【こちら総合スレ】大学陸上長距離697スレ目の継走【鶴愛は永遠に】at ATHLETICS
【こちら総合スレ】大学陸上長距離697スレ目の継走【鶴愛は永遠に】 - 暇つぶし2ch500:中立
24/05/01 16:31:30.83 Q2MOLKv0.net
記念すべき第100回箱根駅伝で自分の推しのチームが大嫌いなチームにコテンパンにされたからって完全中立目線特級分析士の俺に当たり散らすムーブメントはいつまで続くんだ?
もはや陸上の話では俺に正論言われて終わるのが当たり前のように繰り返され俺の無駄誹謗中傷と過去のどうでもいいしょうもない揚げ足取りしかできなくなった無能ど素人の無様な様子がおもしろいね
ランクもツッコミどころなさすぎて完璧だということ

501:中立
24/05/01 16:31:49.15 Q2MOLKv0.net
ずっと気になってたんだけどおまえら無能キチガイど素人の理想の状態ってなんなん?
俺とこうやってずっと俺の話して戯れてることなのか
無能キチガイストーカークズダサマゾど素人が人生かけてこれだけ俺にまとわりついて毎日楽しそうに俺の話してるんだから今の状態が理想なのか気になったんだよね
人生の仕事してない時間の大半を俺に使うなんて控えめに言っても無様すぎて哀れだよね

502:中立
24/05/01 16:32:02.99 Q2MOLKv0.net
君たち無能キチガイど素人は陸上の話では俺に正論言われて終わるのが当たり前のように繰り返されもはや妄想で俺を誰かや何かということにして思い込みただひたすら妄想誹謗中傷してるだけだよね
やれることは過去のしょうもない無能揚げ足取りだけ
ほんと無様だよな
無様の成れの果てとはこのことである

503:中立
24/05/01 16:32:18.55 Q2MOLKv0.net
これが最終確定だな
中立
無能度数 :
人柄の悪さ:★★★
気持ち悪さ:
害悪度数 :★
論理の破綻:
嘘付度数 :
迫信
無能度数 :★★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★
法信
無能度数 :★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★
害悪度数 :★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★
嘘付度数 :★★★
青のすみか
無能度数 :★★★★
人柄の悪さ:★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★
論理の破綻:★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★
無駄コピペ無能キチガイストーカークズダサマゾど素人
無能度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★★★★★★★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★★★★★★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
無様度数 :★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

504:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:36:22.06 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

505:中立
24/05/01 16:43:35.69 sj1rLS0z.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないよな

506:中立
24/05/01 16:43:53.10 sj1rLS0z.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

507:中立
24/05/01 16:44:06.65 sj1rLS0z.net
超優秀な者同士のやり取り例

496 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/05(火) 00:38:40.10 ID:CW9LlQZM
492
推進力と衝撃力はトレードオフで後半の持ちやすさに差がないなら他の靴と大差ないってことを書いてるよね
クッション性はどの厚底も同じくらいなら衝撃力の差で選手にかかってくる負荷が変わってくるのを考慮してないやん
おまえのまとめだけ頭おかしいだけで

417 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/04(月) 19:13:50.08 ID:y6K0g7Ht
413
答え書いてるやん
クッション性が上がっても反発力も上がるってことは推進力と引き替えに衝撃力は上がって安定性低下を招く可能性があるわけだよ
デメリットがなく速くなるなら平林だって履いてるやろ
靴のPRだからそりゃ良いところだけ言うしEVO1に限らず他の新作の新型厚底シューズも基本ベタ褒めやろ

425 ゼッケン774さん@ラストコール 2024/03/04(月) 19:21:09.79 ID:X0DZ76at
黒田は今までタクミセンを履いてたからそうコメントしてるだけだろ
中厚底からみたら厚底はどれもクッションと反発は凄いに決まってる
ただし自分で操るって感覚は低下するから中立の行ってるように安定性は低下するよ
平林のように自分の感覚を大事にするランナーは履かないし
靴に操られるってことは筋力がなくピッチで走るランナーには向かないだろう

430 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/04(月) 19:25:31.67 ID:y6K0g7Ht
425
全くその通りだ
俺以外ほとんど無能ど素人しかいないこのスレで優秀なやつが久々に書き込んでくれたね
安定性が低下するということは余計なところに衝撃が伝わるデメリットも出てくるからね
つまり衝撃耐久力が重要になってくるわけだ
それは実力の分野だから靴の力だけではないんだよね

508:中立
24/05/01 16:44:19.85 sj1rLS0z.net
分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

509:中立
24/05/01 16:44:33.17 sj1rLS0z.net
シューズを履きこなすのも実力の時代
衝撃に耐えられる脚作りは実力
衝撃に耐えられるかどうかの脚作りは実力でありそれにより記録が伸びるかどうか左右するのなら履けば~秒速くなるとか確定できないし衝撃耐久力も本人の実力の要素が大きいってことだよ
どの新型厚底シューズも性能の恩恵は受けてるという前提

性能差で確定できる差は新型厚底シューズ同士の比較ならせいぜい10~15秒くらいまでだろうね
それ以上差が出るとしら衝撃耐久力だから実力差だよ

510:中立
24/05/01 16:44:47.91 sj1rLS0z.net
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない
所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前
無能靴オタど素人だけでやってろよ
靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い
駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態

511:中立
24/05/01 16:45:00.70 sj1rLS0z.net
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

512:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:46:56.55 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

513:中立
24/05/01 16:47:31.70 sj1rLS0z.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

514:中立
24/05/01 16:47:47.60 sj1rLS0z.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

515:中立
24/05/01 16:48:00.67 sj1rLS0z.net
超優秀な者同士のやり取り例

496 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/05(火) 00:38:40.10 ID:CW9LlQZM
492
推進力と衝撃力はトレードオフで後半の持ちやすさに差がないなら他の靴と大差ないってことを書いてるよね
クッション性はどの厚底も同じくらいなら衝撃力の差で選手にかかってくる負荷が変わってくるのを考慮してないやん
おまえのまとめだけ頭おかしいだけで

417 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/04(月) 19:13:50.08 ID:y6K0g7Ht
413
答え書いてるやん
クッション性が上がっても反発力も上がるってことは推進力と引き替えに衝撃力は上がって安定性低下を招く可能性があるわけだよ
デメリットがなく速くなるなら平林だって履いてるやろ
靴のPRだからそりゃ良いところだけ言うしEVO1に限らず他の新作の新型厚底シューズも基本ベタ褒めやろ

425 ゼッケン774さん@ラストコール 2024/03/04(月) 19:21:09.79 ID:X0DZ76at
黒田は今までタクミセンを履いてたからそうコメントしてるだけだろ
中厚底からみたら厚底はどれもクッションと反発は凄いに決まってる
ただし自分で操るって感覚は低下するから中立の行ってるように安定性は低下するよ
平林のように自分の感覚を大事にするランナーは履かないし
靴に操られるってことは筋力がなくピッチで走るランナーには向かないだろう

430 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/03/04(月) 19:25:31.67 ID:y6K0g7Ht
425
全くその通りだ
俺以外ほとんど無能ど素人しかいないこのスレで優秀なやつが久々に書き込んでくれたね
安定性が低下するということは余計なところに衝撃が伝わるデメリットも出てくるからね
つまり衝撃耐久力が重要になってくるわけだ
それは実力の分野だから靴の力だけではないんだよね

516:中立
24/05/01 16:48:13.47 sj1rLS0z.net
シューズを履きこなすのも実力の時代
衝撃に耐えられる脚作りは実力
衝撃に耐えられるかどうかの脚作りは実力でありそれにより記録が伸びるかどうか左右するのなら履けば~秒速くなるとか確定できないし衝撃耐久力も本人の実力の要素が大きいってことだよ
どの新型厚底シューズも性能の恩恵は受けてるという前提

性能差で確定できる差は新型厚底シューズ同士の比較ならせいぜい10~15秒くらいまでだろうね
それ以上差が出るとしら衝撃耐久力だから実力差だよ

517:中立
24/05/01 16:48:28.69 sj1rLS0z.net
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない
所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前
無能靴オタど素人だけでやってろよ
靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い
駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態

518:中立
24/05/01 16:48:41.40 sj1rLS0z.net
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

519:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:49:44.33 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

520:中立
24/05/01 16:50:05.71 sj1rLS0z.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

521:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:50:21.12 wxXZEdYG.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
SS(-45秒~) adios Pro EVO 1
S(-15~30秒) N/A
A+(-5~15秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE


522:PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2 A(+-0秒) Alphafly3(🌟down)、adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10 B(~+15秒) Cloudboom Echo 3 最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン) SS(-90秒~) adios Pro EVO 1 S(-45~60秒) N/A S-(-30~45秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY A+(-10~30秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2 A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9 A-(+10~30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne B(~+30秒) Cloudboom Echo 3



523:中立
24/05/01 16:50:24.03 sj1rLS0z.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

524:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:50:24.86 0xR6fOVq.net
でも赤子中立の何がヤバいかって、このスレでの活動が完全に日常生活に組み込まれ、生きがいになってしまっていることだと思う
迫信は出没頻度から他になにかやってそうだし、他のメンツはにぎやかしだろうが、中立はガチ
5ちゃんねるで頑なに青学を高く評価し続けるのが残りの人生のすべてって哀れを通り越して喜劇だよね
無駄ランキングの更新も虚しいが、それよりも分析士ランクの幼稚さがやばい
到底いい大人がやることではなく、精神年齢とIQの低さが伺い知れる
図星だったらごめんね

525:中立
24/05/01 16:51:13.95 sj1rLS0z.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
S(-10~15秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
A+(-5~10秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+10秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
S(-20~30秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
S-(-10~20秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-5~10秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2
A-(+10~20秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+20秒) Cloudboom Echo 3

526:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:51:48.18 wxXZEdYG.net
客観的目線 2024年度トラック公式ランキング最新版
箱根駅伝100回大会に出たチームと全日本シード獲得校の選手を対象とする
・日大キップケメイを8位から2位へランクアップ
・山梨ムトゥクを6位から3位へランクアップ
1位 エティーリ 東国
2位 キップケメイ 日大
3位 ムトゥク 山梨
4位 アモス 東国
5位 吉居駿 中央
6位 圭汰 駒澤
7位 キムタイ 城西
8位 吉田 中学
9位 前田 東農
10位 篠原 駒澤
11位 キピエゴ 山梨
12位 石塚 早稲田
13位 レマイヤン 駿河台
14位 平林 國学院
15位 山口 早稲田
16位 斎藤 城西
17位 青木 國学院
18位 吉岡 順天堂
19位 山本 國學院
20位 折田 青学
21位 ムチーニ 創価
22位 ワンジル 大東
23位 花岡 東海
24位 黒田 青学
25位 佐藤榛 東国
26位 伊藤 早稲田
27位 兵藤 東海
28位 カマウ 国士舘
29位 飯田 青学
30位 キサイサ 専修

527:中立
24/05/01 16:51:48.66 sj1rLS0z.net
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

528:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:52:10.64 wxXZEdYG.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
SS(-45秒~) adios Pro EVO 1
S(-15~30秒) N/A
A+(-5~15秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly3(🌟down)、adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+15秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
SS(-90秒~) adios Pro EVO 1
S(-45~60秒) N/A
S-(-30~45秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-10~30秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10~30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+30秒) Cloudboom Echo 3

529:中立
24/05/01 16:52:23.30 sj1rLS0z.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
S(-10~15秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
A+(-5~10秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+10秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
S(-20~30秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
S-(-10~20秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-5~10秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2
A-(+10~20秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+20秒) Cloudboom Echo 3

530:中立
24/05/01 16:53:40.83 sj1rLS0z.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやん
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

531:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:54:10.67 mFNSGM9o.net
バケモノシューズのコピペ貼らなくなったの草

532:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:54:28.83 wxXZEdYG.net
>>510
EVO1はさらに上だから認めてないな

533:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:54:30.21 mFNSGM9o.net
ニワトリにも恥の意識があるのは初耳だ

534:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:54:58.51 wxXZEdYG.net
>>511
バケモノじゃなかったからね
ヴェイパー2以下かと

535:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:54:58.62 mFNSGM9o.net
十分認めてる(印象操作で下げまくる)

536:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:55:49.75 I2+1CcDx.net
そう言えば鶴川は何履いてるの?

537:中立
24/05/01 16:56:33.22 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

538:中立
24/05/01 16:58:15.20 Q2MOLKv0.net
>>512
それはおまえら無能ど素人が勝手に無能単純勝ち負け分析でそう思ってるだけって話やろ

539:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:59:10.21 I2+1CcDx.net
>>518
鶴川のシューズ教えてくれ

540:中立
24/05/01 16:59:11.90 Q2MOLKv0.net
分析力ゼロの偏見認知症無能ど素人迫信の無能偏見パチモントラックランキングを完全中立目線で高度精密分析のものに修正
1位 佐藤 駒澤
2位 篠原 駒澤
3位 吉居 中央
4位 花岡 東海
5位 前田 東農
6位 石塚 早稲田
7位 吉田 中学
8位 山口智 早稲田
9位 黒田朝 青学
10位 片川 亜細亜
11位 伊藤 早稲田
12位 吉岡 順天堂
13位 平林 國学院 
14位 鶴川 青学
15位 山本 國學院
16位 青木瑠 國學院
17位 東泉 駿河台
18位 溜池 中央
19位 斎藤 城西
20位 梶谷 東海
21位 若林宏 青学
22位 鳥井 青学
23位 白井 東国
24位 野島健 東海
25位 伊藤 駒澤
26位 太田 青学
27位 佐藤 東国
28位 白石 青学
29位 吉田響 創価
30位 森下 明治

541:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:59:19.51 0xR6fOVq.net
でも中立の何がヤバいかって、このスレでの活動が完全に日常生活に組み込まれ、生きがいになってしまっていることだと思う
迫信は出没頻度から他になにかやってそうだし、他のメンツはにぎやかしだろうが、中立はガチ
5ちゃんねるで頑なに青学を高く評価し続けるのが残りの人生のすべてって哀れを通り越して喜劇だよね
無駄ランキングの更新も虚しいが、それよりも分析士ランクの幼稚さがやばい
到底いい大人がやることではなく、精神年齢とIQの低さが伺い知れる
図星だったらごめんね

542:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:59:37.57 a3qnpeAy.net
普通に陸上の話をしたいんだけどどこですればいいんですか?

543:中立
24/05/01 16:59:39.61 Q2MOLKv0.net
>>519
靴の話は靴スレでやれや

544:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 16:59:52.75 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

545:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:00:02.74 I2+1CcDx.net
鶴川が履いてるシューズがSランクってことにしよう
鶴愛スレだし

546:中立
24/05/01 17:00:10.13 Q2MOLKv0.net
>>522
全然いいよ

547:中立
24/05/01 17:00:27.51 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

548:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:00:35.23 I2+1CcDx.net
なぜ選手のシューズの話をここでしちゃいけないんだ?
いってみろ

549:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:00:50.12 wxXZEdYG.net
>>518
実績が全て物語ってるだろ、これが客観的な事実だよ
悔しかったらアルファフライ3の2024年の実績を挙げてみろよ
【Adios pro Evo1(adidas)とAlphafly3(NIKE)の比較 2024】
※失敗レースは本人のコンディションの問題などもあるので記載せず
●1月
[Evo1]箱根駅伝にて、黒田太田が青学優勝を決定づける爆走、安原も前年を上回るタイムで好走
[AF3]箱根駅伝2区にて梅崎が66分台のハイパフォーマンス
●2月
[Evo1]エティーリが丸亀ハーフマラソンで学生新記録で優勝
[AF3]特になし
●3月
[Evo1]東京マラソンでキプルトが大会新&世界歴代5位で優勝
[AF3]特になし
●4月
[Evo1]ボストンマラソンでレマが5km過ぎから独走で優勝、ロンドンマラソンでムティソがベケレに競り勝ち優勝、さらにハンブルクマラソンでもコエチが優勝
[AF3]特になし

もし追記がありましたらこちらに書き足してください

550:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:01:22.20 I2+1CcDx.net
ということは、鶴愛の話をしたいから中立は来てるんだな

551:中立
24/05/01 17:01:24.57 Q2MOLKv0.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

552:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:01:36.25 0xR6fOVq.net
>>522
大学陸上長距離662スレ目の継走【鶴愛中立出禁】
スレリンク(sposaloon板)
中立がいない快適なスレになる予定だよw

553:中立
24/05/01 17:02:13.90 Q2MOLKv0.net
>>529
それ完全に無能単純勝ち負け分析やん

554:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:02:29.94 3VSDLRmQ.net
>>530


555:中立
24/05/01 17:02:30.02 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

556:中立
24/05/01 17:02:44.64 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやん
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

557:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:03:12.50 0xR6fOVq.net
イカれた中立は低レベルで大して中身のないことしか言わなくなったから、誰も相手をしてくれなくなっちゃったね
無能がバレ、無学がバレ、自演がバレ、トリップがバレ、ウソもそのウソを隠すためのウソもバレ、しまいには本名や職場までバレる始末
 
    /⌒ヽ
   /   \    特級分析士笑
  /    丶 \     架空の妄想
  (/ 中   丶 )  イカれてまーす
  /  立   丶”
 f      i
 | ●  ●   |
 |  一   |
 ヽ__    ノ
  丿ノ ノ丁丁 ̄l\
 く(_(_(_L_)ノ
図星だったらごめんね
社会の底辺である5ちゃんの中で、ここまで底辺オブ底辺を極めるなんて同情しちゃうね

558:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:03:20.24 3VSDLRmQ.net
ついに大迫のせいにしはじめたおチウw

559:中立
24/05/01 17:03:28.57 Q2MOLKv0.net
>>528
こうなるからやろ

560:中立
24/05/01 17:04:06.01 Q2MOLKv0.net
俺は完全中立目線特級分析士で完全中立目線の当たり前の分析しかしてきてないわけだよ
だから青学に関しても必要以上に過大評価することは絶対ないし箱根駅伝にしてもむしろ僅かに過小評価してたくらいなわけだから俺が青学を過大評価してるってのは完全に君たち青学嫌いの無能ど素人どもの願望と妄想だったわけだ
箱根も青学を過小評価し駒澤圧勝とか言ってた分析力ゼロの的外れ無能ど素人どもが箱根も絶妙な実力分析と戦力分析をしていた完全中立目線特級分析士の俺のことを青学評価しすぎとか言ったところで説得力なんかあるわけないやん
君たち無能ど素人の分析力のなさと偏見が問題なのは既に明らかになってるのに的外れ偏見妄想で勝手にイライラして完全中立目線の完璧な分析をしてる人に無駄に八つ当たりして荒らすのはやめよう
ましてや靴のせいだーを繰り返すのは発狂理由としては無能ど素人の中でもトップレベルで見苦しくみっともないからやめた方がいいよ

561:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:05:27.20 0xR6fOVq.net
>>540
超図星で発狂させちゃってごめんね

562:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:08:32.92 0xR6fOVq.net
でも中島怜利がAlphafly3よりADIZERO Pro3のが履きやすいという発言は一切参考にしないズボシオチウチウ。
オチウチウは結論ありきで語ってて、後付けでそれっぽいこと言ってるだけなんだよ。

563:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:09:09.90 0xR6fOVq.net
アル中(アルファフライ大好き中立)のセンス0のランクを一般的なものに修正。
最新シューズ性能ラン(距離:ハーフマラソン)
SS(-45秒~) adios Pro EVO 1
S(-15~30秒) N/A
A+(-5~15秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly3(🌟down)、adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+15秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
SS(-90秒~) adios Pro EVO 1
S(-45~60秒) N/A
S-(-30~45秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-10~30秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10~30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+30秒) Cloudboom Echo 3

564:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:09:12.02 wxXZEdYG.net
>>533
優勝実績の他にもキプルトをはじめEVO1を履いた選手が自己ベストを更新しまくってるだろ
アルファフライ3履いて自己ベスト更新した選手はどれくらいいるよ?

565:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:09:23.34 0xR6fOVq.net
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★
649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 
あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する

つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。
そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。
※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない

566:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:10:10.53 0xR6fOVq.net
【ADIOS PRO EVO1の真実】
太田「エヴォ1は軽いうえに、クッションと反発のバランスがよく、接地して沈み込んだ分、反発して跳ね返ってくるイメージ。出力しても足へのダメージも軽減している感じがします」
太田「反発力はすごくあるなと感じたし、やっぱり終盤でも、足に余力が残っていて、しっかり足を動かせたかなと感じました」
チウ(100回以上コピペ)「一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。」
<参考>
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

567:中立
24/05/01 17:10:45.65 Q2MOLKv0.net
>>544
普通に伸びただけやろバカなのか

568:中立
24/05/01 17:11:03.51 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

569:中立
24/05/01 17:11:22.36 Q2MOLKv0.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

570:中立
24/05/01 17:12:02.37 Q2MOLKv0.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
S(-10~15秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
A+(-5~10秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+10秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
S(-20~30秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
S-(-10~20秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-5~10秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2
A-(+10~20秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+20秒) Cloudboom Echo 3

571:中立
24/05/01 17:12:19.16 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやん
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

572:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:12:26.94 0xR6fOVq.net
アル中(アルファフライ大好き中立)のセンス0のランクを一般的なものに修正。
最新シューズ性能ラン(距離:ハーフマラソン)
SS(-45秒~) adios Pro EVO 1
S(-15~30秒) N/A
A+(-5~15秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly3(🌟down)、adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+15秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
SS(-90秒~) adios Pro EVO 1
S(-45~60秒) N/A
S-(-30~45秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-10~30秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10~30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+30秒) Cloudboom Echo 3

573:中立
24/05/01 17:13:50.48 Q2MOLKv0.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
S(-10~15秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
A+(-5~10秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+10秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
S(-20~30秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
S-(-10~20秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-5~10秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2
A-(+10~20秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+20秒) Cloudboom Echo 3

574:中立
24/05/01 17:16:31.49 Q2MOLKv0.net
俺は完全中立目線特級分析士で完全中立目線の当たり前の分析しかしてきてないわけだよ
だから青学に関しても必要以上に過大評価することは絶対ないし箱根駅伝にしてもむしろ僅かに過小評価してたくらいなわけだから俺が青学を過大評価してるってのは完全に君たち青学嫌いの無能ど素人どもの願望と妄想だったわけだ
箱根も青学を過小評価し駒澤圧勝とか言ってた分析力ゼロの�


575:I外れ無能ど素人どもが箱根も絶妙な実力分析と戦力分析をしていた完全中立目線特級分析士の俺のことを青学評価しすぎとか言ったところで説得力なんかあるわけないやん 君たち無能ど素人の分析力のなさと偏見が問題なのは既に明らかになってるのに的外れ偏見妄想で勝手にイライラして完全中立目線の完璧な分析をしてる人に無駄に八つ当たりして荒らすのはやめよう ましてや靴のせいだーを繰り返すのは発狂理由としては無能ど素人の中でもトップレベルで見苦しくみっともないからやめた方がいいよ



576:中立
24/05/01 17:16:53.79 Q2MOLKv0.net
これ何度読んでも完膚なきまで完全論破してるよね
我ながら素晴らしい文章だと思うよ

577:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:17:05.33 0xR6fOVq.net
おチウが建てたスレ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離総合699スレ目の継走
スレリンク(athletics板)

誰にも使われず、スクリプトにながされるw

578:中立
24/05/01 17:17:14.34 Q2MOLKv0.net
記念すべき第100回箱根駅伝で自分の推しのチームが大嫌いなチームにコテンパンにされたからって完全中立目線特級分析士の俺に当たり散らすムーブメントはいつまで続くんだ?
もはや陸上の話では俺に正論言われて終わるのが当たり前のように繰り返され俺の無駄誹謗中傷と過去のどうでもいいしょうもない揚げ足取りしかできなくなった無能ど素人の無様な様子がおもしろいね
ランクもツッコミどころなさすぎて完璧だということ

579:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:17:20.82 0xR6fOVq.net
アル中(アルファフライ大好き中立)のセンス0のランクを一般的なものに修正。
最新シューズ性能ラン(距離:ハーフマラソン)
SS(-45秒~) adios Pro EVO 1
S(-15~30秒) N/A
A+(-5~15秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly3(🌟down)、adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+15秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
SS(-90秒~) adios Pro EVO 1
S(-45~60秒) N/A
S-(-30~45秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-10~30秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10~30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+30秒) Cloudboom Echo 3

580:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:17:31.43 0xR6fOVq.net
どう見ても詭弁ニート中立より、こちらの方が正しいことが証明されている
◆EVO1を履いてレースに出た大学生の成果◆
◎大成功
太田 金栗杯級の激走、日本人前人未到の3区59分台
黒田 2区日本人歴代2位、権太坂以降のタイムは圧倒的トップ
〇成功
安原 前年の区間記録を上回る快走、先頭効果を踏まえると30秒程度
エティーリ 箱根予選会の借りを返す好走、丸亀ハーフ学生新記録
△イマイチ
なし
×失敗
なし

恐るべしEVO1効果!!!

581:中立
24/05/01 17:17:35.35 Q2MOLKv0.net
ずっと気になってたんだけどおまえら無能キチガイど素人の理想の状態ってなんなん?
俺とこうやってずっと俺の話して戯れてることなのか
無能キチガイストーカークズダサマゾど素人が人生かけてこれだけ俺にまとわりついて毎日楽しそうに俺の話してるんだから今の状態が理想なのか気になったんだよね
人生の仕事してない時間の大半を俺に使うなんて控えめに言っても無様すぎて哀れだよね

582:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:17:43.73 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

583:中立
24/05/01 17:17:54.14 Q2MOLKv0.net
君たち無能キチガイど素人は陸上の話では俺に正論言われて終わるのが当たり前のように繰り返されもはや妄想で俺を誰かや何かということにして思い込みただひたすら妄想誹謗中傷してるだけだよね
やれることは過去のしょうもない無能揚げ足取りだけ
ほんと無様だよな
無様の成れの果てとはこのことである

584:中立
24/05/01 17:18:11.03 Q2MOLKv0.net
これが最終確定だな
中立
無能度数 :
人柄の悪さ:★★★
気持ち悪さ:
害悪度数 :★
論理の破綻:
嘘付度数 :
迫信
無能度数 :★★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★
法信
無能度数 :★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★
害悪度数 :★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★
嘘付度数 :★★★
青のすみか
無能度数 :★★★★
人柄の悪さ:★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★
論理の破綻:★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★
無駄コピペ無能キチガイストーカークズダサマゾど素人
無能度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
人柄の悪さ:★★★★★★★★★★★★★★★
気持ち悪さ:★★★★★★★★★★★★★★★
害悪度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
論理の破綻:★★★★★★★★★★★★★★★
嘘付度数 :★★★★★★★★★★★★★★★
無様度数 :★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

585:中立
24/05/01 17:18:27.22 Q2MOLKv0.net
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)
S(-10~15秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
A+(-5~10秒) METASPEED SKY PARIS、 METASPEED SKY、VaporFly Next%3、METASPEED EDGE PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(~+10秒) Cloudboom Echo 3

最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)
S(-20~30秒) Alphafly3、adios Pro EVO 1
S-(-10~20秒) METASPEED SKY PARIS、METASPEED SKY
A+(-5~10秒) METASPEED EDGE PARIS、 VaporFly Next%3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2
A-(+10~20秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(~+20秒) Cloudboom Echo 3

586:中立
24/05/01 17:18:41.28 Q2MOLKv0.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

587:中立
24/05/01 17:18:53.89 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

588:中立
24/05/01 17:19:10.81 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやんけ
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

589:中立
24/05/01 17:21:53.51 Q2MOLKv0.net
中立目線学生個人総合精密ランク
S 駒澤佐藤、駒澤篠原、青学太田、國學院平林、青学黒田朝
A 早大山口智、東農前田、中学吉田、中央吉居、城西斎藤、青学若林宏
B 東海花岡、東洋梅崎、東洋松山、國學院青木瑠、早大石塚、早大伊藤、創価吉田響、順大浅井、順大吉岡、駒澤山川、國學院山本、駒澤伊藤、中央溜池、駿河東泉
C 青学鶴川、亜大片川、國學院上原、帝京山中、中央阿部、青学田中、東海兵藤、青学塩出、法政武田、青学荒巻、明治森下、青学野村、早大工藤、大東西川、東洋小林、東国佐藤、國學院高山、東海梶谷、國學院辻原、青学鳥井、明治大湊、日大安藤、東洋緒方、日体山崎、東洋岸本、青学宇田川、東洋吉田、創価野沢、創価吉田凌、創価石丸惇、早大間瀬田、創価川上、中央柴田、順大海老澤、日体分須、青学折田、早大伊福、中学近田、中央白川、創価小暮、創価小池

590:中立
24/05/01 17:22:06.62 Q2MOLKv0.net
ランク入り候補
東海野島健、青学白石、順大村尾、大東入濵、中央山平、帝京小林、明治綾、帝京柴戸、東洋石田、東国白井、駒澤帰山、城西平林、法政宮岡、中央浦田、城西林、麗澤鈴木、中央吉中、大東小田、國學院後村、中央本間、創価織橋、芝浦橋本、立教國安、東海越、帝京福田、國學院野中、駒澤庭瀬、東農深堀、東海五十嵐、東洋西村、日体山口、慶應木村、東国木村、東海湯野川、早大長屋、流経長谷川、立教馬場、中学黒岩、駿河倉島、流経森川、中学堀田、神大宮本、中央高沼、京産小嶋、東農原田、国士生駒、中学工藤、東洋松井、順大永原、早大山口竣、順大川原、青学平松、青学安島

591:中立
24/05/01 17:22:35.86 Q2MOLKv0.net
中立目線4年世代トラック・ロード10傑
○トラック   ●ロード
一席:篠原倖太朗 一席:太田蒼生
二席:石塚陽士  二席:平林清澄
三席:吉田礼志  三席:篠原倖太朗
四席:片川祐大  四席:梅崎蓮
五席:伊藤大志  五席:吉田礼志
六席:平林清澄  六席:若林宏樹 
七席:鶴川正也  七席:浅井皓貴 
八席:山本歩夢  八席:伊藤大志
九席:梶谷優斗  九席:吉田響
十席:若林宏樹  十席:石塚陽士

592:中立
24/05/01 17:22:48.60 Q2MOLKv0.net
中立目線3年世代トラック・ロード10傑
○トラック   ●ロード
一席:佐藤圭汰  一席:黒田朝日
二席:吉居駿恭  二席:佐藤圭汰
三席:花岡寿哉  三席:山口智規
四席:山口智規  四席:斎藤将也
五席:黒田朝日  五席:山川拓馬
六席:


593:青木瑠郁  六席:青木瑠郁 七席:東泉大河  七席:花岡寿哉 八席:溜池一太  八席:吉居駿恭 九席:斎藤将也  九席:伊藤蒼唯 十席:伊藤蒼唯  十席:上原琉翔



594:中立
24/05/01 17:23:00.82 Q2MOLKv0.net
中立目線2年世代トラック・ロード10傑
○トラック   ●ロード
一席:前田和摩  一席:前田和摩
二席:吉岡大翔  二席:大湊柊翔
三席:鳥井健太  三席:辻原輝
四席:工藤慎作  四席:工藤慎作
五席:小池莉希  五席:綾一輝
六席:織橋巧   六席:柴田大地
七席:野中恒亨  七席:吉岡大翔
八席:後村光星  八席:川上翔太
九席:齊藤大空  九席:吉田蔵之介
十席:平松享祐  十席:南坂柚汰

595:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:23:05.83 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

596:中立
24/05/01 17:23:13.75 Q2MOLKv0.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑
○トラック   ●ロード
一席:折田壮太  一席:折田壮太
二席:永原颯磨  二席:川原琉人
三席:飯田翔大  三席:松井海斗
四席:山口竣平  四席:山口竣平 
五席:岡田開成  五席:宮崎優
六席:大濱逞真  六席:永原颯磨
七席:松井海斗  七席:安島莉玖 
八席:安島莉玖  八席:桑田駿介
九席:飯國新太  九席:谷本昂士郎
十席:桑田駿介  十席:山口翔輝

597:中立
24/05/01 17:23:36.55 Q2MOLKv0.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング
【4年】
○トラック
1位:篠原倖太朗 2位:石塚陽士 3位:吉田礼志 4位:片川祐大 5位:伊藤大志
6位:平林清澄 7位:鶴川正也 8位:山本歩夢 9位:梶谷優斗 10位:若林宏樹
11位:白井勇佑 12位:野島健太 13位:太田蒼生 14位:佐藤榛紀 15位:白石光星
●ロード
1位:太田蒼生 2位:平林清澄 3位:篠原倖太朗 4位:梅崎蓮 5位:吉田礼志
6位:若林宏樹 7位:浅井皓貴 8位:伊藤大志 9位:吉田響 10位:石塚陽士
11位:山本歩夢 12位:山中博生 13位:田中悠登 14位:阿部陽樹 15位:武田和馬
【3年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:吉居駿恭 3位:花岡寿哉 4位:山口智規 5位:黒田朝日
6位:青木瑠郁 7位:東泉大河 8位:溜池一太 9位:斎藤将也 10位:伊藤蒼唯
11位:森下翔太 12位:兵藤ジュダ 13位:山崎丞 14位:上原琉翔 15位:吉中祐太
●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山口智規 4位:斎藤将也 5位:山川拓馬
6位:青木瑠郁 7位:花岡寿哉 8位:吉居駿恭 9位:伊藤蒼唯 10位:上原琉翔
11位:塩出翔太 12位:荒巻朋熙 13位:兵藤ジュダ 14位:緒方澪那斗 15位:溜池一太
【2年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:吉岡大翔 3位:鳥井健太 4位:工藤慎作 5位:小池莉希
6位:織橋巧 7位:野中恒亨 8位:後村光星 9位:齊藤大空 10位:平松享祐
11位:本間颯 12位:稲見峻 13位:綾一輝 14位:永本脩 15位:柴田侑
●ロード
1位:前田和摩 2位:大湊柊翔 3位:辻原輝 4位:工藤慎作 5位:綾一輝
6位:柴田大地 7位:吉岡大翔 8位:川上翔太 9位:吉田蔵之介 10位:南坂柚汰
11位:後村光星 12位:田中愛睦 13位:鳥井健太 14位:安原海晴 15位:小池莉希
【1年】
○トラック
1位:折田壮太 2位:永原颯磨 3位:飯田翔大 4位:山口竣平 5位:岡田開成
6位:大濱逞真 7位:松井海斗 8位:安島莉玖 9位:飯國新太 10位:桑田駿介
11位:池間凛斗 12位:川原琉人 13位:浅野結太 14位:玉目陸 15位:佐藤愛斗
●ロード
1位:折田壮太 2位:川原琉人 3位:松井海斗 4位:山口竣平 5位:宮崎優
6位:永原颯磨 7位:安島莉玖 8位:桑田駿介 9位:谷本昂士郎 10位:山口翔輝
11位:七枝直 12位:松井一 13位:大濱逞真 14位:中川晴喜 15位:岡田開成

598:中立
24/05/01 17:23:49.20 Q2MOLKv0.net
中立目線ハイパー最高条件極5000m実質想定
駒澤佐藤  13分09秒
中央吉居  13分18秒
順大吉岡  13分22秒
早大山口智 13分23秒
駒澤篠原  13分24秒
青学黒田朝 13分25秒
東海花岡  13分25秒
早大伊藤  13分26秒
駿河東泉  13分26秒
青学折田  13分28秒
青学鶴川  13分29秒
青学太田  13分30秒
東農前田  13分30秒
早大石塚  13分31秒
國學平林  13分32秒
國學山本  13分32秒
青学若林宏 13分33秒
中学吉田  13分33秒 
創価小池  13分34秒
東洋石田  13分34秒
青学飯田  13分34秒
早大山口竣 13分34秒
國學青木瑠 13分35秒
亜大片川  13分35秒
青学野村  13分36秒
青学鳥井  13分36秒
駒澤帰山  13分37秒
中央溜池  13分37秒
城西斎藤  13分37秒
駒澤伊藤  13分37秒
東海野島健 13分38秒
順大川原  13分38秒
東海兵藤  13分39秒
東国白井  13分40秒
中央山平  13分40秒
城西平林  13分40秒
創価吉田響 13分40秒
東海梶谷  13分41秒
青学塩出  13分41秒
東海湯野川 13分42秒
東洋松山  13分42秒
順大村尾  13分42秒
順大永原  13分42秒
青学白石  13分42秒
明治森下  13分42秒  
東洋西村  13分42秒
中央吉中  13分43秒
國學上原  13分43秒
青学宇田川 13分43秒
青学荒巻  13分43秒
駒澤山川  13分43秒
東洋松井  13分43秒
東洋小林  13分43秒
東国佐藤  13分44秒
大東入濵  13分44秒
青学平松  13分44秒

599:中立
24/05/01 17:24:01.98 Q2MOLKv0.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定
駒澤佐藤  27分21秒
青学黒田朝 27分36秒
中央吉居  27分37秒
駒澤篠原  27分38秒
青学太田  27分38秒
早大山口智 27分40秒
東農前田  27分42秒
國學平林  27分43秒
中学吉田  27分47秒
東海花岡  27分48秒
早大伊藤  27分52秒
駿河東泉  27分53秒
順大吉岡  27分54秒
青学折田  27分56秒
青学若林宏 27分56秒
亜大片川  27分57秒
早大石塚  27分58秒
國學青木瑠 27分58秒
城西斎藤  27分59秒
創価吉田響 28分02秒
東洋梅崎  28分04秒
青学鶴川  28分06秒
國學山本  28分08秒
順大浅井  28分08秒
駒澤伊藤  28分09秒
駒澤山川  28分10秒
東洋松山  28分10秒
中央溜池  28分12秒
國學上原  28分12秒
青学塩出  28分12秒
東国佐藤  28分13秒
大東入濵  28分13秒
東海兵藤  28分14秒
青学鳥井  28分14秒
東海野島健 28分15秒
順大川原  28分15秒
青学荒巻  28分16秒
早大工藤  28分17秒
青学野村  28分17秒
東洋松井  28分17秒
城西平林  28分17秒
青学田中  28分18秒
帝京山中  28分18秒
早大山口竣 28分18秒
明治森下  28分19秒

600:中立
24/05/01 17:24:39.02 Q2MOLKv0.net
現時点中立目線三大駅伝戦力ランク 
出雲
SS 青学、駒澤
S 國學院、早稲田、創価、城西
A 東洋
B 大東、帝京、法政
全日本
SS 駒澤、青学
S 國學院
A 中央、創価、城西
B 大東、東国
箱根
SS 青学
S 駒澤、國學院
A 東洋、創価、早稲田、中央
B 東海、帝京、大東、法政、城西
C 東国、順天堂、明治、中学

601:中立
24/05/01 17:24:54.95 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

602:中立
24/05/01 17:25:21.06 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやんけ
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

603:中立
24/05/01 17:28:07.43 Q2MOLKv0.net
田澤欠場か
コンディション不良ってことは故障じゃないけど調子が上がらないのか
佐藤圭汰も故障っぽいらしいし駒澤は流れが悪いな
篠原が日本選手権で流れを変えないとな

604:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:30:53.64 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

605:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:31:15.23 3VSDLRmQ.net
嬉しそうやん中立

606:中立
24/05/01 17:32:37.35 Q2MOLKv0.net
前田がどのくらいの走りをするか興味深いね
前田はあまり積極的に記録を狙うタイプじゃないけど日本選手権は強い選手と珍しく走れるし気象条件けっこう良さそうだから記録も狙えるかもしれないよな

607:中立
24/05/01 17:32:59.03 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

608:中立
24/05/01 17:33:16.39 Q2MOLKv0.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

609:中立
24/05/01 17:33:32.48 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやんけ
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

610:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:36:42.75 3VSDLRmQ.net
「マジでキモい」「消えろ」あのちゃん、粗品も驚愕した「生配信中の問題発言」を謝罪


611:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:37:34.41 FqO3cMgd.net
青学がいないと気象条件良さそうを連呼して印象操作
さすがやね

612:中立
24/05/01 17:39:28.34 Q2MOLKv0.net
>>589
おまえら無能ど素人ってほんといっつも下衆いよな
今日から気温下がってるのは事実やろ

613:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:41:39.02 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

614:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:43:59.09 FqO3cMgd.net
>>590
今日から?

615:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:44:42.31 FqO3cMgd.net
これがエビデンスだな
🟢22.1℃59%→夏期普通条件(夏期普通最高条件寄り) 青学出場
🟢23.0℃42%→夏期最悪条件(夏期普通最悪条件)  青学出場
🟢16.0℃??%→夏季普通条件?(全然最高条件じゃない) 青学創価出場

616:中立
24/05/01 17:47:06.80 mDA+Q9AQ.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでも�


617:「いんだよね そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして あるレースにおいて 実力60分の選手が60分30秒 実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ 選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね 陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある



618:中立
24/05/01 17:47:19.06 mDA+Q9AQ.net
EVO1の状況
成功
太田、黒田
微妙
エティーリ
失敗
新谷、塩澤、浦野、安原、平林(拒否)
故障明け太田
大阪マラソンに続き東京マラソンでも日本人選手の成功なし
日本人選手の成功例が少ない
平林が拒否したように相性があるのと日本人選手にはあまり向いておらず安定性や衝撃耐久力の影響がある可能性が高い
浦野はコース変更前の大阪マラソンでEVO1なしで2時間7分52秒
大阪よりも高速な東京マラソンでEVO1履いても後半失速し2時間8分21秒
故障明けで練習の詰めてなかった太田も実力からするとイマイチでEVO1履けばいいってもんじゃないことがわかる

エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない
篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える
それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず
でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない
丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな
もうわかるよな

619:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:47:27.38 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。

620:中立
24/05/01 17:47:32.00 mDA+Q9AQ.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやんけ
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

621:中立
24/05/01 17:48:15.71 mDA+Q9AQ.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能単純勝ち負け基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

622:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:48:26.15 FqO3cMgd.net
よりによってアルファフライ3大好きだったのが受けるよな
せめてメタスピパリくらいにしとけよ無能

623:中立
24/05/01 17:49:31.19 mDA+Q9AQ.net
大差ないやろバカなのか

624:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:49:51.39 G/cTIZET.net
中立のアルファフライ上げコメント
0574 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/02/16(金) 20:38:28.49
マラソン世界記録保持者のキプタムがマラソンで世界新出した時はアルファフライ3履いてたらしいな
EVO1履いてた2位のキプルト・ベンソンに約3分30秒の差を付けてるね
総合的にはEVO1と遜色ない性能だろうね
Onやなど他メーカープロトタイプも世界で相当結果出してるしそんなに差はないだろうね

キプタム:初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしの状況でAlphafly3を履いて世界新。
キプルト:当時32歳でマラソン13レース出場し自己ベストが2:04:24 。
その選手がEvo1初レースのシカゴマラソンで、キプタムの超ハイペースにやられてペースを乱されるも自己ベスト22秒更新、さらに半年後の東京マラソンでは世界歴代5位の2:02:24で優勝。
中立の↓↓これはブーメランですか???
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能基準やんけ

625:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:50:12.34 G/cTIZET.net
ちなみにスレ民にしっかり知識不足を指摘されている
0589 ゼッケン774さん@ラストコール 2024/02/16(金) 21:03:09.37
>>574
マラソンの距離でのキプタムとキプルトの実力差を考えたら当然の結果だと思うが
むしろキプルトのレースは「さすがEVO1」とすら言えるレベルだぞ
引用するならもっと世界の陸上も勉強しような

0590 中立 ◆J3/OSgKXpWme
2024/02/16(金) 21:04:00.46
>>589
はい根拠なし

626:中立
24/05/01 17:51:41.87 Q2MOLKv0.net
>>601
別に全然上げてないやろ
新型厚底シューズ同士遜色ないって言ってるだけやん
なんの矛盾もない

627:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:52:10.42 FqO3cMgd.net
キプトゥムは前はアンタだったよな

628:中立
24/05/01 17:52:11.60 Q2MOLKv0.net
EVO1の性能はトップレベルにしてるわけだし十分認めてるやんけ
戦力分析や実力分析と同じで無能ど素人が必要以上に過大評価するものを完全中立目線で調整してるだけやろ
俺はそもそも今の最新厚底シューズはどのメーカーの靴も性能の高さは認めつつ総合性能では大差ないというスタンスであってむしろその中で細かく靴のおかげおかげとかじゃないとか言ってるのはアホらしいっていう主張なんだが
新型厚底シューズの時点で既に十分性能の恩恵受けてるやろ
しかもその中で選手それぞれが相性も含めて自分に合ったものを選んでるに過ぎないわけで単純化できるものではないよな

629:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:52:33.23 0xR6fOVq.net
イカれた中立は低レベルで大して中身のないことしか言わなくなったから、誰も相手をしてくれなくなっちゃったね
無能がバレ、無学がバレ、自演がバレ、トリップがバレ、ウソもそのウソを隠すためのウソもバレ、しまいには本名や職場までバレる始末
 
    /⌒ヽ
   /   \    特級分析士笑
  /    丶 \     架空の妄想
  (/ 中   丶 )  イカれてまーす
  /  立   丶”
 f      i
 | ●  ●   |
 |  一   |
 ヽ__    ノ
  丿ノ ノ丁丁 ̄l\
 く(_(_(_L_)ノ
図星だったらごめんね
社会の底辺である5ちゃんの中で、ここまで底辺オブ底辺を極めるなんて同情しちゃうね

630:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:53:07.58 0xR6fOVq.net
↑おチウが返せなくなったコピペ

631:中立
24/05/01 17:53:32.74 Q2MOLKv0.net
別にアルファフライ3が傑出してると言ってるわけではないしただ単にマラソン世界記録シューズなのと大迫がバケモノシューズって言ってた事実を反映させてるだけだよな
妄想でもなんでもないな

分析力ゼロの的外れ靴オタキチガイ無能ど素人の理屈ならEVO1履いた選手も失敗のたびにランク下がらないとおかしいやろバカなのか
こないだタクミセン9にボロ負けしてたやんけ
日本人選手で成功してる選手の方が少ないやろ無能
日本人選手と海外の選手では骨格や筋肉の付き方が違うしここは日本の学生長距離スレだから海外の選手がどうとか糞どうでもいいんだよね
そもそもすべての選手が常に毎回マックスの状態とは限らないのに選手の実力無視で結果のみで一喜一憂してランク上下させてる時点で相当な靴オタ無能ど素人としか言い様がない
ハーフ60分と61分の実力の選手がいたとして
あるレースにおいて
実力60分の選手が60分30秒
実力61分の選手が61分だった場合でも実力60分の選手が履いてた靴の方が評価が上がるみたいな糞無能単純勝ち負け基準やんけ
選手がレースで優勝しても選手自身の功績無視でEVO1が勝ったーとかアルファフライが負けたーとか常にやってんだろ?控え目に言ってもただの靴オタクズ無能ど素人だよね
陸上長距離と選手を冒涜するにも程がある

632:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:54:00.58 0xR6fOVq.net
>>601
キプタムの努力と才能を冒涜するおチウ

633:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:54:01.08 FqO3cMgd.net
Qiaodanでした

634:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:55:51.26 FqO3cMgd.net
>>609
というかキプタムすら知らないアホ中立

635:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 17:58:26.19 0xR6fOVq.net
でもAlphaflyの愛人中立の何がヤバいかって、このスレでの活動が完全に日常生活に組み込まれ、生きがいになってしまっていることだと思う
迫信は出没頻度から他になにかやってそうだし、他のメンツはにぎやかしだろうが、中立はガチ
5ちゃんねるで頑なに青学を高く評価し続けるのが残りの人生のすべてって哀れを通り越して喜劇だよね
無駄ランキングの更新も虚しいが、それよりも分析士ランクの幼稚さがやばい
到底いい大人がやることではなく、精神年齢とIQの低さが伺い知れる
図星だったらごめんね

636:中立
24/05/01 17:58:34.96 Q2MOLKv0.net
>>601
陸上長距離と選手を冒涜しまくってんのは靴オタ無能キチガイ単純勝ち負け分析ど素人やろ

637:中立
24/05/01 17:59:00.91 Q2MOLKv0.net
>>609
陸上長距離と選手を冒涜しまくってんのは靴オタ無能キチガイ単純勝ち負け分析ど素人やろ

638:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:00:19.02 0xR6fOVq.net
チウリツは存在もしない分析士名乗って
ホセとかユヴァルとか妄言吐いてるのはすべての社会人に対する冒涜だけどな。

639:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:00:36.60 G/cTIZET.net
>>613
大迫の意見は最大限取り入れるのに、黒田太田の意見は曲解して全く取り入れようとしないのは中立じゃないよね?
もしかして迫信なの?

640:中立
24/05/01 18:01:08.86 sj1rLS0z.net
おまえらってほんと同じこと飽きないよな
ぶっちゃけ靴とか自分で選んでるんだからなんでもいいやろ

641:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:01:18.88 G/cTIZET.net
ホセとかユバァルが何の分析をしているかについては、設定がまだ決まってないから答えられないおチウ

642:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:01:33.62 0xR6fOVq.net
>>616
昨日迫信が「ダッサー」とかいう中立語使ってたしマジで中立=迫信かもな。

643:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:02:12.14 0xR6fOVq.net
ちなみにコピペやめて
こうやってスレ民に語りかけてる時の中立は「疲れてます」

644:中立
24/05/01 18:02:40.34 sj1rLS0z.net
>>616
取り入れた上での評価なんだが

645:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:02:49.30 0xR6fOVq.net
【中立のシューズ分析に関する考察】
中立が決定的に分析力不足だったのは、adios pro Evo1に対抗するシューズの筆頭にAlphafly3を選択してしまったことだ。
黒田、太田がEvo1を履いて箱根路を爆走し、選手の力でなくシューズにスポットが当たってしまうことが嫌だったのはわかるが、当時Alphafly3を履いて高パフォーマンスを発揮したのは、キプタム、梅崎などごく少数しかいない。
キプタムはそもそも初マラソンで22歳にして2時間1分53秒の大会新で圧勝、2戦目のロンドンマラソンも全盛期キプチョゲをもってしても2時間3分かかったコースで2時間1分25秒と後続に3分差をつける超圧勝。
シューズ関係なしに世界最高記録待ったなしだったキプタムが記録を塗り替えたのは当然の流れだったが、中立は世界の陸上知識不足からAlphafly3を過大評価してしまった。
また国内でもAlphafly3が初お披露目となった箱根駅伝に関しては、複数の有力選手がAlphafly3を履いたものの、篠原が及第点だったくらいで、他の選手は元々のシューズと同等以下のパフォーマンスだった。
それにも関わらず中立は大した考察、分析もせずにAlphafly3に傾倒し「バケモノシューズコピペ」を筆頭に、数多くの定型分を取り返しのつかない回数コピペしてしまった。
その後、Evo1はWMM3連勝など相変わらずの圧倒的なパフォーマンスを発揮し続け「一歩も二歩も他を引き離したシューズ」としての認知を深めている。
一方でAlphafly3はロードシーズンでも好結果をあげる選手が出てこず、頼みの梅崎も西日本延岡マラソンで伊福の後塵を拝する結果に。
このような状況が続いたため、シューズランクA+角番からのAランク陥落は当然の結果なのである。

中立にはこの状況に赤子のごとく発狂するのではなく、事実と向き合い、受け入れてくれることを願っている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch