14/12/01 11:15:35.66 gtOJo2s80.net
技術のホンダ、なぜリコール連続の異常事態?ソフト複雑化と世界同時開発体制の誤算
URLリンク(biz-journal.jp)
「技術のホンダ」が思いがけぬ品質問題の煽りを受け、本来なら過去最高益となるはずだった14年度の業績が下振れする。
同社は7月29日、連結最終利益が前期比4.5%増の6000億円になる見通しだと発表し、期初予想から50億円上方修正した。
これは同社の過去最高益である08年3月期(6000億円)に届くレベルだ。
それが10月28日の中間決算発表では一転、7月予想から350億円減の5650億円へ下方修正した。
加えて、同年度の自動車販売計画も、世界目標を490万台から469万台へ、国内目標を103万台から93万台へ引き下げた。
一連の下方修正をもたらしたのが、主力車種のリコール問題だった。
同社は10月23日、主力小型車「フィット」など約42万台をリコールすると発表し、株式市場関係者を驚かせた。
驚かせたのは台数ではなく、同一車種のリコール連発だった。
例えばフィットは昨年9月6日の発売から今回で5回目、同12月20日発売の小型多目的スポーツ車「ヴェゼル」は同じく3回目という多さで、
このため同社は今春以降、今期中に予定していた国内向け新型車6車種の発売凍結にも追い込まれていた。
その結果、国内生産台数は8月から前年同月比を下回り、10月からは埼玉県内の2工場が減産を余儀なくされていた。
国内の販売現場では「リコール連発でホンダ車への信頼感が消え、客足が一気に遠のいた。
消費増税以降ただでさえ売れ行きが悪いところへ、このパンチ。販売の見通しがまったく立たない」(東京都内のホンダ系列販売店)といった悲鳴が上がっている。
同一車種のリコール連発は、創業以来技術力を売り物にしてきた同社にとっても前代未聞の異常事態といえるが、「技術のホンダ」に一体何が起こっているのか。