70スープラ総合スレッド 21台目at AUTO
70スープラ総合スレッド 21台目 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 13:35:37.08 EN1GHxJy0.net
半目キットは付けてる
それじゃないのがあるのか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 22:45:43.24 bHWa33GqO.net
半目ねぇ
微妙なり~

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 02:17:50.30 ynHiwFd+0.net
オクにクイックシフト出てたんで様子見てたけど、落札金額3万オーバーとか高過ぎ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 05:32:31.42 ksuNzUSz0.net
C'sが倒産してなければ今でも手に入った気がする
倒産した時に大量しゅっあったけど安くは無かった

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 22:39:33.71 keHrbvIk0.net
当時、クイックシフト入れてたけど作りが悪くてごりごりだった。
グリスべたべたにしてましになった。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 05:39:27.24 HaFuifqo0.net
スタビの情報求む

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 12:35:49.70 APO6TLlTO.net
スタービーチ?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 15:14:13.83 QdQgpEqR0.net
URLリンク(www.starbucks.co.jp)
スターバックス ビバレッジ メニュー

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 05:45:55.72 NST/RYfV0.net
スタビの情報を早く教えなさい

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 06:06:54.21 osIMtkBWN
あーあれだ、アンジェリーナジョリーのだんなで、日本のジーパンのCMに出てた人だ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:32:11.33 EJxDXHLSO.net
R以外なら純正R用が1ミリ太いから若干強化になる

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 12:57:00.75 /hpjnMrbO.net
直6が輝いてた時代

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 03:52:13.42 wAI6zgXD0.net
そろそろプリウスのエンジン積むわ

713:NHW20-AHEEB(T)乗り
15/10/24 10:59:29.51 AHdn2IJn0.net
NZA70にする?
それともZRA70にする?
1NZ-FXEならエンジン音、フィーリング共に猛烈に安っぽいから覚悟が必要だぞ。
ガソリン食わないしレギュラーで済むし税金は安いけどね、つーかあんなの載るのかw

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 06:25:55.04 3WZMzQ8n0.net
ドライブシャフトが逝った人いる?
もう27年替えてないけど中のグリスどうなってんだろ?
ブーツも破れないからわからん

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 12:56:41.07 nBegtjRnO.net
ブーツが破れてないならグリスはあるだろうから問題無いと思う経年劣化についてはわからんな

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 13:04:12.45 /oOV3H620.net
車高を落としてないなら結構いけるんじゃない?
走行距離とか分かんないけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 13:25:06.67 3Gf/C3CU0.net
登録S62
走行距離13万キロ
5年落ちの中古で買ってそれ以降はドライブシャフトブーツ交換はしてない
スタビ、アッパー、ロアジョイントのブーツ交換はしてる
ドライブシャフトブーツを一回ばらしてグリスとブーツを交換するのも良いかも知れないな
正月休みにでもするか。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 22:10:04.91 1qliCzXY0.net
キモッ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 05:35:19.42 Elq6Bo/u0.net
>>703
たぶんグリスがシャバシャバになってると思う
異音さえ出てなければ新しいグリスとブーツでおk
分割ブーツで交換がオススメ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 16:03:20.98 9eQN/SxbO.net
>>698
ラ・フェラーリっぽいの?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 13:19:28.63 xU7Q9yZVO.net
>>704
ヒサシブリッ
ってかsageの時点で偽者だな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 05:44:51.56 NWq1ImGh0.net
車検の話なんだけどさ
スープラは今まで通りハイビームでの検査をしてくれるんだろ?
主流はロービームだと思うんだけど検査ラインで最初に申告してから入るの?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 05:34:48.39 UZUpn/590.net
答えてやれよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 12:23:12.73 2yWFBdc/O.net
まともな質問になってないレスに答える必要などない

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 16:16:02.86 PTqvkWP30.net
知らないなら黙ってる方が良いと思います

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 16:35:26.54 9P4v0Jpg0.net
知ってるんなら煽ってないで答えてやれよ
俺は業者任せだから知らなくてもいい情報だし

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 19:31:37.87 /dJJZLNP0.net
役に立たないスレ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 21:41:08.66 kMKOYHdN0.net
>>708
ハイビームで検査するから、
始めからリトラ上げてて検査入るんだよ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 06:06:24.61 24c3T6J40.net
何言ってんだお前?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 10:45:09.97 aWExRASx0.net
こんなのあった
URLリンク(gazoo.com)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 17:31:27.75 0RmYU9X60.net
キモッ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 16:42:09.25 T8Y1Ba1oO.net
スプラッ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 09:38:22.88 zVV47JW9P
ターボRの人、純正のデフって、どんくらいの距離でオーバーホールしてる?
10万キロ越えたがそろそろやった方がいいのかな?そもそもみんなやってる?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 06:08:42.76 8Ai9j11A0.net
気持ち悪い人の集まるスレ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 12:35:55.54 XWvH8dEMO.net
700ゲト
まあ、今時70好きで乗ってるなんて奴は変態だからな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 14:48:03.53 xq5dEQM+0.net
どーも!
変態です!

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 08:48:08.74 u+KDSK1N0.net
キモっ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 10:30:45.58 1F9hEAkb0.net
キモッ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 20:50:44.78 uR/aJYJk0.net
5年ローンで手にして25年

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 16:03:29.65 G6h0AsyFO.net
スゴッ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 10:53:41.76 Wc82Tuv1O.net
>>725
いまではすっかりハゲ頭

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 21:05:46.46 Gn4u4ymA0.net
>>725
入社一年目に無謀にも金利込み420万の5年ローン組んで、この前11回目の車検通しました。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 21:21:38.82 FkTv7vKd0.net
キモッ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 01:40:33.71 T52VT+3g0.net
ドア


745:ミラーが劣化してくるのは仕様?



