15/02/04 14:53:05.98 HY8KUDlO0.net
ホンダは、ソニーになってしまうのか。本田宗一郎の精神を失った経営は負のスパイラルに
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
●国内と中国で販売が落ち込み
> たとえば、狭山工場では、オデッセイの販売不振から昨年11月には毎週金曜日に生産ラインが止まった。
> その代替え出勤で今年1月の土曜日の出勤が決まっていたが、販売が回復しないため、社員を出社させた
> ものの、工場は止まったままだった。
>
> こうしたホンダのボロボロの経営実態は株式市場にも反映され、1月30日のホンダの株価は3581円と、
> 格下のスズキ(3756円)やスバルブランドの富士重工業(4296)にも負ける有様。数年前まではトヨタの株価
> とも拮抗していたが、トヨタが7645円なのに対し、その半値にも至っていない。
●負のスパイラルで品質問題発生
> その一方で、ハイブリッド技術でトヨタに負けたホンダの開発部門に対して、伊東社長の風当たりは強く、
> 日本人エンジニアに対して「お前らの半分はいらない」が伊東社長の口癖だった。その結果、
> 開発陣の負荷は増える一方なのに、士気が下がった。そして、伊東社長は「早く、安く車を出せ」と
> 開発陣を急かせた。開発現場からは「早く、安くでは、牛丼と同じではないか」といった不満も出ていた。
>
> あるエンジニアは「技術が完成していないので、まだ販売は無理だと開発現場は反対したのに、
> 伊東社長が人事権をチラつかせながら、押し切って無理やり市場投入を決めた。開発陣では
> 発売前からこの車は必ず大規模リコールになると言われていた」と話す。