板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた19at AUTO
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた19 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:53:45.69 N6N/vx500.net
フィットのどこに韓国製が使われてるのか答えてみろ!と知恵袋で喚いてるアホがおるな。
車体鋼材までもが韓国製なんだがな・・・

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:56:26.11 9uQ71M9t0.net
>>496
そういうのが売れる時代ですから
でも買う奴は勘違いして雪山行って死ぬ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 18:05:16.83 A8VPwpwy0.net
ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 18:35:27.58 N49YtLFe0.net
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/01/01(木) 17:18:06.86 ID:N49YtLFe0
本田技術研究所(HGT)のエンジニア自身が
あんな付け焼き刃なモデルはつくりたくない。
って言ってるくらいグレースは良い車。

↓ソース
URLリンク(www.dotup.org)

記事が掲載されている雑誌 月刊BOSS2月号 
URLリンク(www.dotup.org)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 19:54:29.13 t9ym2t+B0.net
アンチがいくら騒ごうが、ホンダは売れてる。
多少減っても、これからも売れる。

雨が漏ろうが、エアバッグで殺されようが
車としての基本性能が明らかに低くても
ホンダを買うバカはいくらでもいる。
世の中は、バカだらけだ。
バカがいる限りホンダは無敵だ。

無駄なので誹謗中傷の書き込みは止めろ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 20:37:58.41 ryKykgR70.net
>>502
ホンダ×4WD=最低×最悪=不幸

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:39:45.01 DH3C6rJ00.net
安心しろランクルで後悔するような雪道にはヴェゼルは入り込むことすら出来ないからw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:40:39.68 mA6bEEPV0.net
NHKテレビ北海道ニュース(18時過ぎ)での報道。
今日(映像からはっきり判明)フイット3HVが、北海道栗山町の道道走行中、民家前でスリップしてブレーキが効かず、民家の玄関先の人をはねた。
はねられた男性が死亡。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:52:50.58 m9M/woJN0.net
>>502
ヴェゼルがどんなAWDシステム採用しているか理解してるのかンダグソw
ロック機構もないのにFJクルーザーやランクルに匹敵する走破性あると
思ってんのか車音痴www

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 22:01:03.00 N49YtLFe0.net
>>507

フイットに轢き殺された人可哀想
できれば画像が欲しいね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 22:03:32.40 mA6bEEPV0.net
>>509

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

民家前のフイット3HVの右フロントフェンダー&バンパーが剥がれている

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:01:41.49 QRrdVlYq0.net
>>502
ヴェゼルでパリダカ出たらランクル超えを認めてやるよ。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:58:11.59 m9M/woJN0.net
>>511
10kmも走らんうちに砂漠でスタックするか、貧弱ボディが衝撃に耐え切れず壊れるな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:59:38.29 hDocoMKK0.net
>>502
電池性能が極端に低下する寒冷地にハイブリッドとか
頭悪いの?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 00:12:14.15 08ZVyFHc0.net
>>512
まず、エンジンがかからない、

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 02:23:16.53 9YuVOI5e0.net
>>510
見通しの良い直線で止まれない車…
せっかくの楽しい温泉旅行が一転して傷害致死の加害者に。この車怖すぎ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 02:28:10.76 +VKIzFk70.net
>>510

ご冥福をお祈りします

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 03:51:56.74 TvY0+HQe0.net
>>515
アイスバーンじゃ車種関係なく止まれない時は止まれないよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:00:12.46 ldFXPBbr0.net
止まれないスピードで温泉探しながら走ってた基地外なんだけどな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:18:56.19 bi72A6VT0.net
こういう事故の記事を知ってしまうと、残念ながらCVTやトルコンATそれにMTといった自分でトラクションをコントロール出来る車を選ばざるを得ない。

でなければ実際に自分が当事者になった時に納得がいかないだろうし、そのせいで言い訳がましく思われたり反省なしと思われれば心象も最悪になる。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:26:25.18 Fmm2ofwX0.net
CM通りスゥーーっと走り出せたならこんな事には…

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 07:37:50.06 e+SXKYhz0.net
スゥーーー吸い込まれて事故る

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 08:39:05.13 0qMrObrf0.net
スゥーーーっと滑って事故ったのか

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 09:33:17.36 mLsWAiTnO.net
ヴェゼルといいホンダの車は停まれないからな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 11:35:29.18 sImNZ/kq0.net
ホンダ乗りにはリジットみたいに硬いだけのサスがスポーティーだと勘違いしてるヤツが多いからな
無駄に硬いだけで作動性悪いサスは路面追従悪いしタイヤのグリップも悪くなる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 12:59:04.82 8uK7YVJC0.net
今日、初めてグレイスを市内で見た。
アホンダ関係者か、情報弱者かww

デザインが酷いわ。CMや雑誌、HPは映像詐欺。
なんというか…全体的にバランスが滅茶苦茶。ドア~リアフェンダーのプレスラインは欠陥車FIT3と同じ。
フロントドア&リアドアもガラス部分以外はFIT3と共通なのか?

このくどいプレスラインの性で、やたらと重心が上に見えるし、5ナンバーセダンと言うと
トヨタ・アクシオ
日産・ラティオ
と争う訳だが、正直この2台とも安っぽさが酷いけれど、実物グレイスはこの2台を超えるチャッチさ。
フィット・アリアより売れないだろうな。

欠陥HVに200万円出して、事故加害者扱いされるなんて真っ平ごめん!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 15:44:34.68 VTKye2UJr
>>525

それはしようがないんだ。グレースはもともと日本ユーザー向けに開発したクルマじゃない。

FIT3 をベースにできるだけプレス部品の変更が要らないようにトランクを繋ぎ合わせた「お
茶漬けセダン」 に、FIT3 の 欠陥HV + 欠陥DCTトランスミッションを組み合わせた粗製乱造
なんだから・・・。

* グレイス 車種紹介(Honda)

>URLリンク(www.honda.co.jp)

* インド向け CITY 車種紹介ページ

>URLリンク(www.hondacarindia.com)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 17:31:22.07 s2ScsV4x0.net
リコールの手を逃れたオーナーを待っていたのは、またサービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。燃費戦争が生み出したハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。
次回「ウソ?」
来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:02:48.32 D0/jq2bm0.net
>>507
道央道でネクスコの車奪って逆走したやつはN-BOX乗ってたぞw

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:23:47.92 s2ScsV4x0.net
>>528
URLリンク(www.youtube.com)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:30:53.17 mLsWAiTnO.net
またもやホンダ乗りによる犯罪か

ホンダ乗りの犯罪者率の高さは異常だよな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 20:58:45.65 qCRajKyl0.net
スゥーーーっと

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 15:07:26.87 fWn5amqko
もうホントにホンダは終わったかも知れないね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 17:12:41.31 6jK+4jeFn
>>532

いやいや、ちゃんと タカタ の 欠陥エアバッグ問題 だけはケリを付けて逝ってもらわないと・・・。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 22:55:43.51 6jK+4jeFn
>>528

ホンダ の ターゲット の マイルドヤンキー って、ひょっとして犯罪者集団?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:03:03.24 DGG0BK9Uh
ホンダ の 2015年は、タカタ の エアバッグ問題と疲弊した開発部門、1勝も挙げらずに、金だけむしり取られて会社が傾いて F1 再撤退、
あるいは 途中撤退 で マクラーレン に法外な違約金を払わせられさらに疲弊するという
「痛い 残念」 な会社として、どん底を這いずり回っておけ。

世界中のメーカーのいい笑いものになるだろう(笑)。
アンチホンダとしては笑いが止まらんよ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:19:19.97 NUbiCf/E0.net
アメリカで権威のあるConsumer Reports 
2014年のダメな車3つ

URLリンク(www.consumerreports.org)

Acrua ILX
Honda Insight
Smart

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:53:51.42 CVXISWyV0.net
ひどいな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 11:06:45.68 ikr25VWg0.net
技術力ゼロ、信頼性ゼロのホンダなんか潰れればいいわ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 18:37:07.28 RAA48Jjo0.net
R

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:06:14.46 Payzck0q0.net
♪ぬすまれた1位 さがしつづけて
FIT さまよう 見知らぬ町を
炎の匂い しみついてむせる
不具合 減ったはずだ 直ったはずさ
地獄を見れば 心がかわく
競争(たたかい)は あきたのさ
    ~~~~~~~~~
リコール(さだめ)とあれば 心をきめる
      ~~~~~~~
そっとしておいてくれ 明日にああ つながる今日くらい
URLリンク(www.youtube.com)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:11:49.16 +VNWo9hY0.net
【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
スレリンク(company板:587番)

昨年末(といっても一週間前)の休み期間に入ってからの↑の書き込みは、嘘か真か...
もし真だったら、会社(技研)の中は相当深刻な状況に見えるのだが...

車種板のホンダヲタの能天気なレスと比べても、もう何と言うか...orz

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:42:24.86 qKEPZXXa0.net
>>541
どの辺の書き込み??

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 21:02:08.71 YLpT+jgs0.net
398からの流れの事じゃなね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 00:05:52.24 Elu6I+ZF0.net
フィット/ヴェゼルハイブリッドで報告のある、エンジンから異星人が現れたかのような異音現象

冷え込んだ朝にエンジンから異音
動画
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 00:09:59.68 uN7tncUQ0.net
>>544
2型フィットでも同じ音出すぞ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 07:26:43.83 Y2XdYGwm0.net
>>540
リコール地獄の手を逃れたオーナーを待っていたのは、サービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。
燃費戦争が生み出したポンコツハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。

次回「何度目?」

来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 07:37:35.41 CaEF0utqO.net
>>544
さすがマイルドヤンキー向けのポンコツだな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 10:01:27.62 aVDZzJTes
品質が韓国車以下なんだからターゲットはそれしかない
ホンダは

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 17:19:25.78 Ox3OoQyX0.net
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000024-rps-bus_all
これは本当かよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 18:53:23.48 52zBRI4V0.net
エンジンはシャーシよりも速く…あれ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:44:11.11 6dBIaUvC0.net
>>549
アンチがいかに騒ごうと、数字は嘘はつかない。
ホンダの新車の人気ぷりがうかがえるなぁ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:50:02.71 Jr+SuPtf0.net
ホンダの昨年12月の新車販売台数
普通車・小型車→前年比27.3%減
軽自動車→前年比26.6%減

数字は嘘をつかないw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:54:29.61 Ox3OoQyX0.net
事実ヤッパリ売れてるんじゃねーの?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:58:52.01 uN7tncUQ0.net
>>553
リコール騒ぎが出るまでは実際売れてたしな。
数字が下向きに表れるのはこれからでしょ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 22:03:02.33 Ox3OoQyX0.net
日本経済的にはどのメーカーもガンがれ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:23:22.64 8J/FTH9jd
ホンダ が 韓国車 にすら負けてしまって 気の毒な 負け犬 の ンダヲタ に一言だけ授けよう。

まだ、ホンダセンシング はJNCAPの試験はおろか、IIHS の試験でも一度もまともに止まってないぞ。

本当にJNCAPの試験で止まれるのか(笑)?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:30:10.73 CaEF0utqO.net
ホンダみたいな糞メーカーは潰れればいいわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:57:27.23 5BkoL2XQ0.net
人気ぷりではなく人気ぶりな。
日本語すらままならんのか

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 00:41:17.65 O0OuGfeA0.net
お前等性格悪

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 00:50:55.77 mDwsAnoM0.net
トヨタもそうだけど、原油価格が暴落してるからハイブリッドや
燃料電池車はもう売れないだろうね。結局マツダとスズキ大勝利
ってことか。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 01:09:48.27 +jK0RqZW0.net
まあ、レギュラーが75円/ℓ切ったらの話だな

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 08:50:06.33 9BYcAhdx0.net
どれだけガソリン価格が下がろうが環境面的にハイブリッドカー押しはかわらんよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 10:18:44.37 OLLHWjRI0.net
注) ホンダは、除く

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 10:31:58.41 +jK0RqZW0.net
>>563
環境と安全とMADE IN JAPANの名誉を守るために
作るのやめてもらったほうがいいな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 11:23:46.59 a3Wei7fd0.net
ホンダの車が世の中にあるかぎり人が安心して眠る世界は訪れない

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 16:15:02.15 tj2ttRYk0.net
今回のトヨタのFCV特許無償開示もホンダだけ禁止にするべき

キチガイに刃物持たせちゃマズイだろ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 22:37:03.17 snQMUcghj
タカタ ・ メキシコ工場製 の 欠陥エアバッグ を装着した ホンダ車 で 6人 の尊い命が奪われた。

杜撰な生産管理のために、これまでに生産された タカタ ・ メキシコ工場製エアバッグのどれが
欠陥品なのかは分かっていない。

逆に言えば、タカタ の エアバッグ が付いたクルマは、首を掻っ切られて出血多量で命を落とした
り、目に破片が突き刺さって失明したりする可能性があるということだ。

なぜ ホンダ は タカタ ・ メキシコ工場製 欠陥エアバッグを速やかに全数回収しないのか

?ホンダ はこの期に及んで、まだ企業としての体面を取り繕うのか?目先の金がそんなに惜しいのか?

見下げ果てた企業である。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 10:16:22.80 NUfxJqVKO.net
>>566
ホンダは開示しないんだろうな

トヨタの技術を丸パクリできて大喜びしてるんだろうな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 10:30:07.73 Fi9ngFoA0.net
>>568
韓国や中国みたいなもんで、正確にパクれる技術とクオリティが無いから大丈夫。
ンダの技術なんて他メーカーにとってはニヤニヤもんの糞みたいな技術だから全く問題ないし。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 11:03:45.94 lcPCHkw40.net
ホンダが水素タンクなんぞを作ったら
あちこちで爆発事故が起こって大変なことになる

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 11:54:25.38 jqFlNWbhI
欠陥エアバッグ がどんな結果をもたらすかは、NHTSA (米国運輸省道路交通安全局)が、
疑似欠陥エアバッグ の試験を行っている 興味深い動画がある。

* NHTSA 疑似欠陥エアバッグ試験

>URLリンク(youtu.be)

タカタ の 欠陥エアバッグ が、すべてこのような形で異常膨張が起こるとは限らない。

ただし、インフレーターに異常がある場合、エアバッグ の後ろに位置する金属製フレームが、
インフレーターの異常膨張で破壊された場合、乗員側に飛んでくることは 一目瞭然 だ


しかも、タカタは この フレーム の 溶接処理 にも不十分なものがあるということをすでに発表している。

こんなの放置してて、いい訳がない。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 13:21:32.00 3NwSycwO0.net
>>570
まず充填できないポンコツだから爆発するほど圧力あがらねーよ!

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 15:39:51.10 FrPb1VBA0.net
雨ですら漏るのに地球上で最小の分子が漏れ出ないわけがないわな
従って圧力もかからん

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 19:40:44.10 jqFlNWbhI
祝 ホンダ 2014年 12月 軽四輪車新車販売台数 前年同月比 26.6% の 大幅減!

* 全国軽自動車協会連合会 2014年 12月 軽四輪車新車販売速報

>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)

・ スズキ         71,830台 (前年同月 : 47,315台    151.8%)

・ ダイハツ       74,304台 (前年同月 : 53,218台    139.6%)

・ ホンダ         27,518台 (前年同月 : 37,465台    73.4%)

とうとう、フィット / ヴェゼル に続いて、ホンダ の 販売不振 は 軽自動車 にも波及。

これで ホンダセンシング が止まれなければ、ノンストップ で奈落の底へ直行か?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:23:16.02 hKrSlmi10.net
>>569
VTECを実用化したのはホンダだけ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:31:44.29 kGyTW1gb0.net
>>575
声出してワロタ
そりゃあVTEC実用化したのはホンダだけだろうよw

可変バルブ機構がメーカーによって名前が変わるのは当たり前だろうがw

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:40:18.37 1z8UVcfY0.net
>>575
可変バルブは、三菱や日産の後にホンダだからね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:40:48.66 AkpuJIet0.net
可変バルブ機構は日本では三菱が先だわな。
ホンダらしくイメージで上に立とうと、既知の技術なのに、Variable valve Timing and lift Electronic Control systemなんて御大層な名前を付けた。
VTECのイメージ戦略は、>>575のような頭ポンコツ民を排出させるのに成功した。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:48:10.57 DD7GI+F50.net
量産市販はHONDAが最初だな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:48:54.40 6D9KatFr0.net
今までに無かったホンダが考えたこんな可変バルブ!
V・T・E・C

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:04:04.04 kGyTW1gb0.net
>>579
スタリオン、ギャランΣ、エテルナΣ「せやろか?」

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:10:18.14 yjOeqs0K0.net
もう2015年だぞ(笑
まだVTEC言ってんのか

V 馬鹿か乗る
T テキトーで
E いい加減な
C 車

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:16:53.84 GHFcVfLq0.net
CVCCも自慢しろや

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 00:01:05.37 6D9KatFr0.net
VTECって数年経つとエンジンがカチャカチャ言い出す原因の奴でしょ?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 00:04:15.82 wiub1odq0.net
>>583
旧ソ連の軍事技術パクってやったぜ! すげーだろー。
おかげで最初はアメ公に赤の手先かっていぢめられた
けどナー

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 04:04:16.71 PIQh1BkA0.net
>>575
まさかとは思うが、お前ホンダが最初に可変バルブ作ったとか思ってるの?
いや~、この瞬間がホンダ乗りだね
バカにちょうどいいホンダ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 04:38:20.86 Cc2j181Vk
>>585

「北朝鮮の国営企業の者です。」と言えばよかったのに。

ホンダ なんて、どうせその程度の お粗末なモノ作り しかできないのだから。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 14:00:28.68 Nk4h0bQ80.net
ホンダ終わったね(^^)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 15:54:40.09 Cc2j181Vk
>>1

さすが 犯罪企業 ホンダ である。

リコール、後改修、吊るしのポン付けのみならず、三菱自動車 並みの 隠蔽 までやっている。

* ホンダ、米当局に重大事故報告漏れ 03年以降1729件 (Reuter)

>URLリンク(jp.reuters.com)

ホンダ の辞書には、もはや コンプライアンス という言葉は存在しないのであろう。
タカタ ・ メキシコ工場製 殺人エアバッグ の一件では タカタ 共々 コーポレートガバナンス
の欠如を露呈し、さらに ディスクロージャー (情報公開)までダメというのだから、もはや
グローバル企業などとは恥ずかしくてとても言えない。

もはや ホンダは 第三世界 の企業と呼ぶのふさわしい。

ホンダ には、一刻も早く 平壌 に本社を移転させ、北朝鮮の一国営企業とするべきだろう。

とはいえ、朝鮮労働党 の 高官向け の メルセデスベンツ の ノックダウン生産 は、控えるべ
きである。不具合による事故のために高官を死亡させた場合、国家反逆罪 に問われる可能性が
あり、開発者 は 銃殺刑 となるだろう。

窮乏に喘ぐ北朝鮮の国民のための リヤカー や 自転車 を ホンダ には手掛けさせるとよい。

それでも、すぐに車軸が折れたり、荷台の溶接が取れたりして 北朝鮮国民 に迷惑を掛けるかも
しれない。しかし、それによって 新たな死者 が生まれるリスクは、ほぼなくなるだろう。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 23:10:34.63 OGYrpuhCh
伊東社長の辞任会見まだですかー♪

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/10 06:15:31.23 iFlwNisrt
伊東社長の辞任会見まだですかー♪

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/10 16:35:00.55 iFlwNisrt
>>1コンプライアンス(法令順守)、コーポレートガバナンス(企業統治)、ディスクロージャー(情報開示)を
守らない ホンダ という 企業 に、明日はない。

なぜなら、企業利益、ユーザー利益、株主利益 という、企業の 社会的存在価値 の源泉であるいずれも守ることができな
いからだ。

ホンダ が 自滅の道 を邁進する姿は 滑稽 だが、グローバルマーケット で、それを歓迎しないライバルはい
ない。当然である。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 00:42:25.30 bJtg1IHz0.net
ブレーキを自動でサポートするこの技術、ますます選べるようになりました。
URLリンク(www.youtube.com)

安心です!

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 03:14:39.81 BTO3u308O.net
威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)


ヤンキーさん参ったか

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 05:12:43.35 y75mQMgz0.net
VTEC…

URLリンク(www.youtube.com)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 08:16:31.71 YrxGO7sD0.net
>>515
見通しの良い直線ならどんな路面状況でも止まれるんですねww

何言ってんだこいつ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:24:43.89 g9pP7NgH0.net
>>515をそういう意味で捉えてるのは、多分お前だけ。

そういう都合の良い捉え方が、所謂ホンダ能というやつですか?w

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:47:22.96 yuZ2LpfZ0.net
ぶつけなきゃイイだけでは

鈑金の面で言えばフェラーリやマクラーレンと言った車の方が修復不可能だし

ホンダは他社に遅れないようにっていう見切り発車での不具合が多すぎて買う気になれないけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:52:35.06 yuZ2LpfZ0.net
>>502
>ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
>逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。

標準より重量のあるハイブリッドにしてる時点でFJやランクル買ってるのと変わらないぞw
ブレーキ関連は車自体にランエボやWRXくらいの性能あっても関係ない
意識低いやつは止まれなくて事故る
コーナーも一緒
発進はヴェゼルよりランクルとかの方が上
ジムニーとかが便利だと思うけど

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 12:07:47.18 dJ8bX7wo0.net
【W205】メルセデス・ベンツCクラス14【S205】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(auto板:219番)

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:31:21.21 ID:QonoZ0od0
韓国車とドイツ車が連携して良いものを作りうれていく。
取り残される時代錯誤の日本車。あなた方も日本車を選ばないのが何よりの証拠。
トヨタ以外潰れて現代に吸収される未来が目の前に浮かぶようだ。

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:53:37.40 ID:QonoZ0od0
>>220
協力して遥かな進化をする韓国車か

韓国の技術を取り入れて日本車との差を未来永遠広げるドイツ車


この二つしか選択肢が無いの事実。


メルセデスのCクラスのスレ眺めていたら見つけた2つのレス
車種板のホンダ車スレで、よく見かける文章にどこか似ているなwww

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 13:18:13.40 2z/z/b1I0.net
成りすましはホンダ工作員の十八番

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 16:45:23.95 gBW6wOS7e
>>1

すでに確定した、自分たちの犯した 犯罪 を 責任転嫁 するのも ホンダ である。

じゃあ ホンダ は今から、アメリカの NHTSA なり 法務省 を提訴できるのか?

やれもしないことをグダグダ抜かしてる時点で、すでに 「ガキの使い」 (笑)。

ホンダ も ンダヲタ も、自分たちが犯した 犯罪 を認めろよ。

ボケ。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 19:45:38.02 HVUsGUBq0.net
>>598
鈑金工から言わせてもらえば
直せるお金とパーツがあるのならアルミでない限り直せる

アルミは伸びない曲げれない溶接しにくい三重苦だからなぁ

国産ならハイブリッドの外装の一部とホンダにあるアルミ合金製のフレームの車種

アルミ合金フレーム直せるのはほとんどないんじゃね?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/12 22:18:44.80 SUeZd/Jc0.net
そりゃ新車買ってもらうために直らない物作ってるんだろ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 02:28:35.47 Ch5jlKVCA
>>1

伊東社長 は、デトロイトショー の 新型NSX の ワールドプレミア をスキップした。

タカタ・メキシコ工場製 殺人エアバッグ の 1,000万台以上に上る大量リコール、欠陥車
フィット3 / ヴェゼル、N-BOX、レジェンド など、発売した 新型車 がことごとくリコール、
後改修 に追われ、2003年以来、12年間にわたって、アメリカ NHTSA に対する 重大事故
の情報 を 隠蔽 してきたことが発覚。史上最高額の制裁金を課せられた。

まさに 「汚物にまみれる ホンダ」 というべき状態だが、その都度、首脳陣、組織 が問題
について真正面から取り組まず、先送りにして、抜本的な対策、社会に対して当事者として
しっかりとしたアナウンスを行ってこなかったことが、ホンダ に対する不信を招き、さらな
る不祥事が重なって事態の収拾が付かなくなっていったといえるだろう。

伊東社長 もそのことは分かっている。だからこそ、公の場に姿を現すことができないのだ。

いまや ホンダ は、グローバル で 高付加価値商品 が売れないことと相まって、企業として
社会的貢献 という責任を果たすことができないほど、資本、組織が弱体化してしまった。

しっかりとした 利益 を稼げる商品の目途は聞こえてこない。技術面 での立ち遅れも目立っ
てきている。殺人エアバッグ による新たな 犠牲者 が生まれるリスクはまったく払拭されて
いない。

こういう 企業 に 未来 はあるだろうか?

残念ながら、私はないと思う。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 08:51:25.56 tJY/MZeg0.net
動画
ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド エンジン異音
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2015/01/10 17:24 [18355672]

URLリンク(bbs.kakaku.com)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 08:53:26.28 t+dbOM840.net
エアコンコンプレッサかな?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 09:02:42.79 tJY/MZeg0.net
ミッション載せ替えだってさ
普通の車でミッション載せ替えって相当深刻な修理なのに
Fitでは「ごく普通」の修理扱いなのが泣かせる

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 12:55:38.32 CYe6B4bS0.net
ボロすぎwwwwww

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 15:39:57.13 Ch5jlKVCA
>>1

伊東社長 は、技研 を いじめ過ぎた かもしれないね。

青山 は技研の設計したクルマをラインに乗せて生産するだけだから、
技研が故意に手を抜いたクルマでも、ただラインに乗せて作るだけだ。

不具合があるかどうかなんて調べることも、確認することもできない。

自らの組織からこれほど恨まれて、これだけの不祥事を抱えれば、
組織は前に進める訳がない(笑)。

伊東社長 は所詮、叶えることなんでできない自分の夢に溺れたんだよ。

野中氏 をはじめとした イエスマン ばかりの取り巻きに囲まれた 「裸の王様」
を演じていることに、まだ気付かないのだろうか?

ホンダ が指を差されて笑われているのに、まだそれに気が付かないのだろうか?

哀れである(笑)。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 18:24:15.30 +mLOjuzL3
>>1

* ホンダ、韓国に異例の購買部門(msn 産経ニュース)

>URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ホンダが韓国に自動車部品調達のための購買部門を立ち上げた。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 23:15:16.20 +mLOjuzL3
>>1

ホンダ は軽自動車は後発だから、販売店数、購買コスト など スケールメリット で、
スズキ、ダイハツ には 絶対に 勝てない。

同様に、コンパクトカー、ミニバン でも、トヨタ には 絶対に 勝てない。

彼らと同じことをやっても、彼らの方がはるかに安く、よりいいものを提供できる。

となれば、彼ら以上に 製造コスト を削らなければ、競争力を保つことはできないし、
実入りも少なくなってしまう。

そんな爪に火をともすようなコスト低減が、度重なるリコール によって、逆に品質面
の ホンダ に対する不信 として噴出している。

これではもう、何も売れない。

ホンダ 陥落のカウントダウンは、すでに始まっている。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 00:03:35.06 d7kbpCUu0.net
トヨタに追いつくために無理した分を部品差額や工賃で稼ぐんだろ
リコールまでいかない不具合で

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 01:38:13.54 dIvG575w0.net
コストダウンボロ車でぼったくって、修理費でまたぼったくる
2度おいしいです^p^

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 05:23:00.15 6JC7tw0Aj
>>1

ホンダ・伊東社長 が フィット / ヴェゼル 以降 発売 した 新型車 に相次いだ リコール、
タカタ ・ メキシコ工場製 殺人エアバッグ の 全世界規模 1,000万台 以上に上るリコール、
NHTSA (アメリカ 運輸省道路交通安全局)に対する 13年間、1,729件 に上る 重大事故 の
隠蔽 が 発覚 した後も、社会に対する 説明責任 を 放棄 してきたことは、ホンダ 以外の
自動車メーカー にとって信じられないことかもしれないが、喜ばしいことである。

熾烈なグローバル競争における ライバルがひとつ消え、シェア拡大の チャンス が巡って
きたのだから。

もはや ホンダ が、コーポレートガバナンス、コンプライアンス、ディスクロージャー とい
う、グローバル企業 に求められる責任を 何ひとつ 満足に果たさない、お粗末な企業である
ことは明らかになってしまった。

ただでさえ先細りの日本市場で、ブランドイメージ に自ら 決定的なダメージ を与えてしま
った ホンダ に立地の余地はないだろう。

もはや ホンダ は、北朝鮮 のような 第三世界 に新天地を求めるしか方策はない。

ホンダ は、平壌 に本社を移し、窮乏に喘ぐ北朝鮮の国民向けの役に立つ リヤカー、自転車
の生産と、金正恩 将軍 の 観光客向けバッジ などの土産物製造に早く転身すべきである。

先進国ではもはや果たせなくなった 社会的責任 も、北朝鮮 のような ならず者国家 なら果
たすことができるかもしれないではないか(笑)。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 20:35:12.86 7vXk3Y5T0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 21:00:10.17 Y2e4C6Wo0.net
ヤンキーさんはメッキが付いてりゃ満足だから問題ねえよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 21:47:56.34 jzsSDPMn0.net
すげぇ塗装省いてるな・・・

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:06:00.24 RgUZcmXL0.net
信者からするとこれは軽量化か?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:29:45.85 CgFV2uaW0.net
お前らバカなわけ?
どんなに薄い塗装でも重量は増すんだぜw
そんなわざわざ自慢しないような裏側のデッドウェイトのために無駄な燃料消費して加速鈍らせとけよw

まぁVTECみたいなエンジン持ってない他メーカーの車なんて表の塗装剥いで軽くしてもドン亀だろうけどよ!

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:44:59.43 3yto8fRK0.net
お前無理して信者のふりしなくてもいいよ・・・
俺たちは大丈夫だから・・・

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:51:44.62 CMOMmcdM0.net
無駄な塗装をやめて軽量化?
いっそのことデロリアンのように無塗装ステンレス製ボディにでも
したほうがいいんじゃないか?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:52:17.15 CgFV2uaW0.net
さすがに悪い事したと思ってるよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 01:43:29.33 yvxxsV7r0.net
GTRとかフルチューン1000馬力とか聞くけどホンダのエンジンは何馬力まで耐えられるんだろ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 01:48:54.64 nU3yJ4XB0.net
フルチューンともなるとブロックまでニスモのものを使ったりするから単純比較は無理だな。
NSXだってコスワースのブロック使ったりなんだりすれば1000馬力は出るだろう。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 02:03:17.15 hBeiOGPV0.net
>>624
耐えるとかそういう問題じゃないから。
普通に使ってもオイル漏れる位なんで。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 16:42:25.21 u8RGYGktB
>>620

「VTECみたいなエンジン」って・・・・(笑)。

痛い!痛い!ンダヲタ っていうのは見てるだけで ホント痛いぞ。

今どき可変バルブタイミングなんて、どのメーカーの軽自動車にも載っている。
一体何年前の話をしているんだ?

逆に言えば、ホンダ に誇ろべき技術って、今、他に何かあるのか?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 19:11:45.14 u8RGYGktB
>>1

残念ながら、ホンダ、が経営が立ち行かなくなっても、政府 は救済に乗り出すことはない。

ホンダ は 北米 と 中国、インド が有力市場だろう。年産 400万台規模 のメーカーが、単独で複雑雑多
なプラットフォーム を展開して、生産・開発 の効率性を阻害している上に、部品さえ、系列を切り捨て、
グローバルサプライヤーから買ってくる吊るしのパーツのポン付けに頼るようになってしまった。

実は、従来の ホンダ の系列の国内のサプライヤーは、サブプライムショック 以降の急激な円高の折から
ホンダ からの支援を受けられなかったことで、経営に行き詰まるところが最近目立って増えてきている。

だから、ホンダ は、もう従来の国内のサプライヤーからのパーツサプライに戻ることはできない。

次に、グローバルサプライヤー からの サプライ に頼るようになると、納入の敷居値を下げるために、
どうしても一定数以上の発注数が必要になってくる。数がなければ、組み合わせるフィッティング作業まで
サプライヤーに丸投げしなければ、サプライヤーにとっても割に合わない。

シェフラー の DCT にしろ、ZF の 9速AT にしろ、ホンダ が発売する新機軸がことごとく リコール、後
改修 が必要になっているのは、こうした サプライヤー任せ の技術開発に終始するようになってしまった
からだ。

ということは、技研 はやることがなくなる。もはや自前で研究開発などやる必要がない。技術のホンダ
などすでに過去の話だ。今の ホンダ に誇るべき技術など何もない。そんなものは必要ない。必要なのは
より多くの販売を見込めるクルマであり、それによってグローバルでの スケールメリット を享受したい。

ならば人減らしをしようということになる。

これが、伊東社長 が打ち出した グローバル戦略の骨子 と 現在の進捗状況だ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 19:12:06.92 u8RGYGktB
>>1

お世辞にもうまくいっているとはいえない。グローバルの各地域で売れているのは限られた車種のみで、
ラインナップに必要とは思えない車種が棚晒しになっている。北米 の アキュラ などはその筆頭だ。
モデルチェンジをして新機軸を訴えることができるだろうか?数が見込めなければ、それもムリな話だ。

国内の販売状況も、最量販車種 が度重なるリコールで躓いてしまったことで、年初から厳しい展開だ。
ステップワゴン?ジェイド?今の ホンダ では、あわせて 月販 3,000台 行けばいいところだろう。年で
36,000台。これでは新しいプラットフォームを新造することなんて、とてもできるラインではない。だから
プラットフォーム はどんどん使いまわしになっていく。

さらにつまらないクルマばかりになっていく、という訳である。それが 400万台規模 のメーカーの 「限界」
なのである。

ここで、「ホンダ とは何か?」 という話になる。

かつての ホンダ というメーカーについては、私なりにイメージを語ることはできるし、永らく ホンダ を
支えてきたユーザーの人々ならば、きっとより深い想いがあるに違いない。

現在の ホンダ とは一体何なのか?私はそれを語ることができない。

だが、ビジネスモデルの面では、グローバルマーケット における スケールメリット のシナジーを最大限
高めるべく、自らの企業規模を顧みず 「風呂敷」 を広げ過ぎて、商品の安全性、信頼性を犠牲にして、
既存シェアを守ることさえ危うくなっている、大変にみっともない企業経営の失敗ケース、ということはで
きる。

昔に戻ることもできない。先に進むこともできない。とはいえ現状維持も難しい。

こういう自らのポジションを見失った企業は生き残っていけるだろうか?

私はムリだと思う。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 21:48:44.32 u8RGYGktB
★ 祝 フィット 月販 一万台割れ(笑)!★

* 自販連 2014年12月度 国内新車販売台数

>URLリンク(www.jada.or.jp)

トヨタ アクア 16,314台

ホンダ フィット 8,772台

ホンダ の最量販車種がダブルスコアで トヨタ に負けましたとさ。

チャンチャン♪

★ 祝 ホンダ 2014年 12月 軽四輪車新車販売台数 前年同月比 26.6% の 大幅減! ★

* 全国軽自動車協会連合会 2014年 12月 軽四輪車新車販売速報

>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)

・ スズキ         71,830台 (前年同月 : 47,315台    151.8%)

・ ダイハツ       74,304台 (前年同月 : 53,218台    139.6%)

・ ホンダ         27,518台 (前年同月 : 37,465台    73.4%)

とうとう、フィット / ヴェゼル に続いて、ホンダ の 販売不振 は 軽自動車 にも波及。

これで ホンダセンシング が止まれなければ、ノンストップ で奈落の底へ直行か?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 23:28:09.38 u8RGYGktB
>>1

グレイス の初月の販売台数 5,200台 と見事に一致しているね(笑)。

とうとう ホンダ は 軽 さえ売れなくなったんだな。

ホンダカーズ店舗数 2,400店舗 × 2台 = 4,800台

    拠点店舗割増 + 1台 × 400店舗 = 400台
-----------------------------------------------
                 合計 5,200台

これで説明が付くだろう。「売れてない」ってことだ(笑)。

軽の量販車種は、店舗 に 10 ~ 20台 割り振るのが一般的だ。
スズキ、ダイハツ にしてみれば、5,200台 など、微笑ましいくらいの台数だ。

それより、プレス部品他、専用部品を今回の N-BOX スラッシュ では結構作ったね。
その設備投資の回収や、従来の N-BOX との作り分けに掛かる手間を償却するには、
とてもこんな台数ではムリだし、他の N-BOX のパイを単純に食ってるだけだとした
ら、手間とコストだけ上がって、全体の台数は伸びない。

ホンダ には、どんどんこういう安直な派生車種を企画・生産してもらって、ただで
さえコスト高で喘いでいる現状にさらに拍車を掛けて ホンダ の屋台骨がどんどん揺
らいでいくことを アンチホンダ としては、心から期待して止まない(笑)。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 03:26:03.14 g1jr0+i7+
>>1

ホンダ の 技術力 の 凋落 を示す 事実 のひとつに 衝突安全性 がある。
ホンダ の メキシコ工場 で生産されている フィット は、キャビンフォワード の ワンモーションフォルムにして、
ユーティリティと スタイル を優先したために、フロントの クラッシャブルゾーン が短くなって、衝突の際に乗
員に凄まじい加速度が掛かり、衝突安全性を犠牲にしている。

2014年 の年初に発売されたモデルを IIHS (アメリカ 道路安全保険協会)が スモールオーバーラップ衝突試験 に
掛けたら、なんとまたも最低評価下された。

* IIHS 2015年モデル フィット スモールオーバーラップ衝突試験 : Acceptable(可)

>URLリンク(youtu.be)

ホンダ は慌てて改修に乗り出し、フロントバンパービーム を強化した車両で、なんとか上から 2番目 の Acceptable
(可)の評価をもらえた。だから、すでに出荷した 12,000台 についても、この IIHS のテストから採用した バンパー
ビーム を、サービスキャンペーンで取り付けた。後改修、リコール が ホントに好きな会社である。

テスト結果も、トップセイフティピック が獲得できたからといって、あまり胸を張れるものではない。スモールオ
ーバーラップ衝突試験 の頭部傷害値(HIC-15) は、700 を超えると、脳、骨髄に深刻な後遺障害の可能性があると
いわれているが、フィット のこの数値は 651 と、きわめて危険な高い数値に達している。

* IIHS 2015年モデル ホンダ フィット テスト結果(IIHS)

>URLリンク(www.iihs.org)

ここに、今回の フィット の衝突試験に至るまでの顛末がきちんと記されている。ただし、バンパービーム の改修台数
は、すべての車両が対応終了したのか抹消されている。

日本向けフィット は、この バンパービーム改修 の 対象外 である。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 05:42:59.56 g1jr0+i7+
生まれながらの欠陥車である フィット / ヴェゼル、韓国車以下 の お粗末な吊るしの
ポン付けシステム ホンダ センシング、韓国製ミニバン より脆弱な衝突安全性。

おまけに 殺人エアバッグ標準装備 のクルマを 1,000万台以上 バラまいておきながら、
その情報は隠蔽するわ、社長は逃げ回って釈明はしないわ、コンプライアンス、コーポ
レート ガバナンス以前の一般常識さえ欠如している ホンダ は、一刻も早く 平壌 に
本社を移し、北朝鮮 の 一国営企業 としての道を模索すべきだろう。

窮乏に苛まされながら、将軍さまをこよなく愛する 北朝鮮国民 の姿は、ホンダマンセー
を連呼する ンダヲタ の悲しい姿と見事にオーバーラップしているではないか。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 07:57:20.36 g1jr0+i7+
>>1

「国内大手の自動車メーカー ホンダ は、きょう午後、東京地方裁判所 に

             会社更生法 の適用を申請し、事実上、倒産しました。」









こういうニュースを早く聞いてみたいぞ(笑)。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 09:37:05.42 g1jr0+i7+
>>1

サブプライムショック の折の急激な円高の時、ホンダ は長年取引してきた国内サプライヤー
に手を差し伸べなかったね。

そうした サプライヤー の 孫請け の多くがすでに 経営に行き詰まって潰れてるよ。

「円安だから国内に生産を戻せ」 とは、ホンダ も ンダヲタ も勝手だな。

つまり、ホンダ は 日本 の モノ造り を支えてきた尊い 職人芸 や 技術 を捨てたんだ。

もう ホンダ はパーツの国内からのサプライに頼ることはできないよ(笑)。

ホンダ はとっとと 潰れろ。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 19:23:08.82 /6ssq0TCO.net
威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)

ヤンキーさん参ったか

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/17 09:18:01.53 ywi67lga0.net
軽に威圧感(笑)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/17 09:52:30.81 YtqYetHu0.net
「関わるな!危険!!」という威圧感

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/17 10:40:30.70 ZakysgWC0.net
誰が上手い事を言えとw

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/17 12:09:55.76 g9K5Sfw90.net
97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/01/17(土) 06:11:50.13 ID:29cMrkXz0
51 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2015/01/02(金) 08:57:10.53
> ホンダは研究所内の空気が悪すぎて
       .~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ・女子社員と役員の昼食会の機会を設けました、通称”ドキドキランチ”
  .~~~~~~~~~~~~~~~~                       ~~~~~~~~~~~~~~

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/17 18:45:54.64 e2ceNn560.net
ランチだけでは飽き足らず、ドキドキナイトやドキドキ旅行にエスカレート
するのも時間の問題でしょう。
モテない奴が権限を持つとロクな事になりません。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 00:07:06.49 hTOL2jtM0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ホンダの開発風景の特集かと思った。
ホンダのチャレンジグスピリットは日本各社に浸透しているんだなぁ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 00:37:43.21 aGLsEF3m0.net
一方ホンダは女子社員の気を引くことにチャレンジしている。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 17:23:02.25 f8aBOn/Z0.net
>>616
格安オールペンか何かか?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 17:27:04.73 f8aBOn/Z0.net
>>624
>GTRとかフルチューン1000馬力とか聞くけどホンダのエンジンは何馬力まで耐えられるんだろ

エンジン以前にオーナーがオイル漏れやミッションの不具合に耐えなきゃいけないから
マゾには最高だぞホンダはw

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 17:33:27.09 f8aBOn/Z0.net
>>636
>威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)

>ヤンキーさん参ったか

ホンダってこんな会社だったっけ???

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 17:41:07.49 392sXunE0.net
なおその“ヤンキーさん参ったか”な車の売れ行きですがインタビューでお偉いさんに「もうちょっと売れてもいいかなという数字」なんて言われて仕舞った模様

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 17:57:31.15 PZnRekDT0.net
ビックリヤンキー

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/18 23:19:20.73 Zi4TaXyF0.net
アホンダくん「ホンダのリコールは価値のあるリコール」

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 09:12:03.05 6ifP+6SZ0.net
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:15:20.02 ID:LvI9/ruT0
日産普通車から軽自動車に乗り換え検討してて、Nシリーズ見ようと今日ホンダ行ったんだが…
店に着いても誰も出てこず、メカニックはチラ見だけして気づかぬふり…
こちらから声掛けたセールスはウソだらけw
「今や本県の自動車の6割は軽自動車(それは隣県の話、実際は4割以下だよ)」
「ホンダは乗用車発祥のメーカーだからSズキやDハツなんかと造りが違う(二輪車から参入した際の初四輪は軽自動車のN360ではなかったか?つか造りが違うならなぜスズキやダイハツの後塵を拝する?)」
「乗り心地を良くするためにNシリーズは車体の傾斜技術を採用しています、これは600万円する当社のレジェンドに搭載しているのと同じ技術です(いくらなんでもこれは盛り過ぎだろ)」
「お乗り頂ければホンダのスポーツを体感いただけます」

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 09:19:25.01 6ifP+6SZ0.net
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:16:12.17 ID:LvI9/ruT0
(続き)
思わず失笑を隠せなかったがひとまずN-WGNを試乗、交差点で普通にアクセル踏んだのにタイヤが鳴くほど空転して、さすがホンダのヌポーシだねと感心しましたw

その後下取り査定を頼んだがヤル気ないのかいつまでたっても具体的値段を提示しないので同席の家族からセールスにどないなってるのか尋ねたら「ほんとに買う気あるんですか?」と逆ギレ。
そりゃ、こちらも具体的に見積りでないと検討すら出来んよね。
見積もり頂いて、家族ともじっくり検討したいと伝えるとセールスは急にイヤな顔。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 09:20:18.74 6ifP+6SZ0.net
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:15:20.02 ID:LvI9/ruT0
日産普通車から軽自動車に乗り換え検討してて、Nシリーズ見ようと今日ホンダ行ったんだが…
店に着いても誰も出てこず、メカニックはチラ見だけして気づかぬふり…
こちらから声掛けたセールスはウソだらけw
「今や本県の自動車の6割は軽自動車(それは隣県の話、実際は4割以下だよ)」
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:18:04.82 ID:LvI9/ruT0
予算や使い方、購入後のアフターサービスとか聞きたいのに当社の納車式の素晴らしさとかどうでも良いアピールが続き…
その後は「営業所からおたくは遠いですね、近くで商談して下さい、今決めてくれないなら時間のムダです、今日はこのへんで」
といきなりセールスから打ち切り宣言。
値引き、下取りとも未提示では買えるかってのw
当然こんな塩対応だから見送りもなし。店頭即決、営業所至近でないと売らないなんて初めて聞いたねw
それに時間のムダだなんて、じっくり考えるのは当然じゃないのかな?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 09:21:29.68 6ifP+6SZ0.net
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:19:10.87 ID:LvI9/ruT0
値段と対応次第では充分購入の可能性あったのに残念だねぇ、もうホンダは二度と買わないよw
あ、別にいらんけどドリンク聞いておいて最後まで持って来ずw

ちなみに帰りに寄ったマシダの対応が非常に良く、値引きはともかく下取りも良いので
そちらで買っちゃいますw

S市の自称メーカー直資カーズのセールスチーフ君。
言葉遣いと態度には気をつけた方がいいぞ、今回みたくみすみす他社に客を逃すよ。
ま、ンダマンセーの客しか相手にしないのかな?w

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:24:54.53 ID:TVpjgep50
M市の主任も完全に売る気なし舐めた対応のダメ営業。
言葉遣いと態度は悪いはビジュアル的に☓。
あのへんな髪型は笑だね!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:24:59.85 ID:LvI9/ruT0
自分も営業経験あるから言うけど、営業ってすぐに結果欲しい仕事だけど、すぐに結論や成果が出ないことも多々ある。
目先の成績ばかり気にしてたら後々ビッグチャンス逃すもんだよ。
「将来の顧客掘り起こし」ってのが実を結ぶこともあるのが営業って仕事。
1人の顧客の口コミから背後の大勢に評判って広まるからね。
ま、店舗全体的に来店者への歓迎の態度が見えないし、愛想も総じて悪かったのが目につきました。
ホンダカーズ全てがそうではないと祈りたいね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:49:49.34 ID:RNbtQ8kx0
NBOXの後席中央部のフロアマット外してみろ
なぜかマフラーが現れるぞwww
さすがホンダ、他社に燃費で対抗するためにとんでもない所で軽量化
乗ってるやつの頭からっぽだから軽いんだけどなwww

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 10:02:17.82 PzpNsVj40.net
ホンダに普通の接客を求めるほうが無理。
金のない奴が買う車のメーカーなんだから、
品質や性能はもとより、接客品質なんて絶対求めたら駄目。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 10:24:55.85 dtMCX/MGO.net
>>654
金のない奴とDQNな

URLリンク(www.nhk.or.jp)

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 12:54:26.46 tsRUDCI20.net
公営住宅の駐車場のホンダ車率は異常

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 12:55:33.95 W8dtPpZh0.net
HONDAの社員が住んでいるんじゃないか?
栃木宇都宮近郊のホンダ率はスゴいぞw

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 13:00:56.23 qHac+UGt0.net
高級マンションや住宅街に
外車や高級車率が高いように

公営住宅やボロアパートには
ホンダ車率が高い

貧乏人の車
それがホンダ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 13:26:00.74 hZd7hWLw0.net
>>650
>「乗り心地を良くするためにNシリーズは車体の傾斜技術を採用しています、
>これは600万円する当社のレジェンドに搭載しているのと同じ技術です」

レジェンドって軽自動車と同じ物を高く売ってるだけなんだな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 19:22:47.84 /oTPXOtr0.net
>>659
実際ヴェゼルも軽と同レベルの安全性能だと証明されてしまったしな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 22:53:46.53 rbBPutfO0.net
>>653
ホンダは技術力ではマツダ何て問題にならないほど圧倒してるのに、営業面で負けてるのがよくわかるエピソードだな。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 22:58:36.59 yzY0S1ZC0.net
低品質の車ばかり売らなきゃいけないから、販売の現場も荒れるんだよ。
誠実なセールスであろうとしたら、フィットやヴェゼルのHVなんか売ってられない。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 23:03:20.55 b1TpNpZd0.net
技術力()

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/19 23:39:24.62 yHde5GMq0.net
アースドリーム()

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 00:22:28.59 60Cp24ze0.net
ホンダは技術力(w

確かにカタログやイメージ映像作りの技術力だけはピカイチだな
内容は嘘と大袈裟ばっかりだけどw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 02:25:29.24 1anGwdb+0.net
>>650
乗り心地=スポーツ
意味不明、街中をサーキットと勘違いしているバカの見本

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 08:08:23.01 tTk6yg67O.net
>>661
ホンダに技術力だと!w

ホンダに最も欠けているのが技術力なのにな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 09:21:00.07 Yl7UukTQ0.net
釣られてあげるけど、ホンダマチック位しか独自のものがないメーカーの技術力がマツダより圧倒的なのか?
クリーンディーゼル同等のもの開発してみたらどうか。

ホンダの二番煎じ一覧(抜粋)
ハイブリッド、可変バルブ機構、衝撃吸収ボディなど

エアバッグだけは国内最初と認めてあげるよ。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 09:22:16.88 Yl7UukTQ0.net
お、あぼーん食らった。
何かマズイ事書いたかな?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 10:02:57.62 tTk6yg67O.net
>>668
性能が最低なエアバッグなw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 10:03:30.40 chSld+Ax0.net
【HONDA】Honda SENSING総合スレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)

78 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 11:05:23.13 ID: c1EQuzTz0
北米CRVや今度オデッセイにつく初代ホンダセンシングは、サプライヤーから購入のぽん付け。
でテスト結果見て社長激怒の流れ。

79 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2015/01/18(日) 11:25:54.15 ID: SgfPEtvY0
レジェンドにつくやつは独自開発?

80 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 11:41:36.37 ID: 1PQvqHGB0
サプライヤーのシステムを付け焼き刃で手直し中

81 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 19:01:08.79 ID: aIg+0o8J0
>>80
身内のサプライヤーからユニット購入して、システム開発における自社率もあげている。
でテストで満点取れリコール出すな短期で開発しろ等々、開発陣ぶち切れの流れ。

82 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 19:28:34.31 ID: bR3lrk1N0
苦肉の策でしきい値アホみたいに下げてすげえ手前でブレーキさせるしかないだろうな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 18:22:58.80 tk0V0c460.net
ホンダのエアバッグってタカタ製だろ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/20 20:29:33.06 /DqJg7E30.net
>>672
URLリンク(www.honda.co.jp)

作ったのはタカタだろうけど、ホンダが独自に開発したとホンダ自身がサイトに書いている。
死亡事故が起こっているのはホンダだけだしな。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 00:03:55.60 KMHjkuuS0.net
しかもエアバグという危ない橋を強引に渡らせたのはホンダ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 00:40:03.42
ホンダに大きく欠けているモノは、
「企業倫理」と自動車メーカーとしての「製造物責任」(PL法でも定められている)だ。
残念なのは、そんなホンダ車に乗っている人、ホンダの社員、ホンダ車を売っている人たち(ホンダディーラー社員)。かわいそう。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 00:55:40.65 ijRT+RTA0.net
DCTにしろエアバッグにしろホンダは自身以外に足を引っ張られている

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 00:57:10.30 pxGrfYYL0.net
部品を精査して発注、搭載を決めたのはホンダ自身だがな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 00:58:11.02 tFbr8J8A0.net
>>677
あれ俺いつの間に書いたんだ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 07:53:28.91 4daLd3SC0.net
>>676
何言ってんの、この バカは。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 09:59:36.66 cvxlKSaY0.net
何?バカが何を言ってるか分からない?
逆に考えるんだ“バカだからそんな事言ってるんだ”と考えるんだ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 10:48:36.34 Ix5KKDnU0.net
ホンダユーザー=バカ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 11:23:23.45 UkvdSUvR0.net
ホンダ買う人は思い込みが激しくて、
他の選択肢を全く考慮せずして購入する人が多いね

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 12:02:53.85 fqHtDBlt0.net
金魚も飼える多目的車フィット
URLリンク(www.youtube.com)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/21 23:14:15.33 BNkC1bR70.net
これは確かにホンダと現代にしかできない技術ッ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 00:08:50.30 Ob45fYnQ0.net
雨漏りなんて経年劣化でどのメーカでも起きているのにあたかもホンダ固有の問題のように
騒ぎ立てるのがアンチクオリティ

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 00:28:20.27 Zvp13EDN0.net
20年落ちとかオープンカーのシール劣化を持ち出してるけど、フィットは応力掛かった溶接割れだよねw
どんだけいい加減なボディ設計してるんだか。他のは溶接割れとかあるか?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 00:42:08.19 ak1KCxkW0.net
>>685
新車で雨漏りするのがンダ車

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 00:51:23.24 hjKWN3j00.net
S13や86なら多少なりともドリフトとかしてたんだろう
そういう車が雨漏りするのは仕方ないが
フィットってそういう車だっけ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 01:28:55.63 yj42tkaa0.net
新車で雨漏り、新車で錆。
ホンダ者の経年劣化って、何カ月、いやさ何日?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 01:45:28.67 Oxg47/sv0.net
雨漏りなんて数年程度の経年劣化で起きるメーカーなんてありえ無いのに
ホンダが数年程度で雨漏りが起きてるのをあたかもホンダ固有の問題ではないかのように
騒ぎ立てるのがクソンダヲタクオリティ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 01:46:38.65 CKJR4dsE0.net
欠陥部品を採用したメーカーが悪いんだろ?
暗痴的にな

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 02:05:17.59 DYE4xmKV0.net
あれ、つい最近までホンダ車は雨漏りしないって言ってた
キチガイいなかったっけ?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 02:14:49.11 80suHFkt0.net
おめーもだキチガイ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 06:08:26.87 hhPlP5I90.net
尿漏れさんだよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 09:20:42.93 LKsMUYjk0.net
ボディにクラックが入るのは車としてダメだよなぁ
でもホンダユーザーってバカだからまた同じフィット買うんだよ

俺の従姉妹の話だけどw

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 12:35:26.37 TVCovSA50.net
糞ボロ
ホンダ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 17:59:23.12 QUQbcWCq0.net
>>695
安心しろ
世の中にはオイル交換しなかったせいで新車のMRワゴンのエンジンを焼きつかせ、スズキの車はダメだと言い放ってモコを買った女もいる

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 18:49:21.34 aWNmZ37g0.net
>>697
何その都市伝説みたいな話w

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/22 19:15:50.86 3hm/Rnt10.net
アホンダ発狂

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 01:01:21.49 03oZRpLY0.net
ろくにメンテもしないで水漏れだとか騒ぐのもひどい話だよな

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 01:12:51.79 gyUPgclP0.net
そんなとこまでメンテしなきゃいけないホンダ車の脆弱ぶりに
みんなビックリだよ、もう

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 01:18:16.94 kbYjqsJS0.net
水漏れを防止するメンテって?他社製品では聞いた事無いけどホンダ車は普通のことなの?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 07:19:22.80 ZwF7+hGI0.net
>>702
ホンダを新車で買ったらシーラーをたっぷり塗れってばっちゃが言ってた

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 07:44:23.13 wg2Pnuny0.net
ボディにヒビが入ったらコーキング塗込めってか?w

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 08:01:07.67 c9eacfuZ0.net
何が起ころうがホンダだからしょうがない。
100円ショップの品物に品質を求めるようなもん。
工業製品で嫌な思いしたくなけりゃ、
ホンダみたいな三流品は買うなってことさ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 09:32:41.92 Qvab9cFSO.net
威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)

ヤンキーさん参ったか

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 09:55:26.76 Y8s7apcl0.net
>>705
いくらなんでも対価が違いすぎるだろw
まあ言いたい事は分かるがw
そのくらいの品質の物にお金を払ってまでの価値が無いのは言うまでもなく、何を基準にそれを買う(買った)のか全くもって理解出来ない
ホンダ乗りの奴ら、お前らの事だよw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 11:23:11.56 hBZb/l6h0.net
ニュースで事故を起こしてる車見ると
だいたいホンダ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 11:57:43.49 wZqmDSWv0.net
仙台市衝突事故 乗用車の男逃走 所有者は「運転していない」
URLリンク(www.fnn-news.com)

素直に認めない、まさしくアホンダ性格そのもの

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 12:16:17.99 zbzvYUh/0.net
>>702
デットニング作業とかでリアの内装とか剥がすと余ったシーラーを継ぎ目も無いパネルにベタッと塗ったトコが有ったりして
作っているライン工や検査員がよっぽど手抜きしてんだろうなってのがチョイチョイ有るよ
どんな品質管理してるんだか小一時間問い詰めたい

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 13:39:22.61 Qvab9cFSO.net
>>709
またアホンダ乗りの犯罪か

アホンダ乗りの犯罪者率は異常に高いよな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 21:35:31.90 J6A2x7xbN
伊東社長の辞任会見まだですかー♪

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/23 23:41:13.96 J6A2x7xbN
.

伊東社長の辞任会見まだですかー♪

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 01:54:35.95 GzDQxdwq0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)

さすがにこれはどうかなw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 02:03:56.69 fpIR0IeG0.net
うーん、一言で言うならチンケなクルマだなも

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 06:10:10.35 dQywNfcf0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ホンダ、北米の「アコード」に豊田合成製エアバッグ採用=関係筋

ホンダはタカタを切って、トヨタグループの会社からの調達としましたとさ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 06:48:50.44 C3EIA7pPu
>>716

そうか・・・とうとう ホンダ も トヨタ の軍門に下ったか。

トヨタ が ホンダ の発行株式 50% 取得して完全子会社化するっていう噂は本当かなぇ?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 07:56:00.07 UNK6Jbpk0.net
雨漏り大好きホンダ乗りは
エアバッグを外してのるんじやね?w

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 10:10:30.97 CWVtlPX60.net
アホンダヲタはあんだけトヨタにギャーギャー言ってたんだから、
トヨタパーツは外して乗ってもらわな困るわな。
どうせまた他の部分が原因で問題が起きるだろうに、
トヨタパーツのせいにされても困るしな。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 10:24:25.61 /1WVWcCU0.net
元記事

ホンダ、北米の「アコード」に豊田合成製エアバッグ採用=関係筋  2015年 01月 24日 02:33 JST 
URLリンク(jp.reuters.com)


予め決算発表に備えた、ホンダ側からのリークだよきっと。
これが材料でホンダの株価が上がるようならお笑いだな。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 13:19:58.75 0sKp8c+v0.net
結局、ホンダみたいなゴミクズが好むような糞メーカーのモノは、
トヨタみたいな大手の手助けが無いとまともなモノにはならんのだな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 14:11:34.18 CNRMm3fs0.net
>>691
一連のリコール騒ぎはヨタから始まったということだな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 14:17:12.77 UANgUTvo0.net
死人が出てるのにリコールを渋ったホンダ、怪我人すら出ていない時点で予防的な「調査リコール」をしたトヨタ。
対応が雲泥の差だな。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 14:28:23.88 HiU2Vox40.net
>>722
実は2001年頃からホンダが仕込んでいた事実
2009年にはアコードで死者も出ているが対応は後手後手で隠蔽疑惑まで

米国エアバッグ事故、優良企業に大規模リコールの代償
URLリンク(jp.reuters.com)

ホンダは昨年11月、死傷事故に関連し、2003年7月から2014年6月までの11年間で計1729件の申告漏れ
URLリンク(jp.reuters.com)

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 14:36:56.04 CZCyGhLD0.net
LEGENDはこの対応に追われてて、デビュー遅らせているの?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 14:45:55.58 ivUME0gkO.net
威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)

ヤンキーさん参ったか

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/24 21:10:51.63 F6GQTLAQ0
>>722

古い記事だが、今日の ロイター のランキングで 1位 になっている。

* 〔焦点〕リコールの嵐に揺れるホンダ、役員OBも社長に苦言

>URLリンク(jp.reuters.com)

大方、株やってる人の ホンダ に対する認識は、拙速だが面白いアイディアを商品化して、
それが当たるから、それなりの株価を維持してきたが、技術開発に高度な技術的蓄積や綿
密な検証による裏付けが必要な分野になってくると、リコールや後改修に追われる破目に
陥るというのも 必然 だ。

ホンダ はそもそも 品質 や 耐久性、信頼性 を売りにしてきたメーカーではない。
国産メーカーで プレス部品 の合わせ や 溶接、シーリングが一番雑なのは、ホンダ だ。

タカタ は、ホンダ が育て上げた会社といっていいだろう。2000年 に稼働し始めた、世界
中に 欠陥殺人エアバッグ を撒き散らした タカタ の メキシコ工場建設も、主要マーケッ
トである北米市場でのパーツサプライの円滑化とコスト低減を目指していたホンダ の強い
意向を汲んだものだ。

だから、タカタ は ホンダ から学んだことは少なくない。品質管理の杜撰さ は、ある意味
ホンダ から学んだものだ。だから、ホンダ の歴代社長OB にしても、無関係ではない。
ホンダ と タカタ は セット で語るべきで、切り離すことはできない。

今回の 「決断」 が タカタ との訣別を意味するのであれば、ただでさえ スケールメリット
で劣勢に立たされている ホンダ の パーツサプライ を、さらに難しいものにするだろう。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 00:14:21.20 X0MH/3jo0.net
>>725
そして発売されることなく本当に伝説の存在に

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 04:49:01.68 gLE91ydhc
>>1

週刊文春 2015年1月29日号 の記事は面白かった。

* 気がつけばソニーそっくり ホンダ“改革派社長”の挫折   井上久男

>URLリンク(shukan.bunshun.jp)

ホンダ はもう完全に腐ってる。

こういう企業は日本にはいらない。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 05:30:34.19 L/IhFMrD0.net
>>728
wwww

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 07:41:46.32 7ak2hSyp0.net
エンジン買ったら車体がなオマケで付いて来ると言われたメーカーだからな
今ではエンジンも守りに入って個性はないが

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 09:04:42.68 BtFClWiI0.net
>>731
wwwwwwwww
すげー表現だな。いくらエンジン褒める比喩とは言え、

ダメだ、また水フイタwww

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 09:15:12.49 3mQajI540.net
とても褒めるに値する様なエンジンじゃないけどな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 09:33:20.77 61lCZhDR0.net
>>733
wwwwwww

おまいら面白すぎ。
ダメだ、ツボって笑いが止まらんwww

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 10:13:18.36 RV1e9hV60.net
759 名前:名無しさん [sage] :2015/01/25(日) 01:40:52.56 ID:tKy/qXZz0
文春の記事凄いな

フィットの件は技評がなかなかOKを出さない事に対して
伊東が技評の担当者に直接電話して人事権をちらつかせながら
承服させてたって書いてある
これが本当かどうかは知らんがこんな話を内部からリークさせる
反伊東派が技評にもいるんだな
完全に体制派かと思ってたよ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 10:49:41.29 m8rQ7+CL0.net
日本国内サプライヤーからは、まだそっぽ向かれてるの?
関係性を修復する事は難しいの?

しかし、>>735 で伊藤社長グローバル戦略から出た問題を、技評である意味止めてたものを
自分の力技でOKにしちゃう程のダメな人という事はよくわかった。
記者会見も逃げまくりの心理の根底を垣間見れたような。

F1復帰するんだよね。内部がこんなんで開発大丈夫なのかな。。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 11:33:15.43 DOnRBUUu0.net
865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/01/25(日) 11:20:01.14 ID:QkQOdHim0
素直に今週号の文春買ってこい

文春要約 

ホンダでは新車の技術評価室が安全性能、品質を点検する関所となっている
(技術評価室は目利きの技術者が集められた部署)
フィット3に関しては技術評価室のOKが出ていなかった
新車投入を急ぎたい伊東社長は技評の担当者に対して
夜中に直接電話をして人事権をちらつかせながら承服させた

そのためFIT3では発売直前まで制御ソフトが完成していなかった
発売直前の段階でエンジニアが工場でリプロをおこなう異常事態だった

中堅幹部曰く
「新型フィットのリコールは人災。発売前からこういった事態が起こるのは予想されていた。起こるべくして起こったリコール。」

738:687,688,691,693
15/01/25 11:44:00.94 SyH+RyOw0.net
>>737
ありが㌧

>夜中に直接電話をして人事権をちらつかせながら

最悪だね。伊藤社長。夜中に個人宅に電話ってのが気持ち悪すぎる。。
5回リコールも納得。ホント異常な車作りしてたんだね。
人事権をちらつかせて技評の存在を自身で否定しまうなんて、製造業関係者としては信じられん行為。
しかもトップがやるなんて。株主総会でどうにかならないものかね。

739:687,689,691,693,695
15/01/25 11:47:55.46 sL0Cjop40.net
ゴメン >>738 の名前蘭のスレ番間違えちゃった。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 11:55:48.91 wjSXSAXL0.net
技評がOKを出さない場合
 技評自体も不具合の原因がわからないため、おそらく2015年の今でも販売できていたか怪しい
結果信頼失墜に加え売る車が無くなり会社が傾く。

技評がOKを出した場合
 市場で問題が散発生したおかげで1年たった今はある程度対策の方向性が見えてきた。
社内の数十台と世の中の何十万台での差であろう。
 結果信頼は失っているが売る車はあるため会社は何とか維持できる。

対案や解決策や段取りを示さずNGというだけならだれでもできる
社長としては技術部門に任せていたら何年たっても販売開始不可能と踏んだのだろうな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 11:58:09.30 wjSXSAXL0.net
別に擁護しているわけではなく憐れんでいるだけだからあしからず

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:01:49.00 lxctrpb/0.net
>>740

意味はわかるけどフィットもレジェンドと同じように
発売延期での対応でよかったんじゃ

半年以上延期に加えて発売日の延期、再延期って

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:04:08.27 wjSXSAXL0.net
>>742
レジェンドなんぞ何年延期しようが経営に響かないが
FITが生産できなくなったら会社がつぶれる

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:24:02.01 gLE91ydhc
>>743

それで ホンダ が潰れたって自業自得だろうよ(笑)。

そういう開発体制にしたのは 伊東社長 で、ホンダ が決めたことだ。
別に外部から言われてそういう体制にしたわけじゃないんだからな。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:16:14.98 F9+cDwT50.net
そんなもん延期して先代フィット売り続ければいいだけだろ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:18:05.27 9aqhOU9i0.net
>>740
それが人の命を預けて走らせる車で人体実験して良い理由にはならない。

他人の会社の存続の為に大金払わされて人体実験させられてたまるか!

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:19:22.17 Iy62e52T0.net
昔「サーキットは実験場」
今「公道は実験場」

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:19:54.28 Iy62e52T0.net
本当に潰れろ。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:26:00.20 UPqsGQzX0.net
フィット発売時はβ版
今は正先版だから安心

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:30:22.39 AL9Vh0l70.net
ホンダはただでさえ人柱気質の車づくりで有名なのに、そのザルにも等しい自社にユルユルな技評ですらNG出さざるを得なかったシステムなんだぜ。

ドライバーがこれからどんな目に合うか想像するだけでゾッとする。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 12:54:45.84 wjSXSAXL0.net
>>745
最初からモデルチェンジを計画してなければそれもよし。
部品メーカには量産型切り替えを動かしているだろうし、もちろん自社工場のラインなども
新型に対応する切り替えを進めている以上多少の延期はできても中止に近い長期延期は困難だろう

特に中小は、型費や延期となった部品代全額補償でもしてくれないと厳しい

まぁ役員クラスが責任とるつもりならできるんだろうけど、そんな殊勝な人間はいないだろ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:02:22.21 gLE91ydhc
伊東社長の辞任会見まだですかー♪

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:14:15.53 CD3EmI490.net
>>751

それはホンダ内部の論理
多大なコストを支払っても発売を延期すべきだった

車業界で品質問題を甘く見過ぎ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:37:00.36 F9+cDwT50.net
>>751
外注に出してる新型の部品は在庫として持っておいて
後で調整すればいいだけだろ
フィットに関しちゃソフトの問題でシャーシから何から
まるっと作り変える訳じゃないんだからな

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:38:46.38 Xod+vpY/0.net
>>751

死亡事故が起きなくてよかったね

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:48:25.33 oxQkOywj0.net
他社だって苦渋を飲んで発売延期したり、お蔵入りしてるエピソードは枚挙に暇がない。大切な事は人の命を預かる仕事だという意識の問題。一つ一つを丁寧に慎重に進めていけばこんなお粗末な結果にはならなかった。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 13:58:17.29 kmiSxtns0.net
ホンダは安泰です。
バカは品質なんぞ気にしないから大丈夫です。
ホンダのユーザーはバカしかいないです。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 14:01:40.56 bbsVyuQc0.net
ホンダには車が人命に関わる製品って意識はないでしょ
単に売れれば良いんだよ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 14:05:33.00 r3x3XUsT0.net
>>757
一寸の虫にも五分の魂。 命は平等。
そんな事いってたらアンタもホンダ地獄に落ちるぞ!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 14:11:31.57 xkzsnz040.net
ユーザーはリコールをバージョンアップと言葉を置き換え喜んでるんだから大丈夫だろ

761:696
15/01/25 14:16:32.70 C3hzoF710.net
でも、FITは5回もリコール出して、一方ではエアバック騒動も対応はこれからだよね。
新型FITで目の前の売り上げは上げられたかも知れないけど、ホンダとしての会社の信頼は相当落ちちゃったよね。
次に選んでくれる現オーナーがどれだけいるのかな。あとレジェンド。新しいデビュー日程でちゃんと出てくるかな。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 14:24:25.51 7ak2hSyp0.net
俺がホンダ車を買わなくなった理由は車検に出したらブレーキ制御書き換えたらしく
それが原因で国道でブレーキがロックし立ち往生したから

昔のインテRだったがエンジン以外がオマケにすらたっしてないレベル

763:696
15/01/25 14:37:53.11 C3hzoF710.net
>>762
事故にならなかったようだから、先ずは良かったようだけど、ぞっとするね。ブレーキロックなんて。
それ、凄く頭に来るね。自分も同じ目にあったら、絶対そのメーカーの車は買わないと思う。
しかもインテRなんて、ホンダの技術の結晶的なイメージリーダー車じゃない。
...なんか、ホントに色々あるんだね。ホンダ車は。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 14:53:30.65 d0rX6gTY0.net
なんと言おうがホンダは結局売れるよ
世の中の大半の人は品質とか安全性なんて全く気にしてない

燃費と居住空間さえ広ければそれで良いんだよ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 15:20:55.87 m96+8ppa0.net
その通り!
ホンダユーザー=バカ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 15:27:25.81 7ak2hSyp0.net
>>763
車検終わりの帰り道で走行不能に陥るのはホンダだけ
当時ベルノの担当営業と工場長が謝罪にきたが結局また乗る気にならず
インテがインプに替わった

767:696
15/01/25 15:44:53.02 C3hzoF710.net
>>766
車検終わりの帰り道だったんだ! 最悪だね。。
もし同じ事が自分に起きたとして、いくらも営業と工場長が謝罪に来たとしても乗る気にならないわ。
嫌な話思い出させてしまってコメンよ。

インプは満足してる?満足してる事を祈りたい。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 17:25:08.20 DrcYnShdS
>>1

伊東社長の辞任会見まだですかー♪

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 21:03:09.59 6cjoKcyx0.net
今はエンジンも並の性能しかないからホンダを選ぶ理由は全くないと思う
デザインもこれ以上ないって程の最悪のダサさだし、まるでダメだね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 21:19:27.18 gGT/mFdc0.net
文春の記事が伊東の個人批判になっててワロタw
この記事を書いたライターは伊東に親でも殺されたのかよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 22:49:55.61 2pXJk0/Ca
>>770

殺したのか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 22:55:29.13 3mQajI540.net
>>764
ちなみに君個人はどう?
ホンダ車買う気ある?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 23:52:36.36 kxF95UCB0.net
ぼっきゅんしょうらいたいぷあーるをかってさいきょうをめざすんだ!

というガキに決まってんだろー

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/25 23:54:14.24 xy2Ei7ccO.net
威圧感はマスト

URLリンク(www.nhk.or.jp)

ヤンキーさん参ったか

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 01:48:19.44 asMZlZlh0.net
タイプRといっても所詮はFF
他の駆動方式に勝てるわけが無い
あ、RFになら勝てるかもねw

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 09:03:31.12 9FUUAkpK0.net
運転が巧い人が乗るtypeRシリーズに勝つのは難しい

シビックtypeRユーロだけ性能が著しく劣るので何とかなるかもw

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 10:12:10.97 V+TT1Mvr0.net
サーキットで連戦連敗だったtypeRって本当に速かったの?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 11:43:11.13 9FUUAkpK0.net
サーキットでは排気量クラス的に競える車が無いからだよ

1600も1800も2000も3200もサーキットに持ち込んでしまうとただの高回転型NAだから
過給器付きには敵わない

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 13:01:12.37 IXw8/TxM0.net
1600クラスは元々シビックくらいしか無いからホンダ天下。
1800はなおさらDC2インテグラしかない。
2000クラスになるとターボ勢が幅を利かせる。
だが2000NAクラスはDC5インテグラEP3シビックくらいしかないので天下。

過給有り無し関係無い排気量だけのクラス分けだとランエボ、インプレッサ勢には手も足も出ない。

魔改造でとんでもなく速いシビックやインテグラもあるが、ターボ勢を魔改造すれば結局手も足も出なくなる。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 13:15:42.39 2S5ZO/NF0.net
他車との競争だとどうにも、だけど、昔やってたVERNOカップはそれなりに面白かったな。
一番後に見たのはDC5型かな?勿論全部インテグラだから、レースの駆け引きという面では見てて面白かった。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 16:32:48.01 wFRja1fP0.net
車で魔改造とか初めて聞いたwww

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 16:37:57.88 CdQt5J/h0.net
>>781
俺と逆だねw
俺は車関係でしか魔改造って言葉聞いた事が無かった。Wiki の魔改造見て驚いたよ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 16:38:14.15 V+TT1Mvr0.net
こういうのかな?
URLリンク(www.youtube.com)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 16:47:46.57 aa5r6Jcf0.net
>>783
そうそうw こういう系統。
古い話では、RE雨宮がマツダシャンテっていう軽自動車にロータリーエンジン詰め込んだのとか。
しかし動画面白いねw 新しい86がストレートでデミオに抜かれるなんて。86オーナー凹んだんじゃない?w

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 17:34:40.10 z2V1MCr28
>>784

いいねこういうの。

2周目、3周目になってくると、タイやがタレてくるのがちょっとつらいな。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 18:27:35.98 NbFTgz5G0.net
>>779
何そのオタク臭い気持ち悪い造語。オタク仲間で流行ってんの? 美魔女も恥ずかしいけど魔改造ってw なんかキモくて頭悪そうw

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/26 20:07:57.64 33JfW3yH0.net
このスレに来といて僕おたくじゃありませんとか舐めたことぬかしてんなよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 13:14:28.51 GItY81gZ0.net
wwww

そりゃそうだw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 13:32:18.48 Z97mdHaU0.net
あらゆるキモ文化を極めたオタクが乗る車なんですね。

価格コム見ててもそれはよくわかります。
フィットの口コミなんて内輪ウケ(ウケてないと思うけど)っぽいオタ用語使う奴ばっかりで何言ってるの全然わからない。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 21:02:31.61 90MPwEWy0.net
2ch見てる時点でオタクじゃないとか説得力ないぞ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 22:48:20.30 h34sDTYPj
>>786

安心しろ。

「オタク臭い」、「気持ち悪い造語」、「オタク仲間」、「恥ずかしい」、「キモくて頭悪そう」

これらの ボキャブラリー はすべて、君ら ンダヲタ の代名詞なのだから(笑)。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:21:54.22 M7XHwBI00.net
ライトなオタクと車の外へ出してはいけない最重要危険人物レベルのオタクでは次元が違うわな。ホンダオタは後者。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:25:20.92 5W2AyveQ0.net
>>792
無駄無駄。
キモオタは会話のキャッチボールが出来ない。
空気の読めない連中だから言ったって理解出来っこない。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:31:55.15 HDa59PWO0.net
>>789
特に「過去」のホンダスポーティー車乗りはサーキットも行かないスポーティー走行もしないのにパーツ交換だけして月極駐車場に展示するのが主な使い方だからな。
自慢のホンダエンジン(笑)はエアコンとカーステ用の発電機

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:44:15.03 /jqtG/A10.net
>>775
じゃあGT-Rに勝ってみてください
べつに排気量別とは言っていないので

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:45:04.35 /jqtG/A10.net
アンカミスた
×>>775
>>776

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:47:48.64 zg+2HQ720.net
>>750
>ホンダはただでさえ人柱気質の車づくりで有名なのに、そのザルにも等しい自社にユルユルな技評ですらNG出さざるを得なかったシステムなんだぜ。

>ドライバーがこれからどんな目に合うか想像するだけでゾッとする。

人柱にするような車作るのにアップデートもしないのでも有名だな
初めから安定して余裕のマイチェンやるトヨタやコツコツ更新する日産、毎年ビックマイチェン並のスバルとは大違い

初期は怖くて飛びつけないけど、末期になると古臭すぎてダメ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/27 23:49:25.87 aM4LjtNP0.net
>>764
>なんと言おうがホンダは結局売れるよ
>世の中の大半の人は品質とか安全性なんて全く気にしてない

>燃費と居住空間さえ広ければそれで良いんだよ

そうそう
メッキパーツ付けて他より高級感とか言ってればホンダユーザーは喜ぶw

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 04:17:40.77 mBG9ovpG0.net
ホンダは売れると言い張る割には

希少車扱いのインサイト
街中で全く見なくなったエアウェイブ
黒歴史シビックハイブリッド
生まれた価値が見出せないエディックス
最近めっきり見かけないステップワゴン

惨敗じゃないか。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 04:56:53.12 ZiJ4fApg0.net
マイルドヤンキー(笑)が喜びそうな高級感w

しかし、ディープでマニアックなスレだねここはw
自分がオタじゃないと言うと、住民にお叱りを受けるのが良くわかるww

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 06:05:39.93 Emaw1HmB0.net
>>799

2ちゃんのホンダヲタって、不人気車種や一つ前の型の車種のスレには現れなくなる不思議
現行の量販車種とか発売前の新型車種のスレには良く現れるのだけれどもな

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 07:16:30.44 T8Sgu1EB0.net
>>801
>発売前の新型車種のスレには良く現れるのだけれどもな

誰も乗っていないから好きなこと言えるし。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 08:38:33.73 ERhjIdfH0.net
>>801
だってあっという間にパーツがなくなるんだもん、長くは乗れない
でしょ、ホンダ車って。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 09:47:52.37 sXybAKsM0.net
LEGEND延期情報
2014秋発売→延期
2015/01/22発売→延期
2015/02/20発売 ← いまここ
公式発表内容:
カメラとミリ波レーダーの両方を使って歩行者への衝突回避支援もできる「ホンダ センシング」
と呼ばれる新たな安全システムと、3つのモーターを用いるハイブリッド機構の組み合わせの検証に
時間を要しているため。
別情報:
7速湿式DCT内蔵モーターに不具合発覚との事で延期

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/28 10:51:55.19 wEYT2Vdua
>>804

もう ホンダ に クルマ 作る 技術力 なんてないんだから、
早く北朝鮮の一国営企業 になりなさいっての(笑)。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 01:48:35.13 MiElWm+k0.net
>>804
出たwホンダ○○○○
ww

ホンダマチックとかもあったよな
システムにメーカー名入れてるのこのホンダくらいじゃね?w
他のメーカのとは違うんですっ!て必死こいてアピールしてるかんがすごい出てるw

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 01:59:23.13 It08ZVn40.net
>>806
ホンダのファン層が特撮ヒーローやアニメオタクだから仕方ない。作ってる奴もそうなんだろうなw

ライダーキック
ライダージャンプw
ガンダムハンマー etc..

「危ない! ホンダセンシングのおかげで助かったぜ! 」
( ・´ー・`)キリッ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 09:51:41.32 gfYWfWq1O.net
威圧感はマスト
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ヤンキーさん参ったか

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 10:38:00.98 qjHccTD60.net
ホンダエドモンド

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 14:34:47.34 Lx6CzQ1+0.net
ホンダ○○○○
ホンダリコール

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 15:33:19.71 Rzef4hDr0.net
ホンダ雨漏
ホンダ塗膜
ホンダドキドキランチ
ホンダギクシャク
シンダエアバッグ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 18:33:37.34 s348KsRy0.net
>>799
エアウェイブって確かに全く見なくなったよな。何で?何で?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 19:22:32.63 uLI3yT0u0.net
ギクシャクは技術名だったのかww

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 20:29:25.50 tAwHXouN0.net
つーか、殆どの車種で皆3年以内に他車に乗り換えてそう。
で、中古車市場でも人気無いから、ロシアとか
東南アジアに一杯行ってそう。
しかし、こうまでしてこだわるか、って位、FFばっかりw

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 21:01:21.14 ydBHj1zG0.net
最近の状況は知らんけど、ソ連崩壊以後ロシア経済が悲惨だった頃、
日本から大量に中古車が流れていたと、よくニュースになっていた。
で、一番人気はトヨタの中古車だったそうな。
ホンダ車は今のロシアでの不人気ぶりを見る限り、駄目だったんだろうねw

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 21:20:56.52 NQ2NrPWi0.net
ロシアでは売れなければそのまま鉄屑になるのかなぁ。
日本でもDQN車以外ホンダ車見かけないし。
軽は売れているのかも知れないけど、
業務用はダイハツとスズキばっかりだし。ホンダ、大丈夫なのかなと思う。
兎に角、カタログ落ちしてちょっと古くなると全く見かけなくなるのが
神隠しのようでホントに怖いw

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 21:21:02.07 nbVknL7h0.net
ポンコツがロシアの大地で生き残れるとは思えんわな。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 21:55:32.64 Yv1Jk3/R0.net
>>817
日本の大地で朽ち果ててたポンコツが海を渡れるはずがない

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 22:35:48.35 MiElWm+k0.net
海を渡っている間に錆がさらに進行するんです><

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 22:38:12.44 1SbqY2y+0.net
ボディにクラックが入ったり雨漏りされている車体はバラされて部品になる

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/29 23:00:19.38 nbVknL7h0.net
>>818
こりゃおじさん一本取られたわい。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/30 00:52:01.57 Z+VnEVjaO
>>1

フィット の DCT は 独・シェフラーの吊るし をポン付けしただけだろ?

別に ホンダ が作ったトランスミッションじゃない(笑)。

だからまともな開発もできずに、リコールのオンパレードだ。みっともないな。

ホンダ も ンダヲタ も早く 北朝鮮 に居を移せよ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/30 02:10:51.90 Z+VnEVjaO
>>1

ホンダ のハイブリッドはそもそも欠陥なんだから進化のしようがない(笑)。

外部サプライヤーのパーツの杜撰な寄せ集めだろ。

サプライヤーは問題ではない。もはやまともなモノ造りができない ホンダ こそ問題なのだ。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/30 02:54:50.38 Z+VnEVjaO
>>1

伊東社長の辞任会見まだですかー♪

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/30 04:28:10.24 Z+VnEVjaO
>>1

週刊文春 2015年1月29日号 の記事は面白かった。

* 気がつけばソニーそっくり ホンダ“改革派社長”の挫折   井上久男

>URLリンク(shukan.bunshun.jp)

ホンダ はもう完全に腐ってる。

こういう企業は日本にはいらない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch