【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ70at ATHLETICS
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ70 - 暇つぶし2ch355:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 17:36:51.02 oGZ76d0j.net
>>354
暑くない時期であればキロ3分20秒ペース維持して18km走れちゃうのは、
「一般よりも早い」という生半可なレベルじゃないからね
4分にペース落としたとしても15kmから18km走って故障もせず毎日維持出来る強度って事なんでしょ?
「フルマラソン出たことない出る気もあまりないので初心者」述べているけど
明確な目標設定もなくその高レベル めちゃくちゃ凄いよ?
garminとかpolar使ってる?stravaでもNIKEアプリ、apple watchでもいいけど
ログがあれば参考まで見せて貰えるとありがたい

356:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 17:59:27.61 GLPOK1rT.net
>>355
自分のガーミン220jは10秒でバッテリー切れ起こすからもう使えない
2、3年ほど前に今で言うマラニックばっかしてた時期があったけど
それも飽きて日々のランニングは2コースに搾ったから必要性を感じてないのでログもない
んでキロ3分20秒ねえ
それは10キロまでならいける
じゃそれをフルって考えたら今のレベルじゃ無理
もし自分がフルマラソン走るなら距離適正が短いのが致命的
最後手前まで手と足に血がいってないのか痺れるくらいのペース上げるから毎回毎回結構出し尽くしてる
もう1周とか相当気分が乗らないとやらないので今の時期は絶対やらない
故にフルマラソンの距離は適正外
これでいいかな

357:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 18:01:25.93 tFReYiNT.net
良い作文だね。80点。

358:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 18:17:44.40 euwp9NYa.net
なんで嘘つくの?

359:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 18:41:33 f221LPEj.net
×適正
○適性

360:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 18:54:21 BpTgDu5D.net
YouTubeやったら小銭稼げるぞ

361:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 19:11:48.76 jssGjBym.net
証明する必要も無い便所の落書きじゃなんとでも言えるからなぁ
話半分以下に聞くぐらいでええやろ

362:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 19:40:44.81 oGZ76d0j.net
>>356
ID:40xoYAJQの人に聞いてるんだけど何故貴方が?
深夜3時に僅か3分程度の間でレスしているお二人
339 2020/07/11(土) 03:25:48.64 ID:GLPOK1rT
340 2020/07/11(土) 03:38:57.97 ID:40xoYAJQ
もしやID:GLPOK1rT さんと D:40xoYAJQ さんは同一人物?
深夜にわざわざID変えて別人を装ってる?
水没さんは1時間18km行けると言ってるし、
貴方は10キロ 3分20秒 維持出来るんだよね
そのペースで10キロ走れるならダニエル式のフル予想タイムでサブスリー余裕じゃん
garminの端末壊れていようと過去のログはgarmin connectに残ってんでしょ
手足が痺れるくらい毎回オールアウトするのに毎日故障せずこなしてるんだ?
めちゃくちゃ優れた素質だね

363:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 19:45:29.69 I//iyu9P.net
いや突っ込む気も失せるレベルの嘘に突っ込むなよ

364:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/11 20:49:19 B17/jPKo.net
10キロ以上3分半で走れるコースがあるのはうらやましい。

365:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/12 00:45:43 LCz4ETuc.net
ジョグ10km、レースペースマイナス10秒くらいで5km終了
ペガサス37、ジョグで履いてるぶんにはクッションあっていいけど、ちょっとペース上げるととたんに重く感じてしまう…WRやNR持ってる選手たちがジョグに使うくらいだから、単に自分の実力不足なんだが…
蒸し暑くて全身滝汗、ソックスは蒸れたけどシューズはまったく濡れることなく良かったです

366:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/12 06:47:38.16 hUK74hXe.net
>>365
重く感じるのはペース上げたからだろ?

367:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 00:06:24.26 l9mTbG6r.net
雨のときのシューズで最近のおすすめ教えて!

368:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 04:33:55 3lqvdN45.net
>>367
アディゼロボストン8
アッパーは保水しにくい
アウトソールは濡れた路面でも滑りにくい
ゴアテックスとかの防水はやめとけ今の時期は蒸れる

369:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 08:05:10 mBz0VM4W.net
額の汗対策してる?
目に汗入るんで

370:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 08:06:07 LewKhmdL.net
バイザー被って走ってる間は外さない
外すと汗が目に入ってくる

371:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 08:33:39 FSllpiTT.net
>>362
それのどこが3分?

372:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 08:56:01 mBz0VM4W.net
バイザーですか バイザーだと蒸れなさそうですね
拭いても拭いても垂れて来るので
この時期走るのは初めてなんで 困り果てました

373:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 09:34:43 7LCJWec7.net
>>369
ヘイロって言うメーカーのヘッドバンドしてる
ちょっと値段はお高いが

374:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 09:38:50 mBz0VM4W.net
ヘイロ検索しました 確かにお値段・・
ヘッドバンドも色々出てますね ランニング用
タオル首に掛けようかなと思ってましたが
バイザー ヘッドバンドの方が気が散らなくて
良さそうですね
皆さん ありがとうございました

375:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 10:13:37 OCKUqX1D.net
見た目は微妙だけど、タオルを四つ折りにして眉毛に掛かるように頭に巻くのが最強。
テキヤの親父みたいだけど

376:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 10:35:43 ZB+1obZ+.net
筋トレの時は100均の綿入り素材のヘアバンドを水で濡らしてから
本気で走る時は幅細くて長いクールタオルって名称で売ってるヤツを鉢巻きの長さに切って、同じく濡らしてから巻いてる
濡らすのはどうせ汗流れてくるし、気化熱冷却を狙ってるから

ところで、錦織圭が使ってるのはユニクロで売ってるのかな?

377:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 11:35:33 oKM6/tKB.net
ヘアバンドは見た目ダサすぎないか…?昔のオタクじゃあるまいし
リストバンド付けて拭けばいいだろ

378:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 11:57:28 rCDY9WWh.net
頭に白いタオル巻いとけよ
ねじり鉢巻でな

379:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 12:27:39 ZB+1obZ+.net
男でも更年期は有って火照るんだよ!!

俺はジジイなんだわwww

380:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 21:49:24 JeCLTjky.net
onの旗艦店ってどこ?

381:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/13 22:50:27 2SEiVVtE.net
>>377
バフとかも年取ると似合わんよね…
無理してる感が出てしまう
上田ルイとか似合ってるのになぁ

382:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/14 15:02:19 wrPGsLQu.net
宮沢孝幸プロフィール
出身地: 兵庫県西宮市 (東京都中野区生まれ)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 博士課程修了
(東大初の大学院 飛び級卒業)
博士(獣医学)取得・受賞歴多数
職業:京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授

URLリンク(www.youtube.com)

この人の話を理解できれば今のコロナ騒動がいかに馬鹿げた茶番であるかが分かります
それでもあなたは地上波の糞マスゴミの情報を鵜呑みにしますか?
バフやマスクをつけて走っているランナーはこの馬鹿どもに加担して自粛ムードを作り上げ、
経済崩壊を助長しています。迷惑だから消えてください。

383:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/14 15:29:43.49 Z+cWhnzq.net
同じ京都大学でも山なんとかいうおかしな奴とは大違いだよな。

384:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/14 21:25:53.07 wA4Xrs/Z.net
ランニングシューズの話ではなさそうだから踏むのやめとこ

385:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 02:28:44 TjpLqzfU.net
>>382
この志らくの話が正解っていう証明もないんだから

386:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 12:26:08 KeFf508l.net
>>385
少なくとも魔女小池やくだらないワイドショーの言ってる事よりは説得力あるように感じたけどな。

387:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 12:31:49 KeFf508l.net
>>365
ペガサス37は中途半端な立ち位置だね。ジョグ程度ならインフィニティの方が良いし、ある程度のスピードで走るならターボやズームフライが走りやすい。
ペガサスは36が汎用性が抜群で扱いやすかった

388:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 12:47:04 B6K94Kx7.net
前にエアーが入って厚底フォアフットの練習用って位置付けらしいけど
市民ランナーでもガチの人はポイントでアルファフライとか履いてるよね
今なら半額の36でいいやってなる

389:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 13:55:16 vbRIxIG9.net
>>387
ペガサスは4Eあるからありがたい
バカ足にはペガサス最高だよ

390:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 16:55:40 TQqG77Ta.net
ペガサスはサブ5の勝負シューズやで

391:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 17:02:39 LW4yl7d4.net
幅広はアシックスでも履いてろよw

392:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 21:13:07.17 J+sG3zwA.net
ペガサス36と37を持っているけど、36は柔らかいクッションで緩めのつくりなのに対して37はエアパックの形状が足の裏でわかるくらい反発あるよ
重くなったけど36より良くなったと思う、サブ3.5~サブ4 レベルです

393:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 21:17:42.99 6vQ3Krkp.net
じゃあターボでいいじゃん

394:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/15 21:36:51.05 J+sG3zwA.net
>>393
37を買うときにターボ2と迷ったんだけどね、値段は同じくらいだったし
ペガサス37 の方が耐久性が高い(ターボ2がヘタりやすい)って複数のレビューがあったことと、エアの感触が気に入ってでペガサス37 にしたよ

395:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 00:54:43 NjGxbvXt.net
ウェーブライダー22履いたときの感動をもう一度味わいたい 勝手に早くなる系のシューズありませんか?

396:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 01:13:36 1LzCCYy1.net
>>395
今年の3月に23買ってジョグ始めたんだけど、その後22の大阪マラソンカラー買って驚いた
なんか23よりポンポンと足が出ていくって言うか何と言うか
別に何も意識はしてなかったんだけどキロ20秒位速くなって5?でバテたw
23になって劣化したとは思えないが何かちょっと違うような気がする

397:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 01:30:13 NjGxbvXt.net
>>396
レスありがとう
22は重心移動がスムーズなシューズだよね 23は持ってない(;o;) 22みたいなシューズに出会えるといいなぁ

398:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 02:06:08 VsGhJgHp.net
まあもう24出るからちょっと待て
ローンチはされてるぞ

399:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 05:52:45 5LsNovkM.net
24からはフォーム変更シャンクの廃止でちがった感触なってるっぽいね
カッチリ安定重視からソフトな感触重視へ

400:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 06:51:11 k9NTXHOo.net
ミズノは本気で全部変えようとしてるな。吉凶どっちになるか判らないけど、その姿勢は評価するよ。

401:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 09:15:06 SxEjSWoF.net
他社に遅れをとってるという現状認識したうえでチャレンジしてる姿勢は良いよね。短期的な結果はどう転ぶかわからんけど、挑戦せずに傍観して落ちぶれるよりずっといい

402:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 11:15:03 m2H/3+0t.net
新しいシューズを買おうと思うのでアドバイスください。
運動不足解消と腹回りの脂肪が気になり出してダイエット目的でジョギングをはじめました。
今は、あわよくばフルマラソンを完走してみたいという淡い気持ちも出始めていますwww
ちなみに、今履いてる靴は10年くらい前に買ったadiPRENEってやつです。
シューズのソールが剥がれてしまい、靴用のボンドで修理して履いたけど、別の場所が壊れてしまってイタチごっこになっているので諦めました。綺麗なのにもったいない(涙)
安ければ安い方が良いのでコスパ重視です!
大体、5キロを25分くらいペースです。
頻度は週2くらい。
飲み会多い時は気合入れて長めに走ろうと思ってます。
近くに三井アウトレットモールとかデポもあるのでどっちのが良いとかもアドバイスもらえたら助かります。
厚かましいですが、よろしくおなしゃす!!

403:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 11:22:55 g6qYOL4b.net
安い靴は一期一会

404:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 11:30:37 m2H/3+0t.net
補足です。
ジョギング歴は1ヶ月程度で、
モモのあたりが筋肉痛になりやすいです。
身長168
体重60
10年前くらいにマラソン大会出た時は10キロで1時間ちょいだった気がします。

405:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 11:41:00 y+4el4gp.net
ジョグ用にカテゴライズされてるの自分で調べてみて
最新の1コ前のモデルだと半額くらいで買えるよ
自分はナイキのペガサス36を公式のセールで6千円で買って使ってる
今なら店舗でも7、8千くらいかな
アディゼロ4、5、ボストン8も同じくらいの価格帯

406:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:07:49.14 m2H/3+0t.net
>>404
きのう、デポ見に行ったらペガサス37が

407:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:10:30.52 m2H/3+0t.net
>>404
きのう、デポ見に行ったらペガサス37しか売ってなかったですね。
adidasとかの4000円弱のシューズってどうですかね?
ソールがサンダルみたいで滑りそうな感じがしたんですよね。
今日、アウトレット見に行こうと思います!

408:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:20:16.33 y+4el4gp.net
>>407
モデルが分からないから答えようがないけど
10年前と比べて最近はクッションの素材がよくなって
るから
怪我しにくいし、耐久性とかもコスパに含めて検討したらいいと思う
一番はフィット感だから店舗行くなら色々履いて
気に入ったのがあれば買えばいいし
試着してネットで買うってのもあり
タイミング合えばネットが安い

409:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:27:37.47 m2H/3+0t.net
>>408
なるべく早く買いたいなと思ってるんです。
きのうは日中、ほとんど歩かなかったので夜にサンダルで傘さして6キロ位散歩したんですけど、消費カロリー半分くらいになるんですね。
時間もかかるし、やっぱジョギングですわー!

410:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:29:09.08 pUkoCi9q.net
>>402
リアクトインフィニティ
少し高いけど、クッション良いし安定性あるから怪我予防にもなる。7000円台なら買い

411:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:46:59.21 y+4el4gp.net
>>409
6月にアウトレットナイキストア行ったときは
ペガサス34、ライバルフライ、エピックリアクト、グラビティあたりが安かったかな
ペガサスなら36買ったほうがいい
ライバルフライは部活シューズだからコスパはいい
リアクトは安いけど、幅が狭いみたいだから試し履き必須
410さんが言ってるインフィニティランがその最新モデルでペガサス37同様今は通常1万超え
アディダスストアは安いスニーカーみたいなのがランニング用によく売られてるけど
クッションはそれなりにちゃんとしたやつ使ったの選んだほうが無難

412:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:47:17.84 E3SdnPgV.net
ワークマンのはダメなんかな?値段の割には良くできてるっていう話だし、イマイチでもまあ我慢できる値段だし

413:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:48:35.18 mV3PgfMW.net
リアクトインフィニティランは幅広いぞ

414:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 12:55:50.98 y+4el4gp.net
>>413
前モデルは外人タイプの足先細い型でワンサイズ上げ奨励みたいなかんじだったと思う
インフィニティは広くて、アーチ若干高め
こんな印象

415:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 13:19:15.39 m2H/3+0t.net
>>410
ネットで13000円くらいしますねorz
>>411
多分、自分の足は、足幅広いと思います。
ナイキはスニーカー含めて20年くらい履いてないけど靴幅ってどうなんですかね?
試し履きして、桜木花道ばりにダッシュ&ストップしてフィット感とクッション試してみます!
>>412
ワークマンは仕事柄、重宝してます。
現場ではワークマンのカッパ着てる人、かなり増えてますね!フィールドシリーズはコスパ良いですよ!
靴はランニングシューズって感じでは無いですね。
仕事帰りに履いてそのまま飲みに行ったり、パチンコ行ったりって感じのやつですね。

416:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 13:28:23.79 y+4el4gp.net
>>415
自分もやや広めだけど、ペガサスはジャストで履けてるし、4Eモデルもあるよ
アディダスもワイド展開してる
幅広だと強めに踏ん張って小指が痛くならないかどうかはチェックしといたほうがいいな
いいの見つかるといいね

417:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 13:30:45.59 otL30TFN.net
たまにしか走んないんだからワークマンのなんとかバウンス買っとけよ

418:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 13:58:42.69 m2H/3+0t.net
>>416
自分でネット見て測定してみました。
(ネットの表よりサイズ選定)
実際の測定した長さ:右25.0左24.5→靴サイズ26.5
実際の測定した足囲:左右25.0→E
Eってことはないはずなんだが、ダイエットで足も痩せた?www
>>417
ネット見た!
アスレシューズハイバウンスですね。
なんと2000円!
ワークマンよく行くけど見たこと無かった。
ちょっと今から近くのワークマン行ってくるwww

419:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 15:40:46 4WG1+2el.net
>>407
デポのワゴンセール行きのヤツは、店舗隅っこのコーナーやレジ前に行ってる時が有るぞ!!

良く探すか、店員に訊くんだ

420:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 16:11:08 40nrT6Zi.net
>>419
ワゴンセールにadidasの紫色のデジコってやつが4900円で売ってたんですが買いだったんですかね?

デポとゼビオってどっちがやすいですかね。

421:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 17:07:00 noPbNr3c.net
>>420
ベコジの読み間違え?
4900円じゃ特に安くないかなぁ。

422:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 17:18:27 SATD/M71.net
ベコジって薄底なのにクッションしっかりあって不思議な靴

423:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 17:20:16 5LsNovkM.net
べコジのつま先の角度が気になる

424:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 19:09:24 aC+a89hb.net
アウトレット来ました。

adidas
ソーラードライブ6000円の40%オフ
デュラモ9m 4500円の40%オフ
ジャパン9500円 ←中々履きやすいw
エナジーファルコン4000円の40%オフ
コズミ2 3500円の40%オフ

ナイキ
ペガサス34 6999円 ←幅が狭い(涙)
ズームウィンフィロ5 7000円 ←最高w
ズームボメロ13 9000円
ナイキ商品は何かカッコいいw

アシックス 
ゲルコンテンド、ジョグ100、ジョルト 
全て3900円 ザンク!

ウロウロハシゴして軽いウォーキングでしたwww
あした、今日行けなかったワークマン行って2000円のシューズ見てきます!w

425:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 19:42:00.48 SQn1JUSE.net
>>395
ヴェイパーフライ

426:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 20:13:09.06 pd/m4u10.net
月500kmほど走るようになってからランニングシューズがキツくなってきたんだけどこんなことあるの?
最近買った1足除いて全部買い替えないといけないレベルになってきてる…
今まで履いてたサイズから+0.5cmは多分アップしてる

427:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 20:17:01.75 qwUMae+8.net
>>426
アーチが潰れてその分長くなってるのでは?

428:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 20:59:41.18 hhh7STql.net
薄い靴下に変えてみよう

429:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 21:40:26.65 Tt+J3Imu.net
似たような体格、境遇だけどゲルコンテンド買ってみたら凄く良かった。
それまではその辺のスニーカーで走ってたから安物でも大満足。

430:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 21:43:57.22 Tt+J3Imu.net
↑>>415ね。

431:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 22:02:18.92 dwsWnPNW.net
>>429
ゲルコンテンドの黒、結構いい感じだったんだけど、くるぶしが少し靴とせってるのがきになったんだよね。
アシックスはワイドとかあっていい感じやね♪

432:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/16 22:06:55.10 pd/m4u10.net
>>427
うーん、アーチが潰れてる感はないかな
前にインソール作ってもらって矯正して故障が治ったんだよね
もし潰れてたらまた同じ箇所がとっくに痛んでると思う
あと、横に広がったんじゃなくて縦です…
>>428
今使ってる靴下そんなに厚くないけどさらに薄いのにするの?

433:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 01:59:44 De+G1wUP.net
>>427
俺もコレを思った…
故障の前兆っぽいよなぁ?

434:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 02:12:27 De+G1wUP.net
>>432
アーチって、縦も横も有るんだよ?
そして足の甲は細かーい骨が、腱や靭帯で繋がってる

急に走行距離を伸ばすと甲の筋肉が強くなるのが追い付かないから、腱や靭帯に負荷が行って延びて来てるのでは?
コイツらはゴムみたいではなく、ポリエチレンのレジ袋みたいに延びたら延びたまんまらしいぞ?

435:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 10:41:24 rGpHqhqj.net
実は腎臓が急激に…とかやめてよね

436:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 10:56:16 zARmuNBg.net
俺もアーチと腎臓は気にするな

437:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 22:34:43 n+o+Ow/O.net
あんたら走ってるとやっぱり乳首って痛くなる?

438:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 22:49:20.65 5RnLNYMH.net
>>437
中高生かい?
チク痛では?w

439:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/17 23:47:39.73 hLxvazZw.net
>>437
マルチ死ね

440:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/18 15:40:10.28 9fVeuQgw.net
三浦春馬死亡

441:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/18 18:37:22 MyOpGQXA.net
>>440
マジやんけ…

442:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 15:25:07.62 iHrQPePl.net
結局ヴェイパー後のシューズはどれが最速出せるんだ
各メーカーから出過ぎて追えない

443:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 16:29:11 B0OjRF11.net
>>442
いろんなレビュー見てると
「スピードを出す」事に関してはα一択っぽい
触ったことだけはあるが、見た目と重さのギャップにちびりそうなったわ

次点でVFとエンドルフィンプロ
こいつらはかなり性格が似てる模様

あと別枠ぽいのがスケッチャーズのスピードエリートハイパー
スピードモンスターなんだけど、ヴェイパーみたいにクッションもしっかりって感じではないみたい

まあ人のレビューまとめてるだけだから、信憑性は低いレスです

444:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 16:36:28.98 VS+FgF8C.net
>>442
いかにも鈍足そうなレスですね

445:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 16:55:11.89 492WOPGZ.net
>>443
AFのスイートスポットは相当速そう
ホクレンディスタンスでも、距離が延びるほどVFが増えてAFが減ってた
10000だとAFを履いてたのは1人しかいなかったはず

446:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 17:37:14 VZPyGUsI.net
略しすぎてアナ○ファックかと読み違えた

447:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 17:48:20.89 wVFi/PQI.net
スイートスポット(意味深)

448:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 18:03:44 sJX0+w5u.net
ヴァギナとアナル

449:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 18:39:29 25ORWtqz.net
普通にアハンケツイク思い出したわ

450:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/19 18:44:12 wzRjDDGt.net
AFのスウィートスポット

451:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 02:15:42 Oghqi/Ao.net
AFには真水が不足している

452:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 02:22:08 +xMrrFWc.net
Asics Fly

453:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 21:02:08 tKUO/5sD.net
休学中の学生を商売に利用されたと
創価大学はミズノに抗議してもいいレベル

二度とミズノは買わん

454:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 21:09:38 q9nhQNoJ.net
陸上板ってガイキチさんの粘度が他より高い気がする

455:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 22:21:57 MltVmEMp.net
頭使わないし
競争したがりだし
武勇伝系多いし

456:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 23:39:27 drsS3SJ3.net
ランニングマガジンのシューズ特集読んでるんだが、脚を置くような走り方ってどんなの?
イマイチイメージがわかない。

457:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 23:44:22 cdhEMcCt.net
蹴らないってことなんじゃ?

458:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 23:50:26 QBMlP4f1.net
身体の下で加重しろってことかな
結果丁寧な接地になるもんね

459:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/21 23:51:26 vIBXOvOm.net
>>456
自分の感覚だと
足の指の付け根辺りから着いて
スネの骨の真下で押す感じ
骨の真下が一番重心が安定するポジション
アダマまでなるべく真っ直ぐ
てるてる坊主みたいに糸で吊るされてるイメージしたりする
蹴らないメリットはふくらはぎ使いすぎによる
逆噴射のリスクが減る

460:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 00:20:17.76 GeZrBY2h.net
あれこれ難しく考えなくても基本的に土や砂の上を走って蹴り出しでズリッて滑らない走り方だよ
どうすれば滑らなくなるかは自分で考えて
基本は脱力を意識して走るだけ
会得すれば結果論として足を置くような感覚や上半身と下半身の連動してる感覚や股関節から振り出すような感覚が分かる

461:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 00:22:33.66 WmCzG4ZK.net
強く蹴ってる選手もいるし自分に合った走り方でいいんだよ

462:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 00:42:39 f9fopYMJ.net
ランニング理論なんて嘘だらけでしょ
アライメントが人それぞれなのに理想のフォームは皆一緒はあり得ない

463:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 03:56:34 ubBlq4ex.net
足を置く走りはアシックスのカーボンスパイクシューズのメタスプリント
あれで変な接地すると噛まないクソみたいなグリップ
しっかりした接地すると地面を捉えてピン以上に推進力を得られる

ということでタータンの上でカーボンスパイクシューズ使って練習すればわかる

464:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 08:34:50 RmJOSgLm.net
>>461
たとえば誰?

465:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 09:32:54 D1lE4u/8.net
蹴って走ってたら監督に注意されるはずだけどな
マラソンなら尚更言われるわ
足首を捻って脹脛で地面を蹴ってるならね

466:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 17:38:59 uE6nU0kV.net
シューズの靴底を修理するグッズ、盛り上げ接着剤のShoe Goo

ブラックとナチュラルってのが売ってるんですが、ナチュラルってどんな色ですか?
クリアーならクリアーって書きますよね…?

467:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 17:43:56 zEJGryP+.net
輪ゴムみたいな色だよ

468:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/22 19:57:24 Mg2twsZn.net
>>464
川内優輝
世界陸上出た選手だけど聞いたことない?

469:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 05:20:38.28 I4wDIT8l.net
>>468
川内って蹴る走りなの?
ソースある?

470:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 09:01:19 ghN37aKK.net
蹴ってたら上下動大きくなるしピッチも低くなる
川内はピッチ200超えやぞ

471:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 09:40:41 I9ozQtUA.net
川内の動画なんて沢山上がってるけど1500ですら綺麗に脚置いて走ってるじゃん

472:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 10:05:33.05 ghN37aKK.net
蹴ってるやつなんて殆どいないよ
短距離も長距離も
青学のあの低ピッチでピョンピョン跳ねてるやつくらいや
土や砂の上を走って確認しなさい蹴って走るとズリって滑るから

473:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 10:20:50 U0JOnRFi.net
短距離なんか見ると、地面から反発もらう感じでタンタンって音出てるよな。距離長くなっても同じじゃねーの

474:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 10:34:58.20 uDF4xHME.net
>>469
ランニングマガジンで自分で言ってるよ

475:466
20/07/23 17:16:52 Kf92ueLg.net
>>467
ありがとう!!

クリフトン6は黒い所なんだけど
クラウドフラッシュの方は、チクワが黄色でアウトソールがグレーなんだけど
両方の境目なんだよね…

ナチュラルとブラックしか置いてなかったけど、もしかしたらクリアーってのも有ったりする?

476:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/23 23:49:04 tX9gxFKO.net
新しいの買えよ
足壊すぞ

477:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 00:17:37 8FvRxhku.net
>>471
1500は知らんけどマラソンは綺麗どころか左に傾いてるだろ

478:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 00:28:54 5gG4/ZEu.net
>>470
>川内はピッチ200超えやぞ

川内選手ぐらいならそれでいいと思うんやけど俺キロ4.5分ペースで200超えちゃうんよ
もちっとストライド伸ばしてスマートに走りたいんだけど練習法とかあるかな

479:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 07:03:04 Co987stc.net
大迫傑も左右差あって刺しこみ持ち

480:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 07:54:29 Co987stc.net
>>478
ハムと腰周りの体幹を鍛えろ

481:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 08:37:34 SjEfpp2W.net
>>478
身長いくつ?

482:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 08:41:32 5gG4/ZEu.net
>>481
177cm

483:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 09:54:19 eHmLzV9J.net
>>478
そのピッチでフルマラソンを走りきれるんなら問題無いと思うよ
どうしても矯正したいんならGPSウォッチのメトロノーム機能を使うとか、指定ピッチを超えたらアラームで知らせるようにするとか
あと音楽を利用したBPMランニングも良いかもね

自分もピッチを落とすような練習をした事あるけど、上半身の使い方(特に腕振り)が重要だと感じたよ

484:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 10:04:49 tWCCQMIZ.net
spm知りたくてガーミン検討してたけどいつの間にかNRCで計れるようになってたんだね181

485:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 11:12:26 RFIoad57.net
>>478
バネを使えてない(ペタペタ忍者走り)っぽいので、スキップとバウンディング中心に動き作りするべし!
そして、流しで跳ぶように走る感覚と速い動きを身に着けるべし。とりあえず誰かに走行フォームを撮影
してもらってチェックするところから始めよう。

486:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 13:13:49 VVO3XlFn.net
リディアードのランニングバイブルにも書いてあるけど100mくらいの登り坂で思いっきりバウンディング、スキップの練習を取り入れるといいよ
少しずつダイナミックな走り方に変わってくるはず

487:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 13:34:30 Co987stc.net
>>486
準備不足、身体できてないと5セットほどで怪我しそうだな

488:478
20/07/24 13:49:44 E9ceIb7J.net
皆さんアドバイスありがとうございます
今ガーミン が死んでて正確な数字確認できないけどフルマラソンだと195spmX1m弱ぐらいでもう少し伸び伸び走れないもんかと
毎回ジョグの後はスキップorバウンディング10歩の後150m流しX2~4で終わりにしてるんだけどあながち間違ってなさそうで良かった
平地でも100mバウンディングって辛そうだけどみんなやってるもんなん?
後、夜な夜な坂道を100mスキップしてるおっさんって絵面、ご近所様に見せられるかしら…
ダニエルズは読んだことあるけどリディアード読んだことないんでちょっと勉強します
ありがとうございました

489:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 17:28:46 odiZoyKD.net
質問です。
gゼロインソール入れて走っている方いますか?

490:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 18:56:32 D6QspxHh.net
調べると名前が出てくるフォームソティックスとかスーパーフィートとかあの手のインソールってランナー膝に効果ある?

491:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 19:01:36 XFEdF8sq.net
自分はなかった
たぶんない

492:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 19:27:36.20 dDx1J1WU.net
シダスが良いと思う。

493:478
20/07/24 19:46:38 E9ceIb7J.net
オーダーメイドならなんか効果があるだろうと思うけど
レディメイドのインソールってなんか意味あるんかいな?

494:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 20:12:52 x3VcRtUN.net
インソールはこだわる人はこだわるんだろうけど
扁平足でもないのにインソール入れ替えてもなとは思う

495:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 20:34:36.29 lQWZhzLc.net
>>490
膝は軽く曲げて着地

496:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 21:29:00.70 lPI02Ij8.net
>>490
個人的にはランナーズニーならインソールなんかより膝周りの筋肉を鍛えたほうがよっぽど効果あると思う

497:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 22:30:20 D6QspxHh.net
歩道橋登り降り繰り返すところ走るとあっさり足が上がらなくなるから筋力足りてないんだろうとは思ってランジとかスクワットやったりはしてるんだけど、元が筋力なさすぎだったんだろうな・・・

カヤノが消耗してきたから次はペガサスかクリフトンにインソール試そうかなとか思ってたけど、まだ早かったかな

498:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 22:36:31 tEaYCK0T.net
ハムはカチカチ
大腿四頭筋はプヨプヨ
拮抗筋の筋力バランスでは?

499:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 22:43:22 As9fLpw5.net
>>497
形だけの筋トレは効果薄い。
タワマンあるなら最上階までダッシュ。
無くても、14階建てくらいあるだろ?

500:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/24 22:49:10 s4p+ZEJ8.net
>>499
何言ってんだ?
頭おかしいのか?

501:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 01:08:05 g4cccmiM.net
>>497
ちなみに脚のどこを使って階段登ってんの?
すぐに足が上がらなくなる人は典型的なあれかもしれない

502:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 01:09:23 xduSLHfJ.net
ALSとか?

503:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 01:57:01.20 RNEsMVL5.net
↑こういう奴がいて頭悪いんだよな
ランナーって

504:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 02:17:43.30 CdhS+m21.net
そうカリカリすんな
ハゲるぞ

505:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 02:34:10 RNEsMVL5.net
やっぱこういうバカがおおいんだよなあ
頭使わないで生きてるんだろうな

506:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 03:16:22.35 +2Uy23bU.net
みんなインソール商法にひっかかり過ぎ

507:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 07:16:56 eAZ7u0zm.net
>>501
正直自分じゃどこ使ってるとかよく分かってないんだけど
走り終わるとふくらはぎと左の尻が強烈に疲れてるから
走り方が良くないんだろうなとは思ってる

508:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/25 11:03:00 tSZ2DE7N.net
走る前に縄跳び

509:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 16:46:29 aJlWuAHN.net
>>493
3万円以上もするメディカルインソールまで試した俺の経験から言わせてもらうけど、走法の見直しと筋トレで一からやり直した方がよっぽど効果あり。
シンスプリントで5年苦しんだけどブルガリアンスクワットとゴムバントをつかってのスクワット。とにかく臀部、股関節周辺の筋力を意識して走れるようにした。あと一軸から二軸走法へ徹底して直した。

ちなみに今使ってるインソールは1000円のNBのインソール。

510:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 17:22:53 3xkWpKNX.net
ゴムバント…?

511:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 17:27:21 aJlWuAHN.net
>>510
わからないか?
おしゃれに言うとレジスタンスバンドってやつ

512:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 19:43:52 DABkqLfK.net
トレーニングアイテム 
ダンベル系とかは事故に繋がりそうだから家に置いときたくないけど
ゴムなら場所も取らないしええな

513:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 20:14:03 n01mKowq.net
ゴムって負荷どのくらいかかんの?
5本くらい重ねて10kgくらいの負荷になるんか?

514:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 20:26:56 NiJ6k6aV.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

515:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 20:29:52.60 +DBNWVRY.net
ゴムバンド系とダンベルは別物と考えたほうが
特殊な用途じゃなきゃダンベルオススメ
ただし、末端の筋肉は鍛える程マラソンのタイムは遅くなる説、短距離ですら同様

516:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 20:43:31.29 0iqxzzPO.net
末端てどこね?

517:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 21:10:43 KlQgZeDM.net
ふくらはぎとか
ヒラメ筋がボコォ出てるおじさんは遅いし

518:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 21:16:31 DABkqLfK.net
末端を鍛えてる人が遅いんでなくて
末端を使っっちゃってる(結果鍛えてる)人が遅いんでないの?

519:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 21:44:16.27 0iGPfHAn.net
階段ですぐ疲れるから
脚を鍛えるとか言ってる人とかな
マラソン強いのに登山やるといきなりダウンするおじさんとか

520:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/26 22:40:32.72 tswvVTME.net
>>511
こっそり濁点付けて言い直してんじゃねえ

521:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 00:13:49 Wq9+vu7Z.net
>>513
単細胞だな
バンドつけてスクワットするのは曲げたときに膝が内側に入らず、より臀部を使った動きができるからだよ。

522:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 00:53:42 Kj/C3dqa.net
>>517
同意
鍛えられいるので無く
肥大している人は総じて遅いよな

523:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 16:08:55 UHaU/IFC.net
確かに大会でふくらはぎバキバキのランナーで速い人ってあんまみたことないな
凄い筋肉だなって意識するんだけど見た目の割には走りはそうでもないという

トレランやってる人とかはロードとはまた違う筋肉の付き方してるよね

524:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 17:23:10 GCVo4GSe.net
トレランは上りも下りもつま先着地が基本だからふくらはぎはごつくなりやすい
ちなみにこのつま先着地はフォアフットではなく踵を地面につかないようにする事で消費エネルギーを抑えれる走法らしい

525:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 18:40:45 TfLZYgPn.net
へー、踵を地面につけないと消費エネルギーを抑えられるのか
いいこと聞いた!(・∀・)

526:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/27 18:59:38 yMwaWnPG.net
>>524
どんな原理だよ
アップダウンでかかとが着かなかったのとわざと着けないのは全く違うぞ

527:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 04:08:04.69 D31WZ303.net
トレランはフォアが基本というかヒールはまずコケるので怖くて無理

528:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 14:00:47 ilTdoFOa.net
接地がフォアなだけで、踵がつかないわけではないと何度言えば・・・

529:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 14:18:45 K70hhozh.net
フォア接地ってのは、柔道で言う受身みたいなもんだと思ってる。

530:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 16:32:52 AOGGkjLi.net
路面からの反発もらうのにトレランでも踏み込み甘いとバテる。前足部だけ使った走りだと安定しない路面から反発得るのは難しいよ。
踵からドンってつく人は違う意味で足痛めそうだけど

531:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 17:33:25 D31WZ303.net
トレランで踵をつかない走りは上りでは重要なテクニックで早い選手はこれをしてる
トレランの上りは重力で前に倒れる力を利用するので前傾姿勢になるがその時にいちいち踵をつくと体を起こすエネルギーを余分に使うことになるという理屈

これとは逆にベタで走るベタで歩くという方法もあるがこれは長距離用の登り方でダメージ軽減を重視というかこの登り方をしないと完走出来そうにないレースで使う

両方とも強靭な体があってできることなのでロード専門の人は覚えなくていいテクニック

532:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 17:36:55 D31WZ303.net
トレランでは石がゴロゴロ腐葉土の上や山の階段など不整地を走るので
地面からの反発などより地面をグリップして掴む走りかたになる

533:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 19:02:11 BSAByt6+.net
>>532
靴はいてつかめるの?

534:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/28 21:40:29.92 ebWPc8HO.net
>>531
長い登りとか急坂を走る時って腰は落とし気味の方が良いのかね?
腰高は疲れるよね

535:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 00:29:23 LxRTmATk.net
登山とかクライミング知らん奴がいきなりトレラン行かない方がいいぞ

536:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 00:29:54 LxRTmATk.net
ここ最近の書き込み見てもやっぱわかってねえなって要素がたくさんあった

537:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 06:46:46 RAjSunHs.net
かっけぇ...

538:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 06:53:23 SkKgT/uS.net
地面から反発貰わないで走れる方がいるスレだからね。
路面を掴むって、体重載せた状態で足の底に力入れるのかね。
膝から下に力使うと長い距離は走れないよ

539:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 08:41:34.82 RAjSunHs.net
てかトレイルだろうがロードだろうが、下りはまだしも上りでかかとつくやつなんかいねーよ
どんなけつま先上げて走ってんだよって話
トレイルでは~みたいなかっけぇ自論()展開するまでもねーよ

540:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 09:04:49 AHT75/2e.net
>>538
路面はロードだろ

541:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 09:05:56 bDW5BAZV.net
>>540
日本語でおk

542:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 09:15:41 AHT75/2e.net
>>541
トレイルではガレ場や土の上や山の階段など地面を掴むようなグリップする走りが基本
⬇
>>538

543:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 09:34:36.54 AHT75/2e.net
トレイルとロードを一緒に考えてる人がいるから話が合わないんだよな
走法や使う筋肉やシューズとか適したものが違ってくるから話が合わなくて当然

544:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 10:27:17.06 U5rBvzUj.net
ここは陸上板だからトレイルはスレチ

545:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 11:18:07 5C4eVrek.net
いつからトレイルは水中で競技するようになったんだ?

546:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 11:52:22 SkKgT/uS.net
ホカなんかはトレイルで評価されてロードに進出してきた感じだよな?
あれで路面掴んだ走りって奴が出来るのかね。
まあ、トレイルはスレチだから深入りしない方が良いか

547:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 12:13:14 AHT75/2e.net
もしかしてグリップすることをつかむと比喩してるってことがわからないとか?

548:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 12:14:08 AHT75/2e.net
もしそうだとしたら、論点がアホすぎてもう何も言うことねーわ

549:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 13:51:15.51 ujRb1rDW.net
何でもないような事が幸せだったと思う

550:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 14:13:05.77 yq+o/SPo.net
>>548
自分で掴むようなグリップする走りって書いてるじゃん
具体的にどんな違いなのか言ってみてよ

551:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 17:54:08 6vzPN+HQ.net
トレイルだろうがロードだろうが基本は大差ないよ
細かい方向転換と加速減速が多い影響で多少筋肉の付き方は変わるけどそんなもんだ

552:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 17:57:05 6vzPN+HQ.net
強いて言うならアスファルトのように死ぬほどグリップする路面が滅多に無いから、地面を?いたり抉ったりするようなフォームの人は修正を迫られる位か
でもその程度のフォーム修正ならマラソンでもある程度凝ってたらやるしな…

553:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 18:57:42 EqI0mQuh.net
>>547
比喩してるなら>>542の文章はおかしいよな・・・

554:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 19:32:00 2ObYGRuz.net
やっぱみんな山に行こう
山に
登山しよう

555:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 19:50:01 +StbNMr3.net
飛沫の拡散を抑えながら快適な呼吸を追求! ランナー向けマスク「ASICS RUNNERS FACE COVER」を開発

URLリンク(corp.asics.com)

556:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 20:49:52 rqcYTzO1.net
世界陸連、スポンサーなしの有力選手に厚底シューズ提供へ

URLリンク(www.afpbb.com)

技術の進歩が覆せないアドバンテージになっていることを実質的に認めた形となる。

557:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 21:04:26 6vzPN+HQ.net
ID:D31WZ303とかID:AHT75/2eは「トレイルランナーの随筆と宗教的教義の聞きかじりをパッチワークにした何か」を垂れ流してる事と、喋り口からしておそらくマウントを取りに来てるかのな?って位しか情報量が無いんで話膨らまないんですよね

558:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 22:24:04.52 ezUspKxu.net
最近のナイキってカカト辺りに88:88:88ってあるけどあれ自分でタイム書き入れようとかそういうギミック?

559:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/29 22:32:59.94 2ObYGRuz.net
完全静荷重のフラットフットじゃないと死ぬような場所に行ってないからだろうな

560:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 02:22:59 dH2yELiu.net
>>558
天才現る

561:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 06:11:23 560kvdDM.net
【トレラン】トレイルランニング総合 【ワッチョイ】
スレリンク(out板)

562:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 06:31:23 3Iqd0yvG.net
昔から足が太いんです。ふくらはぎも太ももも。どうしたら細くなりますか。
最近は毎月100キロ以上走ってるのに細くなる気配すらないです。

563:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 07:25:24 iX9FlnHG.net
よく揉め

564:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 07:43:36 tepxs5Qt.net
>>558
そうだよ
自己ベストとか目標タイム書いてモチベーション上げるため

565:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:21:27.72 3Iqd0yvG.net
>>563
それホントですか?真面目に聞いてるんですけど。
思えば小学生の時にはすでに太く。肥満でもなく、腹筋割れてたときでも足だけは細くならず。

566:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:39:28 lDaQOdh/.net
そもそもスレ違いの質問して回答もらってもまず疑う
そういう人物像を客観的に思い浮かべてみてよ
こいつはダメなやつだなって思わないか?

567:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:40:47 3Iqd0yvG.net
>>566
そうですね。失礼しました。

568:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:51:00 d9XYXWEk.net
>>562
フォームが悪い
筋肉を使うフォームだから太くなる使わなければ細くなる

569:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 08:55:41 s7mA36fH.net
>>562
デブ用のスレを見つけてきてあげたよ!

ウォーキング&ジョギング ダイエット130周目
スレリンク(shapeup板)

570:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 11:31:30 aw+4LRiA.net
どこが太くてもタイム出てて故障なければ良いんじゃないかね?
下手に聞きかじってホーム変えて故障してる人間は五万といるからな。
太さを愛してやれ

571:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 12:00:31 d9XYXWEk.net
>>570
フォーム変えて故障したなら故障しないよう改善していくのみ
たいして速くもないのにこれでいいと思えるなら別だけど

572:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 12:54:24 vGwz4Jzm.net
>>562
距離が短い
毎月400走れば細くなる

573:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 13:25:38 JyBmJXKj.net
>>562
俺気付いたんだけどアルファフライを履いてる選手って足細くね?
だからアルファフライを履けば足細くなると思う

574:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 13:56:54 nTKk2E5A.net
左足の踵が痛くてシューズのせいかと思いつつ整骨院に行ったら骨盤がズレてると言われて足底にテーピングされただけだった
このテーピングって気休めなのか?

575:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 15:15:24 2tAaMG7q.net
>>574
イワシの頭もなんとやらってやつよ。

576:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 17:21:18 IVrRMZEE.net
でもテーピングは効くよね。足底筋膜炎になったとき調べながら見様見真似で自分で巻いただけでも結構楽になった

577:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 23:51:10 0f7qhHSj.net
>>576
でも根本的な治療にはなっていないという…

578:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/30 23:58:07 YY4h85KQ.net
そもそも骨盤がズレてるってどういう風にズレてるんだか

579:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 00:14:48 Sia9Yo3I.net
整体屋の客が痛いって言ってる部分からより遠いところに原因を求めたがる欲求は異常

580:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 01:36:21 Wsy3SCz3.net
>>576
まず悪化を止めないとやばいしな
ここで失敗すると地獄

581:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 15:15:41 BJp46Qxr.net
>>579
せやな、脚が痛いのは、頭が悪いからや!

582:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 16:53:14 OXjgyqTY.net
>>562
人の筋肉ってやつはよく使う筋肉はむしろつくからね。
ふくらはぎはキックしてるとより太くなるわね。昔蹴る意識の時はよくついた。
逆に使わん筋肉は落ちる。押すイメージのフォームに変えたら年年落ちて細くなってる。

あと体幹使えず脚の筋肉で走る人は脚が細くならんよね。むしろふとくなるくらい。これは小出監督もよくいってた話だけど。

583:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 20:32:24 BXBZJnUI.net
走力が同じぐらいなランナーの脚の太さは、基本的に体重に比例すると思うが

584:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 20:57:54 +ScpzPBj.net
普段の重心の位置で変わってくるよ
前傾気味だとバランスとるために前モモで身体支えるために発達したりそんなかんじ
背筋曲がってる人は腹筋弱って肉つきやすかったり

585:ゼッケン774さん@ラストコール
20/07/31 22:01:57 QCm5FAKc.net
>>579
確かにw
ふくらはぎ痛くて鍼をたのんだら腰に打たれたわ

586:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 04:46:21.21 mfUVuJL7.net
走り込んでる人の足は上から下までは細くて筋だって枝のような固そうな足をしてる
ただ筋肉をつけた足とはちがう
速筋と遅筋のちがいかな?

587:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 06:38:14.35 FNQPnMxL.net
元から太い人はそう細くはならんでしょ
俺は他のスポーツもやってて太もも太くなっちゃったけど、やらなくなっても細くはならん
脂肪分が絞れるだけ

588:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:03:47 KWfGretC.net
人並みに走り込んでて、故障もなく腹筋割れてて足だけ太いって別に気にすることなのかね。
太いって基準も、その人によってだしな。

589:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:08:20 Rke6BNIF.net
もしかして:女子

590:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 07:23:25.20 trQLdcpt.net
子は付けなくて良い

591:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:06:31.53 mfUVuJL7.net
ランニングは筋肉を付けようウエイトを増やそうとかそういうトレーニングじゃないもんな
走れば走るほどヒョロガリになっていくようなもんだもんなぁ

592:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:37:42 vQGsXpGV.net
元々200と400専門で続けてて今はフルマラソンだけど短距離の時に付いた筋肉中々落ちないからか長距離ランナーにしては結構太い気がする
太腿とか太いわ

593:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 08:38:52 jg1eaJQc.net
スレチなのにいろいろ考えていただいてすいません。
なんていうか、競輪選手みたいなんですよ。自転車やってないのに。
もともと足短いのにさらに短く見えるし。昔からコンプレックスです。

余計なことですが、おっさんです。

594:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 15:52:17.41 Y7UwbVGK.net
腸内環境、すなわち体質。
筋トレしてないのに筋肉質な人はいる。
中学の時、同級生でそういう奴いたわ。

595:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 16:03:37.67 GueccxMt.net
>>593
気にしなくて良い、てか気にしてもしかたない
自分も30年以上サッカーやってるおっさんだけど、おしりから足までガチガチに筋肉ついててウエストに合ったパンツ選ぶとふくらはぎが入らなかったことあるよ

596:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 16:47:29 hZOsXrmQ.net
寝たきりになると1か月で余裕で細くなるけどおすすめはしない

597:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/01 22:37:37 Dy9EI9TD.net
顔の帯状疱疹で1週間寝込んでたら食事ができず体重が3kg減った
急な減量は身体に毒だわ

598:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/02 11:31:45 e1ClTVks.net
不健康自慢は結構です

599:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/03 13:17:27 FUkjN5Mv.net
ランニングシューズについて書き込んでもよろしいでしょうか?

600:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/03 13:20:41 VvMRH2I8.net
>>599
まず服を脱ぎます

601:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 09:46:14 CBd+48RZ.net
エンドルフィンプロって再々販ないの?

602:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 13:23:00 BD1ULlB0.net
ない

603:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 15:36:36 TJIERn1V.net
質問!
ミッドソールのシワって製品一つ一つで出来方違うと思うんだけど、あのシワって製造工程で均一な密度で成型出来ないから弱いところにシワが来ちゃうのですか?

604:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 23:22:18 XGJTsNUl.net
体重120kgに適したシューズを教えて下さい

605:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/10 23:40:56.35 Hjzvdnox.net
>>604
マキシマイザー

606:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/11 01:36:59 ECQaELBX.net
>>605
名前もぴったりだね

607:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/11 08:37:03.79 6XblL6SY.net
アシックスのノバブラストもデブがCMしているので向いてるのでは

608:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 09:39:16 Y0E63Ml1.net
>>602
まじかー

609:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:08:50.92 ESNztdX/.net
ナイキとホカオネオネを購入予定なのですがサイズが決まりません
ゾゾマットで足長左25.3右25.1、足囲は左24.6右23.3足幅左10.2右10、足高左6.5右5.7と出たのですが
シューズが26cmで幅ピッタリめで足長はやや余裕あり
26.5cmで幅少し余裕あり足長余裕ありって感じです
最初26cmを購入しようと思ったのですがピッタリしてるため指同士が圧迫されないか不安です
2Eの場合、26cmと26.5cmどちらを選んだ方が良いでしょうか?
お願いします

610:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:22:28.23 WLSqK82O.net
>>609
ナイキなら4Eがあるシューズの26がオススメ

611:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:28:31.45 WLSqK82O.net
>>609
連投失礼、自身が足長左252.8右255.9の足囲左252.6右253.4で、2Eの26(ペガサス37 )を履いていて、走っているうちにアーチが下がって痛くなることがあるから、足長に合わせた26の4Eがオススメってことです

612:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/12 23:59:09.10 +cAbHHCA.net
どこかの小学校入試問題に出そうだな。

613:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 07:46:21 odPCleqc.net
靴紐を結ぶとシュータンの付け根の部分にシワが出来るんだけど、そこの部分が足に当たって痛い
サイズ選び失敗したかな…

614:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 07:54:18 I7/uvbde.net
きつくしすぎとかではなく?

615:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 08:57:34.30 vBfoGKn7.net
>>610-611
ありがとうございます
早速試着して見ます

616:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 10:07:35.08 kttU2XkJ.net
zozoでランシュー買えたらいいんだけどなあ
あるいは他のサイトが連携するとかないかなあ

617:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:41:16 dJYZrZHR.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

618:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:41:25 nkZsRD+d.net
>>616
公式通販とかAmazonで良くない?
ZOZOで買うメリットてあるの?

619:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 11:56:09 GH31nGJa.net
>>618
世の中合理的な考えができる人ばかりじゃないんだよね。
むしろバカばかりと考えた方が商売するときはうまくいく。

620:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 12:03:56.74 21W7rvLY.net
ゾゾって安いの?
某カジュアルシューズ、通販だと高いんだが尼だと販売方法が変で半値以下だったこともw

621:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 13:07:03 gay7nVQH.net
アノ前社長が苦手で買うのは避けてる。

622:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/13 13:43:38 G7QP4RSg.net
そういやZOZOってツケ払いがあったよねw

623:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 00:27:04 uSzG1Kor.net
>>618
サイズ計測のアプリがあって、あなたの足でこの製品ならxxcmみたいにサイズ情報くれるから多少参考になるかなあと思って。普段履きを数足買ったけどサイズはまあまあ良さげだった

624:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 06:18:09 58gXdu4B.net
>>623
日本語でおn

625:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 07:10:30.08 snhnIMky.net
>>624
読めないのか?

626:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 09:29:15 t84NneRB.net
今回の新型コロナの騒動を通してNIKEも通販環境を強化していくんじゃないかな。その一環としてまずはサイズ選びを自宅でも簡単にできるようになればいいね。

627:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 10:46:35 L671kqQP.net
>>626
返品自由にしているのはそのためでしょ
これ以上何を望むの?

628:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 12:40:04.26 DbfVe5cA.net
ポイント

629:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 12:56:21.10 ntEKu7Wr.net
サイズ選びとポイントに何の関係が?

630:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/14 13:18:25.93 MxLdeA99.net
たぶん日本語読めない>>624と同一人物だろう

631:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/17 02:50:08 8xZ/XYyc.net
結局ロードでは厚底の天下じゃねえか

632:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/17 17:12:09 b1YPHQXH.net
薄底はスパイクピンなしという発想でロードもトラックも一緒に考えてるからな
ロードもトラックも薄底という以前の日本的な考えの方が異端という事を明確にした感じ

633:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 15:00:05 P73KhT5t.net
そしてロードもトラックも厚底という考え方でやはり異端になったのであった

634:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 21:29:22 E012iEeL.net
規制くる前トラックでさえも厚底が席巻って日本だけだよな?

635:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/18 22:35:50 GuU5lAcI.net
そうでもない

636:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/19 18:51:55 Mfd3kzY3.net
今更だけどハンゾーSは廃盤になったんだ
ホームページからも消えてた

637:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 06:18:20 3zi24i4h.net
>>636
後継としてHanzoWというものがリリース予定だったが、発売前に不具合多発で一旦中止してるらしい

638:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 06:53:20 d2nB8bZa.net
>>636
バーゲンセール中だよ

639:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 15:32:25 u+sBbpLr.net
>>637
不具合って気になる
どんなミスなんやろ

640:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 17:49:41 EXRfG6gg.net
HANZO Cもディスコンか…
あと、HANZO Rって、ヨーロッパでも出してるということを今日初めて知った。

641:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 18:28:43 BZEhR0k+.net
>>637
不具合ですか…
まるでシステム開発だね

642:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 21:00:28 270vIV2w.net
今年の24時間テレビは高橋尚子が走るから、アシックスが爆アゲだなあ。

643:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/20 22:08:36 xDSibvob.net
高橋尚子以外の人はNB履いてるだろうな

644:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 01:14:15 0j1+rsb8.net
HANZOのSなんて一般ランナーには一番需要がないからな
一瞬の線香花火で終わった神野大地がS履いて大活躍してれば
サブ5程度のランナーも買ってくれたかも知らんが

645:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 07:11:23 0Jh5KFbt.net
誰か3行で説明してくれ。

WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改訂における日本国内での適用について(通知)
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

646:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 07:59:23 0Jh5KFbt.net
すまん、こっちだった。
WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改定について(通知)
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

647:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 08:10:31 aK8ieoS4.net
・11/30までは世陸ルールを適用するかは主催者判断
・厚底シューズで出た記録は国内では公認扱い
・12/1からは全公認記録会で適用

648:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 15:32:41 vIwhtNdt.net
だいたい24時間TV自体、かなり叩かれてるからな。関わらない方が評価あがるんじゃね

649:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 17:41:23 j33K1Z5T.net
>>647
・世界陸連的には非公認。(参加標準記録にも使えないね)
・国内では公認記録にするかは決めていない。
・厚底使用有無を管理しないと、参加者まとめて非公認になる。

650:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 18:12:26.51 HPqt8gkE.net
まとめると厚底はチート
で宜しいか?

651:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 18:58:51.55 079KSnOD.net
>>478
ピッチとストライドは個人差だからな。お勉強が理系か文系か無双か全部ダメか、ダメでも一番ましなのは算数か国語かオールのび太君かってくらい個人差あるのと一緒で、骨格、筋力、心肺能力で決まってくからな。
フォームがばったばたなら多少はドリルで改善するだろうが
ちょうようきん、股関節等筋トレ、もも上げ系その他ドリルやりこむなどでピッチ上げたりストライド伸ばせたりできるが数年がかりの話よ。

652:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:01:25.36 079KSnOD.net
>>488
それプラスに地味にスクワットにスプリットスクワット、チューブ有無は任せるがひたすらももあげっぱなし30~1分みたいな筋トレを足すこともバカにならんよ。

653:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:04:59.14 079KSnOD.net
>>518
卵か鶏の議論で両方ありえる。
俺は昔蹴り込む意識でシリアスランナーになったら嫁さんに日に日に目に見えてふくらはぎ太くなったと言われたが、
いつ頃か置いて反発もらう意識に変えていったら年々細くなってる。

654:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 19:07:43.98 079KSnOD.net
>>544
陸上の競技規則にトレイルについても言及されてるから全くスレ違いともいえん。
全くかみあわんのは両方ガチでやった経験あるからわかる。

655:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 20:06:04 d9tJbfl7.net
ライトレーサーはオッケーでデュエルネオはアウトなのか
デュエルネオ結構厚底だったんだ

656:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/21 20:22:48 f5h18wbs.net
アシックスのシューズが全体的に薄すぎるだけ

657:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 02:27:48 ArG8t0En.net
俺のターサージール6はアウトソールとミッドソールだけで約25mmあるからほぼアウトだと思う

658:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 04:32:44.74 WRATW7xh.net
ターサージールは25mm以下トラック800m以上OK
今回のでアシックスは見えてるミッドソールよりも薄くしてるのが多いってことが分かった

659:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 08:05:36 fYmKXKwB.net
まさかのメタレーサー使用可。ウェーブデュエルNEOの方が厚底だったのか…
厚底絶対倒すって言ってたミズノさん、赤っ恥やな。

660:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 08:59:23 SrYLFzpF.net
個々の厚さってどこでわかるの?

661:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 09:43:43 QLIjvTZU.net
>>660
アシックスとミズノは自社ホームページで全て出してる
他のメーカーは世界陸連のリストに一部だけ載ってる

662:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 10:08:58 B4kBLWIY.net
猛暑日、夜ラン20キロの翌日午前に血小板成分献血してきた。
アルブミンだけ、わずかに正常閾より上の数値。

栄養失調気味だったのか?
かなり汗だくになって、久しぶりに脚が攣ったが。

663:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 10:13:43 /nzI787d.net
URLリンク(www.asics.com)
2020年8月21日
お客様各位
日頃よりアシックス商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、ワールドアスレティックス(世界陸連)よりシューズに関するルール改定の発表がありました。
上記発表を受けて、今後も800m以上のトラック種目で使用が可能である弊社シューズにつきまして、以下に記載をいたします。
【800m以上のトラック種目で使用可能なシューズ】
METARACER
SORTIEMAGICシリーズ
SORTIE JAPANシリーズ
Footwear Order System(マラソン・レーシング)
TARTHERシリーズ
SKYSENSORシリーズ
LYTERACERシリーズ
HEATRACERシリーズ


まさかのオーダーシステムがOK
こっちのジャパンシリーズは?
TARTHER JAPAN
SKYSENSOR JAPAN
FREAKS JAPAN

664:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:34:20 fsuQkW6a.net
>>660
> 個々の厚さってどこでわかるの?

自分の今履いてるヤツの実厚を知りたいなら
インソールめくって、千枚通しか太い針をアウトソールまでブッ刺して測るのだww

665:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:42:50 QLIjvTZU.net
そんなことしなくても定規2つとガムテープ4つがあれば測れるから

666:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 12:48:47 DL0bGBD8.net
>>664
インソールめくったら駄目じゃない?

667:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 13:21:00.94 t3Cu3RRK.net
インソール含めての厚さ

668:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/22 17:54:00 qJMV5x3L.net
今日買い置きのHANZO Rをおろして走ってきた
うっす
レンブーより初代レンに近い走り心地
リピートはたぶんしない

669:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 00:17:19.31 nFxOheHz.net
高橋尚子は24時間テレビで何を履いているの?

670:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 06:14:54.85 GkIM3mAr.net
ターサージャパン履いてる映像見たけど

671:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 20:38:44 GbPok0ml.net
Fuelcell 5280まさかのトラック規定外疑惑

672:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 21:45:30 3yOEBw1k.net
アディゼロジャパン5ゆっくりジョグで使いにくい
やっぱゆっくり走るにはクッションタイプ使った方がいいのかな

673:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 21:58:15 vsoq8QG8.net
オシャレランナーはみんなオンだぞ。
オンが最強。

674:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 23:23:44.16 cGp+76tb.net
ウェーブデュエルNEOはうっすいインソールでも作ればトラックOKになるんけ

675:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/23 23:33:59.63 KH9zMmaL.net
>>671
靴底の厚さが規定内でなかったことから、レース前に急きょ使用するシューズを変更。
URLリンク(www.jiji.com)

676:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 03:38:00 5lDIFu2E.net
BOOST以降足に優しいソールって出ましたか?体重重くて足に超優しいの探してます
ブルックスのDNA LOFTとかやっぱランニング用寄りですかね?

677:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 04:00:17 iLaE9lNE.net
>>676
有名所の初心者向け足運びがスムーズなシューズ
インフィニティラン>クリフトン>ウエーブスカイ>ゴースト>ウルトラブースト>ゲルニンバス

678:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:05:08 wqwVeVXL.net
>>677
いつものナイキ厨の匂い

679:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:26:05 Uz+CX0yc.net
ナイキ厨とか言ってるのはただの僻みだろ

680:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 06:40:57 oFUd3qbb.net
隙あらばメーカー間の煽りあい

681:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 07:51:12.96 qwv8V6bv.net
我々が知らないだけで、工作員(自発的含む)同士の戦いはいつでもどこかで起きているのです

682:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 08:18:22 4vIGr5bw.net
インフィニティランただのゴムの塊みたいで微妙だったな

683:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 09:10:23 gT//eYl6.net
インフィニティでスピ練やってる奴いたわw

684:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:04:59 8Kj780qT.net
牛山もやってたな

685:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:42:56.59 oFUd3qbb.net
陰キャっぽいけどマラソン大会トップ常連のガチ勢
人によってはキロ3分台でも範囲
URLリンク(youtu.be)

686:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 12:52:17.26 AVWc1WDS.net
gtだろうがソーティーだろうがスピ練できないなんてことはない
好きなの履けばいい

687:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 18:22:02 5bgLlr/f.net
スピ練は衝撃が大きいから、むしろクッションある方がいいと聞いたけど違うの?
レースとかタイムトライアルなら使わないけどね。

688:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 18:50:12 EWllwdpT.net
5キロ20分くらいなんだけどスパイクに興味を持ってしまった
ドラゴンフライとか田中希実が履いてたやつ試してみたいんだけど使いこなせない?

年末までに19分くらいまで伸ばしたい

689:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 19:19:03 iKJcPs2l.net
>>688
トップ層の意見を聞きたいよね。
スバイクとマラソンシューズの使い訳や800、1500、5000、10000の使い訳とか、何がどうなんか素人にはわからないよ。

690:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/24 21:17:34 ad1X+1Ff.net
>>688
使いこなす以前に売ってない

691:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 17:32:43 V2Dxdydm.net
>>690
ドラゴンフライは入荷日の朝並んだら買えますよ
SNSで事前に教えてくれます

692:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 18:29:24.61 eaYPQTcW.net
>>691
詳しく

693:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/25 18:46:41 SvtbkcV5.net
ゼビオのフェースブック見てみ
昨日の告知

それから10月に新色発売
こっちのソースはコイケスポーツ

694:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 07:21:02 HATUY4yV.net
ズームフライ3 もまだ200キロくらいだし、一回も履いてないアディゼロプロもある
それでもテンポネクストほしい

695:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 13:13:06.41 OxGj79p0.net
>>609
ZOZOマットの精度が微妙。
店で脚は足計るやつと10mm違ったぞ

696:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 13:40:37 BwgTasZl.net
大きく出るよね。スポーツ向けのサイズじゃない

697:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 22:07:22 bLc6ZCsQ.net
ニューバランス MT10を履いています。
他メーカーで似たような靴教えてください。
前後の差が少ないもの、裸足感覚のシューズでおすすめは❓

698:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/27 23:07:47 auV2kM7U.net
アルトラの vanish xc

699:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/28 06:52:17 tqOJ+E/W.net
>>698
ありがとう

700:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 15:45:14 FJnRFdHa.net
初心者が足を痛めずにランニングする方法を身に付けるにはどうしたら良いんでしょうか?
専門店で自分にあったシューズを選んで貰うだけでもだいぶん違いますか?

701:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 15:51:51 2rqAQwqH.net
>>700

URLリンク(www.kanzen.jp)

薄底シューズ、例えばアディゼロRC辺り買ってこの本を読む。

702:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:05:02 8kgd7qKw.net
>>700
足のサイズ無料で測定してくれて
どういうシューズが合いそうか教えてくれるとこが近くにあれば行ってみるといい
サイズ感がとにかく大事

703:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:11:12 TUv6NnKM.net
アディゼロRCはクッションも反発もなければ耐久も大してない素晴らしいシューズだった

704:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:19:27 2+xx5QW3.net
>>702
なお、カスタムインソールを強く勧められるけど、基本的に不要

705:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:27:06 2ZzSJyNQ.net
>>700
どっか痛めたん?そうでなけりゃ無理ない範囲でゆっくり走ってみりゃいいんじゃね?知識が無けりゃ専門気取る店でボラれたりするかもよ

706:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 16:37:35 c8XiZLc8.net
>>700
ウォーキングから初めて徐々に足を作っていくしかないよ
靴なんかで変わらない

707:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 18:08:28 TwAd/lgX.net
今まで定期的に30分程度のウォーキングをしており
昨日5km走ってみたら膝の痛みを感じたので
膝を痛めずに走る方法を知りたいなと思い質問しました。
返信ありがとうございます

708:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 18:31:34 8kgd7qKw.net
>>707
何でも慣れが大事だから無理のない範囲で続けていけば
徐々に走れるようになるよ

709:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:06:18 ConB3WSs.net
>>707
走る為の筋肉不足の可能性もあるから、太ももや膝周りの筋トレもするといい

710:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:17:55 f2RtX+V3.net
>>700
無理
みんな初期はどっかしら痛くなる
それは走るための筋肉も無いし走るフォームも出来てないから。

誰しもが通る道だから恐れずに走れば良い
走ってるうちに何とかなる

711:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/29 20:30:34 i5AaCj4o.net
>>707
>昨日5km走ってみたら膝の痛みを感じたので

膝の右左 上下内外どこが痛くなったのよ?
それここで言語化するだけでヒントがあるかもよ

712:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 08:45:04.01 RZQ/pOrP.net
皆さん返信ありがとうございます
とてもありがたいです
痛みが治まったので昨日も5km走ったら左膝の内側に少し痛みがありました
前回も同じ箇所なので癖があるのでしょうか?

713:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 08:48:09.26 17PevPYi.net
>>712
鵞足炎かな?
縄跳びしながら走るイメージで。

714:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 12:18:47 n7/reLjo.net
>>712
着地をフラットにすれば良くなると思う。ヒールストライクで走ってた頃ずっと悩まされてた
慣れるまで膝のサポーターもしてれば絶対良くなるよ

715:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 13:48:27 JuXyW9sE.net
専門店も大抵はテンプレに当て嵌めるくらいの事しかしてくれないよな
とくにメーカーの専門店
コンピュータで計測とかしても結局はメーカーのテンプレ靴を勧められる
逆に大型スポーツ店とかだとごく稀に超詳しい店員いて、しっかり足や今の靴を見てくれて色んなメーカーからオススメ出してくれる
って言ってもそんな店員に出会ったのは、友達の田舎に遊びに行った時にフラッと入ったスポーツオーソリティの店員だけだけどね
正直田舎のハゲた中年のオッサンで舐めてたけど、テキスト暗記のシューズオタではなくホントにランナーと靴を知ってる人って感じだった

716:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 14:16:46 rnVrCym2.net
シューズも何回か失敗して経験値が上がってこないと自分の好みすらわからないし
クッションシューズだから膝に優しいとも限らないしな

717:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 16:30:25 0NY1ItfF.net
>>712
骨盤が時計回りに捻れている為、左脚の方が重心より前に着地する癖がありますね
左脚を前に出す度、中臀筋を使うので左中臀筋は硬くなっていると思います
左中臀筋ストレッチと左右サイドプランクするといいと思います

718:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 17:23:31.36 LpJU8VzV.net
>>712
ゆっくり走るんだよ。すぐ早く走ろうとしないほうがいい。
脚の筋力がつくには時間がかかる。

719:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 17:40:36.11 h+bCa7c/.net
逆だな。ゆっくり走るほどフォーム崩して、痛めやすいから、あまりゆっくり走るのはお勧めしない。

720:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 20:17:13.37 qoQQT4gq.net
712です
皆さんありがとうございます
教えていただいた事を頭に入れて走りたいと思います

721:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 20:31:37.81 GjNSJIiz.net
俺は始めて1ヶ月になるかならないかで膝のすぐ下の骨が痛くなってアイシングしたりしてたけど、
医者に「膝回りの筋肉が出来てないだけ」って笑われて膝回りの筋肉の鍛え方教わった。
効果はてきめんだった。
走るための筋肉を作るって大事だと教わった
おかげでタイムは遅いけど故障しなくなったよ

722:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:09:00.48 JuXyW9sE.net
>>721
気になる
詳しくお願いします

723:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:16:40.54 GmOnKz7b.net
体が慣れるまではゆっくりのスロージョギングでいいよ
スロージョギングは真下接地のフォアかミッドになるから負担は少ないし
スロージョギングからスピードをあげるとフォームも意識しないと怪我率も上がるからな

724:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:26:55.75 WPsTLHhw.net
>>716
膝に優しいクッションシューズを買って走ったら足首痛めたりとかな。
ランシューは本当に難しいな。
自分の弱点を一つに絞るまでのトレーニングは必要だな。

725:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:36:40.33 WWdT0rZs.net
どんなスピードで走るにしても最初の5分か10分かはスロージョギング
これをするしないはかなり違う
体を慣らすことでの怪我予防
その日の体調や環境を把握してプランと課題を考えるとか
メンタル面でもプラスに働く

726:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:38:26.28 6896n7er.net
>>722
浅いスクワットを出来れば毎日。
100回余裕、なんなら200回行けちゃうよ?てくらいの浅い角度で
TV見ながら100回ぐらいやって膝回りがじんわり暖かくなる感じの浅いスクワット
やった気がしないぐらいで丁度いい。
大きく曲げると腿や他の筋肉に効いちゃうのでダメ。
膝回りの小さい筋肉を作るのが目的。
ウルトラマラソン出る医者から教わったよ

727:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 21:39:38.90 DSOcCNLY.net
田中教授のスロージョギングのフォームって
楽に長く(将来的には速く)走るためにすごい理に適ってると思う
初心者はここから始めりゃ良いんでないか?

728:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 22:30:28 vEIjcm0d.net
浅いスクワットは浅はかなスクワット
頑張るか超頑張るかの2択です

729:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:02:09 JuXyW9sE.net
>>726
ありがとう
膝の皿が緩くて昔医者行ったんだが高級サポーター作って終わったので諦めてた
この話聞いてふと思い出したので少し足掻いてみます

730:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:17:24.15 Lr9b5try.net
膝使って走るのも膝使ってスクワットするのも下の下
大腿二頭筋や腸腰筋など本来使うべき筋肉が働いていないから膝に負担がかかっていると知るべき

731:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:48:46.79 P5bUbI4A.net
膝回りの筋肉は脚を動かすためではなく支える筋肉がなさすぎるからつけろってことでしょ

732:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/30 23:57:27.84 V0SVHpl1.net
膝まわりの筋肉って具体的にどの筋肉の事言ってるのか謎過ぎ
膝まわりのどの筋肉が弱いから膝痛の原因になるのか説明出来る人居ないよね

733:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/31 00:11:33 C3wk4k6L.net
だって膝周りには靭帯しかないもの
そしてその靭帯に影響を与えるのは中臀筋、大腿筋膜張筋、大腿二頭筋、大腿四頭筋
怪我を防ぎたいなら大きな筋肉を鍛えないとね
走るだけでも問題ない程度まで鍛えられるけど筋トレすれば早く鍛えられる

734:ゼッケン774さん@ラストコール
20/08/31 00:16:46 C3wk4k6L.net
というかここシューズスレじゃん

735:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:14:00 nPgAeE/+.net
走歴1年チョットの中高年ランナーです

厚底とかクッション性が高いシューズを履いていると足が弱ると聞くこともあります
薄底は怪我がすくなく、走って鍛えたほうがいいとも

みなさん、どう捉えていますか?
ロング走シューズの参考にしたいです

736:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:37:29 uN7R71g9.net
怪我のするしないは薄底厚底よりも同位置に続けて負荷が掛けることの方が問題らしい
芝生や不整地での怪我が少ないのは接地面が不安定なことにより負荷の位置が分散されるから

だからソールの厚さではなく、感覚の違うシューズ(ロッカー構造の有無・柔らかい・硬い)やドロップの高低などで履き分けて負荷を分散させるべき

737:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:37:37 DeDy1JfM.net
中高年だと鍛えるつもりでフリーランとか履いて走ったら足首痛めそう
コンクリートの上走ってたら厚底とはいえ負荷あるから厚底でいいんじゃない?

738:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:46:16 RIyHsW87.net
一生厚底で余生を過ごせばいいと思う

739:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 16:57:58 GvjghSay.net
>>735
薄底根性論を信仰してるならソーティをトップに据えたアシックスのチャートがオススメ
シューズ単体での走行効率重視ならアルファヴェイパーをトップに据えたナイキのチャートがオススメ
と、まあメーカー毎の1番早いシューズを見れば全体のシューズの特色と傾向がわかる
メーカーの特色を比べて自分に合いそうなロング向けシューズを選べばいい

後は普通に考えて中高年でロング走を考えてるなら薄底はやめた方がいい
鍛えるだとかフォームだとか理想に到達する前に体を壊す

740:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 17:15:18 dYL9XMHG.net
>>735
練習の負荷、自身のコンディションに合わせて
シューズ使い分ければいいだけかと

741:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/01 17:20:10 TS1VSl1a.net
>>739
(メーカー名)チャートでググれば
それぞれのメーカー公式のチャート出てくるタイム別マラソンに向けたトレーニングとか紹介してるとこも

742:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 00:13:59 mWVdqXKQ.net
そこでボストン8や9ですよ

743:735
20/09/02 17:35:34 20luHalP.net
薄底を推奨する人は少ないんですね
ミズノエナジーとか新素材履いたら脚力が弱るのかと思っていましたがそうでもなさそうですね
今ロング用に使っているゲルカヤノがそろそろ交換時期なので
強化用に足裏が痛くても薄いの履いたほうがいいのかと考えていました
無難にカヤノかウェーブライダーにしておきます

744:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 17:44:21 8I6hgnUS.net
走歴1年のおじさんて言われたら
積極的に薄底ススメにくいと思うよ
ポイントポイントで使うのは有効だと思うけど
次の日に疲労残りすぎてメインにならないかんじするよ
自信があるなら継続的に走れるか試してみればいいかと

745:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 18:04:45 kMyF+SXM.net
予算の範囲でデザイン気に入った靴履けばいいと思う。
合う合わないは人それぞれ、走ってるうちに気がつく。

746:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 18:09:37 8I6hgnUS.net
とりあえず万能系持ってればなんとでもなる
続けてたらシューズたまってくるし
必要なのも見えてくる
色々試すのはモチベーションにもなるし、そういうのも楽しみの一つ

747:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:08:49 rbp2egRF.net
>>743
ためしに薄底でロング走してみるといいダメージと疲労感が半端ないから
多分10キロ超えた辺りからフォーム崩れてまともに走れなくなる

748:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:17:55 Fqi+IpgC.net
慣れじゃないの?
ストリークでフルとか50kmとか走ったことあるけど、別になんてこともない

749:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:34:56 BrVxWOjR.net
俺tueeeeeeee

750:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 19:42:01 Bo88wVqs.net
ロードの長距離を薄底で鍛えるという前時代のガチ勢の常識はもう通用しないと思うけど
もはや非常識で間違ったトレーニングとされてるんじゃないの

751:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:20:50 6bLwR6GT.net
人間50キロ走ってなんてことないってあり得るの?

752:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:25:29 6wV7uMsI.net
慣れだろ
高橋尚子はターサーで100キロ走ってたぞ

753:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:30:38.20 6wV7uMsI.net
個人的にはトラックレースとトラックでのスピード練習以外で薄底履くのはどうかしてると思うけどね

754:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 20:57:09 phT2INQe.net
1番反発力得られるのは裸足なんだけどね

755:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 21:30:05 1P6/UMbh.net
両方持つのが正解なのでは?

756:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 21:58:04.01 f0Qua556.net
>>750
マラソンオリンピック内定者の使用シューズ紹介でわりとナイキフリーラン履かれてたよ
設楽ゆうたはフリーラン好きらしい
練習では薄底も使うというのはトッププロでもやってること

757:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:07:30 rbp2egRF.net
>>756
フリーランはポイントでは使うけどロードでのロング走では使わないでしょ
ナイキもフリーランは5キロ以上は推奨してないはず

758:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:11:15 yUPSPTQI.net
>>757
設楽は20kmとか25kmの距離走でもフリーでやっちゃうみたいよ

759:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 22:13:25 8I6hgnUS.net
設楽がイレギュラーなだけで普通の人はマネ出来ないよ

760:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/02 23:41:01 Aj9G5Otn.net
10?ぐらいまでなら薄底で走るのもありでしょ。よい気分転換になるし。

761:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:15:48 Ut6wDiay.net
薄底談義面白いので便乗で質問

ロングジョグやLSDはGT2000かクリフトン
ポイントのインターバルとかはJapan4かペガタボ
で疲労抜きに数キロジョグやウォーキングにメレルのベアフットシューズ

ってローテで、ガッツリ練習するぞって時はほぼ厚底で
薄底ベアフットで疲労抜きや接地感覚を鍛えるつもりで使ってます
問題はポイントに所謂レーシングな薄底を導入するべきか悩んでます
Japan4がそれってことで良いのかな?アシックス のソーティーぐらい
を買ってみてちょっと足裏鍛えた方がいいのかしらとか悩んでるんすが
どないなもんでしょ?

762:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:21:48 hMLycxBz.net
薄底で足裏鍛えるって、足裏鍛えてどういう効果を望んでいるのだろう?
故障防止?タイム短縮?

763:ゼッケン774さん@ラストコール
20/09/03 00:28:44 hMLycxBz.net
接地感覚を鍛えるって何だろう?
どこから接地してどこで蹴ってるって感覚わかったとして何に役立つの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch