醜いモンゴロイド3at ANTIANIME
醜いモンゴロイド3 - 暇つぶし2ch202:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:17:13.14
なぜ日本人を使わなかったのか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ジャップ精神
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

203:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:25:42.83
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

204:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:27:34.37
国家と巨大ロボット おたくが保守化しやすい理由

オタクには保守的な考えの人が多い。
今時「処女としか結婚したくない!」なんて言ってるのはオタクぐらいのものであるw
岡田斗司夫さんも「オタクは保守」だと断言している。おたくが保守的なのは隠しようがない事実。
ではなぜ"おたく"は保守的なのか?それはオタクの「嗜好」と関係しているように思える。
おたくは巨大ロボットが大好きだ。
「ナヨナヨした少年がロボットに乗る事で世界最強の存在になる」と言う物語に感情移入しながら見ている。
この"自分以外の強大なモノ(ロボット)"と自己同一化して自分が強くなった気分に
浸ると言うのは、弱者がナショナリズムにすがる心境と酷似している。

実際問題、大抵のロボットアニメの主人公は「体制側」なのだ。
体制によって守られていると言う安心感が、視聴者(おたく)に心地よさを与えている。
コードギアスのように反逆を企てるロボットアニメは例外的なのである。
すぐに虎の威を借りたがるオタクの依存心の高さが国家主義へと向かわせているのではないか?

国家がオタクを懐柔するのは赤子の手をひねるより容易い事であろう。
政治家が空港で漫画読んでただけで応援団が出来ちゃうくらいだからな・・・
オタクはマスゴミを嫌っているが自分で取材するわけではないので結局マスゴミの情報に依存している。
とことん受身で与えられた情報の中からしか判断できないヲタどもは、一日中テレビを見ている主婦と同じくらい御し易いのだ。

205:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:28:14.67
URLリンク(twitter.com)
2010年代流行りの萌え美少女絵って顔には全然影入ってなくて
平面的なのに体はやたら立体的&肉感的なのがアンバランスで怖いし
「顔のリアリティ=個としての人格は認めないが女体は消費する」
思想の権化って感じでキモいし造形的にも全く美しいと思えない。
絵だけならときメモとかの時代の方がマシ

影入ってなくても立体的に見える絵はあるけど、そういうわけでもなく
ひたすら平面的で幼くて生々しさを排した顔が怖いんだよな~。
それでいて身体(の中でも特に胸とか尻とか太腿とか主流のフェティシズムの
対象となる部分)の立体感は強調してるとこが…脳ではなくチンコで考えて描いた絵って感じ

平面的なタッチ自体は嫌いじゃないが全体で甚だしくバランス崩れているのがキモい。
ああいうの愛好した上で女は絵が下手だの空間認識能力が低いだのイキれる図太さも相当ヤバい

例の炎上したのうりんのポスターとかまさにこの例だ

206:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:31:16.02
日本人が白人のような平行二重や茶色の瞳だと超絶美人と言われるが
逆に白人で目が日本人に近くなるのは完全にマイナスで
BPESっていう病気扱い
URLリンク(parpado.com)
立ち耳も出っ歯も顎なしも
日本人の特徴は白人にとってはすべて手術対象の病気あつかい

207:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:32:40.12
モンゴロイド男性の横から見た口元
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

208:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:36:15.60
「鳥貌(バードフェイス)」と言う一種の奇形
URLリンク(www.s-b-c.net)
URLリンク(agoseikei.net)
URLリンク(www.yoiha.jp)
URLリンク(www.fujimoto-ortho.jp)

209:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:36:37.57
日本人、白人、黒人が同じストーリーを同じカット割りで演じたトヨタのCM
URLリンク(www.youtube.com)

210:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:37:40.84
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)

211:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:38:35.81
突顎

:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)
、  '、:::::ヽ        \_)
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´
  \           |
    ヽ、        ノ
      `` ─---─ '

212:風の谷の名無しさん
17/06/13 22:40:28.08
欧米スポーツ文化

五輪は古代ギリシャで開催されていた競技会をヒントに生まれた。
古代の西洋文化を、近代の西洋人が復活したものであって西洋文明そのもの。
その競技種目、スポーツと呼ばれるものの多くがその流れをくむ。

純粋に東洋の文化が生んだ五輪種目は柔道のみ。
冬季五輪にいたっては西洋文化以外の要素はなきに等しい。
全ては肉体的美意識の産物。

恐らくスポーツの文化的本質など、日本人は意識していないだろう。
肉体的であるが故に、文化など考えなくてもスポーツは出来る。
ただ文化的本質とまったく無縁で済むものでもない。

競技の本質が板につかず、水準が上がらないということが起こりうる。
それが何であるかは下の分類を見て考えいただきたい。

強く美しく全能でありたい。
スポーツの根底にあるのはこの意識。

213:風の谷の名無しさん
17/06/14 06:45:30.07
・強く、の意識を象徴する競技
陸上競技全般、速さを競う短距離、持久力を競う長距離、瞬発力の投擲競技。
距離、高さの跳躍競技など。古代オリンピアの競技もこれらの中にある。
ギリシャ彫刻の槍投げや円盤投げの像に強く美しいイメージが表現されている。
その他
競泳、自転車、スピードスケート、スキーのアルペン等、重量


214:挙げ。レスリングやボクシング等の格闘技。 また広義には球技もこの範疇に入る。アイスホッケーなどが象徴的だ。・美しく、の意識を象徴する競技体操、新体操、ボディビル、ジャズダンス、エアロビクス。シンクロナイズドスイミング、飛び込み、フィギアスケート、アイスダンス等。肉体的美意識の希薄な文化からはけっして生まれない競技だ。・全能、の意識を象徴する競技十種競技、近代五種、トライアスロン、バイアスロンなど。特に十種競技の優勝者にはキング・オブ・スポーツマンの称号が与えられる。 それだけ欧米では評価が高い。肉体の理想の体現者だからである。 欧米人にとっては現代のヘラクレスだとも言える。一方日本人には最も難しい競技であり、競技人口は極めて少ない。並べてみると改めて、大半が欧米肉体文化の産物である事を実感できる。



215:風の谷の名無しさん
17/06/14 06:51:17.04
キスも肉体文化

今の日本人はキスを日本の文化だと信じているのかも知れない。
男女間の自然の営みと考えているのかも知れない。
婚約した某女性タレントが「まだキスはしていない」とTVで告白していた。
別の女性タレントが、「じゃ好きじゃないんだよ」と茶化していた。
好きであればキスをするのが当然?。

だがキスは本来日本(東洋)の文化ではない。
欧米化の流れにのって流入した舶来文化。明治以後であり、歴史は浅い。
(CMで平安貴族の男女がキスしようとする場面があるが大嘘だ。)
果たしてこれが日本人にとって、自然な営みなのであろうか。
キスはまさに肉体表現であり、肉体性文化の産物。
欧米人は親兄弟、友人、同性、さらには他人の妻や夫とも抱き合いキスをする。
男女間の愛情表現としてのキスも、その文化的土壌の上に成り立っている。

216:風の谷の名無しさん
17/06/14 06:52:25.72
ところが日本ではそんな土壌がない所に、男女間だけで真似するようになった。
例えば女性で父親にキスを望む人がいるだろうか。
いくら仲のよい親子でもまず考えないであろう。その方が自然だ。
(現実はふれるのもいやという娘が多い。)

映画で男女のキスシーンを芸術的に表現する、これもまた肉体的美意識の産物。
舞踊などの肉体芸術の延長線上に成り立っている。
美しい肢体、横顔、姿勢の男女が舞踊のように絡み合う。
今では日本の映画やドラマにもつきものだが、美の水準はどれほどか。
はっきり言って欧米のラブシーンの真似をしているだけだと思う。

社会同様、役者及び制作側の美意識が欧米並になっているとは思えない。
日本的な表現を考える人はいないのだろうか?。
街角のバカップルがバカに見えるのも、日本文化の本質から浮いているからだ。
行為そのものがバカに見えるのに、美意識が欠落していたらもはや悪夢。
横顔不細工、猫背、短足胴長だとしたらけっして人前ではしない方がいい。

217:風の谷の名無しさん
17/06/14 07:01:09.67
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i2.wp.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)


218:00032_20101010144424.jpg



219:風の谷の名無しさん
17/06/14 07:03:35.75
昔、黒澤映画を観た米国の監督が、あの乾いた風景の中で西武劇を撮りたいと
思い立ち、日本中を調査したが遂に映画の中の風景を見つける事は出来なかったという。
それもその筈、映画の中のあの風景は完璧主義者の黒澤監督が人工的に作り上げた物だったからだ。

いくら服や髪や化粧を工夫しても背景まではごまかせ無い。
どんなに美形の男女がたっていても醜い背景が全てを台なしにする。
外国人のあるカメラマンから「犬のゲロ」と形容された
日本の町並みの中にアニメの様な背景は存在するのだろうか?

220:風の谷の名無しさん
17/06/26 08:38:43.60
どうでもいいことだが、日本の漫画で日本人と西洋人の混血児で
金髪青い目の女の子が出てくることが、(あまりにも)多い。
使いやすいキャラを作る格好の設定だからだろう。
しかしながら、ナチュラルでそのような混血児が生まれることはおそらくない。
青い瞳の色は劣性遺伝子で、相方が二本とも暗い色の瞳の遺伝子を持っていたら
(たいていの日本人はそうである)、100%子は暗い色の瞳を持つ。
髪の毛の色を決める遺伝子はもう少し複雑だが、片親が黒髪の
東洋人でブロンドの子が生まれる可能性は、まず考えられない。
西洋で両親とも黒髪なのにブロンドの子がいたりするが、
あれは両親共にブロンドの先祖がいて遺伝子を隠し持っていたからなのだ。
つまり、漫画などで出てくる金髪・青い目の混血の子は、
おそらくコンタクトをつけて髪を染めているのであろう。

221:風の谷の名無しさん
17/10/30 18:24:04.25
178 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 2009/08/24(月) 17:07:47
URLリンク(www.crc-japan.com)
白人は眼窩がナス状
黒人黄色人はまん丸
白人はナス状だから高くても様になるのであって他の人種が無理に高くしてもただの筋肉がなくなった老婆にしかならない

こんな顔にしかならない


◎ ◎
 ~


189 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 2009/08/25(火) 01:42:15
眼窩がナス状だから目の横幅があって美形なんだね
アジア系は(´・ω・`)みたいな丸い目だから二重でも垢抜けないよね

222:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch