【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ76at ATHLETICS
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ76 - 暇つぶし2ch76:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 04:39:00.86 yho3/SIM.net
似てない

77:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 08:14:59.29 pNzZSDZu.net
池袋でランニングシューズ試着できる店ってなに?

78:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 08:23:36.24 oh2/6ivq.net
マルチいい加減にしろ

79:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 09:13:50.53 5VP2vP7G.net
老害ほどマルチに敏感
古いネチケットwを後生大事に守りたい様子

80:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 15:44:39 9GqLzeUw.net
>>76
オシュマンズ

81:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 21:11:33.46 xlt77hbq.net
セルフで足形測定できる店ない?
コミュ症で店員が怖い

82:ゼッケン774さん@ラストコール
22/05/31 21:46:16.88 eHNryKmQ.net
マルチするカスなんて
こんなもん

83:58
22/06/01 09:15:18.25 8W7lHvUv.net
オシャレ用のNB420(旧モデル)で6kmほど走ってみました
NB420は1982年に出たレトロスニーカーなので足をサポートしてる感覚に乏しかった
結果インソールが真っ平らなシューズなので土踏まずにマメはできなかったけれど代わりに左足の母指球にマメが出来かけた
3km超えたあたりから左足裏にジンジンした感覚アリ、右足は快適そのもの
左のミドルキックをマスターするのに人より時間がかかった経験があるから左足の使い方や身体のバランスに難があるのかな
フォームの見直しとアーチのサポートがないフラットなインソールのシューズが解のような気がする
土曜日はマリンシューズで走ってみようと思います

84:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:17:28.77 KEIu1ySS.net
安くて重たいゆるジョグ用のシューズってオススメありますか?
ワークマン一択ですかね…

85:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:29:44.19 2czl19nl.net
重くてもいいならJOLT かマキシマイザーが無難
重いのを探す理由がわからんが

86:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:32:09.82 VnrT2c43.net
>>83
その用途ならアディスターがオススメ
昨今のトレンドに逆行してる重くて固め安定性重視の造り最新のシューズなので値段はそこそこ
ワークマンは耐久性が紙なので安物買いの銭失いになると思う

87:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:43:32.05 3nSa1sB+.net
アディスターって鈍足専用のネタシューズかと思ってたけど
単に健康目的でゆっくり走るだけのランニング習慣なら全然ありなシューズだとは思う
同じメーカーのジョグシューズでウルトラブーストがあるけどそれとは真逆な感じフニャフニャを否定してるかのような面白いシューズ

88:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:46:37.16 AKtdah0v.net
>>83
ゲルニンバス
足に優しい

89:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 20:50:21.44 KEIu1ySS.net
>>85
>>87
情報ありがとうございます!その2つをXEBIOで試しばきして購入しようと思います!

90:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 21:22:35.16 NxBvvMNd.net
>>88
安いの価格帯が分からんけどゼビオで試着ならプーマの量販店モデルのエレクトリファイニトロおすすめ

91:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 22:14:40.64 x0AeQwnK.net
アディダスのデュラモがそんな感じのイメージあったけど
最近のは軽そうなんだな

92:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 22:15:45.73 FQ74nQ4l.net
>>83
安いかどうかは知らんがかセール価格ならインフィニティラン2

93:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 22:21:36.36 2CzVPsyA.net
>>55
>>64
遅レスですみません。
ご意見ありがとうございます。
新しいシューズを買おうかと思ってたのですが、アディゼロジャパン4を持ってるのでそれでいってみます。

94:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/01 22:36:49.30 EVLNXp59.net
>>83
JOLT

95:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 10:06:34.63 sfZDmyhA.net
靴どうやって洗ってる?洗濯機?

96:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 10:14:23.31 oWiBWWHu.net
シャワランしたときは洗うけど、それ以外洗ったことねーな
知り合いは洗わないと臭いって言うけど俺のは無臭だわ

97:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 10:14:56.68 ZYWSPPwO.net
>>94
靴洗い用ブラシでって陰干し
ガシガシやっても問題なしだよ
ジャパンやzffk,Vfとかもやってる

98:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 11:00:57.47 o7YWQ22F.net
>>94
夏場で靴まで汗まみれになったり、雨の日で泥だらけになったら一緒にふろ場に持って行ってシャワーで流すくらいだな
シューズローテ組んでしっかり乾かす事意識していたら履きつぶすまで致命的に臭くなったりしない

99:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 11:19:54.57 sfZDmyhA.net
洗濯機で洗う人いないのか
洗剤は何使ってる?
シャワーって水だけ?お湯じゃなくて?40度くらいのお湯だと靴痛むかな?
なんか道路で色々汚いものを踏んだりしているのを考えると洗い方悩む

100:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 11:39:13.20 yJWkqM9A.net
>>98
洗うときはコインランドリーでシューズ用洗濯機だな
シューズ用でも普通の洗濯機と大差ないと思う

101:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 11:47:46.85 SqheilyA.net
>>98
走ったあと浴室に直行してお湯のみで下洗い
接地面の汚れはブラシで落としておく
その後ネットに入れてウェアと一緒に洗濯機(縦型)で本洗い
洗剤は普通の衣類用+酸素系漂白剤
乾燥機にはかけずシューズハンガーで室内干し
同居人がいて洗濯機を共用している人にはおすすめしない

102:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 11:49:25.87 ZYWSPPwO.net
>>98
使う頻度にもよると思うが練習用は3足まわしで年2~3回洗うVfはフルの後だけ
洗剤はウタマロ、水温は気にしてない

103:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 13:32:29.15 UnpxEkLG.net
社外のインソール入れてる人おる?
インソール沼にハマってもなお答えが見つからないのだが

104:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 13:33:51.97 7CNPteaP.net
>>102
意味ねーからよせ

105:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 13:34:14.55 zicDbLUO.net
>>102
特殊なら足でなければ純正インソールで十分

106:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 13:47:09.17 7WvD9shw.net
ランニングシューズでインソールにこだわりだしたら末期症状
10万くらいかけて何種類かのインソールをオーダーしたけど最終的に付属のインソールでいいやってなるのランニングシューズでははよくある

107:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 13:58:47.10 WkAd/owg.net
インソールは健康食品と同じジャンル
カモでボロ儲け

108:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 16:21:56.62 0HWEblHN.net
マジか
膝で悩んでるときオバプロ対策されたインソール入れたら調子良かったから、それからずっと入れてるわ
プラシーボなんやろか

109:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 17:20:50.90 zicDbLUO.net
適度なオーバープロネーション自体はナチュラルなクッションだから直す必要は無い
寧ろニュートラルの人はダイレクトに着地衝撃を受けるので、クッション強めのシューズを履く必要がある
>>107さんはインソールのお陰でニーインが収まった可能性もあるけど、本来的にはインソールに頼らず足捌きで解決する案件と思う

110:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 17:34:23.30 6T8ycLPt.net
俺は付属インソール抜いたら凄く良くなった

111:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 17:41:51.80 zicDbLUO.net
>>109
それはwidth間違ったんじゃないか?

112:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 18:09:57.05 0HWEblHN.net
>>108
社外インソール抜いて試して見るのもアリやね
確かにニーイントゥアウトになってる膝が痛んでる
着地から蹴り出しをまっすぐできるように心がけてみます!

113:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 18:35:30.33 JvfN1727.net
ニーインは治らない
股関節屈曲時に股関節外転させて治った気になってるだけ
あれ内旋だからね

114:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 19:00:18.47 np1uyfHe.net
筋力不足でブレてニーインの可能性もあるからインソールのおかげか自分の成長なのかわからん

115:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 19:07:46.19 zicDbLUO.net
ニーインが不治の病説は置いといて、体幹弱いとニーインの時に身体がぶれて膝の外側にストレス掛かるから、最終的にはニーインを治すと言うよりも総合的な身体のアライメントの調整が必要って事だと考えるけど
それを補助する上でインソールが効く事は否定は出来ない

116:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 19:36:05.34 JvfN1727.net
肩幅程度に足を開きつま先を真っ直ぐにする
そのまましゃがむ
膝が内側に寄っていくならニーイン
下腿外旋症候群
体幹のブレって動作の時にブレるんじゃなくそもそも左右どちらかに傾いてる
片足立ち左右やればわかる

117:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 19:40:23.50 zicDbLUO.net
>>115
だから何?

118:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 19:43:30.68 YkEvYep3.net
君ら物知りやな
膝痛めてるほう、思い切りインしてるわ

119:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 22:45:16.15 mDQsLBH1.net
数年前にグラウンド半周しただけで膝がいたくなってジョギングはあきらめた
でも今年職場の健康診断で引っかかりまくってまたジョギング始めようかと思ってるんだけど、クッション性最強のオススメあったら教えてほしい

120:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/02 22:54:04.14 LcgsuUIc.net
>>118
ヴェイパーフライ

121:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 03:41:03.49 4jNvOEpb.net
>>118
アディスター

122:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 05:50:38 lOxcnb9c.net
>>118
まずはウォーキングと食事制限で痩せる

123:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 06:17:21.23 exhAuiX9.net
>>118
そんなものはない

124:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 07:07:58.99 ZpTi5xGV.net
>>121
激しく同意

125:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 07:52:13.49 2NwUZ2ZA.net
>>118
まずはウォーキングから
とりあえずゲルニンバス

126:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 09:15:09.43 vpkiKfah.net
>>118
ボンダイ、ウエーブスカイネオ

127:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 11:34:31.01 GkF5OXsu.net
>>124
これリーズナブルでいいね
答えてくれた人ありがとう

128:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 11:48:09.61 no4Oq9nz.net
ゴースト、トライアンフ
履いてみて良かったです。

129:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 15:08:37.52 44yFbtFH.net
>>115
このやり方では膝はほとんど入らないんですが、走るとニーインしてくる場合は何か対策ありませんか?

130:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 16:15:43.61 WMv9RrKo.net
靴の試着4着頼んだんだけど注意点とかある?
値札外したり汚したらアウトだよね?

131:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 16:16:22.89 WMv9RrKo.net
アマゾンのやつね試着before you try to buyとかいうやつjolt3と2頼んだわ

132:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 16:55:02.69 exhAuiX9.net
>>128
内旋、外旋は通常の骨格の人ならコントロール出来るから歩く時も走る時も膝の位置を考えてれはそれなりの足の動き出来るから頑張れ

133:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 17:42:46 uVSqWRCn.net
>>128
片脚だけ入りますか?
左右差からくる場合ならコアトレした方がいいですよ
根本的に左右差を治す方法はないですね

134:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 18:00:30 44yFbtFH.net
&


135:gt;>131 そうなんですね。意識してやってみます。 >>132 左だけです。 厚底を履くと沈みこんでオパプロが酷いようで左膝に強いストレスを感じます。 オパプロ対策されている厚底シューズは無いですよね?



136:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 18:01:50 exhAuiX9.net
>>132
おまえ>>128だろうw
根拠ゼロです

137:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 18:20:08.91 44yFbtFH.net
>>134
妄想性乙です。
オバプロの人もやっぱりレースシューズはヴェイパー一択なんでしょうか?
ズームフライの沈みこむ感じがとことん合わないんですが、補強トレーニングしたらヴェイパー使えるようになるかな?

138:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 18:24:46.54 4HRt1l6s.net
>>133
インフィニティラン
アディスター
アラヒ
厚底ロッカーで過度な沈み込みを抑えたプロネーション向けシューズ
基本的に厚底とは走行効率を重視したロッカー構造をもったシューズという定義付け
定番のカヤノやウエーブライダーはプロテクトシューズという捉えかた
ただ最新のカヤノやライダーは走行効率も重視してるから厚底と言ってもいいかもしれんけど

139:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 18:43:14.36 QxbjKm2+.net
妄想を膨らましてみたりマルチを気にしてみたり謎にコジらせてるのがいるな

140:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 19:15:37.06 TMHzvEw5.net
>>135
オバプロの根拠は?
誰かに言われたの?

141:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 19:33:51.09 exhAuiX9.net
>>135
>>128じゃない!
だったらより最悪

142:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 20:11:29.86 qapTWNjE.net
>>110
いや元々細足
踵が確り深く入る様になってフィット感増した
ミッドソールのクッション直に感じて接地面薄く硬くなって安定性増して良くなったね

143:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 20:19:20.56 qapTWNjE.net
>>118
GT-1000
でもサイズと履き方悪いんじゃないかな?
ランで膝が痛くなるのは膝が左右にブレ、何千歩何万歩と繰り返すから
サイズが大きく履き方いい加減だと中で足がズレて膝が痛くなるし
クッションが柔らかいと膝の横ブレが大きくなるからクッションの硬い安定性の高いシューズにする

144:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 20:52:18.75 oxjYHOl+.net
>>135
ヴェイパー一択だよ

145:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 22:38:29.46 gy7VIvjt.net
シューズなんて、
練習 ライトレーサー
レース ターサー
だけ買っとけば何の問題もないんだけどな
いろいろ出すのは自分に合った一足(笑)を求めてつまみ食いする素人ファッションランナーから金を取るためというだけ

146:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/03 23:22:44 +vqjn4ja.net
>>143
で、お前タイムいくつなん?

147:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 00:29:28.44 D6EhDQZ9.net
>>141
確かにつま先型かな靴が先に当たるのワンサイズ大きめのシューズ履いてた

148:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 08:39:29.36 SE79qkWj.net
>>144
10キロ43分
ハーフ1:39:00
ですけど?

149:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 10:06:05.55 IEULbTuB.net
>>143
サブ4ようやっとの俺は
練習 GT-1000
レース ゲルフェザー
ですわ
最近ゲルフェザーが無くなったのが悩み

150:85
22/06/04 10:16:55.08 5S2lj/NF.net
キネシオテープを貼ったところマメが発生することなく完走
快適かつ安価でリピートしやすいFresh Form Beaconをこのまま愛用しようと思います

151:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 11:00:58.61 BsjxGI46.net
冗談抜きでさっき公園で雑草の上で犬のうんこふんだ
ソールだけならよかったけど、右足の内側から靴の側面の4センチ位上まで伸びて着いた
靴はダンロップの4000円位で買って2年履いてるから捨てようか考えてるけど
あなた達ならどうする?もうアスファルトと砂利以外歩くのやめようと思ったけど
靴どうする?うんこ踏んだら
冗談抜きの話ね。

152:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 11:01:52.54 bmsh9N7Q.net
>>149
うんち好きだな
いろんなところに書き込んで

153:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 12:08:23.99 AXAiUHHc.net
>>147
ゲルフェザーって、グライド?
どんなところが良かったですか?
ワゴン品でジャストサイズが安くなってるので、気になる…

154:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 12:29:44.26 Gn68/0Pg.net
>>151
そうグライド
軽く足当たりが優しい
反面クッションが柔らか過ぎて沈み込みロスが気になる
オブリークラストで親指長いエジプト型の足にピッタリ
踵も確りしていてフィット感良い
だから完走目的の俺にはレース用

155:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 12:53:03.21 DGWmlS4g.net
>>146
普通w

156:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 14:57:03.78 Bn65oGLI.net
>>135
左右差が大きい人はオバプロ対策シューズ履かない方がいいですよ
ニーインしてるからと股関節外旋意識したフォームもしない方がいいですね

157:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 17:36:48.76 9SmYwtzS.net
>>146
速いの期待してたから普通でレスに困るんだがw

158:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 17:45:58.59 BsjxGI46.net
>>150
ほんとはここに書くべきなのに間違ってナイキでのところにかいちゃったんだよ

159:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 18:03:57.32 12yozkZm.net
>>146
このレベルが他人を「素人ファッションランナー」かよ。
お前はファッションすらできない「諦めた素人」じゃねーか。

160:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 18:34:11.65 DGWmlS4g.net
ファッションランナーでもいいやんと思う
それを含めて楽しめる大人の余裕
昔、本気ならアシックスなんて広告文句あったがアシックスはファッションセンスないからね
ナイキなんか流石だなと思うよ

161:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 18:54:51.65 cbxNeAP2.net
>>158
そこからアシックス叩きに無理やり持っていくところにお前の根性の悪さが滲み出てるな

162:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 18:58:47.14 cZh8QKOk.net
アシックス好きだぞ
中学生のときにマラソンソーティで駅伝走って区間賞取った思い出ある
だが今はナイキの靴が良すぎる
走法が大きく変わったってのもあるな

163:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 20:14:52.53 BsjxGI46.net
誰かが履いた可能性のある靴だから水虫になりそうじゃん?買ったばかりの時ってすぐに洗濯する?
洗濯したあとに縫製が壊れてたりとかしたら返品できないよねアマゾン

164:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 21:50:58.85 12yozkZm.net
>>161
洗濯する前に確認しろよ

165:143
22/06/04 22:12:22.34 SE79qkWj.net
146は僕じゃないんだけど…

166:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 22:19:07.60 VtsOtBuY.net
>>159
何言ってるかよく分からないけど
アシックスはデザインがダサすぎる

167:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/04 23:02:27.09 d48yOVBo.net
>>118
アシックスは海外では人気
ヤベーのはミズノ

168:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 04:09:07.84


169:krvAQpip.net



170:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 05:51:46.39 r/SMBcu4.net
洗濯して壊れればお前の責任だし、潔癖は通販で買うな。
単なるクレーマーだぞ

171:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 12:32:42.48 COHc7P9D.net
仮に誰か水虫持ちが履いた靴が運悪く当たったとして、
走り終わったらすぐにシャワー浴びとけば感染しないと思うけどなあ……
白癬菌が角質層に入り込む時間は湿度100%で24時間かかるらしいぞ。

172:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 13:44:37.87 Af0iIuAt.net
一度洗い落とせなかったら感染するなそれ

173:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 13:54:18.89 lJ785E95.net
そんなこと言ったら、プールや公衆浴場なんか行けないぞ。
脱衣場なんて脱ぎたてホヤホヤの不特定多数がペタペタ歩いた床を、帰りも必ず踏まないといけない。
ちなみに俺は銭湯行ったあとは足だけは必ず洗う。

174:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 14:22:57.50 aUKFPwuT.net
どんだけ神経質なんだ
そんな気にせんでもいままで一度も水虫なんてなったことないが

175:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 15:06:03.89 UzbKww67.net
>>166
一回でも使用したら余程の事がない限り最初から瑕疵があったことを証明しなきゃただのクレーマーでしょ
それ考えたらNikeは神だったんだよね

176:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 16:43:09.15 p3sAWMO+.net
ていうか、靴下わ履かないのか?

177:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/05 21:28:38 TmXV9tIQ.net
>>163
アシックスごり押し野郎は、こんな奴ばかりだな。
走力のみならず、脳みそまで爺同然

178:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 00:57:42.69 2X23jcHJ.net
ナイキなんてもともとasicsのパクリメーカーじゃん
アメリカという巨大市場が拠点だから成長できたけどさ
人気の厚底シューズは怪我人製造機だし
あれだってアメリカメーカーだから叩かれないだけであってアジアのメーカーが最初に出してたら叩かれたろ

179:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 01:36:49.42 m6alJjGi.net
ナイキアンチって頭悪いんだな

180:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 11:20:47.66 2X23jcHJ.net
軒を貸して母屋を取られるとはこのことよ
鬼塚喜八郎氏は、のちに日経新聞「私の履歴書」において「BRS社と販売会社設立の計画を進めていたところ、日本の商社の勧誘で他のメーカーからの仕入れに切り替えてしまった。驚いた私はすぐに別の販売店と契約したが、日本の商慣習になじまないそのドライな行動に裏切られた気がしたものだ。」
「まずいことにBRS社が使っていたニックネームを引き続き使ったため、その使用権の帰属をめぐって対立、訴訟を起こされた。結局和解に応じたが、和解金額は弁護士費用を含め1億数千万円。海外展開するうえで良い経験だったとはいえ、高い授業料を払わされた。これが後に急成長したナイキである。」と語りました。おそらく言葉にした以上の想いを抱えていたのではないでしょうか。

181:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 11:21:30.40 wGBeV4i/.net
>>175
オニヅカ乗っ取り企業な

182:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 11:26:43.28 wGBeV4i/.net
>>177
まあ大抵の米国企業は禿鷲だし当時はあんまり情報なかったしねえ
国章がもうねw

183:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 12:14:05.18 xh7YysX3.net
本当に頭悪いんだな
ネトウヨそっくりだ

184:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 13:02:14.74 wGBeV4i/.net
>>180
まあ情弱でナイキ信者のおまえにはわからんことだよねw

185:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 14:23:50 /SJiyxru.net
色々とわかった上で惨めだと思わないか
詰まるところ現実を直視せず自分にとって心地のいい解釈しかしない
成功者への妬みでしかないんだよな

186:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 20:51:33.10 dbtzbjiD.net
愛国者ならasicsを履こう

187:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 21:13:11.30 90c3pmgI.net
MIZUNOは?

188:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 21:26:31.67 GxLnaMSV.net
>>183
キモい

189:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 21:52:30 ioTMHldD.net
俺にとってランニングでもファッション重視だからアシックスはないと思った

190:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/06 22:05:55.74 frKpga8z.net
>>183
アシックスはウイグルとロシアと2回もチョンボしたからな
世界を見る目が致命的に欠けている

191:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/07 00:39:32 gS4Prxp+.net
NIKEもasicsも対して変わらんだろ。
onくらい分かりやすいデザインならまたしも。

192:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/07 18:12:00.92 Wv02ckon.net
このスレでいいのかな?
トレラン用のシューズってゴアテックス必須?大会は雨でも参加するつもり

193:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/07 18:24:55.03 V33sIev2.net
>>189
ファンランならあってもいいがガチにやるならどちらでもいいと思う
雨の場合なら結局足から伝わってぐちゃぐちゃになる

194:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/07 19:10:45 xiIpqPCr.net
onは実用性に疑問符
ホカがファッション性に加えて実用性も兼ね備えて
見栄え重視なら一番良い

195:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 01:33:36.43 iFukIc6E.net
>>189
ゲイター有りで雨合羽なら意味有るけど、
足から垂れてくるから、ゴア靴下の方が使える

196:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 08:28:18.94 goEjhWVO.net
ソールも含めて真っ黒なシューズって、ありそうでないんだよね。
onのAllBlackも新作はロゴとかを白くしちゃったし。
通勤に使ってそのままランにも使いたいんだけど。

197:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 09:07:30.28 tAarl6It.net
>>193
GTカヤノラインのオールブラック
アシックスはおじさんニーズに合わしてオールブラックを伝統的に用意してる
オシャレもしたいならホカオネオネのブラック・ホワイトエデション

198:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 09:24:25.37 WrwF5jA5.net
ゲイター雨合羽は暑いからなあ。
気温10℃以下の雨ならそうするかもしれないが、それより暑いなら非ゴアシューズで素直にずぶ濡れで走るわ

199:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 09:33:10.38 tAarl6It.net
ゴアは20℃以上だとほぼ意味がないよ
内と外の気温差で蒸気を逃しているから外が暑いと汗は逃げていかない
汗冷えを防ぐのが最大のメリットだし

200:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/08 10:06:40.86 Le2autIq.net
梅雨の時期なんて全身ずぶ濡れでええんやで

201:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 00:32:47.96 M9oAz/FX.net
厚底を使うのに必要なレベルとかある?あったらどのくらい?

202:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 09:47:43 cSfS3


203:3HE.net



204:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 10:07:55.75 c6fsSbXP.net
>>198
かかとを引きずるような走り方なら絶対に使えない。

205:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 11:29:10.29 CcW/V00A.net
>>198
誰でも使える

206:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 12:52:04.28 FpHsTkPP.net
>>198
最低5:00/kmぐらいでまとまった距離走れれば
靴によるけど

207:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/09 12:59:42.29 75XiX2sr.net
>>189
雨のトレイルはゴアテックスなんの意味も無いよ
足首まで泥溜まりに埋まる事が何度も何度もある
モンベルの防水ソックスがオススメ
靴は水捌けが良いと有利だけど、泥沼じゃ効果は薄い

208:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/10 16:24:07.18 Uvd0puGs.net
靴の裏が減らないようにガムテープ貼ってるんだけどすぐに摩耗しちゃう
なんかいいテープあるかな?

209:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/10 17:11:52.77 BF+fNJyE.net
>>204
つまんな

210:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/10 17:45:00.52 SKpeK9Zi.net
物を大切にする日本人の鑑

211:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 18:11:04.21 jPHZhxl+.net
ランニングシューズ1足だけと、2足でなにがかわる?なんか複数所有して乾かす必要があるとか見たけど寿命がそんなに変わるもん?

212:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 18:28:46.05 Wr4gcCr0.net
>>207
突然アッパーが破れても翌日の練習に支障がなくなる。

213:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 20:35:06.91 zShnBhft.net
アディダスがナイキを提訴、「SNKRS」などによる特許侵害を主張(FASHIONSNAP.COM)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

214:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 20:51:40.47 mpAlG1ez.net
>>207
雨で濡れた翌日は役にたつ。

215:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 20:59:54.27 ES9tvsdF.net
自分は2日に1回しか走らないから1足だけど
毎日走るなら2足交互の方がいいと思う
レベルの高い人ならジョグ用とポイント練習用も分けた方がいいんだろうね

216:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 21:36:46 gcmnl29o.net
雨用、ジョグ用、スピード練習用、レース用

217:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/13 22:27:45.29 NpsrFJHq.net
観賞用、保存用

218:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/14 01:00:29 63ZTrpbv.net
>>207
湿った状態で使うとアッパーやインソールの型崩れが進みそうだけどアウトソールが削れる方が早いと思ってる
とは言え今はジョグとスピード練で靴変えてるから実質2足ローテ

>>211
1000m3分切れないけど5km20分はギリ切れるくらいの脚だけど
ポイント練とか大げさに考えずに200m10本、400m5本、1000m 3本とかをいつもより速めのペースで適当に休憩を挟んで走る
くらいから始めると良いよ
距離も本数も正確じゃ無くて良い
慣れてくると色々世界が変わる

219:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/14 01:11:06 Qf/965aA.net
布教用

220:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/14 05:36:59.20 cIPMxXRO.net
夜はうんこ踏むかもしれないから昼用と夜用で分けてる

221:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/14 08:08:34.18 qV4NEBa/.net
ちゃんと乾燥させて臭い対策とかも有るけれど、単純に色々な靴履いてみたいからローテ組んでる

222:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/15 23:48:14.48 cLqdc7zH.net
ゼロドロップかできるだけ低ドロップで薄底、ミッドソール使用のシューズを探し中
これというのがなかなかない
理想はNBのMR00(古すぎてすまない)
URLリンク(www.wigglestatic.com)

223:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 00:28:09.93 ICX6Vxkz.net
>>218
ゼロドロップならアルトラ

224:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 01:19:23.97 xzf1DfBK.net
>>219
かな、ちょっとお高いんすよね

225:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 06:32:41.86 QtGP9+Pe.net
ゼロドロップのメリットは何?

226:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 10:00:57.44 5XMwEEFk.net
アルトラ エスカランテレーサー良いよ

227:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 10:27:14.17 m8qFLSLq.net
>>222
見るからに良さそう
サイズ感はどう?通常のランシューよりワンサイズ下でいけるかな
>>221 
ヒールが出しゃばって当たりに来ない
底屈が邪魔されないところ

228:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 10:38:06.79 m8qFLSLq.net
底屈ちゃう、背屈

229:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 11:29:46.17 O1+3Uq3F.net
寝るとき用が欲しい

230:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 12:11:37.78 OOnYXxce.net
エスカランテは見た目通り前足部にゆとりがあって気持ちいい
裸足にクッションついてる感じ
ただほぼ割引ないから他と比べると割高感はある
都内近郊ならルナークスってランニングショップがアルトラ推ししてるから行ってみれば

231:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 12:44:19.62 m8qFLSLq.net
>>226
さんきゅ、田舎者なので上京する機会がなくて足入れチャンスが、、、

232:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 13:12:05.06 haWy+EiL.net
>>227
回し者っぽくなるので直リンは避けるけど
アルトラの公式サイトから取扱店舗あるから気になるなら見てみて
エスカラン以外もバニッシュとかいう薄底あるっぽいけどよくは知らん
自分も数年前に試着ランイベントで一度走っただけだからサイズまでは覚えてない

233:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 13:15:50.31 m8qFLSLq.net
>>228
ちょうど取扱店を見ていたところw
やっぱりフィッティング要だね、最寄り店でも100kmくらい離れているけれど行ってみるわありがとう

234:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 14:19:07.38 GIYqB2FW.net
>>229
エスカランテレーサーはワンサイズ下で大丈夫
ヒールカウンターも柔いし(履いてるとさらに柔らかくなる)アッパー剛性もほぼないから面白いよ 但しアウトソールの耐久性はない

235:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 18:59:41.39 X4MS3dgK.net
>>229
俺もNIKEで28cmだけどエスカランテ28cm買ったらデカかった そんでエスカランテレーサーは27.5cmにしたら丁度良いサイズだった

236:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 21:45:12.91 ICX6Vxkz.net
>>229
2,3サイズ注文して返品した方が楽そうだな
どこかのスレで数十キロ先の店に行って空振りしたみたいなヤツがいたから行くなら事前に在庫確認しとけよ

237:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 22:17:56.39 QtGP9+Pe.net
数十キロなら走れよ

238:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/16 22:45:45.52 RJ8rnswr.net
>>230,231,232
ありがとう
ベアフット系によくあるようにワンサイズ下がジャストサイズなんだろうね
よく調べたら200km以上離れた店じゃないとランニング系は扱っていなかったw
アウトソールが脆弱で耐久性低いのは考えものだがこのタイプは仕方ないのかな

239:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 07:00:59.28 fSVChaGn.net
GT2000 9で10kmを週3回50分位で若干の傾斜、デコボコがある道を主に夜に走っています。感触が少し固くなってもいいので、もう少し安定感のあるシューズを探しています。タイムよりも距離を走ることと、シューズの耐久性・コストを優先したいです。前はマキシマイザーで同程度走っていました。感触、安定感は良かったですが、足がスムーズに出るのと後の疲れなさではGT2000の方が良いです。たまに走りやすい河川敷をキロ4分40秒位で走るときはGT2000で問題無いです。

240:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 07:14:55.34 /Vqmb+hQ.net
>>235
GT2000よりソールが薄い、DSトレーナーかライトレーサーでおk
軽すぎるのがイヤなら、ミズノ・ウエーブライダーかデサントのデルタLDをオススメする。

241:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 08:37:36.29 HJLvA+rG.net
ワラーチ初ランしたけど翌日脚めっちゃだるくて草

242:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 09:53:22 YVjYU1Mp.net
薄底で鍛えて本番は厚底でタイムアップって本当なの?
厚底なら鍛える必要ないものを鍛えてるってことにはならないのかな

243:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 12:53:29.93 ujkBPo0O.net
弱くなるのは厚底っていうかカーボン搭載靴だよね
練習は薄ぞこ、本番はカーボン厚底

244:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 12:55:34.72 pKoK4+Hy.net
厚底特有の怪我のリスクを考えると薄底で負荷を分散させたほうが良いんじゃないかと思ってる

245:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 12:57:11.43 95kc8n8r.net
シューズ変更もそうだけれど本当は走る場所を変えたいんだよね
もっと不整地で走りたいがいい場所がなかなか近くにない

246:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 13:35:58.93 0NFmhHPo.net
>>238
> 厚底なら鍛える必要ないものを鍛えてるってことにはならないのかな
気持ちは分かるけどメーカーもそこまで最適解を求める研究はできてないんじゃない
最適解が出る頃には別のシューズが主流になって最適解も変わる

247:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 14:16:46.92 rC2AuDu6.net
>>238
ナイキが言うにはあくまで鍛えて走力が高い事が条件だそうだ

248:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 16:24:49.92 AvXxhJaX.net
練習でカーボン無しは当たり前だが
わざわざ薄底に変えるのは考え古すぎ

249:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 16:35:49 HJLvA+rG.net
薄底で脚を虐めているのは間違いないから、練習にはいいんじゃね?
知らんけど

>>244
新しい考えの練習方法とやらはどんなのなん?

250:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 17:13:36.37 M7+OqKeO.net
アスファルトの上でクッション性の乏しい薄底を日々のトレーニングで使って走力を鍛えるという考えは昔
ペガタボ、ターサーエッジ3、ジャパン6、マッハ4、ハイペリオンテンポ
自然に脚が回しやすくクッションもあって軽いロードではこういうのを使ったほうがいい

251:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 17:20:25.12 M7+OqKeO.net
そうは言ったけど答えはない
セオリーもただの考えの押し付け
ジョギングでヴェイパー使ってみればいい
薄底でアスファルトの上を走ってみればいい
色んなシューズを履いて自分なりの答えを出せばいいだけ

252:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 20:52:17.90 4v88yDYF.net
薄底は足の設置感がよくわかる
スピード練習するようになってシューズの種類やサーフェイスの違いも重要なんだなって思った
よくあるブログに納得したり、エアプだろって思えるようになってきた

253:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 21:27:54.99 tr0bMvQb.net
義足じゃないから何履いても設置感はわからんわ

254:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 21:30:40.66 9wA6YfOq.net
義足は設置じゃなくて装着だろ

255:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 21:39:41.22 6Admh71Z.net
メーカーやモデルによって買わなきゃならないサイズって違うもんですか?
自分27.5cmが丁度いいと思うんですけど
メーカー・モデル問わず27.5で統一して通販するのは危険ですか?

256:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/17 22:12:45.88 AvXxhJaX.net
あたりまえだろ、ハゲ

257:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 05:34:49.71 jlfo0NNE.net
>>238
厚底レーシングシューズは左右のブレ大きくなりやすいから、薄底で優しく強く乗り込むトレーニングは厚底を使いこなす上で効果が高いと感じてる
個人の一意見です

258:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 05:35:52.14 mijCnNW/.net
>>251
同一メーカーの前後モデルでサイズ感変わることも稀にだがよくある

259:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 12:33:39.50 JhEzeqUj.net
バカにされがちだがミズノのマキシマイザーは足裏感覚がしっかり感じられるものとしてオススメ
ドロップは10mmあるけれどさほど気にならない
ミッドソールは近年のシューズの中では比較的薄く硬質だがそれがまさに功を奏していて
沈み込みが少なく足底筋や前脛骨筋をしっかり使える
ジョグならこれ一足で足りる

260:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 14:43:48.58 d9OT/hYf.net
マキシマイザーもってるけどランニングシューズじゃなくて運動靴だよ
ジョルト2と比べて感覚的に重さがあるんで走ってる最中にやる気がなくなってくるよ

261:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 17:37:42.35 6kDi3mg/.net
235です
ライトレーサー、ウェーブライダーは気になっていました。もう少し調べて1足買おうと思います。
スレを見ていて路面によってでしょうが厚底が左右に弱いかもと思い、GT2000が厚底とは考えていませんがもう少しクッションが少なく、薄いものにすれば安定しそうに感じます。
昨日マキシマイザーで10kmを5分15秒位で走りました。安定感はありますが、自然に前に行く力は少し弱く感じます。
私の場合、GT2000よりもすねのあたりが少し疲れました。

262:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 17:47:25.66 nr+C7aBe.net
ジョグ用だよ
スピード練習やペース走なら相応の反発が得られるシューズを使うべき

263:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 18:00:04.37 zxtns4RG.net
普段はニャーバランスのビーコンだな
軽い厚底
安いから年に3足

264:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 18:57:59.47 jcx4CglV.net
ニャーバランスかわいい

265:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 19:18:49.43 G/2CfG6w.net
50・60代のランナーはジョグで薄底好んでる印象だけど、若い人はジョグでも少し厚めのシューズはいてる印象。

266:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 19:51:10 zxtns4RG.net
>>261
ライトレーサーはいてロングジョグしてた時期あるけど、やっぱりアスファルトは膝にダメージある
知識不足でゲルカヤノくらいしか知らんかったのがミス
重い厚底や初心者補正されてるやつも故障のもと
ゲルカヤノはやばいなあれは
ニャーバランスのビーコンは軽いしキロ5くらいなら快適に走れる
ビーコンに変えてからは故障なしだわ
普段のジョグにはおすすめ中のおすすめ

267:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 20:30:53 hOBhy6lI.net
テンプレにある練習用シューズとはどういう用途で使うんですか?
自分は普段チンタラウォーキングしたりキビキビウォーキングしたり
チンタラ走ったり全力疾走したりの適当ランナーで
大会や記録は興味無くファンorチャレンジレベルと思うんですけど
ファンorチャレンジと練習用って何が違うのでしょうか

268:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 20:41:31.02 K+m8vQU1.net
ズームペガサス使ってて、久しぶりにライトレーサー使ったら、ダメージが全然違うわ。
脚の衝撃耐久力上げるには良いかな。

269:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 20:49:05.39 oR3SBjm2.net
>>263
練習シューズはいわゆる部活生シューズ
コスパと耐久性に優れてる基本的に部活生をターゲットにしている
アスファルトしか走らないビギナーにはハードなシューズ
ファンランはライフ、エンジョイを目的にランニングしていてタイムは気にしないランナー用
チャレンジはタイムを意識した速く走りたいランナー用
シリアス


270:はガチのレース用 正直言ってこんな区別は気にしなくていい 今は上の境界線が曖昧になって何でも使えるオールラウンドなシューズが多くなってるし



271:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 21:05:44.39 ULQD8qPn.net
>>264
ダメージ耐性を得るにはシンスプリントを超えたその先にあるのでライトレーサーを履きまくってガンガン衝撃を響かせてシンスプリントなってからがスタートライン

272:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 21:42:55.43 TnYxZmUo.net
>>265
ちょうど探してたのでおすすめ教えて
今はRC履いてて安くて耐久性あればあるほど嬉しい
テンプレの練習シューズ以外で厚底じゃない、低ドロップ、つま先反り上がり少なめ
ペガサスは足入れして反り上がりと重さが200mインターバルでちょっと辛そうと思った
月間150km弱
スピ連
インターバル
200m 38秒、400m 80秒、1000m 3分30秒
ジョグ キロ5から5.5で8kmから10km長くても15km

273:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 21:59:33.02 b/XTGHL2.net
>>267
それならミズノのウエーブシャドウかな

274:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 23:22:08.27 v3YPMmnC.net
シャドウってソールの耐久性はどう?
軽量化のためかアウトソールが一部に使われているだけなのでもつのかな?と気になる

275:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/18 23:45:12.22 hOBhy6lI.net
>>265
なるほど部活生用ってのは地味だけど信頼感半端ないですね
ただアスファルトしか走らない自分は練習用は買わない方が良いって事なんですかね
昔はファンランナー用は厚底でシリアルになるにつれ薄底ってイメージだったんですけど
最近トップ選手でもやたら厚底と聞きますしファンもシリアスも厚底だったり
オールラウンドなシューズが多くなってるのであれば
ファンとシリアスで一体何が違うんだって感じです
自分におススメありますかね

276:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 05:51:38.03 7252Pqn9.net
>>270
何も考えず部活生用を買えばおk
遠回し過ぎて何を言いたいのかよくわからんのだけど、レース用の高いのを買えば膝に優しいのでは?なんて思ってるなら、そんなことは一切無いよ

277:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 07:35:02.37 /O7GbRF8.net
どんな時でもペガサス勧めてくるペガサスおじさんの事バカにしてたけど、足にダメージが少なくて良くも悪くもオールマイティな1足はペガサスかもしれないw

278:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 08:12:22.40 SE9zdZNt.net
>>272
俺はペガサス37がダメだった
踵が柔らかいのに前足部のズームエアが硬くてミッドフットで着地すると踵が沈んで前に進みずらい感覚
結果、着地で踏ん張ってしまってアキレス腱痛くなる

279:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 08:13:14.64 pNl7QKIH.net
個人的にはクッションより横方向に安定性ないシューズが苦手だなぁ、レースならいいけどグラグラなシューズでジョグとかすると膝痛める気がする

280:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 09:27:55.35 OvFyd3wv.net
ペガサス、悲しいことに自分は合わなかった。
38も39も。
こんなに高評価なのにどうしてなんだろうと落ち込む…。

281:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 09:55:40.68 GWqSqxIK.net
自分もペガサス合わなかったな
足の測定してもらったら靴の選択肢が限られるような足型してることがわかって辛かった
同年代の平均的な足から大幅に外れてる形してた
勧められる靴がなくて店員も苦笑いして誤魔化すレベル

282:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 10:30:57.71 KxuWECwz.net
横方向や左右の安定感が、って言っている人は足首のアラインメントに問題抱えている人
回内や回外が恐いならそれこそ薄底でクセを把握して鍛えないと厚底による故障リスクは軽減できない
昔はなぜか厚底クッションでごまかす=だから初心者は厚底を、って図式だったがw

283:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 10:50:13 JP8GynNh.net
>>274
気ではなく間違いなく故障に繋がるよソレ
>>277
そうだね
レース用厚底に必要なのはキロ3分以上のスピードが維持できる体
だからトップランナー向けと言われいる

284:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 12:52:37.89 PVG+JTbx.net
月間距離150km弱は盛ってました
100kmから120kmでした
2月とか75kmくらい
>>268
ありがとう
良さそうだけど見た目が、、、
実はライトレーサーが1番良かったんだけど見た目で次点のRC履いてる
ハイパースピードなんかは好きなんだけどね

285:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 15:56:37.41 KP95N8qW.net
薄めのニュートラルで自分の走りを研究しながら、厚めのニュートラルで距離を伸ばす
これが一番安全
薄めはアスファルトの衝撃で故障のリスクは高いよ
厚めをうまく取り入れた方がいい

286:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 16:18:03.58 E7Ht2jxg.net
ライトレーサーで膝痛とか、体重重い人は大変ですね・・・w

287:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 18:29:03.79 kuknn5z4.net
実業団やプロも部活生シューズでトレーニングしてんの?

288:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 21:31:13.66 4MayBPyI.net
走り過ぎでテストステロンが枯渇したガリランナーが甲高い声で威張り散らす

289:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 21:31:30.55 PVG+JTbx.net
>>282
練習の種類ごとにシューズ変えてる
ジョグシューはファンラン向けシューズを使ってる事も多い
トラック選手は設定によってスパイクとシューズを使い分けてる
ソースはつべで見た

290:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 23:24:43.93 pLPiaVim.net
高橋尚子さんや野口みずきさんが厚底シューズ履いてたら、どのくらい記録向上してた可能性ありますか?

291:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/19 23:27:34.67 CJTBkFw8.net
>>285
今の世界記録くらいじゃね?
人の元々の能力としては大きな差は無く、道具やトレーニング理論での進化ってのが大きいと考えればそんなもんだと思う。

292:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 12:41:32.43 BLL1sFEn.net
それって凄い事だよね
20年前の選手が当時の体力さえあれば世界新とか
今の日本人選手で国際マラソンでトップ争いできる選手っているの?

293:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 13:35:46.60 ff7LLP+B.net
怪我上等でとにかく走らせて、あと一回走ったら折れるってところでギリキリ踏みとどまる一人を探し出す
故障すれば「ああ、君ではなかったね」って
それを全チームがやれば運がいいチームから一人ぐらい見つかるのでは
そういう指導方法は時代が受け入れないが偉いおじいさんたちは何でやらないんだ?とか言ってそう

294:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 15:27:21.03 /C1bQVIu.net
結局は勝負の世界で生きてるプロとかは練習量に対して怪我のリスクが高め中途半端な部活生シューズは使ってないんだね

295:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 19:16:45.53 8EXqkNnZ.net
部活生は養ってもらってる
プロとは使える金に差が出てしまう

296:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 20:08:21.19 iNNw0z92.net
>>288
それあなたの想像ですよね?

297:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 22:24:26.48 Wc2


298:hC3GO.net



299:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/20 22:29:00.62 M4IdDk5q.net
厚底のソールを潰して効率よくエネルギーリターンを貰うにはある程度の荷重が必要なんじゃない?

300:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/21 10:09:55 +HZd/vIV.net
>>293
重い女子がトップに出てこないから、何かが違うんだろうな

301:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/21 10:19:08 vOhwKn2p.net
海外の女性マラソン選手は筋肉ついてるのに
日本の女性選手は細いだけで筋肉無いよな
筋肉無いから厚底の恩恵無いよな

302:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/21 15:27:29.18 4aGKlWkQ.net
今はどのスポーツも女子のマッチョ化が進んでいる
それが持久力系や自重スポーツでも。
日本女子は付いていけてない

303:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/21 18:06:09.77 5RZo1ppG.net
踵重心だと厚底の恩恵ないだろうね
女子は猫背でストレートネック多い印象

304:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/21 18:46:51.59 9R1v6rGy.net
不破はヒールストライク

305:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/22 20:52:12.98 VeO2GWUf.net
同じサイズでもミズノ・アシックスに比べるとナイキ・アディダスはタイトと言いますが
縦にタイトなのですか?
それとも幅がタイトなのですか?
それとも両方ですか?
幅がタイトなのであれば=足が遊んでないってことで良さそうですけどね

306:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/22 22:17:54.33 UeSP6mxK.net
>>292
新谷のハーフ

307:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 04:28:11.66 QD/0u1u+.net
>>292
男子は筋損傷がネックになっていたから記録が伸びたんじゃないかな

308:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 05:11:39.95 pblgp4ur.net
>>299
いつの時代のことを言ってんだ

309:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 08:20:07.36 rdLMxPOo.net
>>299
足形による。2Eでも、PUMA、NIKEは爪先部分低め狭め

310:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 10:50:50.15 ye6JpJXm.net
>>299
オレの感覚だと25だとアシックスの方が縦も横も小さい
25.5だとアシックスの方が縦も横も大きい

311:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 12:32:35.51 4mSUs9/W.net
最近のナイキは余裕で履ける、アディダスはまだほんの少し幅狭な感じ履けるけど

312:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 15:38:45.45 /4Clzfob.net
アディダスは同じジャパンシリーズでも後継モデルで急に幅狭くなったりするイメージ
ナイキは特定モデルだけ狭いな、最近売ってたのだとグラビティとか

313:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/23 21:32:12.99 BBZhlBxR.net
最近のナイキのランニングシューズは自分の適正サイズで履けるけど普通のスニーカーのほうは相変わらずワンサイズ上げないと履けない

314:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/25 22:47:21.11 HbBq/0K7.net
健康のために朝15分ほど外走るんだけどナイキでおすすめある?
インフィニティラン2を買って走ってたんだけど小指のところが穴が空いた
メッシュだから仕方ないのかな、半年も使ってないんだけど

315:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/25 23:01:22.94 VOpFGAVN.net
なぜすぐに破れたナイキに拘るかは知らないけどレボリューションとかでいいんじゃないか

316:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/25 23:16:10.07 +VbVM2cb.net
インフィニティランは500kmくらい使っても破れないぞ

317:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 02:59:03.21 5nBulVAc.net
普段履きできて軽くてそこそこクッションあるシューズを教えてくれ

318:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 03:08:56.35 0c/hkekj.net
>>311
ホカは?
最近普段履きしてるのよく見る

319:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 03:13:28 H6hAyf+n.net
ホカカッコいいからな

320:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 03:59:21.86 OuYCS4Rq.net
>>311
on

321:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 06:59:06.05 SmzO48OE.net
ホカはソールがすぐ減るから普段履き行きになってるな

322:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/26 19:35:55.57 XqUalqIq.net
STEPのYouTubeに出てた女の子、最近全く出てこなくなったけど辞めちゃったのかな

323:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 09:39:44.61 X2DuLZsR.net
ホカのボンダイをジョグ~ランニング用に買ったけどこれで走れる?

324:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 10:28:43 3w4tq+6h.net
>>317
そりゃ走れるだろ

325:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 10:37:25 X2DuLZsR.net
>>318
初心者なんですけどどのくらい使えるのかな?
さすがに早いペースは無理だろうけど5分台/km位に上達するまでいける?

326:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 10:53:55.54 3w4tq+6h.net
>>319
問題なくいける

327:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 20:48:38.41 W264HaBa.net
裸足サイズの1.5cm上のサイズを買うのが良いみたいですけど
ソックス履いたサイズは考慮しなくていいんすか?

328:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 20:52:28.94 HFiKmJ08.net
>>321
ソックスがあるから1.5cm増しなんとちゃう? 知らんけど

329:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 20:54:51.83 9F1VSV9g.net
足の形と靴の相性にもよるが、1.5cmは大きすぎない?
1.0㎝で良くない?

330:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 20:56:16.26 KfGqIUA4.net
あくまで1つの目安みたいなもので盲信はするなよ
靴下も厚手薄手、5本指でいくらでも変わるし足形なんて様々なんだから

331:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/27 22:59:37.30 +0ZwnPZo.net
ランニングシューズにも捨て寸があることを考えると実際の足のサイズを基準に考えたほうが良さげ

332:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 01:05:09.52 40sADwm+.net
何のための試着なんだ

333:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 07:40:16.33 M/C3QS3D.net
1.5cmだと大きすぎる、0.5~1.0cmで十分

334:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 07:56:46 DDuE80fA.net
シューマスだと同サイズか、さらにワンサイズダウン。

335:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 07:58:27 IvxQjwX6.net
一般的にはつま先1.0センチだね

336:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 07:59:07 IvxQjwX6.net
>>328
纏足推奨ですか?

337:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 10:59:14.50 eTVVlmM7.net
ヒールカップが小さくてすっぽりしているadidas
ただ前足部が幅狭すぎとくにトーボックスの鋭角はなんとかならんのか

338:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/28 11:53:43.78 4zfsr+MW.net
>>89
これ良いな
もうちょい出すならjapan6の方が良いけど、色サイズ問わずで6,000円ならプーマでいいや
ニトロフォーム気持ちいい
ただネット店舗価格に合わせてくれなかったのが残念

339:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/29 20:35:55 onYoDhKn.net
マジか
ランニングシューズって裸足サイズ+1.5cmと思ってたわ

340:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/29 21:23:55.33 k+4GwrF2.net
>>333
実寸+1.0~1.5センチが一般的だから間違いではない

341:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 06:33:16.33 Q02qFWum.net
俺は実寸派
捨て寸あるからはサイズは実寸目安だな

342:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 07:12:36.50 VjrzD3al.net
同じcm表記でもA社の靴とB社の靴は違うし
A社の靴aと靴bでも違う
目安値からフィットするものを探すが良いんだろうな

343:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 07:25:40.24 6LjqcpgN.net
サイズ感外したときは靴紐の締め方で調整したり靴下で調整したり

344:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 11:09:07.72 xLmf+aRQ.net
爪切ったり

345:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 12:28:43.72 qEdz/YBN.net
足の形にもよる
エジプトなら+0.5でいけるかもしれんがギリシャは+1でもつま先当たる人がいる

346:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 17:19:30.72 5JgSED7t.net
左右の足の長さと太さが違うから靴選び大変だわ

347:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 21:05:08.11 RG6fhDUR.net
レースホールが少ないシューズ良いよなぁ(ファン向けにありそうなやつ)
スリッポンタイプとまでは言わないが
靴紐っておまけ程度についてる位の方が密着性があって良いシューズだと思う

348:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 21:19:34.56 q5aFBX4S.net
マジックスピードが安売りされていて買おうと思って試し履きしたら踵のホールドが弱すぎる。
トップランナーはこんなん履いてるのか

349:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 23:09:24.33 cIA3OuYm.net
レースホールは上に向かって開けずに一直線にしたモデルを増やして欲しい。アレだと引っ張っただけで全部締まるから楽なんや。練習靴はなんとなく締まってればエエやろ

350:ゼッケン774さん@ラストコール
22/06/30 23:30:19.34 Uk3Fzaru.net
>>341
紐なしで密着するなら相当きつくしなきゃ走ると伸びて使い物にならない

351:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 00:44:09 R3BgaYQQ.net
カカトを掴んで地面を噛まして走る薄底シューズの造りとは方向性違う
今は全体的に包みこむという考え

352:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 00:49:54 R3BgaYQQ.net
>>342
マジックスピードはトップランナーは履いてないと思う
かと言って練習用としても変な感じだし
変なシューズではある

353:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 08:07:37.11 cUca5xeR.net
>>346
プアマンズメタスピードでしょうね

354:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 20:30:38.80 MtwoG8X/.net
>>342
ある意味良かったね
地雷シューズを買うとこだった

355:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 21:31:33.30 dX+lqToo.net
UAホバーマキナ3ってどんな感じですか?
今はペガサス履いてます

356:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/01 21:33:28.07 oHHu7cL8.net
マジックスピードは2で大幅に変わるのでそれ待った方がいいね

357:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/02 12:38:23.92 HYPM+wXY.net
ジョグシューズはトライアンフが至高
柔らかクッションで反発もあるので勝手にストライドが伸びて楽に走れる
ミッドソールがブーストの上位バージョンみたいな感じで非常に優秀
アウトソールもグリップ良くて耐久性もやたらある
最高に足に優しくてキロ5~6なら延々と走れる

358:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/02 17:09:11.42 KDC8VL6I.net
サッカニーとか日本にまだ馴染んでない洋モノメーカーは、チビ足の私にはサイズがない。
♀モデルは合わん。

359:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/02 18:14:24.01 /o7asvJL.net
>>352
サッカニーのレディースモデル履いてからの感想?

360:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 10:20:45.76 M1EvB0am.net
♀は合わないって書いてあるじゃん

361:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 13:30:40 GFZISWD+.net
>>354
サッカニーのレディースってメンズとサイズ感変わらないからイメージじゃないのってことだよ

362:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 14:58:27.05 qtJeamyq.net
質問ですが
皆さんはシューズを定価で購入してますか?
それともセールを狙って購入してますか?
youtubeとかに50%オフになっている動画とかあるので気になりました

363:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 15:58:13.09 X3Vacb9r.net
>>355
日本語で

364:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 15:58:58.59 q8ss0kia.net
>>351
もっと早くに、ソレ書いてくれよ!!
しばらく前に安くでジャストサイズのトライアンフが有って
ココで、トライアンフってどんな感じのシューズ?って質問したのにレス無かったから買い損ねたわ…

365:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/03 16:17:39.61 q8ss0kia.net
ちなみに、ジム友に借りてトレッドミルだがキンバラとアクソンは履いた事ある
そしてその彼に、30km弱離れたイオンモール内にABCスポーツってのが新規出店した�


366:チて聞いたから エンドルフィンシリーズ置いてるかと思い、館内図見て3階のフロア内歩き回ってやっとたどり着いたら全然スポーツでもなく 超狭い、ただのファミリー向けアンテナショップでガッカリしたわ…



367:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 07:07:50.23 e5YQ8LcL.net
質問です
公園の芝生や土みたいな舗装路ではないコースの場合
厚底と薄底のどちらが適してますか?

368:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 08:04:33.46 /zkZRubZ.net
>>356
ファンランナーで5ヶ月に1足買うペースなんだけど型落ちのセール品一択。

369:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 08:48:23.85 7Ti5sx/c.net
厚底と言ってもカーボンあるなしで違う用途

370:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 10:20:03.51 F7YsS9ER.net
>>360
どっちでも同じだから好きな方を選べ

371:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 20:49:56 j91+e16Z.net
>>360
トレランシューズがベスト

372:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 23:00:15.31 +RInoLzu.net
20年ぶりにジョギングしようと思って、初心者におすすめのコスパシューズを何品か調べて、お店回ったんだけど
見つかったのはナイキ、リニューランとミズノ、ウェーブリボルトでした
この2つだったらどっちがクッション性高いですか?
あと、ほかに1万以下でクッション性が高いヤツあったら教えてほしいです

373:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 23:34:21.34 vXJMB+Fh.net
>>365
年齢/身長/体重/走歴は?

374:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/04 23:36:22.05 S3isH1eV.net
>>365
アシックスのゲルエキサイト

375:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 00:15:38.80 jHZbqUX5.net
>>367
ずっとゲルコンテンドを探してて見つからなかったけど、これは知らなかった。
新たなリストアップ増えたよ。ありがとう。

376:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 07:19:35.14 Q1Fo/ewM.net
360です
ありがとうございました
持ってる厚底はカーボンじゃない初心者向けです
トレランシューズなるほどだけど持ってない
どっちでも大差ないなら、軽いほう(薄いほう)で行ってみます

377:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 07:33:28.13 poBBJILh.net
>>351
そういうのは鍛えられない最もダメなシューズ

378:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 07:36:56.98 poBBJILh.net
>>358
硬くて重くてキツくて走り難いシューズにした方がいいよ
鍛えられるからね

379:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 08:48:09.40 opMVymcM.net
アシックスのアウトレットで一品物を格安で買えばいいのでは
サイズ合えばどれでもいいよ
たまにカヤノとかあるし

380:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 08:50:11.40 9gC+Wzn0.net
>>370
>>371
みんながみんなシリアスランナーじゃないってことわかって無さそう

381:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 09:23:13.64 p+7tY61i.net
気持ちよく走れた方が力を出しやすし追い込めるでしょやる気は大事

382:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 10:05:58.49 7eRylRU5.net
>>373
別にシリアスランナーの事言ってんじゃないよ
みんな鍛える為にランニングするのに楽しようてのが矛盾してるんじゃない?
因みに楽に走れるシューズ程、実は走力の高いシリアスランナー向けだよ

383:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 14:51:30.04 I+bY/UjF.net
楽な方がいいよキツイと続かない怪我する

384:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 14:56:18.72 I+bY/UjF.net
楽に走れるシューズほどシリアスランナー向けってのも間違いだな
レーシング厚底をジョギングで履いても楽できないむしろ適度な薄底のほうが自分のフォームとペースで走れるから楽なくらい

385:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 15:56:13.91 xldwNpZg.net
どっかのブログかYouTuberが言ってたことそのまま言ってるんだろうw
そんなこと言ってるメーカーねえしな

386:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/05 23:27:17.50 hTaRDASj.net
>>375
楽して走って何が悪いんだよ(笑
気持ち良いから続けられんだよ

387:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 06:54:32.85 e5WDHDhl.net
ねぇねぇドロップって必要か?
あまり意味あるように思えないんだけど。
ハイヒール履けば速く走れるわけじゃないし

388:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 07:36:10.56 Ib2UX5n4.net
ランニングシューズに限らずほとんどのシューズにはドロップがあるよ
なのでドロップのないシューズを履いた時に感じる違和感ってのはある
だけど最近はロッカー構造のシューズが増えてきたので低ドロップ傾向になってきてる

389:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 07:38:53.99 EeLqFc30.net
>>380
人によってはアキレス腱の怪我予防にもなる

390:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 07:42:31.63 svkkzTIM.net
普段履きをコンバースにしたら違和感ハンパないぞ

391:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 08:11:21.54 r1Fguxuu.net
>>380
ゼロドロップはアキレス腱と甲にダメージがいきやすい

392:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 08:28:48.61 wK1kjOSG.net
>>380
ゼロドロップを売りにしているアストロでも履いとけ

393:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 08:32:59.86 wK1kjOSG.net
なんでワクチンなんやアルトラ

394:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 08:45:40.86 Vn6bQw71.net
>>380
レビューの中にはドロップ=推進力みたいな書き方しているのも少なくないからな
少なくとも何らかのプラセボ効果はあるのだろう

395:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 08:46:01.38 Vn6bQw71.net
>>386
アストラ?

396:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 10:54:24.81 r1Fguxuu.net
ゼロドロップ初めて履いた人は、前に進まなくてびっくりすると思うよ
なぜあえてゼロドロップを選ぶのかは謎

397:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 12:40:54 dbbyeFqw.net
アキレス腱怪我予防って
アルトラ全否定じゃん

ゼロドロップが進まないって
ニュートン全否定じゃん

398:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 12:52:52.56 EeLqFc30.net
>>390
アルトラのホームページ見てください
使い始めは10日掛けて走り方変えろと言ってます
ニュートン?売れてないじゃん

399:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 12:59:55.73 EeLqFc30.net
リンク貼り忘れました
URLリンク(altrafootwear.jp)

400:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 14:04:21.61 NWBhjoKk.net
ちょっと前のベアフットブームがすっかり忘れ去られてますなあ
流行りなんてそんなもんか

401:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 14:21:19.62 EeLqFc30.net
>>393
ブームが去るのは訳がある
ビブラムファイブフィンガーに至っては、訴訟で負けて大損こいたし

402:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 18:03:35.75 h9xmkbvX.net
ゼロドロップと怪我には相関無し
URLリンク(www.runnersworld.com)
と言われてる以上風評被害だよね

403:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 20:53:44.56 EeLqFc30.net
>>395
踵の骨がアキレス腱に当たり易い人だとゼロドロップはアキレス腱付着部炎になりやすんですよ

404:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:23:13.09 qWHMQQ0z.net
それはデータがあるの?

405:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:28:25.76 VAowJOGr.net
>>396
それドロップと関係ない
腱の柔軟性が加齢で無くなってるだけ。
ストレッチ不足とも言える
道具のせいにする前にストレッチマメにやった方がいい

406:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:35:51.70 EeLqFc30.net
>>397
URLリンク(jyonai-hp.sankenkai.or.jp)
下の方に保存的療法例としてヒールリフトの記載があります
アキレス腱のテンション下げるのには高ドロップシューズの使用は有効です

407:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:37:23.82 B/uwzK+V.net
>>396
アルトラは怪我をしない自然な走り方を目指すシューメーカー
URLリンク(altrafootwear.jp)
言ってる事がおまえさんと全然違うんだけどこのメーカーは適当な事言って靴を作ってるって事?

408:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:40:16.47 EeLqFc30.net
>>400
>>392

409:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:40:49.35 QR9U75FN.net
>>399
なった人の保存療法の話じゃん
ゼロドロップを履くとアキレス腱部付着症になりやすいとは何処にも書いて無いぞ?
何処をどう読めばそんな理解になるんだ?

410:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:45:12.77 EeLqFc30.net
それと裸足ならヒールストライクにならないって言うのは大嘘です
裸足の人が多い南の国に数年住んでた事ありますが、ヒールストライクの裸足ランナー沢山いました

411:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:52:02.40 EeLqFc30.net
>>402
普通に読めばそうなりますが

412:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 21:57:30.36 FCKkrEu+.net
>>404
え、、、
日本語能力大丈夫か?
何処書いてあるか教えてくれないか?

413:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 22:03:42.37 EeLqFc30.net
アキレス腱と、踵のフリクションで炎症が発生している

ヒールリフトしてアキレス腱のテンションを下げるとフリクションが緩和される
すなわち、ヒールリフトしない状態はアキレス腱のテンションが上がっている
ここに気質的に踵の骨がアキレス腱に当たり易い場合は炎症が起き易い

414:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 22:09:14.96 /26QHeaD.net
>>406
あのー、
ゼロドロップの何処がフリクションかかるの?
裸足で走ってるひとがヒールストライクどうたら言ってたが裸足はゼロドロップじゃ無いのか?
テンションを下げるのはあくまでアキレス腱部付着症になった人が痛みを抑えるためのヒールリフトってだけだろ

415:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 22:15:25.46 0aoy1XG2.net
難しい事分からんけどゼロドロップのシューズは新鮮な感覚で気持ちいい

416:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 22:26:17 2EQp+5fI.net
>>406
アキレス腱部付着症の患者は皆ゼロドロップのシューズでなってるのか?
大抵はドロップ有りのシューズを履いてるはずだぞ?
おまえの言ってる事と正反対だよな

417:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 22:42:51 2BeA2KRC.net
>>406
だからそれが何処に書いてあるんだよ
脳内の文字を言えとは誰も言ってない。

もしかして触れちゃいけないタイプだったか?

418:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 23:07:01.73 m2BJNLFW.net
>>406
それデータあるの?
聞いた事もない治療院の意見じゃなくてデータ。
ゼロドロップでランニングをした人は高ドロップでランニングした人に比べこれだけ怪我が多い、って分かるグラフなり研究結果があるなら話はまだわかる。
しかも治療の話とシューズのドロップの話は別物なのに
何故混同して「ゼロドロップはアキレス腱部付着症になりやすい」なんて研究データもなく軽々しく言うんだろ
ランナーズワールドはちゃんと統計とってドロップで怪我が左右されることはないと言ってるのにだ。

ニワカ中級者が知識だけ詰め込んでドヤ顔したかっただけか?

419:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 23:14:40.68 hhr1T6Fh.net
裸足ランナーは故障多い気がする

420:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/06 23:32:09.53 yYy4GjGm.net
朝ランはゆっくりと少しだけ走りたいからNIKEのフリーラン5.0にしようかと考えている。
どうなんでしょう?

421:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 05:48:52.29 EAIrA/XN.net
このじきはワラーチ最高だよ

422:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 06:23:41.43 Lxqd7Z9b.net
>>414
鎌倉にトレラン行ったら土地柄なのかワラーチ4、5人すれ違った
あんなんでひょいひょい登って、よく岩や根っこに指ぶつけないなと思う。

423:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 06:56:47.20 KfGgRUot.net
>>395
There was some indication that zero-drop shoes offered protection from knee injuries but were less protective for foot injuries.
ゼロドロップシューズは膝の怪我は防げるけど足の怪我は防ぎにくいと書いてあるよ
怪我の割合は変わらないけど怪我する場所が変わると書かれてるようだ

424:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 07:13:17.95 l8tCnKzE.net
>>412
最初から裸足で走り始めるやつなんていない
故障するからいろんなこと試しているだけ

425:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 09:01:40 7pp8J3SB.net
>>416
その後にこうとも書いてあるね

but the effect of a particular feature might depend on the runner’s profile, including his experience, foot type, weight, and running style,

で、結局は怪我にドロップの相関は無いと結論づけてる

426:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 09:35:12 PVeXnC7n.net
ゼロドロップって膝の怪我予防になるの?
初めて聞いたわ、どういう理屈なんだろ
腸脛靭帯炎にきくならぜひ試してみたいわ

427:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 11:08:31.40 zqcrfCtZ.net
>>419
効かない
走り方を見直したほうがいいよ

428:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 14:05:27.80 sW7VzpYH.net
>>418
相関は無いじゃなくて、ランナーの経歴、体型等によって様々って事ね

429:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 14:15:49 zqcrfCtZ.net
>>421
それ相関ないってことじゃないの

430:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 18:24:08.36 S/w15+wp.net
>>421
相関を理解していなくて草

431:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 18:47:06.31 PprN8yJ8.net
そのひとのフォームや経歴によっては怪我防止になるってことなら、相関がないって表現は違うんじゃね

432:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 19:18:06.80 c9GpHn/M.net
>>423
君には平均のマジックという言葉を贈ろう

433:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 21:35:09.01 z+w9pg63.net
喫煙歴と寿命の短さには相関があるが、遺伝要因や生活習慣等によって様々

434:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 21:36:38.17 KfGgRUot.net
>>418
ランナーズワールドの記事には、ゼロドロップシューズは高ドロップシューズと比較して
膝の怪我はしにくいけど
膝より下の怪我はしやすい、と書いてあるので
怪我をする場所については相関がある、と言えるのでは?

435:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/07 22:48:37.61 4N5PI+lo.net
四の五の言ってないで走りに行けや

436:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/08 08:37:31.65 bRUc1WeT.net
暑いから走りたくないんや

437:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/08 09:23:31.42 judUZJM/.net
考えろって走ると疲れるべや

438:ゼッケン774さん@ラストコール
22/07/08 19:09:28.02 f0yMhhFR.net
>>393
裸足王子 はまだ健在。
裸足で沖縄のハブ山走ってるらしいよ。
裸足ランニングより、
アンチコロナワクチンの発信ばかりだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch