70スープラ総合スレッド 21台目at AUTO
70スープラ総合スレッド 21台目 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/01 12:13:49.34 OGvSEJFhO.net
ガンバレー

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/01 13:41:34.43 9O3firm70.net
キモッ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/01 22:38:18.10 l6ufvm1w0.net
>>441
ガンバッテ
作業完了したら報告してね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/02 04:20:36.53 9wbIqbBhk
Do-Luckのバンパーつけてる人いる?丸フォグじゃない方

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/03 03:06:36.20 U3cbRfVu0.net
キモッ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/03 17:27:45.29 1feRNlHy2
>>441
クロスジョイントのベアリングとペラシャ自体を支えるサブベアリングがあるらしいが両方変えるのかな?クロスジョイントの方は専用工具がいるみたいだが
ペラシャをアッセンで取るのが手っ取り早いが練習みたいだし今後のためにもレビューは欲しいな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/04 22:39:43.64 buOnSiIeO.net
70スープラの魅力とは?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/05 01:38:25.23 fz/91Bxm9
>>448
リトラクタブルヘッドライトの似合う車であること

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 02:20:54.64 fpQgNhyu0.net
トミカリミテッドヴィンテージNEO「スープラ 2.0GT ツインターボ (赤/銀)」製品化予告!!
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
トミカリミテッドヴィンテージNEO「太陽にほえろ!03 スープラ」製品化予告!!
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/06 18:43:53.70 QNA0ieC30.net
キモッ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 10:38:17.20 56a3iunJO.net
初期のは流石に古くさい

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 14:38:24.70 j+Uc10kzv
もはや絶滅指定危惧種、だな。部品的に。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 18:03:09.85 9hX+kHWu0.net
>>441
割りピンタイプかスナップリングタイプか、と海外スープラ板に書かれてたな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/07 22:44:07.33 DvdZCpv80.net
70よりも80が軽いしボンネットなんか10cmも短いから
乗りやすいそうだお。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/08 17:39:54.41 h9M9dv3K0.net
キモッ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 13:07:11.71 eKhZKysY0.net
>>454
まだバラしてないけどイメージしやすい
㌧クス
寒くて下に潜る気力がない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/09 17:20:54.67 nOuJxn+QO.net
>>455
IDが80だな
80は70より狭い

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/10 20:08:18.41 9nhmtBvXO.net
>>457
修理書見たらクロスジョイントのベアリングはスナップリング固定になってるな
割りピンは輸出仕様なんだろうか?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/11 03:36:09.50 T8a3NEqG0.net
キモッ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/22 12:48:05.91 vDI4UapOO.net
ウザッ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/22 15:38:36.38 ecQe8NY7O.net
ウホッ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/02/26 16:23:22.63 /ql+moQb0.net
ホシュ
トヨタ&BMWの新型スポーツ、試作車が走った!! ベースは M235i だが…
URLリンク(autos.goo.ne.jp)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/04 18:09:31.31 KBc4R0wXO.net
直6ッ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/15 14:39:06.68 AbiTMLaCO.net
古いから自重が重い

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/17 14:37:22.70 QFL0m0qG0.net
そろそろあったかくなるはずだから
下にもぐって作業開始しようかなと

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/18 20:40:49.17 Yp9IAu/zO.net
>>466
まだしてなかったのか

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/19 19:04:01.48 es5Q2VuB0.net
年度末で忙しい&寒い
だがそろそろ自転車通勤も飽きた

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/29 16:08:39.16 w49k794kO.net
車検済んだ
今度車検する時は20万キロいってるかな?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/06 10:29:53.12 fiqXDSOzO.net
アゲッ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/11 16:56:02.81 UHi2aSVSO.net
リアが好き

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 10:17:43.11 Se37DPTHO.net
>>471
リア・ディゾン?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 11:55:42.82 9UouCRs50.net
それ・・なんだっけな
ポイしないでなんとか言ったヤツ?
消えたな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/21 23:18:07.09 p2XOSLbyO.net
>>472
後ろ姿

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/25 20:08:11.17 mT8ww7O7O.net
[≡ □]__[□ ≡]

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 21:16:05.62 3axvGtp2O.net
70スレ人気ないな~

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/03 18:04:01.95 cJGr0t1F0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/04 22:08:20.49 ebEMsUG7O.net
ナイナイ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/07 15:44:33.03 RPIC9CVK0.net
車検が終わった
毎日が楽しい

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/07 20:42:21.97 TiDMMTVJ0.net
 2.5ターボR,5速に少しだけ乗りたかった。
 郵便局に勤めていた知人が乗っていた。
 その当時、俺は130ZのLターボチューンド


489:車とz31ターボ5速、 Tバーに乗っていた。  知人のスープラは速かった。シークレットチューンだった?  奴も今は50歳に近い。  懐かしい話だ。    



490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/07 20:49:25.32 TiDMMTVJ0.net
 黒の70のスープラは、1.5jチューンで600psだった。
 その雄姿を加速時に見た。ものすごい加速であった。 
 と大昔の日記には書いておこう。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 17:02:00.11 41/0GqwBO.net
遂に自動車税が5万越えた
ふざくんなよ自民党

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 23:37:05.27 cjY3Z9o1O.net
マニュアルのシフトレバーは古すぎる

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 14:58:46.89 DZntQIs20.net
リップスポイラーがバキバキになった

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/16 22:34:08.12 nEUygNeuO.net
絶版車カタログ41「スープラ」を購入記念カキコ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 14:57:14.11 QItmHhc60.net
ほう
それは知らんかった
本屋に行ってみるか的ホシュ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 22:58:42.95 2uRaarVCO.net
セリカXXから80スープラまで載ってるよ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/19 16:56:02.72 TCDjMDNV0.net
昨日行きそびれたから今日行ってみよう的ホシュ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/19 18:58:58.06 zSZ0BfTm0.net
470ですが、
 70スープラを含めて、あの時代のスポーツカー
は魅力的だった。
 自分はzに乗っていたが。
 そういう車が作られると売れる。
 維持費が、ローンを含めて、月10万かかっていた奴の月給が15万とか。
 でも、苦にならなかった。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/19 21:12:22.63 X6j8kDVbO.net
ZはZ32までだな
ゆったり走りたければSVX
攻めた走りなら70スープラ
などなど・・・

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/20 15:35:58.79 IkJt73o40.net
本屋になかった
尼でみたら2013出版じゃねーか的ホシュ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/20 18:25:58.87 BaXvputZO.net
>>491
Amazonでポチっとしてみれば?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 20:44:54.26 X1jVlI/S0.net
ヤフオクに凄いのが出てるな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 21:56:40.89 F8/P6VsMO.net


504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 10:28:03.10 BLwye31SO.net
ヤフオク見たが特に凄いのはなかった出品者のステマか?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 21:08:41.87 h3PMmoLC0.net
次世代「スープラ」は405psのハイブリッド!? 日本より米が発売を熱望!
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(stat.news.ameba.jp)
URLリンク(dogasyoukai.up.n.seesaa.net)
URLリンク(www.hacemosloimposible.com)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 10:39:34.10 +FGVDhKR0.net
>>496
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
ナンバープレートをこういう付け方するヤツ、
センスないと思う。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 15:11:13.16 Pi9wODvmO.net
センスって言うかリアワイパーとかエンブレム外すのもだけど元々付いてた跡を消さないと見た目がなんか汚い

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 20:27:06.09 BHRZOTOMR
うん、その赤い橋は
この辺でよく観かけるよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 00:49:40.56 u4PNEMH50.net
やっぱり70スープラカッコいいな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 15:54:32.31 QPEjxbyHO.net
>>498
リアワイパー外す奴っているんだ
セルシオと200ハイエースはトヨタエンブレムからレクサスエンブレムに貼り替える奴がいる
70スープラなら30プリウスのオプションで青っぽいトヨタエンブレムがいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 16:36:13.69 YvByWL150.net
うちのは後期型だけど七宝焼きのほうがいいよな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 21:52:01.39 QPEjxbyHO.net
ん、社名と車名ロゴがいい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 16:43:16.46 5GOE23Nj0.net
>>497
ターボインタークーラーの冷却効率を上げるためのナンバーセッティングさ!

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 16:47:28.42 5GOE23Nj0.net
>>497
>センスない
走るための車はエレガンスより
ヘビーデューティーで無くてはならない

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 16:55:14.11 5GOE23Nj0.net
20年前以前の車限定でクラシックカーレースする企画はどうかな?
ちなみに2.0リッターのはエンジンの応答性がイマイチでしたが、
2.5リッターなら標準ツインターボ付きで280馬力で反応もイイです。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:00:49.76 5GOE23Nj0.net
20年前以前の車限定でクラシックカーレースする企画はどうかな?
足回りと排気量でクラス分けして走るレース
足回り FF FR 4WD
排気量 0.66以下 1.0以下 1.5以下 2.0以下 2.5以下 3.0以下

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:10:33.53 5GOE23Nj0.net
20年前の車の設定理由・・・安く手に入るが実存台数が激減しておりセミクラッシックカーと言える
一般的なタイミングチェーンの寿命が30万キロ程らしいので・・・30年程エンジンの中をイジらずに乗れる
当時のハイテクなハイパワー車の醍醐味を改めて味わう事ができる・・・スポーツカーならではのエギゾーストノートが楽しめる

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:14:59.07 5GOE23Nj0.net
20年前以前の車限定でクラシックカーレースする企画はどうかな?
スポーツカーならではのエギゾーストノートが期待できそうなクラス
足回りと排気量でクラス分けして走るレース
足回り FR 4WD
排気量 2.5以下 3.5以下

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:19:21.55 5GOE23Nj0.net
ゼロヨン画像集
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(supra70.com)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:31:28.46 5GOE23Nj0.net
まとめ
20年前以前の車限定でクラシックカーレースする企画はどうかな?
スポーツカーならではのエギゾーストノートが期待できそうなクラス
足回りと排気量でクラス分けして走るレース
足回り FR 4WD
排気量 2.5以下 3.5以下
ゼロヨン画像集
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(supra70.com)
20年前の車の設定理由・・・安く手に入るが実存台数が激減しておりセミクラッシックカーと言える
一般的なタイミングチェーンの寿命が30万キロ程らしいので・・・30年程エンジンの中をイジらずに乗れる
当時のハイテクなハイパワー車の醍醐味を改めて味わう事ができる・・・スポーツカーならではのエギゾーストノートが楽しめる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 17:59:03.81 5GOE23Nj0.net
>>497
>センスない
走るための車はエレガンスより
ヘビーデューティーで無くてはならない

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/02 05:49:40.22 th5iugig0.net
ハイブリッコってエンジンかかる音が変ですね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/02 05:56:38.27 th5iugig0.net
ベンツ 7速ミッション 故障の異音実例 **シーバース**
URLリンク(www.youtube.com)

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/02 20:20:36.89 k1aijtVPO.net
70スープラの後部座席に座った後、アルシオーネやソアラに座ると快適快適
Z32だと座れない座れないw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/03 10:29:09.06 2qYeaAY1O.net
>>504
開口部の面積はほとんど変わってないし本気ならターボAダクトくらいは付けないと

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/03 12:41:24.61 NnySTF8E0.net
そもそもフロントのナンバーは何のためにあんだろうな
誰だよ前後に付けようなんて言ったのは

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/03 16:09:46.02 ML5TcUvY0.net
前にないと顔と一緒に写せないでしょうが!

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/03 18:18:27.00 elxvxK/nO.net
TG見てたらハイラックスを苛めてて耐久テストしてた
結構丈夫だった
70スープラはいかに?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/03 22:06:17.58 a5rRli7K0.net
フル痛車 フルラッピング痛車
URLリンク(www.google.co.jp) URLリンク(vc.tomoyo.jp)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/06 06:55:09.12 oPhhFnYI0.net
スープラ痛車
URLリンク(usedcarnews.jp)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/06 07:25:13.66 oPhhFnYI0.net
グーネットとカーセンサーどちらがいいの?広い ロングノーズを活かした70スープラ痛車さがし
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(usedcarnews.jp)
URLリンク(blog-imgs-70.fc2.com)
URLリンク(usedcarnews.jp)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/06 07:42:49.63 oPhhFnYI0.net
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/06 10:30:05.77 LkueSpb6O.net
>>522
上から三段目、70スープラの手前はR34スカイラインか
R34系は角張って格好いいが70スープラには及ばない

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/10 14:58:38.52 Le4NpcxL0.net
エアコンが効かなくて暑い
湿気がとれない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/10 15:56:25.16 lwzzbAZz0.net
13年超車に対する不当な増税に反対しましょう。
旧型車乗りよ今こそ立ち上がれ!
URLリンク(www.change.org)総務省総務大臣-自動車税の重課税分-13年超車両への増税分-の廃止-恒久化禁止

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/12 20:24:45.03 I8rY0/hV0.net
70またのりたい
でも、

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/13 16:12:38.07 5vImwtFgO.net
>>527
でも、でも、でも、
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/13 20:05:45.28 7Ob0d3azk
>>528
はい、

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 08:30:50.79 8k10QBOS0.net
トミカリミテッドの70スープラ発売になってたので買いました。
初期型ですが、かなりクオリティ高いのでお勧めです。
ただ、白のウィング付を売って欲しかったなぁ。。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/16 19:47:29.11 1vm/zi9AO.net
>>530
それは知らなかった

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/16 20:55:25.00 +mYQHbsc0.net
URLリンク(skyline.asablo.jp)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/17 12:29:37.59 xWNPRXgiO.net
速いんだろうが欲しい!ってならない外観だよな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/17 23:47:15.71 cp6ygU1V0.net
外観よりも重量がね。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/18 12:27:57.11 99dZ++3rO.net
重量に関しては70も言えたもんじゃないけどね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/18 21:40:21.90 Lok724k20.net
【ナイトライダー】 ナイト2000
URLリンク(www.youtube.com)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/18 21:45:35.66 Lok724k20.net
MTよりATが切り替えが速い件

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 05:55:49.79 f5kthAR60.net
虹色に輝くホログラムラッピングZ 。 The NISSAN Z which shines iridescent color.
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 16:05:27.18 FUYNewreO.net
MTだろうがATだろうが、6速だったらよかったのにな~

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 12:24:16.21 h9rQChjyO.net
当時MT5速ですらパワーに耐えられるのがなかったATは言わずもがな
ベルハウジング加工すればゲトラグ付くらしいがそこまでするなら2JZ丸々移植した方が楽だな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 17:39:16.68 MxGh0azG0.net
>>537
ATはトルコン付きでエンジンに優しいから壊れにくいらしい

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 17:43:20.93 MxGh0azG0.net
70スープラにCVTつけたら面白いかも?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 18:03:53.58 MxGh0azG0.net
グーネット URLリンク(www.google.co.jp)
カーセンサ URLリンク(www.google.co.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 12:31:26.58 duRP5l+/O.net
グーセンサ
カーネット

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 22:03:21.47 eqHe40nuO.net
スープラ
ヌーブラ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/28 18:03:38.47 A+2MD/7a0.net
速く走るサスペンションセッティングの基礎 The foundation of a suspension arrangement
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/28 23:04:58.93 8WM8RYTn0.net
スープラ
ソープラ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/29 12:39:48.33 UQzGR+yEO.net
ソープラは1度だけ見たことあるがスーアラはないな
シルエィティ・ワンビアと一緒だな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/29 19:55:47.20 OmCRCte0O.net
フェアレディGT-R
スカイラインZ
コス7
RX-モ
インプレッサSVX
アルシオーネWRX

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/30 22:55:13.99 D8MeXgPG0.net
a70型が欲しくてたまらない学生です

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/30 23:52:10.59 AOa46HAuO.net
MAなのかJZAなのか

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/01 00:58:47.49 uBmIkDme0.net
GAかも知れないぞ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/01 21:27:42.55 HNaolnwA0.net
もうボディーの状態が健全なら、グレードの選り好みはしなくていい気分。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/02 00:20:08.95 myLs1+060.net
昔、新車の頃は、二つのボディに対していろいろなエンジンが選べたなあ。
新車で2.5が出た頃は、
中古で
7M
1G
新車の1JZ
そして1GならノーマルボディとワイドボディとそしてE仕様。
そして、内装色。
最後にMT、AT
昔は楽しかったね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/02 15:45:18.22 6FBRuXcn0.net
エアロトップを初めてラゲッジに収めるときの緊張感は忘れない。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/02 21:09:28.73 8+Boh0DxO.net
>>554
GA70はMA時代は標準ボディーのみ
JZA時代になったら標準ボディーとワイドボディーが選べたね

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/03 00:28:19.82 G96oMw7B0.net
>>556
そうそう。
最初期では3.0が標準ボディなのが
逆に驚き。
エアロトップや、普通のサンルーフも
あり、最後の赤なんて、
中々いかしてたね。


567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/03 20:28:36.35 EDYSDk9jO.net
>>557
E仕様のワイドならJZAの時
標準ならMAの時
E仕様はGAクラスのハイグレードで希少

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/05 01:42:04.08 0VAB3yx20.net
>>558
E仕様の標準ボディあったのか!
知らなかった。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/05 20:10:45.18 YdR/fxd/O.net
でも売れたかどうかは知らん


570:



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/05 22:46:30.40 RE2vhSAQS
2.5R。人気グレードだから物件数は多めだけど、走りのグレードな分だけ
まともなのは今じゃ一番少ないかもね。
最近見たのはどれも棺桶に片足突っ込んでそうなのばかりだったよ。

今買うのはかなり覚悟がいるんかね?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/06 08:37:04.79 171tK5ml0.net
標準E仕様は俺の初号機だった

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/06 17:24:55.14 zPQ3RuN40.net
>>482
自民に投票or選挙に行かないお前が悪いw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/06 21:18:38.04 WyOvhVnDO.net
>>562
スープラはエヴァか\(^o^)/

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/07 10:28:31.41 iLMTFyTIO.net
エヴァはオロチだろ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/07 17:47:28.03 Ovj9UpEf0.net
今は三号機です

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/07 21:39:13.63 b8qJOKBbO.net
GA70スープラ E仕様ワイド「スーパーホワイト4」
MA70スープラ リミテッド「ブラック」
JZA70スープラ ターボR「ダークグリーンマイカ」
この三台が好み

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/08 19:42:33.75 tB+Nv2sH0.net
初めて買った車が中古の70スープラだった
黒だと思って買ったが納車の時ダークグリーンマイカだと気付いた
狙って買った訳じゃないけど綺麗な色だったなぁ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/08 23:29:01.49 k8NvnRmJO.net
ってことはターボRか

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/09 12:33:12.47 PGhESPVgO.net
ターボRはシートがレカロだから見れば一発で分かるんだけどな

581:554
15/07/09 19:20:47.09 VPI8OuhY0.net
買った当時はターボRがレカロだとかダークグリーンマイカがターボR専用色だとか正直しらなかったんだよね
街で70スープラ見かけてカッコいいからアレにしよう程度で中古車屋に探しに行った
「70スープラのツインターボRで○○万円くらいのありませんか?」
で、出てきたのが黒だと思って契約したダークグリーンマイカの車だった
元々色はなんでもいいと思ってたし結果綺麗な色だったからよかったけど
商談してたときは黒って言ってたと思うんだよなw

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/09 20:49:50.90 C/xu3mHEO.net
あと、R専用はステアリングもあるよ
中古なら前のユーザーさんが部品換えたら分からなくなるけどね
ダークグリーンマイカな二種類あるけど、ターボRのほうは現行ハイエースでも生きている
もう片方のダークグリーンマイカはセルシオ等で使ってた

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/11 16:29:10.82 oLT/mR9sO.net
しかし新品パーツの欠番多くなったなあ…
いつまで維持できるやら

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/11 20:38:07.81 n7orlvU+O.net
70スーブラの1JZはツインターボだけど
チェイサーの1JZのシングルターボより資質に劣るのか・・・?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/13 08:23:49.37 q8U1gtAu0.net
やっとエアコンの修理が終わった

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/13 20:51:30.69 WgYavhad0.net
エアコン壊れて、ラジエターパンクして、パワステポンプやられて。
毎年のようにどっかしら治してる。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/14 10:28:05.37 QMMcFbugO.net
もう20年以上前の車だから補機類が壊れていくのはしょうがないね
オリジナル派でもなければ社外強化パーツとかに交換していった方がいいかも

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/16 23:52:19.18 J/w8FRZMO.net
あちゃー

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 17:29:37.10 I5sqlsQn0.net
m.o.v.e - Raise Up MV featuring Keiichi Tsuchiya
URLリンク(18tv.x.fc2.com) URLリンク(i.ytimg.com)

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/07/2


591:0(月) 14:21:58.47 ID:B4TGpae+O.net



592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 15:02:47.34 kOB3odvyO.net
>>580
仁Dの主題歌とか歌ってたグループだけどスープラと直接関係無いから実質荒らしだな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 14:29:34.28 EDe5UL7w0.net
スープラそんなに走らんだろ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 14:43:16.58 EDe5UL7w0.net
ヌーブラの方がエエな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 14:55:15.62 9/A3Q8Tb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
かっけええ
免許取ったら絶対乗ります

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 15:13:58.55 WnsuvpSM0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 20:06:18.92 Ojgg89OyO.net
>>581
なるほど!
トップギアの三人に批評してほしかったな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/24 13:03:31.35 3/GgzL9EO.net
>>584
そういう事言ってくれるのは嬉しいが、悪い事言わんから止めときな
生産終了から20年以上でまともな奴はほとんど無いし、あっても変なプレミア値で割高になっててしかも新品パーツは欠番だらけ
とても初心者が乗るような車じゃないよ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/24 15:20:13.81 No7RXLe10.net
>>587
維持費も馬鹿にならないらしいし所有は厳しいのかな
これより7年新しい180sxやフェアレディZ z70の方がいいのかな。それとも変わらないかな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 15:37:11.54 jo36ryqP0.net
黒スープラ70買ってみた・・・とてもイイ!

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 15:55:11.79 jo36ryqP0.net
70スープラ/JZA/1JZ/ツインターボ2. 5R
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 15:58:08.77 jo36ryqP0.net
70スープラ 2 . 5GTツインターボ エアロトップ やっぱカッコいい~
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 15:59:07.52 jo36ryqP0.net
TOYOTA SUPRA 70スープラ 1JZ-GT 柿本マフラーサウンド バックタービン音 ワイドフェンダーSUPRA
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 16:26:37.74 jo36ryqP0.net
エアロトップ・・・防水性が気になるところ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 17:24:40.60 JQaKed4pO.net
>>593
車体が劣化して歪んでるから接合部の間から雨が滲み出てくるよ
ウェザーストリップゴムを交換すれば治るかもしれないけど新品パーツは生産終了だろうね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/27 06:56:23.00 htRqxYj30.net
エアロトップ防水修理・・・黒シリコンコーキングして開かない様にすると完璧らしい

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/27 12:34:23.32 jYiGgHLRO.net
>>595
エアロトップの意味ねーww

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/27 16:19:32.40 036w4V710.net
サンルーフは快適だぞ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/28 01:04:32.07 zxvznvoZ0.net
>>593
私が20年前に乗ってたエアロトップはめっちゃ雨漏りしてて雨の日は雑巾必須だったな
ブレーキかけるとジョボジョボ水が膝にかかってた!笑

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/28 15:35:20.59 3NO0BEt80.net
以前は俺のも滝が見られて風流だったけど、ウェザストリップ替えたら全く雨漏りしなくなった。
それなりの値段するけど効果絶大。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/28 15:47:30.23 ctF8QPT80.net
エアロトップは横から見ると、床だけで
前後繋がってるからポキッといきそうで
…すごいよね

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/28 20:57:03.36 QDL9hUYX0.net
喜多郎のCMみて購入を決意
屋根外すとハンドルやバックミラーがブレブレ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/29 08:45:17.21 PUVGcAQB0.net
なんかこうシブいよな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/29 10:51:39.36 zpDqQNWx0.net
URLリンク(youtu.be)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/29 11:30:20.92 gNRhDuAI0.net
70は元々エアロトップ前提で設計されてるらしい

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/29 21:33:40.01 824gOSdy0.net
アメリカ向けだから?
カリフォルニアの青空の下、屋根をあけて走る自分を妄想してたわ。ボディカラーは白。
70を結局買わなかったのは、青春時代の後悔だわ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/30 12:30:33.32 iXvWLKvTO.net
今の時期くらいにエアロトップで海に行って熱中症になったなぁ
運転中はなんともなかったけど降りたら頭クラクラして慌ててコーラがぶ飲みしたわww

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/31 20:56:02.99 lGBqbAzFO.net
エアロトップは重量増すからなぁ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/31 21:25:32.38 ik3y0j2B0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
300万円ね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 13:40:43.85 jWtHToCk0.net
速く走るサスペンションセッティングの基礎 The foundation of a suspension arrangement
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 14:20:59.63 Agd1eNJG0.net
エアコン入れて通勤してると5km/Lくらいだな
通勤用の軽でも買えと周りには言われるが
それだとそっちばっかり乗りそうで

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 14:52:11.22 jWtHToCk0.net
谷口が教えるドリフトテクニックvol. 1 Nob Taniguchi teach, drift technique that look cool.
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 15:14:51.72 jWtHToCk0.net
BestMOTORing 土屋圭市のSUPERドリフトテクニック
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 15:29:10.29 jWtHToCk0.net
70スープラ/JZA/1JZ/ツインターボ2. 5R
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 15:36:23.08 jWtHToCk0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp) URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(usedcarnews.jp)
URLリンク(blog-imgs-70.fc2.com)
URLリンク(usedcarnews.jp)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 15:45:06.71 jWtHToCk0.net
>>601
>エアロトップ
>屋根外すとハンドルやバックミラーがブレブレ
ハンドルがブレブレって?ウソっぽい?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 19:48:15.08 XPf5tqUi0.net
>>615
ブレブレ。床でしか前後が繋がってないんだもん。
剛性のなさを実感できる。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 12:55:24.78 Ukjvp/JI0.net
エアロトップはNG決定

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 15:59:54.59 k82X1tK70.net
エアロトップはクルージング用でしょうに

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 19:25:43.84 2SV4ATk30.net
>>618
ID70

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/02 19:38:51.36 k82X1tK70.net
おー、オーナーでもないのに、記念カキコ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 14:46:40.17 HF8c6a120.net
オイル交換しなきゃ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/11 09:14:57.81 emh1AFAT0.net
車検だ。。。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/11 12:33:47.14 a8Ki+RFi0.net
エアロトップで屋根外して横羽線走ったら
どうなるんだろう…
屋根はまらなくなったりしてw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/11 22:03:12.96 HRiz54vT0.net
今でも春と秋に一回は屋根外すようにしてる。
閉めっぱなしはホコリを噛んで雨漏りの原因にもなる。
夏、冬は無理。暑いし寒い。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/13 08:12:17.03 /C7WCHHy0.net
マフラーに穴空いて交換必要だが、純正はもうないらしい。
社外品かぁ。。。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/13 13:51:02.57 +vbosi5B0.net
>>625
中古探すかガンガム詰めたら?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/13 23:38:34.62 6aPG4nCZ0.net
オイル交換とついでにLLC交換した

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 15:35:26.96 PdG0HBw/O.net
>>626
ガンダム詰めたらに見えた

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/17 21:50:07.03 CzzGMMrO0.net
盆の法事に来た坊さんが60のXX乗ってた


641: スゲー



642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 13:06:38.30 ZdKgTmlXW
欠品ハンパないんだけどどうしよう、、、。
金額的よりも部品が無い、で手放しそうだ。
買い換えるにしたって今ある物件って、よく値段ついてるよって感じのほとんど棺桶に片足突っ込んでるヤツばっかだし、良くはならないんだよなぁ。

どうしたもんか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 12:25:25.80 FEhBHvjTO.net
アゲッ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 15:13:10.74 s97N+eTu0.net
みなさんのスープラの色は何でした?
私のは黒でした。
ナイトライダーのキッドみたいでカッコよかったです。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 18:21:44.71 nAGBwk3X0.net
過去形なのか
2台とも202黒
1台はかるく部品取ってしまったので本格的に不動車になるかも

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 18:47:54.99 W0spTDkA0.net
自分も黒色です!

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 21:51:58.95 FBRFEoD/0.net
黒の予定です

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 23:46:19.13 AdotadSN0.net
11回目の車検

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 12:47:23.16 OgmcT80AO.net
>>632
一台目 スーパーホワイトⅣ
二台目 スーパーホワイトⅣ
三台目 スーパーホワイトⅣ
四台目 202ブラック

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 21:43:57.92 ZyLtzdKM0.net
ダークグリーンマイカ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 23:14:59.23 IWNSJaOH0.net
小豆色レッドが欲しかった。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 23:38:32.40 gfaVXzHr0.net
親戚が中古車屋してるけどこの前ライトブルーの70スープラあったのにもう無かった・・・

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 11:28:59.98 yLj7tW2Q0.net
ライトブルーのスープラかっこよさそう

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 14:50:20.19 XgfVsWB2O.net
GT選手権仕様のライトブルーかな?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 22:06:35.46 sWn/iqbF0.net
>>642
ノーマルだったよ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 13:18:58.02 ueyZP7wQO.net
エアロとかステッカーとかは別として
ライトブルーはGT選手権のあの色かなぁと思ったんだ
メーカーの色ではライトブルーが無いのでね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 17:54:15.88 BeGu/Uhd0.net
ライトブルーというより群青色かな?
言われてみれば青っぽい紺色だったかもしれない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 00:01:54.71 Rc3yT4KJ0.net
調べたらブルーメタリックが近かったわ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 22:20:52.99 oeJ9tu8RO.net
MA期はブルーマイカ、JZA期はブルーメタリック

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 14:32:10.64 IHdSL7oC0.net
>>632

初めて買ったのがスープラで、走りとか全く興味なかったけどとにかく見た目がかっこよくて買ったわ
もちろん安い2000で
ちなみに一時停止無視した女に横から左前輪部に相手のエアバッグが発動する勢いで
突っ込まれてお別れになった

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 16:38:29.53 yMW+13ur0.net
黒人気ですね

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 18:12:57.71 78FunlNl0.net
>>648
もったいない・・・

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/09 16:54:30.79 uxnTnqxyO.net
ブラックとスーパーホワイトとレッドが人気
ダークグリーンが好きだが、グレーはいまいち

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 18:52:01.14 20bMRYEs0.net
最近はノントラブルで快適だ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 12:48:17.88 i/vCOaWCO.net
こんな車内空間で8スピーカーもいらんよな

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 18:52:18.55 jFQ8QFhKT
いらないね。5個でじゅうぶん。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 12:50:02.39 1PZPc/G7O.net
そもそも車内でオーディオ環境の充実とかどうかと

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 17:46:57.16 gU0gcfHH0.net
リアゲートがギシギシ言ってるから
音量は大き目

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 19:58:54.32 Pz5s4/Fkd
音量�


670:蛯ォくしたら、バスドラムが鳴るたびに、いろんな箇所がギシギシ言うよ?



671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 15:14:15.12 8Hpp6rgjO.net
リアシートでギシアン

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 21:01:16.64 pnr2aHC3O.net
リアの空間、嫌いじゃなかった

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/19 15:12:21.12 qHAvIjFSO.net
>>649
人気と言うか中古は黒ばっかしな気がするが…
現行時は赤をよく見たが今はさっぱり見ないな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/19 21:49:36.75 PNHX8ZTXO.net
ホワイトパールマイカって実物じゃ見たことが無かったな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 10:19:23.45 OLIIX+YD0.net
当時一回だけ売り物見た事ある。
3.0リミテッドのATだった。
当時は近づいてエンジン見るなり
エンブレム見るなり、タコメーター
の最高回転数みるなりしないと
パッと見ではグレードわからんかったよね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 01:09:03.80 32al2ktoO.net
ワイドか標準かもわからん

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 18:42:59.16 vWo7N0DO0.net
未だに毎日乗ってるヤツっているのか?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 19:40:13.77 EXaKzA1n0.net
いる。残念ながらオレではないが、通勤でよく見る。そろそろ古びてきたか…と思っていたら、先日オールペンして全く違う色になってた。あれは、もう一生乗る覚悟だな。ちょっと心が温かくなった。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 20:50:25.04 /KtjVWLp+
いまBNR32が例の25年縛りの開放でアメリカ流出ヤバいらしいが、70もヤバイな。北米/オーストラリアは7Mオンリーだろ?
マニアな外人が1JZ狙いで買い付けにくんだろ。実際チョイ前まではオージーが買い付けに来てたらしいしな。
それもあってかじわじわ相場があがっとる。この前1Jの5速、15万キロでも70万円オーバーなんてのもあったわ。

このスレで憧れてて欲しくて覗にきとる人はラストチャンスかもよ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 20:58:40.52 wnPnT0yL0.net
>>664
うちの嫁は、毎日黒の2000ツインターボで仕事に行ってるよ!
欲を言えば、2500ならよかったのに

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 21:01:27.49 jDTYmjWN0.net
スープラの程度がイイ中古車を探すならやはりカーグルURLリンク(www.carglue.jp)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/29 21:24:15.58 n0kQWwo00.net
>>664
俺が1,2年後に70スープラのオーナーになる予定だよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/30 23:57:27.53 gDaFn4VM0.net
免許とってからな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 18:59:11.10 FLU1692B0.net
オールペンするなら同色がいい
一般的な202なんだが・・
本当は6L9がかっこいいと思う
さすがに当時のままだと
クリアが剥がれて、よく見ると汚い

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 19:16:46.33 fLAnjHZt0.net
よく壊れまくりの70に乗れるなw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 19:38:33.40 W0VZuL+60.net
愛、だよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 20:49:08.60 S6aYxlCXe
このスレに2.5L2台持ちなんて猛者はおるか?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 20:55:40.71 l+xL/lYl0.net
80年代後半のバブルの頃のカセットテープを、純正カセットデッキで流しながら、
ピカピカの黒い70スープラで高速流したいなぁ。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 21:07:09.19 PpjWoQZ


690:l0.net



691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 22:17:59.01 xX0YQcx70.net
また乗りたいけど維持が出来ない

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 13:49:35.69 KgdC9jT10.net
自家用車としてはずっとこれにしか乗ってないので
維持が大変だとか思ったことがない
未だにWinkや中森明菜を聞いてますが

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 16:33:49.32 mxwiwYs90.net
例えば100万の車を買うとした場合、毎年20万の修理費払って5年乗るのと同じって考えちゃう。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 00:08:20.43 aCb9uz2+0.net
安全地帯とかイイなぁ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 00:18:39.03 I7D6umxZ0.net
96年くらいの時代を連想しながらドライブしたい

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 18:35:37.62 umf5iR/Z0.net
JZA70の社外スタビってもうどこも出して無い?
欲しいんだけど情報お願い

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 18:46:00.83 LVFpwpmy0.net
オレはクイックシフトがほしい

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 22:51:45.23 zqgWu5M50.net
180みたいにスモールオンのままヘッドライト閉じる方法(配線)があったと思うんだが…
誰か覚えてない?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 08:40:37.51 pNkpyGdV0.net
ピポット買え

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 13:35:37.08 EN1GHxJy0.net
半目キットは付けてる
それじゃないのがあるのか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 22:45:43.24 bHWa33GqO.net
半目ねぇ
微妙なり~

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 02:17:50.30 ynHiwFd+0.net
オクにクイックシフト出てたんで様子見てたけど、落札金額3万オーバーとか高過ぎ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 05:32:31.42 ksuNzUSz0.net
C'sが倒産してなければ今でも手に入った気がする
倒産した時に大量しゅっあったけど安くは無かった

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 22:39:33.71 keHrbvIk0.net
当時、クイックシフト入れてたけど作りが悪くてごりごりだった。
グリスべたべたにしてましになった。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 05:39:27.24 HaFuifqo0.net
スタビの情報求む

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 12:35:49.70 APO6TLlTO.net
スタービーチ?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 15:14:13.83 QdQgpEqR0.net
URLリンク(www.starbucks.co.jp)
スターバックス ビバレッジ メニュー

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 05:45:55.72 NST/RYfV0.net
スタビの情報を早く教えなさい

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 06:06:54.21 osIMtkBWN
あーあれだ、アンジェリーナジョリーのだんなで、日本のジーパンのCMに出てた人だ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:32:11.33 EJxDXHLSO.net
R以外なら純正R用が1ミリ太いから若干強化になる

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 12:57:00.75 /hpjnMrbO.net
直6が輝いてた時代

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 03:52:13.42 wAI6zgXD0.net
そろそろプリウスのエンジン積むわ

713:NHW20-AHEEB(T)乗り
15/10/24 10:59:29.51 AHdn2IJn0.net
NZA70にする?
それともZRA70にする?
1NZ-FXEならエンジン音、フィーリング共に猛烈に安っぽいから覚悟が必要だぞ。
ガソリン食わないしレギュラーで済むし税金は安いけどね、つーかあんなの載るのかw

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 06:25:55.04 3WZMzQ8n0.net
ドライブシャフトが逝った人いる?
もう27年替えてないけど中のグリスどうなってんだろ?
ブーツも破れないからわからん

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 12:56:41.07 nBegtjRnO.net
ブーツが破れてないならグリスはあるだろうから問題無いと思う経年劣化についてはわからんな

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 13:04:12.45 /oOV3H620.net
車高を落としてないなら結構いけるんじゃない?
走行距離とか分かんないけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 13:25:06.67 3Gf/C3CU0.net
登録S62
走行距離13万キロ
5年落ちの中古で買ってそれ以降はドライブシャフトブーツ交換はしてない
スタビ、アッパー、ロアジョイントのブーツ交換はしてる
ドライブシャフトブーツを一回ばらしてグリスとブーツを交換するのも良いかも知れないな
正月休みにでもするか。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 22:10:04.91 1qliCzXY0.net
キモッ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 05:35:19.42 Elq6Bo/u0.net
>>703
たぶんグリスがシャバシャバになってると思う
異音さえ出てなければ新しいグリスとブーツでおk
分割ブーツで交換がオススメ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 16:03:20.98 9eQN/SxbO.net
>>698
ラ・フェラーリっぽいの?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 13:19:28.63 xU7Q9yZVO.net
>>704
ヒサシブリッ
ってかsageの時点で偽者だな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 05:44:51.56 NWq1ImGh0.net
車検の話なんだけどさ
スープラは今まで通りハイビームでの検査をしてくれるんだろ?
主流はロービームだと思うんだけど検査ラインで最初に申告してから入るの?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 05:34:48.39 UZUpn/590.net
答えてやれよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 12:23:12.73 2yWFBdc/O.net
まともな質問になってないレスに答える必要などない

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 16:16:02.86 PTqvkWP30.net
知らないなら黙ってる方が良いと思います

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 16:35:26.54 9P4v0Jpg0.net
知ってるんなら煽ってないで答えてやれよ
俺は業者任せだから知らなくてもいい情報だし

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 19:31:37.87 /dJJZLNP0.net
役に立たないスレ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 21:41:08.66 kMKOYHdN0.net
>>708
ハイビームで検査するから、
始めからリトラ上げてて検査入るんだよ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 06:06:24.61 24c3T6J40.net
何言ってんだお前?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 10:45:09.97 aWExRASx0.net
こんなのあった
URLリンク(gazoo.com)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 17:31:27.75 0RmYU9X60.net
キモッ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 16:42:09.25 T8Y1Ba1oO.net
スプラッ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/08 09:38:22.88 zVV47JW9P
ターボRの人、純正のデフって、どんくらいの距離でオーバーホールしてる?
10万キロ越えたがそろそろやった方がいいのかな?そもそもみんなやってる?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 06:08:42.76 8Ai9j11A0.net
気持ち悪い人の集まるスレ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 12:35:55.54 XWvH8dEMO.net
700ゲト
まあ、今時70好きで乗ってるなんて奴は変態だからな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 14:48:03.53 xq5dEQM+0.net
どーも!
変態です!

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 08:48:08.74 u+KDSK1N0.net
キモっ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 10:30:45.58 1F9hEAkb0.net
キモッ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 20:50:44.78 uR/aJYJk0.net
5年ローンで手にして25年

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 16:03:29.65 G6h0AsyFO.net
スゴッ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 10:53:41.76 Wc82Tuv1O.net
>>725
いまではすっかりハゲ頭

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 21:05:46.46 Gn4u4ymA0.net
>>725
入社一年目に無謀にも金利込み420万の5年ローン組んで、この前11回目の車検通しました。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 21:21:38.82 FkTv7vKd0.net
キモッ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 01:40:33.71 T52VT+3g0.net
ドア


745:ミラーが劣化してくるのは仕様?



746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 08:31:38.67 3On6tZoBO.net
>>730
仕様です。あとテールランプのボルトがもげるのも
年式が年式なのでプラスチックなどのパーツは劣化してるのが当たり前になってます

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 12:25:08.35 2Cc9T7iR0.net
走行距離13万キロ
ラジエターパンク、エアコンガス漏れ、パワステオイル漏れは経験済み。
次は何だろねぇ��

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 14:28:10.86 k5ShJILx0.net
糖尿病と診断される

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 21:33:27.42 xKizPUwB0.net
マスターシリンダーからブレーキフルードが漏れて、オーバーホールしてもらいました。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 00:38:47.60 TpH2ZRJg0.net
キモッ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 09:28:06.15 7RdrjpIH0.net
>>734
これって最初の違和感どんな感じ?
突然ブレーキ効かなくなるとか怖そう。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 12:59:24.58 p3ViZ1ijO.net
>>732
ECU液漏れ
エアコンパネル
球切れ警告ユニット
クランクプーリー
この辺りは?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 13:14:45.27 tg3J7D0N0.net
>>736
713です
違和感は特に感じなかったよ、ちゃんと止まれてたし
走行中にブレーキの警告灯が点灯、車停めてボンネット開けてみたらリザーバタンクのブレーキフルードが凄く減っていました

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 22:30:43.81 R40m8gXy0.net
ブレーキ警告灯忘れてた。考えてみりゃいきなり効かなくなったら大事ですね。
ECUは一応エンジニアの端くれだったので自分で交換しました。
タイミングベルトは交換済みですが、ついでにクランクプーリーもやっておけばよかったですかね。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 05:28:48.20 DNz6l01v0.net
バカだな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 15:41:32.87 iKVuxaj0O.net
そうだよバカだよ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 16:29:01.47 KtHPYcdW0.net
パークマンサーもどきがいる

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 16:43:30.99 QNHlpoxS0.net
キモッ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 18:49:00.29 IS00OYfK0.net
メーターの照明、球切れ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 21:17:01.93 KcDs7MFv0.net
キモっ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 22:58:12.82 wR8hHn0E0.net
>>744
これ、部品代はたかだか数百円なのに工賃が1.5万くらい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 23:05:02.66 WMJ4uw+A0.net
車の消耗品は全てそんな感じ
工賃が半端無い

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 08:49:26.38 5UO+9oMEO.net
>>746
メーター外す為にインパネ周りすべて外さないといけないからな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 09:07:58.96 QqzjRKlgU
自分でやれる範疇でっせ。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 08:10:21.42 DyQqxUl40.net
今乗ってるヤツは
それくらいのこと自分でするんじゃねーの?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 15:39:09.08 LAXatCR00.net
普通はそんな簡単な事は自分でする

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 23:22:03.25 rng/i0N3O.net
へー

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 19:17:03.12 ly4Nxt1WE
>>751
あながち簡単とは言い切れないけどね。いかにプラスチックを割らないかw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 20:58:04.16 WwpmKeqI0.net
メンド臭いことは人にやってもらうに限る

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 21:26:44.66 Rxh1hqjD0.net
バカ丸出し

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 05:52:14.73 0boVZU+Y0.net
自然に一通りの事が出来ないと旧車の維持は難しくなる
費用の事もあるし部品調達も共販で新品注文で済む訳では無くなる
1番大事なのは同じ車種乗りの仲間がいて情報と部品調達が出来る事
これが出来ない人は余程の金持ちじゃ無ければ維持は難しい

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 16:39:52.70 Or6uZJeQ0.net
夢を見た
俺の70が盗難にあってエンジン回りごっそりなくなってる姿
泣きそうになった

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 19:36:05.95 B9yFAzSm0.net
昔俺もよく見た

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 11:17:30.18 IWLtWTvY0.net
手放して後悔する夢はよく見るね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 12:21:27.98 gx9fmQi80.net
これからの時期雪国に青空駐車って車体傷めないかな?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 09:04:29.31 2cOXbNYjO.net
>>760
青空駐車よりも融雪材がヤバそう

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 12:29:43.75 vBjsPZ27O.net
70スープラにV8型OHVエンジンを
アメ車みたいちブロロロロロってね

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 12:30:27.86 vBjsPZ27O.net
×みたいち
○みたいに

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 05:42:35.53 2897HoZM0.net
そろそろ冬眠の季節です

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 17:28:41.17 3PQD7AQF0.net
昨日、冬タイヤに履き替えました!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 18:24:23.32 WdSWKstb0.net
こんな車を冬乗るな

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 19:05:37.28 8I6I1fKJ0.net
冬は色々傷むからガレージで冬眠だ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 22:24:51.26 nMUqqy+NO.net
冬は四駆車だよなw

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 05:18:54.95 TC2fRvIw0.net
最低でもFF

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 01:33:02.66 MGu/ZlKf0.net
やっぱり今でも高いのう

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 12:35:51.46 wuqHFh/rO.net
何言ってるんだスキー場行くのにスタックしてチェーン巻いてるFF車を横目にケツをフリフリ登ってくのがスープラ乗りってもんだろ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 19:15:42.40 Mf+pDR2J0.net
緊急脱出用の一本チェーンで
赤倉の坂を登るのだけはやめて下さい。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 05:24:45.61 Ca/Y7CP00.net
まぁバカはやめて家でミカンでも食べてろ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 13:14:50.32 D7NKayOl0.net
冬タイヤなど縁がない
雪道走るやつらスゲーと思う

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 13:45:21.31 9QoBeLGW0.net
事故が怖いから雪道は絶対走らない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 14:20:36.06 zRt5roxg0.net
走る必要を感じない

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 22:16:52.47 hBQuspsU0.net
俺もみんなも大事に乗ってます

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/06 20:35:42.17 ht7ZHLN90.net
事故したら部品は出ませんよ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/07 12:17:02.52 oVYpNZwmO.net
安心して下さい
(スタッドレスを)履いてますよ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 17:00:27.88 BEXU8hKK0.net
キモッ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 13:32:55.90 XsVq+pH20.net
保守乙

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 14:53:39.07 smEYjTZp0.net
俺自身は燃費とか気にして乗ってないけど
(嫁が請求書見た後は目を合わさない)
最近安くなってきたな、ガソリン

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 13:12:08.62 MVnIWyi60.net
キモッ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 16:58:51.11 oIuHUVb7O.net
保守乙

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 16:13:50.13 FinhCjN/m
70スープラ2台持ちの猛者はおらぬか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 00:48:44.76 2Fdcmsse0.net
10とか20ソアラと共通部品って少ないのかな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 15:22:03.89 37RWszxRO.net
内外装以外は共通部品は多い、ただしJZエンジンはスープラのみだからその辺は共通してない

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 17:23:06.20 M6r2wfjy0.net
>>787
ソアラも1JZ積んでたが

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 18:36:26.03 viGlKJZw0.net
日本語理解できますか?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 02:35:12.58 aQekvhAGj
1JZ-GTE JZA70 JZX81 JZX90 JZZ30
2JZ-GTE JZA80 JZS14 JZS16

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 14:38:16.03 oiEZOJwXO.net
>>788
JZを積んでたのは30
1020はMと1Gのみ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 21:45:28.83 AqSOkKySO.net
うむ、10と20は7Mのイメージだったわ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 12:18:33.02 m/bq+NFQO.net
10ソアラって7Mあったっけ?
5M2.8しかなかったイメージだが

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:10:33.10 vxCXGKjn0.net
俺は1J載せ替えの20ソアラ乗りだが、このスレでスープラ乗りのフリをしている。
因みにドナー車はJZA70を購入したから一瞬だけ所有者だった。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:15:12.09 UP+9SCWh0.net
>>794
逆にしてくれ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 21:37:15.05 pPmUZ3JDO.net
>>793
5Mだったっけ?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 09:05:21.22 lq3fvqMc0.net
うむ、10は2.8Lだし
あのころはソアラ乗ろうと思ってたのになぜか70になった

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 12:44:18.35 0Wkfv6wR0.net
プアマンズソアラと呼ばれてたから

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 20:54:56.25 Svb+MUCVX
プアマンズソアラはレビンだろ。プアマンズスープラがトレノ。
おいくつの方?当時現役じゃないでしょ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 22:19:37.62 9wysA/+pO.net
5MはセリカXXを思い出すな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 16:23:45.56 n8tcOEMO0.net
保守のついでにおまいらが入れてるオイル教えてくれ
ちなみに俺はカストロエッジ10w-30

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 16:25:35.83 y41g25Ff0.net
キモッ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 18:19:07.48 jqW6KHzw0.net
トラストF2

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 23:37:06.94 VD+/A3F+0.net
車屋に任せてあるから、オイルの銘柄は分かんないや

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 12:30:07.21 yU+cejUvO.net
HKSのJZ用の奴

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 02:46:51.44 OmbBljvg5
なんか70の相場上がってない?1J積んでると、
事故歴ありの走行距離不明でも本体70万円からなんだが、、、。

買っても部品で無いしなぁ、、、。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 19:14:07.39 32pk/pDIX
あのヘンテコな次期スープラの話がでたタイミングでぐぐぐっと相場が上がったね。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 19:09:11.91 jeL+6IgBO.net
ガソリンはV-POWER

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 12:19:23.17 uoSzpczoO.net
アゲッ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 14:57:51.76 03tPQCEu0.net
ボンネットはもちろんリアゲートのダンパーもへたってきた
荷物の出し入れで何度か食われた

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 17:33:12.63 rcG9aMiOO.net
ボンネット重そう

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 10:30:22.45 jSp1SacoO.net
重そうではなくて重い
リアハッチも重い

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 20:12:51.27 VXjPJVt7O.net
ホシュッ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 16:20:39.00 ojByDk5QO.net
クラッチマスターシリンダーが漏れてバルクヘッドの塗装がベロベロになってもーた

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 15:21:12.67 efmw5oiCO.net
>>812
やっぱ重いんだ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 10:23:56.78 Bx9tdC3tO.net
直六リトラのロングノーズだからね

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 18:43:22.38 AoILYgoHO.net
セダンのチェイサーより重い

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 12:12:14.71 LHvFZRwaO.net



834:ークIIなんかは意地でも1.5トン以下にしてたけど当時は3ナンバーボディでも税金が高くなってたからスープラ買うような人は気にしなかったんだろうね



835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 18:52:05.45 dNkGOY/r0.net
こちらの方ってもう40歳くらいの貴族達なの?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 13:00:03.41 0Utgceg30.net
貴族ではない
40代半ば過ぎの家族だ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 02:14:45.42 nuw+ffXC0.net
家族が来たよ。元年のエアロトップ3.0GTリミテッド乗ってた。
ターボAが当時高すぎて買えなかったな。中古でプレミア付いて・・・。
元年で470万してたよ。8000km走行で

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 23:06:33.81 MK7uCVIoW
希少価値(ターボA、ブラックスープラ等)は抜きにして、
70スープラの中で最強グレードはやっぱし後期の2.5Rだよな?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 15:06:39.99 JQbz3eizO.net
てか、スープラは70も80も自由にAT.MT選べるのがいい
某GT-RはMTのみとかとちがって

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 23:22:56.90 JQbz3eizO.net
ってか、JZA70ツインターボRのみゲトラグ6MTを標準装備とかほしかったな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 00:18:18.92 xMfvhFmAO.net
載せ替えしたのはあったけどな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 21:23:46.62 MYhapDg6O.net
載せ替えねぇ…

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 21:31:49.02 reOYbBkV0.net
トミカリミテッドヴィンテージNEOの初期型70スープラに新色追加されるそうです。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

・・・2.0GTTの白でドア横のSUPRAデカール無しも出して欲しかったなぁ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 02:10:46.73 uMcaHQjU0.net
トミカってこんな値段するのか!?
値段見る前は買おうと思ったけど躊躇ってしまう…

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 20:48:08.10 JljkbGg/O.net
トミカ・トミカ・プラレール♪
トミカ・トミカ・プラレール♪

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:04:42.50 7uwGj5eE0.net
1986年2月にデビューしたトヨタの高性能GTがスープラだ。このスープラは81年に登場したセリカの派生車種、xxが独立発展したモデルで、元々は北米市場を狙ったロングノーズのハッチバッククーペだった。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:20:22.04 tCeAj7abO.net
そう言えば、モーターファンから
「ソアラのすべて」って発行したな、全タイプ紹介してるとか…
「スープラのすべて」も頼むよ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:57:40.40 wn0CrJCpl
ハチマルヒーローでもソアラの特集組んでるね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 01:50:08.45 v4iJ/WHAO.net
昔ターボRのダークグリーンマイカに乗ってた
本当に大好きで大好きで15年位乗ったけど、諸事情あって手放した
最後の日、連れていかれるスープラを見送りながら道端で泣いたなぁ
あんなに好きになれる車とはもう一生出会えないと思う

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 23:10:02.45 MommzjBJO.net
残念

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 01:09:29.43 2PPZuPOT0.net
元々は北米市場を狙ったロングノーズのハッチバッククーペだった。しかし折からのスポーツカーブームを受け、日本でより高性能なスポーツモデルへと進化することになったのである。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 21:24:29.53 hKpJJUJK7
なんか最近値段上がってるよね?特に1jzの純正5速。
ATのダブルスコアなんてのもあるね。300万なんて物件も、、、。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 18:28:03.52 14Wd9xBeO.net
トランザムやカマロを小さくした感じだもんね~

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 00:20:32.03 H8SM210PO.net
>>831
他所から似たようななら出てたけど

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 23:01:29.58 k3t2Q/Ul0.net
当時のスペシャルティ・カー、ソアラとプラットフォームを共有する初期スープラのボディは全長4620mm、全幅1690mm、全高1310mmと5ナンバーサイズである。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 23:09:42.63 6sVgy/xTO.net
>>838
どんなの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 00:06:46.92 2peE9bXrO.net
>>840
ネコのアイラブスープラとかモーターマガジンのTOYOTA初代スープラ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 19:54:03.40 XlURLVBCO.net
>>841
知らんけど、どちらも古そうな本だね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 22:02:08.68 Q354xSTWN
あったら7M-GTEモデル、欲を言えばターボA欲しいな。
当時の雑誌ビデオでスープラより軽くて280馬力(実測なら300近く?)のZ32をストレートでグングン引き離していく様子は唖然。
バランスを考えれば1JZ-GTEモデルが一番の完成形なのかも分からないけど、「TOYOTA 3000GT」はやはり7Mを味わってみたい。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:42:45.80 zoie3qGg0.net
足回りは2000GT以来となる4輪ダブルウィッシュボーン。リアデフ周辺にはサブフレームを用いて、乗り心地と走行性能を高い次元で両立していた。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/21 00:24:51.29 X8LcY1U9O.net
>>842
そうだね、2003年と2010年だから

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/24 14:09:50.79 WLIuTIOaO.net
CMで新世界歌ってた村田さん
お亡くなりになりましたね 合掌

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/25 23:20:57.65 AMEfYS4ZO.net
知らねぇ~

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 22:50:28.08 hXJC4pTzO.net
こっちも80スレも過疎ってるね

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 01:18:12.39 diSVixAp0.net
こんなもんだろ?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 19:13:45.07 u63LrkuyO.net
でも80スレのほうが延びやすいね

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 10:23:16.35 scM5ho1YO.net
まあ、あっちの方が年式新しいからオーナーも多いだろうし

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:37:28.61 1p0pFfSHO.net
うーん、70といい80といい
GT-Rの人気に勝てないのが悲しいね

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 15:31:09.80 FOQMrACK0.net
人気とか他人の評価とかはっきり言ってどうでもいい。
そんなモンが大事なら別の車乗るわ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 23:50:23.20 sSLq9TmM0.net
80はまだそこそこ見かけるけど70は殆どないよね....

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 12:22:51.94 PFO1X/72O.net
そうだねぇ、80はたまにすれ違うが70とすれ違ったのはもう何年前やら…
ついでにあげ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 23:17:55.00 iXYkta5wO.net
同じリトラのMR-2も見ない

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 20:08:22.95 uACPpW3s0.net
近所に70フリークがいて、部品取用の不動車も含めて敷地がスープラだらけ。
オレはもう70を買える環境ではないので、時々眺めさせてもらってる。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 07:25:53.12 mnHBO7nzO.net
いいなあ、近場だったら部品わけてもらいたい

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 08:29:39.08 Yd/bXKu50
部品取りって、本当に愛があんのかね?
そのドナーを生かしてあげることが、本当の70愛じゃないんかね。
無い部品はつくるなり、他社に置き換えるなりして。
手加えれば治るものを潰してるのと変わらん気がしてならない。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 11:57:14.39 yGTc2j0i0.net
保守点検アゲ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 12:43:43.45 tfPQjbV1O.net
19万キロいったんで油脂類一通り交換したわ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 13:10:13.54 JQclG+4W0.net
ebayに極上の超美品エアロトップが出てんなNAだけど

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 16:29:38.59 yD+Zt6Fo0.net
1JZ-GE+6速MTでも面白いとは思う

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 20:37:48.55 J/ssah3MO.net
>>863
オイラもそう思う

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 12:36:57.54 uM1B51v4O.net
>>864
じゃあ、俺も

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 22:46:01.34 6pPw9kE44
シフトノブがもうズタボロだけど何故か交換する気になれない

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 10:43:59.85 SE8rkM+w0.net
オールペンとガルウィング化したい。
でも結構するだろうし、あと何年乗れるか考えると…

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:21:40.16 dko+IA6NO.net
スープラはあと10年は乗れる

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:29:05.12 1P4t8Xa20.net
ミーのは12万キロ位で左前のキャリパーが戻らなくなってローターが真っ赤になっていたのは良い思い出。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 10:12:59.20 g365xYDLO.net
キャリパーは定期的にOHしてやらないと結構固着するね

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 23:14:34.89 OA8aVTrd0.net
今日阪神高速で70スプラ見たぜ!
ピッカピカの黒の2.5R ホイールもピッカピカ!あれは19インチかな…最強にシブかった。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 19:59:03.86 sxpsB9i00.net
今月車検だ!…諸々部品換えて、大枚叩いて、もう2年乗ってみよっかな。
楽しいからね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 22:05:51.65 /e8Uu4l80.net
俺は買えないが、国産車では一番好きなデザインのクルマだ。可能な限り生かしてやって欲しい。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 19:10:14.42 0n4zEe/RO.net
80も70もどっちも好き

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 16:54:55.52 +nT0TU7e0.net
GSのおっさんにいつも迷惑かけてた給油口のフタ
昨日時間が出来たので修理した
これで、万が一セルフでも一人で給油できる

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 12:24:42.37 79x4xrF1O.net
>>875
どんなふうになってたんだよ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 15:54:58.10 smd92eSI0.net
ああ、レバーひいたらパカッと開かなかっただけ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 20:38:21.99 VkFne0nk0.net
ベンツなら自分で給油蓋の端を押すだけなのにね

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 12:30:00.89 L9YUFj2o0.net
それ分からないで開けるの待たれるから有人スタンドだとストレスになるよ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 12:45:09.50 jRbl6HpnO.net
あとBMWなんかでフロアトンネル跨いだ燃料タンクだと半分くらいで給油が止まるからもう半分ゆっくり入れたら入るとかも言わないといけなくてストレスくるな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 13:18:53.53 edOGt0Xy0.net
サンルーフが開かなくなったorz
最近は全体的に調子いいと思ってたのに
モーターかな
帰ってから内貼り外して見てみるが、部品・・・出るかな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 10:20:46.79 QEjXv46WO.net
70専用の部品はまず出ないと思っていいオクで新品パーツが出ても桁が一つ違ってる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 22:25:58.66 /HIm9+Hrb
ストック部品集め続けて10年。
ざっと計算したら新品だけで150万いってたわ。、、、いってたわ、、、。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 10:54:53.65 G1CKmv4N0.net
ボンネットのダンパーがヘタってきた。持った方かな?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:43:5


902:7.43 ID:/Bq3+5i6O.net



903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:46:46.05 jTUDQ1pw0.net
ハゲが多くなったから?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 15:19:33.70 uLcQoJsc0.net
コストカットだろうね
サンルーフを設定するだけで部品点数が増えて管理する部品も増える

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 11:13:38.21 3L5VCA1w0.net
>>884
とっくに死んでます
リアゲートがヤバくなってます

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 16:11:50.61 PtHVAmQK0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 12:38:26.30 hH7vfxaKO.net
左右で一万切るなら安いかな?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 22:49:00.44 voxY7kIt0.net
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 08:08:14.66 lMPgMmfB0.net
足元みてんな

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 12:35:11.23 eQWxzY2OO.net
前に純正の値段聞いたら片側一本一万越えたから止めたんだが安い方も品質はどうなんだろう?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 09:47:22.64 zfjRLt5Xf
ポンコツ欠陥エンジン7M

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 08:46:20.74 D/XczBdpO.net
アゲッ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 21:20:16.38 3zyrN5Fa0.net
H2年式70スープラが279万円で出てる…すごい

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 02:49:20.07 nIxrPuSj0.net
>>896
何処⁉️

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 05:39:29.96 WL1W0T+S0.net
URLリンク(www.carsensor.net)

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/26 12:43:25.23 z/G8i2lYO.net
>>898
ここって、前も2.0を結構な値段で売ってたな

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 11:52:35.81 PYiLL9Fo0.net
>>898
凄いなあ❗️けど、高っ。
今更7Mは…ソアラならいいかもしれないけど。
やっぱ1JZがいいなぁ。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/29 08:59:00.13 l5l0DgZ4y
ポンコツ7M
またオーバーヒートの夏がくる

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 11:46:22.92 o4rfHrxXe
70相当値段上がってない?10年前の2倍になっとる。
距離10万キロ未満で程度抜群でも上限本体60万くらいで買えたけどなぁ。

おそろしや、、、。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 21:58:21.49 819lwyT8O.net
7Mの5MTね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 12:01:24.81 Lez3fIa9G
1G-EシングルカムAT最強

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 00:56:48.55 hG3s/EIN0.net
ナローボデー乗りおるかー
昨年3月末の課税対象車が1499台だったわ
大切にな

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 08:59:43.99 k05pSiT70.net
>>905
初歩的な質問だけどそんなデータどこで見られるの?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 19:06:57.84 GW1+REFNO.net
>>905
ナローだけで1500台もあるのか70全体ならまだ一万台はいるのかな?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/06 11:10:56.67 vre/xQH80.net
サンルーフ直った
経年のサビがギアに巻きついてただけで
部品をとる必要はなかったが
予備に欲しい

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/06 14:13:59.87 uCR5XllU0.net
>>908
延命おめ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/09 12:25:18.48 ojTABCU3O.net
>>908
ヤフオクでサンルーフ丸々が出品されてたな

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 10:24:06.81 qt7xvXkgO.net
アゲッ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 12:11:15.56 smC8hu7bO.net
しかしこうも暑いとエアコン必須だなまだちゃんと動くからいいが故障したら修理代ばかにならんだろうな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 16:30:39.34 Gz7ZsUJ50.net
エアコン入れると排気音がうるさい
元からうるさいんだけど
消音機入れるか

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 16:40:05.61 MTwdE5Z60.net
アイドルアップが半端ねえ…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 09:44:16.06 VvXcxB9e0.net
若いころから乗り継いできて、これにしか乗らんって豪語してた俺が
歳とってきたせいか趣味が変わってきたせいか
買い換えようかという気になってきてる今日この頃

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 16:12:30.77 Zozmp27D0.net
売るか

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 19:08:40.28 VViou3vA0.net
ヤニ臭くなかったら買うよ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 09:41:25.68 oH02KcxM0.net
クイックブライトで丸洗い

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 17:29:29.93 D3IIPPjw0.net
トランク開けたら水がドバー
梅雨入りしました。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 22:22:29.31 WVv54EABO.net
>>917
タバコの臭いは落ちにくいだろうね

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 15:25:01.07 YBRUIfbK0.net
ドリフトのベース車として1JZか1gのターボのスープラを検討しているのですが、スープラでドリフトをやっていた方いますか?ベース車としてどうでしょうか?
70を選んだのは値段と見た目からですが、少し重いですか?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 20:36:39.24 2ufr40uC0.net
70とか弾数が少ないからドリフトようにはダメじゃないの。110系のマーク2兄弟が無難では。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 20:53:58.30 lfM/YeQq0.net
土屋は昔1JZはドリフトしやすいって言ってたな。
個人的にはドリフト車両なんかにしてほしくないが。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 00:39:29.83 deX3trzxG
70は100系、JZZと違ってハッチバック=開口部が大きい(剛性が低い)から
トラクションかけてもリアがたわんで逃げるんで路面に食わない、
ドリフトには不向きとはよく聞くな。

て言うかちゃんと中古相場見てんのかよ、もはやドリフトで潰せるような値段じゃないぞ。10年前の2倍近い相場よ。そもそも数も無いよ。1JZの5速だと全国で5台程度だぞ。

予算ありきならアルテツとかZ33にしとけ。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 10:27:33.01 D+WfKG/MO.net
70は重くてトラクションが掛からないのでドリフトには不向きまして1Gはパワーがないのでなおさらドリフトやってる連中がツアラーV系なのでもそれがよくわかるよ
ただ逆にケツは出やすいので初心者の練習にはいいかも

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 18:36:39.11 DzVABgHX0.net
ドリフトしやすくはないが出来ない訳じゃない
ケツは出やすいが立ち上がりでトラクションかかりにくいからスピンしやすい
前輪のキレ角をなんとかすればかなり楽になる
保守部品もアフターパーツもタマ数も少ないからトラブルの時どうするかってのが一番問題かも

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 21:01:12.03 Eszrlryo0.net
ID見てここに書き込みしたくなった

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 08:26:37.44 qMqKxi4YO.net
そのIDのどこで?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 11:28:58.95 XDRUD8kg0.net
まさかのsrz?
ちょっと場所が違うねぇ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 12:18:14.31 M99tXCq0O.net
それで80スレに書き込んでも微妙って言われそう

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 20:47:51.42 N3yodraAO.net
スープラスレは結合したほうが…

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 21:29:29.75 7GOIVbzK0.net
却下。別のクルマです。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:33:07.06 AXNqh3CjA
欠陥エンジン7Mオーバーヒートで廃車になれ
1GGTターボなのに遅過ぎ軽に抜かれ
1JZならまだいいか

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:11:50.19 Gs8hhsjL0.net
却下だろ
ふざけんなや

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 10:29:25.83 62whVwxaO.net
普段過疎ってるのにこういう時だけレスがあって笑う
過疎ってるから統合化もありかと思うが基本レイアウト以外シャーシもエンジンもデザインも別な車だから共通の話題に乏しいよな
他の車って皆一括スレなのか?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 14:33:24.55 oLaWWlIh0.net
塗装がヤレてきた
同色全塗ってやったやついる?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 23:59:23.76 +ZwozGwp0.net
やったよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/14 10:36:48.76 DoSNEzVIO.net
うぉ~うぉう、はじめて~のちゅう

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 00:27:46.75 OpIOBNsF0.net
20数年前にMA70のエアロトップに乗ってたので懐かしさでココに来た
ターボAが欲しかったのだが買う時にはすでに遅しで一年後に8,000km走行の中古
車をトヨタに紹介してもらったが480万というプライスで諦め新車にて購入

結局事故により手放してしまったがもう解体屋の下のほうで眠ってるんだろうな
・・・スピンして縁石に乗り上げてフレームまで効いてしまったから

保険にて直したけどキッチリ直らなかったので1年半後に転売

16インチがまだ高価だった時にボルクレーシングのグループCを無理して買った
な。CDチェンジャーも出始めで付けて

と思い出したけど七宝焼き最終モデルのライトって暗かった。友達のトヨタマー
クのツインターボワイドはライトが明るかった。レンズも違ってたんだろうな

フォグ黄色割してバルブも変え、FETのリレーを咬ましてハイワッテージにして
も雨の日は全く見えなかった。光軸調整も取ってもらったのに

結局FETのM7?のスポット&フォグをバンパー加工して取り付けた思い出



変な書き込みですまなかった

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 16:44:37.57 mPi4DI2c0.net
中期と後期でヘッドライトのレンズカット違ったっけ?
20数年前は5年落ちの初期GAだったな
MAやJZAなんて買えなかった
当時は確かに明るさで苦労したね
今はレイブリックにHIDで明るいけど
そいえばMAだけは乗ったことがない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 23:11:50.93 +8rQCgAW0.net
そんなに暗かったかな?
暗いなんて感じなかったよ。
むしろ、メーターが薄いグリーンで
他の当時のスポーツカーに比べて
暗く、調光も出来ず、寂しい
イメージだった。デジパネは
凄かったけどね~

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 08:06:39.32 rYLzCmRq0.net
>>936
デュポンで塗った。 ちなみに202ブラック

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 10:14:38.82 FupAP7ojO.net
>>940
ヘッドライトは後期型でも全然暗いし最初から変わって無い気がするが

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 11:04:36.58 RYZqizze0.net
デジパネは古くなると表面傷で光が拡散するのがちょっとイヤ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 12:29:07.08 pjQhnJtfO.net
>>944
コンパウンドで磨けば?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 21:00:45.38 wVzLrcBp0.net
磨いて傷が広がるんだす

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 21:01:58.44 wVzLrcBp0.net
と代弁。磨かなくても擦り傷で見�


965:ヲにくくなる。と代弁



966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 22:33:16.40 PtOvMO7y0.net
コンパウンドが荒いだけでは?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 10:00:11.68 E7+sfuSG0.net
デュポン・・・ライター?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 22:44:29.91 vvStCg3x0.net
>>940
たしか小糸製かスタンレー製の違いだったと思う。
ターボA欲しかったな・・・

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/21 23:15:07.27 WFgavZqJ0.net
前期GA70乗ってたけど良かった。最後はフロントブレーキが固着してローター真っ赤になったので手放した

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/22 10:24:54.27 U4yUW6gQO.net
>>950
メーカー違うのがあったのか規格品だからマイナーチェンジとか関係無く変わってたのかな?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/23 22:41:18.20 puxChV2l0.net
ほんと、いいタマ無くなったな。
もう海外出さんよう皆大切に維持して
くれよ。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/23 23:03:49.73 wHADGGxj0.net
80すらめったな事では見かけなくなった

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 22:24:09.32 2U5ZStfLf
ちょっとだけ参考になれば。

純正ルックでいきたいなら今ストックすべきはリアスポのリアストップランプ。
新品が1年くらい前に廃盤で入手不可能。これの球切れ1球でも車検に通らなくなる。
純正のLEDがそろそろ球切れが発生し始めてる。(嵌め殺しで交換不可)
車検の度リアスポを外せばいけるんだが、手間と部品の破損を考えるとリスキー(そもそも整備不良で切符切られてしまう)。

幸いオクでもリアスポAssyでまだ出回ってるし、価格もそんなに高くない。
今中古スペア持っておいて損はないよ。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/29 18:25:34.14 5uoAI52dJ
超音波カッターで切って開ければ?
20年以上前のショボいLEDから最新のLEDにすればいいのに?
リヤスポ外してネジ2本で外れますし

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 16:00:31.66 kcZgJ8CK0.net
黒JZAでサンルーフつけて営業車として乗ってた

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 18:06:11.28 8XzXKmmC0.net
薬のプロパーか何かか?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 19:21:35.57 t7aX5J2m0.net
ディーラーマン

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 14:23:26.46 DeQzJanX0.net
PWスイッチがオートで上がらなくなった
またバラさにゃならん

ACオンで走るとガソリン減るのがはっきりと・・w

カンカン照りだと寒いくらい冷えないのは俺だけか?
曇りは寒くなるんだけどな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 16:50:08.87 DeQzJanX0.net
つーか
俺みたいに日常使いしてる人いるのか?
普段はセカンドカーで週末のみ70って人が多数のような気がしてきた

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:42:00.94 xrZvx7Sc0.net
んなこたーない。オレはオーナーじゃないが、毎朝出勤時にすれ違う70がいる。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:46:09.21 7Owc4RIX0.net
もう何年も見てない‥‥80ですらかなりレアだわ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 22:06:37.43 EhwvFRpB0.net
土日のみ乗ってます!

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 09:44:17.14 RW4l3UET0.net
>>962
いや、だからそれ俺じゃね?w

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 12:53:03.61 1I4trprXO.net
いやいや、俺が

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 16:57:27.78 D1lLoTEK0.net
ちがうよ、オレだってば。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 18:27:39.60 QqX5whGq0.net
ドライバーはチンチクリンのメガネ中年だ。
ホントに君らの中にいる?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 21:28:42.71 UvDYpoMc0.net
俺は毎日通勤で往復50km乗っているよ。
20ソアラだけど。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 08:57:45.16 7vFo/7dg0.net
>>968
なぜチンチクリンだとわかるんだ
坊主(若しくはハゲ)なら俺だ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 10:19:31.33 7esZHK3oO.net
いや、俺もハゲだから

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 20:16:29.96 rTp4SHF80.net
全く絞り込めないw

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 09:27:55.76 e9ldrJfvO.net
ナンバー晒せば一発なんだけどな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 15:35:21.69 tDv3zTYC0.net
ハゲがばれるのでそれだけは
何卒ご勘弁を

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 02:41:34.02 DLG5kQaK0.net
今日、前にターボR走ってたよ。70のナンバー付けて。マニュアルの音してた

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:39:39.27 hDwAlomd0.net
>>975
70のナンバー???

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:40:58.10 hDwAlomd0.net
ドラ、ハゲてなかった?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 11:39:24.85 7JseTEvz0.net
俺じゃないな
リミテッドだし
ナンバーそれじゃないし

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:24:21.83 WlgR7yT6O.net
R仕様にしてるけど俺かな?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 21:20:40.41 BZ3zixAr0.net
毎朝すれ違ってた70の人、80に乗り換えたみたいw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 08:42:06.81 D3XYhbFEO.net
今更乗り換えとか大変そう

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 09:29:26.48 PT8VlORf0.net
最近新型の報道があるだろ
よく言われるんだが、新型出たら買い換えるの?
ならとっくに80乗ってるだろ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 10:16:28.64 E0fUIxJs0.net
スープラ、スープラって
新しいの出ても、ポルシェ911とか、
BMWとかコルベットとかフェアレディZとかと
違って名前ばっかで…
70より後はただ名前がついてるだけで
旧型のスープラらしさがさっぱりだ。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 20:28:49.78 h4grS4Uu0.net
ポルシェ911は分かるが他のはちょっと前からのだけでも全然別物になってんじゃん
スープラに限った話じゃないよ
ポルシェだって本当は変えたいけど変って欲しくない顧客が多いから仕方なく出してるだけ
本当はメリットの少ない水平対向辞めてV型にしたいんだしね
ポルシェ911(991)とか名称からして意味不明だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch