【三菱】新型RVR part16【ジャストサイズコンパクト】at AUTO
【三菱】新型RVR part16【ジャストサイズコンパクト】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 18:34:36.35 GKSKGAOI0.net
URLリンク(response.jp)
似てるな

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 22:43:57.89 X0waI4Mz0.net
新型はどうなった?出ないの?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/03 00:07:19.72 tdvwAlCn0.net
ゴルフオールトラックに浮気しそう

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/05 18:36:41.23 dOpYUoCJ0.net
そのうち出る

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 11:24:58.71 B3DA8v+k0.net
コンパクトと唄うなら1800ではなく1500以下にしろ。コンパクトで1800も必要ない。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 11:29:45.58 gdWj5oOc0.net
>>2
RVRの方がカッコイイ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 13:41:43.79 B3DA8v+k0.net
>2
RVRのハッチバック版、あるいはSUVをなくしたRVR。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/13 05:07:00.04 noE6CXn10.net
最初から1速発信出来ないのかな?と思い5年。
停車中にフロアのシフトを左に持ってくればいいと今更気がつく

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/13 13:40:43.92 fjSaYNOe0.net
>>9
CVTやで

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 00:39:31.63 j+3L/auO0.net
偽1速ね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 17:12:23.69 dkjTHKZ00.net
ホリデーオートの新型予想があたるといいんだけど・・・
雑誌の予想があたったためしがないしなあ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 22:28:43.28 /qV8WheP0.net
もしかして新スレ立ってるの忘れられてない?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 22:36:57.34 78aExIJ70.net
日本では売れてないからな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 00:04:21.19 6B5pB2lU0.net
プラグインハイブリッドはボチボチですか…

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 03:44:53.74 EEMFwams0.net
980がたてずに逃げたからな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 08:00:29.76 uEvDoW3w0.net
今新車で買ったらバカ?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 08:42:48.69 qaCEg/0/0.net
PHEVまだ~?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 09:08:52.51 cFhykb5K0.net
>>17
デザイン目的ならば
後は聞くな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 09:56:13.80 v8fwmNbT0.net
来年秋発売?で新型人柱がいやなら今買うのもありでは

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 10:43:53.44 1EZea6td0.net
モデルチェンジ前は大幅値引きされるから買い時だよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 11:16:44.80 v8fwmNbT0.net
アウトランダーは最低地上高190と低くなったのか。
モデルチェンジしたらRVRも低くなるんかな。
そうなったらスバルかな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 21:44:58.39 ev7wrVr6O.net
>>21
でもディーラーに行ったら
その気配まるで無し

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/24 19:44:48.19 xAEqc5mK0.net
三菱とスバルを天秤にかけてくれる人もいるんだねえ。ありがたや~

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/24 20:18:29.47 jdhpW/oX0.net
昔のスバルは良かったが今はトヨタの毒牙にかかっちゃったからなぁ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/24 20:24:14.84 /coewekO0.net
2015年イヤーモデル新車で買った。
RVRのコンセプトを評価しての最終形態、完成型が欲しいと思えば買い。
最新機能てんこ盛りの新型他車と較べて見劣りすると思うならNG。
デザインも気に入ったし、10年以上乗った車からの乗り換えたオッサンだから
下手な最新型よりも気後れせずに安心感があって良かった。
ちなみに値引き良かったよ。
金額は教えられないくらいに頑張ってくれた。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 09:43:30.08 mRJgqO3t0.net
>>26
何色を購入?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 20:21:07.85 5TVtn3YJ0.net
>>27
自分の車は教えないけど実写を見た感じでは。
白がいちばんの売れ筋だが車のイメージに合わない変哲な白。
次は黒。マイナーチェンジ後の精悍な顔つきにピッタリで社外パーツも含めメッキパーツが似合う。
明るいシルバーは無難な感じで選ぶ色がない人が選ぶ?
暗いシルバー。こちらの方が重厚な感じはするがシルエットがぼんやりしてる。
少し開いて。
赤。三菱の赤は濃いイメージだが、エボやekの赤より明るい。男が乗るには勇気は要る。
青。マイカで遠くからでも一目で分かる青。明るめだが深みを感じる模型のような青。汚れが目立つ
白黒は都会的。
シルバー2色は汚れ傷が気にならないアウトドア向き。
赤青はカジュアル嗜好で個性を出したい人。
って感じ。
全色通してカタログの色よりどれも実写は深みのある鮮やかさを感じる。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 20:24:09.17 RHe3Gg2K0.net
おれは無難にシルバーにした

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 20:27:38.73 HEwthPoZ0.net
ライトニングブルー!
日本に何台いるんだこれ?全く見かけない

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 23:26:01.28 ka9NI9ek0.net
カワセミプルーもたまには思い出してやってください、、、

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 23:37:31.13 6dzfufqQO.net
>>28
まるでディーラーの売り文句みたい。
でも、言い得て妙。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/26 19:26:23.35 8oauVdAU0.net
俺もライトニングブルーマイカ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 15:06:30.73 ATBuajOs0.net
中古で買おうかなって思うけど
ボンネットの補助ミラーが気になる。これ取っ払ったらどうなる?運転に
補助ミラーないと差し支えるの?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:29:22.65 lGkNH+iv0.net
穴があく
付いてるよりダサい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 16:41:55.40 xagLrnhl0.net
>>34
法で義務づけられてる装備です。
考えなしに外せば車検が通りません。
サイドカメラなどを使って、法的な要件を確保すれば撤去後も車検を通せると思います。
元々この装備は大型車の左前方の死角に子供か隠れてしまい、巻き込み事故が多発したことから義務化されたものなので、そのあたり考慮してください。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 18:21:52.22 2SJ37/Bt0.net
>>34
むしろSUVタイプはフェンダーミラーのほうがいいくらいなんだが。
視線移動も少なくて済むし、雨の日もサイドウィンドウの雨粒で視界悪化しないし。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 20:20:59.43 QEI2UqcE0.net
昔は自主規制で付けてたみたいだけど
今は義務化されてるのか

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:05:42.81 WkF2q1mq0.net
耳たぶ版に乗ってるけど絶対キノコのほうが見やすい

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:46:26.53 GWqqbP8C0.net
俺も耳たぶ版(DBA-GA4W)だけど、耳たぶは駐車の枠線や路肩・側溝の確認程度だね。
でも茸ミラーは要らない。
特別デカイ車じゃないから左サイドミラーで巻き込み確認普通にできる。
下がる時はバックモニター推奨。
RVの見た目よりアーバンスタイルの方が好きだからルーフールも無し。
だから車速センサーも無し。
車速センサー付けたかった。
DBA-GA4Wで純正後付できる?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 21:48:05.39 GWqqbP8C0.net
>>40
車速センサーじゃなくてクルーズドコントロール

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 04:40:49.27 Nd6eU5Z50.net
ドは要らないし気がする

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 05:50:27.03 mz1R4PK60.net
中古が安くなったら家の予備車にしようと考えて中古車見てる。
思ったほど値崩れしなくてそこそこいい値段なんだな。
高性能をお安く ってのは難しい。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 06:55:15.73 0A4gu2Qj0.net
一応SUVだから。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 07:34:04.78 w3eebkJy0.net
>>44
ベゼルとかジュークとかCX3みたいな車高高いだけのコンパクトカーに比べたら一応なんて言えないはず

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 09:43:09.80 s/ySTKvR0.net
アウディのコピー車にはイマイチ興味がわかない。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 10:32:38.56 J6bp0Hab0.net
スレにきてる時点で興味深々というwww

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 11:18:38.62 ENpY2QyZ0.net
新車では人気無いけど中古車で店頭に並べるとすぐに売れちゃうとDの営業マンが言ってた。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 17:38:17.86 9ulZFR7E0.net
>>45
S-AWCの設定があったら同意するけどね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 18:12:04.66 tg4UKZzu0.net
RVRの程度がイイ中古車を探すならやはりカーグルURLリンク(www.carglue.jp)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 08:23:32.92 q0ys0qJh0.net
走行距離は少なめだが年式の割には高いな。
本当に欲しければ新車の方がいいか。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 17:12:01.36 anJQHiYu0.net
という事は、新車価格を150万円程度にすればかなり売れそうという事かな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 19:01:40.78 5w0aGTkJ0.net
そうして出来たのがハスラーであった

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 19:18:41.41 rG4xp1QR0.net
新型の情報全くないの?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 19:21:42.88 q0ys0qJh0.net
新型は全くの白紙、未定になっている。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 20:26:19.17 AhrK88Sf0.net
>新型は全くの白紙、未定になっている。
MITSUBISHI Concept XR-PHEV IIを2月に発表しているから白紙はない。
ただ秋にアメリカ工場閉鎖で北米向け次期RVRを生産をどこで生産するかは未定なので遅れるのだろう。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 22:26:46.76 q0ys0qJh0.net
>>40です
ディーラーに問い合わせてみたら2015年モデルは無理だのだそうです。
ここからは自身で調べたところなので話だけで聞いておいて欲しいのですが。
以前の型(何年モデルか知らない)がECUにクルーズコントロールの制御のプログラムをOFFにして尚且つハーネスもハンドル付近まで来ておりスイッチ類を付ければ可能にしてあったが、
今は購入時にオプションで設定しないで購入した車はプログラムは削除され、ハーネスもゴッソリ無くなっている仕様になっている。
クルーズコントロールを付けるためにルーフレールを付けたくな買ったのでこれで諦めは付きました。
やっぱりルーフレールは無い方がカッコいい。
三菱のオプションはトラップがあるからよく吟味した方がいい。セールスのいいなりにすると後で悔やむことがあるよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 11:35:18.28 UOjJmx+w0.net
>>45
本当それ
そこが唯一のRVRの強みだからね
今更だけど、同サイズSUVがプラットフォームがコンパクトカーからの共有で
当然リアサスは安上がりのトーションビームに対して
RVRは上アウトランダー、ランエボで使ってる上級プラットフォーム使ってるから
リアサスも上級のマルチリンク
目立たないけど、実は中身は2クラスぐらい違う見えない実力派って感じ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 19:45:47.05 WNeWqg0G0.net
それだけにエンジンが残念

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 22:25:14.70 DseEZpPG0.net
2.0L OHC MIVECだと1.8Lよりそれほどパワーさ違わないんだよね、スペック的に。
それならトランスミッションの制御で日常領域出せそうな気がするし、メーカー側も低燃費仕様にしたかったんだと思う。
見た目の数字なら数値よくなるし。
実際乗ってみると1.8Lでも問題無いけどね。大きいエンジンがイイならアウトランダー買ってって事だろうな。
確かに何から何まで一クラス上で剛性高くて低速が大人しいからエンジンが小さく感じるのは確かだけど、
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 23:11:33.01 WNeWqg0G0.net
いや、良くねーよ音だけうるさい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 00:45:21.67 AoomfL5g0.net
>>61
いや、良いよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 11:21:07.00 tZROwhiU0.net
>>62
あれで驚くほど加速が良いって言ったら笑われるぞ
今までどんな車乗ってきたんだ?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 12:21:39.91 0fXC8ueM0.net
シフトペダル使うとマシになるけど、ドライブだけだと凄まじいほど加速しないからな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 12:48:27.97 D3UxxeMq0.net
>>64
そうなんだよね。
高速巡行中でペダル踏みこんでもキックダウンしないか?って思うぐらい。
CVT8の加減でもあるのかねぇ。
RVRの癖と言えば癖になるんだろうけど、乗り方使い方を覚えると不足はないよ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 13:23:11.55 p0oKWjwR0.net
ちなみに2014年のマイチェン以降(ライトニングブルーがあるやつ)は少し改善されてる

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 16:27:25.04 AoomfL5g0.net
>>63
エンジン5000回転ぐらい回して走った事ないだろ
1500回転ぐらいからの加速ではかったるいの一言だけど、回転上がってからの加速は面白いよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 17:55:13.37 vGSdbN7r0.net
>>67
あるわ
君、軽しか乗ったことないとか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 20:14:38.16 D3UxxeMq0.net
>>68
はたして何と戦っているのか?
>>67
MIVECが動き出してからは秀逸だよね。
あのタペットのペタペタと鳴る音もたまらない。
CVTという事も忘れてパドルを操作するのが楽しい。
一般道ではなかなかできないけど。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 00:30:07.63 /zgIaCz60.net
>>68
ゼロ発進でレッドゾーンまで回して喜んでるだけの人?
それだと遅いよこの車
5000回転前後を保って走るって、やった事無いんだね
>>69
やっと話の分かる人が来た

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 00:48:37.53 fKTIigw80.net
加速加速ってスポーツカーで粋がってるガキじゃないんだから余裕もって走れよ
日本の高速道路で100キロ出すには十分だろ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 11:09:27.30 6pNHMCXh0.net
>>70
なんでそんなに必死なの?w

とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\ >>60
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 12:48:37.59 /zgIaCz60.net
>>72
俺は>>60じゃないけどな
運転した事が無い、もしくは特性を発揮させる運転をした事が無い人が語るウソデタラメを訂正してるだけなんだが
AAまで貼って必死なのはあんた

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 13:54:43.56 6pNHMCXh0.net
>>73
くやしいのうwwwww

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 14:52:50.34 UkrOxkEX0.net
いっつも駅前にカワセミ色が留まっているのを
かっこいいと思って見ながら電車乗ってる。
ランダーベースだからか足回りゴツゴツしてるのがいい。
くそー 通勤メインだから軽でいいやなんて思ったのだれだよ・・・
おれのばかやろう

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 15:14:44.07 E+fDs2oL0.net
RVRは年代によって顔つきがチョットづつ違うから、調べずに中古車見に行くと「あれっ?」て思うよね。
初めに中古車見にに行ってきたけど思ったより中古高いし、どうせ決め打ちでRVRが欲しいなら背伸びして新車にした。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 15:28:58.25 KzBOBywv0.net
2年後には、S-AWC&PHEVのRVR買うから頑張って開発してほしい。
エボモデルとやらが出るなら、PHEVのほうを家族用、エボを自分用にするから。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 16:00:01.97 h5Okpg3V0.net
四駆モードと二駆モードではタイヤの摩耗は変わるのかな?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 16:37:20.64 8jc7bwRg0.net
フランクフルトショー

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 18:42:24.56 SJH9iSsu0.net
Gグレードなんだけど、エアトレックのスタッドレス履かせられないのかな?
16と17インチで違うけど、外径は変わらないはずなんだけど。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 19:20:22.20 /zgIaCz60.net
>>74
つ鏡

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 19:26:15.54 E+fDs2oL0.net
>>78
厳密にどれだけかは分からないけど、2駆と4駆ではタイヤの減り方は違うんじゃない?
3つのモードがあって普段は4WD-AUTO推奨で基本モード。
2WDは高速やドライ路を走るモード。
4WD-LOCKはタイヤがスリップしやすい悪路のモードって事になってる。
乾いた舗装道路で「4WDロック」モードで走行すると燃料消費量の消費量が多くなったり騒音、タイヤの早期磨耗を発生することがあります。
って説明書に書いてあるから暗に用がない限り薦めていない。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 19:58:30.45 6pNHMCXh0.net
>>81
涙拭けよwwww

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 20:11:04.71 sbR2xuoj0.net
>>76
俺が居る
中古だと気に入った色で欲しい装備が付いてるのなかなか出てこないから、思い切ってオプションてんこ盛りの新車にした
>>80
Mグレードは16インチだからいけるんでないか
近くのDにエアトレックのアルミにスタッドレス履かせてる従業員のRVRあるし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 23:53:31.28 /zgIaCz60.net
>>83
自己紹介乙!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 06:46:49.90 BCq2v39U0.net
>>85
よほど悔しかったようだなw顔真っ赤だぞ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 15:59:14.84 QCO8wsXi0.net
三菱自、17年度以降に小型SUV2車種投入
URLリンク(jp.reuters.com)
もう1車種のSUVは「RVR」を引き継ぐ新モデルにする方針で、エンジンタイプや販売時期など詳細は未定だが、
17年度以降となる「次期の中期計画中の投入を目指す」(同社広報)。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 17:06:08.03 KIKxqmUA0.net
>>87
あの赤いコンセプトモデルはRVRにはならないって事!?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 18:53:07.22 zDTm1S8P0.net
>>86
エアRVR乗りさんて、最後にレスすれば勝てるとか思ってる可哀そうな人ですか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 19:07:46.29 hP+7Zo8B0.net
17年度以降・・・おせええ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 19:21:14.46 YBmNKkvJ0.net
狙い撃ちで2015年モデルを新車で買った俺、大正解。
XR-Ⅱもいいけど、現行後継車のRVRが出るならガソリン車でもなら大歓迎。
世界的に売れているRVRだから今後も途上国でも安定して売りたいのかもね。
3年後の車検頃には出るかなぁ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 19:49:34.92 i3pR/fQ10.net
>>89
おっ自己紹介か?ワロッシュwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 19:50:36.80 DazNOGED0.net
RVRの程度がイイ中古車を探すならやはりカーグルURLリンク(www.carglue.jp)

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 00:37:21.80 wZG0o52x0.net
今9万キロだがら待てないかも

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 06:51:25.54 U3A1JECC0.net
三菱のサイト見たらフランクフルトショーの出展車種一覧にASXはあってもXR-Ⅱのコンセプトカーなかった。
もしかしたら設計から見直してる?と妄想。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 18:42:42.86 LI7IHz9V0.net
>>92
高回転域で走ると加速が良い事が分かればよろしい

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 19:35:19.99 eGrGce9H0.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´      馬鹿      ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 19:48:39.39 U3A1JECC0.net
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/02(日) 18:32:54.87 ID:GKSKGAOI0前スレ 【三菱】新型RVR part15【ジャストサイズコンパクト】&copy;2ch.net・
スレリンク(auto板)
公式
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
■荒らし・煽り・その他困ったチャンへの対応は完全スルーを推奨します。
■sage進行推奨。 E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と御記入下さい。
■他車種スレへの荒らし・煽り行為は禁止します。 大人な行動をお願いします。
■次スレは>>980が建てて下さい 。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/09 07:23:26.86 MrDY0kBa0.net
>>96
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ― 儿― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/09 19:05:18.43 aF4eKrFY0.net
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/02(日) 18:32:54.87 ID:GKSKGAOI0
前スレ 【三菱】新型RVR part15【ジャストサイズコンパクト】&copy;2ch.net・
スレリンク(auto板)
公式
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
■荒らし・煽り・その他困ったチャンへの対応は完全スルーを推奨します。
■sage進行推奨。 E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と御記入下さい。
■他車種スレへの荒らし・煽り行為は禁止します。 大人な行動をお願いします。
■次スレは>>980が建てて下さい 。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 20:34:49.82 k/19YgZ80.net
近所のディーラーに試乗あるか問い合せたら。
軽とデリカとアウトランダーPHEVしかなかった。
コンパクトカー皆無って、やる気ないな。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 20:36:04.71 cnsQGFH60.net
だって売れてないし

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 21:38:29.36 IF33VDr50.net
今年の春先までは各販売店に一台は用意してあったんだけどなぁ。
俺はゴールデンウィークに試乗車乗った。
まぁ売れてないのは事実なんだどね、日本では。
因みに今は毎日乗ってるw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 08:21:17.19 CJCsF/Vb0.net
やる気あれば今頃PHEV出してヴェゼル、CX-3あたりと戦ってる

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 09:06:11.38 Of4/++uF0.net
>>97
高回転域で走ると加速が良い事が分かればよろしい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 09:59:29.27 91TpFyXo0.net
この車、燃費を意識してダラダラ走るよりもメリハリ付けてドライバーが積極的にアプローチした方がイイ。
この車の乗り方が理解できずに低燃費走行するとモッサリして退屈。
それよりも加速巡行減速コーナーリングと意識した運転の方が楽しいし燃費もそれ程変わらない。
地方の通勤と休日街乗りで10.5~11km/Lだから、十分。
むしろ燃費意識した運転しても12km/Lなんて行かない。
燃費10km/L以上を目標にしたアクセルワーク、シフトチェンジ推奨。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 10:40:13.88 5mzkEfmk0.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  高回転域で走ると加速が良い事が分かればよろしい
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´      馬鹿      ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 11:55:20.42 91TpFyXo0.net
>>107
既読者に笑われてるのはお前の方だけどな。
やっぱり2chはやばいの多いわ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 12:30:52.00 8NsHsO0A0.net
ディーラーで試乗してきました。社員の私有車ですが。
出足はかなりモッサリですが巡行は快適ですね。
Eグレードはもう無いんですね。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 12:35:40.32 5mzkEfmk0.net
既読者(笑)

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 15:25:26.86 oF9p+gUq0.net
>>108
>>110
どっちも鬱陶しい
喧嘩するなら二人だけでやれ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 06:43:49.75 IsjgsY+R0.net
>>108
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ― 儿― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 17:36:18.74 hdsfD60d0.net
RVRの魅力って何?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 18:52:20.26 ZH42sdgr0.net
デザイン
売れてないから人とかぶらない

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 19:22:33.50 qzMSbD6j0.net
>>113
運転しやすさと乗り心地

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 21:17:26.91 AoFRl4Af0.net
>>113
同クラスがコンパクトカーのプラットフォームを使用しているのに対して、
RVRは車格が上のアウトランダーのプラットフォームを使用している点
・・・なんだけど乗り比べれば後輪がトーションビームの車とは違うのが判るのかね
おれはCX-3とかヴェゼルは最初から買う気なかったから試乗してないからわからん

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:00:01.56 qzMSbD6j0.net
>>116
ヴェゼルとRVRを当日に乗り較べたけどホンダ全般が元々リアのサスペンションが硬めで跳ねるから意識して乗ればすぐに分かるよ
個人的な印象だけど、RVRに乗った時に後輪にサスペンションがなくて沈んでいるような収まりの良い感じだった
価格帯の割には落ち着いた乗り味で運転しやすいのが良かった
冷やかしでもいいから試乗するといいよ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:08:29.00 qzMSbD6j0.net
118からの連投になるけど、ヴェゼルは発進時のアクセルペダルが重かったのが気になった
後のリコールにつながるのかは分からないがRVRはアクセルペダルが軽くて発進からスムーズでエンジンがよく回る印象がしてRVRの方がより良く感じた
試乗する順番が反対なら印象が変わったかもしれないけどね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:22:50.53 hdsfD60d0.net
という事は後部座席の乗りごこちはヴェゼルよりRVRの方がいいという事ですか?
ステアリングはヴェゼルと比べてどっちの方が重いですか?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:59:48.01 qzMSbD6j0.net
>>119
私は運転してるし後部座席は長時間人を乗せていないので実感は分らない
ただ、助手席に乗せた老人は今まで乗った車の中でも乗り心地は良いと言ってた
個人的な印象だがステアリングはRVRの方が手ごたえがあると思う
ヴェゼルの方が回しやすかった気がするが、気になるほど変わらない
電動パワーステアリングの味付けの範囲じゃないかな?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 23:48:40.50 M2Y51TS+0.net
RVRはこのサイズのSUVの中でコスパがダントツ
パリダカで優勝した信頼性、走破性に圧倒的に実績があるプラットホームの車をこの価格で手に入れれる
他の内装、外装だけに金かけた高価な何ちゃって四駆SUVとは格が違う

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 00:38:08.45 448uuBVG0.net
ランエボXやD5にも使われてるくらいだから実績あるのは確かだけど
パリダカで優勝したっけ・・・?
確かD5やアウトランダーがサポートカーとしてパリダカに同行したってのはあったけど・・・

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 09:39:57.32 AmyB3B6y0.net
>>119
ヴェゼルは知らないが、RVRの後部座席はあまり乗り心地が良いとは言えないな
ちょっと突き上げ感が強い
フロントシートは最高なんだけどね
なお、初期型の感想です
今の型は足回りに手が入っているので違うかも

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 11:20:34.46 /c0fqID/0.net
>123
ヴェゼルオーナーも似たよな事を言ってますから、じゃあ似たり寄ったりですね。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 11:34:57.24 kMQkx5wL0.net
>>124
はいそうですよ
ヴェゼルでも買っててください

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:18:45.16 J/EWbjcn0.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
よいよ来年登場 RVRは悠長に再来年チェンジ 

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:46:33.31 hvkny7dD0.net
>>126
どこまでデザイン再現されるか
まぁ、RVRを好む層はこう言ったタイプのSUVは選ばない気がする

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:01:53.04 d/dgkjw+0.net
トヨタホンダのマイルドやんきー&スタイリッシュ()路線と張り合わず
積載性、乗降性、視認性を重視した実用路線で行って欲しいけどなあ。
まともにぶつかりあっても勝ち筋が見えんわ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:20:02.05 /c0fqID/0.net
>126
トヨタというよりホンダっぽいね。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:15:58.37 LVaYja730.net
>>113
素人だけど、超高速走行中の安定感は凄いと思った

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:42:24.60 zNAaULFR0.net
剛性感は凄い
三菱だけあって過酷なオフロードを走れるボディと四駆は見事

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 00:41:17.29 af/Z94/10.net
今はどうか知らないが、
昔の三菱の車は無駄にビスの本数が多くて、「ここ二本でいいんじゃね?」
ってとこに四本五本使ってて整備士泣かせだという印象があった
それだけ頑丈に作ってたんだろうけど

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 01:24:02.75 yphUmQo60.net
その割りにはホイルがもげるのはなぜ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 07:45:29.49 rShGxHJS0.net
>>133
反日マスゴミブサヨが騒ぐから

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:52:58.16 FzzV+4u50.net
>>129 それ名前のことちゃいますのん(笑)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 20:58:47.28 9vZ2IZhn0.net
とりあえずPHEVの時期モデルも棚上げしたし現行モデルの話なんだけど
燃料ハイオクにしてる?それともレギュラー?
ちなみにコスモでレギュラー入れてるんだけど、三菱だからエネオスのヴィーゴがいいとかあるの?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 21:01:58.38 Qlwpv5wM0.net
r u kidding me?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 21:28:31.71 af/Z94/10.net
シェルのハイオク入れてるけど、若干燃費がいい気がする。
気がするだけかもしれないが、エンジンの清浄作用に期待してハイオク入れてる。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 12:43:23.94 gZTsyf4q0.net
ヴェゼルなみのサイズのパジェロも出せば、かなり売れると思うんだけどな~

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 16:34:59.00 U4U8j+BQ0.net
自分もハイオク入れてる。
価格差ほどの効果があるかは何とも言えないが

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 19:17:57.59 NatZ2Vx40.net
パジェロイオが爆死したからねえ。ああいう特殊な形状ってのは一般受けしないのかも。
とはいえ、イオは永く乗り続けてる人が多い印象。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 19:50:43.52 qCaW5gkV0.net
RVRはハイオクが良いって言う人いるけど、やっぱりいいのかな
AS&amp;Gとかで掛かりとか変わりそうだけど、違い分かる人いる?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 20:01:23.84 gZTsyf4q0.net
車選びのポイントは長く乗り続けられそうな、あるいは乗り続けたくなるような車が一番自分に合ってる車だと思う。
長く所有していれば自然と愛着も沸くし大事に乗ろうとするから、より一層思い入れが強くなって手放せなくなる。
そういう車に出会いたいな~

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 20:20:19.95 X2YoP38d0.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´      馬鹿      ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 22:41:45.53 vPfoUeov0.net
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 20:20:19.95 ID:X2YoP38d0          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´      馬鹿      ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/18 06:47:22.72 1tKTfpYb0.net
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン

∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ

∧_∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ
     と_)__つノ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/18 07:59:48.82 P7QV7sdj0.net
ポスコの鉄とか使うからこの体たらく

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/18 23:19:03.09 TAnWYehW0.net
EngineECUはオクタン価いくつで適合してるんですか?日米仕様毎で違うんでしょうか。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 02:19:33.09 G0oJfGMY0.net
今回のリコールは仲間はずれか

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 15:25:43.29 PBZ73/RY0.net
パジェロイオはエンジンに大きな問題が見つかったときに
サクっとディーゼル乗せちゃえばもうちょっと延命できたのにな。
次のRVRでは自転車乗せやすくなってるとありがたいな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 20:04:52.54 PzEbIXZv0.net
確かイオでもあったんだっけか?
当時会社で乗っていた人いて、サイズ的に乗りやすそうで良かった
買わなかったけど
個人的には今のコンセプトを発展して欲しいかな
そんなことよりインフォメーションディスプレイの数値がかなり正確で驚いたよ
平均燃費・航続可能距離は当てになるレベル

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 22:35:43.09 ojhgcpKN0.net
デリカをあんなふうにサイズ別に出してるなら、同じようにパジェロもサイズ別に出せばいいのにね。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 22:53:11.16 G0oJfGMY0.net
ジムニーはスズキがOEM嫌がりそうだから無理ちゃう

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 23:59:48.29 KZm7WikR0.net
ランドローバーがやジープがFFベースの時代だし、RVRとハスラーOEMをパジェロに改名するだけで良いんじゃない

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 00:06:58.08 fkengZi80.net
今からRVR新車で買うってあり?
MC待つべき?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 06:07:11.38 fwNItRFW0.net
今のデザインがたまらなく好きなら有り
ただし先進装備は全く付いてないので、そういうのが欲しいならヴェゼルやCX-3でも買った方がいい
でも、カタログスペックに現れない走りの質はなかなかだと思う

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 21:44:18.35 BTW/jcgX0.net
俺はタイミングを見計らってあえて新車買ったけどその後の情報を知ると正解と思っている
全体的なイメージとしては良く言えば飽きない、悪く言えば古臭い
車自体は良く出来上がった感じの普通車だよ
上でも書いているけど、先進機能はないが車としての機能は十分備えている
MCは2014年にしたし2015年は小変更2016年モデルはどこを変えるか判らないけど
目に見えるMCはもう無いかもしれないね、次はFMCじゃないかな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 22:39:42.57 JbkMREIx0.net
>157
あんまり見かけないからじゃないのかな。例えばこれがプリウスやアクアみたいに吐き気が出るほど見過ぎれば飽きてくると思うよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 07:39:59.10 X8+/48Sw0.net
>>152
>同じようにパジェロもサイズ別に出せばいいのにね。
昔はミニ(軽)、ジュニア(1.1L)、イオ(1.8L)、パジェロ(ガソリン&ディーゼル)で出てた。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 09:20:02.74 AllCjtui0.net
2.0L OHC MIVECだと1.8Lよりそれほどパワーさ違わないんだよね、スペック的に。
それならトランスミッションの制御で日常領域出せそうな気がするし、メーカー側も低燃費仕様にしたかったんだと思う。
見た目の数字なら数値よくなるし。
実際乗ってみると1.8Lでも問題無いけどね。大きいエンジンがイイならアウトランダー買ってって事だろうな。
確かに何から何まで一クラス上で剛性高くて低速が大人しいからエンジンが小さく感じるのは確かだけど、
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 18:39:38.32 IYzaLcDs0.net
160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 09:20:02.74 ID:AllCjtui02.0L OHC MIVECだと1.8Lよりそれほどパワーさ違わないんだよね、スペック的に。
それならトランスミッションの制御で日常領域出せそうな気がするし、メーカー側も低燃費仕様にしたかったんだと思う。
見た目の数字なら数値よくなるし。
実際乗ってみると1.8Lでも問題無いけどね。大きいエンジンがイイならアウトランダー買ってって事だろうな。
確かに何から何まで一クラス上で剛性高くて低速が大人しいからエンジンが小さく感じるのは確かだけど、
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 05:15:21.10 BmMLjWgS0.net
FMCって来年だっけ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 18:48:23.05 Gp9uQUHC0.net
最近は外走ってれば確実にRVRを見かけるようにはなった
巷に溢れかえってるわけでもなく
超絶レアで浮きまくってるわけでもなく
ちょうどいい浸透具合

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 20:15:41.02 wjtoLdoL0.net
雪国では結構走ってるよ
さすがにパジェロ、ランダーの方が多いけど

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 20:17:15.17 cxpH70jq0.net
FMCはFF駆動になるとかいう噂があるんだが、マジかね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 20:21:27.90 klnAzbVN0.net
前中期型は結構見かけるけど、顔つきが若干変わった後期型はレアだな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 20:41:29.59 jTgt9d0+0.net
俺はレア?な後期型
マイナー前のモデルと乗り比べしたい

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 01:35:46.48 THtCjsWf0.net
もっとレア・・・一人ぼっちのローデストの俺!

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 05:25:38.49 K2nT3w250.net
>>165
>FMCはFF駆動になるとかいう噂があるんだが、マジかね
PHEVはコストダウンのためFF⇒4WDほしい人はアウトランダーPHEV
ガソリンはFF&4WD
デリカD5に搭載したディーゼルも設定
という噂だけど

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 09:03:57.42 RuzYmcr90.net
何で次期型が延期になったんだ?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 09:10:51.54 66rffKB80.net
現行型の加速が驚くほど良いから

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 09:23:50.16 pwkF584H0.net
待たずにPHEV買って正解だったわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 10:33:45.54 t9qvo7a70.net
ホンダベゼルの売れ行きにまずいと思ったから

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 08:13:07.93 yhMLvLBP0.net
>>170
電池でフレーム曲がったとの噂
ガソリン車は予定通り来年出るんかいな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 09:27:10.11 u3I/tG6q0.net
現行RVRのフレームに電池載せて曲がったってことなら凄いな
確か先日の発表からRVRとアウトランダーの間に置くポジションになるみたいなこと言われてたような

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 00:25:43.48 Cs10oZL30.net
Gグレード新車納車したから、今度エンジンスターターつけに行くかな。
あと、レーダー探知機と、ドライブレコーダーも気になるが。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 06:47:37.30 Gf0WGRSG0.net
バックモニターあった方がイイよ
俺はドラレコとDSRC機も付けた
首都高を周るんなら分るけどレーダーって効果あるのかね?
ナビのオプションにあるオービスマップで十分な気がする

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 09:29:49.08 XU0+OUoc0.net
>>169
当初はFFで登場する予定だったが、RVRも4WDの方が良いという意見が挙がった関係で、
4WDにするべく設計変更を掛けている最中という噂もある。その為の発売延期だとか。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 12:49:34.88 CDRfPBtv0.net
いまの流行りはダウンサイジングターボ。三菱重工製のターボを装着して
売ればよいと思うが? 三菱重工は三菱自工以外のメーカーからターボの
注文殺到で、かっての同じ会社、今は子会社(不肖の息子)は何を考えている
のかと疑問を持っているだろう。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 19:01:51.62 DfDI7PWe0.net
>>178
それが事実なら激しくバカだな三菱は
最初から四駆のみとしてアウトランダーのシステムそのまま載せてりゃ来年ぐらいには発売出来たんじゃね?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 20:20:12.81 DNgRPS6V0.net
>>179
ダウンサイジングはPM2.5出まくりで、そろそろ終了する

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 20:29:46.94 pOPE5j7a0.net
嘘を嘘と見抜けないと(ry

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 00:15:35.18 0kLwsVDr0.net
ダウンサイジングは、というよりも直噴の排ガスがpm出まくり
ってことでしょ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 23:01:23.67 oTM9hyiF0.net
低速域がダメらしいな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/30 14:14:11.27 Oe9kD+3/0.net
中古狙いだが
なかなか中古値段下がらないね・・・

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/30 16:56:22.83 X8I7hyHK0.net
>>185
モデルチェンジまで待つべし

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 11:23:24.80 yB4FGSUW0.net
M中古5万km以下で100万以下が妥当だよな
今の価格はおかしい

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 11:51:08.70 RO0fmkKj0.net
今のご時世SUV人気だから全体的に高価なのは当然

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 11:54:46.93 2mK0OZv+0.net
新車は人気無いのに中古車は人気だな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 19:00:32.77 xz3236Dt0.net
祖父が乗ってるからちょっと借りて乗ってみたけれど左後方の視認性悪くないっすか?
あとパドルシフト面倒すぎ+燃費悪すぎて泣いた(´;ω;`)
今度また乗るかもしれないから、上手に乗りこなす方法教えてください(ちなみに普段はデミオ)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 19:59:35.71 sys6FJZY0.net
パドルシフトは選択肢であって、必ず使う必要はないと思うんだが釣りかね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:04:02.61 pHcGN5Ts0.net
シフトレバーでもマニュアルモード操作出来るぞ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:17:11.98 t5LpT7b30.net
>>190
パドルシフトは普段は使わなくても大丈夫。使うとなれば慣れ
マニュアル世代の俺はシフトレバーの方がシックリくるけど
1段上げたり下げたりのために2回引かないといけないのとCVTで
初めは意識する必要がある
左後方はサイドミラーで十分視線は届くミラーが合っていない
燃費が悪いというのはデミオと比べてなら車格が違うから当然
乗り方は発進から2000回転まで回して加速して巡行したら1400~1500回転前後に落ちつけばいい
パドルシフトは坂や合流で加速したい時とエンジンブレーキを意識的に効かせたい時だけで
GA4Wなら街乗りでも10㎞はいくんじゃない?
マイカーは通勤街乗り(平均車速20㎞/h台後半)で11.5~12㎞高速(90km/h台)で13.5~14㎞

気に入らなければデミオに乗っておきな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:20:16.79 gQVEwUHe0.net
俺の燃費の最高記録は高速で18.2km、街乗りで15.2kmだな。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:25:19.48 t5LpT7b30.net
>>194
GA4Wの公称燃費はJC08で16.0㎞。10-15で17.0㎞だと思ったけど、どうやって出したの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:25:49.84 lOrkWGp/0.net
それならトランスミッションの制御で日常領域出せそうな気がするし、メーカー側も低燃費仕様にしたかったんだと思う。
見た目の数字なら数値よくなるし。
実際乗ってみると1.8Lでも問題無いけどね。大きいエンジンがイイならアウトランダー買ってって事だろうな。
確かに何から何まで一クラス上で剛性高くて低速が大人しいからエンジンが小さく感じるのは確かだけど、
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:35:18.81 CD2JmLC60.net
>>195
岡山から京都まで高速使ったら行ったぜ
街乗りも早朝走って叩き出した

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 20:45:19.63 G7HUqBnT0.net
196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 20:25:49.84 ID:lOrkWGp/0それならトランスミッションの制御で日常領域出せそうな気がするし、メーカー側も低燃費仕様にしたかったんだと思う。
見た目の数字なら数値よくなるし。
実際乗ってみると1.8Lでも問題無いけどね。大きいエンジンがイイならアウトランダー買ってって事だろうな。
確かに何から何まで一クラス上で剛性高くて低速が大人しいからエンジンが小さく感じるのは確かだけど、
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 21:35:08.60 lOrkWGp/0.net
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 21:49:45.74 ZYbTxuUR0.net
いつまで粘着してんだよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 21:53:30.24 xWQNYMNO0.net
>>176だけど、とある店に行ったら、エンジンスターター、付けられないとさ。
三菱純正高すぎるし、付けるのやめようかな。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/01 22:04:59.85 jUoHB7c90.net
タフレックのベースキャリア使ってる方いますか?
パイプの角の寸法はINNOと違いますか?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 00:10:04.57 6SCj5MgZ0.net
>>187
妥当じゃなくて希望じゃねえかwww

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 15:31:28.09 9gEoRkcN0.net
>>201
未だに純正品しか対応してないんだね。
GA3W最初期型だけど、仕方なく純正を付けた思い出。でも、あると便利。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 19:01:55.57 0Tp24bIG0.net
三菱以外のプッシュスタート車はもう大体付けれるのにね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 19:10:48.19 mifjMtIx0.net
やっぱり過去の出来事を今でも引き摺っているんだろうね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 21:51:09.43 l3C0lBj/0.net
MAGX情報だと、時期RVRは、クーペスタイルと実用重視型の2車種出るそうな!
実家用に実用型、自分用にクーペを買うとするは

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/07 19:39:49.08 W4pzjZO50.net
AA連投とかどんだけ悔しかったんだよ
とりあえずガキみたいな煽りあいはよそでやってくれ

209: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15/10/07 20:02:06.22 AiAe5WxN0.net
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \  うわぁ…
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/07 20:03:17.52 AiAe5WxN0.net
>>208
悔しかった?w

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 16:42:34.37 QYqhT44g0.net
eXコンセプトいいね!観音開きってとこがまた良い。
これはコンセプトXR-Ⅱとは別かな、かなり似てるけど

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 17:58:36.83 kOi16coa0.net
結局東京モーターショーもコンセンプトで終わりか
どんだけ時間かかってんだよ次期RVR

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 12:14:44.27 07cs5CvM0.net
このコンセプト、フォグがでかすぎてもはやフォグじゃないよね
コンセプトだからしかたないけど

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 13:21:51.18 v8ILrFkR0.net
2015東京モーターショーで市販モデルお披露目と同時に予約開始
それで2016年初旬発売だなとか言ってた頃が懐かしい

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 23:48:52.34 VmGKI49x0.net
当初はその予定だったんだろう
ディーラーでも来年春発売と言ってたからな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 00:33:09.48 Za43zNhb0.net
>>213
バンパーの方がヘッドライトで、その上のヘッドライトに見えるのはデイタイムライトとフラッシャー。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 01:08:20.50 dBpByVzK0.net
>>216
そうだったのか
ついフォグが下とかいう固定観念につられてしまった

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 13:59:05.74 m8oweeXm0.net
>>217
デイタイムライトが上なのは見た目重視で、ヘッドライトがバンパーなのは他車への眩惑防止との事
個人的にはアリだと思う。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 17:17:01.16 dBpByVzK0.net
>>218
それはアリだな
でも、形はまだ考えないとな
なんかジュークみたいになりそうで嫌な予感がするから

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 22:09:14.80 Yldtv2mA0.net
クリーンディーゼルが先行発売でPHEVが後発みたいな情報あるけどどーなんでしょ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 23:04:24.26 q0EKyBCn0.net
高速乗ってたらいつの間にか150kmぐらい出ててビビった
全く怖さが無いからついついスピードを出してしまう

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 23:14:09.18 b+D3oCGM0.net
>>219
特にヘッドライト側のデザインは頑張って欲しいな。
それでも、同じような考え方のチェロキーよりは、デイタイムライトがデザイン上で完全に目になってるから、だいぶマシにはなってると思うけど。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 08:01:43.66 cwKKxaj40.net
>>211
単身者が後部座席に荷物を置いて出掛けるようなシーンでは
観音開きの使い勝手よさそうだな。
あとは、自転車を簡単に積めるかどうかが気になる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 12:28:38.90 hDPkPZoy0.net
現行のデザイン好きなんだけど、今から新車買うのあり?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 12:47:22.65 E/Ie1ROR0.net
>>224
2017年まで新型でないから全然アリ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 14:04:05.30 ZDIDDKK50.net
>>225
即レスさんくす。
雑誌とか見ると、性能が一昔前ってのをよくみかけるので躊躇してた

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 17:48:36.34 vRC2W+cN0.net
>>226
とにかくアクセルペダル踏み込んで回転上げた時の加速は驚くほど良いよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 18:15:28.36 MoovjYcf0.net
サイズ的にヴェゼルと同じだけど、見た感じも同じくらいの大きさに見えますか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 19:00:05.20 oFUy7UiE0.net
>>227
確かに
5000回転前後を保って走った時の一瞬の加速はいいよね
ゼロスタートの時のトロくささが全然ない

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 19:47:07.78 ic2m9kNi0.net
2016春発売ってのはやっぱり無理かな?
情報が錯綜してる(´・_・`)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 21:28:59.80 382s+roF0.net
>>230
ディーラーでは「延期になりました」って

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 21:37:39.74 6wvx4CQv0.net
家のコルプラ来年車検で13万キロで良い感じなのに延期かよ待ってたのに(´Д`)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 21:44:08.81 ic2m9kNi0.net
>>231
マヂすか…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 23:53:22.44 uebsC22t0.net
まあエンジン性能は平凡だが
シャシーやボディの性能はまだ通用してるレベルだと思う

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 02:33:55.62 GsK/rbrd0.net
FFじゃあ出す意味ない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 19:21:28.84 UNHmBxLn0.net
新コンセプトカー、横幅どれぐらいかな?
5ナンバーサイズだと良いな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 21:07:57.20 WMBEoqfT0.net
衝突安全性の事もあるし、日本だけで売るわけじゃないし普通に3ナンバーサイズだろ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 23:12:29.89 zmqfENIL0.net
シルバーを買ったけど、今になってブルーマイカの方が良かったかなと少し後悔

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 06:47:51.46 U/MZH3ZF0.net
>>238
今はブルー系の車流行っているからな
俺は迷ってカタログの表紙って事でブルーにしたけど
思いのほか良くって納車日に安心した覚えがある
ただ、黒ほどではないけど汚れ目立つよ
洗車し甲斐のある色

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 10:59:54.40 9wAxHxbVO.net
買い替え対象の一台なんで、近くのDに電話したら『購入意思がおありでしたら試乗車を用意しますがいかがしますか?』と。
モデル末期で現物が無いのは覚悟していたが、こんな言い方されると交渉しにくい。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 11:09:35.00 6VZZebRg0.net
>>240
この車元からそうだよ。
俺が試乗した時はディーラーに「県内でこの車に試乗出来るのはここしかないから運か良いですね。」と言われたくらい。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 18:57:09.15 U/MZH3ZF0.net
>>240
「おたくで商談するから試乗車用意して」って頼んで乗せてもらった
ただ、妙にセールスが強気だったよ
買う気で来店している前提だから仕方なかったけどね
一応は「慌ててないし条件さえ合えば買いたいし」と席立ったけど
結局は他店で好条件を出してもらって買った
今でも試乗した店の前を通るとバツが悪い

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 19:03:59.52 OQkgja070.net
三菱のくせに中古高いなぁ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 19:47:37.16 BphkyHpx0.net
>>243
新車買えよ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 08:14:13.12 SO02LdrR0.net
新型は4駆じゃなくなるのかなあ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 08:59:07.76 tDgic4bq0.net
今度のモーターショーでは市販車に近いモデルあるのか気になる

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 11:58:55.84 C09Gz95o0.net
二駆だけの予定が四駆に変更になったから発売延期になったとか
真偽は知らん
最初から四駆で設計してろよバカ野郎
販社潰す気か
ついでに言えばミラージュも四駆は作れない構造らしい
四駆の三菱とか言ってなかったかなあ、おい

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 12:54:22.75 fpIVHGHc0.net
新車で買って早三年。
どこかは特定できないが、インパネ周辺からギシギシ音がしてウザイことこの上ない。皆さんのはいかがでしょうか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 13:25:34.40 6UVuWBbP0.net
>>248
自分も12月で3年
自分の場合はよく取り外していじってるから自己責任だと思ってるが、シフトレバーの周りの丸い部分がカタカタ鳴る
手で抑えれば、しばらくは鳴らなくなるね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 14:53:00.24 xAtxrIQ80.net
GA-4Wを新車で買って納車時にダッシュボードの軟さに「んっ?」となったけど
ダッシュボードそのものが外れて助手席エアバッグが出るんだな
まだ車検前だけど、今のところはガタツキないよ
俺の車もそのうちガタガタするんかな?
個人的には時計がないのが気になった。
ポン付けのクロック買ったよ
後USB充電器とケーブル
収納ボックスがもうひとつ欲しい感じ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 16:54:35.56 GAuhIXW00.net
>>249
ツメが折れたんじゃね?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 16:59:36.62 6UVuWBbP0.net
>>251
かもね
そもそもそんなに気になる程じゃなくて、どうせそのうちまた取り外して何かしらするだろうしw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 17:04:08.17 GAuhIXW00.net
>>252
あのパネルって硬質の樹脂だから割れやすいだろうな…。
適当にフェルトを貼ったら改善すると思います。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 19:30:12.58 o+Oo3lod0.net
東京モーターショーの ЯVR
URLリンク(s00.yaplakal.com)
RVRは ЯVR の Я の字のせいで、ロシア人に人気

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 01:22:58.17 i7chW7Ly0.net
ロシアって今はASXじゃないっけ?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 21:32:09.81 2oLFAarK0.net
エンジンルームスカスカな癖に、バッテリー交換めんどくさそうだな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 23:09:10.92 LAPXqlQz0.net
そうでもなかったよ
ダクトを外すだけ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 00:42:15.39 YwF0uHzf0.net
プジョー4008のフロントマスクいいな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 09:20:13.76 EEDc92BB0.net
聞き間違いかもしれないけどさっきラジオのニュースで
次期RVRは2019年に売り出すみたいに言ってた
生産は水島工場だって
今から4年後だと先すぎるから聞き間違いかもしれない
次期の次期かな?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 10:20:24.47 xSqGPaLR0.net
じゃああれはRVRじゃない

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 11:02:22.13 HxWVKGgZ0.net
現行あと四年も売るのかよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 11:04:56.32 veKijQ+P0.net
あと四年売るつもりなら、自動ブレーキ等の安全関連装備をてんこ盛りにするビッグマイナーチェンジしなきゃジリ貧だぞ
ただでさえ装備が貧弱なのに競合車より安くもなく割高感があるのに

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 13:20:03.97 AkUOBsVc0.net
コルトもモデルチェンジせず放置で廃盤だったからあるかも

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 20:31:00.45 M+o6Ygv40.net
中古は人気があるらしいから、価格を四駆で160万円ぐらいにして、それなりに装備を充実させた「EXE」を投入してはどうですかね
海外で売れてるから国内はどうでもいいですか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:53:34.83 TXgwECAI0.net
モーターショウでexコンセプト見てきた
ここまで出来てるんだと思う反面、ハリボテ感もあって販売までにどこまで変わるかなって感じだった。
ただ、画像で見るより数倍カッコよかったよ。
まぁ、今年買ったから2019年でも、5年目の車検後に換えるとしてもいい頃だから気にはならんかな。
勝手な妄想だけど、従来のガソリン仕様のRVRがフルモデルチェンジして名称を継続して販売なんてことあるのかもと思ってしまう。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 13:28:10.38 XTKI6Uam0.net
あれが次期RVRなら、17年?頃に出るRVRとアウトランダーの中間の車って何なのかねえ?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 17:23:04.25 Gkabvmbb0.net
応援ブログで発売延期は益子の責任て書いてあるわ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 17:37:22.40 XTKI6Uam0.net
益子はちゃんと16年に出す予定だったと思うけどなあ
開発が致命的なチョンボやらかしたんじゃないの?
当初は二駆だけで、急遽四駆に変更が決まったとかどこかで見たから、二駆だけにしろと言ったのが益子なら罪は重いけどな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 18:35:44.39 JdalfLVj0.net
運転免許も無い奴が 自動車メーカーの役員なんて笑止だわ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 18:56:36.10 iJJOxVev0.net
え?RVRでるの2019にまた延びたのか?
ランダー買っといて正解だったか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 19:25:29.47 Gkabvmbb0.net
RR無理やり市販させて爆死させたのが今の社長だからなー。目くそ鼻くそですがな(´・ω・`)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 00:16:25.56 TC7sND9E0.net
>>267
相変わらずだな
悪い事は全て益子の責任

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 20:48:17.04 zeedrqNb0.net
残念だけど2019年までは待てないな~
諦めて他の買うことにするわー

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 11:15:27.60 NTNJZtzB0.net
コンセプトカーだと19年に出るのは電気で400km走れるみたいだけど
発電機としてのエンジンは付いてるのかな?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 19:28:24.40 x7yrPpt10.net
あと3.4年は現行でいられると思うとラッキーだな
モデルチェンジ少ないのが三菱の利点だ
まあそこまで乗ってないだろうけどw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 21:33:06.44 lga9xcnE0.net
>>274
あれって電気オンリーじゃなかったっけ?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 01:19:33.96 PPuvgM5u0.net
URLリンク(response.jp)
期待していいかね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 07:10:51.41 jW++SwYE0.net
スレタイがジャトコサイズに見えて困る

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 23:47:03.45 3gUpC32l0.net
RVRもダイナミックシールドだって、とりあえずの場繋ぎだろうけど楽しみ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 00:31:56.49 SBFkcO480.net
>>266
exコンセプト→次期RVR
XR-PHEV→RVRとランダーの中間車種
と聞いた

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 05:47:46.90 66Lrcdon0.net
>RVRもダイナミックシールドだって、とりあえずの場繋ぎだろうけど楽しみ
サスの見直し、e-Assist、4WDにはS-AWCぐらいはしないと後2年は持たない。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 06:47:21.92 B/vachbF0.net
URLリンク(s.response.jp)
写真はまだ無い

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 20:50:47.90 Yavp5FRU0.net
>>280
あれ、ワケ分からないよな
似通った大きさのSUVを次々に出してどーするんだと
開発リソース足りないから軽四の開発止めたんじゃなかったのかねえ
どうせ3種類出すならこうだろ
・今のランダーぐらいの大きさ
・今のRVRぐらいの大きさ
・5ナンバーサイズ1.5リッタークラス

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 21:05:38.37 pYTdmVl00.net
結局は人材不足か。
もう先進国じゃ勝負できないわな。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 21:21:01.46 UPaNclyD0.net
>>283
俺は5ナンバーで2リッターが欲しい…

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 23:13:54.51 X8ZnN7xN0.net
この車坂道で勝手にエンブレが効かないか

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 00:17:40.09 qbaTKny/0.net
>>282
おお!楽しみw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 00:55:25.25 ryKPzCwC0.net
>>282
期待してます!! 普通にかっこよければそれだけでかなり売れるはず。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 04:39:20.89 GDkJmj1A0.net
途中で廃止になったFFで200万を切るEグレード相当も必要じゃないの。
新ソリオガソリンのOEM、ミラージュMCの1.2L、新eK、eKスペースで
寺は、あと2年は売っていかないと。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 09:28:01.23 3t51dE1P0.net
>>282
顔が変わっただけで売れるとは限らないのはガスランダーが証明してる
中身もそれなりに変わらないと
>>289
新型D2出るのか

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 12:26:09.68 thTiH2o00.net
今の三菱はマツダやスバルを見習わないと
今の三菱は売り方が下手なトヨタって感じ
いつまでも売れない理由を過去の事故のせいにしてる節すらある
たんに魅力ある車がないだけ
会社に勢いがないから、ダイナミックシールドも軽く空振ってるし

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 14:17:24.78 1rBmmxqG0.net
パジェロの流行った時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 19:53:41.85 roVCqWk10.net
魅力ある車作ってても、やっぱあの事件のダメージのせいで売れないと思うよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 20:02:07.09 yAb74hzy0.net
乗ってみると良さがわかるんだけどね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 20:09:45.05 Rt9OGsre0.net
>>282
改良新型…?マイナーチェンジによる改良なのか、フルモデルチェンジによる新型なのか、どっちだよ…
まさか単に次期RVRのことなんじゃ…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 20:51:33.98 OklvhWUT0.net
フェースを変えるだけのマイナーチェンジの模様

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 21:16:26.14 roVCqWk10.net
あんだけ大がかりにフェースリフトするなら
同時にe-Assist付けるとかの変更もあるんじゃないか

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 23:09:51.98 sF+pVv2/0.net
2016年型は小排気量ターボかディーゼルを希望

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 23:37:51.80 yAb74hzy0.net
来年出るんなら4月頃がRVRの変更時期だと思うけどリークされて無いのを見ると、いつものフロントマスクの変更+αのイヤーモデル程度かなって思う

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 23:52:20.18 0LhJGtoW0.net
リークがないからとかじゃなく次期RVRは2019年に市場投入すると益子会長がおっしゃったのよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 23:58:06.02 Vnd5x/q+0.net
スライドドアはないんだろうなー

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 00:26:55.48 OkO6EJm+0.net
スライドドアのSUVと言えばデリカなんだろうね。
SUV的な使い方もできるってだけでどう見てもミニバンなんだけどね・・・。
そうこうしてるうちにもしかしたらスバルがスライドドアのSUVを出すかもしれない。
まだコンセプト段階だから今後どうなるか分からんが、コンセプト段階でスライドアですらないRVRよりは期待できるかもしれん。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 00:35:41.61 6JfzUkkt0.net
前開きのドアってスーサーイドドアともいうのか、ex-conceptも前開きだったよな
あれ結構好きなんだが、流行ってないのにはそれなりの訳があるんですね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 00:40:14.83 mY4dUrkl0.net
前開きってガルウイングのこと?
大昔のトヨタのセラみたいなやつ?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 01:10:40.58 6JfzUkkt0.net
>>304
URLリンク(33.media.tumblr.com)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 02:01:01.48 Oan3mywj0.net
そりゃ観音開きっていうんだろ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 13:16:30.62 z6zv/+cg0.net
>>306
そりゃあまあ、観音開きだけど、リアドア単独で開かないから、区別したいんでしょう。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 14:25:17.41 mnYb4UwA0.net
>>291
マツダ好調みたいね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 15:19:08.43 trORdpLn0.net
好調なわりに販売台数はショボイね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 19:19:28.26 I4+U6aiQ0.net
マツダ乗るくらいなら軽かクソラインナップの三菱乗るわ。
てか三菱ラインナップどうにかしてくれ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 19:47:01.13 qZ0uwC/P0.net
良かった頃のラインナップを知る人間からしたら寂しい限り。でもフラッグシップをエボに求めるのは疑問。ランサーだもんな(笑)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 12:30:23.28 EnKQdyL80.net
>>311
そのランサーすらなくなった・・
ギャラン、ディアマンテはともかく、フォルティス、セディア、コルト等のお客さんは切り捨てとしか思えないラインナップ
当社はSUVに強い!
とか言ってもマツダにも負けてるんだから普通のセダンやコンパクトは必要だと思うよね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 19:36:40.94 y6vuvEfl0.net
相変わらずツダヲタって気持ち悪いなぁ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 20:07:50.86 kElA3v310.net
ここにもツダ涌いてんのか
スバルスレも酷いもんだが

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 22:32:57.23 6QfzsZTN0.net
ランサーがモデルチェンジしたら入って来るかもな
あとはミラージュ継続するのかコルトに戻るのか…

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 00:33:43.61 jh7yXQyT0.net
残された菱ヲタも可哀想。残念なぐらい。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 22:46:15.92 WzJUhW7Y0.net
RVRのPHEV欲しいけど燃費のために高い金額出すのは意味無いし、
維持費、バッテリーの劣化などを考えるといまいち手が出せそうにない。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 23:21:59.44 2bQQfCir0.net
見た目好きだからコルトのターボからの乗り換え考えて試乗したけど乗り心地は良いんだけどエンジンが非力過ぎるのがな...トルクあるPHEVかHVあれば多少高くても欲しいわ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 23:48:38.38 Av2C7Js60.net
ええ、もっさりエンジンパワーですから

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 09:02:21.41 Ih6uHNgF0.net
URLリンク(car.kurumagt.com)
4人乗りになったら嫌だなあ
インプレッサからPHEVにしたいと思ってるんだけど

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 12:07:46.01 I4NU/z5t0.net
ないでしょ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:23:10.33 olvEmeXs0.net
レネゲードみたいにオシャレ路線がいいな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:35:09.55 vfdtQ5kJ0.net
>>322
賛成せざる得ないな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:41:49.17 vxk++Dbf0.net
アウトランダーは前後の2モーターだけど、RVRのモーターは1個の代わりに高出力ってこと?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:49:09.53 /6Ky24sS0.net
さぁ?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 08:32:36.36 MX30sOtg0.net
>>324
コンセプトXRだったら、そうなるね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 21:19:07.80 jisGm+vU0.net
アイドリングストップoffに毎回固定出来れば良いんだけど。
あと、ドアミラーも鍵の開閉で何度も動くのもな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 22:01:15.91 09mo6aaa0.net
アイストってやっぱり使わない方がいいの?
バッテリーへの負担とか考えてだよね
俺はストップさせまくってるけど
グッと踏んでエンジン止まるのがなんか気持ちよくてw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 07:50:26.28 F1Jg8xa90.net
RVR PHEVはフロントにモーター1つだからAWDはないが
AWDの要望が多いためそれに対応するために開発が遅れてるなんて話もある…
どのみちAWDが無ければいらないけどね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 08:11:37.73 75NEnE3f0.net
>>329
アウトランダーPHEVをガワだけ変えるんじゃダメなのかねえ。
ほんのちょい改良すりゃええ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 09:42:01.75 uvj9hs+T0.net
>>283
exコンセプトはヴェゼルより小さいから1.5リッター級かと思われ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 19:03:29.14 KYD4hDmO0.net
>>328
アイドリングストップ車は確かバッテリーとスターターが強化されてたはず
エンジンは特になにも変わった事してないってだいぶ前にディーラーから聞いて、エンジンの負担の方が俺は心配だなーと思った記憶があるけど、忘れかけてるからあやふや

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 19:07:12.86 KYD4hDmO0.net
>>327
アイドリングストップをトグルスイッチかなんかで強制OFFかなんかしてるの見たことある
格納ミラーは、初回の1回だけならディーラーで無料設定変更してくれたはず
ちょくちょく変更したいなら純正ナビで出来るけど高いしね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 17:45:45.79 ey/4hvAV0.net
やっぱりフレーム曲がった説が真実なのか
それにしても諭旨免職ってよっぽどだな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 19:26:03.99 D3tSUzi90.net
>>334
責任問題とは言え、クビや降格のような重い処分が一気に行われるってそうはないんじゃない?
報告が遅れた以外に理由があるんじゃ?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 20:38:23.01 ssfso/OA0.net
>>334
リコール問題以降、コンプライアンスで散々風通しの悪さの改善を言われていたから見せしめの意味もあるんじゃないの?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 20:53:26.85 +tWWb15t0.net
>>334
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
これ?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 23:40:35.36 tMmUQnAt0.net
使えない部長だったんだろうなぁ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 00:12:20.36 b9UUCjS40.net
ランダーとRVRのフレーム
同じもの使えないのか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 00:24:05.74 3JBmrfTb0.net
何かしら問題があるんだろうな
なかったら無能ってレベルじゃない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 03:09:52.91 Y6udwyBy0.net
次期RVRと言われるConcept XRは2WDのみ、もう片方のeX ConceptはAWDだけど電気のみのEV…
もう今のRVRをダイナミックシールドにして内装ちょっと変えるくらいでいいよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 03:32:42.55 NcOHpBpW0.net
今更気づいた
Concept XRはConcept X【R】
eX Conceptは【e】X Concept
ってことか
eから始まる車種名なのか

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 06:50:25.33 J0AGH77H0.net
エボリューションやろなぁ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 07:37:55.05 8X/+yeop0.net
>>341
上げなくてもいいじゃん。自暴自棄やな、

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 13:35:04.36 0S+fPQQ10.net
>>335
相当な悪質性が有ったという事だと思う
フレーム曲がった説が本当なら、重量軽減できないのを無理やり肉抜きしたものを作って失敗したとかかな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 17:11:00.23 7tgOwSKZ0.net
現行だけどボンネット開けて、奥の方を見ると、スカスカだよな。
エアトレックターボの時は、もう少し詰まってたが。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 18:46:05.67 ge84DHou0.net
>>334
>発売時期も1年ほど後ずれさせる予定
もうダメかもわからんね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:41:01.50 It3CAZLXO.net
RVRがビッグマイナーするって聞いたんですが、既定時期なんですかね?
内容どうなるんでしょうか?すごく気になってます。
現行型を購入検討しているものですから。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 21:42:17.71 3JBmrfTb0.net
>>348
なんとも言えない
ただ、今のが好きなら買っても良いと思う

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 22:42:20.49 +L0ND7rT0.net
>>348
17日か18日あたりにアメリカでミラージュと一緒にマイチェン版の外観はお披露目予定。
ダイナミックシールドにしてくるのか、
先にマイチェン受けたランサー(日本じゃお亡くなりになったギャランフォルティス)みたく大した変更じゃないかはわからんけども。
中身がどうなるかはまだ情報出てないかな?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 22:48:53.38 J0AGH77H0.net
ロサンゼルスオートショーのプレスデーが明後日だから明後日までにはわかるんじゃね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 22:48:59.96 790EzFbM0.net
>>348
現行型はお勧めしない。
同じコンパクトSUVでもヴェゼルやXVと比べると装備の充実さに欠ける。
新型RVRを待つのもありだけど今の状況では先が見えない。
すぐ欲しいならこの車以外で。1年くらい待てるなら我慢する。
それでも今のRVRが欲しいならどうぞ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 22:55:12.95 +L0ND7rT0.net
>>759
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)
>>760も言ってるけど、これにもBuyers onlyってあるから、一般にはお披露目しないんだろね。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 22:56:17.93 +L0ND7rT0.net
ぎゃー誤爆った
ごめんなさい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 23:17:27.42 dGnEXthx0.net
>>352
装備の充実さとかは要らないです。
一番肝心なのは車としての性能の良さ。
コンパクトカーベースの似非SUVなんて論外。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 23:24:52.50 Y6udwyBy0.net
性能の良さで話をするならRVRは真っ先に外れるんだけど…
褒められるところってAWD性能がスバルと同等って言われてるくらいじゃん

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 23:42:35.30 AisnOkMc0.net
>>355

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:02:07.27 7qSQc9FRO.net
>>348です。
みなさんご意見や情報ありがとうございます。
確かにモデル末期ではありますし勧められたヴェゼルと比べると先進的な機能面の見劣りは否めないかと。
ただ、背高なところと大き過ぎず小さ過ぎずなサイズが私にはピッタリで。
ただ、今から10年は乗るであろう車にRVRは…と悩みだしてしまい、苦悩しているところです。
乗りたいだけなら中古車でもと思っていたのですが家族から新車を要望され、ありがたいながらも思案中です。
現車の車検の関係もあり、あまり時間はないのですが皆さんの意見をふまえてもう暫く検討します。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:09:08.05 pj/1ho8u0.net
>>356
え?恥ずかしいからラリーすら完走出来ないスバルと一緒にしないでくれる

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:12:26.27 VTUF4FtX0.net
試乗した感じでは車の作りに関してはRVRはこの手のクラスのSUVの中では抜けてる。
剛性感というか物凄いガッチリ作られてるのが乗ってて分かる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:13:37.08 aemY+iyO0.net
>>359
ラリー関係なくね?ここは日本で一般道をメインとした走行性能がメインなんだから。
それとも君はラリー完走出来るような車じゃないと走れない地に住んでるの?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:37:23.99 bBhTNxom0.net
4WDならスバルの方が強いイメージだけど、装備って言う程悪いかね?
確かに自動ブレーキとか踏み間違え防止等の安全装置は少ないにしても、他社だと有料オプションの物がグレードによるけど標準だったりして悪くはないと思う。要否は別として。
でもまあ、経済的ではないし衝突安全以外の安全面は弱いし乗っててなんだけど、人には勧めにくいかな、って感じ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:44:38.62 B1nE3bg00.net
>>361
もろ関係あるよ
モータースポーツってただの娯楽だと思ってた?
モータースポーツは開発の場でありメーカーが持つ最高の技術が投入されている
つまりメーカー自身の最高の技術を投入してもスバルはラリー完走を出来ない車しか作れない
マシンは市販車をベースに大幅に強化されているが得た技術を量産車にフィードバックさせている
価格面でマシンをそのまま売るわけにはいかないので性能面、素材の質を落としたのが量産車
つまりスバルの市販車の質は推して知るべし

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 00:58:55.50 4+IWAepa0.net
三菱もラリー自体から撤退しちゃってるんだけどねー
アウトランダーPHEVで久々ワークス出たけど、以前のWRC、パリダカの栄光はどこへやらだ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:06:28.94 aemY+iyO0.net
>>363
じゃあ三菱の質はどうなの?走行性能って言うけどどういうところがスバルに勝ってるの?
自分は別にスバル推しってわけじゃないけど、君みたいに三菱マンセーしすぎるのもどうかと思うよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:09:05.69 csAwwE0C0.net
君らずれてるわ
よそでやれ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:22:39.19 uGB1764V0.net
>>363
気持ち悪いしね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:40:51.46 pj/1ho8u0.net
>>365
とりあえず落ち着けよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:47:22.40 W/m7IoJO0.net
盛り上がってんなと思ったらキチガイが暴れてただけかよ
新情報でも入ったかと思ったのに

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:53:35.51 N7cQSI7Y0.net
落ち着けよ。こういうやつに限って実は心穏やかじゃないパターンですね。
そうやって過剰に三菱持ち上げて三菱の評判を落としたいのなら別の場所でやってくんない?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 02:07:21.82 60YMi06Y0.net
それは分かったけどいちいちIDコロコロ変えるのは止めろ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 02:12:32.52 aemY+iyO0.net
落ち着いたらこの言い争いがどうでもよくなった。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 02:28:34.95 2sFbpTSM0.net
IDコロコロ変えたせいで元のIDに戻せない人もいますね、>>371さん。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 02:32:04.01 VfR+Hfuo0.net
↓以下煽られて顔真っ赤なスバルオタによる怒涛の自演レス

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 07:02:56.70 nSTfFJ6x0.net
三菱自動車:新SUVの開発遅れ…報告怠った部長ら処分
URLリンク(mainichi.jp)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 11:32:13.38 Ru9F52EY0.net
ヴェゼル(笑)と比べるのはRVRやXVに失礼
アレは車高あげただけのフィットだぞ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 11:41:03.99 l8b5w39N0.net
>>358
XVの方が幸せになれそうだけどね。
三菱車はAピラーの死角がこわい。
確認してくるといいよー

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 11:44:42.14 bU8Yc8o+0.net
CX-3も車高を上げたデミオだぞ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 11:48:14.08 RJptkedo0.net
車はいいんだけどなあ、、
ディーラーの態度がちょっと、、

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:27:53.26 0b1sCrxQ0.net
Dとか自分で選べるじゃん
おれは30キロくらい離れたとこに行ってる

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:32:05.44 RJptkedo0.net
田舎だから近くに一軒しかなかったんだよ
コーヒー出してもらったことはないし、
高価なエンジンオイル使ってたのに、
勝手に安価なエンジンオイルに交換されたし、
勝手に洗車された挙句に、
「終わったからいいよー」
客商売とは思えなかった

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:34:59.57 fmC+Q8zR0.net
三菱はクルマ作る前にディーラー再教育しなきゃ再生は無いな
パジェロがバカ売れしてた頃の
殿様商売気分のディーラーが未だに存在している
三菱グループ関係である程度売れるからそんなディーラーでも生き残れてしまうんだな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:35:38.59 O58OlEDm0.net
>>377
どちらも試乗しましたけどRVRの方が良かったから迷います。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:38:42.74 28hvtYgL0.net
>>382
そうか?経営陣や開発側も猛省して欲しいな。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 13:59:04.60 jTPHkqB+0.net
>>383
自分は5年前に発売されたばかりのこの車を買ったけど
5年前だったら、迷いなくRVR勧めた
ただこのクラスのSUVが増えてきた今となると、他の新しいのを勧める
車の基本部分は上級車のものをおしげもなく流用してるから本当RVRはしっかり出来てる
今でも最新車に劣らない
ただデザイン面、先進装備面は時代遅れ感は否めない
長く乗ろうと思うなら、できるだけ最新車種を買った方が良いと思う
最近は外車でもこのクラスで価格も手が届くSUV増えてきてるし
SUV紹介してる本も売ってるし、それ見て視野広げてみれば?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 14:03:15.74 uGB1764V0.net
もろ関係あるよ
モータースポーツってただの娯楽だと思ってた?
モータースポーツは開発の場でありメーカーが持つ最高の技術が投入されている
つまりメーカー自身の最高の技術を投入してもスバルはラリー完走を出来ない車しか作れない
マシンは市販車をベースに大幅に強化されているが得た技術を量産車にフィードバックさせている
価格面でマシンをそのまま売るわけにはいかないので性能面、素材の質を落としたのが量産車
つまりスバルの市販車の質は推して知るべし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \  うわきもっ!
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                       |   (__人__)    u.   |
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 15:53:50.95 bB1WcgdW0.net
また例のAAキチガイが荒らし出したよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 17:08:23.19 uGB1764V0.net
>>387
くやしかった?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 17:12:34.13 EwL6UFTr0.net
基地外には黙ってNG

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 17:31:32.73 +6cYp2Nq0.net
だけどさ、消費者はスバルと三菱どっち選ぶのかね?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 19:02:43.92 +IJ/tT740.net
RVRに他社並みの先進技術があればね
自動車としての出来は良いから残念

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 19:13:31.36 IfPh49Aj0.net
先進技術が欲しければxv、いらないなら気に入ってるRVRでいいのでは
他の人もも同じこと言っているがRVR剛性感は、このクラスでは素晴らしいと思うよ
高速でぬうわ以上出しても抜群の安定性
スピード出してる感じがしない

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 19:56:57.84 tfpbHb1k0.net
>>392
xvつてなんか先進技術あったっけ?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 20:06:42.90 bBhTNxom0.net
俺はスバルのディーラーの方が偉そうな印象。場所によるんだろうけどね。
今のラインアップだと三菱は厳しそうだなあ。
スバル余り好きじゃないけど三菱このままだったらなくなく次はスバルかトヨタか。
でもXVはねえわ。そんなん乗るくらいなら最終手段のホンダか軽乗るわ。
スバルはアイサイト以外特段なんもねえじゃん。それなかったらXVとか燃費を悪くしたヴェゼル以下だろ。
てかアイサイト要らんし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch