【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ70at ATHLETICS
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ70 - 暇つぶし2ch543:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 09:34:36.54 AHT75/2e.net
トレイルとロードを一緒に考えてる人がいるから話が合わないんだよな
走法や使う筋肉やシューズとか適したものが違ってくるから話が合わなくて当然

544:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 10:27:17.06 U5rBvzUj.net
ここは陸上板だからトレイルはスレチ

545:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 11:18:07 5C4eVrek.net
いつからトレイルは水中で競技するようになったんだ?

546:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 11:52:22 SkKgT/uS.net
ホカなんかはトレイルで評価されてロードに進出してきた感じだよな?
あれで路面掴んだ走りって奴が出来るのかね。
まあ、トレイルはスレチだから深入りしない方が良いか

547:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 12:13:14 AHT75/2e.net
もしかしてグリップすることをつかむと比喩してるってことがわからないとか?

548:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 12:14:08 AHT75/2e.net
もしそうだとしたら、論点がアホすぎてもう何も言うことねーわ

549:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 13:51:15.51 ujRb1rDW.net
何でもないような事が幸せだったと思う

550:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 14:13:05.77 yq+o/SPo.net
>>548
自分で掴むようなグリップする走りって書いてるじゃん
具体的にどんな違いなのか言ってみてよ

551:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 17:54:08 6vzPN+HQ.net
トレイルだろうがロードだろうが基本は大差ないよ
細かい方向転換と加速減速が多い影響で多少筋肉の付き方は変わるけどそんなもんだ

552:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 17:57:05 6vzPN+HQ.net
強いて言うならアスファルトのように死ぬほどグリップする路面が滅多に無いから、地面を?いたり抉ったりするようなフォームの人は修正を迫られる位か
でもその程度のフォーム修正ならマラソンでもある程度凝ってたらやるしな…

553:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 18:57:42 EqI0mQuh.net
>>547
比喩してるなら>>542の文章はおかしいよな・・・

554:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 19:32:00 2ObYGRuz.net
やっぱみんな山に行こう
山に
登山しよう

555:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 19:50:01 +StbNMr3.net
飛沫の拡散を抑えながら快適な呼吸を追求! ランナー向けマスク「ASICS RUNNERS FACE COVER」を開発

URLリンク(corp.asics.com)

556:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 20:49:52 rqcYTzO1.net
世界陸連、スポンサーなしの有力選手に厚底シューズ提供へ

URLリンク(www.afpbb.com)

技術の進歩が覆せないアドバンテージになっていることを実質的に認めた形となる。

557:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 21:04:26 6vzPN+HQ.net
ID:D31WZ303とかID:AHT75/2eは「トレイルランナーの随筆と宗教的教義の聞きかじりをパッチワークにした何か」を垂れ流してる事と、喋り口からしておそらくマウントを取りに来てるかのな?って位しか情報量が無いんで話膨らまないんですよね

558:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 22:24:04.52 ezUspKxu.net
最近のナイキってカカト辺りに88:88:88ってあるけどあれ自分でタイム書き入れようとかそういうギミック?

559:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 22:32:59.94 2ObYGRuz.net
完全静荷重のフラットフットじゃないと死ぬような場所に行ってないからだろうな

560:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 02:22:59 dH2yELiu.net
>>558
天才現る

561:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 06:11:23 560kvdDM.net
【トレラン】トレイルランニング総合 【ワッチョイ】
スレリンク(out板)

562:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 06:31:23 3Iqd0yvG.net
昔から足が太いんです。ふくらはぎも太ももも。どうしたら細くなりますか。
最近は毎月100キロ以上走ってるのに細くなる気配すらないです。

563:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 07:25:24 iX9FlnHG.net
よく揉め

564:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 07:43:36 tepxs5Qt.net
>>558
そうだよ
自己ベストとか目標タイム書いてモチベーション上げるため

565:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:21:27.72 3Iqd0yvG.net
>>563
それホントですか?真面目に聞いてるんですけど。
思えば小学生の時にはすでに太く。肥満でもなく、腹筋割れてたときでも足だけは細くならず。

566:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:39:28 lDaQOdh/.net
そもそもスレ違いの質問して回答もらってもまず疑う
そういう人物像を客観的に思い浮かべてみてよ
こいつはダメなやつだなって思わないか?

567:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:40:47 3Iqd0yvG.net
>>566
そうですね。失礼しました。

568:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:51:00 d9XYXWEk.net
>>562
フォームが悪い
筋肉を使うフォームだから太くなる使わなければ細くなる

569:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:55:41 s7mA36fH.net
>>562
デブ用のスレを見つけてきてあげたよ!

ウォーキング&ジョギング ダイエット130周目
スレリンク(shapeup板)

570:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 11:31:30 aw+4LRiA.net
どこが太くてもタイム出てて故障なければ良いんじゃないかね?
下手に聞きかじってホーム変えて故障してる人間は五万といるからな。
太さを愛してやれ

571:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 12:00:31 d9XYXWEk.net
>>570
フォーム変えて故障したなら故障しないよう改善していくのみ
たいして速くもないのにこれでいいと思えるなら別だけど

572:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 12:54:24 vGwz4Jzm.net
>>562
距離が短い
毎月400走れば細くなる

573:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 13:25:38 JyBmJXKj.net
>>562
俺気付いたんだけどアルファフライを履いてる選手って足細くね?
だからアルファフライを履けば足細くなると思う

574:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 13:56:54 nTKk2E5A.net
左足の踵が痛くてシューズのせいかと思いつつ整骨院に行ったら骨盤がズレてると言われて足底にテーピングされただけだった
このテーピングって気休めなのか?

575:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 15:15:24 2tAaMG7q.net
>>574
イワシの頭もなんとやらってやつよ。

576:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 17:21:18 IVrRMZEE.net
でもテーピングは効くよね。足底筋膜炎になったとき調べながら見様見真似で自分で巻いただけでも結構楽になった

577:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 23:51:10 0f7qhHSj.net
>>576
でも根本的な治療にはなっていないという…

578:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 23:58:07 YY4h85KQ.net
そもそも骨盤がズレてるってどういう風にズレてるんだか

579:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 00:14:48 Sia9Yo3I.net
整体屋の客が痛いって言ってる部分からより遠いところに原因を求めたがる欲求は異常

580:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 01:36:21 Wsy3SCz3.net
>>576
まず悪化を止めないとやばいしな
ここで失敗すると地獄

581:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 15:15:41 BJp46Qxr.net
>>579
せやな、脚が痛いのは、頭が悪いからや!

582:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 16:53:14 OXjgyqTY.net
>>562
人の筋肉ってやつはよく使う筋肉はむしろつくからね。
ふくらはぎはキックしてるとより太くなるわね。昔蹴る意識の時はよくついた。
逆に使わん筋肉は落ちる。押すイメージのフォームに変えたら年年落ちて細くなってる。

あと体幹使えず脚の筋肉で走る人は脚が細くならんよね。むしろふとくなるくらい。これは小出監督もよくいってた話だけど。

583:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 20:32:24 BXBZJnUI.net
走力が同じぐらいなランナーの脚の太さは、基本的に体重に比例すると思うが

584:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 20:57:54 +ScpzPBj.net
普段の重心の位置で変わってくるよ
前傾気味だとバランスとるために前モモで身体支えるために発達したりそんなかんじ
背筋曲がってる人は腹筋弱って肉つきやすかったり

585:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 22:01:57 QCm5FAKc.net
>>579
確かにw
ふくらはぎ痛くて鍼をたのんだら腰に打たれたわ

586:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 04:46:21.21 mfUVuJL7.net
走り込んでる人の足は上から下までは細くて筋だって枝のような固そうな足をしてる
ただ筋肉をつけた足とはちがう
速筋と遅筋のちがいかな?

587:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 06:38:14.35 FNQPnMxL.net
元から太い人はそう細くはならんでしょ
俺は他のスポーツもやってて太もも太くなっちゃったけど、やらなくなっても細くはならん
脂肪分が絞れるだけ

588:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:03:47 KWfGretC.net
人並みに走り込んでて、故障もなく腹筋割れてて足だけ太いって別に気にすることなのかね。
太いって基準も、その人によってだしな。

589:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:08:20 Rke6BNIF.net
もしかして:女子

590:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:23:25.20 trQLdcpt.net
子は付けなくて良い

591:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:06:31.53 mfUVuJL7.net
ランニングは筋肉を付けようウエイトを増やそうとかそういうトレーニングじゃないもんな
走れば走るほどヒョロガリになっていくようなもんだもんなぁ

592:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:37:42 vQGsXpGV.net
元々200と400専門で続けてて今はフルマラソンだけど短距離の時に付いた筋肉中々落ちないからか長距離ランナーにしては結構太い気がする
太腿とか太いわ

593:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:38:52 jg1eaJQc.net
スレチなのにいろいろ考えていただいてすいません。
なんていうか、競輪選手みたいなんですよ。自転車やってないのに。
もともと足短いのにさらに短く見えるし。昔からコンプレックスです。

余計なことですが、おっさんです。

594:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 15:52:17.41 Y7UwbVGK.net
腸内環境、すなわち体質。
筋トレしてないのに筋肉質な人はいる。
中学の時、同級生でそういう奴いたわ。

595:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 16:03:37.67 GueccxMt.net
>>593
気にしなくて良い、てか気にしてもしかたない
自分も30年以上サッカーやってるおっさんだけど、おしりから足までガチガチに筋肉ついててウエストに合ったパンツ選ぶとふくらはぎが入らなかったことあるよ

596:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 16:47:29 hZOsXrmQ.net
寝たきりになると1か月で余裕で細くなるけどおすすめはしない

597:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 22:37:37 Dy9EI9TD.net
顔の帯状疱疹で1週間寝込んでたら食事ができず体重が3kg減った
急な減量は身体に毒だわ

598:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/02 11:31:45 e1ClTVks.net
不健康自慢は結構です

599:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/03 13:17:27 FUkjN5Mv.net
ランニングシューズについて書き込んでもよろしいでしょうか?

600:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/03 13:20:41 VvMRH2I8.net
>>599
まず服を脱ぎます

601:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 09:46:14 CBd+48RZ.net
エンドルフィンプロって再々販ないの?

602:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 13:23:00 BD1ULlB0.net
ない

603:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 15:36:36 TJIERn1V.net
質問!
ミッドソールのシワって製品一つ一つで出来方違うと思うんだけど、あのシワって製造工程で均一な密度で成型出来ないから弱いところにシワが来ちゃうのですか?

604:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 23:22:18 XGJTsNUl.net
体重120kgに適したシューズを教えて下さい

605:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 23:40:56.35 Hjzvdnox.net
>>604
マキシマイザー

606:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/11 01:36:59 ECQaELBX.net
>>605
名前もぴったりだね

607:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/11 08:37:03.79 6XblL6SY.net
アシックスのノバブラストもデブがCMしているので向いてるのでは

608:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 09:39:16 Y0E63Ml1.net
>>602
まじかー

609:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:08:50.92 ESNztdX/.net
ナイキとホカオネオネを購入予定なのですがサイズが決まりません
ゾゾマットで足長左25.3右25.1、足囲は左24.6右23.3足幅左10.2右10、足高左6.5右5.7と出たのですが
シューズが26cmで幅ピッタリめで足長はやや余裕あり
26.5cmで幅少し余裕あり足長余裕ありって感じです
最初26cmを購入しようと思ったのですがピッタリしてるため指同士が圧迫されないか不安です
2Eの場合、26cmと26.5cmどちらを選んだ方が良いでしょうか?
お願いします

610:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:22:28.23 WLSqK82O.net
>>609
ナイキなら4Eがあるシューズの26がオススメ

611:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:28:31.45 WLSqK82O.net
>>609
連投失礼、自身が足長左252.8右255.9の足囲左252.6右253.4で、2Eの26(ペガサス37 )を履いていて、走っているうちにアーチが下がって痛くなることがあるから、足長に合わせた26の4Eがオススメってことです

612:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:59:09.10 +cAbHHCA.net
どこかの小学校入試問題に出そうだな。

613:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 07:46:21 odPCleqc.net
靴紐を結ぶとシュータンの付け根の部分にシワが出来るんだけど、そこの部分が足に当たって痛い
サイズ選び失敗したかな…

614:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 07:54:18 I7/uvbde.net
きつくしすぎとかではなく?

615:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 08:57:34.30 vBfoGKn7.net
>>610-611
ありがとうございます
早速試着して見ます

616:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 10:07:35.08 kttU2XkJ.net
zozoでランシュー買えたらいいんだけどなあ
あるいは他のサイトが連携するとかないかなあ

617:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:41:16 dJYZrZHR.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

618:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:41:25 nkZsRD+d.net
>>616
公式通販とかAmazonで良くない?
ZOZOで買うメリットてあるの?

619:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:56:09 GH31nGJa.net
>>618
世の中合理的な考えができる人ばかりじゃないんだよね。
むしろバカばかりと考えた方が商売するときはうまくいく。

620:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 12:03:56.74 21W7rvLY.net
ゾゾって安いの?
某カジュアルシューズ、通販だと高いんだが尼だと販売方法が変で半値以下だったこともw

621:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 13:07:03 gay7nVQH.net
アノ前社長が苦手で買うのは避けてる。

622:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 13:43:38 G7QP4RSg.net
そういやZOZOってツケ払いがあったよねw

623:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 00:27:04 uSzG1Kor.net
>>618
サイズ計測のアプリがあって、あなたの足でこの製品ならxxcmみたいにサイズ情報くれるから多少参考になるかなあと思って。普段履きを数足買ったけどサイズはまあまあ良さげだった

624:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 06:18:09 58gXdu4B.net
>>623
日本語でおn

625:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 07:10:30.08 snhnIMky.net
>>624
読めないのか?

626:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 09:29:15 t84NneRB.net
今回の新型コロナの騒動を通してNIKEも通販環境を強化していくんじゃないかな。その一環としてまずはサイズ選びを自宅でも簡単にできるようになればいいね。

627:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 10:46:35 L671kqQP.net
>>626
返品自由にしているのはそのためでしょ
これ以上何を望むの?

628:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 12:40:04.26 DbfVe5cA.net
ポイント

629:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 12:56:21.10 ntEKu7Wr.net
サイズ選びとポイントに何の関係が?

630:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 13:18:25.93 MxLdeA99.net
たぶん日本語読めない>>624と同一人物だろう

631:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/17 02:50:08 8xZ/XYyc.net
結局ロードでは厚底の天下じゃねえか

632:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/17 17:12:09 b1YPHQXH.net
薄底はスパイクピンなしという発想でロードもトラックも一緒に考えてるからな
ロードもトラックも薄底という以前の日本的な考えの方が異端という事を明確にした感じ

633:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 15:00:05 P73KhT5t.net
そしてロードもトラックも厚底という考え方でやはり異端になったのであった

634:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 21:29:22 E012iEeL.net
規制くる前トラックでさえも厚底が席巻って日本だけだよな?

635:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 22:35:50 GuU5lAcI.net
そうでもない

636:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/19 18:51:55 Mfd3kzY3.net
今更だけどハンゾーSは廃盤になったんだ
ホームページからも消えてた

637:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 06:18:20 3zi24i4h.net
>>636
後継としてHanzoWというものがリリース予定だったが、発売前に不具合多発で一旦中止してるらしい

638:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 06:53:20 d2nB8bZa.net
>>636
バーゲンセール中だよ

639:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 15:32:25 u+sBbpLr.net
>>637
不具合って気になる
どんなミスなんやろ

640:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 17:49:41 EXRfG6gg.net
HANZO Cもディスコンか…
あと、HANZO Rって、ヨーロッパでも出してるということを今日初めて知った。

641:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 18:28:43 BZEhR0k+.net
>>637
不具合ですか…
まるでシステム開発だね

642:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 21:00:28 270vIV2w.net
今年の24時間テレビは高橋尚子が走るから、アシックスが爆アゲだなあ。

643:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 22:08:36 xDSibvob.net
高橋尚子以外の人はNB履いてるだろうな

644:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 01:14:15 0j1+rsb8.net
HANZOのSなんて一般ランナーには一番需要がないからな
一瞬の線香花火で終わった神野大地がS履いて大活躍してれば
サブ5程度のランナーも買ってくれたかも知らんが

645:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 07:11:23 0Jh5KFbt.net
誰か3行で説明してくれ。

WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改訂における日本国内での適用について(通知)
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

646:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 07:59:23 0Jh5KFbt.net
すまん、こっちだった。
WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改定について(通知)
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

647:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 08:10:31 aK8ieoS4.net
・11/30までは世陸ルールを適用するかは主催者判断
・厚底シューズで出た記録は国内では公認扱い
・12/1からは全公認記録会で適用

648:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 15:32:41 vIwhtNdt.net
だいたい24時間TV自体、かなり叩かれてるからな。関わらない方が評価あがるんじゃね

649:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 17:41:23 j33K1Z5T.net
>>647
・世界陸連的には非公認。(参加標準記録にも使えないね)
・国内では公認記録にするかは決めていない。
・厚底使用有無を管理しないと、参加者まとめて非公認になる。

650:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 18:12:26.51 HPqt8gkE.net
まとめると厚底はチート
で宜しいか?

651:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 18:58:51.55 079KSnOD.net
>>478
ピッチとストライドは個人差だからな。お勉強が理系か文系か無双か全部ダメか、ダメでも一番ましなのは算数か国語かオールのび太君かってくらい個人差あるのと一緒で、骨格、筋力、心肺能力で決まってくからな。
フォームがばったばたなら多少はドリルで改善するだろうが
ちょうようきん、股関節等筋トレ、もも上げ系その他ドリルやりこむなどでピッチ上げたりストライド伸ばせたりできるが数年がかりの話よ。

652:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:01:25.36 079KSnOD.net
>>488
それプラスに地味にスクワットにスプリットスクワット、チューブ有無は任せるがひたすらももあげっぱなし30~1分みたいな筋トレを足すこともバカにならんよ。

653:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:04:59.14 079KSnOD.net
>>518
卵か鶏の議論で両方ありえる。
俺は昔蹴り込む意識でシリアスランナーになったら嫁さんに日に日に目に見えてふくらはぎ太くなったと言われたが、
いつ頃か置いて反発もらう意識に変えていったら年々細くなってる。

654:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:07:43.98 079KSnOD.net
>>544
陸上の競技規則にトレイルについても言及されてるから全くスレ違いともいえん。
全くかみあわんのは両方ガチでやった経験あるからわかる。

655:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 20:06:04 d9tJbfl7.net
ライトレーサーはオッケーでデュエルネオはアウトなのか
デュエルネオ結構厚底だったんだ

656:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 20:22:48 f5h18wbs.net
アシックスのシューズが全体的に薄すぎるだけ

657:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 02:27:48 ArG8t0En.net
俺のターサージール6はアウトソールとミッドソールだけで約25mmあるからほぼアウトだと思う

658:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 04:32:44.74 WRATW7xh.net
ターサージールは25mm以下トラック800m以上OK
今回のでアシックスは見えてるミッドソールよりも薄くしてるのが多いってことが分かった

659:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 08:05:36 fYmKXKwB.net
まさかのメタレーサー使用可。ウェーブデュエルNEOの方が厚底だったのか…
厚底絶対倒すって言ってたミズノさん、赤っ恥やな。

660:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 08:59:23 SrYLFzpF.net
個々の厚さってどこでわかるの?

661:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 09:43:43 QLIjvTZU.net
>>660
アシックスとミズノは自社ホームページで全て出してる
他のメーカーは世界陸連のリストに一部だけ載ってる

662:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 10:08:58 B4kBLWIY.net
猛暑日、夜ラン20キロの翌日午前に血小板成分献血してきた。
アルブミンだけ、わずかに正常閾より上の数値。

栄養失調気味だったのか?
かなり汗だくになって、久しぶりに脚が攣ったが。

663:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 10:13:43 /nzI787d.net
URLリンク(www.asics.com)
2020年8月21日
お客様各位
日頃よりアシックス商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、ワールドアスレティックス(世界陸連)よりシューズに関するルール改定の発表がありました。
上記発表を受けて、今後も800m以上のトラック種目で使用が可能である弊社シューズにつきまして、以下に記載をいたします。
【800m以上のトラック種目で使用可能なシューズ】
METARACER
SORTIEMAGICシリーズ
SORTIE JAPANシリーズ
Footwear Order System(マラソン・レーシング)
TARTHERシリーズ
SKYSENSORシリーズ
LYTERACERシリーズ
HEATRACERシリーズ


まさかのオーダーシステムがOK
こっちのジャパンシリーズは?
TARTHER JAPAN
SKYSENSOR JAPAN
FREAKS JAPAN

664:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:34:20 fsuQkW6a.net
>>660
> 個々の厚さってどこでわかるの?

自分の今履いてるヤツの実厚を知りたいなら
インソールめくって、千枚通しか太い針をアウトソールまでブッ刺して測るのだww

665:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:42:50 QLIjvTZU.net
そんなことしなくても定規2つとガムテープ4つがあれば測れるから

666:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:48:47 DL0bGBD8.net
>>664
インソールめくったら駄目じゃない?

667:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 13:21:00.94 t3Cu3RRK.net
インソール含めての厚さ

668:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 17:54:00 qJMV5x3L.net
今日買い置きのHANZO Rをおろして走ってきた
うっす
レンブーより初代レンに近い走り心地
リピートはたぶんしない

669:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 00:17:19.31 nFxOheHz.net
高橋尚子は24時間テレビで何を履いているの?

670:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 06:14:54.85 GkIM3mAr.net
ターサージャパン履いてる映像見たけど

671:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 20:38:44 GbPok0ml.net
Fuelcell 5280まさかのトラック規定外疑惑

672:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 21:45:30 3yOEBw1k.net
アディゼロジャパン5ゆっくりジョグで使いにくい
やっぱゆっくり走るにはクッションタイプ使った方がいいのかな

673:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 21:58:15 vsoq8QG8.net
オシャレランナーはみんなオンだぞ。
オンが最強。

674:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 23:23:44.16 cGp+76tb.net
ウェーブデュエルNEOはうっすいインソールでも作ればトラックOKになるんけ

675:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 23:33:59.63 KH9zMmaL.net
>>671
靴底の厚さが規定内でなかったことから、レース前に急きょ使用するシューズを変更。
URLリンク(www.jiji.com)

676:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 03:38:00 5lDIFu2E.net
BOOST以降足に優しいソールって出ましたか?体重重くて足に超優しいの探してます
ブルックスのDNA LOFTとかやっぱランニング用寄りですかね?

677:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 04:00:17 iLaE9lNE.net
>>676
有名所の初心者向け足運びがスムーズなシューズ
インフィニティラン>クリフトン>ウエーブスカイ>ゴースト>ウルトラブースト>ゲルニンバス

678:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:05:08 wqwVeVXL.net
>>677
いつものナイキ厨の匂い

679:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:26:05 Uz+CX0yc.net
ナイキ厨とか言ってるのはただの僻みだろ

680:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:40:57 oFUd3qbb.net
隙あらばメーカー間の煽りあい

681:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 07:51:12.96 qwv8V6bv.net
我々が知らないだけで、工作員(自発的含む)同士の戦いはいつでもどこかで起きているのです

682:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 08:18:22 4vIGr5bw.net
インフィニティランただのゴムの塊みたいで微妙だったな

683:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 09:10:23 gT//eYl6.net
インフィニティでスピ練やってる奴いたわw

684:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:04:59 8Kj780qT.net
牛山もやってたな

685:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:42:56.59 oFUd3qbb.net
陰キャっぽいけどマラソン大会トップ常連のガチ勢
人によってはキロ3分台でも範囲
URLリンク(youtu.be)

686:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:52:17.26 AVWc1WDS.net
gtだろうがソーティーだろうがスピ練できないなんてことはない
好きなの履けばいい

687:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 18:22:02 5bgLlr/f.net
スピ練は衝撃が大きいから、むしろクッションある方がいいと聞いたけど違うの?
レースとかタイムトライアルなら使わないけどね。

688:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 18:50:12 EWllwdpT.net
5キロ20分くらいなんだけどスパイクに興味を持ってしまった
ドラゴンフライとか田中希実が履いてたやつ試してみたいんだけど使いこなせない?

年末までに19分くらいまで伸ばしたい

689:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 19:19:03 iKJcPs2l.net
>>688
トップ層の意見を聞きたいよね。
スバイクとマラソンシューズの使い訳や800、1500、5000、10000の使い訳とか、何がどうなんか素人にはわからないよ。

690:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 21:17:34 ad1X+1Ff.net
>>688
使いこなす以前に売ってない

691:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 17:32:43 V2Dxdydm.net
>>690
ドラゴンフライは入荷日の朝並んだら買えますよ
SNSで事前に教えてくれます

692:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 18:29:24.61 eaYPQTcW.net
>>691
詳しく

693:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 18:46:41 SvtbkcV5.net
ゼビオのフェースブック見てみ
昨日の告知

それから10月に新色発売
こっちのソースはコイケスポーツ

694:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 07:21:02 HATUY4yV.net
ズームフライ3 もまだ200キロくらいだし、一回も履いてないアディゼロプロもある
それでもテンポネクストほしい

695:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 13:13:06.41 OxGj79p0.net
>>609
ZOZOマットの精度が微妙。
店で脚は足計るやつと10mm違ったぞ

696:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 13:40:37 BwgTasZl.net
大きく出るよね。スポーツ向けのサイズじゃない

697:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 22:07:22 bLc6ZCsQ.net
ニューバランス MT10を履いています。
他メーカーで似たような靴教えてください。
前後の差が少ないもの、裸足感覚のシューズでおすすめは❓

698:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 23:07:47 auV2kM7U.net
アルトラの vanish xc

699:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/28 06:52:17 tqOJ+E/W.net
>>698
ありがとう

700:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 15:45:14 FJnRFdHa.net
初心者が足を痛めずにランニングする方法を身に付けるにはどうしたら良いんでしょうか?
専門店で自分にあったシューズを選んで貰うだけでもだいぶん違いますか?

701:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 15:51:51 2rqAQwqH.net
>>700

URLリンク(www.kanzen.jp)

薄底シューズ、例えばアディゼロRC辺り買ってこの本を読む。

702:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:05:02 8kgd7qKw.net
>>700
足のサイズ無料で測定してくれて
どういうシューズが合いそうか教えてくれるとこが近くにあれば行ってみるといい
サイズ感がとにかく大事

703:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:11:12 TUv6NnKM.net
アディゼロRCはクッションも反発もなければ耐久も大してない素晴らしいシューズだった

704:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:19:27 2+xx5QW3.net
>>702
なお、カスタムインソールを強く勧められるけど、基本的に不要

705:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:27:06 2ZzSJyNQ.net
>>700
どっか痛めたん?そうでなけりゃ無理ない範囲でゆっくり走ってみりゃいいんじゃね?知識が無けりゃ専門気取る店でボラれたりするかもよ

706:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:37:35 c8XiZLc8.net
>>700
ウォーキングから初めて徐々に足を作っていくしかないよ
靴なんかで変わらない

707:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 18:08:28 TwAd/lgX.net
今まで定期的に30分程度のウォーキングをしており
昨日5km走ってみたら膝の痛みを感じたので
膝を痛めずに走る方法を知りたいなと思い質問しました。
返信ありがとうございます

708:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 18:31:34 8kgd7qKw.net
>>707
何でも慣れが大事だから無理のない範囲で続けていけば
徐々に走れるようになるよ

709:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:06:18 ConB3WSs.net
>>707
走る為の筋肉不足の可能性もあるから、太ももや膝周りの筋トレもするといい

710:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:17:55 f2RtX+V3.net
>>700
無理
みんな初期はどっかしら痛くなる
それは走るための筋肉も無いし走るフォームも出来てないから。

誰しもが通る道だから恐れずに走れば良い
走ってるうちに何とかなる

711:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:30:34 i5AaCj4o.net
>>707
>昨日5km走ってみたら膝の痛みを感じたので

膝の右左 上下内外どこが痛くなったのよ?
それここで言語化するだけでヒントがあるかもよ

712:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 08:45:04.01 RZQ/pOrP.net
皆さん返信ありがとうございます
とてもありがたいです
痛みが治まったので昨日も5km走ったら左膝の内側に少し痛みがありました
前回も同じ箇所なので癖があるのでしょうか?

713:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 08:48:09.26 17PevPYi.net
>>712
鵞足炎かな?
縄跳びしながら走るイメージで。

714:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 12:18:47 n7/reLjo.net
>>712
着地をフラットにすれば良くなると思う。ヒールストライクで走ってた頃ずっと悩まされてた
慣れるまで膝のサポーターもしてれば絶対良くなるよ

715:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 13:48:27 JuXyW9sE.net
専門店も大抵はテンプレに当て嵌めるくらいの事しかしてくれないよな
とくにメーカーの専門店
コンピュータで計測とかしても結局はメーカーのテンプレ靴を勧められる
逆に大型スポーツ店とかだとごく稀に超詳しい店員いて、しっかり足や今の靴を見てくれて色んなメーカーからオススメ出してくれる
って言ってもそんな店員に出会ったのは、友達の田舎に遊びに行った時にフラッと入ったスポーツオーソリティの店員だけだけどね
正直田舎のハゲた中年のオッサンで舐めてたけど、テキスト暗記のシューズオタではなくホントにランナーと靴を知ってる人って感じだった

716:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 14:16:46 rnVrCym2.net
シューズも何回か失敗して経験値が上がってこないと自分の好みすらわからないし
クッションシューズだから膝に優しいとも限らないしな

717:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 16:30:25 0NY1ItfF.net
>>712
骨盤が時計回りに捻れている為、左脚の方が重心より前に着地する癖がありますね
左脚を前に出す度、中臀筋を使うので左中臀筋は硬くなっていると思います
左中臀筋ストレッチと左右サイドプランクするといいと思います

718:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 17:23:31.36 LpJU8VzV.net
>>712
ゆっくり走るんだよ。すぐ早く走ろうとしないほうがいい。
脚の筋力がつくには時間がかかる。

719:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 17:40:36.11 h+bCa7c/.net
逆だな。ゆっくり走るほどフォーム崩して、痛めやすいから、あまりゆっくり走るのはお勧めしない。

720:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 20:17:13.37 qoQQT4gq.net
712です
皆さんありがとうございます
教えていただいた事を頭に入れて走りたいと思います

721:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 20:31:37.81 GjNSJIiz.net
俺は始めて1ヶ月になるかならないかで膝のすぐ下の骨が痛くなってアイシングしたりしてたけど、
医者に「膝回りの筋肉が出来てないだけ」って笑われて膝回りの筋肉の鍛え方教わった。
効果はてきめんだった。
走るための筋肉を作るって大事だと教わった
おかげでタイムは遅いけど故障しなくなったよ

722:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:09:00.48 JuXyW9sE.net
>>721
気になる
詳しくお願いします

723:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:16:40.54 GmOnKz7b.net
体が慣れるまではゆっくりのスロージョギングでいいよ
スロージョギングは真下接地のフォアかミッドになるから負担は少ないし
スロージョギングからスピードをあげるとフォームも意識しないと怪我率も上がるからな

724:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:26:55.75 WPsTLHhw.net
>>716
膝に優しいクッションシューズを買って走ったら足首痛めたりとかな。
ランシューは本当に難しいな。
自分の弱点を一つに絞るまでのトレーニングは必要だな。

725:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:36:40.33 WWdT0rZs.net
どんなスピードで走るにしても最初の5分か10分かはスロージョギング
これをするしないはかなり違う
体を慣らすことでの怪我予防
その日の体調や環境を把握してプランと課題を考えるとか
メンタル面でもプラスに働く

726:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:38:26.28 6896n7er.net
>>722
浅いスクワットを出来れば毎日。
100回余裕、なんなら200回行けちゃうよ?てくらいの浅い角度で
TV見ながら100回ぐらいやって膝回りがじんわり暖かくなる感じの浅いスクワット
やった気がしないぐらいで丁度いい。
大きく曲げると腿や他の筋肉に効いちゃうのでダメ。
膝回りの小さい筋肉を作るのが目的。
ウルトラマラソン出る医者から教わったよ

727:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:39:38.90 DSOcCNLY.net
田中教授のスロージョギングのフォームって
楽に長く(将来的には速く)走るためにすごい理に適ってると思う
初心者はここから始めりゃ良いんでないか?

728:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 22:30:28 vEIjcm0d.net
浅いスクワットは浅はかなスクワット
頑張るか超頑張るかの2択です

729:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:02:09 JuXyW9sE.net
>>726
ありがとう
膝の皿が緩くて昔医者行ったんだが高級サポーター作って終わったので諦めてた
この話聞いてふと思い出したので少し足掻いてみます

730:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:17:24.15 Lr9b5try.net
膝使って走るのも膝使ってスクワットするのも下の下
大腿二頭筋や腸腰筋など本来使うべき筋肉が働いていないから膝に負担がかかっていると知るべき

731:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:48:46.79 P5bUbI4A.net
膝回りの筋肉は脚を動かすためではなく支える筋肉がなさすぎるからつけろってことでしょ

732:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:57:27.84 V0SVHpl1.net
膝まわりの筋肉って具体的にどの筋肉の事言ってるのか謎過ぎ
膝まわりのどの筋肉が弱いから膝痛の原因になるのか説明出来る人居ないよね

733:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/31 00:11:33 C3wk4k6L.net
だって膝周りには靭帯しかないもの
そしてその靭帯に影響を与えるのは中臀筋、大腿筋膜張筋、大腿二頭筋、大腿四頭筋
怪我を防ぎたいなら大きな筋肉を鍛えないとね
走るだけでも問題ない程度まで鍛えられるけど筋トレすれば早く鍛えられる

734:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/31 00:16:46 C3wk4k6L.net
というかここシューズスレじゃん

735:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:14:00 nPgAeE/+.net
走歴1年チョットの中高年ランナーです

厚底とかクッション性が高いシューズを履いていると足が弱ると聞くこともあります
薄底は怪我がすくなく、走って鍛えたほうがいいとも

みなさん、どう捉えていますか?
ロング走シューズの参考にしたいです

736:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:37:29 uN7R71g9.net
怪我のするしないは薄底厚底よりも同位置に続けて負荷が掛けることの方が問題らしい
芝生や不整地での怪我が少ないのは接地面が不安定なことにより負荷の位置が分散されるから

だからソールの厚さではなく、感覚の違うシューズ(ロッカー構造の有無・柔らかい・硬い)やドロップの高低などで履き分けて負荷を分散させるべき

737:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:37:37 DeDy1JfM.net
中高年だと鍛えるつもりでフリーランとか履いて走ったら足首痛めそう
コンクリートの上走ってたら厚底とはいえ負荷あるから厚底でいいんじゃない?

738:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:46:16 RIyHsW87.net
一生厚底で余生を過ごせばいいと思う

739:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:57:58 GvjghSay.net
>>735
薄底根性論を信仰してるならソーティをトップに据えたアシックスのチャートがオススメ
シューズ単体での走行効率重視ならアルファヴェイパーをトップに据えたナイキのチャートがオススメ
と、まあメーカー毎の1番早いシューズを見れば全体のシューズの特色と傾向がわかる
メーカーの特色を比べて自分に合いそうなロング向けシューズを選べばいい

後は普通に考えて中高年でロング走を考えてるなら薄底はやめた方がいい
鍛えるだとかフォームだとか理想に到達する前に体を壊す

740:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 17:15:18 dYL9XMHG.net
>>735
練習の負荷、自身のコンディションに合わせて
シューズ使い分ければいいだけかと

741:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 17:20:10 TS1VSl1a.net
>>739
(メーカー名)チャートでググれば
それぞれのメーカー公式のチャート出てくるタイム別マラソンに向けたトレーニングとか紹介してるとこも

742:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 00:13:59 mWVdqXKQ.net
そこでボストン8や9ですよ

743:735
20/09/02 17:35:34 20luHalP.net
薄底を推奨する人は少ないんですね
ミズノエナジーとか新素材履いたら脚力が弱るのかと思っていましたがそうでもなさそうですね
今ロング用に使っているゲルカヤノがそろそろ交換時期なので
強化用に足裏が痛くても薄いの履いたほうがいいのかと考えていました
無難にカヤノかウェーブライダーにしておきます

744:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 17:44:21 8I6hgnUS.net
走歴1年のおじさんて言われたら
積極的に薄底ススメにくいと思うよ
ポイントポイントで使うのは有効だと思うけど
次の日に疲労残りすぎてメインにならないかんじするよ
自信があるなら継続的に走れるか試してみればいいかと

745:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 18:04:45 kMyF+SXM.net
予算の範囲でデザイン気に入った靴履けばいいと思う。
合う合わないは人それぞれ、走ってるうちに気がつく。

746:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 18:09:37 8I6hgnUS.net
とりあえず万能系持ってればなんとでもなる
続けてたらシューズたまってくるし
必要なのも見えてくる
色々試すのはモチベーションにもなるし、そういうのも楽しみの一つ

747:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:08:49 rbp2egRF.net
>>743
ためしに薄底でロング走してみるといいダメージと疲労感が半端ないから
多分10キロ超えた辺りからフォーム崩れてまともに走れなくなる

748:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:17:55 Fqi+IpgC.net
慣れじゃないの?
ストリークでフルとか50kmとか走ったことあるけど、別になんてこともない

749:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:34:56 BrVxWOjR.net
俺tueeeeeeee

750:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:42:01 Bo88wVqs.net
ロードの長距離を薄底で鍛えるという前時代のガチ勢の常識はもう通用しないと思うけど
もはや非常識で間違ったトレーニングとされてるんじゃないの

751:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:20:50 6bLwR6GT.net
人間50キロ走ってなんてことないってあり得るの?

752:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:25:29 6wV7uMsI.net
慣れだろ
高橋尚子はターサーで100キロ走ってたぞ

753:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:30:38.20 6wV7uMsI.net
個人的にはトラックレースとトラックでのスピード練習以外で薄底履くのはどうかしてると思うけどね

754:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:57:09 phT2INQe.net
1番反発力得られるのは裸足なんだけどね

755:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 21:30:05 1P6/UMbh.net
両方持つのが正解なのでは?

756:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 21:58:04.01 f0Qua556.net
>>750
マラソンオリンピック内定者の使用シューズ紹介でわりとナイキフリーラン履かれてたよ
設楽ゆうたはフリーラン好きらしい
練習では薄底も使うというのはトッププロでもやってること

757:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:07:30 rbp2egRF.net
>>756
フリーランはポイントでは使うけどロードでのロング走では使わないでしょ
ナイキもフリーランは5キロ以上は推奨してないはず

758:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:11:15 yUPSPTQI.net
>>757
設楽は20kmとか25kmの距離走でもフリーでやっちゃうみたいよ

759:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:13:25 8I6hgnUS.net
設楽がイレギュラーなだけで普通の人はマネ出来ないよ

760:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 23:41:01 Aj9G5Otn.net
10?ぐらいまでなら薄底で走るのもありでしょ。よい気分転換になるし。

761:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:15:48 Ut6wDiay.net
薄底談義面白いので便乗で質問

ロングジョグやLSDはGT2000かクリフトン
ポイントのインターバルとかはJapan4かペガタボ
で疲労抜きに数キロジョグやウォーキングにメレルのベアフットシューズ

ってローテで、ガッツリ練習するぞって時はほぼ厚底で
薄底ベアフットで疲労抜きや接地感覚を鍛えるつもりで使ってます
問題はポイントに所謂レーシングな薄底を導入するべきか悩んでます
Japan4がそれってことで良いのかな?アシックス のソーティーぐらい
を買ってみてちょっと足裏鍛えた方がいいのかしらとか悩んでるんすが
どないなもんでしょ?

762:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:21:48 hMLycxBz.net
薄底で足裏鍛えるって、足裏鍛えてどういう効果を望んでいるのだろう?
故障防止?タイム短縮?

763:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:28:44 hMLycxBz.net
接地感覚を鍛えるって何だろう?
どこから接地してどこで蹴ってるって感覚わかったとして何に役立つの?

764:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 07:41:57 3dopfUbh.net
なんか嫌味な言い方やな

765:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 08:02:44 rIR9ul0I.net
上級者ほど薄底を選ぶ
とにかく走り込みをすればいい
プロは週300、月間1500以上を走るものだ
これが少し前の日本の常識

そう少し前の常識
今のプロが学生の頃の話し
そして今のプロのほとんどは学生時代に怪我をしてまともに走れてない期間がある

今はその頃よりもシューズは厚くなって
走行距離も短くなったがタイムは上がっている現実

766:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 08:53:32.08 WOEVy66B.net
>>765
この爺さん少し前とか言って30年くらい前の話してそう

767:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:00:47.69 3oL824a9.net
1500kmとか事実ならただ走ってるだけじゃん
インターバル走や筋トレやってなさそう

768:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:03:00.73 rIR9ul0I.net
>>766
ヴェイパーフライがくるまでは日本は薄底が常識で薄底vs厚底とか言ってたの日本だけだしな
2年ほど前の話しだよ

769:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:07:07 rIR9ul0I.net
>>767
金メダリスト高橋尚子や野口みずきは今の子は走り込みが足りないとことある事に言ってた
野口みずきの金メダルとった時の言葉
「走った距離は裏切らない」
日本長距離陸上を象徴する言葉だと思うわ

今はそんな常識は非常識だけど

770:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:09:07 WOEVy66B.net
>>768
記憶が混濁してるのかもしれないけど世界でもズームストリークやアディゼロジャパンみたいな薄底主流だっだよ
確かに薄底を市民ランナーが履くのは日本だけの文化だったけどな

771:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:12:12 rIR9ul0I.net
>>770
ズームストリークやアディゼロアミーゴはクッションある方だと思うが

それでも海外ではストリークは疲れ残るのでレースでしか履いてなかったとか
アシックスの海外ソーティがないのもそういう事情がある

772:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:15:29 pWOBZprl.net
>>757
むしろポイントとか強度高いやつはヴェイパーでやってジョグに薄底使うらしいよ

773:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:16:54 rIR9ul0I.net
>>771
アディゼロアミーゴじゃなくて
アディゼロアディオスだった
アディオスアミーゴとごっちゃになってたわ

774:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:20:54 rIR9ul0I.net
>>772
ジョグだよね
設楽悠太のジョグは一般人から見てもかなり遅いジョグらしいし
ジョグというよりアップ

フリーランはそういうランニングともジョギングとも言えないようなアップに使うシューズだと思うよ

775:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:26:52 WOEVy66B.net
>>774
それ検索してトップに出てきたEKIDEN NEWSの記事だろw
設楽はフリーランで40km走とかやるよ

776:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:30:21 rIR9ul0I.net
>>775
すごいね
オレならできないよ
それで設楽悠太がやってるから君もフリーランで40キロ走って鍛えたつもりになるの?

777:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:32:37 WOEVy66B.net
>>776
じゃあやっぱり薄底に意味はなくて設楽は鍛えたつもりになってるだけなの?
厚底にしたら日本記録もう一回更新できる?

778:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:33:05 pWOBZprl.net
教えてくれた人に謎の煽りかましていくぅー

779:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:34:40 WOEVy66B.net
>>778
言ってること間違いだらけなのに訂正に耳を貸さずに煽り続けるってなかなかいい根性してると思うわ

780:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:40:59 rIR9ul0I.net
体を鍛える
体を壊す
この境界線を無視して
とにかく走り込みしてシューズは軽い薄底がいいこれを共通認識としてたのが日本のマラソン事情で
今でもその認識でいる人は沢山いるんじゃないか

>>777
走行距離を稼ぐ
薄底で長距離を走る
これに意味を見い出せればすればいい
ただそれが共通の認識、常識とするのは時代錯誤だよね

781:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 09:57:50 Vik0tZ/h.net
フリーランを薄底というのは違和感あるレース、スピ練、ロング走でどれも使える代物じゃないしナイキもそういうシューズではないと紹介してる

782:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 10:07:53 GAso5NUA.net
>>743
ロングじゃなければ薄底でも良いと思うよ

783:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 11:08:55 wpMfNvRN.net
>>780
回復が不十分なほど走り込んだり、距離を稼ぐために強度を下げたりする話と、薄底厚底の話は独立した話だと思うよ

784:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 12:15:11.93 VHZL9sQR.net
>>769
野口みずきは今も日本記録だし、高橋尚子の記録を超えた現役世代もいない
非常識と切り捨てるのは結構だが、説得力に欠けるよね

785:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 12:30:30.61 VHZL9sQR.net
男子の日本記録は10傑のうち6人が直近3年(ヴェイパーかどうかまでは不明)の記録だけど、その全記録が東京マラソンの記録でもある
大迫は東京がなくてもシカゴの記録があるけど、それ以外は全滅のはず
国内の実力者が東京に集中しているという側面も大きいが、コースで記録がでているという見方も否定できないだろう

786:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 12:59:41 aSdRZjs6.net
>>785
その6人全員、ヴェイパー(アルファ)だね。
あ、井上はアシックス履いてたときの記録か。

787:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 14:00:59 GAso5NUA.net
>>762-763
逆に聞くけど、>>762は走るとき足裏一切使わないの?

788:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 14:20:07 LKAKgeOP.net
「一切」とか書いてる時点で自分でも結論が見えてるじゃん
使っているのと鍛える必要があるのとは別物というのが自分でもわかっているからそういう装飾を付けるのだ

789:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 14:35:00.37 UQtwzw5U.net
どんな練習をするか?
どんな道具を使うか?
これも才能だよ
自分で聞いて調べて実践すればいいだけ
理論武装ばかりして頭でっかちになっても仕方ね

790:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 18:10:51 KfsGhK3S.net
一時期アシックスNYとかブルックスとか厚底ばかり履いてたら、
接地が雑かつ足弱になってしまってフルの30K以降がダメダメに
なったことがあったので、15KまでのJogは薄いの使ってるわ。
昔はウィンドトレーナーとかレースに使わなくなったスペーサー
とかスピードレーサー、初代Renとかで、今はadizeroRCとか
Japan。NYとか全くスピード乗らないので、別の意味でトレー
ニングになるから、もっと距離走れば足弱にはならなかった
かもだけど。

791:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 18:44:53.24 GAso5NUA.net
>>788
ん?
俺は分かってるけど、>>762は分かってないのかな~
と思ったからこそ、そう聞いたんだけど
それが伝わったのなら、質問としては適切だったことになる
使っているのと鍛える必要があるのとは別物?
俺はそうは思わないんだが、それが>>762本人の意見なの?

792:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 18:57:11 kkd32ifa.net
キプチョゲとかが30?走とかのロングランで薄い靴はキツいので
「厚くてクッションあって速い靴を作ってくれ」
ってナイキに頼んで出来たのがヴェイパーフライじゃなかったっけ

ブーストフォームも、ズームx出来るまではそういうコンセプトの物だったと思う

793:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 21:02:51 Nv2+Abnx.net
薄底厚底は結構個人差あるよね
自分は普段ペガサス37とFeatherRKを目的別に、ルームランナーではRCを使っているよ
FeatherRKがそろそろ寿命でストックもないから、次は悩み中

794:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 23:53:01 hMLycxBz.net
うわ…

795:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 23:59:55 LHyeFm6l.net
薄底だろうが厚底だろうが、自分に合っていると感じた方を履けばいいんじゃねえの??

796:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 00:24:19 8PsiCbbX.net
そう

797:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 00:30:58 omZ1fed8.net
薄底と厚底を使い分けるのが自分に合ってると思えば使い分ければいい

798:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 00:53:30 rmx+sPfY.net
そして陸上競技は薄底と厚底で走った2回の合計タイムで競われるようになった

ー 完 ー

799:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 01:50:24 9Y5dcTz7.net
ヴェイパーフライ買ってみたがアレって膝が伸びてしまうね。とても跳ねるんだけど、しかもかなり狭いし
通常サイズの1.5cm UPを買ってやっとだった
俺には普通の靴の方がいいかも

800:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 05:44:43 BMLBZ19J.net
>>799
そう? 自分はほぼメーカー関係なく26.5cmが適寸でヴェイパーフライネクストも同じだった
HOKAやニューバランスのDウィズよりは余裕ある

801:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/04 07:34:48 9Y5dcTz7.net
>>800
ああすまんヴェイパーフライネクストだ
URLリンク(i.imgur.com)
これね
ニューバランス576も狭かった
俺がDが合わなかったのかも知れないな
いつもはニューバランスの4E履いて少しゆったりくらいだから幅広な足なんだろうな俺が
ちなみにいつもは28.0

802:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/06 00:04:01 gjqZ/FZq.net
Dと4E両方買うってどういうことよw

803:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 16:50:33 IZww0tgX.net
トラック規制の影響でヴェイパーネクストが使えないのでスパイク以外で規制内のシューズを探しています。

3000mもしくは1500mがメインです。

現状メタレーサーかfuelcell5280で考えて入るのですが、どちらがヴェイパーに近いですか?

またメタレーサー、fuelcellの耐久性はどうでしょうか?

804:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 18:55:00.97 yWiOvSSp.net
>>803
5280はトラック駄目で田中希実がスパイクに変更してた
3000くらいなら薄底履けばいいのに

805:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 19:06:46.28 B6bXVLqd.net
5280もつい最近晴れて世界陸連公認になったよ。800m以上のトラックで使える。

806:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 19:57:54 c1NbInmo.net
この間のトラック1時間走の世界記録男女ともに更新でシューズはどちらもドラゴンフライ着用
ファラーは21キロ以上を走ってた
これでトラックでは超長距離でもスパイクという感じにはなった
ただ1時間もスパイクを履いて走ってた選手が凄いんだけど

一応トラックで記録を狙う人の練習用としてはスパイクの感覚に近いシューズ選んだ方がいいと思われるので
メタレーサーはライド感が多少あるのでそれを選ぶならソーティがいいし
スパイクの硬さに慣れるなら5280が1番向いてるかもしれない

807:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 20:02:57 c1NbInmo.net
>>806
一応5280をスパイクの硬さに慣れるのに1番向いてそうと言ったのは
カーボンプレートが入っていて薄底で感覚的にスパイクに近いんじゃないかなーってことね
履いたことないから知らんけど

808:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 22:05:06 NqO1pPaw.net
スパイクもシューズやで

809:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 22:41:04 yWiOvSSp.net
>>805
あっそうなんだ
情報ありがとうございます

810:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 22:45:21 6h1iE0ae.net
>>806
1時間もスパイク。

あんなん、真似できるかいな(笑)

10000でも女子なんかには無理だと思う

811:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 22:57:07.66 gNi2tAeL.net
夜ランニングをしていて気がつかないうちに犬のウンコらしきものを
踏んでいたのに気づいた時のショックときたらもう・・・
明るい場所で靴底を見たらウンコが・・・

812:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 23:48:10 JChV0fFl.net
臭いよね

813:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 23:53:27 p1hJr0Hx.net
アルファフライだったらエアポッドの間にはまって大惨事だろうな

814:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/08 23:59:21 JChV0fFl.net
フリーが悲惨

815:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 00:58:30 TwEP0o7d.net
うんことかする奴マジ許せないよな

816:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 01:03:45 /itxAu5k.net
>>813
あれ外に出てる必要ないよな
埋め込み式にした方が耐久性も上がるだろうし

817:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 04:49:55 /vNd2yHy.net
>>810
女子もスパイクのドラゴンフライで1時間走の記録更新してたよ

818:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 07:39:06 4GfkXUic.net
>>803

803です。

>>803
皆さん、ありがとうございます。

5280は固めなんですね。柔らかいように思ってました。

中学生の娘がペガサスターボ2、ヴェイパーネクストをレースで使用していたため、レースシューズを探してました。出来ればヴェイパーに近いシューズとなるとメタレーサーの方がまだ近いですか?

また5280は1500mをターゲットにしているみたいですが、固めとなると3000mは厳しいですか?

819:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 07:50:32 4GfkXUic.net
>>806

803です。

中学生の娘なので、筋力はまだまだ。
今は出来るだけ足の負担を掛けずに済む厚底で大会トラック用シューズをと考えてました。普段はペガサスターボ2で練習しています。

完全にナイキ厚底に慣れているようで、ビクトリーは合わず。

出来れば
800mドラゴンフライ
1500mドラゴンフライもしくはランニングシューズ
3000mトラックシューズ

と考えておりました。

現状ナイキで25mm以下のレースシューズはないのでヴェイパーに近いメタレーサーと5280を候補に考えています。

820:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 10:15:28.25 IJB30fqm.net
メタレーサーをトラックで使う選手っている?
部活なら試し履き会をショップとかでやってもらえないだろうか

821:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 10:29:07.83 5O/p4QsM.net
>>819
ウエーブデュエルGTZ じゃいかんの?固すぎ?

822:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 13:57:18 0tyJ/Esy.net
涼しくなったらランニング再開しようと思ってゲルフェザーグライド5を買った
3がすごく好きだったから楽しみ
思えば半年以上走れてないなぁ

823:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:04:51 TiCxcDr+.net
>822
暑い時季は酸素が薄くてトレーニングには最適だったのに、勿体ない

824:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:14:29 B1l8nLH5.net
暑い季節のトレーニングは、プアマンズ高地トレーニングだって言われてるね

825:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:39:30 +B5m1R1W.net
暑い時期は酸素が薄いって別の惑星の方?

826:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:40:51 TiCxcDr+.net
>825
PV=nRT

827:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:42:17 TiCxcDr+.net
濃度は変わらないけど、絶対量が変わる

828:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:52:11 L4dS8t7u.net
まぁでも気温30度以上のランニングは高地と同じくらいキツいやろ
高地と同じ効果があるかと言われればないだろうけど

829:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 16:52:46 94CXKa1J.net
密度が変わるって言えば分かりやすいんじゃね

830:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 17:05:11 3ls4EDhp.net
>>821

ありがとうございます。

GTZは勉強不足でした。これもいいですね。週末3種類の足入れと試し履きしてみようと思います。

831:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 17:12:24 +B5m1R1W.net
>>826
気温0→30で10%
高度1000mでトレーニングしたのと同じくらいの効果はあるのか
突っかかってごめんね
ありがとう

832:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 17:24:41.74 Ddk9KeTz.net
>831
5ちゃんねらーにあるまじき丁寧さ
恐縮です

833:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 17:49:43 YwDct4uc.net
榛名湖マラソンを走って特に何も感じなかったけど標高1,000mってそんななのか
すると榛名湖マラソンの3時間58分は実質3時間34分と思って良いと

834:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 18:03:04 +B5m1R1W.net
>>833
高地では空気の密度が小さくなる
空気の密度が小さくなると空気抵抗が減るから
酸素摂取量が10%減ったからと言ってタイムが10%落ちるわけではないのだ

それはそれとして榛名湖は高低差がヤバいからタイム差はそんくらいに考えていいと思う

835:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 18:08:22 8Fcbhj/L.net
>>833
良くない
マラソンペースを律しているのは肺の能力ではない
VO2maxですら一般人レベルでは肺の影響は支配的ではない

836:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 18:43:56.66 kvpyShBF.net
ここ最近ランニングを始めたのですが鵞足炎になってしまいまずは膝を守るためペガサス37を買い、無理しない程度に走ってます
ある程度走りに慣れて痛みも回復したらダッシュ系のトレーニングも取り入れたいのですがスプリントにもおすすめのシューズありますか?
ライバルフライ2かアディゼロRC2あたりかなと思ってますがありでしょうか?
競技志向ではなくとりあえず中距離あたりが速くなりたいと思っていて、距離はあまり走りません

837:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 18:49:04.62 iSxEZsaQ.net
>>802
普段はニューバランス4Eなんだ28.0で
ヴェイパーフライネクストは29.5だ
ワイズが違うとDじゃ履けないって意味だ
ぶっちゃけ4Eだとブカブカ感は隠せないが
履いてて脱げないからいい感じよ
ヴェイパーフライ30.0でも良かったかなと思う
30cmもないんだけどDは狭いや

838:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 19:21:04 fzqpMzzk.net
一般人からすれば高地トレーニングなんて涼しい場所で積めるくらいしかないだろ
高地トレーニングの最大の目的と効果って赤血球の増加で、それも平地に戻れば
暫くして戻るからその前に大会に出るのが目的で所

839:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 19:37:13 kwckq1jC.net
気温28度で10キロ45分なら気温10度だと何分くらい?

840:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 21:17:40 v7NCxaSj.net
>>839
47分

841:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 21:53:41 h/YEYE4r.net
普通気温低いほうが速くならんか

842:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 22:01:18 DbEgiYSZ.net
>>836
しばらくはベガサスで良いんでないか?
軽いのが欲しけりゃアディゼロJapan4、5が安くなってるから良いんでないか

843:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 22:10:46 uZB1rwrV.net
故障や足の負担考えるならペガサス37よりリアクトインフィニティランだと思う。ちょい重いけどキロ4分くらいなら普通に走れる。

844:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/09 22:38:31.93 kvpyShBF.net
>>842
ありがとう
ほんとに全然走れないから始めた時から体重10kgくらい落ちて走力ある程度上がるまではペガサスでいくつもりです
それまでランニング続けられてたらアディゼロジャパン候補に入れてみます
>>843
もうペガサス買ってしまったんで…
足にフィットするし走り心地もいいし、クッション性も申し分ないので愛機としていきます

怪我したのは前の靴が適当に買ったアディダスのベアフットぽいシューズだったのが大きな要因かと
アディピュアトレーナー360ってやつ
調べても全然出てこない

845:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 06:41:37 pc8qySIh.net
>>838
違う。酸素が薄いほうが同じ強度でもトレーニング効果が
高いから。VO2maxもランニングエコも上がる。赤血球を
顕著に増やしたかったら4000m以上で生活しないと。

846:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 08:55:21 RUHTOWbJ.net
スカイツリーくらいの標高の街に住んでるけど低いところに行ったら分かるくらいは記録伸びるのかな

847:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 09:05:48.90 txddf06T.net
>>845
ちょっと富士山で修行してくる

848:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 15:24:20 hQtXHoQ0.net
俺なんかマンション6階に住んでトレーニングしてるから下界住まいの雑魚より強いはず

849:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 18:14:31 V0f5Cesu.net
俺は標高500メートルくらいの田舎に住んでるから

850:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 19:33:47.91 5+NU/Jdf.net
メタレーサー厚底規制ダメになっちゃったね。
アシックス公式お詫びしてる。

851:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/10 21:09:01 L4HweEJK.net
>>850
「トラックでの」を入れないと虚偽情報の流布になるよ

852:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 03:27:22.41 EuK/V79j.net
世界陸連ルール改定

2週間後
アシックスのメタレーサーは800メートル以上のトラック競技で使えます。

2週間後
設計を見直したら使えません。
お詫び申し上げます。
お詫びって何

853:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 07:32:07.59 NPhKpkFK.net
メンゴってこと、

854:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 07:36:34.41 dViBE9xk.net
>>852
土屋太鳳着用タイツ

855:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 07:55:38.91 azfLDuD5.net
>>852
悪質だと思うのは、同じURLのまま内容を書き換えてしまっていること
新旧の発表を残した上で、旧から新へのリンクを目立つように張るのが常識的な対応
発表内容が二転三転したのはミスだとしても、こういう対応は許し難い

856:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 08:16:48.62 KzsnYGaa.net
両方あったら混乱するしそこは別にええわ

857:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 12:14:20.36 819bRF95.net
>>852
この2週間の間に購入してたら返品受け付けるのかな?

858:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 15:18:47.06 3Zxy1qhW.net
返品するのが筋だろうね

859:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 19:33:40.12 bMEy/TLD.net
>>855
別に何も悪くないだろ
訂正したことを隠してたら悪質だけど、
以前記載してたヤツらがやっぱりダメでしたってちゃんと正直に書いてあるし

860:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/11 20:44:11.91 azfLDuD5.net
>>859
誤った情報を公開していた期間がいつだったかというのは、返品を求める消費者なり小売店なりにとって大切な情報だけど、今回の発表ではその情報が失われている

861:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 03:20:27.72 ecexsO57.net
まあ提訴すればいいよ
勝ったら正義
負けたら悪

862:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 08:02:21.98 EVZOjIWu.net
メタレーサーはどう見ても厚底なので、使えると思った人が馬鹿です。

863:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 08:09:18.35 n2iLqeme.net
さすがに履いたものを返品しようとするひとはいないよね
訴訟訴訟って本当に下品
斜に構えた高校生が大人になっちゃったかんじ

864:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 08:19:36.73 hZI0kE5l.net
LSD用にノヴァブラストかペガサス37どちらを買うか悩んでいます
スピード出るのはペガサス、安定はノヴァブラストでいいでしょうか?

865:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 08:50:24.32 1x4g7Yq3.net
なんでLSD用でスピードを気にするんだ
ノヴァブラスト買っておけ

866:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 09:46:43.56 jJiL4Qx7.net
>>862
WAの公認リストに載ってるよ

867:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 09:54:53.90 jJiL4Qx7.net
消費者契約法
4条1項1号
消費者が契約の対象になっている商品やサービスなどについて、内容・品質・効果などの説明、価格や支払方法、その他重要な事項(契約内容)に対して、客観的に説明が事実と違うことを告知し、消費者がそれを事実と誤認した場合。
アシックスも返品を受け付けるだろうし、渋ったところで訴える消費者もいないだろうが、法律的にははっきりしている
裁判起こさないまでも、消費者センターに相談するのもいいかもね

868:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 10:24:29.75 N/ljoBGR.net
>>864
無難なのはペガサス37
履いた姿を想像してごらんよ

869:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 10:51:01.18 VC9WDTKn.net
ノヴァブラストは柔らか過ぎて不安定だよな…グライドライドのほうがいいな

870:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 12:15:09.58 D1cBZEG2.net
そういう意味でもFF BLASTとカーボンプレートを組み合わせたNEXTBLASTが待たれるな

871:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 14:15:46.63 7Ic52ckm.net
ウェイブライダーネオ買った人おらんの?
もう店頭で買える?

872:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 15:47:23.73 ZraYsNkU.net
ペガサス37ってワイドモデルって設定されてました?
というか、ノーマルモデルの幅も知りたいです
リサイクル店で新品の24.5cmを見掛けたんですが、足入れたら前足部が緩くてダメだったもんで


873:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 15:53:41.77 sftujdCX.net
最初不安定かと思ったけど
今では快調だよ ノヴァ

874:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 16:27:53.53 7A1jpkpg.net
ペグ37
ソール減りにくくて良いなと思ったけど濡れた路面だと結構滑るな

875:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 18:39:57.55 19wQRvhy.net
36もよく滑るそういうもんなのかな

876:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/12 21:05:00.33 5bPQTfVS.net
ロードでのグリップ力はコンチネンタルラバーのアディダスがいい
それとも比べると他のメーカーのアウトソールはウエットな路面だと怖い

877:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 09:21:04.44 uqj7UalP.net
>>876
コンチネンタルのアウトソールはウエットでも安心感あるよね

878:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 09:23:21.01 +GVdlxAs.net
アディダスはブーストやめてくれたら買う

879:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 11:00:47.06 p/UYtiBg.net
ボストン8とペガサス36併用しているけれどそんなに雨グリップに差が有るかね?
少なくともペガサスだと雨の日怖いみたいな感じは無いのだが
走り方が違うと感じ方も違うのかな

880:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 12:26:51.95 RBlII4Da.net
濡れた路面だと、大体は大丈夫だけど中には極端にダメなやつが紛れてたりする印象

881:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 13:11:57.62 oTGgRO7R.net
地面による
石畳で異様に滑る道が1カ所あるけど基本滑ることなんかない

882:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 13:26:14.24 MVngVhzA.net
>>878
今はライトストライク推しだよ
ブーストより軽い

883:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 14:04:47.05 +GVdlxAs.net
>>882
あの硬さなんとかならんのかな

884:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 15:08:46.60 tkhlKUwP.net
>>878
あの感じ、好きだけどなぁ
ロード用のメインはジャパブーだし
ただ、あのフォームは重いからアディダスも厚みや面積を散々試した挙げ句のライトストライクみたいだが…
>>883
あれ、そんなに硬いの?

885:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 15:32:40.96 WVuRlzGp.net
ライトストライクは指で触ると適度な弾力と柔らかさがあるのでクッションあると思うかもしれないが
走ると厚さのわりに沈み込みがあまりなく底つき感があるので固いという感じになってしまう
慣れたらこんなもんかと思えるようになるけど

886:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 17:26:27.93 hAo1oiPf.net
ブースト好きだけどなあ
他メーカーにジャパブーみたいな感覚のシューズってあるんかな?

887:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/14 18:40:14.40 JN51Lj0M.net
>>886
自分はジャパンとホカオネのリンコンしか履いてないわ。似てるかは知らんが

888:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 01:09:14.77 Sa/LU3QS.net
メディフォームってどうなんですか?

889:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 01:17:49.64 Sa/LU3QS.net
イテンが気になるんですがジャパンブーストのようなクッション性ですかね

890:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 11:35:50.54 g87nIxjl.net
なんかクッションのあるランシューが当たり前になってしまってるけど、中学生の頃とかシグマだジャガーだみたいなペラペラのゴム底でよく走れたもんだ

891:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 13:55:34.20 zR9+0VD4.net
>>890
その手のやつは内履き専用だった

892:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 21:45:14.31 wM5psMNW.net
>>890
そんなジャガーだかシグマだかで、中学の先輩が中学駅伝県大会で区間賞取ったのが、良い思い出。

893:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 21:46:55.21 OdnWWkwW.net
>>892
今や中学生もヴェイパー履いてる時代
良いんだか悪いんだか…

894:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/15 23:08:02.30 5PZfR/KS.net
ジャガーシグマで3千9分台で走ってる先輩いたなあ

895:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 00:38:49.82 NGwLd/R4.net
アディダスはシューズごとの良し悪しリスト出さないのな
アシックスとミズノは出してるんだが

896:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 00:39:24.73 NGwLd/R4.net
ジャパンはダメか?

897:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 00:46:58.98 hx5k9gos.net
>>895
これはWAが出すべき仕事だろ

898:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 05:00:41.81 t7u3fYev.net
>>897
WAに提出するのはメーカーだからWAのリストに載らないのはアディダスがサボってるだけ

899:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 08:33:20.46 Z63DQXL1.net
>>898
>WAに提出するのはメーカー
そうなんか
ボクサーの体重が自己申告みたいで納得いかん
靴はメーカーが提出するにしても自分で測れよWA

900:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 08:42:49.70 t7u3fYev.net
>>899
靴をWAに提出するのはメーカーの仕事
計測はWAの仕事
ただしWAの計測も適当なのか
メタレーサー(メーカー設計値はNGなのにWA計測だとOK)
ウエーブエンペラージャパン(メーカー設計値はOKだけどWA計測だとNG)
みたいに違う結果が出ることもある

901:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 09:13:56.75 031bN1tw.net
>>900
>みたいに違う結果が出ることもある
ならばWAの発表に任せるアディダスの態度の方が良くね?
アシックスミズノの発表は混乱招いただけやん?

902:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 09:44:03.24 t7u3fYev.net
>>901
いいえ
WAが発表するためにはシューズをWAに送らないといけない
NBの5280は問題になってから1週間程度でリストに反映された
その気になれば反映させられるのに反映されていないことを考えれば
アディダスのシューズがWAに載っていないのはただ単にサボってるだけかそもそも送る気がないだけ
態度が良い悪いの話ではない

903:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 09:54:20.69 t7u3fYev.net
トラックレースでスパイクを履かずレーシングシューズを履く文化は日本特有のものだから
ナイキやアディダスのような海外企業がわざわざ日本のために対応する可能性は低いと思われる
恐らく今後も匠戦やストリークはWAのリストに載らないだろう
ミズノもアシックスも日本企業だから対応しただけ

904:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 13:12:53.56 Qmwew7+U.net
逆に無名なメーカーが宣伝のためにWAに送りつけて面倒なことにならないかしら
極端だけど例えば「当社の足袋はトラック使用可です」って一言付け足すためのしょーもない狙いとか

905:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 13:27:55.73 3HCnHREJ.net
WAのリストにアディゼロジャパン入ってないんだがだめやろか
自分で測ると3cmくらい
どのポイントで測らないとだめなのかわからないから困る

906:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 14:42:07.87 QwzgZCM9.net
>>905
多分ダメ
そもそも学生でも実業団でもない人が陸連公認の記録会に参加するって一般的なことではないはず
トレーニングや非公認のタイムトライアルなら好きなの履いていいはずなんだが

907:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 15:06:52.68 PrvSwpeB.net
>>906
「そもそも学生でも実業団でもない人が陸連公認の記録会に参加するって一般的なことではないはず」
どんな認識だよ。
普通に記録会に出るぞ。
陸連登録者が全て実業団か学生だと思ってるの?
公務員ランナーもその一部なんだが。

908:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 15:08:54.51 h/4UBYx2.net
>>906
マスターズに参加して年代別世界記録に挑んでいるおじいちゃんとか結構いるはず

909:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 15:29:06.53 WVD6TIkS.net
ターサーがだめって結構衝撃的だよな
薄底の部類だろあれ

910:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 16:38:23.35 QwzgZCM9.net
>>907
URLリンク(www.jaaf.or.jp)
陸連登録は学生が4分の3だから
あまり一般的ではないな
個人登録して参加する人はシリアスランナーくらいだろう
スレにどれだけいるか知らんが
オレは近くに一般開放されてる競技場があるからそっと覗いて学生や団体が練習してなければ1人タイムトライアルするくらい
もちろん陸連登録はしてない

911:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 17:05:25.05 PeyL+/3t.net
>>910
その他が25%ということはアメリカ合衆国の黒人比率より高い
それを一般的でないと言って切り捨てるのは問題あり

912:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 17:35:06.63 AlDD+pG2.net
>>911
毎年更新しないとダメだし
登録料+エントリー料もかかるんだが
そこまでするのが一般的なのか
要はロードでの厚底規制はほとんどのランナーとほとんどのシューズに影響が出るから大騒ぎするけど
トラックの厚底規制は1部のランナーと1部のスピードシューズに影響がでるしガチランナーが多いだろ
そこまで走れるランナーは何を履いても早いだろうしトラック上ならソーティくらいのクッションあれば必要十分という結論なってると思うんだが

913:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 17:54:22.14 1xeSLkol.net
ロードレースも登録の部は数%~十数%
だし、全く一般的ではないな。

914:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 18:00:39.16 QCQNvzG7.net
トラック競技での厚底締め出しは
一般ランナーにとってはあまり関係ないけどもガチランナーには関係ある
ガチランナーの中でも厚底ラブな人が困るだけだけど何を履いても早いんだから問題ないだろ
プロでもトラックでヴェイパーを履いてるのは結構見たが記録を塗り替えたって聞かない(知らないだけかも)厚底規制来る前の昨今のトラック長距離の記録はほとんどスパイクだったと思う

915:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 18:35:59.85 AlDD+pG2.net
後学のために教えて欲しいが公認記録会に出るとして
1500は5分切り
5000は18分切り
10000は40分切り
最低中の最低としてこれくらいの走力は必要だよね?

916:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 18:57:23.26 Qmwew7+U.net
もう一声欲しくないか?マスターズのご高齢は別として

917:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 19:07:06.19 t7u3fYev.net
>>915
1500と5000はそんなもん
10000は1周抜かしされたら打ち切られる可能性あるから最低でも35分は切っていて欲しい

918:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 19:20:11.95 Y/tZbwn2.net
もう一声って、本当に一声だと思ってる?

919:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 19:34:54.99 jUkR/WUG.net
トラックは競技者向けだからね
ビリになってもおかしくない

920:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 20:08:13.86 qklWwb0z.net
>>915
MKディスタンスの公認レースの募集要項見てみたらいいよ

921:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 22:42:38.07 hrs0fkDl.net
>>912
登録料もエントリー料も大した金額じゃねえだろ。
陸連登録者の部でマラソン大会に出ていても遅い人がいたりするから、シリアスランナーばかりってわけでもない。
毎年更新してるような人が学生の三分の一もいれば、かなり多いだろ。

922:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/16 22:46:56.86 hrs0fkDl.net
>>915
募集要項に書いてなければタイムは不問。
その為に組分けするんだし。
1500mを7分台の小学生とか、8分台の婆さんとかいるぞ。
申告目標タイムをその辺りにすると当然同じ組分けで走ることになる。

923:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 03:17:57.32 9NVbpjsw.net
もし記録会で厚さ規制にかかるかどうか微妙なシューズで走りたい場合は事前申告して是非を問えばいいだけ
>>921
記録会は学生がほとんどって一般的では無いな
それにタイムはどうであれ真剣に物事に取り組む場所だし
誰でも参加できるけど誰でもいいって訳ではないそういう意味でも一般的ではない

924:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 04:15:14.50 ijRQ/p42.net
今、気になるシューズ
サロモンindex.01
URLリンク(youtu.be)
多分これからはこんなランニングシューズが増えていくと思う

925:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 09:03:27.28 Z3cuWisz.net
いうて18分30秒くらいまでの人結構いるじゃん

926:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 09:05:27.47 pvfcJfqG.net
なぜそこまで一般的じゃないことにしたいのか
これが分からない

927:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 09:31:01.94 ShbN7uzP.net
事前に主催者の想定を汲み取ってエントリー
足切りされても文句言わない(プログラムに影響するから)
想定がわからなければエントリーしない

928:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 11:56:42.88 ijRQ/p42.net
トラックで厚底締め出しなんて関係ない人がほとんどなのにな
関係ある人もトラックだしまあいいかくらいじゃない
騒いだりしてるのは実際にトラックで走ってるのか怪しい

929:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 13:15:04.66 TYlA4FSM.net
3000m、5000mとかは結構ヴェイパー率高いし、1500mでも3割くらいが履いてる。
長距離やってる人からしたら、大問題です。絶対数で言えば多くはないでしょうが。

930:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 16:05:50.00 hwjqSHWC.net
ヴェイパーどころじゃなくてアシックスのターサーレベルまでアウトなのが衝撃
トラックランナーはかなり選択肢が狭くなる

931:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 18:29:48.45 RDlSmcDP.net
>>930
だからみんなドラゴンフライ買うしかないのか

932:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 19:06:13.74 ijRQ/p42.net
別にスパイクはドラゴンフライじゃなくてもいいけど現状はナイキのスパイクを履いた選手がトラックでもトップ独占してるから規制が入ろうとナイキ1強状態

933:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 19:24:03.89 921qlEPw.net
日本新を連発してる田中はニューバランスだね

934:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 19:48:04.50 Ee1ih3AE.net
1500mでトップの戸田はホカオネオネだね

935:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 21:41:39.12 D1DT/mlH.net
中学生のヒコイチはバッシュで高校記録並のタイムを並べまくった

936:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 22:05:29.63 ia4YXyD4.net
女子のトラックのジーンズベスト
800  ニューバランス
1500  ニューバランス
3000  ニューバランス
5000  ニューバランス
10000  ナイキ

937:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/17 22:06:18.09 ia4YXyD4.net
>>936
シーズンベスト

938:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/18 01:10:15.30 keG0ozu6.net
URLリンク(i.imgur.com)

939:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/18 01:26:32.34 d9bKGeFN.net
>>936
戦闘力かと思った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch