23/10/04 14:53:51.57 ay+zCuai.net
>>329
>>319のスペックも知らん癖に...
BMIは体脂肪率なんか関係ねぇんだから適当な事を言ってんな!
331:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:00:16.22 BWNwSJnC.net
>>329
構うってやるなよ
アディダススレとか荒らしまくってた基地外だぞソイツ
332:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:03:09.76 nSGLPmhV.net
>>330
だからBMI22以下にしないとってのが
全然意味ないって話してんだよ
333:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:13:33.66 nSGLPmhV.net
>>331
なんだ妄想バカか
334:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:55:42.21 ay+zCuai.net
>>331
>>332に言われちまったなwww
335:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 16:08:57.53 VOMOexxE.net
言うに事欠いて元プロスポーツ選手を引き合いに出すとかスポーツ舐めてる陰キャの発想
336:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 16:48:02.35 ay+zCuai.net
>>335
ハハハ
“言うに事欠いて”www
流石に馬鹿過ぎだろうwwww
馬鹿にも良く解る様に極端な例を示しただけだろう
そんな事よりBMIなんつー指標を持ち出す方が余程スポーツを舐めてるぞ
ちなみに俺は23.1だが全く問題ない
知ったかぶりしてBMIなんて言葉を持ち出す方がスポーツを舐めてる
今時は多くのスポーツ選手が23以上だ
337:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 17:28:45.94 3bKnt8Iv.net
一般論の話に極端な例を出して否定する奴ってほんと見ててイライラするな
338:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:06:10.63 kUJNsqrU.net
寄って集って初心者をいじめる方が見ていてイライラする
339:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:26:27.87 ay+zCuai.net
まぁ、こういう集団イジメを平気でやる方が陰キャだと思う
>>337
本当にスポーツをやってたらBMI23以上が一般的だな
よって22以下にしないと100%関節か腱が死ぬと言う方が寧ろ非一般論だ
陸上競技の経験者なら解るだろうな
340:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:47:43.37 zp1egahD.net
まあこんなとこでグダグダシッタカ書き込んでる暇あんならさっさとフル走ってこいよ
341:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 22:52:20.04 xYatJsdz.net
鳥谷は初マラソンより27時間テレビ・鬼連チャンのほうが引いたわ
まさにフィジカルエリート中のフィジカルエリート
342:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/05 19:58:08.89 L1ueWM/X.net
要するにBMIなんて気にすべき点じゃないって話だな
343:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 13:37:18.79 5wsvNGsd.net
デブが走って足壊す分には整形や整体が儲かるからいいんでない?
344:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 13:43:28.92 /0JNclA1.net
プロスポーツ選手以外の、普通の生活してる人が普通の体型に見えるのはだいたいBMI22前後
それ以上はだいたいふっくら体型(マイルド表現)
ふっくらしてる人がいきなりフルマラソンに出るとドナドナされた挙げ句、膝や腰にダメージが残って健康とは程遠い状態になってフェードアウトする
345:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 20:14:09.01 sv7X0RDQ.net
>>344
それフェードアウトじゃなくてカットアウトじゃね?
346:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 21:11:44.25 ngEVDJ/1.net
この場合はフェードアウトで合ってるやろ
347:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 21:43:32.57 L955GpXh.net
>>344
俺はプロスポーツ選手以外の普通の生活を送ってるが179cm74kgでも周囲から痩せて見られてるな
その俺から見てふっくらに見える奴は大抵24以上だ
348:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 22:44:00.45 uphyb7rt.net
気を遣われてるだけだろ
349:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 11:35:38.59 v8tx6I36.net
当然すみません
ハイペリオンエリート3をフルのレース用に購入しようか検討しているのですが、宜しければ皆さんの評価を教えてください
350:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 12:16:34.88 gszhHX0a.net
好きなシューズ履いたらいいよ
トレイルみたいに転けたら死ぬわけじゃないんだし
351:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 12:21:29.92 0hTXPNCg.net
どこのサイトに掲載するのか書けばもう少し的確な回答をもらえるんじゃないか
352:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 21:58:33.05 s1GGDHVR.net
ノヴァブラかインフィニティかで悩み中
353:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 22:01:08.40 8YObVCvL.net
インフィニティ4は最重量級だよね
354:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 11:19:46.91 V9UsWm77.net
プライム感謝祭なんかいいのあった?
ボストン12ワイドが11000円ってのはあったけど
あいにくワイドじゃないんだよな
355:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 11:51:29.17 NHnr722z.net
鯵が11000円て全く安さを感じないのだが
それくらいだったらゼビオとかシラトリでゴロゴロしてる
356:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 17:06:22.14 ixu+KWVw.net
ハイペリオン(新)買わせていただいた
どうせ人気ないでしょうけどw
357:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/15 02:24:57.97 OGZxXUAq.net
ひ○りの出勤日に合わせて買いました…て感じ?
358:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/15 18:50:43.67 DM90l+HB.net
ロード用だと雨の日も同じ靴でいいんかい?
359:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 05:19:51.45 vo/eVLcF.net
ふーん
360:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 05:45:48.84 GAyQl6Sn.net
雨の日はランオフするか、雨用の防水シューズ履いて走ってるよ
個人的に雨で靴の中まで濡れると不快感あるからね
361:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 09:53:13.52 YaVvCvbo.net
防水で蒸れる方が濡れるより嫌だな
そんで防水って乾きづらいし臭くなりやすいしランニングシューズではあんまりいいことないよ
362:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 11:12:31.15 MC4VaerC.net
毎日履くわけじゃないから外に置いとけば
乾くし、問題ないよ
まあ俺が履いてるのはペガサスシールドだけど
363:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 14:02:17.70 YWHIxtJl.net
走っている間に中が濡れると不快って話してんのに外に置いとけば乾くってずれてないか?
364:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 14:52:21.18 Kz8KG1mb.net
廃棄予定のシューズを雨用に使ってますね
普通の靴で走ったほうが雨のレースの練習もできるので、無理に防水シューズを買わなくてもいいと思います
まあ、さすがに上はレインウェア着ますけど
365:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 15:27:28.03 xJn/iMBY.net
ホバーソニック5ストームめっちゃ良いぞ
通気性が有って殆ど蒸れず防水性もバッチリだ
ペガサスシールドは煩い
366:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 21:13:21.62 NZgjyq6Q.net
防水シューズは水が足首から入ると結局水没するから、通気性の良い普通のランシューの方が良いな
ウエアーは帽子だけはモンベルの防水キャップで後はいつも通りがデフォルト
367:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 12:19:43.82 3yMHsEHe.net
防水が欲しくなるのは氷点下付近の悪天候やまだ雪が残ってるような路面状況ぐらい
368:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 18:23:16.05 1bvQLFTO.net
Onのウォータープルーフは土砂降りの雨や雪の日の通勤用に使ってるけど最強だよ
欲しい時に売り切れるから悪天候用のシューズは1足持っとくといいよ
369:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 19:18:07.86 hzwmPxjx.net
めちゃ滑るけどな
370:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 19:53:18.61 ka9g8iBe.net
>>369
一皮剥けると、グリップ力出てくるよ
371:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 20:47:02.29 BQsBmzZ2.net
最近坂道ダッシュ始めたんですけど今はいてるゲルニンバスじゃ足元がふわふわして走りにくい
坂道ダッシュに良いシューズを教えてください
メーカーは問いません
372:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 20:51:52.54 s29+MQiT.net
走りにくい方がトレーニングになるからそのまま頑張れ
373:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:25:20.14 r0BCwf6c.net
>>371
アンダーアーマー ホバーソニック
やる事が部活生みたいなのだから、履く靴も部活生みたいな靴が最適解だよ
地に足が着く感じは凄く良い
374:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:37:55.00 4bjQLRyR.net
>>370
普段のジョグでニンバス使うくらいならそもそも坂ダッシュなんか必要ない
>>373
その考えは危険
部活生みたい回復力があって丈夫な体はおおよそ20代で喪失するぞ
固い路面では柔らかいシューズが長く続けるには重要
375:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:53:11.08 zBfAURUE.net
>>374
そんな事を言ってるから弱脚のまま何時まで経っても成長しないんだよ
>>371は坂道ダッシュをやってる訳で、それに適した靴を求めている事を理解できないのか?
爪の垢でも貰って煎じて飲めよ!
376:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:31:04.49 RVv593D7.net
>>371
クイックで接地感のあるアディダスジャパン8だな
377:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:34:55.81 tmhT/dGG.net
>>371
お前は絶対嘘をついてる
378:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:40:26.64 s29+MQiT.net
アスリート気取りのネット弁慶の言うことは真に受けるなよ
あと坂ダッシュするならシューズよりも自分の目的と坂の斜度を確認した方が良い
長距離ロードランナーが激坂をダッシュしても得られるものは少ないからね
379:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 23:08:44.52 eGLSNe0u.net
レスポンスランナーしか選択肢がない
380:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 05:51:48.56 gCVU+ohn.net
アドバイスありがとうございます
アンダーアーマー ホバーソニック
アディダスジャパン8
レスポンスランナー
これらを検討し選んでみたいと思います
助かりました
381:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 12:00:52.25 WcKjnm30.net
>>380
アンダーアーマー ホバーソニックは6が2Eで5がEと横幅だけの違い
なので足の合う方を選べば良いよ!
382:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 17:49:43.78 gCVU+ohn.net
>>381
追加情報ありがとうございます
参考になります
383:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 18:59:24.20 PCjj5+fH.net
陸連登録してトラックにも出場するならまだしも、マラソンしか出ない市民ランナーが坂ダッシュなんかしても意味ないぞ
あれは基本的には短距離的要素を鍛えるのが目的で、中長距離においては大会を勝ち抜くためにスターダッシュでポジション取ったり、最後に捲って順位を一つでも上げるためのトレーニング
サブ3以下が自己ベストを狙うならダッシュよりも緩い上り坂でペース走する方が効率的
そもそも、ジョグでニンバス履いてるくらい足に不安があるのにそれよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
坂までは歩いて行くんか?
384:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:16:35.64 1xZtucWz.net
>>383
陸連まで読んだ
385:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:17:56.71 4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど
>ジョグでニンバス履いてるくらい
ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?
>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?
家から近ければ何の問題もないのでは?
386:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:18:45.87 4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど
>ジョグでニンバス履いてるくらい
ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?
>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?
家から近ければ何の問題もないのでは?
387:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:22:16.40 4w03iMtZ.net
すまん二重カキコになってしまった
388:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:26:26.41 QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う
どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www
389:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:27:41.21 QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う
どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www
390:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:31:29.09 QaaFkNjJ.net
俺も連投してしまったwwww
391:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:49:18.50 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw
392:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:49:50.96 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw
393:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:50:26.70 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw
394:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 21:11:31.33 2tKturld.net
どうせレス乞食かパントマイムしてるだけなんだろうけど
・ニンバス履いてるならとりあえずキュムラス試そうとか思わんの?
・坂ダッシュするくらい脚力追い求めてるのに今までニンバスのグニグニ感が気にならなかったの?
・総合スレでわざわざ「メーカー問わず」て但し書き要る?
て感じに、設定の詰めが甘いのが気になるな
次はもっとリアリティ高めで頼むわ
395:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 00:53:49.85 cibjldif.net
どうせまで読んだ
396:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 05:16:40.26 mYgLSocD.net
俺もニンバス履いてるけど
坂ダッシュならタクミセンかストリークフライでいいんじゃない?
397:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 08:20:35.72 +uoOdAse.net
>>396
俺もタクミセン履いてるけど
坂ダッシュには勿体ない
ジャパンでも勿体ない位だからホバーソニックで良いんじゃない?
>>392->>393
特大ブーメランで草
398:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 08:09:53.67 iFsnIKGg.net
素人おじさんが坂ダッシュやるとまず怪我するリスクしかない。
怪我と言っても休んで治るんじゃない神経、関節の長引くやつな。
まあふにゃふにゃシューズのクッション潰すのは怪感だからな坂ダッシュ 頑張ってな。
399:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:07:33.05 Mz6fjl+9.net
アディゼロRC4が傷んできての買い替え予定です。RC4の前はライトレーサーを履き潰しました。
ミズノのデュエルソニックで大丈夫でしょうか。
普段走るのは5~10kmでキロ5分程度です。
400:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:24:54.69 e7rSCkWd.net
坂ダッシュで怪我する奴とかいるんか
平地より怪我しにくい割に効果のあるトレーニングだろアレ
401:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:29:49.09 iFsnIKGg.net
求めているものが部活生シューズならデュエルソニックでいいんじゃない。
わかってる人が履くのが部活生シューズだから こんな場所で聞くこと自体が?って感じだけど。
しかしキロ5分ならクッションにふったビギナー向けシューズでもいいと思うけど。
402:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:40:41.24 iFsnIKGg.net
多分ネット記事とかの情報で坂ダッシュが効果的とかそういうの読んでいるんだろうけど
中長距離においてのスピードアップ練習ならインターバル10本とかの方が効果的。
ダッシュ系はランニングとは別世界で神経系のトレーニングでこれを ふにゃふにゃシューズでやろうっていう考え自体がアホ丸出し怪我するだけ。
無論 やるやらないは自由なので自分はすごい効果があるんだと思ってるんだったらどうぞどうぞ
403:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:44:09.62 iFsnIKGg.net
>>400
あーあと 、坂を ダッシュするのと走るのとは別モノ
坂ダッシュは怪我しにくいってそういう インプットはやめといた方がいいよ
404:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:00:17.11 LAipLPBx.net
3連投の特大ブーメランを放った挙げ句、必死でスプリントトレーニングを否定するインチキおじさん登場で草
405:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:12:13.13 iFsnIKGg.net
相手を煽るんじゃなくて
自分はこうこうこうこうで効果的だと思いますよ
ってのが 建設的な議論ってものよ
相手を煽ってレスバトル マウント合戦するのは下の下
406:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:55:05.58 XQyP/UAb.net
相手まで読んだ
407:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 13:11:47.59 oIVw+yiT.net
>>399
シューズの反発やドロップが要らない、邪魔だと感じるならデュエルソニック3はアリだけど、少しでもクッションや反発、助力が欲しいと思うならやめた方がいい
特にRC4みたいな反発感の強いシューズを履いた後だと、デュエルソニック3はただのゴム板みたいに感じるぞ
反面、ドリルとかこなす分には接地位置が分かりやすくて良いんだけどね
408:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 15:42:38.85 GvR360RR.net
>>407
ありがとうございます。
主に走るのが傾斜や段差、直角に近いカーブが多いのでドロップと柔らかい(厚い)クッションはない方が良いかと考えていました。
RC4は体が安定できれば反発良く足運びが早くなります。土手沿いなど直線を走ると気づくとキロ4分半位のこともあります。
ゴム板・ドロップ無だとマキシマイザーでも良いかもと感じました。マキシマイザーは作業靴兼ランニング用でたまに走っています。
もう少し考えて見ます。
あとハーフマラソン用にはハイパースピードを購入予定です。る
409:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 17:09:13.63 jCRLPFdf.net
デュエルソニックってアシックスで言えばライトレーサー
アディダスで言えばアディゼロRCと同じ系列
この認識でいいかな?
410:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 17:48:02.05 wqnXFaIy.net
スレ違いだけど、坂道ダッシュは効果あって、ケガリスク小さくて、時短のいいトレーニングだと思うよ。
平坦のインターバルより、ケツ腿が鍛えられるし。
411:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:29:37.04 igsuQuuN.net
ランニングてジョギングも短距離走もランニングなんだから坂道ダッシュの話題もありだと思う
412:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:31:47.83 igsuQuuN.net
俺は坂道じゃなくHIITを階段ダッシュでしてるが心肺機能がかなり上がったぞ
413:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:32:33.88 igsuQuuN.net
ちなみに履いてるのはウェーブライダー
短距離ダッシュにもいいぞ
414:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 20:31:44.24 Sc0aJNuT.net
俺もランニングの後100mダッシュを2~3本やったりするよ
心肺機能はもちろんランニング時に膝が上がってフォームが綺麗に成る効果が有る
人のトレーニングを真っ向否定して高飛車な物言いするのは感心しないな
415:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 20:36:57.75 fZIjux+6.net
>>409
アシックスだとソーティに近い
アディダスだと今は亡きベコジ
416:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:02:36.66 ooDcOxI5.net
とにかく軽量でクッションと反発のバランスが良い(助力ありすぎない)で
屈曲性が良く接地感のあるジョグシューズ(アウトソールが最小限)ない?
フレッシュフォームビーコンとかエピックリアクトをこよなく
愛してたんだが代替になるシューズがなくて最近は難民になってる
417:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:08:58.65 ooDcOxI5.net
沈み込みすぎないクッションが好きで
最近試したものではレベルv3とノヴァブラストは沈み過ぎ
ハイペリオンテンポはクッション足りない
となかなかしっくり来るものがない
418:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:42:42.80 AiWBqgb+.net
>>417
ヴェロシティニトロ2
fuelcell propel v4
セーフラン100X
上に挙げたのよりもちょっとクッションが柔らかいけどレスポンスが良かったのは
ウエーブリベリオンソニック
アディゼロジャパン8
ディヴィエイトニトロ2
まあ後は試着して確認してくれ
419:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:44:28.42 bvYSeIiM.net
ビーコン好きだったんならフレッシュフォームプロペル試してみては
420:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:45:28.12 bvYSeIiM.net
フレッシュフォームじゃなくてフューエルセルプロペルだった
421:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 22:15:10.96 ooDcOxI5.net
書きそびれたけどプレートやシャンク入ってるのは除外です
プロペルv4は持ってるけどあれはゆっくり長く用途かな
そこそこ重量あるし速いスピードは苦手だけど
ゆっくりペースからでも助力を受けられる良いシューズだと思う
422:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 22:37:17.58 fZIjux+6.net
スプリントとランニングは全く別のスポーツなんだけど、まあ市民ランナーに言っても仕方ないか……
423:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 00:11:51.97 Ar8vKg7S.net
>>422
インチキおじさん市民ランナーが、きちんと陸上をやって来た市民ランナーに説教をしようとしたが全く相手されずで草
424:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 00:16:43.79 048KqfEQ.net
効いてる効いてるw
425:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 07:31:15.82 jh0EZqcF.net
どっちかしかやっちゃダメとか無いんだから
長距離ジョギングもダッシュもどっちも楽しめばいいじゃんか
一足でまかなうよりシューズを替えた方が気分もいいしな
426:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 07:59:34.34 rYBlAs9G.net
>>421
こういうやつウザいわ
427:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 08:10:17.27 +t7cE51M.net
>>425
正論
>>422の屁理屈は色々と破綻してる
最初に、てめえ自身も市民ランナーだろうが!と小一時間
次に、市民ランナーの中でもサブエガなんかゴロゴロしてる訳で後半に脚を残す意味でもスプリントトレーニングは有意義だという事を分かっていない点がド素人
百歩譲って市民ランナーでは無くてエリートランナーだったとしたら100m何秒のペースで42.195kmを走ると思ってんだと小一時間
更に、坂ダッシュで怪我するという理屈のエビデンスも曖昧
最後に、陸上競技板という前提でのランニングシューズ スレで中長距離の競技にしか頭が回らない思考は一体どうなってんだ?と小一時間
総合的に見て只の変わり者なだけ
428:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:18:16.37 9XsZIa1U.net
>>416
アンダーアーマー フローベロシティウィンド2
バネ無しプレート無しミッドソールのみ
429:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:22:13.57 hQHcTcY2.net
ここでよく出てくるデュエルソニックやライトレイサー
以前は部活シューズとか小馬鹿にしてたけど履いてみるといろいろ使えて便利だし頑丈だし安いし
自分の愚かさを恥じたよ
430:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:45:27.66 yUsCuoNT.net
>>416
リベレイトニトロ
431:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 10:50:00.94 tqwfHf3x.net
>>429
昔も今も経験を積んでくるとトレーニングは部活生シューズに行き着く
坂道トレは森脇健司と桐生祥秀がやってる坂道ダッシュを同レベルで語ってないか
生粋のスプリンターがやってるゼロから踏みしめて加速するような坂道ダッシュはいろんな意味で別物だぞ
432:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:16:03.20 5mlvF6Ud.net
ま~た“別物”主張かよwww
市民ランナーが100mの選手と同じ内容の坂ダッシュをやったら必ず故障するのか?
やってはいけないのか?
トレーニングや無益なのか?
笑わせんな馬鹿!wwww
433:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:35:02.68 tqwfHf3x.net
これはスプリントしてる気になってる初心者ランナーの勘違い雑魚だな
434:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:57:47.79 ozeY1A/x.net
それこそ部活生なんか
短距離の練習も長距離の練習も並行していた奴なんかザラ
陸上部に限らなければ、例えば野球なんか長距離も走らされ短距離も走らされ更に坂ダッシュなんか当たり前
その上で陸上競技会まで駆り出される事も珍しくない
競技としてランとダッシュの違いを当然理解しながら様々なトレーニングをやっても本業が野球なんだから、そんな事で怪我してられるかよ!
で、体幹も肩も腕もバンバン鍛える
こんな学生が社会人と成って趣味として様々な走りのトレーニングをやってる例も有る
勘違い雑魚は>>433お前だ!
435:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:08:11.72 tqwfHf3x.net
涙目で何か言ってるぞ
436:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:28:08.73 BELwFyl0.net
>>435
今日は暇過ぎて馬鹿を構ってやっただけだ
相手して貰えた事を有り難く思えw
スプリントとランは違うから...w
そんなヤワな事を言ってたら野球も出来やしねぇぞ糞雑魚www
投手と野手は丸っ切り投げ方が違う
だが掛け持ちして、それぞれの練習をやって試合の途中で入れ替わる都度それぞれの投げ方してる奴もゴロゴロ居るんだよ
自分だけ糞でヘタレなのは構わんが他の人間に貧相な価値観を押しつけるのは止めろ雑魚!
437:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:34:55.61 pSiY4dKb.net
ブルックスのフロー履いた人いたら教えてほしいんだがどんな位置づけのシューズ?
イメージとしたらウェーブライダーみたいな感じかなって思うんだけど
438:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:51:33.14 tqwfHf3x.net
この長文さんは真正ですね
おーやべえやべえ
439:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:22:38.02 tIoN1D/c.net
市民ランナーでないこのお方は、坂道ダッシュを否定するくらいだから、トレッドミルでも、エアロバイクでも何でも否定するんだろうね。
で、市民ランナーを下に見てるけど、実業団か何かでやってるのかな?
市民ランナーでもボストンマラソン優勝出来るけどね。
実際はエアプだろうけど。(笑)
440:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:30:25.32 yywL6JP+.net
>>439
寧ろトレッドミル専門だろうwww
441:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:36:54.94 UmSZI1o0.net
トレッドミルには坂ダッシュなんていう概念が無いからなwww
にしてもだ、他人様のトレーニングに対して否定する形で口出すのは勘違いも甚だしいな
442:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:05:44.79 tIoN1D/c.net
チョコザップとか?
443:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:33:01.04 oI0os6Go.net
物凄い言われっぷりだなw.
444:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:38:27.26 KlbSc7fF.net
要はシューズ買う理由が欲しいだけじゃん
しょーもな
445:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:00:17.06 SvB3SX+O.net
>>444
当初の威勢はどうした?
明らかに怯んでいて草
446:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:05:14.30 KlbSc7fF.net
IDコロコロは舌噛んでしんどけ
447:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:33:31.73 SYvPyfvD.net
>>446
効いてる
効いてる
448:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 22:49:35.98 fv9lYcH/.net
>>437
自分は通勤とジムで履いてる。外では走ってない。
449:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 12:52:11.46 yQul/fha.net
>>437
ウェーブライダー履いたことないけど、多分違う。サポート無いしナチュラル系って書いてあったかな。俺は気に入ったから2足目履いてる。
450:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 21:31:01.23 6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?
451:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 21:31:14.72 6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?
452:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 06:31:56.34 XGQ+ashW.net
前足部分は締め付けて固定するよりもある程度の自由があった方がいいんじゃないか
最近のアッパーは包み込むタイプが多くて前足部分は少し広めにできてるからね
ナイキのヴェイパーフライ の話になるけど足囲Aでも3Eでも許容範囲と公式で言ってたし一時期はみんなが ヴェイパーフライを履いてたしな
100%フィットするなんて まずありえないし そこまで 神経質にならなくてもいいんじゃね
453:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 13:01:04.06 DyqqeniC.net
俺はNIKEは26.5履いてるけどadidasだと25cm履いてる
454:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 16:31:19.55 pw/b83BK.net
>>450
前足部がスカスカ過ぎると黒爪やマメの原因にはなるな
とは言え、厚手の靴下を履くとか前足部にソフトバンデージを巻くとかすればいいだけの話だけど
455:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 21:12:12.20 1PxgVYpL.net
ダイエット目的兼ねてランニング始めようとしてる奴はカヤノ30、クリフトン9、ペガサス40から選んでおけば外さない?カヤノ30とクリフトン9の接地したときのグニャグニャ感が気になっ たけど走ってると気にならない感じ?
456:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 22:38:37.65 E5A0HDlZ.net
レス稼ぎでお小遣い貰うためにしょうもないレスしてるだけなのかもしれんけど、体格体重足形運動歴趣味嗜好……etc.でいくらでも答えが違ってくる問いって何の意味があるんだろうね
457:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:17:30.21 1PxgVYpL.net
>>456
申し訳ない全然何も書いてなかった、仰る通りですわ
身長体重: 175cm 84kg
足幅:広め(D幅だときつい、大体2E↑を買ってる)、今は10年前くらいのgt-2150を履いている
運動歴: 直近数年だとジムで筋トレを大体3年(有酸素はあんまりやってない)、小~高はサッカーとかバスケやっていた
体重が重くて膝が不安なのでなるべくクッション性高い靴が欲しい。
ゲルカヤノ30とクリフトン9がクッション強めってみたので試しに履いてみたところ接地した時にグニャグニャ感があって足首捻らないか若干不安。ズームペガサス40の接地感のほうがなんとなく好みかもしれない。
こんな感じです。おすすめとかあれば是非教えて欲しいです(費用面はあんまり気にしない)
458:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:33:18.94 kDoAmPa+.net
何を目指してんのか知らないけど、ジムに3年も通ってて「シューズが柔らかいせいで捻挫しそう」は正直・・・
ただただ「ジムに通ってた」だけなのかな?
459:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:51:07.43 bCN5mTJg.net
>>457
デブは臭いから来るな
460:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 06:20:05.78 7Pi/LHP3.net
ナイキのシューズってやたら滑るとか書き込み多くて不安なんだよな
ライバルフライ買いたいんだが
雨上がりの日とか怖いな
461:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 07:00:49.10 /W3/B5Ox.net
>>457
クッション性極振りのシューズをランニング用に使うならある程度走り込んでないとダメ
真っ直ぐ走れない人がクリフトンみたいなマシュマロクッション履いたら不安定になるに決まってる
接地感に乏しい厚底はやめて、クッションそこそこあるライバルフライ3あたりで練習しとけ
ただカヤノでさえグニャグニャ感あるようだともはやシューズの問題じゃないような
462:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 07:19:53.07 y1sxkxws.net
>>457
アシックス ゲルニンバス
ニューバランス Fresh Foam More
ブルックス ゴースト
ミズノ ウエーブスカイ
ナイキ インフィニティ インビジブル
各社クッショニングモデル 好みの問題 感触は履いただけでなく走らないと分からないかも
個人的はペガサスは勧めない 2足目以降でいいと思う
463:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 08:10:50.02 IokSHmam.net
>>461
ありがとう、今度試着しに行ってみる
カヤノも初めて履いて慣れないだけって可能性あるからまた試してみます
>>462
色々挙げてくれてありがとう、一通り履いてみて感触確かめてみる
ペガサス了解
464:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 10:30:18.51 NVybwOsF.net
捻挫かしらんけどたまに足首痛くなるよね
20キロ以上走ると出る時ある
465:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 11:29:05.69 5Uk1X/cQ.net
408ですがデュエルソニック買いました。
クッションはライトレーサー3やRC4と比べると若干少ないと感じますが10キロ程度走るのは問題ありません。
硬さは、RC4・ソニック・ライトレーサーの順で硬く感じます。
耐久性に問題が無ければ次も候補になります。
466:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 15:48:26.09 PaZpjW/s.net
アディゼロジャパン7て公式ページやAmazonのレビューみたらアッパーが破れたとかやたら多いな
これリコールもんじゃねーのか?
467:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 17:28:14.18 5Uk1X/cQ.net
465ですが、硬さは逆です。RC4が一番硬く感じました。
468:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 10:14:57.45 mBDhIIZx.net
アディゼロジャパンはアッパーが固すぎる
柔くなってきたなと思ったらソールが寿命を迎える
ソールの感触は好きなんだが、どうもアッパーが合わん
469:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 13:02:22.84 UiQAZxGA.net
柔軟剤増し増しで洗濯機にかければ一発解消
470:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 13:58:11.17 0bx0qkh2.net
アディダスは破ってなんぼ
昔から品質はあまりよろしくなかったけどジャパン5から7の期間のシューズはクレームだらけ
品質低下のコストカットを最新技術とか言ってる結果だよ
471:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 17:56:02.37 qcL7v5c+.net
やっぱ海外メーカーは作りが雑なんだよな
ミズノやアシックスの国産は何年も長持ちするのに
472:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 19:05:14.91 AheY/C6J.net
ニューバランスは耐久性いい方だと思うよ
海外メーカーの中ではヒールもしっかりしててヘタリにくいし
473:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 20:07:05.62 b6LC0uXd.net
>>467
実際アディダスのライトストライクは硬いからな
但し踵を着くか否かで感覚も全く変わる
>>468
その硬さこそ俺の大好物なんだが...
夏は蒸れないし季節を問わずレスポンスが良くて小気味いい
>>471
俺のジャパン7は約1年経つが破れていないな
>>472
ニューバランスも破れると良く聞くが...
474:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 04:48:38.97 VkJmeNqH.net
最近買って後悔したシューズはアディダスに集中してるなあ
RC5なんてアッパーのデザインが安っぽすぎて唖然としたわ3000円台のシューズかと
レースで結果出てるしガチ勢の勝負シューズは優秀なんだろうけど
475:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 06:38:40.06 KyQl2rDp.net
原材料の値上がりやコスト高の時世だからか
まずしわ寄せくるのはアッパー部分だよな
最近のモデルってペラペラのアッパーが多い
それを軽量化に貢献してるとかメーカーは宣伝してるけど嘘くさいなw
476:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:19:12.69 weVdqakC.net
アッパーの質の低下はリサイクル素材使い始めてからだと思う
477:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:22:40.91 KyQl2rDp.net
>>476
ああなるほど
それはあるな
環境に優しいと言いながらランナーにはまったく優しくないよな
478:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:26:46.40 MQ1XcvRL.net
SDGsとかサステナブルとか大半の日本人は興味無いが製品が劣化するなら反対するやつが多い
479:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:41:55.14 1nZ28aVu.net
欧米では環境負荷への配慮の姿勢で企業評価が大きく変わる
ガバガバなのは最早アジアだけ
日本企業も周回遅れでアッパー素材がダメ出しされる時は来る
その時アディダスは一歩先の成熟期を迎えているだろう
まぁ、俺はタクミセンやジャパンのパリッとしたアッパーは好きだけどな
480:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:48:13.41 DsTvVTre.net
アシックスなんかかなりカーボンフットプリント優秀だし日本企業が遅れてるってのはただの思い込み
481:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:56:35.87 KyQl2rDp.net
ランニングシューズって毎日のように走りまくって酷使されるものだろ
その耐久性が低くなったら何のためのシューズだよって言いたくなるな
いちばん手を抜いちゃいけないとこだろ
482:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:10:49.74 W2FC9TTd.net
>>480
アシックスが環境負荷への配慮にも力を入れている事は認める
しかし総じて日本の企業は思い込みでは無く遅れている
>>481
日本人に甲高幅広の足が多いというのが原因じゃないか?
俺は全く破れないぞ
483:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:18:02.03 sNahliRE.net
>>466
ジャパン7はアディダスユーザーも認めるゴミだった
破れないとか連呼してるのは鈍足爺の高見だけ
484:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:25:41.27 GleE7m0t.net
#メルカード150万枚突破記念
復活!
今だけメルカリのメルカード招待入会でP3,000もらえる !
招待コード
BVUQWA
485:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:31:44.61 MQ1XcvRL.net
アメリカは大変だな
黒人の人種差別から始まり、次にLGBT、そしてSDGs
全部企業が対応しなければならないし
486:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:32:14.41 AxahGH4/.net
>>483
今Amazonのレビューを見て来たら細くて足に合わないという声が多いな
487:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:39:22.96 KyQl2rDp.net
シリーズものって後世に残る名作が生まれる時がある
名作が生まれたらそれを継続すればいいけど企業としては新モデルを出さないといけないからな
だから下手打って欠陥品も出てくる
ウェーブライダーとか進化するどころか劣化してるとしか思えない
488:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:55:28.05 8YQJEUph.net
ウエーブライダー
489:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 10:35:04.99 NeFRv0Ka.net
今のアッパーはナイキが先駆者
昔は硬い補強材とメッシュで履き込んで慣らすのが一般的でアシックス やミズノが得意とするところで アディダスもそれを真似てた
そんな中でナイキだけはペラいアッパーで安っぽいだの耐久性がないだの言われて下に見られてた
しかし今となってはそういうアッパーが一般的
490:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 10:50:08.64 VkJmeNqH.net
>>482
俺はジャパン7買ってないしアディダスのシューズでアッパーが破れたこともないんだが
通常使用でそれだけ不具合報告が多いのは明らかに欠陥品で、あなたが偶々フィットしてよかったねという話でしかない
リサイクル素材だとか軽さ優先で薄くしたからって問題じゃなくて、それによって機能を損なってる時点で単なる技術力不足
アシックスのハイパースピード2のようにシュータンまで薄いメッシュでも耐久性やフィット感を犠牲にしてないモデルもある
491:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:12:22.22 5lO4UCYn.net
>>490
言うてアシックスも誉めちぎられる技術力っていう程でもない
イチローがアシックスのスパイクを履いてた頃はロッカーにアシックスの箱が高く積み上げてあった
理由は試合中に良く破損するから...
ビモロスパイクに替えてから破損率は下がった
まぁ、軽さと耐久性はトレードオフだからアホ程の長持ちを期待してはいけないな
アウトソールも同じでタクミセンにジャパン並みの耐久性を期待するのはナンセンス
492:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:21:22.02 4kttdc97.net
夏場に汗で水没だの洗濯だのと臭い話題で持ちきりだった頃、ジャパン7の俺は余裕で居られたからな
薄いメッシュで汗も吸い上げなくて通気性も抜群だから、正に涼しい顔してたと思う
走ったら日向に30分も置いとけばOK
今も全く匂わないぜw
493:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:24:18.54 NeFRv0Ka.net
なんでIDコロコロするん
複数端末で別人に成りすましの自演もするし
494:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:29:54.82 f+HtEv/1.net
>>493
俺の事か?
Wi-Fiに接続してるんだが何故IDが変わるかは俺にも分からん
スレによって変わらなかったりする
495:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:30:39.15 f+HtEv/1.net
因みに自演は全くしてないな
496:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:32:31.90 f+HtEv/1.net
もう>>492とIDが変わっているが、全く意識的にやってない
497:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 12:21:59.89 KyQl2rDp.net
頑丈さを求めたらけっきょくは部活シューズに行きつく気がする
ライバルフライとかライトレーサーなんかの
若い子が毎日ガンガン使える耐久力あるからね
498:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 13:44:13.31 DTdrQ08G.net
中高年にライバルフライは厳しいわ
アスファルトの衝撃がモロにくる
499:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 13:55:28.16 HFqBLvrZ.net
>>498
フォアフットで走れれば違って来る
踵を着くから衝撃を受ける訳だから踵を着けなければ問題ない
タクミセンなんか踵を着ける設計に成ってないとしか思えないしジャパン7も6も現役バリバリの短距離選手が踵を着いたら怪我しそうだと言ってる
俺も普段は部活生シューズで走っていて問題ないけど踵は着かない
500:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 14:07:19.30 zCYnGR7p.net
>>498
私感だが、ナイキはバウンディングで走る思想で設計している様に感じる
レースデイシューズにバネ靴を履く為に...
だから仮にペガサスを履こうが踵をモロに着くと早かれ遅かれ怪我をしそうだ
501:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 14:12:11.54 KyQl2rDp.net
おれも以前はヒールストライクで脚を良く痛めたけど
フォアフット走法に変え怪我や痛みと無縁になったわ
選べるシューズの選択肢が狭くなるのが難点だけど
502:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 14:13:33.45 KyQl2rDp.net
フォアフット用に前面に衝撃吸収クッションのついたシューズって無いのかな
503:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 14:19:46.31 w44IyrZi.net
>>502
フォアフットなら自分の身体がバネに成るからペラペラの靴でも大丈夫に成れるぞ
バウンディングを使い過ぎなければ
504:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 15:40:16.04 KyQl2rDp.net
>>503
そっか
バウンディング過剰に気をつけるわ
505:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 06:08:23.22 7m3DgHCq.net
キロ6でもフォアフットで走れますか?
506:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 08:33:36.74 ZclrX0Ea.net
なんちゃってフォアフットは害にしかならんからやめとけ
上で偉そうに語ってる奴らもまともにフォアフット走法なんてできてないから
最適な着地位置は使用するシューズやペースによっても変わるものだからフォアフット一択なんてことはない
507:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 08:55:22.02 U1EaW7ND.net
>>506
出た出たwwwwwwwww
お前が一番偉そうな件www
フォアフットで走れない僻み
使用するシューズやペースによって接地部位が変わるは大嘘
>>505
なんちゃって先生はデマ野郎だから気にせずフォアフットで走って見たら良い
508:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 09:01:29.24 vBF4Gr7h.net
10キロ38'02
URLリンク(imgur.com)
ジョグ
ラン歴約1年にしてようやくフォアフットの感覚がわかってきた気がする
509:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 09:09:20.81 DWApGiq+.net
>>508
尋ねるがシューズやペースで接地の部位は変わるかね?
ちなみに俺は何でもかんでもフォアで走れるし、寧ろヒールで走れと言われたらシューズを選ぶと思うが...
510:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 09:20:11.33 ZclrX0Ea.net
>>507
でもお前小学校の理科レベルのことさえわかってないじゃん
>踵を着くから衝撃を受ける訳だから踵を着けなければ問題ない
こんな頭悪いことを書いて恥ずかしいと思えないのは異常だよ
511:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 09:34:53.38 Ym0FIroA.net
>>510
お前の頭が小学生レベルな事が良く解ったwwww
小学生にスポーツ医学は難しいか?
wwwwwwwww
フォアで接地できるから身体をバネの様に使えてフレキシブルに衝撃を吸収できる訳だが、それを理解できないって事は先ず自分がフォアで走れない証拠
次に、それでも理屈を理解できる人も居るのに理解できないって事は、やはり頭脳が小学生レベルである証拠
悔しいのうwwwwwwwww
512:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 11:43:57.81 33SAeGWj.net
どうせキロ6~7分くらいで走ってるんだろ
513:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 12:43:18.81 imkcTZd/.net
>>512
え?
LSDやらんの?
ビギナーやないか!
514:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 14:25:40.70 4GxqEkBl.net
お、おう
515:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 14:40:53.69 vOwDOd0J.net
>>511
作用反作用の法則分かってないの?
リアフット着地でも衝撃は吸収できるよね??
516:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 15:46:02.00 5uX42kGR.net
>>515
URLリンク(www.japanlaim.com)
517:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:07:53.22 5h9XM+vx.net
作用 反作用www
正に中学生の理科レベルでワロスww
518:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:19:23.33 LzZVeaGg.net
>>517
ニュートン力学否定ですかw
駄目ですね
519:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:26:58.51 K5hR1LVQ.net
>>519
大人なら相対性理論で勝負しろ!
520:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:28:02.23 K5hR1LVQ.net
自己レス 乙
>>518
大人なら相対性理論で勝負しろ!
521:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:40:57.85 RJ4HQ3f6.net
>>520
自分に乙してどうすんだお前
522:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:47:51.20 33SAeGWj.net
案の定LSD爺かよ
523:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:51:15.38 tI/HheBq.net
>>521
いやツボって動揺しちまったwww
欠点と限界を指摘されて久しいニュートンを得意気に持ち出されたら、そりゃあ吹き出すぞ!
マジでコーヒーを吹き出しながら書き込んだら自己レスしたわwww
524:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 16:56:22.07 tI/HheBq.net
>>522
ん?
普通に4分20秒代で走れるが?
お前にとっては6分が壁なのか?w
525:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 17:21:16.34 Igdq2gPr.net
フォアだのヒールだのはほんの数ミリ違いで変わるんだからシューズ側のドロップでも簡単に変えられる
未だにフォアしか認めないみたいな事を言ってるのはキチガイ爺くらいだ
526:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 17:36:58.20 z3s4j7xC.net
>>525
別にヒールストライクを否定してはいないが?
しかし、お前の様にシューズに依存している奴等がヒールストライクなので、そういう連中を否定している
つまり、あのシューズは堅くて故障する等と文句ばかり言ってる連中が自分の身体をバネとして使えない癖に文句言いだから...
恐らく、この内容さえ読み解けない可能性が高い馬鹿なんだろう
現に持ち出すロジックが悉く小中学校の理科レベルで笑える
527:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 17:55:48.43 3UkBwrEi.net
シューズに依存しないんだったら裸足で走っとけよw
現に持ち出すロジックが悉く小中学校以下、園児の駄々っ子レベルで呆れる
528:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:05:16.88 rCE83tnF.net
>>527
残念ながらガラス片やら釘やら有るからな...
但し、俺は地下足袋でも走れるぜ!
因みにヒールストライクでは俺でも地下足袋で走れないな
ところで、寧ろフォアフットを推奨すると否定されて絡まれるのは何時も此方側なんだが?
今回も上から流れを追って見ろよ!
だから僻んでると指摘しているww
529:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:38:09.74 5dMbxj5L.net
ブルックスのゴーストぐらいのロッキングでクッション性の高いシューズはありますか?ブルックス以外を希望です!
530:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:38:17.58 5dMbxj5L.net
ブルックスのゴーストぐらいのロッキングでクッション性の高いシューズはありますか?ブルックス以外を希望です!
531:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:43:17.03 5dMbxj5L.net
間違えた。ロッキング→ロッカーでした。
532:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:48:06.01 1wo+MWnU.net
ロッキング...
良いじゃないか!
俺は気に入った
533:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 18:52:50.71 LzZVeaGg.net
>>519
お前本当に馬鹿ですか
534:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 19:10:50.30 68aJRZh8.net
>>533
お前に学がない事が良く理解できた
目の前の箱で調べれば直ぐ出て来るがニュートンの万有引力と対比されるのがアインシュタインの相対性理論な!
理科でなく物理を学べば直ぐに解る
>>533で未だツーのカーと来ていない事が理解できたwww
やはり小中学校レベルの頭脳だなw
535:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 21:10:38.49 LzZVeaGg.net
>>534
全然駄目だな
勉強し直し
536:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 21:12:22.52 LzZVeaGg.net
>>534
そもそも日本語変ですよ
もしかして日本人じゃない?
537:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 21:14:08.50 LzZVeaGg.net
>>534
黙っとけ
見てて恥ずかしいから
538:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 21:18:54.22 cyEClPl/.net
>>535
お前がな!wwww
つ~かさ.. 馬鹿が移るから2度と俺に絡むなよ!
お前は医学や物理学の話が出来ないのだから...www
テコの原理だの重力だの稚拙過ぎるwwwwwwwww
539:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 21:45:12.14 99QeBB/H.net
お前ら邪魔だから他でやれ
540:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/29 22:10:55.53 X9ARY7rm.net
高見は高見の見物してろよ
541:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/30 09:09:39.71 kl9Z62eQ.net
雨上がりの滑りやすいアスファルトで使える滑り止めとか探してるんだけど
靴底に貼り付けるヤツとか塗るヤツとか何か良いの知らないか?
542:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/30 21:02:47.45 3sqc8uv5.net
クッション性に優れていて、ロッカー構造でないランニングシューズはありませんか?
前に進みすぎるのとバランスが取れないので、、、。
543:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/30 21:20:56.30 AS5qbvRX.net
>>541
どんなところ走ってるかは知らんが、ブレーキ着地してなければ、そんなに滑る事無いよ
544:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/30 23:03:26.23 wGv72yYJ.net
>>542
ニューバランスのフレッシュフォームシリーズかミズノウエーブライダーでいいんちゃう
545:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/30 23:04:31.98 wGv72yYJ.net
そういえばアシックスはカヤノもロッカー強めになってて驚いたな
546:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 06:05:32.40 5OuLgjZb.net
ロッカー構造てヒールストライク走法でないと恩恵こうむれないからな
極端な厚底 ロッカー カーボンプレート
こういうのは人を選ぶね
547:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 07:29:01.06 n/qvbkTy.net
ニューバランスのフレッシュフォームも最近はロッカー気味だよ。
かかとのホールドもそんなによくないし。
548:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 08:19:46.82 ePnHTWRz.net
>>546
ロッカーの利点はドロップをつけなくても助力をもらえるところだからな
むしろ昔のシューズの方がヒールストライク用に設されてた
549:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 08:34:44.30 606kRGOR.net
ロッカーでフル走ると前腿がパンパンになるわ
合ってないということがハッキリしてる
550:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 09:02:58.25 5OuLgjZb.net
最近は踵無しシューズとか出てきただろ
これからは各社あれが流行りになっていくのかな
551:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 09:28:16.15 ePnHTWRz.net
実績 次第
実績がなければ消えていく
巨大な山 ナイキやアディダス アシックス が動かないと普及はしないだろうね
ミズノ程度だと消えていく
ミズノも乗り遅れによる独自性を出すために一か八ででやってる感じ もあるしね
NBは何でもやるからあんま当てにならないし
552:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 11:24:54.35 ur1lsgAG.net
今年、アディダスとアシックスは厚底カーボンのフラッグシップモデルの後継出さないの?
553:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 11:45:33.29 ePnHTWRz.net
アディダスはえゔぉ
554:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 11:48:54.35 GaousqRp.net
>>542
アディゼロSL
555:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 11:49:36.66 ePnHTWRz.net
アシックスはスカイ+
今ある中で最良のものを出してきてるから年に1回ナンバリングしていくやり方はとってないと思う
556:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 11:56:17.24 ePnHTWRz.net
アディゼロ SLも軽いロッカー 入ってるけどな
557:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 12:42:11.05 OOg7rQSx.net
>>549
始めて履いたときの俺だ。体重移動を意識してからは、脚の負担がめちゃくちゃ軽くなったけど。
558:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 12:42:20.09 OOg7rQSx.net
>>549
始めて履いたときの俺だ。体重移動を意識してからは、脚の負担がめちゃくちゃ軽くなったけど。
559:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 12:44:55.04 OOg7rQSx.net
>>546
ヒールストライクじゃないけど、恩恵は受けられるよ。踵から入るとブレーキ気味になって体重移動がしにくくなると思う。
560:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 17:51:38.76 XgFtmnOs.net
最近のロッカー構造ブームは異常だと思う。
ブルックスのゴーストぐらいしかなくなってるのでは。
561:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/31 21:05:15.44 vSCBTxtR.net
>>552
アシックスは海外トップ選手が新作のプロトタイプ履いてるらしいが出るのはもう少し先かも
562:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 03:44:41.81 ILjAhV1B.net
>>560
ブームではないな
レースでは厚底が当たり前になったように
ランニングシューズはロッカー構造が当たり前
563:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 07:37:28.95 n3tF7FEO.net
毎日ジョグ用に5,6千円のおすすめ探してます。教えてください
564:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 07:47:55.93 2uV7lbpl.net
真面目にレスするとワークマン一択
大手メーカーの廉価モデルを買うくらいならワークマンの方がマシ
565:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 07:52:22.65 uJ259DXb.net
>>563
ハイパースピード2、3軽くてクッションもある
ウォーキング込みのジョギングならジョルトやマキシマイザー がおがおすすめ
566:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 08:39:08.80 vMD9G+r/.net
>>563
ナイキのライバルフライ
軽くて使いやすいよ
部活生に人気モデルだから頑丈なのでコスパが高い
567:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 09:27:59.15 MyCwo6gd.net
>>564
全然マシじゃない
あれこそなんちゃってじゃん
どんなところがいいんだよ
568:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 10:06:10.08 vMD9G+r/.net
>>567
同意
最近ユーチューバーとかブロガーがやたらとワークマンのシューズ持ち上げるけど
あれはただの話題作りだよな
ワークマンシューズでランニングとかするもんじゃない
569:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 10:09:27.78 vMD9G+r/.net
スポーツメーカーが何十年と言う経験と技術で作り上げたものと
作業靴作ってるメーカーが見よう見まねで作ったランニングシューズ
天と地の差があるわ
逆にアシックスがワークブーツ作ってもワークマンにはかなわないのと同じ
570:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 10:12:40.07 oIgkNL15.net
>>569
アシックスと言えば安全靴でしょ
571:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 10:16:24.79 vMD9G+r/.net
>>570
ワークマンみたいな安い価格で同じ品質のものは作れないだろ
アシックスの安全靴って高いじゃん
572:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 10:25:50.83 mejiRlBi.net
>>569
それも違う
ワークマンが作ってるものでいいものなんてないよ
カッコだけで安いだけ
ダイソーのドライバーみたいなもんでたまに使うくらいならいいってだけのもの
573:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 11:04:47.86 uJ259DXb.net
ワークマンプライベートブランドのインナーや アウター ズボン靴下 作業靴 など買ったことはあるけど個人的にはどれも最低レベルも満たしてないハズレだったな
ただハズレ認定するのもちゃんとしたものや上を知ってるからであって何でもええっていう人は ワークマンでもいいかもね
質感 耐久性 は値段なりよ
574:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 11:15:22.49 npHPAMS6.net
ワークマンのランシューは割とよく出来てる
あの価格帯ならそりゃ売れるよ
競技には向かないけど
575:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 12:08:11.98 4I6qwUCX.net
メーカー信仰ってスゲーな、としか
576:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 12:35:42.24 Zs8+rEq2.net
ZF5、S4、ノヴァブラ3持ってるけど、ワークマンのカーボンのやつも履き潰して2足目買った
ワークマンは突出し良いとこあるわけじゃないけど、そんなに悪いとこもない気がする
577:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 12:36:36.49 eDK0Qi68.net
ニンバス、ボンダイ、モンスター、どれがいいですか?
578:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 13:08:50.69 f3sOKLYW.net
>>577
前ならボンダイだったが今ならニンバスかな?
579:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 13:48:45.72 mejiRlBi.net
>>575
煽りじゃなくてマジで教えてほしいんだけど価格以外でワークマンのいいとこってなに?
580:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 14:46:33.24 JYLYb1Be.net
>>577
今のニンバスは品質落ちてるよ
逆にボンダイは品質は格段に上がってきてる
ボンダイをオススメする
581:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 14:54:48.78 rbHoAb84.net
ワークマンのいいところは売れると思ったら形だけパクって本質は置いてけぼりなところかな
ワークマンで買った安全ブーツは1回洗ったら中が溶けたことあって水分を含んだらふやけるダンボールみたいな紙がミッドソールとして使われてたのは唖然としたことある
ゴアテックスみたいな機能を売り文句にしてたウィンドブレイカーは真冬でも数分で蒸れて気持ち悪かったし
発熱するインナーは汗を吸わなくチクチクして不快だったし
滑り止め付き靴下は履いてるとズレて滑り止めのゴムの部分を踏んづけて痛かったし
まあ5年前の話しだから会社が大きくなった今は多少マシになってるかもしれん
582:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 15:44:33.21 atOFsip+.net
ランニングはじめるならちゃんとしたスポーツメーカーで買うべき
最低でも5,6000円くらいはだす
それがもったいないならやめたほうがいい
自分の身体に関わることだろ
バイク乗るのに工事用の黄色いヘルメットかぶるような愚かなことはしないのと同じ
583:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 15:46:38.95 atOFsip+.net
ワークマンの安売りのペラいシューズで走って脚痛めたら支障でて走るのがツラくなるぞ
最初はクッションの効いたやつから始めようよ
584:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 15:51:49.82 wxDzKCyK.net
>>579
品質の違いが分からないだけでしょ
価格は明確に違うからそこが判断基準になる
似たような物なら安い方が良いって選択
585:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 15:54:51.46 wxDzKCyK.net
>>583
クッション大きいタイプのは
持ってる奴から借りたがJOLTよりクッション性上
5~10km走る程度なら特に問題なかった
586:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 17:00:54.03 eOCs4k90.net
最初に出たハイバウンスは終わる寸前のクリフトンのような感触で悪くなかったけどね
1900円と思えば安いね
587:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 20:28:46.84 VE8GuAFP.net
そもそもワークマンは幅が3Eだから標準のやつが履いたら
ガバガバ過ぎてまともに走れない
低価格帯の良ジョグシューならフロートライドエナジーか
ベロシティニトロおすすめ
ペガサスより良いのに何故か正当な評価がされてないシューズ
588:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 21:26:15.88 Q3yjL93/.net
その2足、実売でも普通に1万くらいしてるんですが……
5、6千円で手に入るのは23cm未満か28cm以上のマイノリティだけでしょ
589:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 22:05:33.73 jvKDMxtU.net
>>585
他人の靴履いて10キロも走るの?
貸す方も借りる方も信じられない
590:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 23:19:31.63 OAQ/iE+h.net
高クッション+軽量のシューズって各メーカー出せないのかな
個人的にサブ3.5くらいまでならこの組み合わせがベストシューズだと思ってるけど、なかなかない
591:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/01 23:41:11.80 s8Ek7oSC.net
ニンバスとボンダイ、どっちも変わらないですか?
592:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 03:14:39.31 J3fN6ocr.net
スレを見てると、未だにGTやライダーが捨て値でワゴンセールされてるイメージなのかな?、とちょっと心配になるくらい世間とズレてるな
今の相場でメジャーサイズだと1万くらいは出さないとマトモなランニングシューズは買えんよ
そんで5000円以下の、運動靴亜種だらけのラインナップの中でランニングシューズとして見るなら、ワークマンは値段の割にそこそこマシな方
予算に余裕があるなら積極的に買うことはないけど、どうしても5000円でマトモに走りたいなら他に選択肢は無い
フィット感の調整は必要だけど、「jog100に100均インソールぶっこめばええやん。靴下は2枚履き、バンデージもあるぞ」て言ってた層ならどうとでも出来るし、現行のjoltなんかよりは限界値高い
まあ元気な若者なら運動靴亜種でも十分だろうけど、運動好きの10代、20代がこんな場末のスレに入り浸ってるとは考えづらいしなぁ……
あとちなみに、プーマは量販店とお友達になったから去年~今年の前半みたいな強烈な値崩れはたぶんもう来ないぞ
593:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 05:31:22.53 LvTSlV/1.net
ここで素人の意見聞くよりスポーツ店いって
ランニングアドバイザーとかシューズアドバイザーなど
プロに選んでもらう方が確かだよ
594:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 06:52:49.14 jwUrGQaT.net
プロは物売ってナンボだから
付加価値を熱弁して高価格をすすめたり
在庫処分したいモノをいいですよ~と押し売りしてくることくらい
595:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 07:05:53.94 Z4RU4DKd.net
ジョギング予算5、6千円だったのが
シューズアドバイザーのプロに相談したら新作カヤノと高級インソールと防水スプレーで3万円かかったでござる
596:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 07:15:11.41 kuaIcmxz.net
>>595
防水スプレー推してくる時点で騙された事を悟るべき
597:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 07:52:04.78 eBTU2etN.net
騙されやすいタイプか?
ツボは買うなよ
598:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 08:01:40.15 Z4RU4DKd.net
予算5、6千円ならライバルフライかハイパースピードだな
両方とも柔らかいけど突き上げの少ない質の良いクッション
シューズからの主張が少なく軽くとても走りやすいシューズ
と思ったけど今は部活生シューズでも5千円じゃ厳しいのな
599:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 08:02:00.50 LvTSlV/1.net
でも防水スプレー使って長持ちしたらその方がお得だよ
3万円で健康と体力買ったと思えが安い
600:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 08:07:23.42 cd1q22Mw.net
おれはカリスマシューズアドバイザーに機械使って10分くらいチェックしてもらったことあったな
足型とかバランスとか見てもらい修正点を教えてもらった
アドバイス料8000円とられたけど安かったのか高いのかわからんな
601:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 08:47:43.60 yC7Lnyc8.net
>>600
それって野村なんとかって人?
602:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 10:18:43.29 eVHtEk3X.net
エンドルフィンプロ4が出るまでプロ3は定価なのかね
プロ3欲しいのだけど頑なに定価を守ってる
603:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 11:03:00.24 ltojXzpV.net
スケッチャーズのなんか変なの買ったれ
今となっちゃサッカニーのエンドルフィンシリーズの代わりはいっぱいあるでしょ
604:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 15:49:36.24 eVHtEk3X.net
>>603
サッカニーはいてる人少ないし、見た目が好きなんよね
スケッチャーズどこに売ってるかもしらんわw
605:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 17:26:25.83 Uf+5BKsu.net
>>604
ABCマートなら両方・・・
606:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 18:59:47.61 Q9xEPrBq.net
サッカニーのトライアンフが欲しいんだけどABCマートの店舗いくつか回っても売ってなかった
たまたまなんだろうか
607:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 19:17:23.07 qj0w4RBk.net
話ぶった切って悪いが5~6000円の予算ならアンダーアーマーのホバーソニック5を推奨する
ザ部活生シューズって感じで丈夫で変な癖が一切無くて中級者まで使えるしBluetoothでスマホやApple Watchに連動すればストライドやケイデンスを把握できたりコーチングも受けられる
バネ的な要素が無くてトレーニングに最適だよ
608:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 20:51:23.23 mlEe5Wha.net
この嬉々としてメジャーサイズが売り切れてるor予算外の商品を薦めてくるやつはショップ店員か何かか?
609:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 21:00:09.80 wVKbOhwP.net
ボンダイ8なんですが、ワイドがぴったりなのですが、気に入った色がありません。 普通のワイズでハーフインチあげてもあまりかわらないでしょうか?
610:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 21:07:32.33 kuaIcmxz.net
>>599
ランシューで最初に傷むのは一般的にミッドソールでしょ?
本当にランしてる?
611:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/02 22:51:29.79 ZGdfiMHb.net
>>609
ガラッ
612:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 06:32:28.37 xvX1I6an.net
ライバルフライ買ったけど部活シューズなめてたわ
クッションも反発性も必要最小限しかないから逆に走る楽しさが分かるし
頑丈でガンガン使えるし楽しいわ
613:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 07:34:04.23 hz/sY4Ly.net
ウィズ
614:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 07:37:12.61 E9yrM1hE.net
>>607
カッコいい感じ!半値以下のを探すしかないけど。
615:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 09:23:20.53 ex+19bk8.net
アトラスのヴィアオリンパスはどうですか。
616:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 09:28:30.96 0al+dnOC.net
>>614
ホバーソニック5を推奨したのは6が出て型遅れと成った為に価格が底値に成ったから
6との違いはEウィズで細身な点のみ
サイズが合えば相場6000円代の今が狙い目
元は定価12000円代だったので半額だよ!
俺は大人買いして買い貯めた
カッコもさる事ながらトレーニングには非常に良いよ!
617:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 09:35:20.57 0al+dnOC.net
>>614
URLリンク(www.sportsauthority.jp)
618:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 09:54:11.51 /fcOjYTw.net
アンダーアーマー キ***爺
またコイツか
619:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 10:07:05.20 HK3LvPK/.net
>>612
バネ靴は走力が退化しさえするよな
トレーニングには部活生シューズ
620:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 10:28:59.70 xvX1I6an.net
>>619
そうなんだよ今まで過剰なクッションとバネに
どれだけ保護されてきたか反省したわ
部活シューズ楽しいな
621:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 10:30:15.17 ex+19bk8.net
クラウドエクリプス、よさげ。
622:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 10:50:36.71 /fcOjYTw.net
Onのアイデンティティなのはわかるけど
もはや穴を開ける意味ないだろう
623:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 11:19:08.67 BmRDoUFI.net
on、次々と似たようなの出してくるなw
624:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 11:19:48.03 0Jba/v7S.net
>>620
でもタイムを計ると満足できなくて時々バネ靴で走りたく成るという...
それで良いと思う
日々のトレーニングは部活シューズの方が鍛練に成るし、ここ一番の時だけは反発力を貰うのは有り!
625:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 13:37:30.97 Nt6YMeEo.net
onはちくわじゃないと
レンコンなんてonじゃない
626:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 14:18:19.10 5wgrAFmc.net
ふかふかクッションはチクワじゃ無理
というか穴を空ける意味があんまない
表面積が増えるし穴の強度も確保しないといけないし
627:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 16:42:28.36 ex+19bk8.net
アルトラのヴィラオリンパスはどうかな?
628:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 18:51:13.00 c2QM+mx5.net
>>607
ソニック5は柔らかすぎたな~。怖いなと思って履いてたら足首痛めた。そこで休めばよかったんだけと、履き続けて悪化させて1ヶ月走れてない。足首強い人向きだね。
629:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 20:19:54.72 N/g8EmZU.net
>>628
確かに後足部にホバークッションが入ってるからヒールから接地すると柔らかく感じるかもね
でも前足部はチャージドクッションに成っていて衝撃の度合いで反発力が変わるんだよ
平たく言うと速く強い衝撃だと硬く成って遅く弱い衝撃の場合には柔らかく成る可変型のクッション
だからフォアかミッドで接地する方が良いかと思うけど、そうするとホバーの意味なくね?と成る
自分は家の近くに運動公園や河川の歩道が在ってタータンでもアスファルトでも好きに走れるけど行き帰りの時だけ徒歩で踵を着くかな
でも後足部のクッションはペガサスの方が確実に柔らかい
久しぶりに今日ペガサスを履いたら柔らかさに驚いたよ
630:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/03 23:30:40.20 xpTwFdJ0.net
思うんだけどフォアフットで走ることが推奨されてる昨今で各メーカーは後足部のクッションはかなり気を使ってるが肝心の最初に足をつき最大のインパクトのかかる土踏まずより前に目が向いてないように感じる
631:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 00:24:41.88 Dd9rE2sL.net
フォアフット向けのカーボンプレート入りシューズはだいたい前足部の方がクッション柔らかいやん
632:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 05:07:05.05 lm2jKmJn.net
一体どこでフォアフット推奨なんだか。重心の真下着地が推奨ならわかるのだが。
633:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 06:53:45.02 7vNhyC0l.net
>>632
フォアフットへの過剰なアレルギー反応する奴が散見されるがナイキに端を発した厚底カーボンプレート主流の昨今では、その恩恵を受けようと思ったらフォアフットが一番理に敵う接地方法
各メーカーがフォアフットを前提にカーボンプレート入りシューズを開発してる
希にヒールストライカーでも行けるカーボンプレート入りシューズも有るが...
とは言え、大昔の超薄底マラソン用シューズでヒールストライク接地したら間違い無く踵を故障するだろうから何れにしてもフォアフットが本流じゃないか?
で、俺はヒールストライカーを否定しないし他の皆も“絶対ダメ”等とは言って無いのだからフォアフット接地に噛みついて“ピョコピョコ走り”とか揶揄するのは却って恥ずかしいと思うぞ
634:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 07:03:33.87 wyWywRHa.net
脳が萎縮してて知識のアップデートができない人なんだろう
フォアフットがあくまで走りの理想形の一つでしかないことや足首の硬さとか遺伝的素質が関わることとか研究は日々進んでいるのに
フォアフット最強ヒールストライク鈍足みたいなバカにとって都合の良い単純な図式に囚われてる
635:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 07:13:26.09 1xgF9inU.net
>>630
アディダスのジャパン7
あれこそヒール硬めで前足部にのみライトストライクプロというクッション性の高いミッドソールを用いてアッパー素材の硬さと相まって前足部から中足部のみのレスポンスで接地時間を短縮するシューズだった
ところが、アッパーの耐久性は置いといてもヒールの硬さに対するブーイングから次のモデル8ではヒールまで柔らかく成った
ジャパン8は履いた事が無いから正味どっちが速く走れるか分からんけどフォアフッターなら7の方が速く走れる気がしてる
636:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 07:16:23.11 1xgF9inU.net
>>634
それを“噛みついてる”って言ってんだぞ!
口汚く罵っているのは寧ろヒールストライカー擁護側だろう
637:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 09:24:41.68 ynUV6cBs.net
ジャパン7の前足部分のライトストライク プロは見せかけだぞ
実際は見えてる部分より薄くインソールみたいな感じで入ってる
ないのと同じだな
ジャパン8ではほぼ全面ライトストライクプロになってその辺は改善されてる
だからメーカーから見てもジャパン6、7は失敗作なのよ
638:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 09:45:02.97 ynUV6cBs.net
まあ 失敗作は言い過ぎかな
本当はジャパン8 みたいなソールにしたかったけど
開発期間が短くてライトストライクをくり抜いてそこに 気持ち程度のプロを入れただけのなんとも言えない製品が出来上がったというわけね
639:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 09:54:16.77 B9bHLLNa.net
>>637
厚みと面積で分けて考えないとな...
6と7が薄いにせよ前足部には入っている事は間違いない
8の場合、ミッドソール全面に入っているのも間違いないが厚みは6や7より厚いのか薄いのか?
はたまた8は7より速く走れるのか?否か?
まぁ、ランニングシューズは如何に楽に長距離を走れるか?という要素も加味して問われるから一概に速く走れりゃ良いってモノでも無いが、ジャパン6と7はタクミセンの練習用的な立ち位置だったからスピードは出したいよな
因みに、タクミセンはミッドソール全面にライトストライクプロが入っているけどアウトソールの作りはヒールストライカー向けじゃないよな
そうするとヒールにライトストライクプロ入らなくね?と成るし...
ユーザー要望の最大公約数を求めるのは難しいのだろうな
640:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:02:09.18 B9bHLLNa.net
追記すると、俺の場合だがジャパン7ですら反発力の恩恵が有り過ぎて鍛練には甘いと感じる位だから間違い無くライトストライクプロの効果は有るし求めるモノも人それぞれって話だね
641:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:05:03.66 B9bHLLNa.net
↑
入らなくね?✕
要らなくね?⚪
失礼
642:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:05:32.70 ynUV6cBs.net
フォアだろうとヒール だろうと足裏全体で反発をもらってるんだからヒール側の高反発素材は意味ないってのはエアプ
フォアだけで反発もらってるんだったらそれただのつま先走り
643:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:15:33.43 B9bHLLNa.net
>>642
↓
>>635
ジャパン7は前足部から中足部までの間でレスポンスしちまう訳で、足裏全体で反発を貰ってる風では無いが足裏全体で反発を貰ってるとするのなら、より硬いライトストライクが大正解という事に帰着する
タクミセンの場合グラスファイバーの恩恵が大きいんじゃないか?
644:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:23:58.41 ynUV6cBs.net
固いのが良ければソーティを履いとけばいい話じゃね
645:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:31:07.96 ynUV6cBs.net
それかあなたには全部ライトストライクのRC 5の方が ジャパンやセンよりもマッチするんじゃね
646:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:42:36.63 B9bHLLNa.net
ID:ynUV6cBs
何か悔しそうに見えるから、その辺で止めといた方が良いと思うぞ
647:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:57:38.37 727nw25E.net
フォアフットにも適したシューズはあっても
フォアフット専用のシューズは無いからな
作っても需要が少ないから開発もされない
648:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:57:51.99 727nw25E.net
フォアフットにも適したシューズはあっても
フォアフット専用のシューズは無いからな
作っても需要が少ないから開発もされない
649:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 10:59:35.58 727nw25E.net
ベアフットシューズてのもあるが単に底がペラペラの薄いだけのシューズだったりする
650:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 11:08:14.13 D68Dq93u.net
ジャパン6は坂ダッシュ(登り)にスパイスをきかせるためのシューズ
イロンは認めてやってもいい
651:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 11:14:48.48 ynUV6cBs.net
フォアフット専用シューズあるじゃん
ミズノのアレが
誰も履いてないけど
652:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 11:16:23.68 727nw25E.net
クッションだ反発だってもう頭打ちなんじゃないの
それより普通に使えて丈夫なモデルをもっと出してほしい
最近は手抜きかすぐに壊れるシューズが多い
653:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 11:26:56.66 ynUV6cBs.net
手抜きというか昔と比べて素材から製法まで変わったから仕方ない部分はある
昔は硬めの補強材を走ってなじませる段階があったから基本は硬くて丈夫
昔の丈夫なのが良ければターサージャパンとか
654:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 11:34:13.88 727nw25E.net
>>653
なるほど
あのなじませていく儀式も楽しかったなあ
少しづつ自分だけのシューズに育っていく感覚っていうのかな
ターサージャパン見てみるよ
655:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 12:20:48.36 ZhO6lNdS.net
部活シューズで毎日練習してないなんて、皆さん金持ちですね。
656:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 13:01:40.16 IW7UWxCB.net
>>655
見たところ、このスレには本気で脚を鍛練しようとしてる気概の持ち主は少数派だよ
勿論、俺は部活生シューズのホバーソニック5をメインにして日々トレーニングしてる
今日はジャパン7の話題を出したのでジャパンで今走って来たけど楽に速く走れるのがネック
タクミセンだと更に速く走れるから本当にレースデイシューズだなぁと思う
但し、もうレースに出たいとも思わないから気分転換用かなw
部活生用シューズの何が良い?って靴に走らせて貰えないから身体全体を使ってバネを自分で捻出する事を体得できる様に成る点が最高!
そうやって走ってるのにエアプとか只の爪先走りとか言う奴って何なの?とは思うw
657:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 14:29:03.95 i8Mntd5E.net
足を痛めつけることとトレーニング効果を最大にすることの区別が付いてないアホが居るなぁ
それとも、単に質以前に量が足りてないだけのニワカか
658:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 14:55:17.51 83uC4phK.net
どうせ鈍足チョコラーだろ
659:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 15:01:18.43 QSarjwg3.net
>>656
で、タイムはどれくらいなの
660:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 15:12:24.90 MpS4pCmr.net
>>629
ちなみに俺が柔らかいと感じたのはフォアの方なのよ。左右にブレるような。ヒールは知らん。でもUAの靴は嫌いじゃない。マキナ3は足首治ったら買い足す予定。
661:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 15:28:05.38 T5doZ2nt.net
チョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコ
662:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 15:29:33.50 bbDCurc7.net
学生なら仕方ないけど、社会人でシューズすら満足に買えないならランニングなんかしてる場合じゃない
663:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 15:43:17.53 s1QTTkqj.net
>>660
俺も左右にブレる様な感覚は経験したけどMap My Runがケイデンスを上げろ〃煩くて接地時間を短くせざるを得なく成って、そうしたら全くブレ無く成ったよ
664:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 16:59:30.40 s1QTTkqj.net
>>657
>>662
URLリンク(youtu.be)
665:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 17:48:35.34 oTPKYxVa.net
>>656
単純に長文がキメェってのもあると思う
思想が偏ってるし
666:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/04 18:16:35.96 aVn3VrN8.net
ランニングなんて自己満足な世界だからどんなシューズ履いても自由だよ
俺の知り合いにもレース出ないし週2回くらい3キロくらいのジョギングやってるやつがヴェイパーフライとか履いてる
好きなシューズ買って楽しめればそれでいいんだよ
4万円の靴だって200回走れば一回200円こんな安上がりな趣味は無いよ
667:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 08:16:08.21 11tQ1gRS.net
全日本大学駅伝でピンクシューズ多いけどヴェイパー?
668:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 11:39:58.45 qTiVMtE0.net
>>667
メタスピードもピンクあるのでアシックスも多いかと
669:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 12:04:07.67 07e8rXnE.net
アルトラ、セールにかからないんか?
670:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 12:04:17.34 07e8rXnE.net
アルトラ、セールにかからないんか?
671:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 14:50:09.47 lgkyPJzd.net
初心者で来年くらいにはフルマラソン走れたらいいなって初心者ですが、最初ってセールの7000円のシューズでよろしいでしょうか?
672:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 15:22:32.88 pyDelgIj.net
>>671
シャレオツなシューズのほうがモチベーション上がる
673:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 16:10:50.96 o4IbSlbb.net
>>671
いいよ
どうせ最初は自分の癖や好みも把握出来てないし適当に買っちゃえ
674:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 16:57:43.49 XQZ9/BPB.net
ありがとうございます
僕はゼビオの初心者オススメってセールのやつ買いましたけど、最初って安ければ安いほうよかったでしょうか?
ワークマンとかにあるやつのほうよかったかなって
675:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 18:11:12.25 g92faShX.net
ワークマンでもいいがソールが長持ちしないし、やっぱ本物のジョギングシューズには敵わない
安物でもメーカーのジョギングシューズのがいい
676:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/05 22:28:20.54 9vcuOOW6.net
ニューヨークシティマラソン、やっぱりナイキが多かったのかな…
677:ゼッケン774さん@ラストコール
23/11/06 00:01:12.93 ucS7wPvA.net
>>674
ワークマンは自分の足形が分かってて、ある程度シューズのフィッティングに慣れてる層がコスト抑えるのには最適だけど、初っ端に買うのはオススメしないな
どんなことでもそうだけど、有識者が身近に居ないなら最初は兎に角買って試すしかない
そこでウダウダ考えてスタートが遅くなる方が勿体ない
>>675
ホンモノとか根拠が意味不明だからお薬のんで大人しくしてろ