ホンダとは一体何だったのか?at AUTOホンダとは一体何だったのか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@そうだホモになろう 15/02/11 15:14:17.29 rA+2VHO9z >>1 ホンダ は、自社在庫 を ディーラー在庫 に移して、帳簿上の損益分岐点を低く見せているが、ディーラー にしても、メーカー からクルマを 買う 以上、いつかはその 代金 を ホンダ に支払わなければならない。 何十台 も 登録 しないまま、在庫として抱えておくわけにはいかないのだ。 メーカー が ディーラー にクルマを売る際には、「仕切値」 があり、一般のユーザー が店頭で買える金額 よりずっと低い金額で、ディーラー にクルマを卸している。それとは別に、一定の台数を捌くと 「販売奨励 金」 という 「ご褒美」 が メーカー からもらえる。 この 「販売奨励金」 にまで手を付ければ、見かけの 販売台数 はかなり 「脚色」 できるものなのだ。 だが、それも クルマ が 実際 に売れていれば、という前提付きだ。 販売が好転せず、こうした 売り方 を続けていると、そのうち、中古車屋 に 未使用 の 新古車 が溢れ出す。 中古車の購入の際に掛かる諸費用は、名義変更に必要な税金関係がほとんどだから、新車を買うよりすっと安 上がりだ。その上、一度登録してしまえば、クルマ の価値は、新車から一気に 30% も下がる。 それでも売れなければ、中古車の値段は下がっていく。新車時 の 評価額 が下がれば、3年後、5年後 の 評価金額 も下がっていく。つまり、ユーザー にとって大切な リセールバリュー まで下がってしまうわけだ。 もはや 高い 新車 を買う意味などない。その上、買う時も安ければ売る時も安い、価値の低いクルマというこ とになってしまうのだ。 こういう ホンダ の 「売り方」 は、高いお金を払って ホンダ車 を購入するユーザーにとっても良いこと ではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch