【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ80at ATHLETICS
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ80 - 暇つぶし2ch144:sage
23/09/09 11:58:44.62 khhtxai2.net
皆様レスありがとうございます
今朝は両指に絆創膏を張って10キロ走ってみましたが、やはりマメが悪化してしまいました
マメのせいで指の節が大きくなって余計擦れるので、
治るまで封印してそれでもダメなら別のシューズを探します
接地安定感がとても気に入っていただけに残念です
シューズを買ったのが3足目で自分に合ってるという感覚が掴めていないので、
フィッティングの詳しいアドバイス有難いです
次回シューズを購入する際は参考にさせていただきます
ありがとうございました

145:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 13:12:18.99 90VXA5Gx.net
>>144
いつのフルに参加されるかわかりませんが、大会当日までに自分にあったシューズが見つかることを願ってます。

146:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 14:40:48.06 yZwL5fSc.net
こういうのを見るたびに不思議に思うんだけど、おしゃれ着なら絶対妥協しないであろうサイズ感をランシューだとスルーするのは何故なんだろうな?
あとは服屋の店員の「よくお似合いですよ!」「今年の流行りなんです!」とか100%適当に言ってるって分かるのに、ランシューで「お客様の足だとこのサイズですねー」は信じちゃうのも不思議

147:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 15:02:05.42 cAv5Bmcl.net
>>146
単純に経験値が少ないだけだろう
ランニングシューズだけはジャストフィットじゃ駄目だ
ジャストフィットから0.5cm上げた辺りが本当のサイズだよ
足指を自由に動かせる事
途中で足が浮腫んで来る事
これを考慮しないと失敗する
>>141
今の時期どうしても無理なら冬場の早朝ランニングに使えるから処分しない方が良いぞ
冬場は夏場に比べて足が小さく成る

148:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 15:05:17.05 cAv5Bmcl.net

2つ目アンカーを間違えた!
>>144へのメッセージ

149:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 15:37:26.75 yZwL5fSc.net
↑みたいなほら吹きの妄言で店員マニュアルが作られてんのかね?大きめを勧めた方が文句言われにくいし

150:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 15:42:08.09 cAv5Bmcl.net
>>149
経験値だ
お前が適切なアドバイスを出来もしないのと訳が違う

151:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 16:34:19.88 3nlNS3d2.net
中身で否定できないからって回答することそのものを全否定
これなんのゲームしてんのかな

152:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 17:03:06.45 7kkm5T9y.net
足が浮腫むから~、てのも謎だよな
お前最初から足が浮腫んだ状態で走ってんの?て
練習や、特にレースに、最初から足が浮腫んだ状態で臨む人なんかそうそう居ないでしょ
そんで、足が浮腫んでくる後半の為に前半はスコスコの靴で走って豆なり靴擦れなり起こしたら本末転倒じゃん

153:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 17:09:17.61 Ut5H7P6z.net
まぁ、俺の場合は同じ靴を0.5cm刻みで実際に買って走って見た経験で言ってる
夏場より冬場の早朝にサイズの余裕が出る事も経験している
マメが出来るって事はアタリが必ず発生してるって事

154:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 17:12:53.11 gZFdW0pK.net
誰だよお前

155:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 17:15:58.45 cpwyVr3L.net
>>152
0.5cm余裕を持ったサイズでは最初スカスカになんか絶対に成らない
最初から余裕の無いサイズでフルを走る方が危険だ

156:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 17:21:49.10 jjsV5Uby.net
走ってる間にインソールやソックスも圧縮されるからマージンは十分取れるだろ

157:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 18:59:52.57 19E/EHiE.net
>>152
フル走ったことない人かな?

158:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 19:26:26.03 n+ax9j/6.net
>>157
日本語も怪しいし、余り相手にしない方が賢明かも知れんね!

159:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 19:39:57.88 216rqA+M.net
・足が浮腫むから夕方に来店した方が良い
・1サイズ大きめを買った方が良い
コレどっちも店主導の論理だぞ
夕方以降の稼働率アップと返品・クレーム減少を狙った経営戦略
そもそもフルマラソンって十把一絡げに言うけど、完走までの所要時間が3時間の奴と6時間の奴で条件が全く違うのに、その点を一切考慮してない時点で机上の空論以下だよ

160:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 20:01:05.12 LfeQtSOm.net
わしは晩より朝の方がむくんでる
朝ラン夜ランでよく分かる

161:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 20:02:53.98 a4s8MbT3.net
ビール飲み過ぎなんだよ

162:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 20:05:38.59 vAO2atAC.net
>>126
トレランスレへ行くべし
スレリンク(athletics板)

163:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/09 22:56:39.68 yX+6wbLI.net
>>162
トレランスレはキャンパー上がりや登山上がりの癖強い住民多くて話にならないんだよな

164:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 00:54:19.86 p5YndY8g.net
個人的には実寸プラス2センチが一番快適

165:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 06:44:02.96 5PG86Efe.net
>>160
お前は既に通風だ

166:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 08:45:07.38 pE8Kq7e/.net
エスパー来た

167:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 08:50:10.61 F1aeopdl.net
通風…

168:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 08:55:18.24 OHTFW1oq.net
>>164
それはデカすぎる

169:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 08:58:58.05 58gx8IhK.net
>>164
デケえよ
せめて実す1~1.5cmが妥当
>>165
風通し良いのは喜ばしい

170:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:04:22.58 5PG86Efe.net
>>169
通風は未明から夜明けに発作を発症するからな
夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていうのは、そういう事だ

171:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:07:02.75 58gx8IhK.net
>>170
うわぁコイツ真性かよ

172:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:15:05.74 5PG86Efe.net
>>164
本人が一番快適と言うなら、それが一番だ
自己を信じて貫くべき
実際、指の太さや可動域も゙足幅等も゙人それぞれ違う
足長だけで言ったら+2cmなんて事は特殊な話じゃない

173:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:17:37.18 5PG86Efe.net
>>171
安心しろ!
お前は既に通風だ

174:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:23:10.27 5PG86Efe.net
ところで今更、誤字に気づいた

175:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:25:34.98 LFR3dL/o.net
気付いて良かった

176:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:40:53.18 58gx8IhK.net
>>174
散々やらかした後でそれかよ無能

177:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 09:42:14.61 qAwfDGEv.net
決めつけると周りが見えなくなる

178:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 10:03:30.22 5PG86Efe.net
>>177
いや、周りを見ていて自分の足元を見ていなかったというべきだな
夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていうのは間違いなく痛風
足長+2cmというのも特異な事では無く普通
通常+1~1.5cmなら5mmしか変わらん

179:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 10:13:19.77 3QkWiuwg.net
やっほー雑魚ランナーども
少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ靴がぐっしょりする日々が続いております
毎回靴洗うのはめんどくせぇんだよ

180:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 10:21:08.81 m1IrvpV1.net
>>179
うっせえな多汗症野郎
臭いから近寄んな

181:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 10:23:35.40 5PG86Efe.net
>>179
その話題は臭そうだから敢えて参戦してなかったが、お前の様な汗っかきは論外だ!
俺は朝、走り終えたら出社までの間だけ日光浴
これだけで常に無臭だ
逆に洗った事など一度も無い

182:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 11:14:35.00 5Bc4GTFZ.net
そんなに汗かくもんなの?
ビックリ人間だわw

183:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 11:18:13.15 HuxWcgkg.net
>>182
10k走って何キロ体重減るか確かめてみてくれ
先ずはそこからだ

184:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:16:07.82 JOK15XEK.net
勝手に痛風断定されてるがそんな症状無いぞ

185:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:20:56.29 pNScy2SU.net
>>184
安心しろ!
つ~か諦めろ!
お前は痛風だ
夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていう事が症状だ
もう時間の問題で発作待った無し!

186:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:23:12.25 m1IrvpV1.net
>>181
単純にお前の鼻に異常あるんじゃね?
色々気付かない無能だし

187:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:32:09.81 20LDcu1S.net
>>186
そうだな!
さっき確認したらジャスミンの香りがした
少々鈍感な鼻の様だ

188:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:36:42.89 m1IrvpV1.net
>>187
多分脳に異常が発生してる
明日病院行け

189:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 12:59:55.53 vLKwcxzV.net
>>188
こんな便所の落書き板で威張り散らしているお前こそ多分じゃなくて確実に脳が尋常じゃないから今直ぐ救急搬送された方が良いぞ

190:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 13:51:12.54 sr0LVpQY.net
>>189
今時こんな中学生みたいなレスするやついるの
どんだけ悔しかったんだか

191:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 13:58:29.04 OHTFW1oq.net
>>178
全然普通じゃない実寸+1cmでもデカイくらいだよ

192:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 14:09:46.65 RMnPriBA.net
>>189
痛風を通風と書き間違えてる中で
散々威張り散らかしてるお前に
書き込む資格なんてないよ
マジで頭おかしいから明日病院行け

193:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 16:09:56.30 Et2MjEqt.net
>>191
シューズマスターとか信じてそう

194:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 16:23:00.97 OHTFW1oq.net
>>193
実際それで怪我もせず何年も走ってるが

195:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 16:42:50.67 BFURJRmD.net
>>194
だから指の太さや可動域で各人適正な捨て寸は違うと言うとろ~が!
それこそ自分のモノサシだけで他人に意見する典型例だな
マメ防止という観点で言えばアタリが発生しない様にサイジングする事が肝要だ
勿論、大き過ぎるのも駄目だが各人それぞれ違いが生じる部分が捨て寸という話だ

196:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 16:47:14.49 CrzhKret.net
>>182
待ってるぞ

197:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 17:18:33.76 OHTFW1oq.net
>>195
君捨て寸意味がわかってないっぽいな
それに当たってるから豆じゃなく大きいからずれて豆になってる事もあるだろうに

198:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 17:35:18.39 GyiJlaA3.net
>>197
文盲だな
勿論、大き過ぎるのも゙駄目と書いている事も読めないのか?
そして、この際ハッキリ言えば君はコケの小足っていう奴で足指の筋肉が貧相なんだろう
フォアフットで走っていると足指の筋肉が発達して、より爪先の余裕が必要に成る
そこまで言及したく無かったけれど、こうも分からんちんだと具体例を示さないと理解できないらしいからなw

199:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 17:40:52.79 OHTFW1oq.net
>>198
そのわりにレーシングシューズにワイド設定が少ないがな

200:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 17:50:03.58 HSnUkdBH.net
>>199
だからフルを走ろうとするシューズなら尚の事サイジングに余裕が必要だと言っている
そもそも、この一連の流れは質問者がフルマラソンを走る目的で買った靴でマメが出来た事に端を発したモノだ
5kmや10kmでマメが出来るって事からアタリが生じないサイジングを検討する様に助言している
ところが、横から爪先の余裕が1cmでも大き過ぎると割り込んで来て一体どんな助言をしている積りなのか?

201:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:01:29.12 OHTFW1oq.net
>>200
それをなんでサイズが小さいと判断したの?
大きくてずれた可能性を排除した理由は?

202:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:06:54.75 x0u3wW/J.net
>>201
質問者が丁度のサイズで合わせたと書き込んだ点と足の側面にマメが出来たと言っていた点
サイズが大き過ぎるケースとは俺は思わない

203:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:08:59.51 x0u3wW/J.net
今、改めて読み返したら親指側面にマメが出来たと書き込んである

204:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:13:37.80 x0u3wW/J.net
小出しで済まんな
良く読み返したら、更に本人が指が拡がっている足の形のせいだと思うと自己分析している
この内容で、大き過ぎるからサイズを落とす方向で検討しろと助言したら奇人変人だろう

205:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:20:27.26 dEywZG6k.net
もっと言えば、カヤノだからエクストラワイドまでラインナップしている靴だ
尚且つ店で計測してフィッティングしたとまで書いてある。
これで大き過ぎるは無いだろう

206:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 18:55:55.70 rJb32naK.net
本気出してAmazonでカヤノのレビューを見て来た
すると、現行29代目は爪先に補強材が入ったせいで固いだの当たるだの狭く成っただのの声が多い
中にはサイズを前後させても4Eでも駄目というレビューが有った
これは靴を変えないと駄目かも知れんね

207:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 19:41:56.58 RARVemAR.net
現行は30代目です
面倒かもしれませんが同価格帯の靴はいくらでもあるので試すしかありません…

208:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 19:52:13.14 RARVemAR.net
>>191
2cm野郎です
一応最初の一足はステップ店員に見てもらって買いましたよ
実際1cm〜1.5cmはレースだと普通につま先が当たるんで仕方ないのです
やはり自分の経験と感覚を信じるべきです

209:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/10 20:00:21.93 RARVemAR.net
あとは適度にシューレース締めて紐結んでるかでしょうか
走るたびに結び直しましょう
当たり前のことですいませんが…

210:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 00:25:37.90 Q7PIbt1s.net
特に下り坂で爪先が当たると黒爪になるからな

211:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 01:08:31.13 75mL9QAw.net
俺も+1.5cmだと当たって黒爪になるな
+2.0cmだと大丈夫

212:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 03:33:44.72 5MRKtNox.net
かと言って足が前に動かないようにと靴紐をキツく縛りすぎると今度は足の甲が痛くなってくるしね

213:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 06:50:03.05 +kLT0Y05.net
紫のランシュー欲しいのにないな

214:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 08:21:35.26 MLyKPjzi.net
黒爪ってなったこと無い

215:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 08:47:20.38 4528JfeM.net
常に中指が黒爪です(笑)
何故か異様に中指が長い…

216:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 12:59:51.66 PMnNEsGJ.net
>>213
確かアシックスの女性用で見たことある。

217:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 15:24:08.54 MbOwIUGR.net
昔のウエーブライダーであったな

218:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 22:02:34.45 qlv9UNJ9.net
>>213
ターサーRP初代ならメンズの紫あるよ
女性用でよくあるパステルカラーじゃなくて濃い紫で珍しかったから買って今も家にある

219:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/11 22:09:13.33 qlv9UNJ9.net
まだ売ってるところあったわ
これね
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

220:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 10:40:57.35 mTDpjoAB.net
そのあたりになるよな ありがとう

221:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 18:36:29.29 poCuB1VL.net
カッコよす

222:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 19:30:44.38 xf4nCEVv.net
ズームフライ5の使用時だけ黒爪、甲が痛くなります。転がるようなシューズだから爪が先に当たるのかな?同じサイズのライバルフライは全く黒爪にもならず痛くもない。過去にも黒爪になった事はない。

223:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 19:53:20.42 3IeFl/UO.net
黒爪ってそんなすぐに治るの?
下から新しい爪ができるまで時間かからない?

224:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 20:24:05.15 lYsyFwG/.net
不思議なことに普段全く問題ないシューズでも足に疲労が溜まってたりしたら指痛める時もあるからね

225:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 22:21:45.91 xf4nCEVv.net
>>223
2月のレースで両足合計7本黒爪→8月中旬に全て完治

226:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 22:46:32.13 UpQ71kzH.net
治っては黒くなるのを繰り返して年中ほぼ黒…
わしの両中指どうなっとんじゃ
中指少し詰める方法ないですかね

227:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 22:55:36.85 UNTF09nM.net
素直に詰めればいいじゃん

228:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/12 23:23:36.59 L548SMno.net
まずは歯を食いしばる為にサラシを噛んでだな

229:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/13 01:19:38.67 gP9RQlZJ.net
すいません黒爪で我慢します…

230:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/13 18:31:22.80 B1lcvnS1.net
>>213
クラウドモンスター

231:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/13 19:34:44.78 ZxQe6Bic.net
黒爪になると爪が分厚くなってキモく変形するんだよ。
同じような経験したひといる?

232:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/13 19:57:07.02 3H0X2ova.net
>>231
段々になったら1番上の爪を爪切りで
切って剥がせば綺麗になった

233:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/15 05:29:28.51 vu5PXFTF.net
厚底は足裏が楽で走り心地も楽しいけど重い

234:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/15 06:26:01.73 ubE8EI//.net
数ヶ月くらいで入れ替わって元に戻るよ

235:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 09:41:58.33 ZjE210ot.net
黒爪とか甲が痛いって言う人の多くはサイズが窮屈なのが原因かと思い込んでデカいシューズを新調するんだけど、実際逆なんですわ
デカいから靴の中で足の位置が定まらずに変に動きまくって指に靴先が当たる
んで今度は動かないように紐を過剰にキツく締めて甲が痛いだのなんだのと

236:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 09:56:12.40 7gH59a6A.net
中敷き買って先端カットして詰めるといいよ

237:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 11:55:02.40 yoxV/Beh.net
五本指ソックス履くと指が浮いて黒爪になることはあった
指で踏ん張れないと攣りやすくなるしやっぱ普通のソックスがいい

238:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 14:10:32.81 WlFv9OZ5.net
黒爪とか、人生で一度もなったことない。

239:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 15:11:10.39 LuCIvTPt.net
>>235
デカさでなく横幅な
ワイドとか幅広シューズで黒爪に
細いシューズで黒爪オサラバ

240:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 15:18:56.05 hbKFUlG6.net
今日田沢湖マラソンの放水コーナーで全身に浴びた後
クッチュクッチュ言わせながら走ってたら
一度もなったことないシューズで黒爪になった

241:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/17 18:43:17.27 dflbXxUB.net
>>238
10km走ってる頃はならなかったのに20km走るようになって両足とも人差し指が黒爪になった。負荷のかかるところは人それぞれだね。どちらもペロリと剥がれて再生中。

242:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 11:18:36.46 XQqCCbDQ.net
5280が頂点

243:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 13:50:11.38 UTrFt9ow.net
>>240
濡れると中で微妙に足が滑るからねえ
クッチュクッチュはそれで空気が押し出される音

244:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 16:30:28.83 vaeHPiY/.net
>>240
>>243
どうしてお前らキモオタはそうやって
人を不快にするレスばっかすんの?

245:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 16:30:10.85 vaeHPiY/.net
>>240
>>243
どうしてお前らキモオタはそうやって
人を不快にするレスばっかすんの?

246:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 16:51:17.01 2JfbvwM+.net
関係ないですけどハイペリオンマックスマジでいいですね
今更ですが…

247:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 19:48:06.95 5PGrFJp7.net
立ち仕事に最強なシューズはニンバスだけですか?
ほなみの知りたいです!

248:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 19:48:21.42 5PGrFJp7.net
立ち仕事に最強なシューズはニンバスだけですか?
ほかにも知りたいです!

249:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 20:20:10.33 6n8tmsfz.net
ボンダイ

250:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 20:33:38.02 5PGrFJp7.net
>>249
柔らかすぎるんです。

251:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 22:41:50.87 ROW6zm6Z.net
少なくとも厚底はやめた方がいいと思います
普通に歩きにくい

252:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/18 22:48:07.05 g7ML1xjc.net
クッションが要らんならスポーツ足袋でも履いとけ

253:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 04:08:36.37 Qx0g2aAt.net
>>250
ボンダイ柔らか過ぎならニンバスもほぼ同じ
クリフトン履いとけよ

254:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 05:04:54.54 4c+wSVqN.net
>>242
デンバーの標高だな

255:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 10:09:26.25 NOFbyev0.net
今日ニンバスで走ったけど足にダメージないけどペースあがらないからおばちゃんに追い抜かれた

256:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 11:48:49.92 NWc4Y5LU.net
そんなおもちゃ履いてるから

257:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 12:55:18.72 5x2L+zbw.net
むしろその手のシューズはジョグのスピード上げないために履くもんだから
ハイパースピードとか履いてるとジョグでも勝手に4分台に上がってしまうから
緩く走るために重いクッションシューズを履くんだよ

258:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 14:36:40.80 jWtoa2mt.net
>>257
シューズでそんなペース変わらないだろ
ハイパースピードだとキロ6で走れないのか?

259:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 15:15:10.33 f/LCigb6.net
>>257
ペース作り下手くそすぎん?

260:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 18:27:15.74 rrMUlcb+.net
>>253
ボンダイとニンバス、ほぼ同じ?
ニンバスのほうが固いって。

261:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 19:00:34.13 bQpeAdvR.net
>>247-248
下駄

262:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/19 19:26:43.88 hwrLKgA1.net
これ、参加する人いる?
ランニングGPSウォッチを活用したランニングイベント「GARMIN RUN JAPAN」を12月10日に横浜・臨港パークにて開催する
URLリンク(www.garmin.co.jp)
URLリンク(www.garmin.co.jp)
URLリンク(www.garmin.co.jp)

263:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 07:21:44.49 tgY1cNfg.net
スピードあげないジョグに生活習慣病予防以外の意味があるの?

264:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 07:50:20.87 scTtHQSM.net
ハイパースピードとライトレーサーのサイズは同じを目安にして大丈夫でしょうか。
4分50秒/1kmのペースで練習とハーフマラソンで使用予定です。
今はRC4ワイドを履いています。
その前はライトレーサーでした。
ライトレーサー27.5ワイド、RC4が26.5ワイドです。

265:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 07:51:00.30 scTtHQSM.net
ハイパースピード3ワイドを購入予定です。

266:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 08:23:22.20 GfpzCthQ.net
エンドルフィンシリーズ初めて買ってみたけど発泡スチロールだったわ

267:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 09:11:02.35 aaeIhSBz.net
TopoAthleticのサイクロン2もミッドソールが発泡スチロールだわ

268:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 09:12:47.15 aaeIhSBz.net
>>260
ニンバス25使ってるがボンダイはもっと柔らかいのか
間がクリフトンなの?

269:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 10:41:11.92 pyxPBv55.net
>>268
クリフトンエッジ使ってるけど
マニフレックスマットレスみたい
高反発で沈み込まないけど当たりはソフト
超快適

270:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 12:57:34.44 aaeIhSBz.net
ゴーストMaxが控えてるけどどうなんかね
クリフトンとどっちがクッション強いんかな
単に沈み込むだけの柔らかさだと足は痛めないけどダッシュ力損なうよね
ウォーキングには良いんだけどな
トランポリン構造の反発力あるのが走りには良いかな

271:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/20 18:46:06.00 HdW8C5Pa.net
シューズスレ自体盛り上がってないな

272:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/21 00:36:36.68 CRHHVwUR.net
クリフトンでウォーキングは安定感なくて逆に嫌だな

273:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/21 12:55:16.96 sE+XnkIk.net
ウォーキングなら全体硬めで踵はクッション多めぐらいがいいよな

274:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/21 16:15:54.36 7somEcsL.net
>>273
ウォーキングシューズ→踵から着地して体重乗せながら前傾
ランニングシューズ(レーシングモデル)→母指球から着地して体重乗せながらダッシュ
走りフォームにもよるけどね
厚底クッションシューズなら爪先から踵までの全体を面で着地すると良いみたいね

275:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/21 20:07:26.14 cAY8NVHX.net
母指球から着地w

276:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/22 09:18:28.90 Vm4wRjsg.net
>>262
tシャツ欲しくて抽選エントリーしました。

277:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/22 10:31:03.92 aPaivdrj.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)
更に家族友人等などに教えて更に¥4000を入手。
URLリンク(i.imgur.com)

278:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/22 12:05:32.57 in2goX3R.net
>>277
自然の動画ばかり見てるわ

279:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/22 21:24:56.70 7ekh8cxi.net
>>274
母指球から着地とか釣り針でかすぎw

280:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 01:14:09.92 rp35xDkH.net
エンドルフィンスピード3持ってる方感想を教えていただけませんか
ハーフ、フルで使用した所感を良かったらお願いします

281:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 08:05:47.91 oy4kqoDH.net
>>279
何回も言わなくてもわかったから

282:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 08:25:06.30 lorA8OIf.net
最高です!

283:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 09:10:56.20 oy4kqoDH.net
>>247-248
クッション性・軽量性・通気性に優れたランニングシューズ
「Fresh Foam X 880v13」は、通勤・通学・立ち仕事などにもおすすめです。

284:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 12:01:28.33 WVf40Zmy.net
>>248
各メーカーのマックスクッションモデルならなんでも好きなの買えばいいと思うよ

285:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 12:07:16.61 V0B41rkT.net
悲報:母指球着地マン釣りじゃなくて本当に母指球着地だと思っていた模様w

286:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 17:52:35.51 WVf40Zmy.net
>>285
どうでもいい人の間違いをいつまでもこすり続ける嫌味な性格してんなあ

287:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 18:31:37.53 cFGx91tm.net
>>285
「厳密に言えば母指球と第二指(足の人差し指)の間くらいに体重を乗せる感覚で」
これが正しいの?

288:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 19:07:20.28 CFpdp7dF.net
小指球から着地→後方に荷重移動→母指球~親指で離地
これがフォア~ミッドフットの一般論
後方への荷重移動が踵まで行くか否かでフォアかミッドに分かれる
ヒールストライクはもっとシンプルに踵→小指球→母指球の流れで荷重移動する
ついでに言うと、ウォーキングとヒールストライクは荷重移動の流れは全く一緒で、ウォーキングのためにわざわざウォーキングシューズを買うのはアホ

289:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 22:39:05.19 DKCmLJ+x.net
>>288
母指球から着地するか子指球から着地するかはプロネーションによっても変わらないか?
自分は子指球寄りに着地すると足グキしやすくなるから防止の為に母指球から着地することを意識してる

290:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/23 22:54:17.99 CFpdp7dF.net
>>289
奇形かよっぽどのX脚じゃないと変わらない
試しに足を上げて下ろす様子を真後ろからスマホで撮ってみろ
どうしたって小指球が母指球より下になる

291:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 04:28:11.47 Cr16zeqY.net
母指球で着地して母指球で蹴り出すの?

292:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 11:26:31.35 vLIYZXqo.net
>>291
それ自体はおかしく無いけど?
何処に疑問を感じた?

293:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 11:29:07.68 vLIYZXqo.net
>>289
それわかる。
横アーチを使って着地衝撃を下げるって話を鵜呑みにして
妙な着地にトライして足首痛めた経験有り

294:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 14:40:09.92 4md3yiyg.net
大会出ないのにカーボン履いても意味ない

295:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 14:45:16.20 JurxrPYh.net
>>294
急にどうした

296:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 15:27:31.96 eoF32LsP.net
>>295
ふと思ったから言ってみた

297:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 15:48:00.99 HVdbyfC9.net
大会出たことないけど気分転換で
アルファフライとかメタスピードスカイ
とか履いて走るよ
キロ5とかでしか走らないけど笑

298:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 16:28:33.86 eoF32LsP.net
まあ一人で飛ばしても楽しいよな 靴の力だけど

299:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 16:45:14.69 gYN6FVXL.net
これからランニングを趣味として始めようと思っているのですが、膝痛が怖いです…
膝サポーターをつけてランニングするのは効果ありますか?

300:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 17:03:57.79 vLIYZXqo.net
>>299
ない

301:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 17:20:24.10 0+AYwpv4.net
>>299
意味無いことはないけど、気休め程度
大腿四頭筋を鍛える方が確実に効果がある
↓こういう奴なら身体への負担も少ないし毎日やっとけ
高齢者体操Part3立ち上がりがスムーズに!大腿四頭筋トレーニング - YouTube URLリンク(m.youtube.com)

302:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 17:23:40.51 anNeQqlX.net
>>299
筋トレしろ。スクワット。
じゃなければウォーキングにしとけ

303:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 17:42:44.05 HVdbyfC9.net
俺はザムストのRK1プラスをしてから
鵞足炎しなくなった
もちろん走る前と走った後のストレッチを
するようになったのもあるけど

304:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 18:02:33.61 HmkXSi5z.net
自分も鵞足炎の前兆出始めたらRK1するようにしてるわ
RK1Plusはダメだった

305:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 18:48:22.08 2vRVuDPU.net
>>299
俺は最初のころ足首サポーター+重装備の膝サポーターで走っていた。今は足首はいらなくなり膝サポーターも一般的な薄手のもので大丈夫になった。
真っすぐはいいんだけど方向転換の際に重心が偏ると亜脱臼することがあった。

306:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 20:06:10.40 zQ1rVtNX.net
>>299
前傾姿勢を心掛け骨盤から脚を出す
身体の真下で踏み込み蹴り上げする
可能ならフォアフットで接地する
以上3点が出来れば膝は傷めない

307:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 20:09:30.38 iyE2WQHa.net
フォアフット心掛けてたらつま先引っかかって派手にコケたんで今日は中断した(`;ω;´)血だらけ辛いお

308:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/24 20:45:58.54 JNt12XMx.net
みなさん、ありがとうございます!

309:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/25 05:29:39.32 e/kY03nI.net
>>306
嘘ばっか書くなよ

310:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/25 11:25:21.92 lpZ4e8nE.net
>>309
ビギナー 乙!

311:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/26 08:00:52.23 6z4xqK8R.net
>>307
それ前のめり姿勢で変な着地してるだけで所謂フォアフットが全くできてない証拠

312:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/26 10:44:07.55 d4bsrW9F.net
>>311
そう短絡的に考えるからビギナーなんだよ

313:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/26 15:09:47.11 tFo2Oinj.net
家の周りがあまり良いみちでなく小さい段差、傾斜、アップダウンなどがあるアスファルトです。
1km/5分~5分半位で5~7km程度走るのですがおすすめのシューズなどないでしょうか。
今はアディゼロRC4で走っています。GT2000(9)で走ることもあるのですが段差などのせいかお尻あたりがRC4よりも疲れます。

314:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/26 22:35:40.43 5iueKCHR.net
疲れるから良い練習になるんだが?

315:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/29 15:42:54.46 d7vrR7WG.net
>>313
GT2000-9はウォーキングシューズだからな

316:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/29 18:01:21.61 5HYaumID.net
313ですが、ハイパースピード3を検討しています。走り方もあるでしょうが段差、傾斜などでの安定性は大丈夫でしょうか。

317:ゼッケン774さん@ラストコール
23/09/29 20:17:53.15 i8w0x8dF.net
極端に厚底だったり接地面が広すぎるシューズでなければ何履いても大丈夫
踵部のせり出しが大きいシューズは踏面が狭い段差の下りで引っかけないよう注意が必要
ハイパースピード3で安定性が足りないようなら走り方の問題

318:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/01 18:47:00.09 nmxzoF67.net
>>312
つま先チョコチョコ走りの癖に何言ってんだコイツ

319:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/03 22:26:11.81 lGIOoHcD.net
健康管理にフルマラソン出てみようと思ってるんだけど足首を痛めやすくて対策したい。自分なりに調べてフォアフットで怪我しにくいフォームを作ろうとしてるのと、医者には怪我対策は2万以上のシューズ例えばMBTなどは良いとお薦めされたんだけどマイナーなのかあまり情報がなくて、MBTのシューズをフルマラソンに使ってる人いれば型番/使用感など教えてもらえませんか?
店舗の試着だけではよく分からなくて

320:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/03 23:15:04.69 KDoGowAg.net
次の新型が発売する予兆かもしれんが人気モデルが30%~50%引きでオンライン販売しているのに飛びつくと、アウトソールとミッドソールの境にせっちゃが溢れてるやつとか軽く捻れて歪なクセがついてるのとか訳あり品だったりするよな
やっぱ返品された奴とかなんかな

321:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/03 23:50:23.94 1tX0rOCV.net
>>319
フルマラソン出てみようと思ってるレベルならいきなりフォアフットやろうとしたって怪我するだけ
てか練習する価値すら無いと思う

322:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/03 23:57:44.64 VGHu2Wdf.net
>>319
好きにやって怪我しろw

323:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 00:41:56.82 mc5V4Fs2.net
フルマラソンは健康に悪いです以上終了

324:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 11:14:32.78 XV48/gtB.net
>>319
こうしてちょこちょこ走りおじさんが誕生するんやな感動した

325:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 12:54:43.62 rfU04C96.net
近道しようとして素人がこれで速くなりました的な本に飛び付いたらフォアフットで怪我祭りになるやつな

俺だよ

326:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 12:56:26.07 xaNYrvUs.net
ファーフットを極めなさい
そうすれば速く走れるから

327:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 13:32:07.11 BWNwSJnC.net
フルマラソンで健康になりたいならまずBMI22以下にしないと100%関節か腱が死ぬ

328:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 14:19:38.66 ay+zCuai.net
>>324
自分が一生フォアフット走法で走れないからって僻んでる風にしか見えないなwww
>>327
元阪神 鳥谷のBMIは?
今年フルマラソン走った時で180cm80kgだった筈だが...

口悪く書き込んでる奴等は頭が悪過ぎるな
鳥谷なんか初マラソンで3時間16分だぞ
>>319はマラソン初心者だろうが、どれ程のポテンシャルを持ってるか誰も知らんだろうに!
まぁ、悪く書き込んでる奴等は雑魚っていうのは良く解ったが...

329:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 14:42:53.91 nSGLPmhV.net
>>328
鳥谷つい最近まで現役で尚且つストイック
物凄い体格してるんでBMIが25程度でも
体脂肪率が12%程度だから大丈夫だろ
あくまで普通の体脂肪率での話だよBMI22って

330:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 14:53:51.57 ay+zCuai.net
>>329
>>319のスペックも知らん癖に...
BMIは体脂肪率なんか関係ねぇんだから適当な事を言ってんな!

331:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:00:16.22 BWNwSJnC.net
>>329
構うってやるなよ
アディダススレとか荒らしまくってた基地外だぞソイツ

332:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:03:09.76 nSGLPmhV.net
>>330
だからBMI22以下にしないとってのが
全然意味ないって話してんだよ

333:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:13:33.66 nSGLPmhV.net
>>331
なんだ妄想バカか

334:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 15:55:42.21 ay+zCuai.net
>>331
>>332に言われちまったなwww

335:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 16:08:57.53 VOMOexxE.net
言うに事欠いて元プロスポーツ選手を引き合いに出すとかスポーツ舐めてる陰キャの発想

336:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 16:48:02.35 ay+zCuai.net
>>335
ハハハ
“言うに事欠いて”www
流石に馬鹿過ぎだろうwwww
馬鹿にも良く解る様に極端な例を示しただけだろう
そんな事よりBMIなんつー指標を持ち出す方が余程スポーツを舐めてるぞ
ちなみに俺は23.1だが全く問題ない
知ったかぶりしてBMIなんて言葉を持ち出す方がスポーツを舐めてる
今時は多くのスポーツ選手が23以上だ

337:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 17:28:45.94 3bKnt8Iv.net
一般論の話に極端な例を出して否定する奴ってほんと見ててイライラするな

338:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:06:10.63 kUJNsqrU.net
寄って集って初心者をいじめる方が見ていてイライラする

339:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:26:27.87 ay+zCuai.net
まぁ、こういう集団イジメを平気でやる方が陰キャだと思う
>>337
本当にスポーツをやってたらBMI23以上が一般的だな
よって22以下にしないと100%関節か腱が死ぬと言う方が寧ろ非一般論だ
陸上競技の経験者なら解るだろうな

340:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 19:47:43.37 zp1egahD.net
まあこんなとこでグダグダシッタカ書き込んでる暇あんならさっさとフル走ってこいよ

341:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/04 22:52:20.04 xYatJsdz.net
鳥谷は初マラソンより27時間テレビ・鬼連チャンのほうが引いたわ
まさにフィジカルエリート中のフィジカルエリート

342:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/05 19:58:08.89 L1ueWM/X.net
要するにBMIなんて気にすべき点じゃないって話だな

343:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 13:37:18.79 5wsvNGsd.net
デブが走って足壊す分には整形や整体が儲かるからいいんでない?

344:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 13:43:28.92 /0JNclA1.net
プロスポーツ選手以外の、普通の生活してる人が普通の体型に見えるのはだいたいBMI22前後
それ以上はだいたいふっくら体型(マイルド表現)
ふっくらしてる人がいきなりフルマラソンに出るとドナドナされた挙げ句、膝や腰にダメージが残って健康とは程遠い状態になってフェードアウトする

345:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 20:14:09.01 sv7X0RDQ.net
>>344
それフェードアウトじゃなくてカットアウトじゃね?

346:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 21:11:44.25 ngEVDJ/1.net
この場合はフェードアウトで合ってるやろ

347:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 21:43:32.57 L955GpXh.net
>>344
俺はプロスポーツ選手以外の普通の生活を送ってるが179cm74kgでも周囲から痩せて見られてるな

その俺から見てふっくらに見える奴は大抵24以上だ

348:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/06 22:44:00.45 uphyb7rt.net
気を遣われてるだけだろ

349:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 11:35:38.59 v8tx6I36.net
当然すみません
ハイペリオンエリート3をフルのレース用に購入しようか検討しているのですが、宜しければ皆さんの評価を教えてください

350:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 12:16:34.88 gszhHX0a.net
好きなシューズ履いたらいいよ
トレイルみたいに転けたら死ぬわけじゃないんだし

351:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 12:21:29.92 0hTXPNCg.net
どこのサイトに掲載するのか書けばもう少し的確な回答をもらえるんじゃないか

352:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 21:58:33.05 s1GGDHVR.net
ノヴァブラかインフィニティかで悩み中

353:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/13 22:01:08.40 8YObVCvL.net
インフィニティ4は最重量級だよね

354:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 11:19:46.91 V9UsWm77.net
プライム感謝祭なんかいいのあった?
ボストン12ワイドが11000円ってのはあったけど
あいにくワイドじゃないんだよな

355:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 11:51:29.17 NHnr722z.net
鯵が11000円て全く安さを感じないのだが
それくらいだったらゼビオとかシラトリでゴロゴロしてる

356:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/14 17:06:22.14 ixu+KWVw.net
ハイペリオン(新)買わせていただいた
どうせ人気ないでしょうけどw

357:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/15 02:24:57.97 OGZxXUAq.net
ひ○りの出勤日に合わせて買いました…て感じ?

358:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/15 18:50:43.67 DM90l+HB.net
ロード用だと雨の日も同じ靴でいいんかい?

359:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 05:19:51.45 vo/eVLcF.net
ふーん

360:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 05:45:48.84 GAyQl6Sn.net
雨の日はランオフするか、雨用の防水シューズ履いて走ってるよ

個人的に雨で靴の中まで濡れると不快感あるからね

361:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 09:53:13.52 YaVvCvbo.net
防水で蒸れる方が濡れるより嫌だな
そんで防水って乾きづらいし臭くなりやすいしランニングシューズではあんまりいいことないよ

362:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 11:12:31.15 MC4VaerC.net
毎日履くわけじゃないから外に置いとけば
乾くし、問題ないよ

まあ俺が履いてるのはペガサスシールドだけど

363:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 14:02:17.70 YWHIxtJl.net
走っている間に中が濡れると不快って話してんのに外に置いとけば乾くってずれてないか?

364:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 14:52:21.18 Kz8KG1mb.net
廃棄予定のシューズを雨用に使ってますね
普通の靴で走ったほうが雨のレースの練習もできるので、無理に防水シューズを買わなくてもいいと思います
まあ、さすがに上はレインウェア着ますけど

365:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 15:27:28.03 xJn/iMBY.net
ホバーソニック5ストームめっちゃ良いぞ
通気性が有って殆ど蒸れず防水性もバッチリだ
ペガサスシールドは煩い

366:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/16 21:13:21.62 NZgjyq6Q.net
防水シューズは水が足首から入ると結局水没するから、通気性の良い普通のランシューの方が良いな
ウエアーは帽子だけはモンベルの防水キャップで後はいつも通りがデフォルト

367:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 12:19:43.82 3yMHsEHe.net
防水が欲しくなるのは氷点下付近の悪天候やまだ雪が残ってるような路面状況ぐらい

368:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 18:23:16.05 1bvQLFTO.net
Onのウォータープルーフは土砂降りの雨や雪の日の通勤用に使ってるけど最強だよ

欲しい時に売り切れるから悪天候用のシューズは1足持っとくといいよ

369:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 19:18:07.86 hzwmPxjx.net
めちゃ滑るけどな

370:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 19:53:18.61 ka9g8iBe.net
>>369
一皮剥けると、グリップ力出てくるよ

371:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 20:47:02.29 BQsBmzZ2.net
最近坂道ダッシュ始めたんですけど今はいてるゲルニンバスじゃ足元がふわふわして走りにくい
坂道ダッシュに良いシューズを教えてください
メーカーは問いません

372:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 20:51:52.54 s29+MQiT.net
走りにくい方がトレーニングになるからそのまま頑張れ

373:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:25:20.14 r0BCwf6c.net
>>371
アンダーアーマー ホバーソニック
やる事が部活生みたいなのだから、履く靴も部活生みたいな靴が最適解だよ
地に足が着く感じは凄く良い

374:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:37:55.00 4bjQLRyR.net
>>370
普段のジョグでニンバス使うくらいならそもそも坂ダッシュなんか必要ない
>>373
その考えは危険
部活生みたい回復力があって丈夫な体はおおよそ20代で喪失するぞ
固い路面では柔らかいシューズが長く続けるには重要

375:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 21:53:11.08 zBfAURUE.net
>>374
そんな事を言ってるから弱脚のまま何時まで経っても成長しないんだよ
>>371は坂道ダッシュをやってる訳で、それに適した靴を求めている事を理解できないのか?
爪の垢でも貰って煎じて飲めよ!

376:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:31:04.49 RVv593D7.net
>>371
クイックで接地感のあるアディダスジャパン8だな

377:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:34:55.81 tmhT/dGG.net
>>371
お前は絶対嘘をついてる

378:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 22:40:26.64 s29+MQiT.net
アスリート気取りのネット弁慶の言うことは真に受けるなよ
あと坂ダッシュするならシューズよりも自分の目的と坂の斜度を確認した方が良い
長距離ロードランナーが激坂をダッシュしても得られるものは少ないからね

379:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/17 23:08:44.52 eGLSNe0u.net
レスポンスランナーしか選択肢がない

380:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 05:51:48.56 gCVU+ohn.net
アドバイスありがとうございます
アンダーアーマー ホバーソニック
アディダスジャパン8
レスポンスランナー
これらを検討し選んでみたいと思います
助かりました

381:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 12:00:52.25 WcKjnm30.net
>>380
アンダーアーマー ホバーソニックは6が2Eで5がEと横幅だけの違い
なので足の合う方を選べば良いよ!

382:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 17:49:43.78 gCVU+ohn.net
>>381
追加情報ありがとうございます
参考になります

383:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 18:59:24.20 PCjj5+fH.net
陸連登録してトラックにも出場するならまだしも、マラソンしか出ない市民ランナーが坂ダッシュなんかしても意味ないぞ
あれは基本的には短距離的要素を鍛えるのが目的で、中長距離においては大会を勝ち抜くためにスターダッシュでポジション取ったり、最後に捲って順位を一つでも上げるためのトレーニング
サブ3以下が自己ベストを狙うならダッシュよりも緩い上り坂でペース走する方が効率的
そもそも、ジョグでニンバス履いてるくらい足に不安があるのにそれよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
坂までは歩いて行くんか?

384:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:16:35.64 1xZtucWz.net
>>383
陸連まで読んだ

385:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:17:56.71 4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど
>ジョグでニンバス履いてるくらい
ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?
>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?
家から近ければ何の問題もないのでは?

386:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:18:45.87 4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど
>ジョグでニンバス履いてるくらい
ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?
>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?
家から近ければ何の問題もないのでは?

387:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:22:16.40 4w03iMtZ.net
すまん二重カキコになってしまった

388:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:26:26.41 QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う
どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www

389:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:27:41.21 QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う
どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www

390:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 19:31:29.09 QaaFkNjJ.net
俺も連投してしまったwwww

391:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:49:18.50 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

392:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:49:50.96 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

393:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 20:50:26.70 zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

394:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/18 21:11:31.33 2tKturld.net
どうせレス乞食かパントマイムしてるだけなんだろうけど
・ニンバス履いてるならとりあえずキュムラス試そうとか思わんの?
・坂ダッシュするくらい脚力追い求めてるのに今までニンバスのグニグニ感が気にならなかったの?
・総合スレでわざわざ「メーカー問わず」て但し書き要る?
て感じに、設定の詰めが甘いのが気になるな
次はもっとリアリティ高めで頼むわ

395:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 00:53:49.85 cibjldif.net
どうせまで読んだ

396:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 05:16:40.26 mYgLSocD.net
俺もニンバス履いてるけど

坂ダッシュならタクミセンかストリークフライでいいんじゃない?

397:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/19 08:20:35.72 +uoOdAse.net
>>396
俺もタクミセン履いてるけど

坂ダッシュには勿体ない
ジャパンでも勿体ない位だからホバーソニックで良いんじゃない?

>>392->>393
特大ブーメランで草

398:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 08:09:53.67 iFsnIKGg.net
素人おじさんが坂ダッシュやるとまず怪我するリスクしかない。
怪我と言っても休んで治るんじゃない神経、関節の長引くやつな。
まあふにゃふにゃシューズのクッション潰すのは怪感だからな坂ダッシュ 頑張ってな。

399:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:07:33.05 Mz6fjl+9.net
アディゼロRC4が傷んできての買い替え予定です。RC4の前はライトレーサーを履き潰しました。
ミズノのデュエルソニックで大丈夫でしょうか。
普段走るのは5~10kmでキロ5分程度です。

400:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:24:54.69 e7rSCkWd.net
坂ダッシュで怪我する奴とかいるんか
平地より怪我しにくい割に効果のあるトレーニングだろアレ

401:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:29:49.09 iFsnIKGg.net
求めているものが部活生シューズならデュエルソニックでいいんじゃない。
わかってる人が履くのが部活生シューズだから こんな場所で聞くこと自体が?って感じだけど。
しかしキロ5分ならクッションにふったビギナー向けシューズでもいいと思うけど。

402:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:40:41.24 iFsnIKGg.net
多分ネット記事とかの情報で坂ダッシュが効果的とかそういうの読んでいるんだろうけど
中長距離においてのスピードアップ練習ならインターバル10本とかの方が効果的。
ダッシュ系はランニングとは別世界で神経系のトレーニングでこれを ふにゃふにゃシューズでやろうっていう考え自体がアホ丸出し怪我するだけ。

無論 やるやらないは自由なので自分はすごい効果があるんだと思ってるんだったらどうぞどうぞ

403:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 09:44:09.62 iFsnIKGg.net
>>400
あーあと 、坂を ダッシュするのと走るのとは別モノ
坂ダッシュは怪我しにくいってそういう インプットはやめといた方がいいよ

404:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:00:17.11 LAipLPBx.net
3連投の特大ブーメランを放った挙げ句、必死でスプリントトレーニングを否定するインチキおじさん登場で草

405:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:12:13.13 iFsnIKGg.net
相手を煽るんじゃなくて
自分はこうこうこうこうで効果的だと思いますよ
ってのが 建設的な議論ってものよ
相手を煽ってレスバトル マウント合戦するのは下の下

406:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 10:55:05.58 XQyP/UAb.net
相手まで読んだ

407:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 13:11:47.59 oIVw+yiT.net
>>399
シューズの反発やドロップが要らない、邪魔だと感じるならデュエルソニック3はアリだけど、少しでもクッションや反発、助力が欲しいと思うならやめた方がいい
特にRC4みたいな反発感の強いシューズを履いた後だと、デュエルソニック3はただのゴム板みたいに感じるぞ
反面、ドリルとかこなす分には接地位置が分かりやすくて良いんだけどね

408:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 15:42:38.85 GvR360RR.net
>>407
ありがとうございます。
主に走るのが傾斜や段差、直角に近いカーブが多いのでドロップと柔らかい(厚い)クッションはない方が良いかと考えていました。
RC4は体が安定できれば反発良く足運びが早くなります。土手沿いなど直線を走ると気づくとキロ4分半位のこともあります。
ゴム板・ドロップ無だとマキシマイザーでも良いかもと感じました。マキシマイザーは作業靴兼ランニング用でたまに走っています。
もう少し考えて見ます。
あとハーフマラソン用にはハイパースピードを購入予定です。る

409:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 17:09:13.63 jCRLPFdf.net
デュエルソニックってアシックスで言えばライトレーサー
アディダスで言えばアディゼロRCと同じ系列
この認識でいいかな?

410:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 17:48:02.05 wqnXFaIy.net
スレ違いだけど、坂道ダッシュは効果あって、ケガリスク小さくて、時短のいいトレーニングだと思うよ。
平坦のインターバルより、ケツ腿が鍛えられるし。

411:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:29:37.04 igsuQuuN.net
ランニングてジョギングも短距離走もランニングなんだから坂道ダッシュの話題もありだと思う

412:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:31:47.83 igsuQuuN.net
俺は坂道じゃなくHIITを階段ダッシュでしてるが心肺機能がかなり上がったぞ

413:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 18:32:33.88 igsuQuuN.net
ちなみに履いてるのはウェーブライダー
短距離ダッシュにもいいぞ

414:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 20:31:44.24 Sc0aJNuT.net
俺もランニングの後100mダッシュを2~3本やったりするよ
心肺機能はもちろんランニング時に膝が上がってフォームが綺麗に成る効果が有る
人のトレーニングを真っ向否定して高飛車な物言いするのは感心しないな

415:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 20:36:57.75 fZIjux+6.net
>>409
アシックスだとソーティに近い
アディダスだと今は亡きベコジ

416:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:02:36.66 ooDcOxI5.net
とにかく軽量でクッションと反発のバランスが良い(助力ありすぎない)で
屈曲性が良く接地感のあるジョグシューズ(アウトソールが最小限)ない?
フレッシュフォームビーコンとかエピックリアクトをこよなく
愛してたんだが代替になるシューズがなくて最近は難民になってる

417:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:08:58.65 ooDcOxI5.net
沈み込みすぎないクッションが好きで
最近試したものではレベルv3とノヴァブラストは沈み過ぎ
ハイペリオンテンポはクッション足りない
となかなかしっくり来るものがない

418:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:42:42.80 AiWBqgb+.net
>>417
ヴェロシティニトロ2
fuelcell propel v4
セーフラン100X

上に挙げたのよりもちょっとクッションが柔らかいけどレスポンスが良かったのは

ウエーブリベリオンソニック
アディゼロジャパン8
ディヴィエイトニトロ2

まあ後は試着して確認してくれ

419:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:44:28.42 bvYSeIiM.net
ビーコン好きだったんならフレッシュフォームプロペル試してみては

420:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 21:45:28.12 bvYSeIiM.net
フレッシュフォームじゃなくてフューエルセルプロペルだった

421:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 22:15:10.96 ooDcOxI5.net
書きそびれたけどプレートやシャンク入ってるのは除外です
プロペルv4は持ってるけどあれはゆっくり長く用途かな
そこそこ重量あるし速いスピードは苦手だけど
ゆっくりペースからでも助力を受けられる良いシューズだと思う

422:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/20 22:37:17.58 fZIjux+6.net
スプリントとランニングは全く別のスポーツなんだけど、まあ市民ランナーに言っても仕方ないか……

423:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 00:11:51.97 Ar8vKg7S.net
>>422
インチキおじさん市民ランナーが、きちんと陸上をやって来た市民ランナーに説教をしようとしたが全く相手されずで草

424:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 00:16:43.79 048KqfEQ.net
効いてる効いてるw

425:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 07:31:15.82 jh0EZqcF.net
どっちかしかやっちゃダメとか無いんだから
長距離ジョギングもダッシュもどっちも楽しめばいいじゃんか
一足でまかなうよりシューズを替えた方が気分もいいしな

426:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 07:59:34.34 rYBlAs9G.net
>>421
こういうやつウザいわ

427:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 08:10:17.27 +t7cE51M.net
>>425
正論
>>422の屁理屈は色々と破綻してる
最初に、てめえ自身も市民ランナーだろうが!と小一時間
次に、市民ランナーの中でもサブエガなんかゴロゴロしてる訳で後半に脚を残す意味でもスプリントトレーニングは有意義だという事を分かっていない点がド素人
百歩譲って市民ランナーでは無くてエリートランナーだったとしたら100m何秒のペースで42.195kmを走ると思ってんだと小一時間
更に、坂ダッシュで怪我するという理屈のエビデンスも曖昧
最後に、陸上競技板という前提でのランニングシューズ スレで中長距離の競技にしか頭が回らない思考は一体どうなってんだ?と小一時間
総合的に見て只の変わり者なだけ

428:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:18:16.37 9XsZIa1U.net
>>416
アンダーアーマー フローベロシティウィンド2
バネ無しプレート無しミッドソールのみ

429:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:22:13.57 hQHcTcY2.net
ここでよく出てくるデュエルソニックやライトレイサー
以前は部活シューズとか小馬鹿にしてたけど履いてみるといろいろ使えて便利だし頑丈だし安いし
自分の愚かさを恥じたよ

430:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 09:45:27.66 yUsCuoNT.net
>>416
リベレイトニトロ

431:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 10:50:00.94 tqwfHf3x.net
>>429
昔も今も経験を積んでくるとトレーニングは部活生シューズに行き着く
坂道トレは森脇健司と桐生祥秀がやってる坂道ダッシュを同レベルで語ってないか
生粋のスプリンターがやってるゼロから踏みしめて加速するような坂道ダッシュはいろんな意味で別物だぞ

432:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:16:03.20 5mlvF6Ud.net
ま~た“別物”主張かよwww
市民ランナーが100mの選手と同じ内容の坂ダッシュをやったら必ず故障するのか?
やってはいけないのか?
トレーニングや無益なのか?
笑わせんな馬鹿!wwww

433:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:35:02.68 tqwfHf3x.net
これはスプリントしてる気になってる初心者ランナーの勘違い雑魚だな

434:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 11:57:47.79 ozeY1A/x.net
それこそ部活生なんか
短距離の練習も長距離の練習も並行していた奴なんかザラ
陸上部に限らなければ、例えば野球なんか長距離も走らされ短距離も走らされ更に坂ダッシュなんか当たり前
その上で陸上競技会まで駆り出される事も珍しくない
競技としてランとダッシュの違いを当然理解しながら様々なトレーニングをやっても本業が野球なんだから、そんな事で怪我してられるかよ!
で、体幹も肩も腕もバンバン鍛える
こんな学生が社会人と成って趣味として様々な走りのトレーニングをやってる例も有る

勘違い雑魚は>>433お前だ!

435:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:08:11.72 tqwfHf3x.net
涙目で何か言ってるぞ

436:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:28:08.73 BELwFyl0.net
>>435
今日は暇過ぎて馬鹿を構ってやっただけだ
相手して貰えた事を有り難く思えw
スプリントとランは違うから...w
そんなヤワな事を言ってたら野球も出来やしねぇぞ糞雑魚www
投手と野手は丸っ切り投げ方が違う
だが掛け持ちして、それぞれの練習をやって試合の途中で入れ替わる都度それぞれの投げ方してる奴もゴロゴロ居るんだよ
自分だけ糞でヘタレなのは構わんが他の人間に貧相な価値観を押しつけるのは止めろ雑魚!

437:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:34:55.61 pSiY4dKb.net
ブルックスのフロー履いた人いたら教えてほしいんだがどんな位置づけのシューズ?
イメージとしたらウェーブライダーみたいな感じかなって思うんだけど

438:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 12:51:33.14 tqwfHf3x.net
この長文さんは真正ですね
おーやべえやべえ

439:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:22:38.02 tIoN1D/c.net
市民ランナーでないこのお方は、坂道ダッシュを否定するくらいだから、トレッドミルでも、エアロバイクでも何でも否定するんだろうね。
で、市民ランナーを下に見てるけど、実業団か何かでやってるのかな?
市民ランナーでもボストンマラソン優勝出来るけどね。
実際はエアプだろうけど。(笑)

440:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:30:25.32 yywL6JP+.net
>>439
寧ろトレッドミル専門だろうwww

441:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 17:36:54.94 UmSZI1o0.net
トレッドミルには坂ダッシュなんていう概念が無いからなwww

にしてもだ、他人様のトレーニングに対して否定する形で口出すのは勘違いも甚だしいな

442:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:05:44.79 tIoN1D/c.net
チョコザップとか?

443:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:33:01.04 oI0os6Go.net
物凄い言われっぷりだなw.

444:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 18:38:27.26 KlbSc7fF.net
要はシューズ買う理由が欲しいだけじゃん
しょーもな

445:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:00:17.06 SvB3SX+O.net
>>444
当初の威勢はどうした?
明らかに怯んでいて草

446:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:05:14.30 KlbSc7fF.net
IDコロコロは舌噛んでしんどけ

447:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 19:33:31.73 SYvPyfvD.net
>>446
効いてる
効いてる

448:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/21 22:49:35.98 fv9lYcH/.net
>>437
自分は通勤とジムで履いてる。外では走ってない。

449:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 12:52:11.46 yQul/fha.net
>>437
ウェーブライダー履いたことないけど、多分違う。サポート無いしナチュラル系って書いてあったかな。俺は気に入ったから2足目履いてる。

450:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 21:31:01.23 6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?

451:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/23 21:31:14.72 6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?

452:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 06:31:56.34 XGQ+ashW.net
前足部分は締め付けて固定するよりもある程度の自由があった方がいいんじゃないか
最近のアッパーは包み込むタイプが多くて前足部分は少し広めにできてるからね
ナイキのヴェイパーフライ の話になるけど足囲Aでも3Eでも許容範囲と公式で言ってたし一時期はみんなが ヴェイパーフライを履いてたしな
100%フィットするなんて まずありえないし そこまで 神経質にならなくてもいいんじゃね

453:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 13:01:04.06 DyqqeniC.net
俺はNIKEは26.5履いてるけどadidasだと25cm履いてる

454:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/24 16:31:19.55 pw/b83BK.net
>>450
前足部がスカスカ過ぎると黒爪やマメの原因にはなるな
とは言え、厚手の靴下を履くとか前足部にソフトバンデージを巻くとかすればいいだけの話だけど

455:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 21:12:12.20 1PxgVYpL.net
ダイエット目的兼ねてランニング始めようとしてる奴はカヤノ30、クリフトン9、ペガサス40から選んでおけば外さない?カヤノ30とクリフトン9の接地したときのグニャグニャ感が気になっ たけど走ってると気にならない感じ?

456:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 22:38:37.65 E5A0HDlZ.net
レス稼ぎでお小遣い貰うためにしょうもないレスしてるだけなのかもしれんけど、体格体重足形運動歴趣味嗜好……etc.でいくらでも答えが違ってくる問いって何の意味があるんだろうね

457:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:17:30.21 1PxgVYpL.net
>>456
申し訳ない全然何も書いてなかった、仰る通りですわ
身長体重: 175cm 84kg
足幅:広め(D幅だときつい、大体2E↑を買ってる)、今は10年前くらいのgt-2150を履いている
運動歴: 直近数年だとジムで筋トレを大体3年(有酸素はあんまりやってない)、小~高はサッカーとかバスケやっていた
体重が重くて膝が不安なのでなるべくクッション性高い靴が欲しい。
ゲルカヤノ30とクリフトン9がクッション強めってみたので試しに履いてみたところ接地した時にグニャグニャ感があって足首捻らないか若干不安。ズームペガサス40の接地感のほうがなんとなく好みかもしれない。
こんな感じです。おすすめとかあれば是非教えて欲しいです(費用面はあんまり気にしない)

458:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:33:18.94 kDoAmPa+.net
何を目指してんのか知らないけど、ジムに3年も通ってて「シューズが柔らかいせいで捻挫しそう」は正直・・・
ただただ「ジムに通ってた」だけなのかな?

459:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/25 23:51:07.43 bCN5mTJg.net
>>457
デブは臭いから来るな

460:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 06:20:05.78 7Pi/LHP3.net
ナイキのシューズってやたら滑るとか書き込み多くて不安なんだよな
ライバルフライ買いたいんだが
雨上がりの日とか怖いな

461:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 07:00:49.10 /W3/B5Ox.net
>>457
クッション性極振りのシューズをランニング用に使うならある程度走り込んでないとダメ
真っ直ぐ走れない人がクリフトンみたいなマシュマロクッション履いたら不安定になるに決まってる
接地感に乏しい厚底はやめて、クッションそこそこあるライバルフライ3あたりで練習しとけ
ただカヤノでさえグニャグニャ感あるようだともはやシューズの問題じゃないような

462:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 07:19:53.07 y1sxkxws.net
>>457
アシックス ゲルニンバス
ニューバランス Fresh Foam More
ブルックス ゴースト
ミズノ ウエーブスカイ
ナイキ インフィニティ インビジブル
各社クッショニングモデル 好みの問題 感触は履いただけでなく走らないと分からないかも
個人的はペガサスは勧めない 2足目以降でいいと思う

463:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 08:10:50.02 IokSHmam.net
>>461
ありがとう、今度試着しに行ってみる
カヤノも初めて履いて慣れないだけって可能性あるからまた試してみます
>>462
色々挙げてくれてありがとう、一通り履いてみて感触確かめてみる
ペガサス了解

464:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 10:30:18.51 NVybwOsF.net
捻挫かしらんけどたまに足首痛くなるよね
20キロ以上走ると出る時ある

465:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 11:29:05.69 5Uk1X/cQ.net
408ですがデュエルソニック買いました。
クッションはライトレーサー3やRC4と比べると若干少ないと感じますが10キロ程度走るのは問題ありません。
硬さは、RC4・ソニック・ライトレーサーの順で硬く感じます。
耐久性に問題が無ければ次も候補になります。

466:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 15:48:26.09 PaZpjW/s.net
アディゼロジャパン7て公式ページやAmazonのレビューみたらアッパーが破れたとかやたら多いな
これリコールもんじゃねーのか?

467:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/26 17:28:14.18 5Uk1X/cQ.net
465ですが、硬さは逆です。RC4が一番硬く感じました。

468:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 10:14:57.45 mBDhIIZx.net
アディゼロジャパンはアッパーが固すぎる
柔くなってきたなと思ったらソールが寿命を迎える
ソールの感触は好きなんだが、どうもアッパーが合わん

469:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 13:02:22.84 UiQAZxGA.net
柔軟剤増し増しで洗濯機にかければ一発解消

470:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 13:58:11.17 0bx0qkh2.net
アディダスは破ってなんぼ
昔から品質はあまりよろしくなかったけどジャパン5から7の期間のシューズはクレームだらけ
品質低下のコストカットを最新技術とか言ってる結果だよ

471:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 17:56:02.37 qcL7v5c+.net
やっぱ海外メーカーは作りが雑なんだよな
ミズノやアシックスの国産は何年も長持ちするのに

472:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 19:05:14.91 AheY/C6J.net
ニューバランスは耐久性いい方だと思うよ
海外メーカーの中ではヒールもしっかりしててヘタリにくいし

473:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/27 20:07:05.62 b6LC0uXd.net
>>467
実際アディダスのライトストライクは硬いからな
但し踵を着くか否かで感覚も全く変わる

>>468
その硬さこそ俺の大好物なんだが...
夏は蒸れないし季節を問わずレスポンスが良くて小気味いい

>>471
俺のジャパン7は約1年経つが破れていないな

>>472
ニューバランスも破れると良く聞くが...

474:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 04:48:38.97 VkJmeNqH.net
最近買って後悔したシューズはアディダスに集中してるなあ
RC5なんてアッパーのデザインが安っぽすぎて唖然としたわ3000円台のシューズかと
レースで結果出てるしガチ勢の勝負シューズは優秀なんだろうけど

475:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 06:38:40.06 KyQl2rDp.net
原材料の値上がりやコスト高の時世だからか
まずしわ寄せくるのはアッパー部分だよな
最近のモデルってペラペラのアッパーが多い
それを軽量化に貢献してるとかメーカーは宣伝してるけど嘘くさいなw

476:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:19:12.69 weVdqakC.net
アッパーの質の低下はリサイクル素材使い始めてからだと思う

477:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:22:40.91 KyQl2rDp.net
>>476
ああなるほど
それはあるな
環境に優しいと言いながらランナーにはまったく優しくないよな

478:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:26:46.40 MQ1XcvRL.net
SDGsとかサステナブルとか大半の日本人は興味無いが製品が劣化するなら反対するやつが多い

479:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:41:55.14 1nZ28aVu.net
欧米では環境負荷への配慮の姿勢で企業評価が大きく変わる
ガバガバなのは最早アジアだけ

日本企業も周回遅れでアッパー素材がダメ出しされる時は来る
その時アディダスは一歩先の成熟期を迎えているだろう

まぁ、俺はタクミセンやジャパンのパリッとしたアッパーは好きだけどな

480:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:48:13.41 DsTvVTre.net
アシックスなんかかなりカーボンフットプリント優秀だし日本企業が遅れてるってのはただの思い込み

481:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 08:56:35.87 KyQl2rDp.net
ランニングシューズって毎日のように走りまくって酷使されるものだろ
その耐久性が低くなったら何のためのシューズだよって言いたくなるな
いちばん手を抜いちゃいけないとこだろ

482:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:10:49.74 W2FC9TTd.net
>>480
アシックスが環境負荷への配慮にも力を入れている事は認める
しかし総じて日本の企業は思い込みでは無く遅れている

>>481
日本人に甲高幅広の足が多いというのが原因じゃないか?
俺は全く破れないぞ

483:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:18:02.03 sNahliRE.net
>>466
ジャパン7はアディダスユーザーも認めるゴミだった
破れないとか連呼してるのは鈍足爺の高見だけ

484:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:25:41.27 GleE7m0t.net
#メルカード150万枚突破記念
復活!
今だけメルカリのメルカード招待入会でP3,000もらえる !

招待コード

BVUQWA

485:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:31:44.61 MQ1XcvRL.net
アメリカは大変だな
黒人の人種差別から始まり、次にLGBT、そしてSDGs
全部企業が対応しなければならないし

486:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:32:14.41 AxahGH4/.net
>>483
今Amazonのレビューを見て来たら細くて足に合わないという声が多いな

487:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:39:22.96 KyQl2rDp.net
シリーズものって後世に残る名作が生まれる時がある
名作が生まれたらそれを継続すればいいけど企業としては新モデルを出さないといけないからな
だから下手打って欠陥品も出てくる
ウェーブライダーとか進化するどころか劣化してるとしか思えない

488:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 09:55:28.05 8YQJEUph.net
ウエーブライダー

489:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 10:35:04.99 NeFRv0Ka.net
今のアッパーはナイキが先駆者
昔は硬い補強材とメッシュで履き込んで慣らすのが一般的でアシックス やミズノが得意とするところで アディダスもそれを真似てた
そんな中でナイキだけはペラいアッパーで安っぽいだの耐久性がないだの言われて下に見られてた
しかし今となってはそういうアッパーが一般的

490:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 10:50:08.64 VkJmeNqH.net
>>482
俺はジャパン7買ってないしアディダスのシューズでアッパーが破れたこともないんだが
通常使用でそれだけ不具合報告が多いのは明らかに欠陥品で、あなたが偶々フィットしてよかったねという話でしかない

リサイクル素材だとか軽さ優先で薄くしたからって問題じゃなくて、それによって機能を損なってる時点で単なる技術力不足
アシックスのハイパースピード2のようにシュータンまで薄いメッシュでも耐久性やフィット感を犠牲にしてないモデルもある

491:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:12:22.22 5lO4UCYn.net
>>490
言うてアシックスも誉めちぎられる技術力っていう程でもない

イチローがアシックスのスパイクを履いてた頃はロッカーにアシックスの箱が高く積み上げてあった
理由は試合中に良く破損するから...
ビモロスパイクに替えてから破損率は下がった

まぁ、軽さと耐久性はトレードオフだからアホ程の長持ちを期待してはいけないな

アウトソールも同じでタクミセンにジャパン並みの耐久性を期待するのはナンセンス

492:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:21:22.02 4kttdc97.net
夏場に汗で水没だの洗濯だのと臭い話題で持ちきりだった頃、ジャパン7の俺は余裕で居られたからな

薄いメッシュで汗も吸い上げなくて通気性も抜群だから、正に涼しい顔してたと思う

走ったら日向に30分も置いとけばOK
今も全く匂わないぜw

493:ゼッケン774さん@ラストコール
23/10/28 11:24:18.54 NeFRv0Ka.net
なんでIDコロコロするん
複数端末で別人に成りすましの自演もするし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch