18/05/02 00:53:02.89 7HjnDXoD.net
>>255
縫工筋も同じ様な硬さと痛みが出たことはありますが
軽症ですぐに改善しました
265:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 00:53:52.55 7HjnDXoD.net
>>256
関東、東京23区内です
266:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 05:07:08.39 uuRr5dDk.net
>>257
症状が筋筋膜性疼痛症候群って近くないですかね?
腸腰筋と縫工筋が痛いならアライメントの問題と思いますが、そこに内転筋が痛いってなると話が変わってきますね。
267:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 05:47:20.66 0K2lc/U5.net
>>258
治療院をここで公開するとステマと言われて迷惑かかるので、直接お伝えしたいです。
どうしたらいいですかね?
268:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 11:12:33.52 EKb4kHCb.net
脇腹の痛みがこのスレでも大丈夫なのかな?
今まで何事もなく走れてたペースで脇腹が痛くなるってどういう原因が考えられるのでしょうか?
サブ3.5を目指して練習してて2週間前に30キロ(今までで最長の距離)走って最後数百mで脇腹が痛くなりました
その後のランニングすると大体脇腹が痛くなります
今日なんか1キロ4:50で走ったら最初の1キロで痛みだしました
30キロ走の前はこんなことあり得なかったのですが
3,4月は月間230キロ以上走ってほぼジョグはしないのでオーバートレーニングだったり
ダイエットも兼ねてるので痩せてはいるのですが消費カロリーの方が多くてその分内臓には負担かかってたり
考えられる原因としてはそこらへんだとは思うのですが…
走り慣れてる人が走り慣れたペースで脇腹痛くなる原因は他にあったりするのでしょうか?
しばらく休んだりトレーニングの質を落とすだけで元通りになるだけなら幸いなんですけど
269:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 11:51:54.88 GzfNi7Qb.net
>>259
筋膜性疼痛症候
検索してみましたがかなり一致するようです
痛み自体が症状を誘発すると記載されてました。
痛み止めを飲むと痛みが取れるだけでなく、筋肉の硬さも取れるので
かなり筋膜性疼痛症候に相当する部分があります。
>>260
どうしましょうか?
ここにメアド書くのはアレなので
Twitterの捨てアカウント書くので
DMで連絡いただくのはどうでしょう?
270:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 11:57:23.21 GzfNi7Qb.net
>>259
追加ですいません
症状は軽いですが縫工筋も痛みを感じたことはあります。
アライメントの問題となるとなにか姿勢とかを改善するのが良いのですか?
体操や筋トレでしょうか?
詳しく知りたいので参考になるサイトとかあれば教えていただきたいと思います。
271:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 12:27:40.86 WslrEL6g.net
故障の原因
加齢による細胞組織の変性、関節の老化や筋肉・腱の弾力性低下
体重超過
先天的な骨格の問題
技術的問題。動きの流れがスムーズでない。姿勢。体重移動やバランス神経なども。
筋力
過労、練習過多。
栄養不足
コースなどの練習環境やシューズ選び
アップ不足。特に冬場。
運(これもある)
関節可動域はあまり関係ないように思う。
ストレッチは可動域を広げる目的と言うより、筋肉や腱の弾力性を損なわない目的であるべきと思う
のであまり伸ばしすぎたり広げすぎる必要はないと思うし
長い静止も必要なく5秒伸ばすのを何度か繰り返す感じよし
というのが俺の意見
走歴23年。陸上部歴あり。
272:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 12:44:02.63 RCVC+aeZ.net
>>261
わかんないけど腸腰筋じゃない?
同じ感じでそこ緩めたら治ったよ
273:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 13:37:55.01 SmEN4ZtV.net
ピンポイントで「これが原因!」って断定できるエスパーいないのかよ
274:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 15:57:52.57 5hr3JjSO.net
>>265
調べてみたら確かに痛みの場所としては一致してるな
まぁお腹というよりは脚、股関節の場所っぽいけど
走らなきゃなんも痛みとかはないし生活してて不具合はないんだよね
少しは安静にしておいた方が良いんだろうな
走らないと太りそうで不安になるけれど
275:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 18:13:19.69 SQMSDbuH.net
>>267
腸骨筋のところを親指とかで深く長く押してツーンとくれば正解かと
276:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 19:43:41.57 5hr3JjSO.net
>>268
あまり場所はピンと来なかったけど原因の1つと認識出来ただけ収穫かな
まぁ治ってほしいけれど
277:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/02 21:24:55.27 gZxsgFRV.net
>>262
了解です。お知らせ、お待ちしております。
278:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 00:49:48.12 6oVM1MNp.net
>>270
>>262です
@run_chouyoukin
です
直接DMでも大丈夫と思います。
よろしくお願いします
279:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 00:53:24.95 6oVM1MNp.net
>>264
>>263です
これは私に対してのご回答でしょうか?
ありがとうございます。
アライメントがどのようになると腸腰筋や縫工筋を痛めるのでしょか?
検索してみましたがわからないので、
280:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 05:40:12.56 OSWNUHcD.net
>>272
解剖図で確認して貰いたいのですが、腸腰筋と縫工筋は股関節外旋すると起始停止が近くなりますよね?
つまり股関節が外旋してるから腸腰筋と縫工筋が拘縮してると考えられます。
縫工筋は収縮すると下腿を内旋する作用があります。良く聞くニーイントゥアウトと逆で、あなたの場合ニーアウトトゥインと推察してます。
踵つけたまましゃがめますか?
281:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 18:30:40.27 6oVM1MNp.net
>>273
>>272です
股関節は外旋してます
股関節が外旋しないように臀筋などをほぐしたほうが良いのでしょうか?
かかとつけたしゃがめません。足首が硬いのも関係ありますか?
下腿は内旋していない気がします。むしろつま先が開きがちです
282:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 18:48:47.67 SBffHQn4.net
ジャンパー膝が一年治らずまともに走れないんだけど、長期間後に保存療法で治癒した人いますか?
まともな運動をやめて一年、ストレッチはしっかり継続しているんだけど全然痛みが減らない。
283:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/03 21:58:32.75 xnk9LsZu.net
>>274
深層外旋六筋のストレッチと股関節内旋の筋トレを勧めます
それに腸腰筋が痛む側の方が股関節外旋していると思いますが、左右差にはサイドプランクがいいと思います
踵つけたまましゃがめないのは複合的な理由があると思いますよ
骨盤が前傾し過ぎている
しゃがむ時に爪先より前に膝が出ない
ニーアウトトゥイン
回外足
腰を丸めるとか腰を入れるって言われても何なのかわからないんじゃないですか?
284:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/04 00:29:42.49 ydRC7wjn.net
>>276
>>274です
ありがとうがざいます
股関節外旋筋のストレッチと内旋の筋トレしてみます。
サイドブランクも調べてみます。
腰をまるめる腰を入れるとかはわかりません。
骨盤の前傾後傾のことでしょうか?
285:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/04 00:39:33.37 RogCUI0x.net
>>277
腰を入れるは骨盤前傾で、腰を丸めるは骨盤後傾ですね。
意識して出来ますか?
286:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/04 02:18:29.73 ydRC7wjn.net
>>278
骨盤の前傾、後傾は自分では出来ていると思います。
後傾しているときは痛みが出やすいですが、前傾が出来て来ると歩いていても股関節が外旋しなくなり痛みが減ります。
287:・
18/05/04 06:00:46.61 Tj1lfm1M.net
箱根駅伝
富岡八幡の姉宮司(青山学院大卒)と弟元宮司(駒沢大卒、皇学館専科修)は、祟り
で両方ともダメだと思ったら・・・・。
駒沢大の方がすっかり影響しちゃったと言うこと。
バカ駒沢坊さん大学は人殺し大学だよ
箱根駅伝
富岡八幡の姉宮司(青山学院大卒)と弟元宮司(駒沢大卒、皇学館専科修)は、祟り
で両方ともダメだと思ったら・・・・。
駒沢大の方がすっかり影響しちゃったと言うこと。
バカ駒沢坊さん大学は人殺し大学だよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
288:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/04 09:07:40.34 /3Lh+C1H.net
↑
ww通報しといたから馬鹿ジジイ もっとうまく嘘を付け馬鹿ジジイw
富岡八幡の姉宮司(青山学院大卒)と弟元宮司(★國學院大卒、皇学館専科))
この捏造 風説の流布ヤロウ 犯罪者
↑日本語になってないぞ 2ch陸板名物キチガイジジイww
その名は「T.T.」
◆この馬鹿のメルアド◆
馬鹿丸出し 証拠品残してww 語るに落ちる大馬鹿w
tt-16@mx6.ttc.ne.jp←駒大ファンで北斗星を名乗る
総攻撃をかけよう
大馬鹿登場ww 狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」
ハァ~イ東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ 馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板URLリンク(111.teacup.com)◆
↑都合の悪い記事は「HN」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
URLリンク(wgen.kodansha.ne.jp)
★木嶋佳苗被告の死刑が確定(東洋大1996年入学)戦後15人目の女死刑囚★
北海道出身
木嶋被告の死刑確定=訂正申し立て棄却―最高裁
首都圏で2009年に起きた男性3人連続不審死事件で、殺人などの罪に
問われた木嶋(現姓・土井)佳苗被告(42)
の死刑判決が10日までに確定した。(時事通信) なお3人の男性と知り合
う際には社会的に評価の低い東洋大じゃ話にならないと、フェリス卒と詐称していた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
289:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/04 21:26:45.44 RQ1QxiqJQ
ランニング障害のほとんどの原因は間違ったランニングフォームだと思う
290:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/07 11:28:23.19 +J/A9G0q.net
>>275
ジャンパー膝はちゃんと整形外科での診断かな?
膝蓋腱の傷が回復しきれていないうちに走ったりしてずるずる長引いてるだけの可能性もあるけど1年間まったく走らず?
痛みはジャンプや走った時だけ?
日常生活はまったく痛み出ない?
291:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/07 19:31:27.22 Of8rBiI1.net
>>283
レスありがとうございます。
膝蓋靭帯炎は近所の整形外科での診断です。
別の病院1件も同じ診断。そこも湿布+安静のみ。
実は今日さらに別の病院にかかったのですが、そこでは膝蓋下脂肪体炎との診断(圧痛の出方により)。
ステロイド注射して様子を見ることとなりました。
これまでは、
1: 痛みが強いときには平地の歩きでも痛みことあり、ただしその場合でも歩き始めが痛いくらいでしばらく歩くと大丈夫
2: 運動を控えていると、階段の昇り降りで痛みが出る程度にまで回復。平地歩きでは痛みも違和感もなくなる。
3: 更に安静+ストレッチを続けると階段でも違和感程度、ウォーキングランジ(自重)すれば少し痛むくらいまでに回復することもある(日によって)
4: そのくらい良くなっているときにJog 2kmくらい走ると痛みが翌日から翌々日くらいに痛みが元に戻る(1にもどる)
というサイクルを繰り返していました。やはりJog開始が早いんですかね。。。
今回ステロイド打ってもらえたのでしっかり痛みがとれるまでJog封印してみます。いつまで封印すべきかが
判断難しいところですが。。。
292:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/07 20:46:43.71 gyiAFhAv.net
膝蓋下脂肪体炎この前までやってた
自分もさんざん>>285でいう4の繰り返しだった
途中からエコーで見てもらうようになったのだけど、
どうやら少しだけ炎症が残ってる程度ではダメな模様
だけど完全に炎症が消失するまで待ってから走るととりあえず2kmで痛むようなことはなくなったし、
ちょっとやそっとですぐ炎症起きそうな嫌な気配はなくなったので、もう少し長く走れると思う
なので、走るのをもう少し我慢してしっかり休むといいと思う
自分は併発した腸脛靭帯炎の名残があるので、まだ長い距離を走るのは試せてないけど
膝下の痛みがなくなっただけでもかなり気持ちが楽になった
293:284
18/05/07 20:47:47.43 gyiAFhAv.net
レス番違った自己レスしてた
>>284の4ね
294:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/07 22:34:38.53 YNZLRwWQ.net
陸上部のジョグ
自転車のペダルを漕ぐような足の動き
市民ランナーの足の動き
ブランコ
295:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/07 22:38:53.36 YNZLRwWQ.net
下から蹴り上げるように足を持っていく着地は
黒爪の原因
シューズの摩耗
足への負担
ブレーキ
地面の出っ張りに引っ掛けて転倒のリスク
前のめり姿勢で足元ばかりを見て、かつ腿を上げないジョガー
着地で足の負担
転倒のリスク
296:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 00:15:29.36 U7mFfZ0n.net
俺の甲子園始めませんか! URLリンク(orekou.net)
297:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 01:40:27.42 kpNrOkBE.net
まあ陸上部といってもピンキリやから
ソースは俺(´・ω・`)
298:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 08:50:55.80 WdaMUk9t.net
>>285
体験談とアドバイスありがとう。
普段の痛みが消えてもしっかり1カ月くらい休んでからJog再開するようにしてみます。
10月ハーフ、12月フルまでに戻せると良いのだけど無理したら元も子もないからね。
299:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 12:23:59.76 1NJNygAP.net
>>284
脂肪体炎の場合だとブロック注射で早くよくなる可能性はある。
ただし、膝蓋腱の微小な断裂も可能性は否定できないのでとにかく階段昇降を含めた日常動作でまったく痛みがでなくなるまで筋トレもストレッチも何もしない方が良い。
現状だと少しでも痛みが残ってる状態で何かしら運動して悪化させてる状態です。
極論から言えば走るの忘れて日常動作で痛みが完全に消失するまで運動一切禁止。
で、痛みがなくなって1ヶ月ぐらい経過したぐらいでストレッチやウォーキングから運動開始しましょう。
300:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 15:12:00.70 WdaMUk9t.net
>>292
なるほど、膝蓋下靭帯炎と脂肪体炎の両方の可能性とするとやはりストレッチもしないくらいが
いいのですね。
確かに医者1と医者2では靭帯炎、医者3では脂肪体炎とのことだったので併発している可能性も
納得できます。
ストレッチは何となく続けていましたが、確かにストレッチなら1カ月くらいやめてもすぐに
戻せると思うのでストレッチも思い切ってやめてみて、しばらくしてから徐々に再開してみます。
丁寧な回答ありがとうございます。
301:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 16:55:09.46 1NJNygAP.net
>>293
大げさに書きましたがとにかく日常動作で痛みがまったく出ないまでは安静。
その後はウォーキングなどで体を動かす程度で目指すレースのトレーニング期間を逆算してできるえだけ走るのは控えるぐらいが良いと思います。
その間に体のバランスが崩れてたり筋拘縮などないか自分でマッサージなどするのはありだと思います。
やりすぎ厳禁ですけどね。
お大事に。早くよくなると良いですね。
302:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/08 17:55:38.83 WdaMUk9t.net
>>293
ありがとうございます。すいません、かなりお詳しい方とお見受けしたので一点アドバイスいただければ幸いです。
直接見ていただいてもいないのに無理がある質問なのは承知なのですが、一般論というか、ご意見としてでも。
質問 : 軽い水泳は痛みがでなければ、安静期間中にやっても問題になる可能性は低いと考えてよいでしょうか?
水泳といっても、がっつり泳ぐわけでもなく、いままで30年ずっと金づちで、今回の怪我でまともに走れなくなってから
習い始めました。練習量としては25m刻みでゆっくりクロールをする程度です。(週1-2回、1回あたり500-700mくらい)
このくらいの負荷であれば気にする必要もないものか、それともこの程度でも悪影響は出うるものか、もしご意見いただけると助かります。
303:284
18/05/08 23:23:07.42 mpNQzGCZ.net
>>291
本当に走る時の判断は慎重に
>>292は自分の経験からすると全然大げさでもなんでもないと思うよ
少なくとも、怪我してない方の足の感覚と入念に比べて、少しでも感覚の違いを感じる内は走らない方が良い気がする
それと病院の先生からも教わったかも知れないけど、
脂肪体をマッサージしたり、お皿をゆらゆら動かしたりなどの膝のケアは
ストレッチや筋トレができない内から積極的にやった方が良いと思う
304:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/10 16:59:27.07 M0Ar1fwO.net
>>295
293です。
水泳での下肢の負担がどれだけあるのかというのは知らないので勝手な事はあんまり言えないんですが…
基本的には痛みが出ないんであれば問題ないとは思います。
但し、日常動作で少しでも痛み出てるうちはやめた方が無難ではないですかね。
305:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/10 23:10:47.94 kHelgm3b.net
>>294
>>297
ありがとうございます。294(=292)です。お返事いただいてすいません。
他の方もアドバイスいただいてありがとうございました。とにかく負荷をかけずに
しっかり休んでということで理解しました。痛みが取れたらOKと思っていたのが大間違いで
あることが理解できて勉強になりました。
ちゃんと復活できたらまた報告とお礼いたします。
306:242
18/05/13 22:06:29.25 xNHwPkur.net
腰が回る末端としての大転子は割かし体の中心近くのイメージが良いと思った
離れてるイメージだと接地脚の鼠径部がうっかり伸びてしまって鼠径部or外モモを痛めるようだ
(筋力不足もあるだろうが)
尻をほど良く締めることによって、体の中心近くで体を支える意識を持ちたいぜ
307:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/23 18:15:13.16 hvhbIFd+.net
アメフット日大-法大戦中止に タックル問題影響か
日刊スポーツ 5/14(月) 14:32配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
法・東・立大「選手の安全担保されず」 日大戦中止に 他1部大学も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
◆関東大学アメフトリーグ1部メンバー◆
日本大学 ←懲戒処分 要除名 暴力組織 要村八分
早稲田大学
法政大学
中央大学
立教大学
慶應大学
明治大学
日本体育大学
横浜国立大学
駒澤大学
桜美林大学
国士舘大学
東京大学
東海大学
専修大学
東京学芸大学
以上
(2部 3部 4部構成70校参加)
※東洋大は3部校
308:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/27 16:21:37.31 8zzhK9lp.net
どうやら種子骨がやられて親指付近が痛いけど約2週間安静にしてるけど痛みが消えない
悪化してることはないがよくなってるかどうかわからない
このまま安静にしておけば治るのか不安です
309:297
18/05/27 21:30:09.26 1t1Sb68r.net
脂肪体炎の疑いからステロイド注射、その後安静にしていたものです。
アドバイスいろいろ頂いてとてもうれしかったので事後報告です。
残念ながら2週間の安静後に痛みが再発してしまいました。二週間の間はだんだんと痛みが
良くなっ�
310:トいたのに、ある日突然、座っていたところから歩き出した瞬間から激痛が。 ストレッチもやめていて、もちろん運動は全般中止。通勤往復と多少の外歩きくらい。 あとはヘボ水泳を少々程度。 あまりの痛みにかかりつけの整形まで歩いていくこともできず(10分歩くのは無理なくらい痛いのですがかかりつけの病院が遠くて)、 たまたますごく近所にあったペインクリニックに駆け込むも、頼りない診断で(トリガーポイント注射をすぐしてくれることを期待して)、現状処置なしでMRI(外部)予約待ち。 その後数日経過して、いまは多少歩けるくらいには戻ってきている状態です。 痛みとしては過去いろいろな治療前と同等かそれよりもすこし痛いくらい。 安静にして色々治療しても振出しに戻った感じでかなりブルーです。 また病院変えるか。。。
311:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 12:55:06.18 iLVL2MF1.net
>>302
それ脂肪体炎もあるかもしれないけど真の原因は違う怪我っぽいね
自分もそうだったけど、脂肪体炎て別の何らかの怪我があって
そこの異常から脂肪体に痛みがってパターンがある
とりあえずMRIでハッキリと原因が分かると良いね
312:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 22:33:10.52 m3cBBTff.net
筋筋膜性疼痛って生理食塩水の注射する治療あるらしいけどどうなんでしょうかね?
検索してみたけどあまり効果ははっきりしないですね
313:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 23:12:53.10 B81As3wZ.net
腰だけ回してもダメだからな。
上半身軸を骨盤と逆回転させる勢いを利用して腰を回すんだよ
つまりそれが連動であり上半身と下半身が別々に分離されると推進力へと生かされない
この連動がうまくできると動きのすべてが推進力になる
腕振りってのはこの上半身を回転させるのも一つの目的で、逆に言うと上半身の回転も利用して腕を振る。
この相互作用
派手に回すのもまたブレになってロスになるので加減が大切
314:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 23:16:31.70 B81As3wZ.net
腕を前に出す勢いで後ろへ引く
後ろへ引く勢いで前に出す
↓
上半身軸回転
足は前に引きつけ腿を上げる勢いで後ろに蹴る
後ろに蹴る勢いで引きつけ腿を上げる
↓
下半身軸回転
上半身軸が右回転のときは、下半身軸は左回転
上半身軸が左回転のときは、下半身軸は右回転
315:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 23:19:14.56 B81As3wZ.net
この全身を連動させた正確なリズム
筋力で無理やり引っ張るのではなく、力をなるだけ使わずに動きの流れを利用して
リズムで動く、ペースを維持する
316:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 23:20:46.29 B81As3wZ.net
どっちかというと男性より、筋力の少ない女性の方が上手い
女性の方が少ない筋力というくくりの中で効率の良い動きをする傾向はある
317:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/28 23:22:42.06 nRcnDro8.net
あのさぁ
そういう理論って左右差0でしか成り立たないのね。
人間ってどちらかに側彎してて、上半身と下半身が別方向に捻れているんだよ。
つまりどちらかがブレーキになる。
どこかのランニング本読んでわかった気になった?
318:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 00:04:27.53 KjmKuJRD.net
>>308
女の方が側彎多いって知ってる?
女の方が無駄な動き多いと思うよ?
女が長距離ランニング得意なのは精神的に我慢強いのと持久力が高いのが理由だと女けどね。
319:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 00:05:15.51 KjmKuJRD.net
思うけどね。
でした。
320:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 00:16:37.86 VfPjzLvs.net
書きたがりの教えたがりクンが唐突に知識を披露(笑)
あるあるですね(笑)
321:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 00:41:51.16 k5S4e1Gh.net
「賢者は学びたがり、愚か者は教えたがる」
322:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 11:12:46.64 c2wTP/yA.net
>>310
女性は瞬間的なスピードが出ないから、男に置き換えると常に力をセーブして走ってる状態
だから後半も持つ
323:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 19:14:38.53 wqHqnbh6.net
>>303
今日MRIの所見確認行きました。半月板損傷(ただし関節液の貯留なし)と膝蓋腱の浮腫、腫大とのこと。
駆け込んだペインクリニックは整形の心得はないみたいでこのデータをもってトリガー注射をしてくれる整形受診。
半月板損傷は年齢相応程度で痛みと関係なし、腱炎はトリガー注射で、とのことで注射してもらいました。
その後しばらくはまた安静にする必要がありそうです。
注射直後は麻酔成分の�
324:ィかげかびっくりするくらい痛みがひきましたが、2時間ほどでまた戻っています。あとはステロイドの作用に期待します。 302さんの言う通り脂肪体炎だけじゃなかった模様、すごいですね。 また進展ありましたら報告します。
325:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/29 21:01:55.18 Om/mwJhP.net
>>315
おーやっと原因が分かって良かった
治療は自分の経験的にはできるならスポーツ整形でなくても良いのでリハビリをオススメしたい
PTにサポートしてもらえるのはかなり助けになると思うよ
326:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 01:09:20.66 sV/bUWBi.net
股関節、恥骨あたりが痛すぎて病院行ったらグロインペインって言われて湿布とロキソニンしか貰えなかったんだけど、早く治すためにストレッチやトレーニング何かないかな?
327:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 08:48:03.88 6FcGzgsj.net
>>317
近所に足専門とかスポーツ障害系の整骨院とかない?
自由診療だから高いけど原因、対処とか指導してくれるところあるよ
整形行ってもレントゲン撮ってロキソニン出されて安静にしとけで終わりだからなw
328:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 10:56:12.96 qRbWpJTV.net
>>315
やっぱり膝蓋腱までいってたんですね。
で、あれば完治まで相当な日数かかることが普通なんで半年とか1年ぐらいは運動すること忘れた方が今後のためです。
整骨院とかも急性期なので行かないほうが無難です。
歩行に師匠が出ないていどまで回復してきたら整骨院はありだと思いますけど。
最悪の場合、下手くそに触られて悪化しますので。
>>317
グロインペインって股関節痛ってだけなんで原因はどこかに必ずあると思いますのでまともな整骨院に行ってください。
329:314
18/05/30 12:53:17.35 dyQDtYnL.net
>>319
ありがとうございます。実はステロイド注射後、まだ一日経過しただけですがもはや痛みが
完全に消失しています。今までの苦労と我慢は何だったのかと思うくらい。
階段も歩行も問題なし、ウォーキングランジも痛くない(怖いので思い切りはできていないけど)ですが
また要経過観察ですね。
運動も、ここで焦って走り出すとまた振出しに戻りそうなので我慢します。
整体とかは個人的にはアタリの場所に出会えていないので当面はお世話になることはないと思います。
330:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 12:57:17.54 5OjIskCb.net
ステロイドに手を染めたやつに何をいうことはねえよ
このドーピング野郎が!!
331:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 13:23:03.48 W7fakj+m.net
>>321
まさか筋肉増強のステロイドと一緒にしてるんかw
332:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 13:50:56.09 NLpLDBZ0.net
ステロイド注射は自分的には一時的な痛み止めの印象
消炎効果が怪我そのものの治癒に役立つのかもしれないけど、
自分は大会出るために打ってもらって、効果が消えたと思われる3週間後に痛みがぶり返した
というかステロイド注射って量にもよるのかもしれないけど、
たしか3ヶ月置かないといけないとか決まりがあったような…
少なくともあまり身体に良いものではないので頼りすぎない方が良いよ
333:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/30 14:23:50.09 KBJaezFi.net
自律神経の問題で快調に走っていたレース中
急にストップするなんて事あり得る?
334:ゼッケン774さん@ラストコール
18/05/31 21:19:22.81 zcD/wHwO.net
ステロイド前は半年ほど安静にしていたのに痛みがとれず、注射後にはいきなり痛みが消失。
なので腱自体の断裂はほぼ修復されているから(安静にしていた半年間で)、腫れが引いて痛みがとれればもうOK。
ってことにはならないのかな。
335:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/01 12:51:55.35 nRSILAgJ.net
ランニングするとめっちゃ腰痛くなるんだけどなんでなん?
336:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/01 14:35:32.95 82dYOG7W.net
腰が寝すぎてるか立ちすぎてるか
337:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/02 08:15:06.57 RbjxpWaT.net
>>325
痛みがあるということは炎症がおきているということで
注射が効いてる間に炎症が治まれば治ったということになるけど
治まってなければ注射の効き目が切れたらまた痛み出すのではないかと
338:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/03 17:37:05.26 wNe+E5qN.net
>>328
ステロイドの鎮痛効果って、炎症を止めることで鎮痛作用を起こしているから、
ステロイド注射後に痛みが止まった = 炎症も止まった
ということにはならないのかな?
麻酔と違って知覚をマヒさせる作用はステロイド自体にはないよね?
でも俺自身もステロイドのトリガー注射してもらって一時的に痛みが消えたのに
後から痛みが戻るっていう経験はしているから混乱中。
339:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/03 22:13:49.17 HR9/SDHU.net
ランニングによる炎症の大半は外傷性じゃなくてフォームや体型の歪みによる負担の蓄積から来てるでしょ。
だから炎症が治まったからって特に対策せずにまた同じように走り出したら、同じ部位の炎症繰り返すんだよ。
340:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/04 00:49:11.97 Z06SIims.net
運もあるからなあ
一度治って何の対策もしてないのにそれ以来何年も故障しない俺ガイル
どんな綺麗なフォームしてても故障するときは故障する
陸上部を長く見てきたが、結局の所のフォームと怪我の頻度はあまり関連性はない
341:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/04 00:53:48.88 Z06SIims.net
ただ市民ランナーの場合は中高年が多いし
加齢による組織の変性が故障頻度増加の原因になってる可能性はある
筋トレしてても関係なく故障はするからね
342:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/04 07:04:09.63 DKQFyN5k.net
>>329
自分も素人だからこれって正解は出せないけど、
ステロイドで完全に炎症を消失させることができるかどうかによるのかも?
自分の場合は、ステロイドで完全に炎症を消失させることができなかったから、
大会では途中から痛みが出たしその後も少し走ると痛みが出てた
ただある程度はステロイドの効果で痛みを抑えられていたのだなと、
切れた後にその痛みの出方の早さや強さと比べて思った
その後エコー使って完全に炎症が消えたのを確認してから運動を再開したら、以後は痛みが再発してない
343:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/04 19:58:57.42 yvet1siz.net
>>333
その理屈なら納得できますし、対策としてはトリガー注射の病院でエコー見てもらってから
再開の判断をすればよさそうですね。もちろん正しいかどうかは難しいですが少なくとも基準の一つには
できそうです。ありがとうございます。
>>330
確かにそのパターンは多そうですね。
ただ、質問の意図としては
長期間走っていて疲労蓄積で怪我(300km/月 1年とか)
-> しばらく休養でトリガー注射後に痛み消失
-> 復活後3km Jog 1-2回程度で痛み再発
とかいうパターンの謎の答えを知りたく書き込みました。
質問の前提をしっかり書いていなくてすいません
344:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/05 00:07:19.61 Od+ljfGv.net
>>334
ランニングでバテてくると、片方の肩が下がるって知ってますか?
姿勢って一定ではない。
例えば元々右肩が下がってるとしたら、疲労すると更に右肩が下がる。
肩が下がるだけじゃないんですよね。
全身の左右で弱い筋肉が縮むことが出来なくなる。
その分強い方が縮む。
345:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/05 00:09:08.31 Od+ljfGv.net
局所的に薬で痛みがひいただけで、姿勢は崩れたままだからじゃないですかね?
346:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/05 10:15:39.46 SOHJ/DB1.net
>>334
このスレの前の方からじっくり読んだらある程度答えは出ると思いますよ。
膝蓋腱の炎症やたぶん微細な傷もあるんだろうけどそういうのはステロイドで抑えて治癒を早くする事は可能だけど完治するには時間がかかるので再開させるのが早ければ何回も同じことの繰り返しだから。
だから何回も書くけど半年や1年ぐらいはなんも走ること考えないのが良いです。
347:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/05 12:41:35.31 Ep9Ach8b.net
エコーの診断は患者にも分かりやすくて納得できるからオススメする
僅かながらに炎症反応があった頃は、普段日常生活では全然痛みはないけど
健側の足に比べてなんかダルい感じとか弱い感じがしていて、その状態で走るとすぐ痛くなっていたのが
健側の足との感覚の差がなくなった時にエコーで見たら、綺麗になんの反応もなくて、
感覚が視覚化されてる感じがしてちょっとおおって思った
348:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/09 06:20:32.62 Cz+MdybF.net
膝蓋腱の痛みが注射で順調に消えていってくれたのに左だけ痛みが残った。右の痛みは問題なく
消えてくれたのに。
左膝の曲げ伸ばし含めていろいろ自分で確認してみたら鵞足付近に強い圧痛が。
注射後もランニングは控えていたので前からあった痛みだったのだと思う。
膝蓋腱炎が強すぎて気が付かなかった模様。両方発症していたようでまた凹んでます。
膝蓋腱のトリガー注射してくれたところに駆け込んでこちらも注射してもらおうとしたけど
こちらが素人自己診断して決め打ちで「今度は鵞足付近に注射して」と焦りすぎたみたいで嫌われて
しまった模様。「2-3週間は湿布で」と追い返されてしまった。
まあ嫌われたのではなく膝蓋腱自体ではなくても近くにはやはりすぐには打てないのか。。。
349:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/09 06:57:55.13 KgwBtL/y.net
日常生活に支障が出たりとかどうしても出たい大会があるとかでなければ
注射して治そうという考えは捨てた方が良いと思う
350:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/09 06:59:36.26 KgwBtL/y.net
あ、炎症の場合はね
351:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/09 09:36:55.50 /dT2bfiO.net
ステロイドの注射は腱や靭帯をもろくすることがあるしね
骨壊死起こすこともあるし
感染を引き起こすこともある
他に治療法があるなら、まず安全なそちらを試してから
それでもダメならステロイド注射を選択するってのが普通だね
352:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/10 21:34:32.90 j6gCsAnX.net
12月の湘南国際マラソンで初マラソンランナーです。
また現状10k65分の初心者です。
厳密には障害って訳ではないのですが、踵をつけたまましゃがめないほど柔軟性がないのですが、マラソンやるのに不都合等ありますかね?
またどんな柔軟すればよいでしょうか?
353:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/10 21:51:28.33 YpNYHsoV.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
354:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/10 22:22:26.80 8ciWPh1/.net
>>344
柔らかすぎても関節痛めるのか
355:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/10 23:02:07.98 FmH/REn5.net
>>343
ニーアウトトゥインだと、鵞足炎とジャンパーズニーのリスクが高いと思います。
大腿四頭筋のストレッチと外旋六筋のストレッチした方がいいと思います。
356:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/11 01:18:05.76 k8wDBjuf.net
>>344
ありがとうございます。
7から9ができなかったので、トレーニングしてみます!
357:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/11 01:20:19.68 k8wDBjuf.net
>>346
ありがとうございます。
どうやらニーイントゥーアウトのようです。
この場合はマラソンの場合、どんなリスクがありどんなストレッチが有効でしょうか?
358:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/11 06:07:31.64 cQXxErsn.net
>>348
ニーイントゥアウトの度合いが高いほどしゃがんだ時につま先より膝が内側に入り、つま先より膝が前に出る。
ニーアウトしてる場合、つま先より膝が前に出ない。
自分がニーイントゥアウトってどこで判断したのかわかりませんが、私の知る限り踵つけたまましゃがめないニーイントゥアウトした人間を見た事ないのでわかりませんね。
359:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/12 21:50:51.62 WftdGP0B.net
>>349
>ニーアウトしてる場合、つま先より膝が前に出ない。
やってみたら、つま先より膝が前に出なかったので、ニーアウトなんですかねー。
URLリンク(youtu.be)
この動画だとニーイン
360:なんですよねー。 何が何だか分からないw
361:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/12 22:38:06.43 RXpoLjq2.net
>>350
ニーイントゥアウトは股関節内旋、下腿が外旋なのですが、股関節内転させればニーインっぽく見えますね。
ニーイントゥアウト 骨盤後傾 股関節内旋 下腿外旋 回内足
ニーアウトトゥイン 骨盤前傾 股関節外旋 下腿内旋 回外足
しゃがめない原因はニーアウトのこういう特徴だからと思います。
362:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/12 23:26:07.01 WftdGP0B.net
>>351
専門的な回答ありがとうございます。
不勉強なもんで単語ひとつずつ検索しながら勉強させて頂きます。
昔サッカーでグロインペインを発症したことを思い出しました。
これはまさに外旋六筋、特に梨状筋の柔軟不足からくるものですよね。
ひとまず外旋六筋のストレッチ、トレーニングを取り入れようと思います!
363:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/13 08:07:25.30 z7R4uB2C.net
踵つけたまましゃがめないって
レース当日の簡易トイレで糞するのたいへんだな
364:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/13 12:11:24.76 obP5Q9Tk.net
慢性的な腸脛靭帯炎で悩んでて
夏はあまり症状が出ないけど冬になるとすぐ痛くなる。
冬場はアップの時間を長めにした方がいいんだろうか?
365:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/13 12:40:31.79 alZEblGz.net
ストレッチローラーでゴリゴリ
366:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/13 13:19:03.82 mzjau1Kw.net
走ってる最中に痛くなるなら内部体温より外気温の影響が大きいんじゃ?膝周りだけでもしっかり保温して走ったほうがいいかも
タイツ履いてその上から貼るカイロを患部に貼るとか
367:314
18/06/14 10:17:22.42 9qrOPeuw.net
上で膝蓋腱でMRIとったりしていたものです。
今日距離を5kmまで伸ばして一週間ほど走っても痛みが再発しなくなったので自分なりに
「完治」と判断しました。いろいろアドバイスありがとうございました。
結局半年以上走れなかったのですが、正しい診断(膝蓋脂肪体炎と腱炎の区別ミス)と回復不十分での練習再開が
長期化した原因でした。
練習については安静第一、治療についてはMRIとればすぐにわかったので医師にその要望を出せるようにすること、
それとステロイド注射でサクッと痛みがしっかりとれたので湿布以上の対応をしてくれる病院を探しておくこと、
くらいが今後のための反省です。
368:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 13:01:00.40 YEdHiLJ1.net
>>357
湿布しか出さないような医者は論外ですが、今後はなるべくステロイド注射に頼るのはやめた方がいいと思います
今回は日常生活にまで影響出ていたようなのでやむを得なかったと思いますが
>>342の言う通りステロイドは靭帯などが弱くなると言われていて、
たしか注射を打てる期間や回数の制限もあったはずです
運動する人は尚更慎重になるべきだと思います
私はやはりリハビリさせてくれる整形外科でPTが担当制の病院を勧めたいです
369:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 15:03:36.96 9qrOPeuw.net
>>358
ありがとうございます。ステロイドは確かに安易に頼るものではないようですね。
まずは今回ほど悪化する前に対処するようにするのと色々と再発予防もしていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
370:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 17:34:16.30 6CT3K7xc.net
ステロイドは使ってるといつか靭帯断裂する
そして外科手術しか方法無くなってしかも前のように動くとも限らない
同じ箇所は人生で3回くらいに留めといた方がいいよ
371:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 21:27:12.62 Kq6UsFEa.net
>>354
陸上部の俺登場
冬場のアップはね、暖かい格好で始めることさ。
市民ランナーはいきなりハーパン+タイツという膝が冷える格好で始める
陸上部はジャージ着てうえからウインドブレーカー来てアップシュー履いてアップする
URLリンク(www.seien.ed.jp)
まずその格好ね
こういう格好でアップしたらダメ。膝がやばい
URLリンク(www.colancolan.com)
組織は冷えてると損傷しやすいからね
俺の部のアップ
アップは暖かい格好で10分程度ゆっくり軽いジョグ
↓
体操(動的ストレッチ
↓
静的ストレッチ(一箇所6秒程度。あまり長くはやらない
↓
(かなり寒いときはここに更に30分ほど軽いジョグ入れることもあり)
↓
流し
↓
上着脱いてシューズ変えて、体が冷える前に本練習を始める
いきなりストレッチとかもしたらダメ
こういうのは体を温めてからやるもので、冷えてるときにやると組織を痛めたり
パフォーマンスが下がったりする
かつて体育の先生が運動前にいきなりアキレス腱を伸ばしてブツッと断裂してた。
372:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 21:35:04.41 Kq6UsFEa.net
市民ランナーの膝故障ってホントおかしいくらい多い
まあ原因は他にもいっぱいありそうだけど
走り方とかも擦った着地は膝に負担がかかるし
下半身が硬直したような足ピン走りは股関節などいろいろダメージいってそうだし
373:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 22:53:29.14 26yChiAP.net
俺と言いつつ、画像は女
374:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 23:31:37.53 /TR8yW8u.net
>>361
服装に関しては脱いだジャージを置いとく所が無いので非現実的で役に立たないかな
ウィンドブレーカーをウェストポーチとかに入れるのが限界
375:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/14 23:40:05.85 0wfQjPES.net
朝にせよ夜にせよ部活と違って2時間も3時間も練習にかけてられないんだよ(´・ω・`)
376:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/18 13:50:21.02 kOhsLdzK.net
右の腸脛靭帯炎やってから痛みは再発しそうにないところまで治ったけど、
右足だけ疲労感がなかなか抜けない
もちろん右足のケアを重点的にしっかりやれば良くはなるだろうけど、
どうしたら左右同じ状態に戻れるのだろう
ラン始めて以後今の怪我の前まで左足ばかり怪我してたから、
今更走り方とか骨格が右ばかりに負担が掛かってるとは思いづらいのだけどなあ
377:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/18 16:38:22.29 m3G/iY7n.net
左を怪我しすぎて無意識に左をかばって右に頼る走りをしているのでは?
378:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/18 20:06:49.16 kOhsLdzK.net
>>367
そういえばこの前のランスマ光石さんゲストの回でやってた
サイドの体幹鍛える筋トレをやってみたら左側が弱かったことを思い出した
確かに長い間左をかばう走りで右に偏った走りになってるのかもしれん
379:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/18 20:21:52.86 /dmm/Fkd.net
>>366
便乗だが私も非常に知りたい
380:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/18 20:21:59.85 IHI19oq+.net
>>368
元々右に傾いてる。疲労して更に右に傾いただけだよ。
サイドプランクした方がいいよ。
381:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 04:16:14.46 7gwhwurB.net
このスレ勉強になる
1人?ふごく丁寧にに答えてる人いるけど専門の先生なのかな?
直接診てほしい
382:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 05:57:59.51 pFiczkD6.net
Qちゃんが左右の脚の長さが違ったのは有名な話
383:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 11:53:55.59 lTiTfb3s.net
トラック練習した後では足の長さが左右で変わることは昔の宗監督が出した陸上の本で書いてあったよ。
たしか旭化成陸上部で実際実験してた。
だから逆周りもしたほうがいいという結論だった。
ロードでも傾斜はしてるので、例えばずっと左側を走れば同じ現象が起こる可能性は充分ある。
384:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 12:39:19.65 Q6NnoJDY.net
>>370
あー荷物とか右肩ばかりに提げてたし確かに思い当たる節はあるかも
左は主に身体ができてなくて怪我、右はバランスが悪くて怪我というところかな
サイドプランク調べたら367で書いたランスマでやってたやつだった
左サイドの筋トレ頑張るわありがとう
385:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 14:40:08.89 E7jde98n.net
20km以上走ると左足の付け根とそれに沿って付け根から下の外側が痛くなるわ
効果的な筋トレとかありますかね?
386:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 16:35:13.79 N9FLf3rZ.net
>>375
走れ
387:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 16:54:53.97 m/DKI4Qp.net
>>375
坐骨神経痛の可能性は?
388:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/19 22:46:45.33 0qRCx2EV.net
>>371
どの人?
389:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/23 15:09:33.16 ctXYNDA3.net
GWに中臀筋あたりを痛めてから約1ヶ月半になりますが、いまだにポッコリと腫れて張り感が強く、押すと痛くなります。
1ヶ月以上休んでいるので軽いジョギングを再開しましたが、中臀筋と大臀筋は重くて違和感も凄くあります。
この間、鍼と整骨院、あとはテニスボールでゴリゴリやったりもしてますが、全然スッキリしません。
こんなに時間がかかるもんなんでしょうか。
390:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/23 15:42:51.15 Im2DGRxR.net
どうやったらそんなに中臀筋を痛められるの?
とりあえず拮抗筋の内転筋には何かアプローチした?
391:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/23 17:25:03.25 ctXYNDA3.net
左股関節を痛めているのに無理してウルトラを走って悪化させてしまいました。
392:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/23 21:26:38.32 HzXV9oq1.net
>>379
腫れてるって事は筋挫傷では?
揉んだらダメでしょ
393:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/24 20:44:43.77 JQD7TsE5.net
足の内側のくるぶしの上辺りが痛いんですが、
何て言う箇所なんですか?
394:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/24 21:28:55.20 zJR1YXqf.net
アキレス腱周囲じゃないかな、
395:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/24 21:42:18.28 sWuYZyrj.net
何ていう場所か知らないけど
原因はシンスプリントか後脛骨筋腱炎じゃね
396:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/24 22:50:26.70 JQD7TsE5.net
調べたらシンスプリントみたいですね
どうすればいいかわからないけど、結局はオーバーユースが原因なのかな
397:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/24 23:16:14.37 aapm2vWD.net
いかにも過回内で痛くなりそうな典型的な部位だと思いましたがシンスプリントでしたか。
難しいものですね
自分がシンスプリントなった時は内側に力が上手く入ってなくて
その原因がお尻で上手く腰を引き締めてなかったこと
腰周りの使い方が下手だったというわけですね
398:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/25 00:03:14.25 r6FdmSJy.net
>>387
過回内で傷める場所が何故に内踝って思いました?
私は外踝と思いますが。
399:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/25 21:12:25.76 WvMcxmHp.net
>>388
すみません。
あまり自分の言葉でちゃんと考えたことは無かったです。
足部の内側の方が伸ばされてしまうからかなあ
気の所為かも知れないです
400:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/25 22:41:53.67 X7tkzmsw.net
左足首を捻挫をして2ヶ月。
1ヶ月の休足。走ると未だに痛い。
走りながら治そうということが無理なのか…
401:ゼッケン774さん@ラストコール
18/06/26 14:02:13.43 RJn69TFk.net
捻挫なら非伸縮のテープでガチガチに固定すれば?
足首は固定しても走るのにほとんど影響ない箇所だし
402:ゼッケン774さん@ラストコール
2018/07/
403:08(日) 22:57:23.95 ID:B0dPZlXp.net
404:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/08 23:37:10.92 H59ecF7x.net
>>390
2ヶ月でも痛みがひかないとか、それは本当に捻挫なの?診察してもらってそう診断されたの?
自己診断で捻挫だと思ってる気がしてならない。
靭帯が延びる捻挫と違って、断裂とかしてそうだけどな。
405:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/09 11:41:54.02 dLZ58ms4.net
>>392
ゴルフボールで足裏ごりごりマッサージ
足の指でタオル等を手繰り寄せる
406:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/09 21:45:03.99 VGvaXbUL.net
>>392
ふくらはぎ
太もも裏の張っているとこを
しっかりほぐす
407:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 20:20:20.10 s3o7xzd8.net
ランニングをすると直ぐ貧血と総タンパク質量不足になってしまいます
単位が分かりませんが具体的には赤血球数が450だったのが
1ヶ月で400まで下がり疲れやすくなっているのが自覚でき
総タンパク質も7.4g/dLから6.6g/dLまで下がります
30代男で特に持病はなく内科一般の血液検査では他に異常はありません
主治医は「ランニングすると赤血球は壊れるしタンパク質持って行かれるからねー」
と言うだけで何もアドバイスは貰えなかったのですが
毎日約6km走りながらそれらを予防する方法は何かありますか?
食事で見直せるかなと思い栄養指導で栄養士の先生に1週間の食事を見て貰ったのですが問題はなく
サプリメントで鉄分を補給したりササミやゆで卵、牛乳、プロテイン等でタンパク質を補給してみても
数値は改善しませんでした
梨状筋を痛めて走るのを止めてジムでの筋トレだけにしたら約2ヶ月で回復しましたが
その後、梨状筋症候群が良くなり半年振りにランニングを開始したらまた数値が悪くなりました
シューズや走るフォームは影響しますか?
408:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 20:48:20.26 lpXnmCEc.net
たんぱく質は
動物性と植物性を同時に捕るのがいいよ
409:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 21:07:39.38 Li34QODS.net
尿検査は大丈夫なんだろうか
腎炎やネフローゼがあると尿に血液やタンパク質が出るんだよね
多くは運動で悪化すること多いし
もしくは、ちょっとした運動でも簡単に赤血球が壊れる血液の問題が
あるのかも知れない
自己免疫性の病気でも赤血球が壊れやすくなったりタンパクが減ったり
することもある
気になるなら血液専門の内科で見てもらってもいいかも
410:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 21:09:38.81 kcW/1xei.net
貧血の原因は多量の汗やぞ
着地による赤血球の破壊は体内でもう一度再合成される
汗や出血以外で抜けることはない
411:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 21:16:13.65 s3o7xzd8.net
>>397
その様な摂り方があるんですね
意識してみます!
>>398
尿検査もしてますが糖やタンパク、潜血など異常が出たことはないです
>>399
汗なんですね
これからの季節、走り終わると2kg位体重が減ってるのでそれだけ汗を掻いてるんだと思うのですが
汗は防げる気しないです…
412:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 22:49:13.11 ZkK4lnFT.net
>>399
貧血の原因は血液が薄くなる(単位血液量中のヘモグロビン数が少なくなる)ことだよ。
大量の汗をかくことで血液が濃くなることはあっても、薄くなることはないよ。
ましてや、汗でヘモグロビンが体外に排出されるなんて現象は無い。
413:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 23:14:54.22 ZkK4lnFT.net
URLリンク(sites.google.com)
>それは一時的な血漿量の増加に伴う相対的な血液の希釈によるものであった。
この現象は血漿の相対的な増加よって血液の粘性を低下させて血流を促進し、酸素運搬効率を高めようと
する生理的な機能ではないかと言われている。
414:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 23:20:44.95 Mw3+mtma.net
発汗
鉄
でググるといっぱい出てくるんだけど?
415:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 23:31:13.92 kcW/1xei.net
あとカルシウムも抜けるから注意だよ
陸上長距離専属の管理栄養士によれば鉄とカルシウム抜けによる貧血と疲労骨折が多いとされる
416:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/10 23:34:47.89 ZkK4lnFT.net
あれ?おれの認識が間違ってたわ。すまん。
417:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/18 08:33:46.39 uQbVK4xc.net
>>390
この暑い季節、無理に再開するより、もう少しゆっくり休んでみるのも良いかもしれませんよ。
418:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 00:39:54.11 WWeRijv/.net
貧血は夏場に多い
土岐商業高校陸上部に1995 年から2001 年の間に在籍した選手の
7 年間のヘモグロビン濃度の月別変化によれば
4月からヘモグロビン濃度は落ち始め8月がピークに落ち込む
9月以降回復が始まって11-3月までは安定して高い
発汗によって鉄や亜鉛も一緒に出ていくので不足しがちになる可能性はあるかもしれないし
夏場の肉体的負担とストレスも絡んでるかもしれんな
貧血は鉄欠乏性、亜鉛欠乏性、銅欠乏性があって、鉄だけ取ればいいってもんじゃないし。
419:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 00:43:19.84 WWeRijv/.net
まあだけどほとんどは鉄だねw
血が赤いのは鉄の影響。
南極の海は酸素が多く、あまり鉄を必要としないので南極の魚の血は透明
ちなみにカブトガニの血は青いが、これは銅がふくまれてるからしい
420:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 00:48:11.19 WWeRijv/.net
とにかく暑い夏は、単に肉体的に負担が高いだけというのではなく、生理的負担やダメージも大きく、
自律神経もうまく機能しなくなるかもしれんし
血液の生産がうまくいかないこともあるかもね
421:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 00:48:59.98 WWeRijv/.net
ちなみに俺は専門家ではないので、信頼性はない
皆頑張って乗り切れや
422:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 20:02:39.78 /W4QgpWW.net
>>408
鉄が酸化(錆びる)ことを利用して酸素を運ぶように進化した生物の血は赤い。
銅が酸化(錆びる)ことを利用して酸素を運ぶように進化した生物の血は青い。
それだけのこと。
南極の魚の血はふんだらら~は、根拠無し。
423:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/19 20:07:14.91 ivRMhQ9X.net
ヘモグロビン=血色素量だから
大量発汗→水分大量摂取を繰り返せば血の色がどんどん薄くなる
これが貧血の始まり
424:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/28 04:01:08.72 yqhENpA+.net
このスレ最近書き込み少ないけど
暑いから誰も走らないからランニング障害にならないのかな?
425:ゼッケン774さん@ラストコール
18/07/28 07:01:29.16 6iZPOoPC.net
質問者と回答者が同じヤツだからなw
426:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/02 23:48:23.23 xL7Tg6+F.net
自分は故障で走ってない
故障リスクの高い人が故障し尽くしたんじゃないのか
シーズンオフだから安静を素直に受け入れるってのもあるかも
427:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/03 03:27:17.28 2Q1vkUR4.net
怪我する→この夏は猛暑→だったら休んでもいいや
428:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/03 21:25:17.80 MIdF3Q/M.net
「…いいや」という言い回しがサボってるみたいに聞こえるな。
言っておくが、これがオンシーズンだと治ってないのに無理したり下らない策を弄して悪化させたりするんだぞ
429:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/04 02:58:24.72 on6o/K7s.net
人が死ぬ暑さの中に飛び出していってどうする
プールで歩いてたほうがよほどマシ
430:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/05 21:03:42.16 vidXUEAl.net
結構涼しいと思ったんだが厳しい
披露抜きペースも維持出来ず
これが暑熱順化0の世界か
431:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/06 01:33:21.78 XKxUoV8L.net
緊張する場面で腰が痛くなるんだけど、原因あるかな?
特に駅伝の出番前とかドキドキにあわせて腰痛がくるんだよね
432:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/06 13:24:10.52 hoChY8ur.net
>>420
圧迫骨折、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄あたりがレントゲンで診断可能。神経を圧迫してて、拍動に合わせて疼痛が出たりする。
それ以外は消化器循環器泌尿器に関わる疾患の可能性もある。たいしたことない気がするけど、一度設備の整った大学病院等で診察受けて安心を得たほうがいいと思う。
433:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/06 16:31:31.39 GboHJi/E.net
378です。
未だに左中臀筋の腫れがひかず、鼠径部にも違和感があるのでMRIで診てもらったところ、中臀筋辺りに炎症で少し水が溜まっているのと、腸骨大腿筋が炎症を起こしているとのことでした。
対策はストレッチを続けるしかない日にち薬のようで、秋のシーズンに間に合うかどうか。
皆さんは絶対に無理をしないでくださいね。
434:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/12 15:45:00.18 fQxLjs9P.net
鵞足炎いてええええ
しばらく安静かよ
435:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 06:48:40.06 OIoCNJjI.net
鵞足炎→オーバープロネーション→インソール購入で改善ちゃうんか
Formthoticsとか
436:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 10:13:42.99 swmr+uus.net
Formthoticsなら鵞足炎も腸脛靭帯炎もシンスプリントも治るって本当ですか?
437:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 11:12:52.53 7TpW5+bQ.net
Formthoticsならじゃなくて理屈を理解してない中華の劣化コピー製品じゃないかぎり
どこのインソールでもそれなりに効く可能性があるやろ
治すんじゃなくて悪化を防いだり予防したり
Formthoticsはアマゾンより1割ほど値段が高い代理店で買うと60日試して効果が無ければ返金とかあるな
ワイは走る時に一本のライン上を走るようにお行儀よく足を内側に寄せるような事をせず
足を肩幅よりちょい狭い程度に開いてそのまま前進する感覚で走ったら腸脛靭帯炎は出なくなった
筋肉や腱の頑丈さ、体重と走る速さからランニング時にかかる負荷の大きさ、
靴のオーバープロネーション防止機構やクッション性、ランニング時のフォームの正しさ、
走る路面の硬さや陥没等の整備状況にもよるからインソール入れりゃ即解決かは分からん
インソール紹介
Bane URLリンク(ba2ne.com)
Custom Balance URLリンク(www.custombalance.jp)
Formthotics URLリンク(formthotics.jp)
SIDAS URLリンク(sidas.co.jp)
Sofsole URLリンク(www.sofsole.jp)
Superfeet URLリンク(www.superfeet-jp.com)
438:/role-of-superfeet
439:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 12:13:14.39 BOl/9aaf.net
>>424
O脚は、注意した方がいいよ
荷重が外側に誘導されるから腸脛靭帯炎発症必至
オバプロ対策シューズも同じ
人柱→俺
440:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 13:49:43.18 SQatK9IK.net
O脚の人の多くは基本的にアンダープロネーションじゃないの?
441:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 15:10:13.95 YygsUcAj.net
オーバープロネーション→ソールの内側が減りやすい
X脚の傾向
アンダープロネーション→ソールの外側が減りやすい
O脚の傾向
らしい
URLリンク(tomo.run)
442:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/13 20:03:12.53 Ho/OVqGT.net
逆だろ
443:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 04:09:39.24 AWE2oN+/.net
それ逆…
444:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 05:06:33.58 Cs1tRkfZ.net
逆というよりメチャクチャ
445:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 10:09:42.39 PNCuLj6l.net
つま先の外側派と踵の外側派の戦い
つま先の内側派と踵の内側派の戦い
446:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 11:25:56.78 6l8gf9E2.net
オバプロしないよう気を付けてるけど、膝は平気だけど踵が痛てー
447:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 11:58:38.42 Cs1tRkfZ.net
オバプロを意識してならないようにするのは不可能
448:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 12:25:18.19 +z6wYues.net
多くの人がつま先が少し外側に開いて着地してると思うけど
人によっては外側に向きすぎてオバプロの原因になってる場合が
あるんじゃないかな
オバプロで問題が起きてる人でそれを治せば改善する人もいそう
449:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 12:36:39.30 Cs1tRkfZ.net
>>436
肩幅ほどに足を広げて立つ
歩く時と同じ位に爪先を広げてスクワット
次に爪先を広げずにスクワット
ニーインしてると膝が内に向くのがわかると思う
ニーイントウアウト治らないとオバプロは治らないね
450:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 13:43:12.40 +z6wYues.net
>>437
逆につま先を内側に入れてスクワットすると
オバプロの人でもつま先の向きと膝の向きが一致してオパプロにならない
「つま先の向き」があるよね
骨盤と大腿骨の関節の方向の問題なのか、内転筋と外転筋の筋力の
バランスの問題なのか分からないけど
その向きが現在のその人の足の方向なんじゃないかな
逆に内転筋を鍛えれば膝が内側に入るのを防止できるかもね
451:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 13:55:16.40 +z6wYues.net
あれ?よく分からんくなった
内転?内旋?回内?
452:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 14:24:49.46 yk6czKuD.net
オバプロかどうかは分からんが、つま先を(無意識の時より)内側に向けて、小指球からランディングする意識にしたらチョウケイ靭帯は痛めなくなった
ただ、代わりにシンスプリントになるようになった
453:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 17:09:07.60 MX88F0NQ.net
つま先をまっすぐ着地して
着地後にねじってやや外側へ向けながら荷重かけて蹴る
しかし蹴りの最後にはまっすぐになる
なぜ外へ向けるかと言うと外へ向けて動かしてるのではなく脊椎軸が回転してるので自然とそうなる
軸足も同時にややねじれる。そして空中動作ではまっすぐ。
推進力が強い腰を入れた走りの上級者テク
URLリンク(i.pinimg.com)
↓
URLリンク(www4.pictures.zimbio.com)
↓
URLリンク(media.gettyimages.com)
454:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 17:33:09.51 gj2UzuFq.net
・
今日の東京国際大とのオープン戦は下記の結果です。
今日の投手は、ドラフト上位候補(4年生・上茶谷投手・甲斐野投手・梅津投手)の
と投手は投げませんでした。それ以外の下級生の投手が投げたが、中々いい投手が多
いですね。秋季リーグ戦は期待大です。これだと四連覇は確実です。
東洋大 6ー1 東京国際大
※昨日の先発は藤井君(左腕)だそうです。
三回までなかなか良かったらしいです。
455:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 17:50:38.37 Cs1tRkfZ.net
>>441
ベケレは大腿骨前捻角が大きいのか、股関節過伸展時ニーインしてるだけのように見える
456:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 23:09:20.84 4Z/8Uk94.net
みやすのんき先生曰く
自然に外旋着地になるのは普通だが、例外な達人も居るしあんま気にするな。
URLリンク(m.youtube.com)
457:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/14 23:10:03.19 4Z/8Uk94.net
しかし、このプリスカジェプトゥみたいな走りだと登り坂とか走り難くないかな
急な登り坂なら爪先外向いたりすんのかな
458:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/15 19:29:36.07 0+61WakF.net
男子100mで正面からの映像見てたけどケンブリッジとか山縣もかなりガニ股で走ってるぞ
459:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/15 19:31:20.18 0+61WakF.net
つま先少し開いた方が内転筋を動員出来るよね?
460:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/15 22:55:42.18 wonAYYTT.net
>>447
それが普通だがそうじゃなくても気にするな
URLリンク(m.youtube.com)
461:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/15 23:36:44.86 0GzomoMA.net
スプリンターの外旋着地と歩く時も爪先開くのはアライメントが違う
スプリンターが外旋着地するのは大腰筋の伸長反射によって股関節が外旋
ペースランニングや歩く時も爪先が開くのは下腿が外旋つまりニーイントウアウト
462:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/16 00:50:35.94 erGmgw2M.net
>>441
着地前から外旋してる非上級者がデカい顔してて草↓
URLリンク(encrypted-tbn3.gstatic.com)
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
463:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/16 00:58:16.48 R6wvfAS9.net
>>450
彼の場合、右脚は股関節屈曲時に股関節外旋左脚は股関節屈曲時内旋でしょ
左右差が大きいから左右比べないと意味がない
464:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/17 22:02:25.08 F4c4wmor.net
以前腸脛靱帯炎で書き込んだ>>144です。
あれから直ぐここで教えて貰った筋膜リリースローラーを買って毎日ゴリゴリしたおかげてほぼ完治に近く回復しました。ありがとうございます。
痛く無いからとゴリゴリをサボると違和感が出てくるので毎日のケアは大事だなぁ…と思いました。
テニスボールとローラーの併用は最強です。
私の場合ですが整形に行くよりコッチの方が効果アリでした。報告まで。
465:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/17 22:48:43.95 40ZfkUfq.net
>>452
中臀筋の拘縮は関係ありましたか?
466:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/18 08:43:18.69 iSpo1j3h.net
>>452
ゴリゴリって具体的にどこをどのくらいの強さでどのくらいの時間?
467:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/18 20:13:58.29 fCMS2FnA.net
>>453>>
中臀筋に対しての拘縮の意味は素人なんで解りませんが、ダル重いと言う意味ではピンポイントでテニスボールでゴリゴリしました。
違和感は先ず中臀筋からですので今となれば解りやすいかな?と。
>>454
恐らく普通なら痛気持ちい部類を泣きそうな程に。
違和感ある時はTVを観ながらながら15分。
普段は五分すれば御の字てすがもっとちゃんとケアせねばとは思います。
468:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/18 20:33:05.51 fCMS2FnA.net
しつこくすみません
>>454
何処をはローラーでは腸脛に反って
中臀筋に対してはテニスボールで
469:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/21 19:58:07.41 dzZeGefA.net
右ふくらはぎ真ん中より上の部位が気付いたら違和感があってそれが激しく攣った時の痛みになってました
これ肉離れですかね?
肉離れって何の前触れもなくなったりしますか?
現状つま先立ちすると痛むので歩きは少し引きずり気味、走るのはEペースなら歩くより痛み少ないですが下り坂がとても痛いです
470:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/21 21:52:41.84 6s9El5fH.net
大体肉離れは前触れ無く起こるが
まぁ筋肉が疲労で固まってたりすると余計なりやすいから予兆がある場合もある
471:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/23 13:10:16.34 nDKLUDyo.net
右の腸脛靭帯炎と膝蓋下脂肪体炎やって以降腰痛やら股関節痛やら坐骨神経痛やら全部右側が痛む
右腸脛靭帯やる前は左膝や左足の甲や左尻の坐骨神経痛だったのに
ちょうどよくバランスが真ん中になるような身体作りって難しい…
472:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/23 18:54:09.00 MejtGQ7x.net
NHK総合 今日20:30
きょうの健康 ひざ痛 改善の極意「原因はランニング?」
間違ったランニングはひざを痛める可能性がある。ランニングで起こるひざの痛みは、主にひざの「内側」「外側」「お皿周辺」の3か所。原因や対処法など詳しくお伝えする。
473:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/23 20:18:55.32 kFhHT7xT.net
>>460
台風の影響からか、総合ではなく教育テレビでの放送
20:30~20:45だから大した内容ではなさそう
474:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/23 23:05:45.58 5jFbRCm1.net
>>459
体のバランスが真ん中になるような身体作りって何してるんですか?
475:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/24 07:12:55.71 ZUy9j2MC.net
>>462
左側ばかりの時は特に何もしてなかったけど、
腸脛靭帯炎やってからは筋トレやストレッチで左右の弱い方を意識的に重点置いたりとか
走ってる時にバランスを気にしたりとかはしてる
まだ鍛え方が足りてないのだろうけど、ちょっと調子悪いところが出てくるとそれが決まって右なので凹む
476:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/25 00:21:58.86 kXVOEpHi.net
>>463
弱い所を鍛えて強い所をストレッチしても…左右差が無くなる事はないですね。
左右差の改善を意識したフォームはむしろ良くないと思います。
477:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/26 13:36:53.09 zp84Ml6R.net
シンスプリント?と言うべきのか
ヒラメ筋の内側がよく痛みます。
足はオバブロというより外側に着地してシューズの外側ばかりすり減ります。
アーチは高く偏平足ではありません
踵着地で外側に荷重するとヒラメ筋の負担が減るので痛みは出にくくなります
つい前方で着地したりするとヒラメ筋痛くなります。
インソールとかシューズとかで対応可能でしょうか
あるいはテーピングとか筋トレとかストレッチとかで予防できるのでしょうか?
フォーム改善とかで改善の可能性はありますでしょうか
なお参考になるかですが
下肢の内側の筋肉、鵞足炎や股関節の内側の筋肉(内転筋群や腸腰筋)もよく痛くなります。
腸脛靭帯や膝など下肢の外側が痛くなる痛くなることは一度もありません。
478:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/27 23:02:13.29 8R1RM3Or.net
>>465
今までに傷めた箇所から推察すると回外足でしょうか?
踵着地だと負担がないというのは膝関節伸展だと腓腹筋が作用してヒラメ筋の負担が少ないからかもしれません。
外荷重すると負担が少ないというのも回外足に合わせた荷重移動すると負担が少ないと推察できますね。
過剰な回外がヒラメ筋内側の痛みにつながってるかもしれません。
サピネーションのサポートがあるシューズを選んでみてはどうでしょうか?
479:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 10:15:34.11 dm2jbAMc.net
>>485
仰るとおり回外足です
アシックスではアンダーブロネーションと言われました
つま先がまっすぐ前に平行に着地するとシンスプリントやヒラメ筋の内側の痛みはでにくいのですが
つま先が開いて着地すると外側荷重だけでなく最後母指球のあたりに荷重するのでオーバーブロネーションと同じような動きになりますよね
アーチが高いのでなんとなくハイアーチ用のインソールを入れてみています
ハイアーチのインソールというのはオーバーブロネーションを抑えるような気がして逆のことをしているのかと心配です
サビネーション対策のシューズをお勧めということはハイアーチ用のインソールは入れないほうがよいですが?
480:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 12:02:53.00 e09nopmZ.net
また自演が始まったかw
481:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 13:44:24.74 fizkiWks.net
俺はシューズの外側から摩耗してるけど
どこも傷まないし故障も全くねえ
今月は490km走った
482:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 22:37:31.42 XQE/SPkp.net
>>469
良くわかんないけど誰も聞いてねえw
483:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 22:39:22.35 OmhHz0/K.net
>>467
回外足なら意識しない限り爪先開く事はないと思いますけど。
下腿が外旋するのは腸脛靭帯の作用によるものですよ。
爪先開いて着地すると回内するなら、爪先開かないO脚の人が回内するのは説明出来ませんね。
そもそも回内は衝撃でなるのではなく、立ってるだけで回内してますね。
脛骨外方偏位が回内の直接の理由かと思います。足部に対して脛骨が垂直に付着してないんですよね。
異論もあるかと思いますが、調べてみて下さい。
回外足はハイアーチなので間違いではありませんし、そのまま使ってもいいと思います。
484:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 22:44:07.67 vs4ekvwW.net
でも490kmってすごいよな
俺は出勤前しか走れないから300ぐらいだわ
485:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 23:37:02.35 dRd3Q07f.net
>>471
ちょっと色々調べてみます。
ハイアーチのインソールはサビネーション対策としては逆の作用になるような気がするのですが違いますか?
486:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 23:47:27.89 OmhHz0/K.net
>>473
ハイアーチのインソールはオバプロ抑えるって書いてますけど、そもそもあなたの場合オバプロではないですよね?
オバプロ…オーバープロネーション…過回内です。
過回外…サピネーション…アンダープロネーションですが。
487:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/28 23:52:23.26 OmhHz0/K.net
>>473
もしかして自分はサピネーションだから、オバプロ方向に足部が回内しないといけないと思ってます?
サピネーションの人がオバプロ方向に行く事はないです。
あくまでもサピネーションを抑える事しか出来ません。
488:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 02:28:23.45 AP2q3UqS.net
>>475
そうです
そう思っていました
インソールはとてもよい感じなのて
引き続きサビネーション対策のシューズを検討します
>>471
衝撃でう内側に倒れこむのを勘違いしていました
ありがとうござぃました
489:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 08:28:52.29 QBeekcVU.net
君の自演マジキモいですから
490:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 13:19:39.09 RxfSjVPA.net
今年の6月頃よりジョギング開始。
走り初めから1ヶ月経ち、距離を延ばし始めた頃より左腸骨稜の部分からその直下(大腿筋膜張筋の起始部?)辺りに痛みが出るようになりました。
1日休むと良くなるため、痛みが出たら翌日は休むという事を繰り返しながらジョギング(6km/39分)していましたが、先週、初めて10kmを65分のペースで走ったところ、翌日より今まで以上の痛みが発生。
その後、ジョギングからウォーキングに切り替えてみましたが、なかなか痛みが治まりません。
色々と調べてみましたが、膝ではなく、この部位に痛みが発生するのは、何が原因と考えられるのでしょうか?
また痛みがある場合でもストレッチや、痛みの部位をテニスボールでグリグリやる方がいいのでしょうか?
どなたかご教示いただけたら幸いです。
491:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 15:05:02.22 BNSb4nRn.net
>>478
鼠径部痛症候群とかグロインペイン症候群とか
言われてるものかも知れない
だとしたら骨盤・股関節周りの筋肉のストレッチや筋トレで
それらの筋群のバランスの是正やマッサージもいいかも知れない
どっちにしても様子見ながら悪化しないことを見ながらやればいい
締めつけの強い下着をつけてる場合、感覚異常性大腿神経痛かも。
ベルトを強く締めてる場合も、表面の感覚神経のダメージで
痛みが出ることもあるよ
492:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 20:27:51.16 h7MdOQ2o.net
>>478
あーそれグロインペインだろうなー。
サッカーやってる人がよくなるやつ。
おれもなったけど、クッソ長引いたわ。
493:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 21:06:43.70 rmAQFFEj.net
>>479
>>480
ご教示いただきありがとうございます。
グロインペイン症候群、初めてそのような病気を知り、ググってみました。
私は鼠径部や内転筋の辺りは全く痛みを感じないのですが、腸骨稜付近の痛みだけでも当てはまりますか?
また本日、内転筋や中殿筋等、様々な部位のストレッチを試してみましたが、大腿筋膜張筋のストレッチだけ腸骨稜付近の痛みが強く出てしまい出来ませんでした。
今の状態では大腿筋膜張筋のストレッチはやめておいた方が無難ですよね?
痛みを強く感じない股関節周りと臀部のストレッチは始めてみようと思います。
494:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/29 22:42:09.00 YVxtRce7.net
>>478
腸腰筋の拘縮では?
トーマステストすればわかりますよ
495:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 08:59:35.26 +XMFNGhQ.net
>>482
トーマステスト、家族にも協力してもらい実施してみましたが、反対側の膝は特に挙がる事もなく、陰性でした。
私は大腿筋膜張筋起始部が痛むので、そこの事ばかりを調べていましたが、様々な事が考えられるのですね。
あまり長引くようなら、整形外科受診してみます。
496:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 13:52:07.11 xM0R+RDL.net
>>478
年齢、性別、身長、体重
普段の仕事内容
過去の運動スポーツ歴と運動強度
かつてかかったことのある怪我故障病気など治療・通院歴
これらがわからないと難しいな、まあわかっても難しいけど。
安静にしながら様子見て改善しないようなら、病院でMRIとか取ってもらえば?
497:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 19:49:48.00 +XMFNGhQ.net
>>484
45歳 男 171cm 67kg
看護師、基本立ち仕事。
中学、高校はバスケ部、3年前より登山(腸脛靭帯炎の経験あり)
怪我は中学の時にバスケで転倒、左脛骨を螺旋状骨折、保存的治療しかしなかったので、自分では気が付かないが曲がって付いてるかも(跛行は無し)
O脚で靴は踵外側から減る傾向です。立位体前屈は指が地面に届きません…
登山で腸脛靭帯炎をやった事があるので、ジョギングではミッドフットを心がけて膝をなるべく守るようにしています。
以前に腸脛靭帯炎をやっているので、また大腿筋膜張筋辺りが原因かな?と思っていましたが、膝周りには全く痛みが出ていません。
腸骨稜、大腿筋膜張筋起始部の辺りだけが痛みます。ただ3日前より完全に運動を止めたところ、痛みの程度は和らいできました。
498:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 20:24:34.03 eBz65iw2.net
看護師でしょ?仕事柄「どこそこの病院がいい」とか「あの先生はスポーツ
499:整形に秀でてる」とかの情報は得やすいんじゃないの? 人体について難しい言葉を知っているのだから、医師に症状を説明するのも俺ら素人と違って的確に伝えられるはず。 なんでこんな所で聞いてるのか不思議だ。
500:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 20:52:57.60 eBz65iw2.net
なにが原因かと言うなら、やれ接地がどうとかやれフォームがどうとか以前に、碌に脚も出来ていないのにペース上げたり距離を延ばしたりした事だろうね。
中高生ならいざ知らず、40超えてランニング始めた人が7min/kmで連日走るのが無茶。
無茶をして最初に障害が出る部位なんて人それぞれで、足底筋膜炎、鵞足炎、シンスプリント、なんてのは多い。
こんな所で原因は何だろうとか聞く時間があるなら、自分の歳に相応の走り方をしているのかをよく考えて、明日にでも病院で診てもらうこった。
501:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 20:56:33.95 WKQYB0Go.net
>>486
すぐに病院受診しなかったのにはいくつか理由があります。一つは平日の休みがなかなか取れない事(平日日勤のみ)仕事を終えた後にかかれる近辺の整形外科は…田舎の為か、湿布か消炎鎮痛薬出して終わり、といった感じの医師しかいません。
スポーツ外来に秀でた医師のいる病院は車で1時間ほどかかるので、なかなか受診に行けず…
ここのスレはランニング障害に悩んでいる方が見ていると思うので、同じような痛みを持った方やランニング障害に詳しい方からのアドバイスがいただけるかもと思い質問してみました。
502:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 21:20:18.55 WKQYB0Go.net
>>487
ハートレートモニターを付けて135回/分前後で走れるスピードがこのくらいでした。
呼吸は軽く息が弾む程度なのですが…ジョギングするための筋力がまだまだ付いていなかったのでしょうね。
登山でそこそこの筋力は付いてきたな、と思っていましたが…やはり歳による衰えには抗えないと言う事ですね。
しっかり休養して、それでも痛みが取れない時はスポーツ外来のある病院受診してきます。
503:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 22:14:17.04 HPtYYU/m.net
>>489
O脚で既に腸脛靭帯炎発症した事あるなら大腿筋膜張筋が痛みの原因っぽいですね。
走れば走るほど、大腿筋膜張筋が張ってくるのに筋力足りないって納得出来ませんよね?筋力つくと筋肉は弛緩するの?って
看護士なら尚更納得出来ないと思いますよ。その理屈が知りたいんですよね?
理屈がわからないまま、運動指導されても身が入らないですよね。
504:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 22:59:36.61 eBz65iw2.net
>>489
なるほど、モニターの指針はそれくらいを指していたと。しかしながら、そのペースで「どの距離まで身体が耐えられるのか」は示されないよね。
あくまでも目安でしかないという事で、自分の現在の能力を冷静に認識して距離や頻度を計画しなければいけないんだよ。
登山をしてたという事で筋力はあると感じてたのだろうけど、登山に必要なゆっくり(ランニングと比べて)と力を発揮する能力とランニングに必要な筋力とは違うんだよ。
1秒未満の間隔で体重の何倍もの衝撃を繰り返し受けるランニングでは大腿筋とかの大きな筋肉よりも、足首、ふくらはぎ、膝回り、脚の付け根及び骨盤周辺などの多くの小さな筋肉が伸びながら力を発揮し衝撃に耐える筋力が必要になってくる。
それらが鍛えられて初めて「走るための脚ができた」という事なんだ。
505:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/30 23:20:36.42 eBz65iw2.net
医師ではないので「この症状の原因はこれで、こう対処しなきゃいけない」とは言えないけど、
痛みや違和感があるときは我慢したり騙し騙し走ったりは避けて、距離やペース、頻度を思い切り下げて練習を最初からやり直すつもりで探り探り鍛えていくしかないよ。
506:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/31 23:02:51.62 sCKIwefL.net
>>492
>>478
年齢、性別、身長、体重
普段の仕事内容
過去の運動スポーツ歴と運動強度
かつてかかったことのある怪我故障病気など治療・通院歴
これらがわからないと難しいな、まあわかっても難しいけど。
安静にしながら様子見て改善しないようなら、病院でMRIとか取ってもらえば?
さも上記の事がわかれば教えてあげられるような事書いておいて、医師じゃないから原因も対処も言えないってどうなんだ?
お前は何様なんだ?
507:ゼッケン774さん@ラストコール
18/08/31 23:35:33.46 sCKIwefL.net
>>492
困ってる人にマウンティングして楽しいか?
508:485
18/09/01 00:23:08.91 1aWQ1bSg.net
>>493
すまないが、身長体重などを聞いた人とは別人だ。
509:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/01 00:37:26.42 1PlbISmB.net
>>493
おい、何とか言えやコラ
510:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/01 11:35:56.82 FAv9y2l7.net
マウンティング野郎は別スレも荒らしてんな
被害妄想の糖質が使って良い言葉じゃないぞ
スレリンク(athletics板:169番)
511:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/01 14:33:05.26 W5Hdf5H1.net
>>490
トラブル出る時はいつも大腿筋膜張筋が関係してくるので、ランニング時の姿勢、足の運び方で気を付ける事がないか、今後、痛みが出ないよう重点的にストレッチする場所はどこか、等の情報が得られればいいな、と思って質問しました。
腸脛靭帯炎の情報は山ほどあって、原因や対処法も調べる事ができるのですが、大腿筋膜張筋起始部の痛みの情報はなかなか無いものですね。
ジョギングにより、ここが痛くなるのは珍しい事なのでしょうかね…。
512:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/01 14:47:36.87 W5Hdf5H1.net
>>491
登山とランニングに必要な筋力が違うと言う事、今回のトラブルで思い知りました。
ランニング時の衝撃に耐えうる筋力を作っていくのは時間がかかるという事も。
痛みの場所を押すとまだ痛みはありますが、日常生活上では殆ど気にならないくらいまでになってきました。
今後は距離、スピードを抑え、体と相談しながら走ってみようと思います。
513:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/01 18:20:16.14 WymPQr4y.net
>>498
ネットで調べると鍼灸院系のサイトだとランナーとかは大腿筋膜張筋
(腸脛靭帯炎じゃなく、筋そのものの部分)を痛めやすいって話は
出てくるけど、その辺はヘルニアとか外側大腿皮神経とかでも
痛みがでそうなとこだしな
とりあえずストレッチやトレーニング用に
高齢者の疾患と関係の強い大腿筋膜張筋のストレッチとトレーニングをご紹介!
URLリンク(rehaplan.jp)
514:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/03 23:29:33.31 CJHmvrEu.net
登山は、重いザックを抱えて急な岩の斜面をよじ登ったりして、自分で調整ができない高負荷が続く場面が多いけども
ランニングは一定の負荷を掛けられるし、負荷を自分でコントロールできる
だから、無茶さえしなければランニングの方が長く続けられると思う
逆に無茶してしまいがちな側面もあると思うけども
515:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/04 09:55:10.67 3pBu7BrU.net
>>500
情報ありがとうございます。
股関節周りのストレッチ入念にやるようにしました。
516:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/04 10:07:49.44 3pBu7BrU.net
>>501
ジョギングを始めたのは、登山する為の基礎体力をつける事と体重を落とす事が目的でした。
それが逆に足を痛め、登山まで出来なくなってしまい本末転倒な話になってしまいました。
重いザックを背負って坂道を歩くのと、一定のスピードで平坦な走るのでは使う筋肉や負担のかかる場所が全く違う事、よく分かりました。
今後はどちらも楽しめるよう、無理しないでいきます。
517:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/04 18:45:30.62 uRgVKWRB.net
朝だけ踵が痛いのは足底筋膜炎か
文字だけだとどうでも良いが、いざなるとキツいな
夜になると全然平気なので走ってしまいたい
518:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/05 00:07:44.30 MvS7MU0J.net
足低筋膜炎はふくらはぎや太もも腰の張っているとこを
しっかりマッサージしていったら
治るよ
519:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/05 18:20:51.40 S2JAJJTK.net
ランニングは一定の場所に負荷が集中するから故障するんでしょ。
登山とかは単純に登り下りでも使う筋肉違うし、登りだけ見てもアスファルトみたいに同じ路面なんてないから一定の場所に負荷が集中しにくい。
突発的な怪我は登山の方が多いだろうけどね
520:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/05 21:39:26.31 D5JMECiV.net
初めて富士山登ったが、一通り巡ってあとは下山だけでほっとしたら、
下山がしんどくて草生えた
521:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/05 22:26:36.75 TBC1Xy55.net
去年登って下山道で高山病でゲロ吐いて死ぬかと思った
522:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/05 22:36:10.60 D5JMECiV.net
登山道整備されてるし、山小屋多いし、誰でも登れるイメージあるけど
極寒の山頂付近での大渋滞や高山病で案外死ぬときはすぐ死ぬ
523:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 01:21:41.24 HKbPEfUl.net
ダメだランナー膝治らねえ
ここ一年ほど休んでは走って、結局三回ほど試したけどまた再発
もう治るの無理なのかな
スポーツ障害向けの科がある病院行くしかないかな
524:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 01:28:23.27 zjLl7/K2.net
>>510
左右どっちの脚が痛みますか?
525:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 02:28:11.73 HKbPEfUl.net
>>511
左膝外側決まって同じところですね
ランニング始めて5年くらいたって
ランナー膝になったのは一年前の7月だったかなぁ
それまでは50キロ走とかもやってたくらい
月間150km~200kmぐらいは走ってたけど
でも、左足がランナー膝になるのはおそらく自分では理由はわかるんだ
もう20年来かな、左脚裏に2つイボがある
このせいで着地が不安定のまま蓄積してきたんだと思う
でもイボは病院行ってもなかなか治るもんじゃないからもう諦めてるんだよなぁ
526:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 02:34:49.14 zjLl7/K2.net
>>512
左で片足立ちすると体が左に傾きますよね?
左利きか、サッカーか陸上トラック競技してましたか?
527:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 08:52:57.51 cov0QuRA.net
>>513
複数の人間にボコボコにされて自演一人芝居で対抗してるつもりのビチクコビト爺さんw
でもさーそんなの通用しないよ
キチガイって笑われてるだけだよw
61歳にもなって恥ずかしすぎるよね
オレなら速攻自決するわw
もうさー自演一人芝居飽きたよ
何やってもビチクコビト爺さんは孤独なんだよ
ID変えて別人装っても孤独なんだよ
そして実際10年間もオレにボコボコにされまくりの人生w
自演一人芝居と捏造と妄想で対抗できてると思ってんのかなw
仮想世界のネットの中だけでは負けたくない
負けくない 負けてたまるか って
結局毎日自演一人芝居やっちゃうコビト爺さんw
でもネット掲示板の世界なんて所詮虚構だから
嘘とイカサマと無責任で成り立ってるw
ビチクコビトジジイよ
辛いだろうが現実を見ろよ
結局現実世界が全てなんだよ
現実のオマエは61歳の極貧コビトジジイなんだよ
デカジャケユルアゴのコビトジジイなんだよ
マラソンランナーのビチクなんてオマエ自身が頭の中で作り出した妄想なんだよ
実際は毎日孤独に近所走り回るだけのコビトジジイなんだよ
ビチクコビトジジイ
全てをありのまま受け入れろ
そして現実世界を懸命に生きろビチクコビトジジイ
オレも陰ながら応援してるぞ
528:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 09:17:08.09 LdZP35jc.net
>>512
中臀筋ゴリゴリに限る!
529:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 10:31:03.25 cov0QuRA.net
>>515
自分にレスするビチクコビト爺さん
自演一人芝居絶好調www
精神障害抱えたビチクコビト爺さん
デカジャケ画像じゃ賛美と賞賛はもらえないw
心療内科行って来いよ
自己愛性パーソナリティ障害のビチクコビト爺さんw
清掃業アルバイトの56歳155㎝貧弱ガリガリお笑いコビト爺さんがオマエの正体なんだよw
陸上板に貼りつく近所走り専門で大会なんか出たこともない妄想ジジイw
社会の最底辺のコビト爺さんを賞賛する人なんているわけないよ
爺さんは頭のイカレタただの孤独な極貧コビトジジイなんだよ
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
530:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 13:48:03.31 +QS3huYe.net
ステロイドで膝蓋腱炎を治したつもりが治っていなくて、PRPやってみた。
注射が激痛だった。注射後もやばいくらい痛かった。
二日経過で痛みはだいぶ収まったけど経過は勝手に書いてみる。
531:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 14:10:37.81 pNANFVe4.net
>>515
ここ数ヶ月
野球の硬球でやってるけどあんまり効果ないなぁ
YouTubeと同じやり方でやってるけど
532:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 20:17:15.60 Y3lAj0PC.net
ランニングブランクあり。ややきついペースでランニングした次の日になってから膝の内側上の部分が熱を持って押すと痛いんだけど、筋力不足が原因の一つかな?
533:ゼッケン774さん@ラストコール
18/09/08 20:18:40.70 Z9ES71jt.net
筋肉が落ちて膝が内に入り、鵞足炎になりかけてる