746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 08:31:38.67 3On6tZoBO.net
>>730
仕様です。あとテールランプのボルトがもげるのも
年式が年式なのでプラスチックなどのパーツは劣化してるのが当たり前になってます

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 12:25:08.35 2Cc9T7iR0.net
走行距離13万キロ
ラジエターパンク、エアコンガス漏れ、パワステオイル漏れは経験済み。
次は何だろねぇ��

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 14:28:10.86 k5ShJILx0.net
糖尿病と診断される

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 21:33:27.42 xKizPUwB0.net
マスターシリンダーからブレーキフルードが漏れて、オーバーホールしてもらいました。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 00:38:47.60 TpH2ZRJg0.net
キモッ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 09:28:06.15 7RdrjpIH0.net
>>734
これって最初の違和感どんな感じ?
突然ブレーキ効かなくなるとか怖そう。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 12:59:24.58 p3ViZ1ijO.net
>>732
ECU液漏れ
エアコンパネル
球切れ警告ユニット
クランクプーリー
この辺りは?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 13:14:45.27 tg3J7D0N0.net
>>736
713です
違和感は特に感じなかったよ、ちゃんと止まれてたし
走行中にブレーキの警告灯が点灯、車停めてボンネット開けてみたらリザーバタンクのブレーキフルードが凄く減っていました

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 22:30:43.81 R40m8gXy0.net
ブレーキ警告灯忘れてた。考えてみりゃいきなり効かなくなったら大事ですね。
ECUは一応エンジニアの端くれだったので自分で交換しました。
タイミングベルトは交換済みですが、ついでにクランクプーリーもやっておけばよかったですかね。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 05:28:48.20 DNz6l01v0.net
バカだな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 15:41:32.87 iKVuxaj0O.net
そうだよバカだよ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 16:29:01.47 KtHPYcdW0.net
パークマンサーもどきがいる

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 16:43:30.99 QNHlpoxS0.net
キモッ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 18:49:00.29 IS00OYfK0.net
メーターの照明、球切れ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 21:17:01.93 KcDs7MFv0.net
キモっ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 22:58:12.82 wR8hHn0E0.net
>>744
これ、部品代はたかだか数百円なのに工賃が1.5万くらい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 23:05:02.66 WMJ4uw+A0.net
車の消耗品は全てそんな感じ
工賃が半端無い

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 08:49:26.38 5UO+9oMEO.net
>>746
メーター外す為にインパネ周りすべて外さないといけないからな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 09:07:58.96 QqzjRKlgU
自分でやれる範疇でっせ。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 08:10:21.42 DyQqxUl40.net
今乗ってるヤツは
それくらいのこと自分でするんじゃねーの?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 15:39:09.08 LAXatCR00.net
普通はそんな簡単な事は自分でする

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 23:22:03.25 rng/i0N3O.net
へー

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 19:17:03.12 ly4Nxt1WE
>>751
あながち簡単とは言い切れないけどね。いかにプラスチックを割らないかw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 20:58:04.16 WwpmKeqI0.net
メンド臭いことは人にやってもらうに限る

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 21:26:44.66 Rxh1hqjD0.net
バカ丸出し

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 05:52:14.73 0boVZU+Y0.net
自然に一通りの事が出来ないと旧車の維持は難しくなる
費用の事もあるし部品調達も共販で新品注文で済む訳では無くなる
1番大事なのは同じ車種乗りの仲間がいて情報と部品調達が出来る事
これが出来ない人は余程の金持ちじゃ無ければ維持は難しい

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 16:39:52.70 Or6uZJeQ0.net
夢を見た
俺の70が盗難にあってエンジン回りごっそりなくなってる姿
泣きそうになった

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 19:36:05.95 B9yFAzSm0.net
昔俺もよく見た

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 11:17:30.18 IWLtWTvY0.net
手放して後悔する夢はよく見るね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 12:21:27.98 gx9fmQi80.net
これからの時期雪国に青空駐車って車体傷めないかな?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 09:04:29.31 2cOXbNYjO.net
>>760
青空駐車よりも融雪材がヤバそう

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 12:29:43.75 vBjsPZ27O.net
70スープラにV8型OHVエンジンを
アメ車みたいちブロロロロロってね

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 12:30:27.86 vBjsPZ27O.net
×みたいち
○みたいに

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 05:42:35.53 2897HoZM0.net
そろそろ冬眠の季節です

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 17:28:41.17 3PQD7AQF0.net
昨日、冬タイヤに履き替えました!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 18:24:23.32 WdSWKstb0.net
こんな車を冬乗るな

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 19:05:37.28 8I6I1fKJ0.net
冬は色々傷むからガレージで冬眠だ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 22:24:51.26 nMUqqy+NO.net
冬は四駆車だよなw

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 05:18:54.95 TC2fRvIw0.net
最低でもFF

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 01:33:02.66 MGu/ZlKf0.net
やっぱり今でも高いのう

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 12:35:51.46 wuqHFh/rO.net
何言ってるんだスキー場行くのにスタックしてチェーン巻いてるFF車を横目にケツをフリフリ登ってくのがスープラ乗りってもんだろ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 19:15:42.40 Mf+pDR2J0.net
緊急脱出用の一本チェーンで
赤倉の坂を登るのだけはやめて下さい。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 05:24:45.61 Ca/Y7CP00.net
まぁバカはやめて家でミカンでも食べてろ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 13:14:50.32 D7NKayOl0.net
冬タイヤなど縁がない
雪道走るやつらスゲーと思う

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 13:45:21.31 9QoBeLGW0.net
事故が怖いから雪道は絶対走らない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 14:20:36.06 zRt5roxg0.net
走る必要を感じない

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 22:16:52.47 hBQuspsU0.net
俺もみんなも大事に乗ってます

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/06 20:35:42.17 ht7ZHLN90.net
事故したら部品は出ませんよ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/07 12:17:02.52 oVYpNZwmO.net
安心して下さい
(スタッドレスを)履いてますよ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 17:00:27.88 BEXU8hKK0.net
キモッ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 13:32:55.90 XsVq+pH20.net
保守乙

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 14:53:39.07 smEYjTZp0.net
俺自身は燃費とか気にして乗ってないけど
(嫁が請求書見た後は目を合わさない)
最近安くなってきたな、ガソリン

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 13:12:08.62 MVnIWyi60.net
キモッ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 16:58:51.11 oIuHUVb7O.net
保守乙

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 16:13:50.13 FinhCjN/m
70スープラ2台持ちの猛者はおらぬか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 00:48:44.76 2Fdcmsse0.net
10とか20ソアラと共通部品って少ないのかな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 15:22:03.89 37RWszxRO.net
内外装以外は共通部品は多い、ただしJZエンジンはスープラのみだからその辺は共通してない

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 17:23:06.20 M6r2wfjy0.net
>>787
ソアラも1JZ積んでたが

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 18:36:26.03 viGlKJZw0.net
日本語理解できますか?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 02:35:12.58 aQekvhAGj
1JZ-GTE JZA70 JZX81 JZX90 JZZ30
2JZ-GTE JZA80 JZS14 JZS16

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 14:38:16.03 oiEZOJwXO.net
>>788
JZを積んでたのは30
1020はMと1Gのみ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 21:45:28.83 AqSOkKySO.net
うむ、10と20は7Mのイメージだったわ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 12:18:33.02 m/bq+NFQO.net
10ソアラって7Mあったっけ?
5M2.8しかなかったイメージだが

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:10:33.10 vxCXGKjn0.net
俺は1J載せ替えの20ソアラ乗りだが、このスレでスープラ乗りのフリをしている。
因みにドナー車はJZA70を購入したから一瞬だけ所有者だった。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:15:12.09 UP+9SCWh0.net
>>794
逆にしてくれ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 21:37:15.05 pPmUZ3JDO.net
>>793
5Mだったっけ?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 09:05:21.22 lq3fvqMc0.net
うむ、10は2.8Lだし
あのころはソアラ乗ろうと思ってたのになぜか70になった

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 12:44:18.35 0Wkfv6wR0.net
プアマンズソアラと呼ばれてたから

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 20:54:56.25 Svb+MUCVX
プアマンズソアラはレビンだろ。プアマンズスープラがトレノ。
おいくつの方?当時現役じゃないでしょ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 22:19:37.62 9wysA/+pO.net
5MはセリカXXを思い出すな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 16:23:45.56 n8tcOEMO0.net
保守のついでにおまいらが入れてるオイル教えてくれ
ちなみに俺はカストロエッジ10w-30

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 16:25:35.83 y41g25Ff0.net
キモッ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 18:19:07.48 jqW6KHzw0.net
トラストF2

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 23:37:06.94 VD+/A3F+0.net
車屋に任せてあるから、オイルの銘柄は分かんないや

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 12:30:07.21 yU+cejUvO.net
HKSのJZ用の奴

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 02:46:51.44 OmbBljvg5
なんか70の相場上がってない?1J積んでると、
事故歴ありの走行距離不明でも本体70万円からなんだが、、、。

買っても部品で無いしなぁ、、、。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 19:14:07.39 32pk/pDIX
あのヘンテコな次期スープラの話がでたタイミングでぐぐぐっと相場が上がったね。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 19:09:11.91 jeL+6IgBO.net
ガソリンはV-POWER

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 12:19:23.17 uoSzpczoO.net
アゲッ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 14:57:51.76 03tPQCEu0.net
ボンネットはもちろんリアゲートのダンパーもへたってきた
荷物の出し入れで何度か食われた

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 17:33:12.63 rcG9aMiOO.net
ボンネット重そう

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 10:30:22.45 jSp1SacoO.net
重そうではなくて重い
リアハッチも重い

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 20:12:51.27 VXjPJVt7O.net
ホシュッ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 16:20:39.00 ojByDk5QO.net
クラッチマスターシリンダーが漏れてバルクヘッドの塗装がベロベロになってもーた

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 15:21:12.67 efmw5oiCO.net
>>812
やっぱ重いんだ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 10:23:56.78 Bx9tdC3tO.net
直六リトラのロングノーズだからね

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 18:43:22.38 AoILYgoHO.net
セダンのチェイサーより重い

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 12:12:14.71 LHvFZRwaO.net



834:ークIIなんかは意地でも1.5トン以下にしてたけど当時は3ナンバーボディでも税金が高くなってたからスープラ買うような人は気にしなかったんだろうね



835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 18:52:05.45 dNkGOY/r0.net
こちらの方ってもう40歳くらいの貴族達なの?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 13:00:03.41 0Utgceg30.net
貴族ではない
40代半ば過ぎの家族だ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 02:14:45.42 nuw+ffXC0.net
家族が来たよ。元年のエアロトップ3.0GTリミテッド乗ってた。
ターボAが当時高すぎて買えなかったな。中古でプレミア付いて・・・。
元年で470万してたよ。8000km走行で

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 23:06:33.81 MK7uCVIoW
希少価値(ターボA、ブラックスープラ等)は抜きにして、
70スープラの中で最強グレードはやっぱし後期の2.5Rだよな?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 15:06:39.99 JQbz3eizO.net
てか、スープラは70も80も自由にAT.MT選べるのがいい
某GT-RはMTのみとかとちがって

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 23:22:56.90 JQbz3eizO.net
ってか、JZA70ツインターボRのみゲトラグ6MTを標準装備とかほしかったな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 00:18:18.92 xMfvhFmAO.net
載せ替えしたのはあったけどな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 21:23:46.62 MYhapDg6O.net
載せ替えねぇ…

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 21:31:49.02 reOYbBkV0.net
トミカリミテッドヴィンテージNEOの初期型70スープラに新色追加されるそうです。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

・・・2.0GTTの白でドア横のSUPRAデカール無しも出して欲しかったなぁ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 02:10:46.73 uMcaHQjU0.net
トミカってこんな値段するのか!?
値段見る前は買おうと思ったけど躊躇ってしまう…

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 20:48:08.10 JljkbGg/O.net
トミカ・トミカ・プラレール♪
トミカ・トミカ・プラレール♪

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:04:42.50 7uwGj5eE0.net
1986年2月にデビューしたトヨタの高性能GTがスープラだ。このスープラは81年に登場したセリカの派生車種、xxが独立発展したモデルで、元々は北米市場を狙ったロングノーズのハッチバッククーペだった。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:20:22.04 tCeAj7abO.net
そう言えば、モーターファンから
「ソアラのすべて」って発行したな、全タイプ紹介してるとか…
「スープラのすべて」も頼むよ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:57:40.40 wn0CrJCpl
ハチマルヒーローでもソアラの特集組んでるね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 01:50:08.45 v4iJ/WHAO.net
昔ターボRのダークグリーンマイカに乗ってた
本当に大好きで大好きで15年位乗ったけど、諸事情あって手放した
最後の日、連れていかれるスープラを見送りながら道端で泣いたなぁ
あんなに好きになれる車とはもう一生出会えないと思う

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 23:10:02.45 MommzjBJO.net
残念

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 01:09:29.43 2PPZuPOT0.net
元々は北米市場を狙ったロングノーズのハッチバッククーペだった。しかし折からのスポーツカーブームを受け、日本でより高性能なスポーツモデルへと進化することになったのである。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 21:24:29.53 hKpJJUJK7
なんか最近値段上がってるよね?特に1jzの純正5速。
ATのダブルスコアなんてのもあるね。300万なんて物件も、、、。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 18:28:03.52 14Wd9xBeO.net
トランザムやカマロを小さくした感じだもんね~

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 00:20:32.03 H8SM210PO.net
>>831
他所から似たようななら出てたけど

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 23:01:29.58 k3t2Q/Ul0.net
当時のスペシャルティ・カー、ソアラとプラットフォームを共有する初期スープラのボディは全長4620mm、全幅1690mm、全高1310mmと5ナンバーサイズである。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 23:09:42.63 6sVgy/xTO.net
>>838
どんなの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 00:06:46.92 2peE9bXrO.net
>>840
ネコのアイラブスープラとかモーターマガジンのTOYOTA初代スープラ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 19:54:03.40 XlURLVBCO.net
>>841
知らんけど、どちらも古そうな本だね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 22:02:08.68 Q354xSTWN
あったら7M-GTEモデル、欲を言えばターボA欲しいな。
当時の雑誌ビデオでスープラより軽くて280馬力(実測なら300近く?)のZ32をストレートでグングン引き離していく様子は唖然。
バランスを考えれば1JZ-GTEモデルが一番の完成形なのかも分からないけど、「TOYOTA 3000GT」はやはり7Mを味わってみたい。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:42:45.80 zoie3qGg0.net
足回りは2000GT以来となる4輪ダブルウィッシュボーン。リアデフ周辺にはサブフレームを用いて、乗り心地と走行性能を高い次元で両立していた。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/21 00:24:51.29 X8LcY1U9O.net
>>842
そうだね、2003年と2010年だから

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/24 14:09:50.79 WLIuTIOaO.net
CMで新世界歌ってた村田さん
お亡くなりになりましたね 合掌

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/25 23:20:57.65 AMEfYS4ZO.net
知らねぇ~

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 22:50:28.08 hXJC4pTzO.net
こっちも80スレも過疎ってるね

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 01:18:12.39 diSVixAp0.net
こんなもんだろ?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 19:13:45.07 u63LrkuyO.net
でも80スレのほうが延びやすいね

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 10:23:16.35 scM5ho1YO.net
まあ、あっちの方が年式新しいからオーナーも多いだろうし

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:37:28.61 1p0pFfSHO.net
うーん、70といい80といい
GT-Rの人気に勝てないのが悲しいね

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 15:31:09.80 FOQMrACK0.net
人気とか他人の評価とかはっきり言ってどうでもいい。
そんなモンが大事なら別の車乗るわ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 23:50:23.20 sSLq9TmM0.net
80はまだそこそこ見かけるけど70は殆どないよね....

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 12:22:51.94 PFO1X/72O.net
そうだねぇ、80はたまにすれ違うが70とすれ違ったのはもう何年前やら…
ついでにあげ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 23:17:55.00 iXYkta5wO.net
同じリトラのMR-2も見ない

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 20:08:22.95 uACPpW3s0.net
近所に70フリークがいて、部品取用の不動車も含めて敷地がスープラだらけ。
オレはもう70を買える環境ではないので、時々眺めさせてもらってる。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 07:25:53.12 mnHBO7nzO.net
いいなあ、近場だったら部品わけてもらいたい

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 08:29:39.08 Yd/bXKu50
部品取りって、本当に愛があんのかね?
そのドナーを生かしてあげることが、本当の70愛じゃないんかね。
無い部品はつくるなり、他社に置き換えるなりして。
手加えれば治るものを潰してるのと変わらん気がしてならない。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 11:57:14.39 yGTc2j0i0.net
保守点検アゲ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 12:43:43.45 tfPQjbV1O.net
19万キロいったんで油脂類一通り交換したわ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 13:10:13.54 JQclG+4W0.net
ebayに極上の超美品エアロトップが出てんなNAだけど

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 16:29:38.59 yD+Zt6Fo0.net
1JZ-GE+6速MTでも面白いとは思う

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 20:37:48.55 J/ssah3MO.net
>>863
オイラもそう思う

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 12:36:57.54 uM1B51v4O.net
>>864
じゃあ、俺も

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 22:46:01.34 6pPw9kE44
シフトノブがもうズタボロだけど何故か交換する気になれない

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 10:43:59.85 SE8rkM+w0.net
オールペンとガルウィング化したい。
でも結構するだろうし、あと何年乗れるか考えると…

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:21:40.16 dko+IA6NO.net
スープラはあと10年は乗れる

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:29:05.12 1P4t8Xa20.net
ミーのは12万キロ位で左前のキャリパーが戻らなくなってローターが真っ赤になっていたのは良い思い出。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 10:12:59.20 g365xYDLO.net
キャリパーは定期的にOHしてやらないと結構固着するね

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 23:14:34.89 OA8aVTrd0.net
今日阪神高速で70スプラ見たぜ!
ピッカピカの黒の2.5R ホイールもピッカピカ!あれは19インチかな…最強にシブかった。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 19:59:03.86 sxpsB9i00.net
今月車検だ!…諸々部品換えて、大枚叩いて、もう2年乗ってみよっかな。
楽しいからね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 22:05:51.65 /e8Uu4l80.net
俺は買えないが、国産車では一番好きなデザインのクルマだ。可能な限り生かしてやって欲しい。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 19:10:14.42 0n4zEe/RO.net
80も70もどっちも好き

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 16:54:55.52 +nT0TU7e0.net
GSのおっさんにいつも迷惑かけてた給油口のフタ
昨日時間が出来たので修理した
これで、万が一セルフでも一人で給油できる

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 12:24:42.37 79x4xrF1O.net
>>875
どんなふうになってたんだよ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 15:54:58.10 smd92eSI0.net
ああ、レバーひいたらパカッと開かなかっただけ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 20:38:21.99 VkFne0nk0.net
ベンツなら自分で給油蓋の端を押すだけなのにね

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 12:30:00.89 L9YUFj2o0.net
それ分からないで開けるの待たれるから有人スタンドだとストレスになるよ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 12:45:09.50 jRbl6HpnO.net
あとBMWなんかでフロアトンネル跨いだ燃料タンクだと半分くらいで給油が止まるからもう半分ゆっくり入れたら入るとかも言わないといけなくてストレスくるな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 13:18:53.53 edOGt0Xy0.net
サンルーフが開かなくなったorz
最近は全体的に調子いいと思ってたのに
モーターかな
帰ってから内貼り外して見てみるが、部品・・・出るかな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 10:20:46.79 QEjXv46WO.net
70専用の部品はまず出ないと思っていいオクで新品パーツが出ても桁が一つ違ってる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 22:25:58.66 /HIm9+Hrb
ストック部品集め続けて10年。
ざっと計算したら新品だけで150万いってたわ。、、、いってたわ、、、。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 10:54:53.65 G1CKmv4N0.net
ボンネットのダンパーがヘタってきた。持った方かな?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:43:5


902:7.43 ID:/Bq3+5i6O.net



903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:46:46.05 jTUDQ1pw0.net
ハゲが多くなったから?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 15:19:33.70 uLcQoJsc0.net
コストカットだろうね
サンルーフを設定するだけで部品点数が増えて管理する部品も増える

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 11:13:38.21 3L5VCA1w0.net
>>884
とっくに死んでます
リアゲートがヤバくなってます

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 16:11:50.61 PtHVAmQK0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 12:38:26.30 hH7vfxaKO.net
左右で一万切るなら安いかな?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 22:49:00.44 voxY7kIt0.net
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 08:08:14.66 lMPgMmfB0.net
足元みてんな

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 12:35:11.23 eQWxzY2OO.net
前に純正の値段聞いたら片側一本一万越えたから止めたんだが安い方も品質はどうなんだろう?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 09:47:22.64 zfjRLt5Xf
ポンコツ欠陥エンジン7M

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 08:46:20.74 D/XczBdpO.net
アゲッ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 21:20:16.38 3zyrN5Fa0.net
H2年式70スープラが279万円で出てる…すごい

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 02:49:20.07 nIxrPuSj0.net
>>896
何処⁉️

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 05:39:29.96 WL1W0T+S0.net
URLリンク(www.carsensor.net)

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:43:25.23 z/G8i2lYO.net
>>898
ここって、前も2.0を結構な値段で売ってたな

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 11:52:35.81 PYiLL9Fo0.net
>>898
凄いなあ❗️けど、高っ。
今更7Mは…ソアラならいいかもしれないけど。
やっぱ1JZがいいなぁ。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 08:59:00.13 l5l0DgZ4y
ポンコツ7M
またオーバーヒートの夏がくる

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 11:46:22.92 o4rfHrxXe
70相当値段上がってない?10年前の2倍になっとる。
距離10万キロ未満で程度抜群でも上限本体60万くらいで買えたけどなぁ。

おそろしや、、、。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 21:58:21.49 819lwyT8O.net
7Mの5MTね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 12:01:24.81 Lez3fIa9G
1G-EシングルカムAT最強

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 00:56:48.55 hG3s/EIN0.net
ナローボデー乗りおるかー
昨年3月末の課税対象車が1499台だったわ
大切にな

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 08:59:43.99 k05pSiT70.net
>>905
初歩的な質問だけどそんなデータどこで見られるの?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 19:06:57.84 GW1+REFNO.net
>>905
ナローだけで1500台もあるのか70全体ならまだ一万台はいるのかな?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/06 11:10:56.67 vre/xQH80.net
サンルーフ直った
経年のサビがギアに巻きついてただけで
部品をとる必要はなかったが
予備に欲しい

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/06 14:13:59.87 uCR5XllU0.net
>>908
延命おめ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/09 12:25:18.48 ojTABCU3O.net
>>908
ヤフオクでサンルーフ丸々が出品されてたな

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 10:24:06.81 qt7xvXkgO.net
アゲッ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 12:11:15.56 smC8hu7bO.net
しかしこうも暑いとエアコン必須だなまだちゃんと動くからいいが故障したら修理代ばかにならんだろうな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 16:30:39.34 Gz7ZsUJ50.net
エアコン入れると排気音がうるさい
元からうるさいんだけど
消音機入れるか

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 16:40:05.61 MTwdE5Z60.net
アイドルアップが半端ねえ…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 09:44:16.06 VvXcxB9e0.net
若いころから乗り継いできて、これにしか乗らんって豪語してた俺が
歳とってきたせいか趣味が変わってきたせいか
買い換えようかという気になってきてる今日この頃

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 16:12:30.77 Zozmp27D0.net
売るか

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 19:08:40.28 VViou3vA0.net
ヤニ臭くなかったら買うよ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 09:41:25.68 oH02KcxM0.net
クイックブライトで丸洗い

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 17:29:29.93 D3IIPPjw0.net
トランク開けたら水がドバー
梅雨入りしました。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 22:22:29.31 WVv54EABO.net
>>917
タバコの臭いは落ちにくいだろうね

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 15:25:01.07 YBRUIfbK0.net
ドリフトのベース車として1JZか1gのターボのスープラを検討しているのですが、スープラでドリフトをやっていた方いますか?ベース車としてどうでしょうか?
70を選んだのは値段と見た目からですが、少し重いですか?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 20:36:39.24 2ufr40uC0.net
70とか弾数が少ないからドリフトようにはダメじゃないの。110系のマーク2兄弟が無難では。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 20:53:58.30 lfM/YeQq0.net
土屋は昔1JZはドリフトしやすいって言ってたな。
個人的にはドリフト車両なんかにしてほしくないが。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 00:39:29.83 deX3trzxG
70は100系、JZZと違ってハッチバック=開口部が大きい(剛性が低い)から
トラクションかけてもリアがたわんで逃げるんで路面に食わない、
ドリフトには不向きとはよく聞くな。

て言うかちゃんと中古相場見てんのかよ、もはやドリフトで潰せるような値段じゃないぞ。10年前の2倍近い相場よ。そもそも数も無いよ。1JZの5速だと全国で5台程度だぞ。

予算ありきならアルテツとかZ33にしとけ。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 10:27:33.01 D+WfKG/MO.net
70は重くてトラクションが掛からないのでドリフトには不向きまして1Gはパワーがないのでなおさらドリフトやってる連中がツアラーV系なのでもそれがよくわかるよ
ただ逆にケツは出やすいので初心者の練習にはいいかも

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 18:36:39.11 DzVABgHX0.net
ドリフトしやすくはないが出来ない訳じゃない
ケツは出やすいが立ち上がりでトラクションかかりにくいからスピンしやすい
前輪のキレ角をなんとかすればかなり楽になる
保守部品もアフターパーツもタマ数も少ないからトラブルの時どうするかってのが一番問題かも

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 21:01:12.03 Eszrlryo0.net
ID見てここに書き込みしたくなった

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 08:26:37.44 qMqKxi4YO.net
そのIDのどこで?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 11:28:58.95 XDRUD8kg0.net
まさかのsrz?
ちょっと場所が違うねぇ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 12:18:14.31 M99tXCq0O.net
それで80スレに書き込んでも微妙って言われそう

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 20:47:51.42 N3yodraAO.net
スープラスレは結合したほうが…

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:29:29.75 7GOIVbzK0.net
却下。別のクルマです。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:33:07.06 AXNqh3CjA
欠陥エンジン7Mオーバーヒートで廃車になれ
1GGTターボなのに遅過ぎ軽に抜かれ
1JZならまだいいか

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:11:50.19 Gs8hhsjL0.net
却下だろ
ふざけんなや

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 10:29:25.83 62whVwxaO.net
普段過疎ってるのにこういう時だけレスがあって笑う
過疎ってるから統合化もありかと思うが基本レイアウト以外シャーシもエンジンもデザインも別な車だから共通の話題に乏しいよな
他の車って皆一括スレなのか?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 14:33:24.55 oLaWWlIh0.net
塗装がヤレてきた
同色全塗ってやったやついる?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 23:59:23.76 +ZwozGwp0.net
やったよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 10:36:48.76 DoSNEzVIO.net
うぉ~うぉう、はじめて~のちゅう

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 00:27:46.75 OpIOBNsF0.net
20数年前にMA70のエアロトップに乗ってたので懐かしさでココに来た
ターボAが欲しかったのだが買う時にはすでに遅しで一年後に8,000km走行の中古
車をトヨタに紹介してもらったが480万というプライスで諦め新車にて購入

結局事故により手放してしまったがもう解体屋の下のほうで眠ってるんだろうな
・・・スピンして縁石に乗り上げてフレームまで効いてしまったから

保険にて直したけどキッチリ直らなかったので1年半後に転売

16インチがまだ高価だった時にボルクレーシングのグループCを無理して買った
な。CDチェンジャーも出始めで付けて

と思い出したけど七宝焼き最終モデルのライトって暗かった。友達のトヨタマー
クのツインターボワイドはライトが明るかった。レンズも違ってたんだろうな

フォグ黄色割してバルブも変え、FETのリレーを咬ましてハイワッテージにして
も雨の日は全く見えなかった。光軸調整も取ってもらったのに

結局FETのM7?のスポット&フォグをバンパー加工して取り付けた思い出



変な書き込みですまなかった

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 16:44:37.57 mPi4DI2c0.net
中期と後期でヘッドライトのレンズカット違ったっけ?
20数年前は5年落ちの初期GAだったな
MAやJZAなんて買えなかった
当時は確かに明るさで苦労したね
今はレイブリックにHIDで明るいけど
そいえばMAだけは乗ったことがない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 23:11:50.93 +8rQCgAW0.net
そんなに暗かったかな?
暗いなんて感じなかったよ。
むしろ、メーターが薄いグリーンで
他の当時のスポーツカーに比べて
暗く、調光も出来ず、寂しい
イメージだった。デジパネは
凄かったけどね~

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 08:06:39.32 rYLzCmRq0.net
>>936
デュポンで塗った。 ちなみに202ブラック

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:14:38.82 FupAP7ojO.net
>>940
ヘッドライトは後期型でも全然暗いし最初から変わって無い気がするが

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 11:04:36.58 RYZqizze0.net
デジパネは古くなると表面傷で光が拡散するのがちょっとイヤ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 12:29:07.08 pjQhnJtfO.net
>>944
コンパウンドで磨けば?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 21:00:45.38 wVzLrcBp0.net
磨いて傷が広がるんだす

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 21:01:58.44 wVzLrcBp0.net
と代弁。磨かなくても擦り傷で見�


965:ヲにくくなる。と代弁



966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 22:33:16.40 PtOvMO7y0.net
コンパウンドが荒いだけでは?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 10:00:11.68 E7+sfuSG0.net
デュポン・・・ライター?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 22:44:29.91 vvStCg3x0.net
>>940
たしか小糸製かスタンレー製の違いだったと思う。
ターボA欲しかったな・・・

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 23:15:07.27 WFgavZqJ0.net
前期GA70乗ってたけど良かった。最後はフロントブレーキが固着してローター真っ赤になったので手放した

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/22 10:24:54.27 U4yUW6gQO.net
>>950
メーカー違うのがあったのか規格品だからマイナーチェンジとか関係無く変わってたのかな?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/23 22:41:18.20 puxChV2l0.net
ほんと、いいタマ無くなったな。
もう海外出さんよう皆大切に維持して
くれよ。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/23 23:03:49.73 wHADGGxj0.net
80すらめったな事では見かけなくなった

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 22:24:09.32 2U5ZStfLf
ちょっとだけ参考になれば。

純正ルックでいきたいなら今ストックすべきはリアスポのリアストップランプ。
新品が1年くらい前に廃盤で入手不可能。これの球切れ1球でも車検に通らなくなる。
純正のLEDがそろそろ球切れが発生し始めてる。(嵌め殺しで交換不可)
車検の度リアスポを外せばいけるんだが、手間と部品の破損を考えるとリスキー(そもそも整備不良で切符切られてしまう)。

幸いオクでもリアスポAssyでまだ出回ってるし、価格もそんなに高くない。
今中古スペア持っておいて損はないよ。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/29 18:25:34.14 5uoAI52dJ
超音波カッターで切って開ければ?
20年以上前のショボいLEDから最新のLEDにすればいいのに?
リヤスポ外してネジ2本で外れますし

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 16:00:31.66 kcZgJ8CK0.net
黒JZAでサンルーフつけて営業車として乗ってた

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 18:06:11.28 8XzXKmmC0.net
薬のプロパーか何かか?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 19:21:35.57 t7aX5J2m0.net
ディーラーマン

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 14:23:26.46 DeQzJanX0.net
PWスイッチがオートで上がらなくなった
またバラさにゃならん

ACオンで走るとガソリン減るのがはっきりと・・w

カンカン照りだと寒いくらい冷えないのは俺だけか?
曇りは寒くなるんだけどな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 16:50:08.87 DeQzJanX0.net
つーか
俺みたいに日常使いしてる人いるのか?
普段はセカンドカーで週末のみ70って人が多数のような気がしてきた

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:42:00.94 xrZvx7Sc0.net
んなこたーない。オレはオーナーじゃないが、毎朝出勤時にすれ違う70がいる。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:46:09.21 7Owc4RIX0.net
もう何年も見てない‥‥80ですらかなりレアだわ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 22:06:37.43 EhwvFRpB0.net
土日のみ乗ってます!

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 09:44:17.14 RW4l3UET0.net
>>962
いや、だからそれ俺じゃね?w

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 12:53:03.61 1I4trprXO.net
いやいや、俺が

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 16:57:27.78 D1lLoTEK0.net
ちがうよ、オレだってば。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 18:27:39.60 QqX5whGq0.net
ドライバーはチンチクリンのメガネ中年だ。
ホントに君らの中にいる?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 21:28:42.71 UvDYpoMc0.net
俺は毎日通勤で往復50km乗っているよ。
20ソアラだけど。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 08:57:45.16 7vFo/7dg0.net
>>968
なぜチンチクリンだとわかるんだ
坊主(若しくはハゲ)なら俺だ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 10:19:31.33 7esZHK3oO.net
いや、俺もハゲだから

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 20:16:29.96 rTp4SHF80.net
全く絞り込めないw

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 09:27:55.76 e9ldrJfvO.net
ナンバー晒せば一発なんだけどな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 15:35:21.69 tDv3zTYC0.net
ハゲがばれるのでそれだけは
何卒ご勘弁を

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 02:41:34.02 DLG5kQaK0.net
今日、前にターボR走ってたよ。70のナンバー付けて。マニュアルの音してた

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:39:39.27 hDwAlomd0.net
>>975
70のナンバー???

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:40:58.10 hDwAlomd0.net
ドラ、ハゲてなかった?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 11:39:24.85 7JseTEvz0.net
俺じゃないな
リミテッドだし
ナンバーそれじゃないし

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:24:21.83 WlgR7yT6O.net
R仕様にしてるけど俺かな?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 21:20:40.41 BZ3zixAr0.net
毎朝すれ違ってた70の人、80に乗り換えたみたいw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 08:42:06.81 D3XYhbFEO.net
今更乗り換えとか大変そう

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 09:29:26.48 PT8VlORf0.net
最近新型の報道があるだろ
よく言われるんだが、新型出たら買い換えるの?
ならとっくに80乗ってるだろ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 10:16:28.64 E0fUIxJs0.net
スープラ、スープラって
新しいの出ても、ポルシェ911とか、
BMWとかコルベットとかフェアレディZとかと
違って名前ばっかで…
70より後はただ名前がついてるだけで
旧型のスープラらしさがさっぱりだ。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 20:28:49.78 h4grS4Uu0.net
ポルシェ911は分かるが他のはちょっと前からのだけでも全然別物になってんじゃん
スープラに限った話じゃないよ
ポルシェだって本当は変えたいけど変って欲しくない顧客が多いから仕方なく出してるだけ
本当はメリットの少ない水平対向辞めてV型にしたいんだしね
ポルシェ911(991)とか名称からして意味不明だろ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 21:20:28.71 AbKOzTCz0.net
まあ、オレにとってスープラは70だけどね。結局買わなかったけど初恋のクルマ。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 22:42:31.28 I/ZwCaBfH
冷やかしじゃなくってホントに乗ってる人ってどれくらいこのスレにいんの?

俺、ターボR10年目。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 16:32:44.99 Um2PumJQ0.net
当時スープラを買うときに色でかなり迷ったな。結局はセールスさんの勧めでブラックマイカにしたけど最後までブルーマイカとパールホワイト、スーパーホワイトと迷った。

まだターボSグレードがなかったのでGTリミテッドにした。LSDが付いているからそれだけで。GTに欲しいOPを組むとリミテッドよりも高くなったしリセール面の事を考えて

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 15:56:43.70 yXu45G630.net
学生だけど70スープラ欲しい

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/24 16:07:31.34 XqG1Vj3J0.net
こういうさり気ない日常風景に映る70スープラって堪らないよな


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 12:58:06.52 9usRwaR10.net
俺は東京ラブストーリーのOPに
出てくる、江口が乗るワインレッドの
高級GT路線の脚の柔い、
70スープラに憧れた

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 17:04:33.88 vsuROnf5O.net
>>989
みんな黒なんだな

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/27 17:54:44.82 g/MRqUTl0.net
ナ○


1011:トライダー世代なんだろうw



1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/31 10:23:49.23 cZBxmBejD
みんな出先で鳥フン落とされた時ってどうしてる?
純正塗装なら1日くらいは問題なさそうだが、最近ソッコウで塗膜溶かすヤツ落とす鳥がいると聞いてからペットボトルで水携帯するようになった。

いずれにせよスピード勝負だよね。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 16:24:30.11 KLKup9VW0.net
パワーウインド(運転席)が開かなくなった
ドライブスルーできねぇ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 16:35:42.27 sYNAJcdLO.net
エアロトップなら屋根外せばOK

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 17:41:27.52 hbALL3wZ0.net
大丈夫。ドアは開くのだろ?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 23:49:37.69 7wPvXJgw0.net
ドライブスルーに行って
ドア開けて降りて注文すればいいじゃん

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 00:16:01.53 dGzVtnnd0.net
バックで入って助手席から注文!

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 12:32:19.68 awaxVO1TO.net
こう言う時だけレスがついて笑うww

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 16:53:50.76 pKSbbnpv0.net
テスターでチェックしたらモーターが動いてないようだ
レギュレーター買ってきたぜ
今晩修理してやる

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 11:24:45.03 0GjN/exJ0.net
動くようになったが
閉めるときなんか音がする
硝子受け?締めすぎか

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 10:38:55.32 a+3OclvU0.net
エアコン入れると140㌔走った時点で燃料計が残り1メモリ・・・
満タンで200㌔走らないかもしれん

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 12:49:44.82 ZotTQFOj0.net
2Lツインターボだったが9km/Lくらいは走った

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 05:51:15.66 NIFy14BEc
みんなどれくらいの頻度で街中で自分以外の70見る?

おれは4ヶ月に1台ペースだわ。同じ人のはナシで。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 10:43:30.94 Cj5Byn2EO.net
>>1002
残り1メモリってデジパネのAT?当方2.5のMTで週300㌔走って40㍑だけど

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 15:43:01.41 tWXKRHbL0.net
高速だと9km/l
街乗りは5km/l

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 09:19:52.62 ZQnV/Lm/0.net
>>1005
2.5のMTですが

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 09:38:37.48 1y9SpSe40.net
>>1002
O2センサ不調では?

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/14 21:59:11.14 SLs/uhya0.net
そうなのか?
そんなもんかと思ってた
調べてみる

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 18:46:50.34 8cqrrPvP0.net
前に70スープラが前に走ってたって書いた者だけどようつべに上がってたのと同じ車両だった。リアウィンド真ん中にステッカー貼ってある車両。家近所みたいだ

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:29:34.69 dUdupCbE0.net
で?

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 02:06:38.01 9GDTgz2f0.net
す?

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 08:27:18.44 4NnZnQwzO.net
上げてまで言うことか?

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 09:10:38.57 Ue4Zgxgk0.net
8がつ15にち げつようび
まえに70スープラがまえにはしってたってかいたものだけどようつべにあがってたのとおなじしゃりょうでした。りあういんどうまんなかにすてっかーはってあるしゃりょうです。いえきんじょみたいでうれしかったです。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 00:21:01.53 E0Ce3ivV0.net
わざわざ煽るほどのことか?

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 08:27:13.43 Vl0+ufJAO.net
次スレっていつ立てるの?

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 09:50:04.12 IPZnq4OO0.net
992くらいでいいんじゃね?この流れだと
オルタがダメになって、ついでにファンベルトまで交換した
そのまま引っこ抜けると思ってたのだが
ラジエーター少しずらさないと外れないのな

潜ってみて気が付いた
オイルパンまわりが湿ってるのはオイルパンのガスケットか何かの劣化で
漏れてるのかな?床に落ちるまではない

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 08:24:16.16 zfW1D70kO.net
ファンベルトって事はGAかMAなのかな?
フロント側が湿ってるならクランクシャフトシールの可能性がある

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 13:39:11.10 hRmvi0mB0.net
んとJZA
あれファンベルトって言わないのか、すまん

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 10:19:06.29 qpGuGMjWO.net
JZAは油圧ファンだからベルトはかかってないけどその油圧はW/Pプーリーからだからあながち間違いでもないし、そもそも謝ることでもないよ

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 14:43:36.17 HmfHaQQ70.net
よく考えるとファンにはかかってないな
注文するときファンベルトって言って通じたもので・・
正式にはVベルト?

オイルパン全体湿ってるんだよね(そこだけ色が違う
致命的ではなさそうだが気が付いたときに修理しておきたい

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 10:22:32.60 ndOi2zy/O.net
Vリブドベルトだね、Tベルト他には一本しかないからそれで通じるんだろうね
オイルパンのパッキンはボルトが外しにくいから交換に手間かかるね

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 10:55:52.31 1B+Lv8v+0.net
>>1021
ファンベルトでも通用するけど細かな事を言うと補器ベルトが正しいみたい
横置きエンジンだとファンベルトはあり得ないけどファンベルトと呼ぶ人も多いしそれで通用する
1本のベルトでオルタやエアコンなど全てを回してるのをサーペンタインベルトと呼ぶ事もあるよ
学校じゃないから意味が分かればなんでも良いんじゃないの

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 16:52:28.79 Ux8sigdg0.net
年季の入った整備士だと普通にファンベルトって言ってる人多いね

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 17:16:27.80 aOq3aDmf0.net
キングピンみたいなもん

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 15:03:51.14 OvoD2xyz0.net
>975
ガスケットが痩せてるだけならボルト増し締めでなんとかならん?

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 20:03:27.43 Dzhfprqd0.net
直す気無いなら金属パテ塗っとくと大体のは止まる

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 22:16:49.07 Zfz7M4dQ0.net
直す気だからパテはちょっと…
増し締めか
オイル交換したばっかりだからとりあえずやってみる

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 23:29:41.85 xv6xQ9MG0.net
>>1028
で、締め過ぎてボルト頭引きちぎれて大枚はたいて修理するってオチか

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 01:20:12.84 sIwNmvNF0.net
最初からケチらないのがコツ

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 07:00:21.04 CuPJAFta0.net
ここ一年半ぐらい燃料計がまともに機能してない。
満タンにすると一時的には針が一番上に行くんだけどいきなりゼロになったり
ゼロになったかと思ったらアクセルあおったら針があがり始めたり
いっぱい入ってるはずなのに途中辺りにずっと針がいたり
残量警告灯は何とかまともに機能してるっぽいから何とかやってる。
ガス欠になるかもしれないドキドキ間がたまらない。
通勤には毎日使って、休みは軽ワゴン(荷物積めない、人乗れないと家族には嫌われしかなたく・・・)。
動かなくなるまでは乗り続ける。

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 08:44:43.32 sTuZDCxJ0.net
そうだな、ケチらないでいこう
部品検索

俺の燃料計は警告灯がつかない

自分でオルタ交換とか、数年前のウォポン・タイベル交換とかやってるとき
嫁に「いつまで乗るの?」って聞かれて「壊れるまで」って言ったら
「壊れてるからそれやってんじゃないの?」って言われた

ああ、俺の車壊れてるんか・・とちょっと寂しくなった

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 20:16:46.85 gTPgX7gC0.net
右リアのホイールだけ異常に汚れる…

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 20:42:31.13 whW07sml0.net
ブレーキ引きずってるよ多分

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 07:57:20.95 vagSw6Xf0.net
代わりがないんだよなぁ。
最新の車とか乗ってみると確かに乗り心地も良いし、視界も良いし、人も乗れるし荷物も積めるし、家族には軽のがずっと良いとか言われちゃうけど、
それでも好きなんだよなぁ。

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 11:34:45.54 DeiQ/aDL0.net
ムリに代わりを探さなくてもいいじゃない。
古い物は手放したらもう返らない。
ましてや、名車なら尚更。。。

1056:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 21:51:53.17 rwa5c0IZO.net
本田がNRX復活するんだからトヨタはスープラ復活させよ

1057:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 02:58:39.99 m8SObfRv0.net
NRXなんて車があるのか知らないがスープラは復活するでしょ
それがスープラ後継と呼べるような出来なのかどうかは分からんけど

1058:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 03:05:37.79 Qhxmatn70.net
BMWに作ってもらうやつは違うのか

1059:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 09:53:43.14 FDDnhNof0.net
俺のスープラがスープラだから新型とかどうでもいい

ところでNRXって?NSRと間違えてね?

1060:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 09:56:05.20 FDDnhNof0.net
新スレ

70スープラ総合スレッド 22台目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)

1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 12:33:59.67 2ZYA1DaK0.net
NRXとかNSRとかアホちゃうか?

MSXに決まっとるやろ。

1062:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 14:42:58.01 m8SObfRv0.net
もうなんでもいいわ

1063:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 14:44:12.44 m8SObfRv0.net
>>1041
テンプレ貼ってくれ
貼るまで乙すら書き込み出来ない(したくない)

1064:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:23:11.35 x0Ff+msE0.net
新型スープラ
URLリンク(www.motor1.com)

1065:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 23:28:07.35 Qhxmatn70.net
M2でいいやってなる

1066:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch