>>292
フィットの横に並ぶと低いボンネット()ってなるよな
先端は確かに頑張って低くしてるが

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 20:10:14.86 AQPmqrOo0.net
昔のプレリュードなんて、
助手席にミニスカで乗れないほど
ボンネットもダッシュボードも低かった

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 20:28:52.86 XqA6pUHN0.net
そこらのオヤジセダンでもCR-Zより全然低い時代だったなぁ
恐ろしい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 20:51:30.11 kXJLkORY0.net
αマスターにゃCTBTが付いてんだなぁ
去年嫁がFit3買う時に「つけない方がいい」って営業マンが言ったで
付けんかったけどさ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:01:24.29 T9eAz7Jw0.net
小排気量で低速トルクを稼ぐためのロングストローク化の影響かね?
直列水平横置きとかにすれば低くできそうだけど
実際そこまでして、ボンネットの低さを確保するメリットも無いし…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:09:07.78 mKGlvUZT0.net
本田技研工業は、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR-Z」をマイナーチェンジして10月19日に発売する。価格は、270万円~292万200円。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:11:12.48 T9eAz7Jw0.net
コンソールボックスが地味に羨ましい
これで、普通にティッシュ箱が置ける

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:13:27.38 tWuX86f40.net
この車はサイドブレーキ無くても良い車なのか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:18:06.99 T9eAz7Jw0.net
電動でもサイドターンとか出来るなら良いんじゃない?
位置的にはムシロ引き易くなった?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:22:44.02 j4OK3VxM0.net
>>321
衝突安全とか剛性の為じゃない?
バルクヘッドが高めだし、ボンネットとエンジンの間にスペース空けとかないといけないみたいだし。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:23:45.57 Mvy60U1e0.net
>>325
URLリンク(img.response.jp)
どうなんだろう?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:27:58.28 FeCAK/at0.net
なんか凄い計算しつくして10mm延長しました!言ってるけど実際は
タイヤ奥に引っ込み過ぎでカッコ悪くね?
よし、延長だ!
ってノリだと思うかなり

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:32:59.61 Dt8/d7l10.net
どうせ受注生産なら色選ばせて欲しい
バリエーション少なすぎだろ
内装も意味不明
ドレスド4の時のタンレザーをオプションで
選択できれればなぁと思った

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:36:02.12 YZVXMGrW0.net
USB端子2個も付けてきたか~
ZF2前期型だけど
2万円近く出してダサイ横長のUSB1個そか付けられなかったぞ。
やっぱり進化してるな。
2トンマスター プレミアムホワイト
本体294万
ナビ30万
メーカーオプション10万
ディーラーオプション7万
コーティング7万
税金など諸費用:25万
363万円なり。
値引き5万で358万円なり。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:38:48.32 T9eAz7Jw0.net
>>325
マニュアルの写真だとチョット前に出てるように見えるんだけど…どうでしょう?
…う~ん、ぜんぜんわかんないw
URLリンク(m.car.watch.impress.co.jp)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 21:59:27.16 UH1vCERH0.net
とにかく最近のホンダ車は高すぎ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 22:11:52.95 YZVXMGrW0.net
メーカーサイトでちゃんと見積もりしたら
352万円だった。
値引き10万で342万円
ちょっと無理だったかな~。
でも買い替え時だったら勢いで買っちゃうんだろうけどね。
地味にキーが羨ましいわ。
現行のはデカ過ぎでカッコ悪い
どうせ買えない価格だしZF2前期型であと10年頑張りますわ。
乗ってしまえば何も変わらない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 22:24:33.03 zYg3Py030.net
>>327
パーキングブレーキは変わってもATのシフト周りのデザインは変わらんのね、ここがめちゃくちゃかっこ悪い、MTはそんなことないのに

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 22:48:19.75 T9eAz7Jw0.net
ウイングとテールゲートガーニッシュ同時装着出来ないの何でた!?
ツートンスタイルの陰謀か!?
あと、スカイルーフのとこだけブラックにするガーニッシュ出してくんないかな~

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 22:51:59.69 +dLp44Dc0.net
>>327
ちんこっぽいシフトノブどうにかならんのか

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:00:15.79 YZVXMGrW0.net
グリルでかいのはいいけど
ダミー部分(穴空いてないところ)が多すぎるな。
スイフトみたいに穴いっぱい空いてればかっこいいのに。ダミーって。。。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:10:47.23 vP3S7lf60.net
フロントシートってどんくらいまで倒せる?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:34:32.45 VqlPZgk10.net
>>330をみて
貧乏人のくせにあーだこーだ言っていたヤツ

そっとじ…

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:34:41.57 GOEqJXZt0.net
正直言ってかっこいい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:43:08.20 XqA6pUHN0.net
>>325
走行中は基本作動しない、緊急の為の長押しで緩くかかるくらいで実質スポーツ走行中でのサイド技は不可能
百歩譲って出来たとするよ、スポーツ走行中ステアリングからあんな小さいスイッチレバーをスッと引きにいけるかい?
レクサスRCやらスカクーとかのラグジュアリークーペなら許せるが
ジムカーナやアンダー封じを多用するスポーツFFで電気式はもはやスポーツを捨ててる
WRXのCVTはスイッチレバー�


347:ネのに対しMTモデルは従来のサイドレバーで差別してるのを見習えばいいものを



348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:47:04.17 TS6QsL+n0.net
>>330
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 23:58:22.32 8Bm+dF+t0.net
新型、黄白赤のビデオ端子が無くなってるな
USB追加は何気に羨ましい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 00:29:54.93 8g/gB4ny0.net
単なるタッチパネル付きモニターにして安くして、
iPhone繋ぐとオーディオ&ナビ使える様にしてくれないかな~?
年会費払うからさw
多少高くても、地図の更新と、ソフトウェアのアップデート
が付いてくるなら全然ありなんだけどな~

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 00:57:51.02 1aXUn/Kx0.net
>>344
S660のディスプレイでいいよな
正直ディスプレイが必要なんであってナビはいらん

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 00:58:30.43 nh92t0qP0.net
鯉が口パクパクしてるようにしか見えないのに
訳の分からない羽根の飾りをつけることに何の意味が。。
初代のデザインを洗練していくという考えはないのかね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 01:14:37.91 VGtJNWVI0.net
なんか、ライザップみたい。
URLリンク(imgur.com)
撮り方が違い過ぎるところもまた。
でもこれで見ると新型は断然かっこ良い。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 01:15:40.58 T4XWB7ch0.net
8インチのナビは付けられないのですか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 01:41:04.18 tO+kh8Zi0.net
今回のZF2後期型の無限エアロいつ頃出るのかなぁ。
無限ホムペ更新されてない。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 01:45:54.90 OZ7Q68jQ0.net
ナビはフィットとかの完全タッチパネルスイッチをやめて、右側に物理スイッチを付けて来たね。
今度発売になるシビックRとか他の海外仕様でよく見るパターンだ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 02:05:19.41 STgeUTYp0.net
ナビがすごく小さく感じる

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 06:47:14.64 sxHx2lBQ0.net
しかし高いな
現CR-Zオーナーの乗り換えはこれでほぼないんじゃね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 06:58:40.05 j0V3rrl10.net
>>344
usb付いてるしiphoneは対応してるよ
iphone繋げば自動判別してくれる
CR-Zは前期型6スピーカーでも音響レベル高いから
ウーハー付いたら相当良くなると思う。
15万円高くなったけどこれは買いだな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 07:01:43.85 j0V3rrl10.net
>>352
運動性能は同じだしね。
乗り込んじゃえば何も変わらない。
スピーカー音でエンジン音作るとか。。。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 07:23:50.45 qczD6jkl0.net
>>330
もっと値引き頑張れよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 07:24:24.38 4sVunu240.net
アームレストのためにサイドブレーキ廃止してボタン式にしたりしてるんだから
スピーカーで音を作るのは順当な進化かと
あとは後部座席の居住性上げるために
スライドドアにしたりワゴンモデル追加したりすれば完璧だと思う。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 07:25:41.25 t76FMf4u0.net
S660のサウンドアプリ的なのをCR-Zにも求む。
サイドが電気式。。。リアワイトレ・・・。。。
それだけ納得できねぇ。。。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 07:52:13.80 TAAtMGWv0.net
オプションのサイドステッカーなかなか格好いい

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 08:19:32.81 8g/gB4ny0.net
>>337
新型のグリル、写真によっては、サイドも含めて穴空いてる様に見えるけど?
ハニカムじゃなくなっている…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 08:24:12.91 aWIdGVfe0.net
全員がなっとくするようなデザインなんて無理やろ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 08:55:46.74 4BHKYMKC0.net
スポーツカーとして破綻


368:していてデザインの変更が無理、それでも延命する必要があるなら 最先端ヴィークルとして、せめて装備面でホンダが持つ最先端は装備すべし シティブレーキとかいつの話だよ イマドキの軽自動車でも時代遅れな装備品をいまさらラインナップするとか恥さらしもいいところ



369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 09:14:30.15 af91BglW0.net
外観だけ変えて第3世代とかやる気無さすぎ
まぁ消滅だろうな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 09:16:44.25 w7gE3Quj0.net
>>328
205/55ZR16の俺には死角は無いwww

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 09:38:34.47 dPhFvCvB0.net
なんで消滅しなかったのかがむしろ不思議なくらいですもんね。
今のホンダって変なスポーツ心が悪い意味で蘇ってきてしまったような気がする。
S660、シビックtypeR、NSX、F1復帰など、そのスポーツ流れでこの車も延命されてしまったのではないでしょうか。
ことごとく失敗に終わるのが約束されてしまっている、そのダメ押しみたいなもんです。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 10:01:00.93 WpMOVp5f0.net
初期型が一番スマートでかっこいい

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 10:20:02.91 zv076MAi0.net
ここ見て結構外観変わってるのかと思ったが
あんまし見た目変わってないな
口が大きくなって、ヒゲも大きくなったくらいか
後部座席を大人が普通に乗れる仕様にすべきだったわ
3人乗り仕様でいいから
アームレストは今でもオプションでつけてるし、
サイドブレーキは確かに邪魔だか、
それならギアもナビの下につけてしまって
運転席のイスと助手席のイスの間を
何もない空き空間にするのがいいわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 10:29:38.39 sCYVvi9+0.net
>>358
確かにかっこいいが、値段が・・・
ステッカーがなんであんな高いんだよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 10:37:57.09 8g/gB4ny0.net
開発者はパワーアップしたいと思ってそうだけど…
会社が安くて見た目に訴える部分しかやらせてくれない → 拘れる所が限らる → ますますカッコだけの印象が強まる → 売れなくなる → 益々、安く見た目にが加速 …
って悪循環に陥ってそう

会社が売れてる最大の理由ばかり見て、売れない理由を見てない気がしてならない…
性能(数値)で勝負できなきゃ、ネガキャンイメージ戦争でトヨタに勝てないんだから(ツインカムとかハイブリッドとか)… それこそインサイトの二の舞…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 11:11:05.18 SPyEGvN/0.net
2010年春に出たばかりのCR-Zを購入したが,
これが予想外に自分にフィットしていて,
取り敢えず乗り潰すことにしている。
高性能車を求める人もいるだろうけど,
年寄りが気楽に乗るには今のCR-Zがベストな気がする。
今後CR-Zが高性能化するなら,次はS1000辺りがいいかなと思う。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 11:19:54.73 w7gE3Quj0.net
パワーは、ほどほどでいいからリッター30㌔以上にしてほしい。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 11:20:05.99 EOA7H2Wg0.net
86売ってこれ買うわ!!

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 11:48:30.37 tO+kh8Zi0.net
ZF2後期型見積もりしてもらったけど。
高すぎる。
素直にZF2前期型乗りなんだけど乗り潰しか、高額になるなら逆に金貯めてスバルのWRX Stiに行きますわ。
金貯まらなかったら中古のS2000かインテグラタイプRかスポーツカー辞めて中古のレクサスGSの認定中古じゃない安い玉かだな。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 11:57:35.29 2/Q/QVYy0.net
>>369
自分もこの車の良い意味で中途半端でちょうどいいところが好き

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 12:03:44.89 +


382:67DRfIS0.net



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 12:25:29.47 lfwHykLI0.net
そもそも、この車に高い性能を求めてる人少ないからな
回りの人のイメージも自社のFITより遅いんでしょ?とかスイスポ以下なんでしょ?とかひどい奴になると軽のターボ並なんでしょとか
インサイトに似てるだけあって、インサイトの二の舞は避けられないね

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 12:40:52.93 SPyEGvN/0.net
いくら早くてもFitや軽なんかには乗りたくないね。
Fitや軽など大人の男が乗る車じゃないと思う。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 13:26:15.55 GugPCOlv0.net
>>375
0-100も筑波ラップもたしかにスイフトスポーツ以下だけど、僅かな差しかない。
このスレに限らず、スイフトスポーツって持ち上げられすぎ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:05:42.92 ngrdUn7p0.net
>>376
この車をいい大人が乗れるかと言うとだなー
さすがにちょっと躊躇する

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:17:49.03 k7mxWtkb0.net
>>378
じじいになりかけたおっさんがメインの購入層なのに

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:23:59.50 G+Bb/n/b0.net
グレイスにするか悩みます

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:24:16.89 SPyEGvN/0.net
しじいになりかけたおっさんが得意げにFitや軽に
乗っているのを見ると,流石に引くわ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:31:12.59 SIoDbKkP0.net
>>364
なんかわかる。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 14:38:45.19 MEtPQ6aJ0.net
中古車くっそ安いなw
100万きっとるやんけ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 15:35:01.39 WpMOVp5f0.net
初期型のセンターコンソールってまだ買える?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 15:47:59.72 jAxDk+p50.net
>>383
まず実質二人乗りで独身か子無し夫婦の下駄にしかならん
HVでも燃費悪いパワーない、不人気で当然だろ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 15:59:51.25 w7gE3Quj0.net
それは全てIMAのせいw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:00:37.99 VGtJNWVI0.net
リアスポ、前期ZF2に付くかメーカーに問い合わせ
ましたが、サイズ的には付くそうです。ただ、
車種が違うので保証は付きませんとのことでした。
同じCR-Zなのに…。(泣)
あと、色が変わってるので合わなくても自己責任
っちゅうことでした。
ここは思い切って全く別の色あわせてみるか?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:05:40.18 qczD6jkl0.net
なんかMCでゴテゴテしてDQNぽくなったな
ZF1がスッキリしてて一番いいな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:16:14.02 jAxDk+p50.net
車種違うの意味がわからんwww
ZF2のパーツをZF1へならまぁ納得出来るが
プレミアムホワイトパール2だっけ
大差ないと思うけど人柱がほしいな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:20:52.38 t76FMf4u0.net
リアスポはZF1とZF2(前期)のモデューロの
ローウィングこそ至高!異論は認める!!
新しいリアスポ(ウィング?)は
次期シビR意識してんのかね。カッコイイはカッコイイ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:42:49.88 8g/gB4ny0.net
シビRというより、無限Rzっぽいかな?
フロント、リアの加飾のラインに合わせた
デザインなんでしょう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:53:42.52 R/9jsk+90.net
>>365
禿同

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:08:42.14 kkQ2wfBf0.net
ふと思ったんだけどZF1をZF2後期バンパーに交換するとしたらライトとかボンネットも変えなきゃダメなのかね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:09:55.54 8g/gB4ny0.net
今回のデザインだと赤、黄がすごくカッコイイな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:16:40.03 c/dujErH0.net
チタンシフトノブうらやましい
けど高い

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:27:00.83 1aXUn/Kx0.net
>>395
夏はアツアツ
冬はツメターイ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:30:36.51 WU6xq3BN0.net
ホンダの排気音をスピーカーで作るシステムはよさそう
BMWやらフォードのやつは�


406:、るさい音出すだけだからつまらんけど、ホンダはF1とかNSXとか他の車の音を選んで遊べるみたいやし



407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:36:56.78 kKnqCFDS0.net
β希少価値出るかなw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 17:42:05.83 OpUNG75b0.net
マイチェン契約した人おるのか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:14:42.82 eK2EUi550.net
カタログ発送早いね。
昨日発送登録したら、今日発送したって。
いつもは発売してからだったから、10月かと思ったよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:23:41.98 jAxDk+p50.net
>>393
フォグだけ
ボンネットもフェンダーもヘッドライトの形状も変わらね

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:34:51.50 ZxYh18FS0.net
これ相当物好きじゃないと買わないだろ・・
元々そういう車だったけど、今回のMCがさらに拍車をかけた。
とにかくコストパフォーマンス低すぎる。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:42:49.28 5wovdtJD0.net
>>401
ポン付け可能だとしてもプレミアムホワイトとイエローは
色味が違うというとても残念な話。
しかし、てんこ盛りな内容になったな。
メーカーオプションナビ付ければ、ウーハーやらサウンドなんたらとか付いてきてお得だね。
今の6スピーカーでもいい音出すから
7スピーカーの音響レベルが気になるわ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:51:26.74 jAxDk+p50.net
>>403
一目瞭然なくらい色が違うんか
ホワイト注文しようと思ったんだが…
ゴミみたいな純正ナビと純正音響なんかより
社外ナビで自分で音響作った方がコスパ良いし音も良いよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:52:57.44 6G/4wRQq0.net
>>404
俺はノイズキャンセラー欲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 19:15:51.14 3z8prO9u0.net
そもそも現行でも毎月二桁だろが

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 19:24:13.76 V8RseEiG0.net
二度も大幅に手を入れてもらえた幸せな車crz

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 19:29:01.24 dpxiPLd70.net
まだいるんだなあスピーカーの数が多いほど音がいいと思ってるお花畑

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 19:46:04.04 e/pZjTk40.net
会社の車に1台注文する

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:02:11.66 uBm3IPO10.net
>>409
パーツ作りの会社も客少ないよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:24:08.95 OpUNG75b0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
という事らしいですよー。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:29:22.37 af91BglW0.net
>>411
IMAが丁度良いからとかお前…
進化を止めたらcrzは終わりなんじゃなかったの?
あぁ終わりって事か。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:32:26.79 dpxiPLd70.net
予算がありませんでしたと素直に言えばいいのに

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:32:39.60 OpUNG75b0.net
>>412
開発責任者が友部さんじゃなくなってるんだよね。
何が有ったのか?
進化しても高くて皆買い替えするわ、契約したって書き込みないやん。
特にエンジンもいろってたら、プジョーやアウディと並ぶやろ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:33:47.87 4/DHaAfK0.net
>>412
MTが設定できないからだろ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:56:21.04 pkyWT6KZ0.net
パワー変わらないからローターの15インチ化は
別の車種との共有するためでしょう?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:02:44.01 2vjPm5XX0.net
マイナーチェンジとはいえ一応開発費用も掛かるわけで
ホンダは今ごろこんな忘れ去られたクルマをいじって遊んでる余裕なんかないはずなんだけどなあ
会社にとって何のプラスにもならんだろ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:05:24.54 jAxDk+p50.net
一旦フェードアウトさせといて
ターボMTモデルとi-dcdモデル出せば良かったのに

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:06:24.03 Cvr


429:x0vis0.net



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:06:56.91 8g/gB4ny0.net
マニュアル詰めないからって意味だろ?

431::名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:13:25.67 HRktYXXN0.net
というより、現行エンジンでも搭載苦労したぐらいだから、
ヘッドの嵩張るDOHCなんて積めないんじゃ…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:20:12.51 Iir1XUjA0.net
ドイツ製のリッターカーのダウンサイジングターボの方が面白いかも。
アウディがライバルかな。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:44:55.12 FEjlZ1g70.net
乗ってしまえば同じ
乗ってしまえば同じ
乗ってしまえば・・・
と慰めてる
2か月前にZF2マスターを340万円で買った俺

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:09:42.10 o4dbcvMZ0.net
ライトもそうだがウィンカーがメルセデスみたいになったのかな?
ちょっとそれが羨ましい

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:25:04.16 3z8prO9u0.net
正直全くうらやましくないし
うらやましいなら買えばいい
そんな金あるならレクサスRC買うが

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:26:58.53 jU4rGApJ0.net
>>425
お前がレクサス買えない話はどうでも良い

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:41:38.98 LhVgcmSV0.net
MCはうれしいっちゃうれしいが
FMCがまだないってことで複雑

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:49:50.06 nbAtoIO90.net
MCが続いてこの形にも見飽きてしまった

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 22:58:32.74 82sZn4n60.net
正直、はやくFMCしてほしい。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:01:06.80 8g/gB4ny0.net
積めないってことは、FMC後ボンネット高くなるのか…

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:03:45.64 dpxiPLd70.net
復活のパワーバルジ、これだ(適当)

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:05:18.66 jAxDk+p50.net
ではから塩対応されたけど25にして新型TTSを予約した
いつまでIMA引っ張るんだよなぁ
3万km白マスターMT近いうち売るから売値にもよるけど見つけたらお買得よー
サイバーナビ、音響、足回り、吸排気弄ってある、ホイールはTE37SLくっそ軽いよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:06:05.91 nbAtoIO90.net
ハイブリッドスポーツなのかもしれないが
そこにこだわらなくてもいいとは思う

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:27:50.60 tg2h08110.net
>>411
さんざんパワーないない言われてるのに丁度いいとか押し付けがましいんだよなあ
我々は判断した(キリリッ とかもうユーザー置いてけぼりに等しい
そんなにユーザーのことを思うなら、IMAとi-DCDと1.5Tの3モデルで出せよ
現に売れてないんだからさあ、我々の判断とやらが間違っているといいかげん気付いても良さそうなもんだが

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:46:33.83 FEjlZ1g70.net
1st 2010年
2nd 2012年2013年
3rd 2015年
FMC 2017年
2年置きだな。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:48:35.12 5zStC55f0.net
>>432
いじった車など欲しい訳無いじゃん
全部ノーマルに戻せよ(*>_<*)ノ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:54:46.46 FEjlZ1g70.net
>>434
今回のMCは2017年FMCへの布石。
まだCR-Zは続きますっていう証を残したかった。
今買った奴は2年後FMCでガックシくるんだろうな~
2年で別車じゃね~かよ、IMAがちょうどいいとか言ってたよな
ってなる。
HONDA商法です。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 00:20:14.77 0Ht5Uh6L0.net
>>434
ビジネス側は丁度良いと言わざるを得ないんだろうよ、丁度良いかどうかは主観だから嘘にはならないしな。
さすがに丁度良くないのは気が付いてるさ、丁度良いと思ってる振り。
利益を得るためには多かれ少なかれ人を騙す必要がある、悲しいぜ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 00:3


450:5:54.47 ID:BvgqXX5O0.net



451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 00:36:07.74 xXxVpDCA0.net
そりゃ値段めちゃくちゃ上げないために丁度いいライン探すに決まってるだろ
極端に言えばレジェンドと同じハイブリッドシステムつっこんだらそのへんのスポーツカーより早くなるけど一速しかなくなるし値段も倍になる
そんなん丁度よくないわ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 00:37:35.85 nNGCfRqDO.net
俺は丁度良いからこの車を買ったんだけど、
丁度良くないのにこんな特殊な車を買わざるを得なかったオーナーの事情が気になる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 01:04:47.63 +lSN8mRp0.net
俺も、RユーロとCR-Zで迷って、使用用途とか維持とか色々考えてCR-Z選んでるからなぁ
ノリとイメージでポンポンクルマ買っちゃうヒトが多くてビビるわw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 01:15:07.50 uzc+iSiB0.net
全高さん来るかな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 01:20:40.43 qbDd0aFn0.net
次期型待ちの人達に質問、次期型税込みイクラまでなら買うの?
ぶっちゃけ値段上がったらアウディとか買えるでしょ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 01:23:19.96 33OOWJ8p0.net
ちなみにアウディは最近100万レベルで値上げしている

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 02:54:28.00 get1lltk0.net
これがちょうど良い…

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 03:06:17.69 2tRI2LeK0.net
CR-Zを買ったつもりがRCZだった?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 04:05:12.14 0AtCFRYn0.net
これがちょうど良いと思う人も多いのでは?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 04:23:14.42 BTeYKd900.net
インサイトのマイナーチェンジを思い出すな。
このままひっそりフェードアウトか。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 04:25:29.21 KtO1FTiX0.net
>>437
今回のモデルチェンジは,ZF1→ZF2のようなものではなく,
ZF2の外観や内装の改良という感じでこれからZF2を買う人にとっては
良いものだし,既存のユーザーにとっては十分な価格差があるので,
あきらめもつくとものだと思う。
もっと言えば,ZF2の延命策としては,まあ妥当というところか。
MCが2年おき(1年10ヶ月?)にあるけど,注文生産だから今発注しても届くのは2ヶ月後。
この車の買い時って,発売直後の数ヶ月を除けば,大体買って1年でモデルチェンジしてしまう
計算になる。FMCがあったとしても,諦めが肝心だろうね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 05:28:37.19 Ws+8CIBs0.net
外観は結構すきだけど、アンテナはもっと小型のにして欲しいな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 06:43:22.73 iPDRCD660.net
正直この年段ならNEWロードスター買うは

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 07:21:51.88 DPfcylK90.net
>>449
むしろマイナーチェンジして延命させるほうが不可解
IMAユニットが余ってて消化するのに困ってるんだろうか

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 07:35:11.01 NON043it0.net
>>444 こっちはスタッドレス必須地域なので、
スタッドレスと社外アルミ含めて、300万以内じゃないと無理ぽ。



466:謔チてFMC待ちはしてるが、 変な進化で現行より高くなるのであれば買えないかも。 出せても350万が限界だけど、それだけ出すなら、 250万で妥協した車買った方が実用的だったりするし。 スタイリングだけで買ったが、 納得のいくパワートレインではないし、 上の方のレスにもあったが、コスパと言うか お買い得感がMCの度に悪くなっていくし。。。 ZF1乗りつぶしたら、他も考える。 景気でも回復して、給料やボーナス増えるなら、 次期シビR買うけど、現実的なスペックと値段じゃない。



467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 08:46:46.92 3t/v8n3z0.net
カッコイイ車なんだから、魅力的なパワーユニット搭載されたら売れるだろ。昔みたいにエンジンバリエーション増やせばいいんだよ。ハイブリッド、1.5ターボ、2.0ターボのラインナップで。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 08:57:00.79 w0mwDFh+0.net
>>452
そりゃ、ロードスターとか魅力的だけど
ユーティリティ・燃費でこっちになる。
旅行も行くし、通勤往復50kmだからね。
何も気にしないならS660にしたわ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 09:05:48.68 ZRJXBLEM0.net
>>344
ディーラーオプションのディスプレイオーディオにしたら?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 09:19:34.25 CAX3gF8C0.net
FMCは1.5ターボにハイブリッドお願いします!

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 09:58:03.36 hkiPYI+q0.net
そういえばこの車、86をライバル視されてたね。
まあ、あっちだって大成功とは言えないが一応世界で戦っている。
4ドアを出すという話もあるし一応続けられる基盤はある。
こっちはなあ・・・・・
4ドアにしたらフィットになっちまう。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:04:01.88 q27swWKk0.net
CR-Zのデザインはかっこいい
だからこそホンダはCR-Zの良さもっとピールすべき

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:38:54.72 K5emopMH0.net
86は大成功してるよ
NAFRクーペだから弄る幅や活躍する場面が多すぎる

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:54:39.95 UcVXj3nT0.net
plus sportボタン押したい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:56:24.34 ql5MJl6B0.net
>>423
ZF2前期のデザインのほうが落ち着いてていいじゃん。
MC後は確かにカッコいいけど、ごちゃごちゃしてる感あるし。
そう慰めるほど沈まなくていいと思うな。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:59:07.30 5p8d+PrP0.net
ハチロクをライバルなんて言ったことはない。あれはメディアが同じクーペスタイルのスポーティカーてだけで並べただけだ。
CR-ZもGTカーをはじめヒルクライムに参戦して結果を出してる。ハチロクは…まあ頑張れ。
CR-Zのドアを四枚にしたらインサイトだ。
なんか色々認識間違えてるな君。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:07:39.47 0We6jSZP0.net
>CR-ZもGTカーをはじめヒルクライムに参戦して結果を出してる。
あれガワだけの別モンじゃん・・・結局セールスに結びついてないし
セールス、ネームバリュー、アフターパーツマーケット
どれをとっても完敗だから比べない方がいいよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:09:13.84 5p8d+PrP0.net
比べてなどないからすり寄って来んなて話だよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:09:46.13 NON043it0.net
ジムカーナだけ何気に早いと言う噂
基本的に、知らん人に
「カッコイイ車だね!ドコのなんて言う車?」
と、未だに聞かれるけど、
普通の人が購入しなそうな稀少車種だからねー。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:11:34.13 5p8d+PrP0.net
ハチロクは確かに成功している。
俺の住んでる市内では日に10台は見かける。
スポーツカーの大安売りだ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:19:08.41 K5emopMH0.net
>>467
知り合いにもいるがジムカーナ速いよ
サーキットと違って高�


482:]維持するわけじゃないから低速中速トルク全開のHVは相性良い 今回の電気式PブレーキのせいでジムカーナはZF2前期までとなるな 共同開発したから86BRZはあの価格で済んでるからなぁ それでもFFテンロクのek9にもぶち抜かれるだろうなぁ FR、四駆とやりあえるFFはtypeRとメガーネだけ



483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:20:09.11 mFBVMEQp0.net
この車MTとCVTの販売割合ってどんくらいなの?どっかにデータある?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:48:22.43 njwprJZb0.net
お尻のでかいカナブンに見えていまいちカッコよさとかわからんな
といいながら乗ってるんだがな。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 12:21:15.38 +gOxDHUS0.net
データは知らんが、何かでCVT6:MT4くらいって見たわ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 13:07:04.47 8pIb5Bik0.net
電動パーキングはメーカーオプションで外させてほしいし、オプションか標準でヘリカルデフ入ったグレードはほしい

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 13:27:24.03 W0TPsopP0.net
「MT廃止したいからMT派はもう買うな」というメーカーのメッセージでしょ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 13:44:43.97 HeIHqOfH0.net
ZF1に乗ってるけど、ZF2だけは確保しときたいなぁ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 13:46:32.09 UZYdRHiB0.net
電動パーキングそんなに駄目か?
坂道発進でパーキング解除のタイミングが若干不安だけど、それ以外は別になぁ。
ドリフトの初動つけたいとかなら知らんが。
一応ハイブリッドなんだし、装備としてはアリだと思うんだけどなぁ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 14:24:51.46 XNIYh0Qz0.net
いや別にCVTやらATなら良い装備だと思うが
MT買う人はモータースポーツやる層も多い
現行WRXのCVTはスイッチだけどMTはサイドレバーみたいに差別化されてるのもある
うしおととら9話でCR-Zの上半分切断されてたww

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 14:58:36.67 NON043it0.net
>>473 に激しく同意。
>>476 ダメじゃない。見た目スマートだし、中身もスマート。
だが、雪国でドアンダー解消のためにとっさにサイド引くことがあるし、
ジムカーナ屋さんとか、サーキット組にはサイド必要なんじゃない?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:27:27.71 I+8TFqzL0.net
2011年秋にZF1を購入し 毎日通勤やドライブで乗り回している
通勤は1時間ぐらいかかるが ルートの選択次第で峠もあるので楽しい
以前レビン(AE91)に乗っていたが 今の自分にとってはちょうどいい車だと思う
これ以上パワーあると峠の崖から転落必至
自分の気に入った車が絶版にならずこまめにMCされて しかも意外と希少性があるのは面白い
かみさんがS660注文したんで ZF1と一緒にツーリング予定 楽しみ
FMCしても買い替えないかも
うっかり廃車になればFMCのCR-ZかS1000あたりを検討

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:40:57.30 ixcxhjnT0.net
>>455
2リッターて中途半端でしょ
せめて1、5ターボと2、5リッターノンタボにするとか

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:42:20.72 ixcxhjnT0.net
>>463
ZF1はグリルフィンがね・・・
あれ古臭いよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:45:04.37 ixcxhjnT0.net
>>471
リアがかっこいい車てなかなか無いんだよな
BMのリアはいいと思ったがリアデザインで車買わねーしなあwww

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:49:39.05 XNIYh0Qz0.net
まだS1000信じてる人に言うが
ホンダ勤務の知人が売り上げが見込めない趣味車NSX、s600、CR-Zと他の新車種の売り上げ不振が厳しく
ただの雑


497:誌の妄想で終わるとよ…



498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 15:56:59.32 qbDd0aFn0.net
今回年次改良→実はマイナーチェンジだったりする訳で下位階層の社員の言より、社長の方針で販売される車も有るんじゃ?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 16:18:52.44 NON043it0.net
S1000開発中は本田技研からの通知でディーラーに来てる情報だハゲ
ただ、販売時期未定。
確かステップワゴンのリリース直前時期に、
S660発売予定時期も書いてた資料だ。
CR-Zもダウンサイジング+ハイブリッドと書かれてた。
発売予定時期未定。
次期シビRについては、ネットの情報のまま。
価格と国内販売時期は未定。
書いてあった内容にNSXは書いてなかったが。
文字だけの文章書類数枚だったが、
詳細までは見せてもらえなかった。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 17:02:08.82 0RVWzyx00.net
バイク用1000ccのV4エンジンを積んだコンセプトカーをホンダが発表するってさ
これがS1000
バイクエンジン使うなんてことはS660のワイド版ではなく超ピーキーな高回転マシーンにする気だな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 17:06:37.32 0RVWzyx00.net
ソース
URLリンク(www.autoblog.com)
コンセプトカーの一部が公開されてる
ほんとに一部

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 17:23:03.98 ixcxhjnT0.net
>>483
じゃあ新型は格好はミニNSXで中身はCRZにしてくれ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 18:26:30.16 OtRi9Fsf0.net
また見た目だけでがっかりさせる気かw
被害者を増やしてさらにホンダ嫌いが増える

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 18:29:37.21 +gOxDHUS0.net
ホンダのスレに書けよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 18:37:52.24 P5LzCGWM0.net
安ければ何でも買うんだがね、高ければ何にも買わんのよ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 19:40:58.38 hN+lzL6f0.net
>>486-487
こんなのサーキット専用車だろ
上から
URLリンク(image.e-nenpi.com)
横から
URLリンク(www.autocar.jp)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 19:48:34.39 AfnGNxS/0.net
>>492
コンセプトカーのコンセプトアート()

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 19:49:30.36 yl6Pdt3y0.net
s1000楽しみですなwww

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 19:56:07.23 AfnGNxS/0.net
宇宙船みたいなだっさいコンセプトアートだったのがCR-Zになってんだからこんなの関係ないやろ
重要なのは見た目じゃなくてコンセプト事態

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 21:03:25.61 LeLxUxvs0.net
フォーミュラをイメージして市販車にどこまでテイストを落とし込めるかって感じかね?
市販されるとしたら相当レーシーな車になるんだろうけど対応できそうなエンジンが無いんじゃないかね、新開発エンジンに期待だな。
因みに今日カタログ貰ってきた、オプションのエアロのS-Styleかっこいいわ、ここまでアグレッシブだと過去の無限が相当売れてたんだろう。今回のモデルは無限無いかもしれないね。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 22:49:36.73 qbDd0aFn0.net
>>454
車の値段がドンドン上がっていってるから、もう新車でスポーツカー難しいですね。
中古のZ32とか最近は、中古車情報ネットで見る位しか楽しみが無い。
先進技術云々の新型車はカー雑誌で眺めるだけになりそうです。
私も300万ごえはしんどい。ジワジワ消費税アップも。
昔みたいな大幅値引きしないでしょ。ホンダのスポーツカー。
私もZF2前期型乗り潰しかな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 22:52:18.61 KtO1FTiX0.net
>>497 つS660



514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:29:55.47 qbDd0aFn0.net
>>498
環境問題別にして、昔みたいに排気量に依存した走りを望むなら昔の中古しかないよ。
ホンダスポーツターボって言っても排気量小さいのに高いとか。
S660試乗したけどジュース立て自体オプションとかサイドポケット無しは買う気湧かない。
CR-Zみたいに回してルーって感じでも、メーター見たら80キロだった位。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:32:19.10 yqFQ7xWU0.net
直前まで考えてたけど結局実用を取ってFIT契約してしまった

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:37:33.81 SB5PfY1U0.net
まあ、縁がなかったということだな
でもな、どこかで考え方を変えないとスポーツモデルには一生手が出せないと思うよ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:43:17.23 yqFQ7xWU0.net
CR-Zのmcがi-dcdに切り替わるなら迷う事はなかったんだけどね、見た目は断然こっちだし、IMAが引っ掛かってしまった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:44:24.46 9ZCnYwlJ0.net
FITもマイナーチェンジで良くなるね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:50:16.30 KtO1FTiX0.net
>>500
100万違うから,それはそれで正解だと思う。
100万あればいろんなところに旅行行けるし。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:53:49.19 DyR3p3jO0.net
100万はデカいね。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 23:55:52.88 SB5PfY1U0.net
まあ賢明なんだけどさ、それじゃ何時まで経ってもスポーツカーは買えないよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 00:05:37.07 2ehs188T0.net
え、スポーツカーだったのこの車

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 00:34:21.85 d4QkhJTq0.net
中古車でええやん
mc後の三年落ちがこれから出てくるで

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 00:34:51.71 oCQn/Xvg0.net
>>506
スポーツカーを買うだけなら,中古でいんじゃね?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 00:49:04.45 3nl49RKx0.net
>>509
その中古ですら、実用性を考えると躊躇してしまうんでしょ?
まあそうやってずっとウジウジしてれば良いさ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 00:57:08.14 0szyhs6y0.net
ZF1の中古ってアリ?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 01:09:49.42 YqTSXzyn0.net
中古は論外。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 01:51:59.38 Np7dsGYR0.net
素直にフィット選んだお前馬鹿と言いなさい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 01:52:20.33 mGC+Jbk/0.net
フィットのMC情報教えて下さい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 02:15:30.27 esk/UVnL0.net
(crzってスポーツカーだったのか…)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 07:17:30.99 TRCVRj2k0.net
>>514
フィットのスレかディーラーで聞いた方がいいよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 08:40:59.05 aJ4oQ7kI0.net
これがスポーツカーじゃなかったら何なんだ?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 08:48:26.29 8x3JdOrk0.net
スポーツカー風乗用車
20年前ならスペシャリティカーとか言う分類じゃね
S13シルビアでもスペシャリティカーって言われてたけど
比べても純度が低いっつうか

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 08:54:33.85 OGu2AkdE0.net
というわけでさぁホンダに電凸だ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 08:57:44.90 OGu2AkdE0.net
スポーツカーの定義は2ドア、低重心、ファストバックまたは3ボックス
昔はMTが有ることも条件だったな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:07:31.78 7zTs7BL+0.net
スポーティーカーって前開発責任者が言ってたと思うけど。。ってどこ行っちゃったんだろうあの人。。
プロジェクトが成功なら昇格、そうでなければ。。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:10:40.12 vT6Dgy3j0.net
>>521
推理したんだが、次期型開発で抜けた。
体調壊した。
社長と意見が合わず、開発から降りた。
俺は次期型の為抜けたと思う。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:12:18.20 2ehs188T0.net
御年輩の方だったから定年かもよ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:27:46.01 aCdv2BGu0.net
>>520
サイノスくらいのスペックで満足するやつなんて居なかったのにな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:31:26.27 aJ4oQ7kI0.net
スポーツカーかどうかとスペックに満足できるかは別次元の話

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:32:57.23 Mj+ZruUW0.net
CRZごときで遅いとか言ってたらMRS乗ってた俺は死なないといけなくなるな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 09:34:08.77 vT6Dgy3j0.net
>>523
URLリンク(i.imgur.com)
定年かもだが、再雇用希望すれば65歳まで働くのはOKなんだって=ホンダ。
詳細は不明だな。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 10:15:43.54 FF5WLYUo0.net
運転が楽しくて、300万以内なら遅くても構わない…
普通のクルマより遅くて格好つかないのはこまるが…

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 10:18:38.65 0szyhs6y0.net
>>512
なぜ論外?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 11:48:34.08 PDMzQm7I0.net
Fir3のバッテリーやらモーターを流用して30psにして欲しい

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 16:07:22.98 OQ6pFjjE0.net
構造が違うから出来ない

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 16:57:27.95 FkKA/ZCG0.net
ZF2になってからエンジンルームのアッパーマウントが錆びるという話を聞かなくなったな。
無理してでも高品質になった後期型を買ったほうがいいんだろうか?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 17:24:49.06 qWhTEGnk0.net
ボンネット開けて左側のアース線?みたいなのは
サビていつか朽ち果てそうだけど

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 17:54:07.07 Pk/jwLy50.net
FITの着座位置・アイポイントで満足できる人が羨ましい。
あれで満足できればコスパめちゃくちゃ高いじゃん。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 17:54:14.44 Np7dsGYR0.net
>>530
軽自動車以下のパワーwww

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 18:42:06.35 aCdv2BGu0.net
>>534
そんなこと言ったらCR-Z程度のスペックで満足できる人が羨ましいって言われるぞw
コスパはこちらが圧倒的に悪いが

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 19:39:26.12 FkKA/ZCG0.net
>>533
小型車だし安い部品はしょうがないと思ってる。
アース線ぐらいじゃ走行にも問題なかろうし。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 19:43:29.50 3SSfmGRF0.net
>>534
ちょっとスピード出してカーブ曲がったら横転しそうだもんな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 20:31:35.00 t39jyJnx0.net
FMCまだー?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 20:38:18.22 ZcyISNty0.net
アイポイントなんて公道なら高いほどええやろ~

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 21:11:24.52 d4QkhJTq0.net
ZF1の中古車、買ってみようかと思ってたけど、やめといた方がいいの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 21:14:41.70 2ehs188T0.net
投げ売り状態だから程度が良ければいいんじゃね
電池とエンジンが見劣りするけど「普通に」乗る分にはZF2とそこまで劇的な差はないよ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 21:32:17.76 FkKA/ZCG0.net
>>541
エンジンルームに限らず全体のサビをチェックしたほうがいいと思う。
ホンダに限らずデミオとか近年の小型車は全体的に低品質になってるようだ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 21:43:24.35 TRCVRj2k0.net
ZF1だともう保証期間過ぎてるしな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 22:23:45.79 0szyhs6y0.net
>>543
全体って例えばどこ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 22:30:02.25 TRCVRj2k0.net
リヤハッチのヒンジとか

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 01:28:02.15 W3EBQSCX0.net
インターナビ(メーカーオプション)
ギャザズナビ(ディーラーオプション)
だったらどっち選んだらいいですか?
実際のオーナーの意見お待ちしてます。
社外という意見は今回はナシで。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 02:52:02.12 b5UVy48X0.net
実際のオーナーだけど、ぶっちゃけ最近はスマホのナビ機能の方が優秀過ぎて、車載ナビは全然使ってない・・・

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 06:02:53.48 smDeCAz10.net
>>547
実際のオーナーじゃ比較は無理�


565:セろ、ナビはどれかしか選べないんだからw



566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 06:50:40.65 gAPvspET0.net
>>547
今回のMC車だったら断然メーカーオプション
収まり・付けられる機能が違いすぎる。
MC車でなければギャザズで。収まり変わらない。機能はメカオプより上

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 08:21:29.82 OEwFewy50.net
オーディオレス、社外品のがーっておもったけど
どっちかなら、インターナビかな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 08:36:30.85 QvfvqKfW0.net
些細な事だけど・・・
いつの間にか、ハザードスイッチが欧米?欧州?仕様になってた件。
ZF1の真っ赤なハザードスイッチが好きな俺は異端か?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 09:13:52.15 rIb4eSz50.net
機能、性能は分からんけど
使い易さは間違いなく社外品

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 09:47:05.38 W3EBQSCX0.net
ZF1、2の場合、インターナビにしないとビルトインの位置にETC付かないってこと?(あとでいじれるのは別として))
ギャザズ対応は取り付け位置センターボックスだよね?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 11:10:30.38 rIb4eSz50.net
多分… ディーラーオプションナビの代車だと
普通のやつが付いてる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 11:12:26.83 rIb4eSz50.net
インターナビポケットは、クルマのエンジンかける前にルート検索しておけるところが良い

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 12:18:44.00 11fXZPk90.net
>>554
そう、自分はZF2社外ナビだがETCセンターボックスは地味に邪魔だね。
インターナビ付けないとこの様な地味な嫌がらせ受けるし、価格とBluetooth無しの点を除けば便利な気がする。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 12:23:18.67 OIklEMmq0.net
今回のMCでメーカーオプションナビも最新版になったね。
ETC連動だし基本こっちでいいんじゃね?
サウンドコンテナだかミュージッククラックだかCD約4000曲録音出来る機能が最優先ならデーラーナビかな?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 14:24:00.55 W3EBQSCX0.net
>>557
地味な嫌がらせか。。。w
センターにつける場合は穴あけ加工必要?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 15:10:11.04 W3EBQSCX0.net
ZF2ってまだ買えるの?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 16:04:46.08 SPXRYJN00.net
俺は右側のヒューズのフタにETC付けたな、標準のビルトイン欲しかったけど普段触るもんじゃないしぱっと見で分からない方が防犯上良いかなと思って隠し気味にした。
>>560
今回は型式変わってないからそのままZF2だよ、ZF2前期の事ならデラで在庫見て貰うしかないんじゃない?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 16:35:50.40 W3EBQSCX0.net
ZF2前期は値崩れするんですかね?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 16:43:40.59 lIEXQzYQ0.net
受注生産だってw

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 16:43:41.04 VbDlsgKi0.net
もうとっくに底値だろw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 17:04:23.11 QvfvqKfW0.net
無限は沈黙守ってんな・・・。
っつか、リリースしたくないだろうな・・・。
ZF2(前期)ですら稀少なのに・・・。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 17:09:59.80 8PLZat9U0.net
くっそかっけぇ
URLリンク(i.imgur.com)
後期より全然こっちのがいいや
日本じゃこのパーツ売ってないのかなぁ
あぁめちゃ欲しい……

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 17:12:05.09 8PLZat9U0.net
赤だから合うのかなぁ
俺の白だから似合わんかな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 17:27:18.57 BvuBPUd20.net
ラッセル車か

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 18:11:51.44 Mm+MPran0.net
ちょ、ちょ、ちょっと待て、お兄さ~ん♪

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 18:27:16.20 8PLZat9U0.net
ラッセルじゃ、ねぇよ!
zf2パーツ少な過ぎてなぁ、ノーマルエアロ秋田
金払ってまでフォグ換えたくないし…

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 19:32:34.88 TI6XLslD0.net
みんカラ()辺りで有志を募ってまとめて個人輸入とか
逆輸入車を販売している店に輸入を頼んでみるとか 手間がかかるけれど手は無くは無い

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 19:47:45.63 wewcMSTH0.net
8インチのナビ付けられますか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 20:10:39.17 Xv5zpUFa0.net
>>559
穴開けはセンターボックスに密着しててわからん、夜だし見えないがおそらくボックス奥に開いてるのかも。何よりボックス使えなくなるのが痛い
ギャザズはよく話に出るけど一番中途半端な気がする。インターナビの連動性を犠牲にするなら社外で良いのかなと

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 21:36:12.79 PLTsCO2n0.net
センターボックスの奥に穴空いてて
そこに凹凸でピッタリはまるようになってるよ。
自分で加工するのは難しいかもね。
ドレスドⅢだからメーカーオプション選べず。
ギャザズインターナビにしたけどインターナビ使えね~

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 21:44:33.25 GA6lQeaN0.net
>>565
RZで爆死してるからFMCでも無い限りCRZには関わりたく無いだろうよ…
売れる見込み無い車のパーツなんか出しても赤字確定だし

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 21:49:05.58 TI6XLslD0.net
RZの爆死すべくして爆死した感は異常
物好き以外で一体誰があの値段であれを買おうと思うのさ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 22:05:18.80 8PLZat9U0.net
無限RRは転売目的で即完売、案の定プレミア価格へ
無限RZは転売ヤーでさえ食いつかない、案の定売れ残る

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 22:33:18.94 vfHsldkY0.net
>>577
RR?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 22:36:43.87 DDohjsKL0.net
>>578
伝説のFD2シビックタイプRRを知らんのか。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 23:16:26.42 8PLZat9U0.net
無限RRは正直言って速さはノーマルと大差ないんだよ
でも専用エアロ専用シート専用ホイールやら専用だらけなんだよ
RZは専用ウイングと専用スーチャくらいで基本既存の無限パーツで固めただけ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 23:23:38.65 8PLZat9U0.net
たとえノーマルより全然速くても150馬力ちょいで462万はありえない
でもRZの実物見たら羨ましいとは思うけどね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 23:24:03.30 DDohjsKL0.net
無限RRすごかったよな。
エンジンとかシャーシにも手を加えられてるし、前後バンパー、フェンダー、ボンネット全部ドライカーボンだもんな。
たしかにそれと比べたら無限RZは見劣りしちゃうな。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 23:37:54.74 c7wLusZV0.net
無限rzに限定せずzf2からスーチャー仕様追加すれば面白かったのに

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 23:41:23.01 qmqKBbFd0.net
あくまでも会社が違うからね、RRもRZも無限が車両買い上げていじってから販売だからいろいろ面倒。
登録も改造車扱いで持ち込みだから担当営業が面倒くさいんですよって言ってた。
陸運局まで30分もかからないとこなのにw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 00:06:51.20 rYUIYxFp0.net
中古書のサイト見てたら、センターコンソールの奥に、左から
「USBみたいな端子」「VIDEO INPUT」「POWER OUTLET」 
ってあるけど、どういうオプションで付いてくるものたち?
ちなみにZF2は仕様に関わらず「POWER OUTLET」のみになってる気がするんだけど合ってる?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 05:43:43.84 7KX1xh3t0.net
USBは主にオーディオでUSBメモリーやスマホ内の音楽を再生するのに使われる
VIDEOは赤白黄の三色ケーブルを繋げて、これまたナビの画面で観れる
パワーアウトレットは所謂シガーソケットだろう
ZF2のコンソールを見た�


603:アとはないが、ZF1はそうなってるよ



604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 08:03:18.85 aVXXtZkX0.net
無限RRはシートが

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 08:04:54.72 phfeGTXt0.net
オプションナビ付けるとなってた気がする、俺は社外だから付いてないけど。
各年代のカタログ有るから夜まで待てるなら調べるけど・・・

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 08:37:56.61 LF8AhOXL0.net
50万アップくらいで無限スーチャ使用がでたら本気出す

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 08:53:19.18 VtA9SQd+0.net
HKSじゃあダメなのか?安いよ
URLリンク(www.hks-power.co.jp)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 09:26:48.30 Siyckeox0.net
無限ならディーラーでは準純正品扱いしてくれるからな
変なショップしかないとこでも安心

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 09:28:04.09 rYUIYxFp0.net
>>588
おねがいします

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 09:55:41.25 z/coktED0.net
了解( ̄^ ̄)ゞ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 10:07:56.89 fSY1Je/u0.net
HKSも改造屋としては大手だし大丈夫でしょ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 10:51:06.16 mbKkfz700.net
>>579
若者なもので

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 11:21:40.00 2tEDPt9Q0.net
>>594
あれはあくまでもキットだから、
必ずしもポン付けではないし、
このエンジンだと、内部強化しないと
本気で走ったらブローしやすいよ。
無限のも156馬力止まりなのも
エンジンの耐久性(コンロッドやシリンダー)の問題だしね。
hksのデモカーは、ピストン・コンロッド強化してコマ打ちまでしてるしね。
カムシャフトとecuいじって130~140馬力はいけるみたいだし
無理してsc化してもなと思って自分はやってない。
どのみちハイオク化するしね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 13:33:11.42 TDc9vE6w0.net
>>596
自由だけど、元々のコンセプト台無しw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 14:04:08.91 ChDasf1B0.net
次期CR-ZのCVT車はi-DCT乗っけてほしいわ
この時期アイストのたびにエアコン切れるとか苦痛
あとハイオク化はやめてほしいわ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 15:07:36.11 kFdTL/u60.net
エアコンの温度設定Loにすればアイストしないだろ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 16:42:05.24 aVXXtZkX0.net
>>598 >CVT車はi-DCT乗っけてほしいわ
色々ツッコミ所満載だが
翻訳すると、
AT(オートマチック車、この場合2ペダルMTも含む)は
i-DCD(又はDCT=デュアルクラッチトランスミッション)
を搭載して欲しい っていう希望だな。
激しく同意だが、
アイストしたら、軽くアクセル踏めば良くね?
MT車(この場合3ペダル)のヒールトゥの要領で
アクセル軽く踏むだけで再始動するべさ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 17:13:35.10 kFdTL/u60.net
あとアイストでエアコン止まる云々はIMAかi-DCDかとは関係ない
例えばシビックハイブリッドはIMAだけどアイストしてもエアコン止まらない

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 17:15:13.86 grUoMU7h0.net
CVTなら、ブレーキ踏み込んで軽く放すと再始動するよ(そろそろ発進と勘違いさせる)
IMAかidcdかって、軽さを取るか回生効率を取るかってことだよね?
そういう意味でIMAもアリと思うけどな
燃費を取るなら2クラッチHV+CVTもアリ?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 17:17:22.38 grUoMU7h0.net
シビックは発電用とコンプレッサー回すモーターが別だからエアコン止まらないんじゃなかったっけ?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 17:32:02.67 phfeGTXt0.net
シビハイは電動コンプレッサーだね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 17:33:01.67 UMnlxpFY0.net
>>592
ZF2オーナーです。
標準で付いてるのは12Vソケットだけですよ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 1


624:8:03:50.68 ID:ChDasf1B0.net



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 18:13:37.17 +tr82Vap0.net
MT残してくれるならIMAでもiDCDでもどっちでもええよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 18:31:44.52 Dd7h48AV0.net
>>606
設定温度でアイスト中でも動くし、エアコンフル稼働の場合アイストしない
自分は24℃設定の風力2個目、ノーマルでアイスト中も動いてるよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 18:42:39.95 wdtng3lN0.net
それは風が出てるだけで
コンプレッサーは動いていない

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 18:55:54.69 EHIVIICE0.net
ZF2乗り始めて2ヶ月だけど
モーターアシストの為か
アクセル踏んだ分リニアに加速する感覚は味わえないね。
一昔前のターボラグみたいな感じ。
HVだから仕方ないか。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:10:35.06 rYUIYxFp0.net
>>605
ZF2になって残りの2つの端子はセンターポケットに移行したってことですかね?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:30:55.36 jYm37LT90.net
>>596
某大手チューニングショップに行くと穴のあいたLEAがゴロゴロ転がってるで
準純正としてブロックとコンロッドの強度を保証できるのはその辺りのパワーなんだろうねえこのエンジン

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:36:20.65 BQXuwEIs0.net
>>592
インターナビを付けると付いてくるっぽいですね、どっかで写真見た気がしたけどカタログには写真なかった。
URLリンク(i.imgur.com)
インターナビオーナーとギャザズナビオーナーに聞いた方が良さそう。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:37:10.44 WtAVxpQR0.net
免許取りたてでこの車買ってもいいですか?
もちろん10月に発売される新型です

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:40:53.42 jm2vBQzR0.net
>>614
駄目でしょ
とでも言ってほしいの?勝手に買えよw

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:46:40.51 gWnwQDvn0.net
好きにすりゃいいよ
無理だと思えばすぐ売りゃいい(まあ損は出るがな)
まあ一つ言えるのは絶対どっかぶつけるからそのつもりで

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 19:51:02.69 Grf6PR700.net
>>614
もちろんいいよ。
しっかりしたクルマだよ。予想以上に。シャシーがしっかりしてるから安定性があるし。
速さもそうでもないから、安全だし。
ただ、見かけが派手なんで視線は集める。それを恥ずかしいと思うか、快感と思うか。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:05:46.18 EHIVIICE0.net
>>611
VIDEO端子は廃止されてるよ。
12Vソケットのみ付いてる。
音楽用USBは後付けだよ。
新型のスマートなUSB端子じゃなくて横長バカでかのダサイやつになっちゃうけど。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:10:14.48 Mg+O7KI90.net
>>617
いうほど派手じゃないぜ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:11:27.00 tmWYzdJA0.net
派手ではないな。どう見ても

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:23:47.04 z/coktED0.net
>>614
ダメでしょ、贅沢すぎる。
N-ONEにしときな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:25:49.32 jYm37LT90.net
別にふっつーの車だから初心者でも全く心配いらないぜ
…左後方視界以外は

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 20:56:28.28 33eEfHn60.net
>>614
シビックtypeRとかオススメかな
来年発売らしいよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 21:06:19.78 grUoMU7h0.net
自分はコイツが最初のマイカーです。
親にも言われたけど、最初のクルマは中古が一番w
必ず何処かしらぶつけるからw

最初にぶつけたのは、購入から1月たって調子に乗って色んな道ドライブしてた時だったなぁ~
登り坂道の途中で右折したら道があまりに細いんで引き返しそうと思って、坂道へバックで右折したら、右後方がメリメリ!! 慌ててブレーキ踏んだけど…坂道かつMTだったんで、もう一回メリメリ言わせながら脱出したなぁ…涙
それもまた思い出と思えるなら止めない

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 21:23:11.49 grUoMU7h0.net
免許取立て(学生さん?)
に、600万もする新型シビック進めるなんて!!
どこのボンボンですかぁ~~w
って思ってしまった…

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 21:36:51.91 rYUIYxFp0.net
>>613
さんくす
>>618
音楽USBはギャザズナビのオプションってことですか?
パーツで付いてくるんですかね?
特に取り付け工事はいらないかんじですか?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 21:40:47.92 EHeJFnW90.net
昔は若葉マークついたGTRとかよく走ってたもんだ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 21:49:29.04 EHIVIICE0.net
>>626
MC車以前はUSB端子なかったから
メーカーオプション・ギャザズに関係なくディーラーオプション
12Vソケットの付いてる面に穴開けてナビに接続する作業が必要
工賃が高くて、1個のUSB端子付けるのに2万円くらいかかった。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 23:33:37.36 jm2vBQzR0.net
わかばガール貼ったAクラスとか見たときは、ボンボン乙と思ったわ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 00:31:54.39 qerPnHA10.net
>>585
俺の車検が近いZF2はUSB×2、VIDEO INPUT、シガーがついてる。
インターナビ付けてるからそのオプションだと思う。
USBのうち1つはインターナビ通信用のドングル?が専有してる。
もう一つはオーディオ用のUSBストレージとして使える。
VIDEO INPUTはインターナビのメニューで表示の選択肢として選べた気がするけど、使った事が無いので詳細不明。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 00:53:17.51 kjxNZzQr0.net
>>630
USBはボックスの中でしょ?
VIDEO INPUTはどこについてる?

650:630
15/09/02 01:18:08.65 qerPnHA10.net
>>631
URLリンク(i.imgur.com)
ZF2としてはかなり初期の車両だから、最近のZF2とは微妙に違う可能性はある。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 01:46:35.90 3PeJgBaj0.net
軽で十分です

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 03:00:20.86 ZvQmyGFz0.net
>>614
お金がある前提で言えば,ソナーは全部つけたほうがいい。
この車,窓より下がまったく見えないから。
バックモニターがあっても大雨のときとか雪では役に立たないことが多い。
当然バックモニターは必須ね。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 07:16:20.82 OnQNZe320.net
この自動ブレーキはどうしましょ?

スバル・レヴォーグ 被害軽減ブレーキ試験
対走行車両60km/h URLリンク(www.youtube.com)
対走行車両45km/h URLリンク(www.youtube.com)
対停止車両50km/h URLリンク(www.youtube.com)
対停止車両40km/h URLリンク(www.youtube.com)
対停止車両30km/h URLリンク(www.youtube.com)
ホンダ・ヴェゼル 被害軽減ブレーキ試験
対停止車両20km/h URLリンク(www.youtube.com)
こんな事言われてますし URLリンク(www.youtube.com)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 09:22:14.89 3wdk89ba0.net
>>610
だから俺はジェイズでECU書き換えた。レギュラー仕様。
ハイブリッド感ゼロになったけどねw

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 12:27:29.09 mTXFmTYl0.net
>>633
軽なんて鉄板薄いし危険やで

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 13:09:00.15 +XiC5/0/0.net
何年前の話だよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 13:37:36.61 qy/hKh8I0.net
>>637
中国人乙
ハイテン使ってるから薄くても強度の高いしw

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 16:10:38.02 LS3dwrcv0.net
>>637
最近の事故だとインプレッサがタントに負けたよ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 17:12:36.10 pGH7r0ua0.net
友達がアイシスでワゴンRと衝突したとき(向こうが悪い事故ですが)
ワゴンRは林の彼方へ吹っ飛んでって、乗ってた奥さんが重傷だったそうな
(シートベルトして無かっただけかも知れんけど)
それ以来、軽はイヤらしい…

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 17:32:14.63 qD1AJGBk0.net
運命は決まってるから死ぬときは死ぬ
軽だからとか、普通車だったらとか信じない

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 17:33:05.05 c1cLXNnC0.net
それぶつかり方次第じゃないかなw
CR-X乗ってる頃自分直進で左脇から出てきた車にぶつかって対向車線の電柱に当たって左右潰れたよw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 18:35:00.18 28o7ZSv40.net
ぶつからなければ問題ない

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 19:41:09.93 kjxNZzQr0.net
この車乗ってて得したことってなに?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 19:51:23.37 /O/slT1T0.net
このクルマ、2人乗りなんだ(後席狭すぎ)

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 21:18:28.29 udLNTBMd0.net
うしおととら にCR-Z出てきて大破してたわw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 21:43:24.00 pGH7r0ua0.net
得するか?とは難しい質問を…w
この車に限らずだが、得する損するかは、君がどれだけ頭と身体を使って考えて買って使ったか次第じゃないかい…w

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 22:16:12.16 CX2JBAyj0.net
>>647
>>477

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 22:55:14.54 ryf8QNNu0.net
MC後のデザインいいね
これでホンダセンシングと新ユニットが付いてれば言うことなしなんだけど残念だ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 23:24:16.71 EpIe/zYN0.net
メーカーオプション付けないともったいない仕様だね。
セルフ見積もりしたら355万円になった。
値引き15万円でも340万円か。
ん~~~

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 00:02:23.86 8Mms/rnc0.net
趣味車で損得勘定考えるとはゆとりすなぁ
ミニバンとかプリウス買っとけ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 05:50:17.78 EGke7+Ix0.net
いやどう見てもボッタクリ過ぎだろ
適正価格とは言えん

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 06:38:37.23 snm194fM0.net
ZF1買った時は,ナビなし税金とかコミで値引き後270万位だった気がするんだが,
注文生産への移行のせいで,単価を高くしないとやっていけないのかね。
この車の内装やら質感を考えると,300万超えるとちょっと厳しいな。
だからこそのドレスド4での皮シートだったんだろうけど,
インフォメーションディスプレイとか,もうちょっと何とかならんかなぁ。
あと,どうせ300万こえるんなら,さすがに独立懸架にしてほしいよね。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 06:56:03.29 feje/aBO0.net
ZF2前期型で不満なのはナビの後付け感たっぷりな収まりだけ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 06:58:39.20 gvoga+WP0.net
昨日契約してきました
納車が楽しみです

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 07:13:15.71 v+sN9aES0.net
インターナビの音声検索がすげーうんこ
これが30万するナビとは思えん

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 08:50:08.95 zqSHeeFd0.net
2年前にZF2前期型のマスターレーベル
白で純正ナビにオプション12万円分を付けても乗り出し300万を少し超えるくらいだった
今340万とか信じられん

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 08:51:52.80 PZSRas9W0.net
>>645
減税、補助金でメシウマw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 10:02:48.49 EC/edCqG0.net
>>654
そういう人はジェイドを買えばいい

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 10:41:10.54 DNeqff+30.net
>>645
この車は遠乗りから通勤から峠までなんでもこなせる器用さがいいね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 11:01:52.36 IX/Cuk3x0.net
毎冬 車庫冬眠する雪国の俺 涙目

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 12:50:26.57 XOKiRRNL0.net
>>662
FFなのに?
俺普通にというか自分用これしかないから使ってるけど
まあ雪の上り坂発進少し怖いが

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 12:53:30.91 cK6HqaLG0.net
道路に合わせてセッティング変えたりしないから、性能が満たせるなら独立懸架でなくていいかな?
独立懸架
挙動が単純で性能確保するにも設計が用意
セッティング調整が用意
性能確保のために乗車スペースの削減が多い
機構が複雑で部品点数が多い
可撓梁懸架
挙動が複雑で性能確保するには設計が困難
セッティング調整が困難
性能確保のためにデッドスペースが利用できる
機構が複雑で部品点数が少ない
違いはコレだと思ってるので。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 12:57:44.21 IX/Cuk3x0.net
>>663
隣の家は チェロキー
裏の家は レンジローバー
お向さんは ジムニーシエラ
俺 CR-Z ・・・・

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 12:59:31.77 cK6HqaLG0.net
>>645
CR-Zは器用貧乏だったんだと気付いたw
世間から見下され、オーナーにコキ使われる(褒め言葉)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 13:02:56.92 TuqZde+O0.net
隣の家 CR-Zですかw
裏の家 CR-Zってw
お向さん CR-Zとかw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 13:18:20.70 QNYJNecQ0.net
>>665
そんな地域でCR-Z買うとか変態ですな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 13:31:55.35 ekOan6J70.net
ホンダヲタはみ~んな変態w

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 13:57:04.96 UKp6jcGB0.net
二枚ドアは儲ける車らしいです

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 15:30:43.84 Dv1gS1rv0.net
純正のリアウィングってあのデザイン意味あんの?じこまん?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 15:35:34.68 aTLQRg2U0.net
市販車のエアロなんてほとんど自己満でしょうに

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 17:35:25.01 ekOan6J70.net
>>670
昔アルミボディーのインサイトって車があってな~

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 17:44:50.12 qWiX3W0+0.net
純正オプションや無限(メーカー系)は風洞実験やってるから意味ある物もある。
インサイトの無限0リフトは有名な話、エアロつけた方が高速での安定と燃費向上が望める。
フロントは腹下への流入量を減らしサイドは後輪への巻き込み減少、リヤは巻き込みを減らして負圧減少、リヤスポは整流による負圧減少。
FFでリヤスポ不要説はダウンフォースの話なら要らないけど巻き込みによる負圧減少は高速走行での影響がバカにならない。
メーカー品は一般的に時速80km程度から意味が有ると言われているらしい。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 17:49:42.49 wJeSWsR70.net
昔この番組でCR-Zのエアロ開発現場のことやってたな
URLリンク(www.nhk.or.jp)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 18:04:47.67 K21tINks0.net
ディーラーに聞いたらまだ前期型注文


695:可能らしい。 前期型との価格差は15万円。 ただでさえ高い車だからさらに15万円アップが痛いな。 たったの15万円と割りきれるか否か。 ちなみに前期型みつもりだと マスターレーベルツートンカラー ギャザズナビ 自動格納ミラー バック連動ミラー マッドガード その他諸費用、値引きで コミコミ329万円。 新型は348万円。



696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 18:14:41.55 h4uO4XKG0.net
FMC待ちだが値段だいぶ上がりそーだな
四駆で乗り出し400なら買うかな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 21:10:23.81 Vxn9JOXp0.net
>>665
おれ、北海道でも有名な豪雪地帯に住んでるけど
冬でも普通に通勤で毎日往復50Km乗ってるぞ?
車高を上回る圧雪でもない限りは大丈夫だから
冬でも乗ってあげなよ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 21:43:59.58 snm194fM0.net
>>663
4駆が立ち往生するような雪道をチェーンつけて走ってたら,すれ違う車に笑われた。
>>678
北海道の雪ってサラサラしてるからな~

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 22:25:29.50 ZDM8h9Lu0.net
中古購入検討中なんですが、IMAバッテリーとやらの寿命ってどのくらいの距離もしくは年月なんでしょうか。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 22:33:59.70 0LdbMDmi0.net
>>680
HONDA
CR-Z ZF2のハイブリッドバッテリーには耐久性の良いリチウムイオンバッテリーを使用しております。
ハイブリッドバッテリーにはメーカー保証期間はありますが、
基本的には車両と同等の耐久性を備えております。
メーカー保証期間は新車登録日から5年間、または10万kmに達した場合に終了します。
継続は力なり 2013年7月31日
CR-Z(前期はニッケル水素):129150円  CR-Z(後期はリチウムイオン):341700円
リチウムイオン電池搭載車の電池寿命は十分なデータが無い。
現在の市販車で一番台数が出ているのは日産リーフだろうけれど、まだ発売から3年。
どれぐらい電池がヘタるのか、不具合が出るのかのデータが十分に揃っていないのが実情。
Yahoo!知恵袋 2014/8/3
経産省では充電池の性能に関して平均的な使用方法において1年で5%の劣化、
新品時性能の50%を切ったらその電池の寿命と定義してます
各メーカー内外を問わず、この性能以上で製品を販売するように推奨されています。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 23:00:05.98 TmvmLGDv0.net
>>679
FFを通年使わないとかそれなら俺はFR買うわ
もったいなさすぎ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 23:03:53.47 ZDM8h9Lu0.net
>>681
ありがとうございます。
大体10年くらいということですか…
前期の方が安いんですね。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 23:46:26.53 5+O8mZGR0.net
どうせ受注生産みたいなもんなら
色をもっと選ばせて欲しい

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 00:51:25.31 dd1h6ZXg0.net
うん、ミラノレッドはかっこいいけど退色しやすいから、赤メタ出してほしい
プリウスの赤メタでCR-Zを塗ったの希望

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 01:11:07.88 C7GrUvAX0.net
>>676
前期型だと購入の際の値引きはどんくらいあるの?今月契約するとして。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 06:57:15.02 C0qI2Vo70.net
>>686
値引きの渋いディーラーだけど
前期型で15万円
新型で5万円
だって。
メーカーから補助金でも出るのか
ディーラー在庫でもあるのか
は不明
どっちにするかマジで悩むわ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 07:38:15.91 WR7jqCmW0.net
前期の丁度良い在庫が有るってだけじゃない?決算近いし値引きは粘れば増えそうだけどそうこうしてる間に無くなりそうでもあるw
部品の都合だろうからまだ前期をラインに乗せれるってことかな?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 07:47:06.44 v/K/z8sp0.net
>>674 モデューロは知らんが、無限はCR-Zの風洞実験しとらんで。
無限も認めてんよ。エアロの清流効果イマイチどころか、
Cd地悪化するんやで。無限のリアウィングで多少はダウンフォースは
得られる事は、ある実験動画で実証はされてるが、
CR-Zのエアロはあまり意味がない所か、重量増とCd値悪化は有名。
あまり適当な事は言わない方が良いよ。
確かに、キチンとしたエアロはどんな速度域でも
効果は多少なりとある。
キチンと設計されたエアロならね。
デザイン優先させると、抵抗と重りにしかならんよ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 08:55:02.11 2L13JdmE0.net
エアロ類付けてないが200オーバーでも安定してるよ(妄想)

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 10:51:32.41 D9hY5DV50.net
インサイトの話と書いてあるようにみえますが…(CR-Zスレだし)まあいいか
むしろ、見た目意外の効果を狙って付けてる人なんているんですかねw
FFに限らずエアロはリアより、最初に空気の当たるフロントの効果のほうが大きいらしいですし(由良さん曰く)

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 11:39:06.26 XuRXWkTk0.net
今から予約すると納品はいつ頃ですか?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 12:27:11.59 0o6IhDyl0.net
>>692
昨日注文と今日注文で納期が何ヶ月も違う。
新車あるある。
こんにちは。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 12:30:33.62 D1QRgSIK0.net
>>675
これ発売されたっけ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 12:51:31.68 D9hY5DV50.net
TS-1X どうなったんやろ
商品化してほしいなぁ
URLリンク(www16.tok2.com)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 17:30:28.16 C7GrUvAX0.net
>>676
今でも受注可能な旧モデルの色とグレードは?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 20:22:38.55 tPzHfSh50.net
そんなもんディーラーに聞けよ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 21:05:12.73 m2Aa/N5Q0.net
>>693
午前中に商談してて、納期3ヶ月だったのが
午後改めて行ったら納期4ヶ月になった。
ツートンだったから枠が埋まってしまったとのことだった。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 22:24:14.19 fIoyIcEM0.net
前期型は在庫ないって言われたなー
新型は21万値引きで金利は2.5%にしてくれた

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 22:48:17.88 n3WnqkIG0.net
>>698
いや~ツートン大人気やなあ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 22:59:07.84 m2Aa/N5Q0.net
>>699
21万値引きはないだろw
総額いくらになったの?

721:665
15/09/04 23:00:58.38 vRYQNOBO0.net
国道程度の道まで出れれば問題ないんだけど・・・
自宅周辺300m圏内の除雪環境が劣悪で
自宅まで辿り着けないものが続出する地域なんすよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 23:11:54.54 fIoyIcEM0.net
>>701
330万ちょっとかな
担当の人から7月中旬あたりに社外秘でMC情報出てたとか教えてもらってたし良い人だったわ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 23:58:01.06 bRSOgv090.net
次FMCで泣くはめになるのによく買えるよなぁ
2年前買ったZF2乗り潰して次はS6後期かBRZ後期でも買うかな

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 01:25:49.54 NrpPaaRO0.net
MCなりFMCで性能上がって納得出来なかったら買い換えればいいじゃない、点検でデラ行ったら車内資料見せてもらってその帰りにZF1売ったぞw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 02:38:06.24 hQherGjd0.net
ハンドルのハンズフリーボタンってメーカーオプションのホンダナビ付けないと付かないの?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 03:19:39.48 7OO/uV8N0.net
「軽で十分」

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 04:05:54.74 BkMy0HUj0.net
>>706
\3780+工賃を払えば付けられるよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 06:51:16.66 LNtGDYIO0.net
>>703
どんだけオプション盛ってんだよw
嘘っぽいw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 07:09:07.50 QUOmHHZ60.net
>>706
ドレスドⅢにパイオニア・サイバーの組み合わせだけど,ディーラーに依頼したら
パイオニア用のアタッチメントを取り寄せてつけてくれたよ。
手持ちのナビでつけたいなら,ディーラーで相談してみれば?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 07:57:25.86 hQherGjd0.net
>>708
>>710
さんくす

ところで
オーディオ リモートコントロールスイッチに対応してる社外ナビ探してるんだけど、どこかに一覧とかない?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 09:01:13.24 jM4K5coF0.net
>>711
一覧は無いけど、各社それぞれ接続キット出してなかったか?
アルパインにはあって、それつけてる。今も売ってるかは知らない

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 09:35:19.50 xgbifi620.net
>>711 ggrks

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 11:27:34.81 klFJse/l0.net
エアロ付けてる人に質問。
当方長野に住んでるのですが、無限かシーウェストのサイドスポイラーを付けようと思ってるんだけど雪道走れますか?
積雪量は3~40センチくらい

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 11:31:58.62 pQIhQSPu0.net
無理だと思う
無限エアロ車高3cmダウンの積雪15cmでラッセル車と化してる
多分モゲるんじゃないかな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 12:52:37.61 PikmPYS60.net
正月に富山帰ってたんだが、純正バンパー、クスコの一番やすい車高調(クスコのおすすめ設定から変更無し)で
ラッセルした。
インターの前の道の除雪が追いついてなかったからだけど。
なお、夜中の妙高あたりではお腹の下でずっとゴリゴリ音してた

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 13:39:24.04 EVFHVsUc0.net
よく見ろ、サイドの話だ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 14:15:55.42 xgbifi620.net
>>714 無限のフルエアロで新潟住みだが、
10cm未満の降雪であれば、余裕だが、
10cm超えるとラッセル状態で、グリルに雪が詰まる。
雪が詰まって、真冬でもオーバーヒートしそうになる。
が、壊れそうな事は無い。
が、雪の質が違うと言いきれないかな。
ノーマルより数センチ下がってるように見えるが、
雪より段差で擦る方がよほど辛いわ。
かれこれ4年乗ってるが、割れる等は無い。
腹下の方は擦れているが、割れるような雰囲気は無い。
よほどラッセルした時だけグリルの雪を排除してるだけです。
車高と足回りはノーマルです。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 15:27:52.95 FtFmj/OZ0.net
擦れてるのって整流板じゃない? ゴムみたいなやつ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 15:41:52.83 EscFcM1q0.net
>>704
FMCはおそらくもう、、

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 18:13:17.20 FtFmj/OZ0.net
FMC細胞は、ありまぁぁ~~~す!

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 18:15:42.89 NrpPaaRO0.net
>>706
ハンドルにはオプションでオーディオリモコンスイッチってのが3500円+税+工賃で着くけどこれにはハンズフリーボタンはない、別にギャザズ用に6000円+税でリモコンがあるけどこれの事かな。
オーディオリモコンスイッチはこれ
URLリンク(i.imgur.com)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 18:23:04.09 NrpPaaRO0.net
連投すんませ
純正リモコンは各社対応してる機種としてない機種がある、市販ナビメーカーのカタログに書いてある。
パナソニックはアダプター不要で他のメーカーは別途アダプターで対応してる。
これもカタログに書いて有るから付くカーナビを探すんじゃなくて欲しいカーナビの候補を挙げて対応してるか見た方が良いと思う。
基本的には廉価モデルは対応していなくてミドルクラス以上はほぼ使えるけどリモコン全ての機能が使える訳じゃないから注釈も確認した方が良い。
自分は今の車だとミュートだあるけどカーナビにミュートが無いからなぁ使えない。
長々と失礼

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 18:37:05.05 hQherGjd0.net
なるほど、ありがとうございます。
その手順で調べてみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch