15/02/04 16:30:49.19 8t4F0BGI0.net
<<過去スレ>>
【TOYOTA】2013冬発売の新型ハリアー専用スレ (実質1)
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー2【ダウンサイズ】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー3【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー4【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー5【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー6【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー7【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー7【ハイブリッド】 (実質8)
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー9【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー10【ハイブリッド】
スレリンク(auto板)
新型ハリアー11【デビュー】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー12【デビュー】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】新型ハリアー13【H.H.】
スレリンク(auto板)
【トヨタ】新型ハリアー14【販売間近】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part15【HARRIER】
スレリンク(auto板)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 16:34:30.96 8t4F0BGI0.net
<<過去スレ>>
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part16【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part17【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part18【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part19【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part20【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part21【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part22【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part23【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part24【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part25【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part26【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part27【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part28【HARRIER】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part29【HARRIER 】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】トヨタ3代目ハリアー Part30【HARRIER 】
スレリンク(auto板)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 16:48:46.28 8t4F0BGI0.net
公式サイト
URLリンク(toyota.jp)
よくある質問
URLリンク(toyota.jp)
<<納車待ちスレ>>
【TOYOTA】新型ハリアー納車待ちPart15【HARRIER】
スレリンク(auto板)
<<歴代ハリアー>>
【TOYOTA】トヨタ ハリアー Part64【HARRIER】
スレリンク(auto板)
<<関連スレ>>
トヨタハリアー VS レクサスNX
スレリンク(auto板)
新型ハリアーの勝ち組臭は異常
スレリンク(auto板)
★なぜハリアーは失敗したのか
スレリンク(auto板)
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 16:53:28.72 8t4F0BGI0.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。
|| 荒らしは常に誰かの【反応(レス)】を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
|| ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられて【レス】したらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしに【エサ】を与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 17:22:39.75 DEIM0eUz0.net
前のスレにも書きましたが、防犯になにしてます?10円パンチとかマジ勘弁。駐車モードありのドラレコとpmpつけて対策しても、夜は真っ暗で写らんですよね?警報つけるだけにするか?ダミー電飾とステッカーで誤魔化すか?離れた所に停めるから心配でたまらんとです。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 18:39:45.07 RM8qkJPY0.net
いっちおつ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 19:00:51.22 VKCaSJ6E0.net
10円パンチなんかやるほうの身になって考えれば一瞬の早業だから対策もくそもないだろう
車両保険だね
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 19:01:55.92 JjVt3occ0.net
>>6
いや、普通に考えていたずらとかされないから
どんだけ治安悪い地域に住んどるの
修理費も払えないようなら買うのやめとけ
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 19:06:15.52 DEIM0eUz0.net
>>9
修理して直しても、もう傷もんですやん…。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 19:07:34.84 DEIM0eUz0.net
あ、俺IDがデミオっぽい…
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 19:41:09.26 JjVt3occ0.net
>>10
なんか女々しい男だな
俺なんか新車買ったのに隣の家の奴が猫飼ってるから速攻傷入りまくったんだけど
文句言いたいけど隣キチガイだし言えない(50歳無職で今まで働いたことがなく親の遺産で生活)
猫に毒盛ろうかともしたけどそれは可愛そうだし
まあいいやってなった
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 20:41:10.21 yKZy9o2x0.net
やられる前に自分でやる
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 21:35:04.47 +zkdfuW20.net
>>13
その発想はなかった
駐車監視モードありのドラレコとかセキュリティは欲しいよな
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 21:39:15.10 jNaHD3QR0.net
心配ならまともな駐車場に停めろよ
でも、いたずらはされるけどなぜか盗まれないんだよな、ハリアーって
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 22:17:55.70 WbB18ysI0.net
駐車監視モードありの駐車場を借りるのが吉。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 22:39:21.18 aEXbvnzt0.net
言いだしっぺは語尾からすると修羅の国だからいたずらなんて挨拶だろ。
修羅の国と大阪は住む方にも責任がある。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 02:29:56.65
プレデター思い出した。
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 05:32:33.73 HMTlz2S/0.net
いちおつです
先月H.Hプレアド納車されたんでスがMOPナビのイコライザーって高音中音低音とおおまかに3種類しかいじれないんですか?
正直残念です
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 08:10:36.15 5xBbe/lL0.net
( ´,_ゝ`)プッ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 09:20:26.56 J5XOIRwf0.net
納車3日目の俺
時計の時間合わせが手動なのは残念感が酷い
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 12:08:36.39 yPDiMh4x0.net
この車を買ったら童貞卒業できますか?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 12:51:50.65 Iu5IwZdy0.net
皆様、色んな意見ありがとうございます。案外、バシッと対策してる人っていないんやね。車両保険入ってあとは運にまかせます
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 19:04:05.74 rPSOO1vi0.net
10円パンチもらったって保険使わないんだから必要ない。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 20:15:51.43 cyUzG2z10.net
CIWSみたいな自律制御の自動迎撃システムを設置するしかない
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 20:53:27.88 g2cfSG0k0.net
俺は両面撮影できて駐車監視モードついてるドラレコだけつけるわ
10円パンチは防げないかもだけど当て逃げとかの対策のつもり
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 21:17:55.33 bVjR6yQv0.net
>>26
どのドラレコ?
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 21:53:59.21 g2cfSG0k0.net
>>27
URLリンク(inbyte.jp)
気休めだけどこんなの
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 21:56:44.45 g2cfSG0k0.net
本当はスマートレコが欲しい
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 22:07:58.28 ThrHtZk80.net
ナビからセンターコンソールまでHDMIケーブル通そうと思ってるんだけど、1mで足りますかね?
純正位置に取り付け予定です。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 22:14:23.94 bVjR6yQv0.net
>>29
おおお!買うか迷ってた本命のやつやんけ!ナシなん?
これか、次点でKEIYO AN-R015悩んでた。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 22:56:28.74 g2cfSG0k0.net
>>31
本当はスマートレコが良いんだけどさ、1/3の値段で似たようなドラレコ買って余りのお金で他のパーツ買ったほうが良いとの判断で>>28のやつにしようかと
KEIYO AN-R015これもいいね。選択肢に入りそうだ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 01:34:51.49 A45baIfj0.net
RXは直4ターボあるのかいいな
3.5V6まではいらないけど
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 07:02:40.95 5kctDldT0.net
ハリアーのG'sはボディが白だと顔面えぐり取られたような顔してんな
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 07:20:09.40 qqCTrTXH0.net
>>34
プレデターみたいだよね
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 07:59:29.18 k+LUafaX0.net
シャクれてますがな
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 09:17:09.74 pCGeIxgf0.net
>>19
低音+3 中音-3 高音+3 リアに二つ寄り
にすると中々いいよ
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 16:49:49.21 6nAAN2EP0.net
>>37
ありがとうございます
試してみます
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 17:35:40.50 Oqb7netP0.net
>>23
亀ですまんが俺はコレつけてる
ホワイトLED点滅が遠方から見えて近づくと点滅が早くなるから
はっきりとフェイクじゃないと主張できる
URLリンク(www.i-commerce.jp)
電源もOFFタイマーやバッテリー電圧低下でカットなどの設定可能なので
ハイハリの補機バッテリーなら12.0V設定で48h程度やってみたが停止は無かった
htURLリンク(tangoon.jp)
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 20:27:02.28 OBiDubP90.net
いよいよ来週納車予定
皆さんコーティングってどんなの施工した?
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 21:41:48.28 2IKWua3b0.net
ディーラーでやってもらったQMIグラスコートは、あまりオススメ出来ません。
やっぱり専門業者の方が良いです。
42:名無しさん@そうだドライブ行こう
15/02/06 22:59:18.69 Vl6W0J+h0.net
>>40
エネオスのクリスタキーパー
可もなく不可もなし。
ディーラーオプションは高い。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 23:19:37.74 OBiDubP90.net
納車前に施工してくれるからディーラーでもいいかなってちょっと思っちゃったんだけど、やっぱりプロにお願いするのが一番かな
納車されて5分後にまたお別れとなるのがツライw
このコーティングは満足だったよ、みたいなのがあったら教えてくだされ
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 23:28:38.47 P980e84l0.net
どれも大して変わらない
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 00:14:52.92 exwC+E7D0.net
スマートミストで充分だわ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 00:57:09.98 egl2NXC/0.net
ボディの状態にはうるさそうなのに意外と無関心なんだな
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 06:05:24.94 wrn21lIO0.net
エアコンのタッチパネル温度調節って使いやすい?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 06:40:45.28 DAFWl/6R0.net
>>47
意外と使いやすい。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 07:22:50.99 dKRTDhxB0.net
4代目ハリアーまだですか?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 08:48:45.04 C7jPcq4/0.net
ガソスタのコーティングとかDより怖いわ。出入りの激しい埃まみれの所でバイトが青空施工だろ
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 11:10:03.79 4T9hrECk0.net
純正ナビのムーンルーフ付きの車の場合は走行中に後部座席の人にdvd見せるにはtvキットしかないのかな
ナビの操作は止まってするのでいいんだけど知らない土地でtvつけながら走行して交差点で何も指示無いと困る.
どんな動作するのtvキットって?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 11:40:39.16 zYgc9+gw0.net
合皮に本革シートクリーナー使ったらまずいかな
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 11:55:00.84 YYhbN6kd0.net
ゴム、ビニール用の液体シリコンが合皮にはいいんじゃないか
本革用の使っても意味ないと思う
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 13:57:37.01 JZDLVM3g0.net
>>51
ディーラーで付けてくれたヤツは、ボタンが別に付いていてボタンを押してランプが点くと走行中も映るようになる。
その時、ナビの案内音声はちゃんとしてくれるし、メーターパネルのインフォメーション画面にも案内は出る。
ただ、走行中にはテレビやDVDの映像が映るが純正の走行中の動きと同じで、全く操作出来ません。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 19:16:30.29 4T9hrECk0.net
>>51
ごめんなさい。分が足りなかったです。メーカーオプションナビの話ですw
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 19:17:29.93 4T9hrECk0.net
ごめん
wは打ち間違いです。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 20:18:38.57 yy1FGwVS0.net
青木りんと相撲とってるAV希望
58:56
15/02/07 20:34:50.72 yy1FGwVS0.net
誤爆ですごめんなさい
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 20:48:47.72 RGFTo/9N0.net
>>58
どこの誤爆だよ。相撲とりたいの?
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 21:08:13.15 DAFWl/6R0.net
>>55
プレアドに標準で付いててるナビの話です。
TVキットがディーラーで付けてくれたモノの話です。
スゲェ誤爆も、あるもんだな。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 21:20:06.84 Wy/MSLkl0.net
>>53
ありがとう
それではボタンの役割がいまいちわからないけど(ずっと押しとけばいい気が)
もしかしたら押していると止まっても操作できなくなるのですか?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 22:38:33.04 DAFWl/6R0.net
>>61
ただ単に、ノーマルに戻すって事みたいです。
ノーマルの状態だと停車していても、サイドブレーキを掛けなきゃTVは映らないから私は押しっぱなしてす。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 07:50:27.32 xedSssdg0.net
自分がつけてもらったTVキットはスイッチないけど
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 09:34:56.08 BMtWddAq0.net
>>61
ありがとう
安心してプレアド検討してみます
>>62
何か3種類あるみたい
スイッチなしテレビのみ
スイッチありテレビのみ
スイッチあり操作も可(戻さないと精度がでない)
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 13:53:29.10 SIMx+jlf0.net
1ヶ月乗った感想。
街乗り
あまり不満ない。
静かで滑るように走る感じ。ロールも抑えられてる。
出足は悪くないが、低速から中速までの加速が良くないのがちょっと不満。
高速
静かなのは良い。
エンジンは、ずーっと100キロ以下で走りますって人には不満ないと思う。
そうじゃない人には不満かも。
馬力、トルクともに2割増してくれれば
ほとんどの人が満足したんじゃないかと思う。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 14:12:38.32 SIMx+jlf0.net
>>65
あ、ガソエレでの感想です。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 16:35:44.55 V6B0WTLD0.net
今、車将棋にでてるミラータイプのハリアーカッコいいな!
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 18:47:32.53 ES3jlGye0.net
G’zの感想はどうなの??
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 19:23:58.35 7w1IMfxS0.net
10日500キロ乗った感想。
冬道燃費、市街地10km強、高速13km、国道16km、前車3.5Lから見たら2~3倍の値。特に市街地は3倍以上。
乗り心地も段差の入力がマイルドで、心地良い。
ただ、前車よりホイールベースが短いせいかピッチングを感じる。
レーダクルーズ、LDA、カメラのオート機能、左右サポート、ICS、スマートキーなど便利過ぎて8年のブランクを感じる。
スマホも、電話はアンドロイドで音楽はiPhoneなど別々に設定出来るのはホント便利。あと初めて乗った時の静かさには驚いたが、すぐ慣れた。
走行中にエンジンが掛かる時の振動は結構感じるが、エンジン音はタイヤノイズに消される。いずれにしても静か過ぎる。
H.Hプレアドです。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 20:13:59.15 emgW1YBT0.net
情報ありがとです
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 21:50:13.94 P5mtGGNe0.net
17インチのタイヤは、オールシーズンがデフォなんだろうか?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 22:51:31.49 w1EG5jpG0.net
>>71
いちお、SUVだからねぇ。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 00:00:29.30 rTuIVA6s0.net
現行プラドの方がほしいけど年間の維持費で考えると20万くらい変わってくるよな
リセールが高いプラドと悩む
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 00:08:14.93 +bx0NnOk0.net
>>73
プラドなんて日常の道で使えないよ
駐車場で迷惑かけんな
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 00:42:33.21 7Eqn14SW0.net
>>69
高速より国道の方が燃費いいの?
時速60ぐらいが一番燃費いいってことかな?
自分はガソプレアドで納車後一カ月
市街地近距離 9km/L
国道中距離 13km/L
平均して11km/Lぐらいです。高速はまだ乗ってない…
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 01:54:40.88 TOR1esvvz
自分も現行プラドと新型ハリアーで迷いに迷って
彼女、女友達に沢山聞いたが女連中は皆絶対ハリアー!
って言ってたな。今度は男友達に聞いたら8割型プラドって言ってたな
迷いに迷ってた所、夜信号待ちで現行プラド、新型ハリアーが2台連なって走ってきて
夜のラグジュアリー感が半端ないハリアーに度肝抜かれてハリアー契約したよ!女連中からは好評だが、男連中からそっち買っちゃったかとはよく言われるwww
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 06:12:07.89 W5yEDjng0.net
ハイブリッドは高速だと燃費落ちる場合がある
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 07:36:00.91 GH2otrJ00.net
ハイブリッドは一定速度、それも100km越えると燃費が悪化する。
一般道で速度の上下がある方が回生ブレーキの関係で、バッテリーが溜まりやすい。
結果、モーターで走られる距離がのびるから燃費が良くなる。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 07:40:36.48 sF5qgFqk0.net
都心部で乗ってるとハイブリッドでも平均で10くらいだよ
会社のプリウスでもこの時期は15くらいだし、まあコンビニなんかでエンジンかけたまま20分くらい放置してるのもあるけど
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 10:08:08.28 rTuIVA6s0.net
>>79
俺のパッソと燃費変わらんなー
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 10:49:24.67 sF5qgFqk0.net
まぁ、30系350からの乗り換えだったから燃費は十分満足してますよ
前車がリッター5切る世界だったから
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 13:02:14.12 Zxedazi64
昨日、H.H納車2週目で房総半島をドライブ。雨でワイパーをAUTOにしてたら、たいして降ってないのに高速ワイパーになりました。ビックリしちゃいましたが、使い方があるのかな?
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 17:51:10.03 P3I4wtQK0.net
>>73
そこまで違わないだろ
どんだけ乗るんだよw
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 18:48:19.31 6PMntE070.net
HHエレを10月に納車後、5000km弱乗ったが
街乗り 16km/l
国道(田舎) 20km/l以上
高速 17km/l
平均 19.2km/l
田舎の下道がメインなので燃費は良い傾向
信号が無く60km/h前後で走り続けられる道が一番燃費が良く、22km/lなどカタログ燃費以上も度々記録する
しかし気温が0度前後の燃費は、ガクッと落ちてお察しレベル
リアドアの辺りに軋み音が出始めたけど、概ね満足な良い車
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:24:01.50 7jwcW4KR0.net
重い車を走らせてるんだから当たり前だな。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:30:34.92 7qvMSyzI0.net
軽い車なんてあるのか?
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:31:34.31 CNxNZ0wH0.net
軽い車だってあるだろ
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:32:29.72 +bx0NnOk0.net
>CG誌のマカン、イヴォーク、Q5、X4、ジープ、NX、ハリアーのSUV比較でNXが総合一位だったよ。
>ちょっと上乗せすれば外車より上の満足感が得られるのにもったいない。
ハリアー総合真ん中じゃん
BMWとか他より上
コストパフォーマンス一位だね
オフロードの性能なんて不要だし
実質一位だ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:57:46.69 TOR1esvvz
来年でる新型RXおもいっきり新型ハリアーぱくってて爆笑wwww
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 19:58:50.59 TOR1esvvz
失礼!今年の間違いだった
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:03:01.63 TOR1esvvz
と、RAV4ベースのハリアー乗りの者が言いました
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:06:53.46 gfylrqrU0.net
おめでたい奴だなw
ハリアーなんて貨物車が実質1位w
ないないw
ガソハリの鈍亀は異常w
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:10:01.66 +bx0NnOk0.net
>>92
排気量 = 車の性能
の爺さんは運動して運動神経回復しなさいw
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:26:56.63 b2RcgLqh0.net
ハリアーはいい車だと思うけどな
ガソリン車以外だったら、ハイブリッドを買うよりNX買った方が個人的にはいいと思うわ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:33:44.79 CNxNZ0wH0.net
NX買うなら無理してでもRXのが良いし
そこで無理できないならハリアーで良いと思うな
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 20:35:47.12 R6WoFizX0.net
フォレスターもCX5もエクストレイルも2000NAからだからガソハリが特殊な訳じゃないんだけどな。
それに実際エクストレイルやCX5と相見積もりとった人ならわかると思うけど、ハリアー標準のカーテンエアバッグとかLEDライトなんかオプション選ぶと対して価格差無くなるから特別割高でも無いんだよな。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 21:35:47.18 FuH4LUvE0.net
巨大化、三列シート化のRXはNXやハリアーと迷う人はいないだろ。
ひたすらデカイのが高級と言う考えならLXも出るからそっちになるし。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 21:39:50.62 rzEVgVPu0.net
ブラインドコーナー馬鹿みたいに飛ばして突っ込んでいかないと
走っている気になれない爺さん達とは違って、ゆっくり気持よく走れればいいんだよ。
ガソハリで十分だし、そもそもハイハリもそんな運転するクルマじゃないしね。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 21:48:25.37 TOR1esvvz
新型のRXオーバーハング凄くないか?今オーバーハングって流行りなのか?
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 22:20:09.16 mjVIAznH0.net
>>96
パワーシート付いてるしね。
価格差は感じ無いけどハリアーが車格は完全に上だよね。
ナビに付いて来るオプション諸々がヨタのが高いし良さげでどっちにするかなやんだなぁ。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 22:33:53.16 VNsH6YdC0.net
>>93
あながち間違いじゃ無いと思うが。
ハリアー2.0がダウンサイジングターボなら解るが
2.0NAなら一般的な大衆車だし性能なんて語るのもおこがましい
それを爺さんとか言って、負け惜しみを言っているあんたもちょっと変だよ。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 22:37:00.18 wKXnanpP0.net
今のRXは。。。。。
カッコ悪すぎ
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 22:56:02.10 qQorvgv20.net
RXが今年フルモデルチェンジ確定してるのにわざわざ古いの買わないでしょ
NXの方が新しいレクサスだしカッコいいし
新しいRXはどうせ600オーバーでハリアー買う層は買えませんが
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 22:59:36.71 +bx0NnOk0.net
>>101
頭悪いねえ
日本むけに50ー80キロあたりが一番おいしいように設計してあるんだよ
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 23:11:26.35 dv8jngkt0.net
50-80が1番おいしい様に設計されていたのか!
そいつは知らなかった
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 23:54:50.50 TqQsjg2G0.net
CG読んで来たよ。走りに関わる走行安定性、乗り心地、加速は大差で負け、というか全項目でNXに負け。
ハリアーのがデカイのに居住性までNXの勝ち。
説明で、NXとハリアーの全長差は全てフロントノーズにあてられていると明記されてた。
ならばその分ハリアーのが衝突安全性は高いはず!と思いきやNXはスモールオーバーラップ対応。
URLリンク(www.iihs.org)
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 00:17:25.11 FBevK+CO0.net
>>106
ハイブリッドプレアドと同じ装備で、150万以上高いクルマと比べられてもなぁ…。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 00:45:52.55 T4htXXCX0.net
>>105
だいたい車ってそんなもんだろ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 00:55:39.19 vq/hXKihI
ニコ生の将棋で使われたギンギラ銀のハリアー1月中旬に三重県川越の国一で
見たんだがスゲーかっこ良かったが乗りたくは無かった
メッキしてるのかな
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 02:19:41.97 6va4HyzK0.net
ハリアーいいよな
子供がいるとどうしてもミニバンになるんだよなあ…
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 02:25:54.91 ZEWGW95Z0.net
すべてのセッティングはjc08モードのためにあるのだよ
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 03:22:32.50 cElay9/40.net
ガソハリエレにしたけど、NXがイイとか言われても価格が全然違うしな(汗
それにどうせ買うならFスポのほうが欲しいときたら、さらに価格がキビシイw
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 06:38:19.22 I2SVHzqm0.net
>>112
CTですら車検で24万の見積りくるから、ハリアーで良いと思うよ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 07:41:57.38 ueAFDi5x0.net
俺の場合は350からの乗り換えで前車と同価格でハイブリッド買えるからやっとこハリアーな訳だ
NXなんて考えようもない
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 09:05:55.85 DEsy3egz0.net
>>104
おいしいって
まぁドンガメをそういう捉え方もあるわな。
高速で100キロですら美味しくない
無理しているって事か、それなら右車線にでてくんなよ。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 09:38:33.68 f3cCkjfY0.net
社用車としても使うから、NXだと嫌味ったらしく感じるのでハリアーにした。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 09:47:20.45 v8c9QSaY0.net
あらゆる面で純粋な上位互換だから、ハリアーとNXは予算以外に迷う要素が無くてわかりやすいね。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 09:56:17.60 boFeIy270.net
NXだと他人乗せて汚されたら嫌だし、駐車中に当てられないかとか余計な気を使いそうで疲れると思う
ハリアーならシートにゲロ吐かれてもオッケーみたいな気軽さがあっていいと思う
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 11:04:46.39 hcY7s2Xj0.net
>>118
カローラだとしてもゲロはあかんw
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 11:06:41.29 6TlbGTHz0.net
いやーシートにゲロは嫌でしょう…
身の丈に合った車を買うのが一番だよ
そうしたら無駄に気を張る必要もないし
NX買って見栄を張るのも、ハリアーを買って他の車を羨むのも、客観的に見たら無駄なことさ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 14:21:56.36 FBevK+CO0.net
自分の立場になって考えると、ゲロは気の毒だと思うぞ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
こんな気の毒な人もいる。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 15:06:07.48 0ClYUo8OO.net
ホラーだw
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 16:57:54.43 uUC+8HWM0.net
ゲロハリアー売却したんじゃなくてクリーニングで済ませたのか
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 17:26:12.58 gOtcJN6i0.net
>>121
全員不幸だな
でも判断ミスが多いよねはっきり言って防げた
・飲みの席で車を出した
・誘惑に負けて自分も飲んだ
・酩酊した先輩を起こさなかった<ほんとこれ
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 17:29:21.96 1xEybVol0.net
>>121
13人もいいねしてるみんカラはやっぱりどうかしてる
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 17:30:56.31 VYwcNbZG0.net
かわいそすぎるw
車両保険のゲロ特約には入ってなかったの
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 17:50:29.24 M/TblscZ0.net
>>126
えつ、そんなのあるんですか?
釣りか?
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 19:37:30.33 EqyjI07jc
おまいら今日も寒いな
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 19:38:23.19 EqyjI07jc
おまいらに聞きたいのだが、いつか縦グリルメッキ(ハリアーマーク)が出るとおもうか?
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 19:42:16.77 5e0xhI8q0.net
NX買える金があったら絶対的な性能がどうこうとかじゃなくてイヴォーク乗ってみたいな
それかSUVじゃなくて他の車種でも選択枝がかなり増えるし
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 20:12:08.20 VbbOu0zJ0.net
>>130
NXはすべてにおいて中途半端だな。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 20:24:55.82 jmwt88h00.net
CGのSUV比較で最下位だったなイヴォーク。一位のNXに、走行面でも完敗。
質感、広さ、信頼性は比べものにならない。存在意義のない車とはこのこと。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 20:25:55.41 rnXeYjC/0.net
イヴォークは走行性能も良さげで、何よりカッコいいけど、
まともなオプション付けるとNXのはるか上の金額になってしまう…
俺も乗りたい…
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 21:26:37.28 EqyjI07jc
縦グリルメッキでねぇかなぁ
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 21:21:48.04 +ZJLkBCk0.net
>>131
先代から車格を含めて全て劣化させた現行モデルの割り切りが大切だね。
遮音性は向上したかな・・・
安い車じゃなく安っぽい車になっちゃたな~(涙)
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 21:38:57.74 vUcATsVD0.net
イヴォークはカッコいいがやっぱり故障するんかな?
思ったより安くて悩んだけどメンテナンスとか周りの目考えたら買えなかったな
ウソでイヴォーク買う金
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 21:39:38.31 vUcATsVD0.net
買う金ありません、買えなくはないが買っても維持出来ません
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 21:46:02.32 lXJ4giL90.net
評価の低いイヴォークに憧れるって、ただただ外車であることそれ自体を重要視してるってことなのに何故ハリアーを買う?
トヨタを一番毛嫌いしてそうな人種なのに。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 22:01:52.37 KhgUdrHq0.net
>>135
NX乗りはハリアー意識しすぎだろ
ハリアーはコスパがよくて静かで乗りやすいデートカーなんだよ
NXは金持ちの主婦向け
ナビも女性の為にフロントの視認性重視で妥協して7インチだし
車に手鏡なんて必要ない
ターボもいらん そんな飛ばさんしハイオク入れなくて済む
車検に20万も出せん
ハリアーを選ぶやつは経済的なんだよ
わざわざ来るんじゃねえよ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 22:03:56.38 5e0xhI8q0.net
そんな血液型占いみたいに類型的なキャラクターで人間を割り切れるわけない
大体評価ってそんなの他者の評価でしょ
他者の評価が絶対なら車選びじゃなくてその評価のNo.1の車を買うか買わないかの2択しかなくなる
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 22:06:06.72 rnXeYjC/0.net
>>138
イヴォークの走りの評価は充分高いと思うけどね
NXの走行性能の良さは最低地上高の低さから来る所もあるからね
イヴォークの見た目重視はハリアーユーザーとも被るし、
外車好きがトヨタを毛嫌いしてるとかってのはあんのかね?
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 22:09:30.58 qmHkMpUW0.net
nx買うならワゴン型の軽自動車カスタム系もう一台町うろちょろ用にかうわ
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 22:13:05.48 LnWggyJr0.net
字光式ナンバーでバックカメラついてる人いる?
どっちも付けて契約したんだけど後からカタログ見たら併用不可みたいな事書いてあってちょと不安なんだが
ディーラーにはなにも言われなかったけど付けられないのかな
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 23:25:41.81 RrbDw0bh0.net
ガソハリFF 乗り出し340のオレは勝ち組だな
クルコンやめてサンルーフにしたったわ!OPそれだけw
ナビなんてスマホで十分や!ナビのところにはお菓子やタバコや財布なんかの
小物入れにしてつかっちゃる!!!
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 23:27:44.08 AJY0aefx0.net
ジャージ着てハリアー乗ってる奴どう思いますか?
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 23:31:09.69 qmHkMpUW0.net
やせ我慢w
DVDプレーヤー2din 3万だから
入れときなさいw
まっとはネットで安く売ってるから引きなさいよw
クルコんは7000円で純正部品取り寄せでポンづけできるから
つけなさいw
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:25:42.46 Mp5DFYuv0.net
>>146
ガ、ガソプレが340乗り出しだぜ~~~
諸費用、消費税、すべてコミコミパkの340万だぜ!
軟弱どもは、どうせDの言いなりで360マソくらいで買ってはるんやろ~w
そうそうないやろ!こんな価格で!フ
音楽きかえんねや!
マットw軟弱すぎや!いらんやろ!
クルコンw高速乗ったことないわ!
このカキコミみて何人の軟弱ものが涙してることかwwww
悔しかったら、買値いってみなはれ~皆の衆www
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:30:49.37 Mp5DFYuv0.net
ぷぷ
オレ、ガソプレ乗り出し300切ってるよ
もちろんプレミアム標準装備以外なんも付けてないけど。いらんしね。それでちょうど299万。だいたいみんなそんなもんでしょ(笑)
逆に340高くね???(笑)
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:32:40.80 Mp5DFYuv0.net
いや!逆に299なんてガソエレの勘違いでしょwww
オレはガソプレだぞ~~~
ぷぷ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:32:43.65 nojohhAk0.net
自作自演爆笑
マットひかないの生理的に無理だわ
高々5万円がでないかねえ
おみやげ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:36:24.53 Mp5DFYuv0.net
ちょっと入ってこないでよ~!
ID、上げ、時間、どれとってもオレ一人って誰でもわかるやろww
こんな分かりやすい自演するわけないやろwww
みんなの代弁や!絶対これから買おうとしてるひとは
値引きがきになってるはずやから、そのネタ話してるのわかるやんかあ~~
最後のオチまでほっといてほしかったわ~
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:40:12.83 Mp5DFYuv0.net
>>150
やさしいなw
自作クルコンセットやないかw
しかも取り説までw
アリガトン!でもプレやからレーダーは付けなかっただけで
クルコンは標準装備なんだ・・・・スマソ
しかしDマット高すぎよねww
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:44:06.57 JIPr0Er40.net
ガソハリ乗りは民度低いな
まあハイブリッドになるとどんな安くても400超えるからな
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:45:01.30 nojohhAk0.net
爆笑
そのエクスキューズも面白い
というか大阪人は得だね
東京人なら恥入るだけだからw
今後もどうぞお続けくださいw
全国の人々の気持ちを大便してくださいwww
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 00:55:16.00 Mp5DFYuv0.net
バリバリ三多摩の小平市ですけどwwww
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 01:23:14.40 4QUTFmxv0.net
なんか今の状況だとマイチェンまで待ってたら値上がりしそうだな
買うなら今のうちなのか
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 01:46:10.18 qbGRmqQO0.net
ガソプレでOPが40
本体のみ値引き23で乗り出し350
下取りが納得で注文完了
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 05:28:27.42 e8kg+qsp0.net
あー欲しい
ハイブリプレ欲しい
マイチェンする頃には今の車の下取りもドンドン下がってるだろうし
でも今買うお金ないなぁ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 10:59:11.77 DeFTCdRz0.net
350万だとガソエレでナビとかバックカメラ等つけても収まるかな…
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 11:11:09.19 h+DOtHDk0.net
カーグラフィックTV
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)
BS朝日 2015年2月11日放送 #1468
SUVの進化が止まらない
新着のマカンは何位に入るのか
登場車種:PORSCHE Macan、BMW X4、LEXUS NX200t 他
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 11:51:49.52 pjGFG/dw0.net
>>159
ガソハリプレFF
プリクラッシュ+レーダークルコン+ソナー
DOP9インチ
バックカメラ
コーティング
マット
ETC
LEDルームランプ
スマイルパスポート
これで355万だった(本体-8万、DOP-25万)
利益率の高いDOPをもりもりにして、値引きを引き出すのがコツ
昨年の10月の見積りだから、現在の状況は分からんが、税金の関係で今の方が高くなるかもね
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 13:08:49.60 DeFTCdRz0.net
レーダークルコンてつけたほうがいい?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 13:39:47.79 Y1Sdl8x40.net
>>162
高速使うならあった方が良いけど、抜きまくるからあまり使ってない
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 13:54:09.32 39jfLKPK0.net
>>162
使うなって書いてるけど、一般道でも使ってます。
スゲェ便利で止められないです。
もう、定速型には戻れない。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 15:22:31.03 4QUTFmxv0.net
マークXやクラウンの2.5L・V6エンジン積めるのかわからないけど、そのエンジンのグレードがでればもっとバランス良くなると思うな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 16:00:11.64 ETGDOkGV0.net
>>162
値段の割には、、、というオプション
個人的には使わないからプレアドだからついてきた
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 17:17:51.97 FOv/ZnHa0.net
>>165
どっかのスレでFR用だから難しいって書き込み見たな
だからアルファードヴェルファイアも新開発の2500直4らしいし
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 18:17:09.62 iBZux4Rk0.net
パチンコと風俗をやめれば買えるんだろうけどやめれない
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 20:32:42.81 3tQkpR8a0.net
ハイブリッドでシートヒーター無しの方に聞きたいのですが10km以上走っても寒いですか?
シートヒーター有りのハイブリッドの方後部座席の人寒いって言ってます?
saiはきにしなくていいというwebもあるので2.4以上ノハイブリは暖かいのでは!と期待しております
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 21:45:33.95 wk+6fWGBj
おまいらメッキ縦グリル早く作らすために、一致団結してパーツショップに
押し掛けにいくぞ!
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 22:09:26.29 iBZux4Rk0.net
>>169
そりゃ5℃で乗るのと氷点下5℃で乗るのじゃ訳が変わってくるだろ
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 22:46:22.31 JIPr0Er40.net
後部座席もヒーター付くんだっけ?
とりあえずハイブリッド車自体が暖まるまで時間はかかるはず
自分は首都圏ですが、そんな気になる程じゃないですよ
朝一走り出してから5分もあれば十分暖かいです
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 00:46:01.78 ZR/dG3ad0.net
普通にエンジンスターターじゃダメなのかな?
今回から6万でキーレス一体型で付けれるようになったから寒さとか別に普通に付けようか迷ってる。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 01:03:03.17 SV06dlAc0.net
外観と内装はまあまあなんで、エンジンがV6以上ならセカンドカー用に考えたけど、直4と直4+モーターじゃなあ
もう10年以上直6、V6以上の車しか乗ってないし
今乗ってる車はV8ドイツ車とV6の先代ハリアーAIRS
ハリアーが壊れたてきたんで修理して乗り続けるのも気が乗らないから買い変えることにした。
レクサスRX450hをCPOで買うことにしたけど、ハリアーが新車で買える値段なんで、ちょっと迷った。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 01:32:56.09 ox+n/JmF0.net
排気量 = 車の性能
の爺さん
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 01:59:19.35 ox+n/JmF0.net
見ちゃダメ
ハリアー:被害軽減ブレーキ試験 CCRs30km/h
URLリンク(www.youtube.com)
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 02:02:27.84 9IQwfUgh0.net
>>169
エンジンスターターで、冬の朝は快適。
嫁の軽自動車にも付いているが、まぁあったら便利程度。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 02:07:35.58 ox+n/JmF0.net
ボディーサイズは先代より小さくなったものの、後席の膝まわりスペースは拡大されている。
URLリンク(www.webcg.net)
センタートンネルないんだしフラットでセダンより広い
これで狭いならミニバンか痩せるかだね
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 02:27:35.50 8Bw9Kd730.net
>>178
その後席の広さって、先代の後席のスライドを一番前にしてる標準時との比較でしょ
先代はスライドできるから、スライドさせたら現行よりも先代のが広いよ
これは卑怯な言葉のあやだね
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 06:16:13.02 Im7NaJGJ0.net
>>174
自分もこの形のハリアーがV6だったらなお良かったなと思う
時代の流れはECOだからねぇ…
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 06:50:11.08 Ktoj77ly0.net
少数意見言われてもなぁ。v6 3.5or3.0と直4の販売比率知ってるか?
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 07:48:45.47 Lm3T1n2r0.net
【2015年2月11日放送】 #1468
SUVの進化が止まらない
新着のマカンは何位に入るのか
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)
ハリアーは残念ながら最下位でしたね、外車ばかりの中だから仕方ないけど。
一位はやっぱりレクサスNX、兄弟車が雪辱を晴らしてくれてちょっと嬉しいね。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 08:06:26.91 d7X7BfLq0.net
NXとハリアーはトップグレード
外車はほぼ最低グレードに近い物だったな
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 08:21:44.61 /00bRSpt0.net
排気量とかどうでもいいが、エンジン形式は乗り味に重要だ
V12 >直6>V8>V6>>>直4>直3
直6は、ほぼ壊滅状態だから出来のいいV6が最低ライン
いくら頑張って誤魔化しても直4のエンジンノイズや振動は無理
直4以下しか知らない人は気にならないかもしれんけど、俺には無理
ついでに言うと出来のよくないハイブリッドのモーター音も無理
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 09:01:57.33 LJkkjwGE0.net
>>184
直6って何が違ってそんないいの?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 09:58:53.75 OekhWfb00.net
マルチシリンダーが良いのは分かるんだけどもうそんな時代じゃない
ベンツもBMも3L以下は4気筒になってきてるし
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 11:02:28.38 bgE5Tk3lO.net
>>184
エンジンノイズ
振動
昭和か?w
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:08:55.94 rtRMsv6p0.net
派遣社員の32歳ですがディーラー行ったらあきらさまに相手してもらえませんでした
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:14:37.35 SFSllMtW0.net
>>188
20代半ばの俺でもレクサストヨペット両方ちゃんと相手にしてもらったぞ
それは単に営業がハズレだっただけかと
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:18:37.45 LJkkjwGE0.net
>>188
何に乗って行ったの?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:23:21.95 nJpxsdq50.net
コンパクトSUVジャイアントテスト 2015冬
1.加速性能
マカン 2位(1位は特別参加のマカンSのため、実質は1位)
2.燃費
マカン 3位 (1位 ハリアー、2位 NX)
3.操縦安定性
マカン 1位 (2位 X4)
4.オフロード
マカン 2位 (1位 チェロキー)
5.乗り心地
マカン 3位 (1位 Q5、2位 NX)
6.パッケージ/居住性
マカン 4位 (1位 NX、2位 ハリアー)
7.商品力
マカン 5位 (1位 チェロキー、2位 NX)
8.騒音
マカン 1位 (2位 X4、3位 Q5
総合は各テストレポーターが一台投票
1位NX2位マカン・・・・・ハリアー最下位
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:27:51.86 rtRMsv6p0.net
>>190
15年オチくらいのライフ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:33:52.57 NSiJT3lV0.net
俺もV6の350から乗り換えたけどさ
乗り換えた理由はクソ燃費とバカみたいな税金の高額さだぞ
確かにV6は良かったが30系の240と300or350だとリセール240の方が高いらしいぞ
あんな大排気量はもう売れないんだと
さすがにガソリン2リッターは乗り換え時に考えなかったが
燃費や税金気にしないでSUV乗り回せる奴なら30系から60系に乗り換え亡いだろ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 12:44:19.64 mtCO7IgJ0.net
>>188
>>192
君のライフはゼロだと見抜かれたんだろ
少しは買うそぶり見せなきゃ店員も相手にしてくれんよ
今度は徒歩か自転車で行きなさい
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 13:05:17.68 kI9GNmJy0.net
>>191
総合評価7台中、1位NX、4位ハリアー、最下位レヴォーク
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 13:27:42.12 mtCO7IgJ0.net
>>193
>30系の240と300or350だとリセール240の方が高いらしいぞ
同じ年式、同程度の走行距離なら、それはありえない
そもそも3Lハリアーとか30系前期だし、骨董品的ゴミ
2.4Lでも年式新しくて走行距離少ないとかなら高値つくだろうし
>あんな大排気量はもう売れないんだと
それは中古屋が車を買い叩くための方便
そんなの信じる時点で振り込め詐欺被害者予備軍だろ
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 14:17:47.88 DcG5JaND0.net
リセールを気にするならムーンルーフ付けとけ
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 15:07:04.39 d7X7BfLq0.net
>>195
×レヴォーク
○イヴォーク
それぞれ最上級グレードでやって欲しかったね
マカンターボとかイヴォークのマグネライド仕様とか
全くの別物で楽しそうだし
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 15:32:40.44 3VA9bA67W
これかcx-5か、もう1年貯金してNXにするか悩む。
デザイン内装はハリアーが好きだけど。
次世代ハリアーは来年くらいに出るのかな?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 16:35:18.29 OekhWfb00.net
ムーンルーフ付けたら予想外にデカくてワロタwww
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 17:37:12.36 NSiJT3lV0.net
>>196
嘘だと思うならトヨペット行って聞いてこい
そもそも中古市場は原価の高い安いで値段設定されるわけじゃない、市場に流れやすい車に値段が付くんだよ
三年前くらいに下取り見積り出した時でさえ240と350に差額はほぼないくらいよ話だった
こっちはハリアー乗り継いできてんだよ
30系乗ってなかった奴にはわからん話だろ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 17:38:19.37 /q5BAdBW0.net
直4だか直6だかなんだかしらないけど俺は車の知識全くない人間がハリアー買ったんだよね。
外観だってそんなに好きじゃないけど車詳しくないからとりあえずTOYOTAで買っとけばいいやと。
こだわりあるならこの車やめればいいだけと思うんだけど乗ってる人とか買った人を見下したいだけなの?かな?
それなら振り込め詐欺に引っかかる人よりksですよっ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 18:10:06.76 tCoeayIv0.net
もしどこかで休憩して座席を倒してムーンルーフ開けたときに誰か知らない人の顔が見えたら怖くないか?
それがあるから俺にはムーンルーフ付けるっていう選択肢が絶対ない
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 18:15:27.76 iaMBkrvU0.net
ベントレーを新車で買える人でも世間体でプリウスを選んで乗る時代
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 18:27:05.73 ox+n/JmF0.net
>>191 >>182
ポルシェなんて品質管理できない壊れる車不要
イタリア人なめんなよ
>>183
ハリアーは前に船に乗っているかのような乗り心地で
猫足好きの松任谷には好評だったんだよね
>>188
干渉してこない営業のほうがいい
お前の話しの世話しに来たんじゃないんだよ、と思わせる営業ね
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 19:42:11.18 +rA7Etab0.net
先月末にハイブリッドじゃない方のエレガンスを契約したよん。
4月頭に納車できるとかなんとか。ホイールだけかえようかな。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:06:24.86 QkyQxFaz0.net
高速結構乗るんだけどプラドとハリアーじゃだいぶ燃費変わるかな?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:12:10.23 7cTnmacY0.net
>>201
先代ハリアーのアルカンターラ、3年6.5万キロ乗ってディーラー下取り233万だったな。色んな意味で良い車だったわ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:15:14.99 zfEmLFoW0.net
>>203
ムーンルーフ開けたとき人の顔ってw
どんな巨人だよ
210:158
15/02/12 20:21:03.60 0hzEStYC0.net
温度まで指定しないといけないの?
聞きたいことは伝わると思ったのに
少し質問変えます 今までのガソリン車とくらべて暖房は無視できるぐらいの差ですか?
10分ぐらい乗った後で暖房のききが悪すぎると思うことは有りますか?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:29:46.08 BPPtiR0V0.net
158>
ありません!
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:30:56.41 BPPtiR0V0.net
すまん >210にの返答でした。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:30:58.42 yeTQd8/p0.net
>>210
10km走って寒い車は暖房が故障してると思うしトンチンカンな質問だから釣りだと思われたんじゃないですか?あと>>172が5分で十分暖まるってレスしてくれてるよ
あなたの車を使う環境がわからないと詳しいことレスできないから少なくとも住んでる地方と、朝とか夜とか車を使う時間ぐらい書き込んでから質問した方がいいんじゃないかな?馬鹿なのかな?死ぬのかな?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:41:47.30 0hzEStYC0.net
>>198
ありがとう
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:45:28.23 0hzEStYC0.net
>>160
気がつかんかった。返信ありがとう
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:45:39.16 SV06dlAc0.net
エンジン3Lとか3.5Lで大排気量?
その程度で大排気量なら、俺が普段乗ってる5.5Lの車とか何と呼べばいいんだ?
ちなみにトラックとかじゃなくて、普通のセダンだから
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:50:57.15 Y/Vzz48y0.net
現行ハリアーって足廻り硬くするスポーツモードみたいなのついてる?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:54:08.88 ME/why8X0.net
>>216
害車
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 20:55:03.92 80mvxxPH0.net
勝手に乗ってろw
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 21:23:36.97 NSiJT3lV0.net
5500ccのセダン車乗ってるやつが国産SUVのスレに何の用なんだよ?
そりゃV型大排気量の車のエンジン性能は良いだろ、そんなことは誰も否定してない
ハリアー買える連中なら、乗り心地だけ求めるならクラウンハイブリッド辺り買うだろ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 21:44:38.27 qH5QLCdo0.net
>>220
持ってないか中古で型落ち買ったんだろ
察してやれ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 21:56:30.85 SV06dlAc0.net
>>220
つ >>174
来週先代ハリアーとお別れだけど、現行ハリアーは名前は同じでも中身は別物だから残念だ
本来ハリアーはLEXUS RXである訳だし
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:06:13.14 PdTPcnEj0.net
まじで
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:12:25.94 ox+n/JmF0.net
>>222
次期rxは横幅1900だから
日本の車道ではほぼ使えない車
乗ってるやつはくるくるパーとおもっていい
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:16:20.08 d7X7BfLq0.net
10年以上前の車にどんな幻想抱いてるんだよ…
RXとしても先代であって現行RXではないしな
2世代も前の車だよ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:30:13.34 /q5BAdBW0.net
>>222
この人金持ってるのかなんなのかわかんないけどとても寂しい人だなーと思うよ。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:32:07.06 5y2ZjCDm0.net
現行ハリアーは本来のハリアーではない
RAV4に、ふくらし粉をかけて飾りたてたハリボテ
RAV5とかRAG4とでも呼びたい
ハリボテヤー! とも呼ばれかもしれん
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:38:07.93 NSiJT3lV0.net
30系ハリアーも当時はカムリリフトアップなんてよく言われてたもんだよ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:43:04.22 dZb8Cpli0.net
>>205
松任谷は船みたいな乗り心地とはいってたけど、好評っていうわけじゃなかったような…
車で船みたいな乗り心地って、ふわふわしてていつまでも揺れが収まらないってことで、少なくともほめ言葉ではないとおもう
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:48:01.92 5y2ZjCDm0.net
ラージRAV4にハリアーと命名したのがトヨタの卑怯な魂胆
元来ラージRAV4には、ヴァンガードという立派な名前がついてたのに、その名前を新型登場の少し前に抹消して、涼しい顔して、これが新型ハリアーですとか、客を愚弄してるとしか思えない
今からでもヴァンガードと改名して出直しなさい
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:52:12.91 bgE5Tk3lO.net
>>229
松任谷は仏頂面がデフォルト
スポーティーではなく猫足好き
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 22:56:03.56 x/1/2qbd0.net
プレアド無用装備の置くだけ充電を取っ払った猛者はいますか?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 23:01:33.49 DcG5JaND0.net
ラブやん海外輸出絶好調だよ。
ハリアーの生産よりもラブやん優先だよ。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/12 23:50:29.43 VeDSS/vOX
>>229
内装がゴージャスー・・・。
レクサスぽい!?って言ってたぞw
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 07:02:24.40 0gwJSKox0.net
ハリボテだろうが、何だろうが売れてる現実
ホントに買った人の満足度は高いんでないの
まぁ僻んでるやつの半分以上は試乗しかしない、買えない人たちだろうがw
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 09:23:16.22 EVYzslfC0.net
これはハリアーではない
ハリガード
ヴァンリアー
RAV4 LL
のどれかに改名すべきだろう
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 10:23:15.42 uTTfGSHc0.net
「本当の意味で車を分かってる人は絶対手を出さない車。」とはよく言ったもんだ
何様?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 11:06:47.29 NhdKNHSZ0.net
ここにいるアンチどもだろ、俺のハリアーのボンネット凹ませたやつ!!!!羨ましいのは分かるけど、やめろや!!!!
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 12:25:49.19 ZCZ53Ugd0.net
本当はラングラーアンリミテッド欲しいけど経済的に考えたらこの車になった
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 12:29:08.75 boCtb/Hs0.net
トヨタ謹製ハリボテヤーは売れてますか?
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 12:53:23.78 h6jI8tFC0.net
買えない悔しさが滲み出てるなw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 14:07:00.94 11T4cJ290.net
本当の意味で車を分かってる人が絶対手を出す車がなんなのか教えて欲しい
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 14:28:49.81 kch31orC0.net
>>182
ハリアーの兄弟車はRAV4でしょ???
なんでレクサスなの??????
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 14:30:09.71 uCV/Wpkx0.net
好きなもん買えや、ガタガタうっせーぞ
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 14:47:00.90 exgfQSfs0.net
>>232
俺もそれ気になる!
あんなんいらんわ。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 15:15:07.48 Buyq+baZ0.net
買えない悔しさって言っていれば
ポンコツハリアーを買ってしまった自己保身にもなるなw
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 15:29:21.76 ZUH8abGr0.net
ガソハリ買えない奴なんかいないだろw
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 16:04:07.46 mFjxwMi90.net
>>232
おくだけ充電の場所が場所だけにね。この存在がプレアドにハンコを押せない要因の一つ。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 16:04:37.28 k8Ru574x0.net
買える人間はいちいち興味のない車のスレに来てディスったりしない
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 16:49:35.10 h6jI8tFC0.net
>>249
確かにw
気になってしょうがないんだろうな
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 16:56:44.93 MlmgDlr20.net
ガソエレFF乗りだけど買取価格が高騰してるらしいね
走行5000km320万で買ってくれるって言うもんだからいっそのことプレミアムに乗り換えようかと考えてしまう
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 17:18:34.85 AqSjan6+0.net
>>251
何か高騰する要素あったっけ
それじゃプラドよりいいぞ
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 17:30:47.54 289Jrf8w0.net
>>252
エコカー減税で相対的に値上がりするからじゃない?
そこまでリセールいいとは驚きだが
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 17:36:07.12 3mRBzIoc0.net
>>248
置くだけ充電が付いてないものと交換は可能らしいけどお値段が結構するってディーラーから言われたよ
マジで意味わからんかった
つけるじゃなくて付けなくていいって言ってるのにお金かかるしかも高額とか
だから自分で外すことにしたよ配線の穴多少残るらしいけど物入れだしいいかなと
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 17:38:35.52 MlmgDlr20.net
担当者が輸出するとか言ってたけど海外の富裕層にウケてるんかな?
ちなみにプレミアムアドバンスなら500万越えだってww
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 17:39:28.36 MlmgDlr20.net
>>252
ごめん安価つけわすれたわ
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 18:18:25.70 C/X7W4M00.net
トヨタのSUVは東南アジアの富裕層にかなり需要ある。
カンボジア旅行いったら、正規ディーラーないのにレクサスLXとRXが溢れてて笑った
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 18:34:41.03 PJPXSGNy0.net
>>257
インスタで #HARRIERって検索すると、タイやマレーシアの写真上がってくるね。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 21:53:48.49 codbYCSth
周りの人のうけが凄くいいんだよね!この車
とくに女性!!女の子じゃなくて女性ね!この違い分かるよね?
後男友達!会社の男上司!まぁ男友達や会社の上司は、車のエンジンだの
プラットフォームだの知らないような人からはかなりウケがいい!
!!会社の上司からは、よーあんな高級車買えたなぁ言われたけど、
内心高級車じゃないよぉぉぉ!泣と思った
前の車は、直列6気筒2.5リッターのステーションワゴンだったが
それにくらべても普通に走るのな!乗り心地よし!
全て満足!ただ低く構える面は、あまり気に入らない
もうちょっと、車高あげるなりしたい
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 22:29:21.14 codbYCSth
前休日にDVD借りに行ったら、お洒落で気品ある男性がいて
偶然にも店を出るタイミングと駐車場まで一緒でどんな車乗ってるか気になって見てみたら、60ハリアーのホワイトのガソアドで、あぁ言う人がハリアー乗りだと
思ったら嬉しくなったよ!ハリアー乗りの人は個人的に男にしちゃお洒落に気を使ってる
イメージだからおまいらもハリアー乗るときはお洒落してくれよな
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 21:01:58.90 JWBfIrPH0.net
>>232
外した人の話では、置くだけ充電を全部外すためには
コンソールボックスを全部外す必要があるらしい
俺は機械部分を外して、底の部分を小物入れとして使ってる
ヒンジ部分のコードが出てる所は穴が開いているから塞ぐ必要はあるが
二段になるから使いやすいが見た目は少々悪い
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 21:44:28.36 I6kmYJhc0.net
>>261
置くだけ充電の台座部分の一部パーツだけを外したってこと?
明日じっくり見てみようっと
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 22:04:53.34 Q72qjJMa0.net
売値より高く中古で流せるなら新車で10台買って、即売りに出すっての
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/13 22:28:46.94 JWBfIrPH0.net
>>262
そう
たしか裏側のネジを外すだけだった気がする
外せるのは上側で充電機械が付いてる
下側はヒンジ部分と一体になっていて、これだけでは外せなかった
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 06:17:05.28 dKRcoeDG0.net
>>264
ありがとう
参考にさせてもらいます
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 10:46:55.76 WeunldoA0.net
>>263
登録して1年位置かないとダメなんだってさ
どういう理由かは知らん
俺のプレアドも1年したら査定させてくれと言われてる
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 11:45:48.12 5a6YeBKH0.net
理由があれば売れるはず
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 11:55:47.67 m4JOgeUm0.net
>>266
関税
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 12:06:55.78 rFzwZZ3J0.net
949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 10:34:18.82 ID:3exNYNBm0 [2/2]
このスレ見ると改めて無理してでもNX買って良かったわ。ハリアーなんな買わなくて良かったぁ!!
952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 11:16:45.34 ID:DSiEW4fQ0
信号でガソハリと並ぶ度に優越感感じるわぁ。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 12:27:30.32 xZ5sqlbO0.net
実際、新車価格より高値で売れるなら保管場所も販売ルートも確保してる大型中古屋が大量に購入してるだろ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 12:52:30.74 uUak1PER0.net
実際それやってる業者は有るよ
ヤードに新車が大量に眠ってる
1年超えたら海外
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 13:05:05.79 8JdaG+C00.net
リスクと儲けが見あわないから、ビジネスにしないだけじゃ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 16:11:11.94 HDKesVzCC
60ハリアーにバイザーなしでドアトリムキット着けたが
重厚感が出た!!!黒だからかな?
皆も重厚感なんてとろくせぇって思うかもしれないが
考えてみたらどーだろ?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 13:25:57.57 VlVwgJth0.net
まだ本当に売った奴はほとんどいないし
相場なんてあってないようなもん
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 13:48:41.26 igppXsTI0.net
>>274
一年で乗り換えなんて車種に限らず結構いるぞ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 14:43:11.59 wNXOO50z0.net
でもハリアーが外車だと思ったらかっこいいよね
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 15:14:49.66 WeunldoA0.net
俺のトコも一年なら新車価格で買い取りますとか言ってた
この手の話は期待し過ぎるとアレだけど、一年で乗り換えるのも悪くないかなと
ただし海外での人気もNXに変わってく可能性はある
アレの納期が遅いのは海外で人気のせいだと聞くし
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 15:24:24.65 czK+ywtJ0.net
そろそろ旧正月地域の超金持ちが日本にバカンスに来るからハリアー見かけたら買って帰りそう
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 15:39:16.99 1bqYT8ma0.net
ハイブリッドだと、すぐ売ると免税になった分払わないとないらしいぞ。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 15:45:54.41 zqhVT9cw0.net
やべぇ1年ごとに売れば毎年新車に乗れる
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 15:46:03.38 RwbvVAzx0.net
>>279
それハイブリッドに補助金が出ていた頃の話じゃないの?
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 23:31:01.23 xZ5sqlbO0.net
実際はディーラーで一年後の売却の話してから買う奴はいないだろう
俺んときは五年後の話だったかな
ハイブリッドプレ希望だったんだけど、予算的に500万は無理でさ
ハイブリッドエレにするかガソリンプレアドにop沢山付けるか悩んでたら
「ハイブリッドの白、ルーフ付きなら五年後でもグレード問わずに半値付くと思います」っと言われた
まぁ、話半分に聞いてはいるけど、とりまハイブリッドエレにした
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/14 23:34:42.38 HevnQzbw0.net
>>279
ハイブリッドはリセール見込めないよ
1年後以外にも装備とか条件あるしね
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 00:12:19.95 gGAzeqAB0.net
>>283
そう言われても営業に「無理してもハイブリッドが正解」と言われた
@東京トヨペット
まぁ、ガソリンよりハイブリッドが売れてる金持ちが多い地区の営業所だけどね
会社の近くだったから
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 00:34:30.45 zf3V82bs0.net
>>284
買えるならハイブリッドが正解だろ
エンジンの余裕以上にハイブリッドの快適性があるからな
金があるならみんなハイブリッド選ぶに決まってる
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 00:45:57.84 6XYm7qp50.net
とうとう納車が迫ってきた。楽しみだー。
ハイブリッドのエレね。
30系300→パサートv6→60系と再びハリアーです。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 03:55:05.41 uEjM3cJk0.net
ハイブリッドは音がないから人を引きそうになって怖い
単純な理由だけど、気づいてくれないって車側としはきつい
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 04:13:41.08 yuU81WZX0.net
>>285
ないない
ハイブリッドはドライブフィールが変だから玄人は選ばない
常識
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 04:52:40.11 3PupXd0u0.net
>>288
いや玄人あるあるを常識って言われても(笑)
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 06:28:13.16 ZTjZfuwk0.net
うちのディーラーではハイブリッドはやめたほうがいいって言われたけどね。
値段、リセール、走りトータルで見てガソリンだと。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 06:55:07.64 zKgg4tF00.net
>>290
ハリアーはハイブリッドありきの販売でしょ?H.H.のプロモーション然り。
ガソリンは仕方がないから展開した感が強い。だから、ノアボクのエンジン積んでるんだと思う。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 07:11:17.48 HBGulT3b0.net
ジジイに玄人語られてもなあ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 07:21:47.02 n4S7VUPt0.net
>>292
ドライブフィール(草)
そんなの求める奴がSUVやミニバンを選ばないよ。
昔が懐かしいんなら、骨董品でも愛でてろよ。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 07:23:11.51 3NLVfrKu0.net
>>284
誰にとっての正解なんだか
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:06:05.43 4BuvsBue0.net
販社は売れ行きの悪い物を売る為にお勧めとして売るのは当然、
依って営業マンのやめた方が良いは逆説も多い時があるぞ。(販社経験者談)
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:18:02.25 CY4EhJ0z0.net
>>284
リセールだけ考えると絶対ガソリン
ハイブリッドは買った瞬間4割値落ちするよ
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:32:25.93 sfvuNEsk0.net
リーセル 貧乏w
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:33:17.15 yLX+hAx30.net
ハイブリッド戦略はハリアーだけじゃないから。。。。
トヨタ自動車の今売りたい車だから。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:46:35.14 o85SZbvq0.net
>>287
観光地はつらいよねー
草津で何人か突っ込んできそうになったわ
警告音もっと出してくれよ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:53:08.67 sfvuNEsk0.net
ノーマル2000CCエンジン持ち上げるW
世間一般
大排気量VSハイブリットVSダウンザイズイングターボVSディーゼル
ガソハリー脳
2000CCノーマルエンジン>>>>ハイブリット ww
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 08:53:21.41 zxUOqwNs0.net
v6 2.5があれば燃費13でもそれ買うのに
v6 3.5より魅力ある
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 09:07:39.09 yGUMGCjT0.net
個人個人の用途によってガソリンかハイブリットかで決めるだろうどっちがどーとか普通ないわ
乏しめてるやつは確実に日本人じゃないからほかって置こうぜ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 09:34:16.44 9hZ3Zt500.net
ハイブリッドの方が良いのは解っているが、値段差でガソリン買った
お金が有り余ってればハイブリ買うけど…
10年、20万キロ乗るつもりだが俺の計算ではペイ出来ない
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 09:38:30.04 T2mXz4DN0.net
そうそう、ハリアー同士仲良くしたらいいのに
きっとハイブリ乗りはNXに叩かれすぎてガソハリでストレス解消してるんだな
ガソリン買った人はある程度割り切って買ってるから効かないと思うけど
ガソプレアドだけど、NXのターボは迷ったけどハイハリは候補にもならなかった
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 09:46:48.34 YluYrLXv0.net
HHは中途半端だな。
俺もガソハリか200tで迷った。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 10:23:17.40 o85SZbvq0.net
迷うっていっても、実際試乗して、見積り取って何度も商談したわけではないんでしょ?
100万以上違う車を悩むものなのか…
200tは免税でない点と値引きが無い点、そして車検費用、燃料代、保険費用などの維持費を考えると悩む隙さえ無かったよ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 10:33:14.54 T2mXz4DN0.net
>>306
悩んではない、迷っただけ
100万上乗せでレクサス買えるならありかなと
試乗して見積もりはもらったけど、あなたのおっしゃる理由でハリアーにしました
ハイブリは一度も視野に入ってないってことです
生まれて初めて最上級グレード買って満足
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 10:34:01.67 zf3V82bs0.net
>>306
ハリアーユーザーは予算が300万で車選びってより乗りたい車で予算は
あいまいって人も多いと思うよ
ギリギリで買ってる人ばっかりじゃないんだし
買えなくはないがお金と満足度のバランスとか納期で
ハリアー買ったユーザーもけっこういるんじゃない?
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 10:49:08.59 YluYrLXv0.net
ガソハリエレガンス値引込で350万
NX200t 500万
500万は無理する感じだが値段差に十分見合った内容の差に凄い迷った。
レクサスディーラーさん二時間も試乗させてくれたし。結果的には無理なくガソハリにしたけど。
HHは性能中途半端かつコスパ悪過ぎで速攻却下
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:27:17.29 sfvuNEsk0.net
ハリアーなんてパフォーマンス悪い車なのにww
コスパ考えるんだ さすがDQN車
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:28:30.20 sfvuNEsk0.net
2000CCでノアボクエンジンの パフォーマンス
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:31:45.07 o85SZbvq0.net
なるほど、やはり人それぞれの購入におけるポイントは違うのだね
おれは担当が値引き頑張ってくれて、HHエレにMOP15万、DOP50万のところ、420万にしてくれたからHVにした
そこそこ安く買えたし、性能にも満足してる
200tのiパケも頑張れば買えたけど、
>>306
の理由+20代のレクサスは悪目立ちするから、候補にはならなかったな
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:42:25.42 dPjS5eF40.net
>>300
ほんとこれ
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:45:37.99 yGUMGCjT0.net
朝鮮人が何人かまぎれてんな
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:48:07.03 n4S7VUPt0.net
コスパコスパ言ってるけど、ノアボクのたった151馬力のエンジンにどう魅力見出すんだ?
ただの安物買いの銭失いだろ。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:56:20.90 ZTjZfuwk0.net
同価格帯だったらなにかえばいいのよ。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 11:58:57.54 ywmzkD9a0.net
雪国でHV買ったけど、車体の重さと後輪が20馬力しかない四駆性能の悪さにちょっと後悔してるけど。。。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:09:15.47 /a7wCIqL0.net
俺はH.Hプレアド込みを約500万で買ったけど、もしおなじ位の値段でNX買ったら絶対街中で新型RX見たら悔しくなると思うんだよなぁ。
サイズも違うけど、昔から車格というかグレードが気になるから。
ハリアーだったら上の車格といったら、まぁランクル200はまぁ気になるけどね。
それも含めて個人的にはハリアー最高グレード>NX廉価グレードだな。
もし新型RX Fスポ買えるなら買ってたな。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:14:01.84 YluYrLXv0.net
RXは次期型が大型過ぎ、三列シートも使わないので魅力を感じなかった。
それより、ひたすら大きいのが高級と感じる良い人なら今度でるLXを買わないと。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:31:05.22 lh3u81QPG
>>319
ランクル200でよくねぇ?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:23:54.46 /a7wCIqL0.net
>>319
そう、サイズ感無視であくまで自分のものさしで見ると、H.Hと同じ値段で買えるNXってLXから見ると2つも車格下なんだよなぁ。
都内で見るとRXなんてよく走ってるし、NX見るとどうしてもRX買えないんだなぁって思ってしまう(まぁ歪んでる見方とは思うけど、あくまで自分の観点...)。
俺だけだと思うけど、NX200t Fスポ買ったとしてRXモデルチェンジ&LX出たらもう悔しくて口からウンコ出そうになると思う(笑)
車に出せる予算で買える中で、ハリアーハイブリッドだとそこらへんいい感じに納得出来そうだと思って買ったかな。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:30:01.38 8SUijbYU0.net
日本で未発売の現行RAV4
Wikiでちら見したらハリアーそのもの
これ日本で売り出したらハリアーが売れなくなっちまうね
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:30:27.62 YluYrLXv0.net
自分に必要な居住性を確保してるなら、むしろ車体は小さければ小さい方がいいな。
そんなわけのわからん価値観だとハリアー買ってもプラド、ランクルみたら悔しくて発狂しそうにならないの?
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:38:32.11 AyXTGNxV0.net
むしろ幅180以内に抑えた、ヴェゼルよりちょっとでかい程度のSUVをトヨタとレクサスから出して欲しい。
ハリアーNXでも正直でかすぎ。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:41:40.12 /a7wCIqL0.net
>>323
プラドはそんな思わないけど、ランクルは正直気になる。
自分的なハリアーの弱いとこは、乗ろうと思えば270万の車だし、車詳しくない女子や友達に「トヨタ(ハリアー)乗ってます」と言うのと「レクサス(ランクル)乗ってます」と言うのじゃ印象は違うだろうなぁってとこかな。
ハリアーの"ハイブリッド"っていう特異性に納得しつつ大事に乗ろうとは思ってるけど、ハリアー飽きるとしたらそこかな。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:52:36.13 e8Py04C50.net
>>325
見栄ばっかり気にしてると、態度に出るよ
細かいことは気にするなよ
強いこだわりは自身を滅ぼす
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:55:47.30 /a7wCIqL0.net
>>326
そうだね。
試乗した感じやパッケージ感とかH.H、とてもいい車だと思ってるから大事に乗るわ!
納車が楽しみ。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 12:57:38.95 Ol3+ab0O0.net
>>321
まあ、車買う時にあれこれコスパとかかんがえないかな。
ほしい車種の最上位グレード買う。
他の車種は他の車種で使い勝手以外に羨ましくなる事はないけど、グレードの妥協は嫌だな。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 13:01:10.00 T2mXz4DN0.net
前車がアルファード2.4だからノアボクエンジンでもまったく気にならない
内装と乗り心地は比べものにならないし
確かに贅沢品かもな
買えない人はウィッシュがオススメ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 14:20:04.73 uEjM3cJk0.net
1つ疑問なんだけどハイブリッド買って15万キロとか走ったら燃費ってすごく落ちるもんじゃないの?修理費とかに金かかったり
車検はガソリンの方が安い?
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 14:25:32.06 HeAMxuiu0.net
HVはそういうリスクもあるよね。
たくさん乗らないと損した気分になりそうだし。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 15:19:18.49 yuU81WZX0.net
ハイブリ代金をガソリン代にそのまま使うのが一番得
すぐに劣化してゴミになる巨大な電池積んで無知な民衆を欺いてるだけだから
計画的陳腐化というんだよ愚か者たち
ガソリン代は小遣いからwではなく
年間の固定費に決めて出費しなさいw
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 15:25:57.49 UMlIDHcd0.net
>>332
燃費でお得とかならハイブリッド乗るべきではないかと。
いい加減このステレオタイプから抜け出したほうがいいんでは?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 15:46:50.61 MiHd2Yrqp
NXと迷ったが、
あまりのスピンドルグリルの大きに、
ダースべーダーを想像してしまってダメだった。
結局HHプレアド。
Fスポーツで見積もったが、
価格差が200万円あったのにも驚いた。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 15:36:11.25 3PupXd0u0.net
>>324
噂はあるよ
URLリンク(car-research.jp)
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 16:17:34.54 0yxJ/Spqx
CGってちゃんと評価してるよね。
試乗した感じが全くCGと同じ評価だわ。
HHオーナーは速い速いと豪語してた加速性能も他社の2.5NAと同じ加速力。
出足も何ら変わらない。
長距離or高速じゃボロ負けだろ。
本当に潔くガソハリ買った方が幸せになれるな。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 16:23:25.92 yuU81WZX0.net
>>333
そうそう
プレミア感で価格を高めに設定して♪
エコだと思わせてバッテリー劣化で五年で買い換えさせて♪
中古市場でもバッテリーゴミ化で流通しずらくすれば♪
3重に儲かるわ♪
愚民は知らしめず依らしむべしw
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 16:47:57.34 IdfOB7zI0.net
耳たぶ結構福耳
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 17:06:46.56 d2buFlEt2
白と黒で迷っています。
黒はやっぱり洗車が大変でしょうか?
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 17:48:25.30 Ol3+ab0O0.net
>>337
負け犬臭半端ないね。可哀想に。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 18:10:21.77 gGAzeqAB0.net
ハイブリッドのバッテリー劣化が云々言ってるが、会社のプリウス六年乗って全く劣化してる気配ないよ
別にガソリンハリアーがダメなんて全く思わないが、金銭的にハイブリッドが選べる選択義があったからハイブリッドを買った
ハイブリッド買えればNXが買えるとかはない、やはりレクサスは金銭的にハリアーとは違う
そもそもハイブリッド購入しか考えてない人に200tとか選択義にないと思うけど
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 18:26:26.83 U8s5Tdlkw
DQNの川流れ
URLリンク(www.youtube.com)
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 18:57:58.45 Ol3+ab0O0.net
>>341
いいぞ!!もっとやれ!!
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 19:28:56.87 fdgrWXcA0.net
・ハイブリッドとガソリンの価格差
・自分が乗るつもりの7年間のガソリン価格差(予想燃費から計算して)
・リセール価格
これらを判断して、ハイブリッドにしなかった。
私としては加速性能にこだわるほどではなかったからね。
まあ、どっちを選んでもいいんじゃないの?
それぞれ判断基準があるんだし。
自分の考えの押し付けはいくない
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 19:41:08.03 O46RVoAb0.net
>>296
ガソリンは5年後36%
ハイブリットは38%ってSCが言ってたけど
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:05:31.44 ZuO5KYwu0.net
>>344
無理して買って余裕がない人ほどガソハリは~、ハイブリは~って叩いてんじゃない?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:06:20.87 P7BX5MS20.net
リセール気にしてなんの意味があるの
その時に欲しい車なんだから
なんも問題ないじゃない
売るの前提なら買わなきゃいいでしょ
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:16:43.78 oQr1JjKG0.net
ガソハリで最上級グレード語るやつw
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:20:08.97 kG5cTEtf0.net
>>348
いた?そんな奴。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:28:51.14 lpi4m8jD0.net
確かに
買う時から既に手離すことばっかり考えててすごく損してるんじゃないかなと思う
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:37:37.43 T2mXz4DN0.net
>>348 >>349
ここにいますけど
ガソハリ最上級グレードね
俺はハイブリはいらん
ガソハリが気に入った
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:40:45.13 ZD1zS6BS0.net
身の丈的にガソハリしか買えないけど外観気に入ったのと見栄もあって貯金中
貯金頑張るために現在乗ってる方いいとこ教えてください
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 20:58:01.10 zxUOqwNs0.net
6月の特別仕様車はガソのみ?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:01:07.50 Jub2XTna0.net
4駆性能はガソ4駆のほうがいい。
だから俺はガソプレアド4駆。大満足
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:06:19.07 73Zux33W0.net
ローンで買うの?
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:15:07.31 ZD1zS6BS0.net
>>355
一括で買うつもりです。
半分ぐらいしか貯まってないのでまだまだ先ですが自分の車は初めてなのでワクワクしてます。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:17:04.27 QPDRWBCz0.net
>>353
6月に予定されてるの?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:17:16.05 24JTmjn+0.net
500万って家買うときの頭金レベルだよな。
おいそれと買えねー
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:28:36.05 uEjM3cJk0.net
現行のSUVだとこれかプラドしか候補ないなー
フォレスターとかもいいけど少しラグジュアリー感ほしいし
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 21:35:41.98 ZD1zS6BS0.net
ガソリンだとオプション込みで300後半だと思ってましたけどもっとするんですか?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 22:37:39.92 5F4Zqt7P0.net
ガソハリはCMもないという
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 22:51:21.29 lh3u81QPG
>>359
プラドのディーセル出るみたいー
363:ハリハイ乗り
15/02/15 23:34:26.89 e4C+Eofax
>>345 SCって、サバンナチャンス?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 23:27:21.55 yyI4O5Z90.net
>>361
しっ~、それを言っちゃぁおしまいよ~。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/15 23:41:27.74 uEjM3cJk0.net
>>361
売れてるからしないだけなんじゃない?
アクアがバカ売れした時も生産間に合わないからってCMしてなかったしね
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 00:18:45.85 EMT32tYPR
>>317
>>雪国でHV買ったけど、車体の重さと後輪が20馬力しかない四駆性能の悪さ
どのような状況で走らせているかは知らないが、
HHの札幌在住で、アイスバーンの手稲山や石北峠、
毛無峠も走っているけど特に支障なし。
ただし、峠の場合、セレクターはDからS4にシフトしている。
CVTだが、「まるで別の車のような走り」となるところが摩訶不思議。
エネルギー伝導のインフォメーション画面が正しいかどうかわからんが、
やはり後駆のモーターがアシストしているようだ。
後駆のモーターのおかげか下り坂でもエンジンブレーキの効きも良いと
思っているのだがどのような状況下か知りたい。
まさか20cmラッセル?
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 00:13:16.56 XqSkvEfH0.net
ハイブリッドってマイナーチェンジでTHS3システムに変更するのに今更買う意味あるの?
そもそも電気4駆でパワーでないハイブリッドSUVってありえないわ。ハリハイ買った人はムダ金使ったね。安く買い得なガソハリ一択だね。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 01:13:39.77 27OOslTS0.net
貧困層はオンリーワン大好きだな
そう語ってれば車通を演じれると思ってるんだろうけど、否定するなら最後に自分の答えを言わないと自転車生活だと思われるぞ?
文句いう奴はどんなSUVなら正解だと考えるのか是非教えてくれ
ガソハリを買う奴の大多数はNXになると手が届きにくい価格になるから購入対象になりにくい
ハイハリは燃費や維持費を考えて買うものではなくて、動力性能が欲しいやつが選択するもの
ハイハリを買う奴はNXと迷うだろうけど、装備をケチりながら見積もってるとハイハリが魅力に見えてくる
時期RXとか200は最早ジャンル違い
俺が購入までの期間に思ったことはこんな感じだった
あと、総支払額の20%ちょいの金額を「足したら」なんて言える奴は事情がなければNXでもなんでも好きなモン買えるから
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 01:41:10.79 nTVQLVRS0.net
>>321
そんな考えだとNX見るたびに口からウンコでるなw
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 07:34:03.57 7skYBuQ10.net
>>367
そんなん言ったらSUVで直4、2000リッターなんて非力な動力性能ありえないって話になるだろ
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 07:35:19.51 7skYBuQ10.net
なんだ2000リッターってw
2リッターね
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 10:02:09.67 zMX1bN0Z0.net
>>370
お馬さん152頭でひぱってるの想像してみろよ非力なんて言えないだろ
テイエムオペラオー152頭、うーんすごすぎる
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 10:53:25.04 KOwli8mU0.net
>>368
1台しか買えない人の発想だから
オンリーワンが限界
その日の気分で乗る車を選ぶとか想像もできないだろうし
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 11:23:01.31 XKoTo41K0.net
>>372
それすごいなw
でもなんでオペラオー選ぶかなw
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 11:51:35.77 gbCmzm1l0.net
>>372
なぜにオベラオーw
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 12:03:17.25 zMX1bN0Z0.net
2014年現在獲得賞金の世界記録を保持中、現在中央競馬GI最多勝タイ、もう1頭はシンボリルドルフ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 12:08:34.30 jONh2tPN0.net
>>372
オペラオーでいい思いしたのかなw
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 12:47:38.02 zMX1bN0Z0.net
>>377
いやゴリゴリにやられた、でも今ではよい思い出
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 13:07:23.12 IilYt8Ws0.net
競馬板でやれカス!
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 14:02:30.47 6mtRXAkI0.net
2リッターで5人乗車だとさすがに坂道は辛いですかね?
ハイブリッドと迷い中…。ガソリン車も燃費良さそうだし。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 16:43:48.22 jONh2tPN0.net
>>380
私もガソのプレアドかハイブリッドのエレで迷ってる。両方とも魅力的だよね。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 17:25:05.62 AZDTLFSTX
ハリアーリフトアップしたい
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 18:27:04.67 PrmZMasV0.net
>>380
>>381
迷っているってコトは、買えるカネがあると解釈する。
ならば、ハイブリッドを買った方が後悔しないぞ。
カネがないなら、ガソリンで良いんじゃないの。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 18:34:00.02 lALzP3V10.net
単純に聞くけどなんでお前らそんなにハイブリッド好きなの?
おれだったら確実にガソリンにするが
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 18:42:03.28 +uOUPVLa0.net
>>384
発進、加速、登坂のストレスがないから…
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 18:54:58.94 6mtRXAkI0.net
>>384
ハイブリッドが好きだからじゃない。
ガソリンでもストレスないならガソリンでいいかなと思ってる。
ストレスあるならハイブリッドかな。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:05:47.18 /5qA/5X80.net
基本的にハリアーの重量を考慮すると2000CC軽自動車を除くと最下層の分類にはいる。
スポーツカーを選ぶわけではないが、
ガソハリーは0-100で約15秒 実は15秒台の車の割合て最下層の15%に入ります。
ハイブリット車はどれも10秒そこそこ以上で走っています。
世なのかの60%はハイブリットです。
15秒より遅い普通自動車て数えるくらいしかないと思います。
はっきりいうと下手な軽自動車より遅いくらいです。
四駆性能ですが,もう擬似デフさえないなんちゃって四駆なのに競われてもね。
四駆性能にこだわるならフルタイム四駆に買えばいいのに。
よくコスパでガソリンて言いますが,パーフォマンスが低い車なのに・・・
はっきりいってコスパにこだわるならプリウスαでも買っとけばいいと思います。
燃費,価格,広さ,加速,静粛性、安全性どれとってもプリウスαに勝てません。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:09:58.58 ZM+F9hJ20.net
速さ求めるならNX200t買うわ。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:11:38.51 6mtRXAkI0.net
>>387
自分で買えばいいじゃん。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:20:53.38 /5qA/5X80.net
速さもとめるならSUVそのもの買いませんね・・・スポーツ車買います。
SUVとして最低限の動力として車格を考えるとハイブリット択一。
ガソハリ選ぶ人はまず,NX200T選ばないからね。
車の中身ではなく,外見やブランド選んでいるだけだから。
NX200T選ぶときは,ハイブリットVSダウンサイジングターボをどちらを選択するかまず考える。
それで調べるとNX200Tは0-100 実質8秒程度。
ハイブリットハリアーも9秒程度なんです。
コーナーの安定性や安全性を考慮するとはるかにNXが上の車になります。
そういうことを考えて車を選ぶんです。
DQNはブランド品や見た目でガソハリにするんです。
ごく小数ですが,本当に近距離用,嫁用,2代目にスポーツカーを持っている等、
理由があって貧乏人以外はガソハリーを選びません。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:25:43.11 zMX1bN0Z0.net
来月10日以降GPA納車予定
この週13日が大安なんだけど金曜日なのよ
13日の金曜日大安、うーんどうなのいいの悪いの
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:33:43.01 ZM+F9hJ20.net
7.9秒と9.3秒は速さ気にする人には相当でかいな。
速さなんて気にせずゆったり流す人はガソハリで十分。
結局中途半端なんだよ今現在のHVは。
THS3ならまだ期待できそうだが今末期のTHS2などいらん。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:39:15.24 bekRpTW00.net
>>390
ガソハリ最高
まで読んだわ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:45:41.56 /5qA/5X80.net
スポーツ車やプレミアムカーでもなから中途半端になるね。
ところ中途半端以下の車なんだよ。ガソハリーはw
なんてたって300万だしてノアボクエンジンに乗れるんだよ!
最高のパフォーマンス車だねw
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 19:58:30.59 Du98ad4f0.net
俺ガソハリFFで十分満足してるけどな
若い頃はFD3Sをブースト1.0かけて0-400したり国道250km出して遊んでたけどハリアーみたいな街乗りSUVで信号ダッシュとかする意味わからんわ
ガソハリもハイハリも普通に走る事を前提に開発された車でしょ?
そんな車に速いも遅いもないわ
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 20:00:50.46 U0PKlDah0.net
長文するやつは分かりやすく簡潔に説明できない馬鹿
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/16 20:03:57.56 w3V3se/j0.net
>>387
0~100が15秒ってのはウソだろ?
20系の2.4アルファードだって12秒位だぞ