【アニメゴジラ】GODZILLA 29【決戦機動増殖都市】at ANIMOVIE
【アニメゴジラ】GODZILLA 29【決戦機動増殖都市】 - 暇つぶし2ch200:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 09:57:59.21 B3/b7kHbM.net
>>188
溶けたシティの中にメカゴジラがいたら玉乗り仕込みたいね~

201:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 10:07:23.39 TpUKkMCY0.net
ユウコの肉体を生体コアにしてメカゴジラを怪獣形態にという展開は無いか

202:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 10:16:07.24 pu8GgFsE0.net
ヒロインがコピー体として復活(別人)はシドニアで散々やった事だから無くもなさそう

203:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 10:18:36.58 fi4WfeJS0.net
ナノメタルのちょっとした応用でユウコをメカゴジラのコアにするんやな

204:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 11:01:58.71 vb/z0Od8r.net
メカゴジラの基本言語はビルサルド言語らしいけど降下組のなかで理解できるやつはもういないんでね?

205:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 11:26:26.12 eSd759y/0.net
>>187
>しかし、一番の危険分子がハルオだということが際立ったわ。
>1章の時と何も変わってない。ただの復讐の塊。
>なんで誰も責めないんだよ。
だからこそみんなに信用されてるんでね?わかりやすい奴だし。
すくなくとも「ゴジラ抹殺の為なら自分の全てを捧げる」という点でブレない奴だし。
・・・と思ったら優子のオッパイ攻撃とチュッチュ攻撃でいきなりブレやがったw
それで宿敵抹殺のチャンスを逃し仲間を撃ち殺しヒロイン死亡させるという最悪の結末に。

206:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 11:38:25.56 qZ/wYGNH0.net
1のラストでゴジラアースが出現した時、メトフィエスがゲマトリアのお告げみたいな事言ってるんだよね。
ギドラは未来を見通す存在とかそういうので、時間が巻き戻るとかあるのかもしれん。

207:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 11:39:11.40 qZ/wYGNH0.net
移民船が2つあるから、ハルオの闘いは、もう一つの船が地球に帰還して報われると予想。

208:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 11:42:31.34 fi4WfeJS0.net
一方その頃もう一つの移民船はギドラに沈められたのであった

209:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:03:16.69 h75tBcZVa.net
>>205
そもそもゴジラを憎んだ理由が、愛する家族を殺された私怨なので、
ゴジラを倒すために愛する女を見殺しにしたら本末転倒になってしまう
だからあんまブレは感じなかったな
部下の命は軽視する癖に身内には甘いという、指揮官にしちゃいけない奴だとは思うが、それは元々だ

210:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:28:03.96 KAyEeDK3d.net
一章の評判悪かったから大コケしないでよかった。

211:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:28:09.57 7YwOO29dM.net
モスラはキングギドラに数されてくれ

212:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:42:50.83 YsMHTc17a.net
>>210
メカゴジラ詐欺のおかげだな
見た人からは批判されてるけど商業的には実に正しいやり方だ

213:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:50:13.91 h75tBcZVa.net
大コケ…してないのかこれ…?
一章から4割減らしいが

214:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 12:56:40.25 YsMHTc17a.net
最初の金土日が4割減でそれ以降は6割減
トータルでは5割減くらいかな

215:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:01:41.33 fi4WfeJS0.net
三章で怪獣が出まくって怪獣好きは三作目だけ見とけって言われるくらいになれば良いんだけどな
二章見る感じ虚淵要素は結構あったしそれが三章で消えることもあの感じだと恐らくはないだろうから
三章はそれに加えて怪獣好きが満足とまではいかなくても納得できるレベルで怪獣が暴れてくれたら三章まとめてで悪くない作品になるんじゃないかと思う
虚淵の話は基本好きだけど三章でも怪獣要素微妙だったら流石に俺もしんどい

216:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:04:26.76 ALhpBfQqH.net
これでこけてないはいくらなんでも無理がある

217:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:06:17.43 3FArwY5Ar.net
ギドラが普通の姿で出てきたとしても肉弾戦は無いだろうな、半年じゃ作り込むの難しそうだし

218:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:11:57.59 YsMHTc17a.net
>>216
監督や声優が第2章の大ヒット御礼挨拶してたから大ヒットなんだろう
きっと
たぶん
おそらく
もしかしたら

219:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:23:41.06 QuGUEXIbM.net
虚淵っぽさあったか?
希望と救いを際立たせるための濃密な絶望描写を中二的なんちゃってハードボイルド調で描ける作風が評価された作家だったと思うけど
最近その辺のウリが薄まってパンチの弱い話ばっかという印象で
アニゴジも例に漏れずテンプレをなぞるだけの退屈な物語だと感じたんだが

220:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:29:54.37 YsMHTc17a.net
>>219
虚淵作品は鬼哭街しか見たことないから虚淵っぽさはよくわからんけど、第1章の人物描写がテンプレのツギハギだなとは感じた
第2章でようやく若干の掘り下げがあったなって感じ
第2章くらいの人物の掘り下げが第1章の時点で欲しかったな

221:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:33:04.39 fi4WfeJS0.net
絶望描写云々じゃなくて思想描写とかテーマ性の方な
怪獣を虚淵なりに掘り下げる意図を感じたのが二章だった
その掘り下げた答えが良いか悪いかはまだわからんしテーマ云々が良いかも知らね
人物描写に関してはどういう思想を持たせてそれがどういう経緯を辿らせたいかが先行しててぶっちゃけあまり上手くないと感じたけど
まぁその辺が弊害だね

222:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 13:34:44.28 sRmCvTdQ0.net
>>219
物語だけなら第3章残ってるし、今回でハルオが「卒業」って一区切りついたみたいなこと言ってるから、
最終的にすげぇって言わせてくれるかもしれない。
多分、きっと、おそらく。
ただ、あのゴジラ絶対殺すマンがどういう経緯でキャラ変わりして、
どういうオチに持って行ってくれるのか、現状の展開と次回の尺的に全く想像出来ないが。

223:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:00:12.76 B3/b7kHbM.net
分割映画が右肩下がりするのはよくあることだからこれは仕方ない
ハルオはゴジラ殺すマンとしてはブレたが人間の尊厳守りたいマンとしてはブレてない
ラストのビルサルドとメトフィエス&ユウコどちらを選ぶか迫られるのはテーマ性と絶望展開が合わさり虚淵らしいんよ

224:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:08:51.55 W+Kb1JUO0.net
地球人だけでは恐らく絶滅していた状況を助け導いてくれ、なおかつ虎の子の自身の宇宙船すら差し出し、
20余年もあてのない放浪を一緒にしてくれたビルサルドをあっさり切り捨てる行為には人の尊厳はあるのだろうか
ビルサルドの最終判断は悪意を持ったものではなく、価値観の相違から生じた帰結だと思うけど

225:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:12:20.70 B3/b7kHbM.net
価値観の相違から(ハルオの考える)尊厳と対立しちゃったからね

226:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:19:06.58 qKixOjaka.net
まあ、自分の価値観を他人の意思を無視して押し付けると
何人であっても嫌われるよね

227:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:21:42.54 ALhpBfQqH.net
露骨なお色気シーンとキスシーンを入れるからよくない
あれがあったから口では人間の尊厳だのなんだの言って理由つけてるけど言い訳してるようにしか聞こえない
あれがユウコじゃなくハルオが嫌ってるようなキャラだったら司令部破壊までしてるのか疑問

228:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:25:47.65 B3/b7kHbM.net
大義も個人的感情も両方あるでいいじゃない 人間だもの みつを
お色気シーンてなんだ?おっぱい?

229:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:31:15.52 W+Kb1JUO0.net
>>227
それな
エクシフの存在もよくない
あれだと自分の好きな女性を助けるために宗教からの後押しを建前に行動したようにしか見えない

230:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:34:11.80 B3/b7kHbM.net
台詞でも説明されてるんだから個人的感情だけで行動してるようには見えないよ

231:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:46:03.64 komO9ZhRM.net
俺には感情で動いてるように見えたな
少なくとももっと見せようはあった
あの局面でユウコと大騒ぎするのはそれまでの作戦で数多の戦闘員が死んでいったこと考えると首かしげざるをえない
人間の尊厳云々ってのもなぁ…
ハルオについてきたメンバーってゴジラを討伐するって目的がえっち大前提にあったはずだと思うんだが

232:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:51:23.75 qKixOjaka.net
個人的感情が原因で別にいいと思うけどね
とても人間らしいし
あそこでのポイントは、ユウコ本人が泣いて嫌がっていたわけで、
それを無視して勝利のために殺したら駄目だろう
ハルオは部下に関しても、やりたくなければ母船戻っていいぞと本人の意向を尊重していたので
一応は筋が通ってはいる

233:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:54:34.99 fi4WfeJS0.net
ユウコの嫉妬シーンのせいで嫉妬関係なくユウコが素でフツアを嫌ってる部分が薄くなってる
ちょいちょい挟む安っぽいシーンで本質から微妙にズラされちゃうところが所々あるのは惜しいなぁと思った
というかあの制作会社恋愛要素とか含めてキャラの表面的なやり取りあまり上手くないな
表面的なやり取りのせいでキャラの本質部分の描写がおかしいことになる事が時々あると思う

234:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:56:01.16 B3/b7kHbM.net
いやあんなものだよ
無駄に仲間を死なせたからハルオも自分に疑問を持って来てるし
責任を感じているからこそ一章で前線に出ている
付いてきたメンバーはハルオの言う尊厳にもある程度共感しているんじゃないかな
一章でハルオは自分なりの尊厳を主張してたしユウコがそれが希望だとか言ってたし

235:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:58:00.97 B3/b7kHbM.net
薄いというかユウコはそういう人間というだけでは

236:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 14:59:58.84 B3/b7kHbM.net
ハルオへの恋愛感情も尊敬の念とかとないまぜっぽいし

237:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:02:36.23 Kf371WLMa.net
>>219
同感だわ
虚淵のらしさが薄まってしまったようだ
だから観た後に何も残らない

238:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:04:54.20 CQhE0IVza.net
なるほど薄くなってて本質ズラされる、ね

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:05:38.51 B3/b7kHbM.net
残らないと思うのはまだ物語の途中だからではないかな

240:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:08:27.94 B3/b7kHbM.net
嫉妬は本質ではなくフツアへの嫌悪が本質
とかじゃなくどっちもユウコの本質というだけだな

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:13:36.85 ALhpBfQqH.net
仲間の怪我の手当をしてくれて
安全な場所まで保護してもらって
自分がなんの警戒もしないでズカズカ沼に入ったせいで食われそうになったのを助けてもらったのに
自分の好きな男と仲良くしてるってだけでフツア嫌うってどんだけ糞女なんだよユウコ

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:20:11.44 B3/b7kHbM.net
ユウコはファーストコンタクトが良くなかったからね
助けられたことを自分が格下扱いされてると感じる人は現実でもいるように思うし
文化やコミュニケーション方法の違いからかフツアは何が言いたいのか分かりにくいところあるしの

243:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:20:52.42 CQhE0IVza.net
物資の乏しい宇宙船で生まれ限られた人間とエクシフとビルサルド共に過ごし成長しその中で地球に帰還
現地に生きるもはや性別云々以前にエクシフやビルサルド以上に未知の種族に成り果てた元地球人のフツアの双子がハルオの近くにいて忌避感や恐怖感に並ぶ感情が嫉妬か
それが本当ならユウコさんすごいよ

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:26:00.45 komO9ZhRM.net
うーん…
いずれにしても演出が雑だってのはあると思う
ハルオの司令部破壊とかさ
ユウコへの感情によるものなのか今後の地球のことを考えてのことなのかここまで見解が分かれるように仕向けようとしたわけではあるまい
個人的にはいずれの理由でも司令官として失格だと思うけど、ここまで見解が割れるってことが少なくとも良い演出とは言えないよ
ユウコのフツアヘの不信とかも、食事シーン映さないと単に嫉妬したようにしか見えない
ゴジラファンじゃない、SF好きとしては満足してるんだけど
大味な演出は残念なところ

245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:26:28.10 lQnOq+rgx.net
>>243
なんか恋愛ドラマで良くある嫉妬のテンプレだよなぁ。
そこだけ見ればああ、先輩以上の感情持ってるそういうキャラかですむんだけど。
世界観落とし込んで状況加味するとヤバいキャラにしかなってないなユウコ。

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:31:12.00 B3/b7kHbM.net
>>244
ハルオも大義や個人的感情がない交ぜになってるだけでしょ
行動原理は常に一つじゃないといけないのか?
>>245
ヤバいつっても沼にハマるくらいのことしかしてなくね
フツア虐殺でもしだしたら本当にヤバいけど

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:36:11.62 ALhpBfQqH.net
軍としての作戦行動中に独断専行してトラブル起こす時点で嫌われるキャラのテンプレは十分満たしてるわな
それまでに散々今の地球は危ないって話してんのに

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:38:53.66 B3/b7kHbM.net
独断専行とまで言えるかはあの沼との距離の問題だな
やたら遠くまで勝手に移動してたら問題だがそこまでの距離ではなさそうだし

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:40:52.33 fi4WfeJS0.net
>>246
スマンけど生きてきた環境的に虐殺する方がまだわかる
まだわかるってだけで流石にユウコのキャラ性からはズレるけど

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:44:59.13 ALhpBfQqH.net
距離が近かったら勝手な行動してもいいとかとんでもない理論だな
そこまでアクロバティックな擁護初めて見たわ

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:45:48.55 CQhE0IVza.net
>>245
恋愛感情からくる嫉妬だとまず忌避してるフツアを同格の人間と認めてる上にユウコさん心に余裕ありすぎって感じだからね
ハルオを愛するのは良いけど未知の種族に対して恋愛感情からくる嫉妬を抱けるほど精神的余裕があったようには見えない

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:50:44.54 B3/b7kHbM.net
>>250
揚陸挺残骸の捜索に来てるんだろ
固まってるだけでは見つからない

253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:55:20.70 BIRsI4tA0.net
アニゴジは1本2時間くらいの尺だったら人間ドラマパートはもっと良くなったかもしれない
フツアの食事シーンもカットされたとインタビューに載ってたしな

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:56:32.58 ALhpBfQqH.net
>>252
うんだから熱源見つけた時点で周りに報告すればいいよね

255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:56:46.90 lQnOq+rgx.net
>>250
否定botだからしょうがないよ。
>>251
女の本能なのかねぇ。
ハルオが親しくしてた女に対して働いた直感的な。
でも相手は会話内容が特殊だし、テレパシー使うような、
ぶっちゃけ同じ人種にしていいか微妙な立ち位置の相手だよなぁ。
女は分からんわ。

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 15:57:13.83 HmwSdJ+T0.net
本線のストーリーや人物描写もあいまいで、肝心のゴジラが凄い、大きい、強いっていうけど蠅おっぱらっている程度の戦闘。
そんなので食料、燃料、資源もない地球に残ってまでゴジラ討伐の意思ある仲間たちで短期決戦するつもりだったはずだよな。
フツワはどうみても文明は退化した原始レベルの種族なんだし。
いっそ、正義感と復讐に燃える熱血野郎のエースパイロットが
メカゴジラで一人対決を望むみたいな、無茶設定の方がマシだったきがする
ガンダム、シドニア、なんでもいいが戦闘能力と、ゴジラ絶対倒す目的はトップなんだし。
あとは戦闘が面白いなら、ご都合主義で毎回軽症で助かる。
何か邪魔が入って、そこにモスラがきたーでもいいんだが。
今の時点でフツアが守ってる卵とやらが何かもわかってないはずだし、起承転結のストーリーのまだ2章で「起」レベル。
そんなとこに憧れの先輩ってハルオに気があるユウコでおいときゃいいのに、変な恋愛要素までぶちこんでくる。
3章ですべてが滅び去ったという絶滅エンドしか、なにも思いつかん・・・
もし、うまくゴジラ倒して生き残ってもフツワの世話になりながら、原始生活やるのかね
母船と連絡とれたら工具や器材はあるから、弓矢で地下生活でなくてもよさそうだけど

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:00:20.99 B3/b7kHbM.net
>>254
もうちょっと確証が欲しかったんだろうな
その辺も距離次第だわ
>>255
根拠もなく否定し続ける方がbotらしいな

258:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:04:15.89 B3/b7kHbM.net
>>256
主人公の意志が崩れる所まできたから転だよ
あとは好みの問題だな

259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:08:26.80 komO9ZhRM.net
>>246
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
俺が言ってるのは主人公の動機がわかりにくいということだしそう明示してるんだけど
たかだか10行程度の文章読むこともできないならレスしないでいいよ
真っ赤になってるぞ

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:09:14.19 8uWp0pX8d.net
ラクッペのあだ名は否定botか
レス乞食の果てがこうなるんやな

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:10:36.81 fi4WfeJS0.net
>>258
あそこに持って行ったのは良かったな
絶対必要なイベだと思ってたから安心したわ

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:11:09.37 HmwSdJ+T0.net
>>258
えー、まだゴジラの生態もよくわかってないじゃん
1章でも苦労して倒したつもりが、さらにもっと巨大で強いゴジラがでてきてしまって一旦絶望においこまれたじゃん
未来の預言者でもなきゃ、今後のハルオたちはやることはないよ
まだ大きな戦いもしてない
ゴジラを要塞に誘い込んだシーンがあっただけ、その最終兵器も2万年もかけて再構築し隠されていたのを見つかったことですべて破壊された

263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:11:21.01 LJCytUzza.net
フィリウスをなかったことにして、地球の衛星軌道から観測したらいきなり300mゴジラを発見させて
ハルオ「300mゴジラには俺の作戦が通じない可能性が高い。どうすればいいんだ!」
ビルサルド「いや、いける!地表にメカゴジラ反応が残ってる!ハルオ!お前の作戦をメカゴジラでやるんだ!」
って流れにして一章と2章を圧縮すれば尺はもうちょっとマシになった気がする

264:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:11:51.73 ALhpBfQqH.net
>>257
えっなんで確証取る必要があるの?
近いなら尚更みんなで見に行けばいいじゃん

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:13:38.33 pu8GgFsE0.net
キャラには恋愛感情の混入や最善で無い判断を許さないって
自分はそこだけ見てキャラ全体作品全体を否定するならブーメランだからなぁ
まぁ破綻した主張にいちいち突っ込むのはそれはそれでちょっとやべー奴なのは確かだけど

266:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:15:10.70 HmwSdJ+T0.net
>>263
それは展開的には同意
ストーリーつなげるならそれだな
ハルオの宇宙生活でのゴジラ討伐作戦は1匹目で終了してる

267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:16:42.65 lbmUzvCs0.net
個人的にはこの作品肯定派だけど、描写不足なのは明らかだよ
食事シーンをカットした意味もわからんし
怪獣出せないもしくは出す気ないんだとしたら、最悪手抜きなカットでだろうと
キャラと世界観の掘り下げはもっとしっかりやるべきだった

268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:23:33.44 B3/b7kHbM.net
>>259
いやユウコへの個人的感情、仲間としての感情、ナノメタルへの反感
この辺りなのは分かるよ
それ以外の理由は描かれてないし
IDが赤いと何か問題があるの?
>>262
今までの説明くらいで今は充分だよ
ゴジラが何食ってるかとかまでは物語上必要ないし
>>264
揚陸挺かも?ってユウコ自身も確証を持ててなかったでしょ
皆呼んで間違ってたら嫌じゃん
>>265
好きな物について語り合うのは楽しいことだよ

269:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:25:39.82 ALhpBfQqH.net
>>268
間違ってたら嫌じゃんってなんだよwwww
お前ギャグのセンス高いなww

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:28:38.25 pu8GgFsE0.net
・ハルオの反逆と犠牲を正当化する、それ以上の地獄である当時の地球とアラトラムでの生活
・フツアとの平和的な関係を構築しておいて結局は別れるしか無い程の文化的断絶
ここらへんはもっと描写が必要だった感じあるな
でも尺長いのにゴジラ全然出してくれないって言われてたギャレゴジの後のゴジラだからなぁ

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:30:57.24 B3/b7kHbM.net
>>267
尺の問題かな
価値観の違いは後でたっぷり描かれるし
>>269
普通に嫌だと思うけど?
捜索任務としても誤った情報で一々中断してたら進まないよ
>>270
文化的断絶から別れたんじゃなくて目的を共有出来なかっただけでは

272:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:45:47.47 lQnOq+rgx.net
>>269
あれ、ちょっと分からなくなってきたんだけど、降下組って統率された部隊とか軍隊の扱いだよな?
特に統率されてないゲリラみたいなやつだったら単独行動もしたんだろうけど、
軍隊として仮定したしたときにホウレン草しないで単独行動がそもそもおかしいよな。
なんか見つけた時点でハルオ先輩!とか呼べばいいのに。

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:54:48.58 pu8GgFsE0.net
>>272
軍隊としてどこまで規律に忠実な統率が取れる部隊かは
移民船の中の軍や階級の時点で既に割と怪しい上に
反乱者の建てた特攻作戦に志願した部隊の時点で輪をかけて怪しいでしょ
てかむしろ
みんな女の子とわちゃわちゃやってるし、私はちゃんと仕事するから!!
みてーな感じじゃねぇのあそこのユウコは

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 16:56:32.73 B3/b7kHbM.net
>>272
捜索任務なのに固まってたら意味ないでしょう
離れすぎるのも問題だけど
呼ぶ選択肢もあるけど間違ってたら他の人の邪魔になるしすぐ確認できるような状況なら自分でやるよね

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:01:31.64 lQnOq+rgx.net
>>273
そんなもんか。
ユウコの序盤のキャラ見てるとその辺もきっちりしてそうに思ったんだけど、
そう言われるとパリッとした統率は無いかもなぁ。

276:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:04:02.19 B3/b7kHbM.net
ハルオが急造指揮官である影響もあるのかもね

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:04:19.52 ALhpBfQqH.net
みんな集めて間違ってたら嫌とかいうとんでも理論振り回されたらもう何も言えんわ小学生かよ
そもそもあの熱源はハルオが先に見つけてるからハルオからあそこに熱源があったって最初に言ってないとおかしいはずなんだが擁護するならハルオは痴呆症だから仕方ないってことにしとくか

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:10:32.41 WmyhN2q/0.net
>>267
筋書きだけ説明してキャラ情報が減少した結果かなあ
要するに虚淵脚本の割合が減った影響かと
彼なら筋書きとキャラ個人の掘り下げを同時にできる

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:14:14.16 B3/b7kHbM.net
>>277
自分で確認出来る程度のことで間違ってたら嫌どころ駄目まであるからね
ジャングルは分かりにくいから痴ほうというほどではないかな

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:15:58.13 MKPst9AMM.net
>>273
私もこの解釈かな。
カチッとした軍隊描写ってあったっけ。もうわすれてしまった。指揮系統は理由があってハルオになったんだっけ。

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:20:40.18 lQnOq+rgx.net
>>280
言い出しっぺだからってのに、メトとビルサルドが推したんじゃなかったっけ?
俺も詳しくは覚えてないけど。

282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:21:30.79 B3/b7kHbM.net
メトフィエスが担ぎ上げた

283:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:23:40.48 1+ungD0ud.net
ハルオが1章と逆方向に屑っぷりで笑った
1章:私怨で部隊を煽動して死に追いやる
2章:反省の表情を見せまくり謝りまくりで殊勝かなと思ったら、宿敵倒せる絶好の機会に反旗翻し味方陣営殺し
ハルオみたいな思い通りいかないと何するか分からない奴に
行動を強要させようとしちゃ駄目だよビルサルドさん、
逆に殺される

284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:23:55.06 rp4EpyKda.net
まーた埋まってしまったのか

285:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:26:47.95 B3/b7kHbM.net
一章は大義もあるし二章は価値観の相違から仲違いしただけだから屑というほどではないな

286:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:27:38.92 MKPst9AMM.net
作戦立案者で担ぎ上げられたのは覚えてんだけど、指揮権の序列てきな話もなんかしてたよね。
ネトフリ無料期間切れる前に1話見直すか。

287:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:29:03.03 P7GsYj2ma.net
しょせんはせまい船の中で訓練を受けただけの子供ばかりだから実際の軍に比べて規律や練度が低いのは不自然ではないとは思う
降下部隊の中の実戦経験者なんてビルサルドたちくらいじゃないか?
仮に実戦経験した軍人がいたとしても20年近く船の中で生活してた訳だからまともな訓練も積めないだろうし

288:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:32:11.05 rp4EpyKda.net
総指揮をとるリーランドが殉職して次席だったメトフィエスが全権を渡しておしまいだった気がする

289:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:32:35.32 P7GsYj2ma.net
むしろ船の中で生まれて船の中で生活してきたユウコや幼児の頃から船で生活してきたハルオがどうしてあんなにジェットバイクやバルチャーに習熟してたのか謎だな
物資に余裕がないはずの移民船の中に訓練エリアがあったのか、コンピュータのシミュレーションでトレーニング積んでたのか

290:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:34:47.29 pu8GgFsE0.net
描写としてはリーランドの次に階級の高いメトが一任しただけでみんなハルオを指揮官として認めちゃうよね
実際には地球から組はゴジラを倒せるものなら倒したかったし
そうでなくても艦内生活を共にしてきたじいさん達の為に命を賭けたハルオの作戦だから志願してた
という事は1話だけだと視聴者が積極的に汲み取らないと解りにくかったが
今回あらためて語られるので、まぁ実際適任でもあった

291:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:35:25.13 TBKURtBvr.net
>>289
クソバイクは凄く簡単に運転出来るそうな

292:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:36:15.84 TBKURtBvr.net
そもそもハルオの怪文書が始まりですし

293:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:36:41.73 rp4EpyKda.net
>>289
ジェットバイクはその辺の浮浪児童でも操縦できたみたいだし、パワードスーツは選外活動で使ってたとか(妄想)

294:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:36:54.51 P7GsYj2ma.net
リーランドは31歳だったよな
19歳のユウコが船の中で生まれたってことは最低でも船の生活は19年あるわけで、リーランドも船に乗った時の年齢は12歳以下だから実戦経験はないだろうし
むしろよく規律を維持できたなと感心するレベル

295:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:38:19.32 tY2m1J73F.net
お前ら否定botに釣られすぎだろ

296:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:39:43.97 rp4EpyKda.net
そもそも船の中に情緒的余裕が無さそうだし感情豊かなハルオの方が異端なのかもね

297:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:43:17.72 pu8GgFsE0.net
>>289
わざわざ設計してた戦車以外、ヴァルチャーも元になったパワードスーツは入植用だから、
実動要員が習熟してるのはまぁ妥当かな

298:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:43:32.53 bD/Fdrl4M.net
資源枯渇描写ってあんまないよね。姥捨て船も返さずに爆破しちゃうし。戦闘描写も弾切れも無かった。

299:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:44:29.69 P7GsYj2ma.net
ハルオはあくまでも熱意が暴走しがちな普通の若者でしかないと思う
そんなハルオを指揮官にお仕立てたのはメトフィエスなわけで
全部メトフィエスの陰謀としか思えん
これで実はメトフィエスは何も企んでませんでしたとかやったら支離滅裂すぎる

300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:44:33.30 BIRsI4tA0.net
ググったらリーランドが32歳でビックリした
ハルオイ(24歳)よりちょっと年上くらいのイメージだったよ

301:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:47:37.54 rp4EpyKda.net
>>298
燃料が切れそう詐欺はあったけどな

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:48:47.44 TBKURtBvr.net
>>295
ROM専かな?

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:49:49.19 bD/Fdrl4M.net
>>301
あったっけ?
1回ずつしか見てないからもう記憶ががが。

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:49:54.25 1+ungD0ud.net
普通ではないな
頭はいいだろうし弁は立つ、そのくせ暴走しがちで制御が効かない
有能な部分と不完全な部分がアンバランス過ぎる危険な存在

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:54:14.09 vmPM5Ho+a.net
汎用性高そうな画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:56:47.98 50hgMn39a.net
打倒ゴジラに燃える青年ハルオは前作の最後で死んでるよ
今いるのは鱗粉で蘇った虫人間ハルオイだよ
虫人間にとってゴジラは自然災害みたいなもんだから倒す気は更々無いし毒であるナノメタルの街になんか住みたくないんだよ

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:58:06.55 dzgijxr70.net
二万年間成長を続け山のような巨体になった
ゴジラ・アース
それに対抗するために巨大要塞都市メカゴジラシティと
なったメカゴジラ
宿命のライバル対決はメカゴジラが圧倒的な火力でゴジラを
追い詰めるものの操作していた宇宙人が地球人と諍いを
起こし隙が出来てゴジラに逆転負け
実にメカゴジラらしい幕切れだったな

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:59:21.71 rp4EpyKda.net
>>303
※ガルグ(ベルベル?)「燃料が切れそうだ!」
ホバーバイクギュイーン
ガルグ「引き寄せろーー!!」
尻尾orヒレにぶつかるバイク
放り出される男「ウワァアアア!!」クルクルー
オペレーター「ポイントまであと○○m!」
※繰り返し

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 17:59:29.02 pu8GgFsE0.net
激情と現実的な論理の両輪を併せ持つ英雄なんだけど
残念ながらそれでもうまくいかないのが虚淵脚本なんだよなぁ

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:04:06.24 gVIlRRt+M.net
>>308
なる、バイクの燃料は切れる?んだ。帰って確認する。

311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:09:21.68 ulASnSnOd.net
Twitterで公式が メトフィエスの放った「ギドラ」という言葉の意味とは? とか言ってるからギドラ怪獣じゃないでしょこれ

312:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:09:31.91 lQnOq+rgx.net
>>309
なるほどねぇ。
鎧武の主人公とかモロそれだったな。

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:14:36.42 iWbwWRGpM.net
結局怪獣vs怪獣やるのか

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:16:36.63 1+ungD0ud.net
ゴジラもメカゴジラも進化してたんだから
モスラもギドラもただの怪獣では済まないだろうな

315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:17:15.91 zQddM+ZgM.net
>>201
言葉が同一でないからこそ、半身をナノメタルと同化したゆうこしかメカゴジラと意志疎通できない巫女で、「
たまごは目覚めない、試練の時のいうとった種族」のあの双子がモスラの巫女で、ゆうこは、あの双子の種族がもつ人ならざる力を、ヴァルチャー経由でナノメタルに浸食されそうになったからこそ

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:19:00.33 BIRsI4tA0.net
ベルベって軍事教官(ハルオは教え子)っていう設定があるのにあんまり活かされなかった印象
しかもガルグとキャラデザが似てるから視聴者に間違えられやすいという
いっそのこと差別化のためにベルベはもっと若い年齢にしておけばよかったかも?

317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:19:36.50 pu8GgFsE0.net
いっそゴジラもヘタに出さずに概念に落とし込めば話としてはもっとちゃんと面白くなったかも
東宝もネトフリも許さなさそうだが…

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:26:17.55 HF5TGvIx0.net
>>311
最後まで読めよ、怪獣対決って言ってんだろ。
<最終章>ティザーポスター&タイトル解禁‼
『GODZILLA 星を喰う者』は11月公開。
黒に浮かび上がるのは、黄金に染まる3本の発光体。エクシフの大司教メトフィエスの放った「ギドラ」という言葉の意味とは?
<最終章>にてついに怪獣対決が始まろうとしている。

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:29:03.07 BIRsI4tA0.net
<最終章>にてついに怪獣対決が始まろうとしている。(始まるとは言ってない)
というかここまで来て実体ギドラとか出たら興醒めなんだが…
ギドラがちゃんとしてたらMGのお粗末さが目立っちゃうよ

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:34:10.73 lQnOq+rgx.net
>>318
ほんとに怪獣対決してくれるんだろうな・・・。
頭捻ったうんちくみたいな展開されそうで怖いわ。
メト辺りがそもそも怪獣とは・・・みたいな語りからメカゴジラシティみたいの出てきても今さら驚かないけど。

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:36:58.01 pu8GgFsE0.net
アニゴジとしてはナノメタサルドも怪獣なのでギドラハルオとかでも怪獣対決扱い
くらいの事はしてきそうではある

322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:39:01.81 GwjigkLIM.net
>>318
始まろうとしている。(始まるとは言ってない)
怪獣対決が今始まらんというカットでエンドロール

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:39:45.78 BIRsI4tA0.net
小説でフランケン関係が一切出てないのも気がかりだ
しかも「ハルオ」でしょ?

324:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:40:19.80 GwjigkLIM.net
すまんかぶった。

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:40:28.48 ALhpBfQqH.net
そもそもまともな怪獣としてギドラ出したところでゴジラを固定砲台としか描けてないスタッフがギドラなんて動かせるの?という疑問しかない

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:49:21.36 pu8GgFsE0.net
まともな怪獣って言葉が着ぐるみみたいなデザインって意味なら
そもそもアニゴジにそれは求めてないなぁ
実体を持つ絶対的な異形って事なら紅天蛾とかガウナとかも凄かったしなんとかなるでしょ

327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 18:53:50.64 8s6qXygL0.net
ビルサルドとエクシフ助力でゴジラに手も足も出なかった時の小説の表現すき
「神様と虫ケラの喧嘩にカブトムシくんとクワガタくんが助太刀して、それで何か変わるか?」

328:315
18/05/28 18:58:42.59 zQddM+ZgM.net
ナノメタルがあると取り込んで、ヴァルチャーベースの即席のレールガンやレーザー砲を、普通の人間では感知出来ない方向に正確に狙撃しつつ、雑魚を生身で倒せる(いうても元の戦力では強敵だが)あの双子の種族の持つ戦闘能力を掴み取る。

329:315
18/05/28 19:11:59.12 zQddM+ZgM.net
それぞれ、メカゴジラの巫女とモスラの巫女として、
互いに譲れぬラブコメ路線の中に、敢然と踏み込む「俺のステイタスでは、強引に求められた場合、断ることなど不可抗力と敢然と踏み込むハルオ。

330:315
18/05/28 19:19:10.85 zQddM+ZgM.net
とりあえず、メカゴジラがゴジラと怪獣プロレスする前にドウーム都市で消えるなんて、ある訳ないよ。
マジでそれやるならいいことは一つ。
チェンジ。

331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 19:23:50.14 AiDZfiqU0.net
ファンアートでガイガンあったけど
あれ公式設定になってもおかしくないなw

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 19:30:04.86 pu8GgFsE0.net
>>331
アレはその次をこそ描いて欲しい…

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 19:35:02.23 lQnOq+rgx.net
>>331
あれいい出来してたよなぁ。
ああいうのこそ本編で映像化して欲しいわ。

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 19:35:16.58 BIRsI4tA0.net
平成モスラシリーズみたいにガイガンシリーズやればいいのにな
小説で善玉怪獣(?)になれたしガメラ的なポジションでいけるやろ

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 20:02:39.18 flrIK+HmM.net
つよいぞガイガン つよいぞガイガン つよいぞガイガーン

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 20:02:49.17 TBKURtBvr.net
無理に映画にしなくてもソフビ人形やガシャポンにオリジナルの設定やストーリーを付け加えて販売するというのはどうだろうか

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 20:02:52.69 oIk8BbQYF.net
欲しい欲しいばっかり

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 20:15:49.38 7YwOO29dM.net
モスラみたいな気味の悪い虫よりガイガンの方がカッコイイ

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 20:29:45.13 bXgktk8/a.net
ガイガン「コロシテ…」

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:40:15.20 iVxjxzOmM.net
そういえば今作はモブに厳しくなかったな

341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:45:26.98 nr8A4eAMa.net
2回目観たが
「絶望したときに思い出せ、しかし
人前でギドラの名前を口にしてはいけない」とか
やはりハルオ自身の体を使ってギドラを転生させるみたいな展開っぽいよなぁ
でも辛うじて残ってたハルオの最後の人間としての尊厳とかなんとかで
怪獣として焼き尽くす前に自ら死を選ぶかどこか他の惑星に旅立つとか
またエクシフに封印されるとかそんな感じか?
で、最後は卵からモスラが孵って地球はフツアと生き残りの人間数名で継いで行く、と

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:53:05.63 HF5TGvIx0.net
それモスラが孵る意味あんの?

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:57:03.73 TBKURtBvr.net
ゴジラ惑星をモスラ惑星にかえる

344:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:57:16.19 OdIPi/wVd.net
俺はモスラなんて出ない展開に掛けるね
ギドラも怪獣じゃなくて三本のエネルギー帯とかそんなん
そしてゴジラは格闘もせず相変わらず動かないまま宇宙へ熱戦放射してフィニッシュ
これだろう

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 21:57:48.30 nr8A4eAMa.net
>>342
残り尺的に怪獣2体と戦うのは無理だと思ってな
半端にカマセになるくらいなら戦わずに未来の象徴として出て来た方がマシかと
またはゴジラもしくはギドラと共闘の線か…

346:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:05:18.01 B3/b7kHbM.net
モスラは人類の未来と希望を背負った象徴となるのだ…

347:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:10:46.51 omg99OZO0.net
エクシフの母星を滅ぼしたエクシフのゴジラがキングギドラなんだと思ったけどな
ここでそんなに捻った設定持ち出して製作者のオナニー以上の意味があるかね

348:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:14:54.34 nr8A4eAMa.net
>>347
それはそうだが次回作のポスターがあれってことは
どう考えてもギドラが話に絡んでくるわけだろ?
ほかにどう絡みようがあるかなあ
まさか回想で出てきて終わりではないだろうし

349:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:15:32.11 omg99OZO0.net
ビルサイドの母星もギドラに滅ぼされてて、これから地球からもギドラが生まれて三体のギドラが合体してキングギドラだ!
微妙か

350:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:18:41.08 B3/b7kHbM.net
母星を滅ぼして消えたギドラを何故か崇拝していてまた顕現させようとしてるんじゃね

351:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:43:46.00 19Ag4vJ+0.net
エクシフの連中が異様にメカゴジラを敵視してるのが気になる
ナノメタルがギドラ攻略の鍵だったりするのか

352:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:49:47.67 B3/b7kHbM.net
エクシフの教義が感情?を重視してるみたいだからそれに反するビルサルドとは相容れないんじゃないかな

353:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:50:07.63 OdIPi/wVd.net
>>351
ギドラ攻略の鍵がゴジラでゴジラを滅ぼすメカゴジラは邪魔なんとちゃう?
怪獣に滅ぼされる星を巡ってたのは救うためじゃなくてギドラを倒せる怪獣探してたとか

354:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:54:56.00 B3/b7kHbM.net
>>353
エクシフとメトフィエスが一枚岩ではない説だとそうなりそう

355:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 22:59:43.69 A2jRkvh60.net
人間の感情がギドラのごちそう
メカゴジラになると味が落ちる
でどうだ

356:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:01:31.72 uGeSzR5zd.net
否定bot (ラクッペ MMdf-Faqj [110.165.189.164])
のレス乞食にご注意を

357:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:08:08.10 pu8GgFsE0.net
教義的にはギドラのごちそうは諦めの境地っぽいけど
機械化しちゃうともはや心もくそも無さそうだしな

358:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:32:52.81 mdMwmmTI0.net
スレを喰うもののせいでどこが本スレなのか分からん

359:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:36:20.76 HmwSdJ+T0.net
>>344
身もふたもない言い分だけど、残りの尺考えたらありえるわ
あんな強くてでかいゴジラ数分で倒しちゃ駄目だろし、ギドラと戦わせて地球も破壊させる方とるのか
モスラはあとからモコモコで芋虫てくればいいよ・・・
幼虫→繭→サナギ→成獣 時間ねえよ

360:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:42:35.31 EgnzTgTn0.net
20年一緒にいるし一人はハルオの師匠でもあるのに今更考え方の違いが発覚し決裂
未知の惑星で単独行動して現住生物に襲われるマヌケ
熱戦撃つのやめてノシノシ歩くゴジラ
自律思考金属体のくせに最終チェックでエラー吐くメカゴジラ
キスした女のために味方殺し
登場人物みんな馬鹿か!?

361:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:45:27.72 Bngnaq+yx.net
第三章は
・どん底に落ちたハルオが英雄になるまでの精神的な成長描写
・ユウコの死やハルオによるビルサルド殺害の結果人間関係とかはどうなったか
・残った降下部隊たちや衛星軌道上の人間たちの顛末
・メトフィエス(エクシフ)の掘り下げ(エクシフはどういう種族なのか、メトフィエスはなぜハルオに肩入れしたのか)
・ギドラとは何かの説明(加えてギドラの召喚)
・ゴジラとギドラの戦い
・怪獣とは何か
・フツワについて
・ハルオというか地球人類が怪獣とどう決着を付けるのか
・(人類生存エンドなら)その後の人類はどうなっていくのか
最低でもこれらを全部詰め込まないといけないんだよね
相当急ぎ足になりそうだ
モスラを出す余裕があるのかどうか

362:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:46:32.62 EgnzTgTn0.net
ビルサルド「熱戦?無意味だな」
(ハープーン溶解!)
作戦の要なのに真っ先に焼かれる
しかも2個しかない
アホか

363:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:49:44.38 B3/b7kHbM.net
>>362
まぐれ当たりだからね
すぐ修復出来てたし

364:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:53:34.92 YD9zJ/hfd.net
ビルサルドが裏切ったって言われてもなぁ
あいつらずっとゴジラ倒すハルオハルオとしか言ってないよな
つか霧の散布止めてみたり吸収されない方がナノメタル思考まともなんじゃないか?

365:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:54:47.69 Bngnaq+yx.net
>>362
行き当たりばったりすぎるよなぁ
偶然両方に当たる可能性だって十分あったわけだし

366:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:56:57.61 3HqEIjTVa.net
要塞構築中…突然雲を…


それじゃビルサルド、ただの馬鹿じゃん

367:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:58:31.66 YD9zJ/hfd.net
>>366
ナノメタルでガッチガチに改造したガイガンがゴジラにレイプされて轢かれた猫みたいにされたのに
メカゴジラが起動すれば勝てると思ってた辺り割とマジで頭お花畑なのかもしれんね

368:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/28 23:59:19.95 B3/b7kHbM.net
それまでの経過時間から逆算すれば霧を晴らすべきか否か分かるからね

369:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:02:05.51 JuBvN6k3d.net
否定bot早速否定開始

370:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:04:33.56 VhepUNmy0.net
まぐれ当たりも何もゴジラは近づく必要ないから遠距離からずっと撃ってりゃいいだけだよね

371:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:06:32.29 BY9NrQ5r0.net
気づかれてないのに霧を止めるビルサルド(メカゴジラ)もあったのね
やっぱり登場キャラクター全員馬鹿だ(確信)

372:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:06:56.30 /4zkpLZ70.net
メカゴジラシティ起動させちゃったから霧を出し続けたとしても見つかる可能性が高い
って設定にしとけば何の問題もなく筋通せたんじゃないか

373:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:08:46.39 gzbbaqCWx.net
>>367
一応試作機って扱いだからそこまで悲観してないんだろうけど。
そもそもメカゴジラってナノメタルをGに体内侵食させて組織構造を瞬時解析、機能停止させるって物だよな。
なんでそれやらなかったんだ?
ハープーンが不発だった時点で流し込むぐらい出来ただろうに。

374:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:09:17.30 4a2aG9kfM.net
飛び道具の効きが悪いなら接近戦挑んだ方が効率が良い

375:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:09:44.99 gzbbaqCWx.net
なんで特攻が真っ先に思い付いたんだろうって言う。

376:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:10:29.91 BY9NrQ5r0.net
>>367
逆にその戦いを期待してた
予告段階はあのゴジラにどうやって戦うつもりなのか、ナノメタルに期待をかけてた
設定上ならいろいろ攻撃方法あったみたいでもある
まさかの前作と同じ作戦、ナノメタルはただの物量兵器
>>372
その設定ならよかったのに霧止めた瞬間ゴジラが気づいて進行方向変わった描写入ったからね

377:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:11:59.91 4a2aG9kfM.net
>>373
様子見して気づいたら時すでに遅し
超高温になったらナノメタル機能しないし

378:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:13:24.14 p9SxwHItH.net
ナノメタルが霧無いほうが効率的だと判断した!
まだ要塞完成してないのにゴジラに見つかった!どうしよう!
遠距離からの熱線は効かない!(ハープーン溶解)
ナノメタルは完璧だけどエラー出てハープーン発射できない!
何故か熱線一発で諦めてノシノシ近づいてくるゴジラ含めてギャグ漫画の流れだろ

379:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:14:19.40 4a2aG9kfM.net
>>375
熱で砲台が機能しなくなってたのかな
>>376
で予想通り間に合ったからシティは正しかったと

380:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:15:04.71 BY9NrQ5r0.net
核兵器でも倒せないゴジラに勝てる算段があったナノメタルメカゴジラ
ゴジラも脅威として認識したし、実力があったのは間違いない
(地球の脅威だから潰されたのかもしれないけど)
それが残念な脚本と監督にかかるとただの砲台作るだけの物量兵器に・・・

381:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:15:38.32 7LHoQOG3d.net
2万年のうちの大半が暇だったから遊んだるか
ってかんじでメカゴジラシティまで来てみたんじゃない?
子供の運動会を観にきたような感覚で

382:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:16:21.58 4a2aG9kfM.net
>>378
ナノメタルは完璧なんて言ってたっけ?
同化しなければエラーがもっとひどいのだろうね

383:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:16:41.81 eF0OAQ8w0.net
公式ツイにある「<最終章>にてついに怪獣対決が始まろうとしている。」を俺は信じてるよ…

384:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:18:53.68 4a2aG9kfM.net
もうギドラかモスラしかゴジラを止められないからね
クオリティ?知らん知らん!

385:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:20:08.08 BY9NrQ5r0.net
>>383
「人類最後の希望<メカゴジラ>が起動する」は信じたとおりになりましたか?

386:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:22:27.34 4a2aG9kfM.net
>>385
キャッチコピーは合ってる
クオリティは知らないって言ってるだろ!

387:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:33:56.96 gzbbaqCWx.net
>>380
今パンフと計画概要読み返してるんだけど、
ハルオの作戦に沿ったとはいえ2万年かけて増えたナノメタル全然生かせてないんだよなぁ。
作ったのがレールガン5箇所と誘導路にプールって。
時間的にギリギリなのを加味しても何でプールにセルヴァム串刺しにしたプログラム仕込まなかったんだろ。
ハープーン刺すことをプランに入れてるならついでにやればいいのに。
元々のメカゴジラの最終プラン忘れてるよガルグさん。

388:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:35:31.27 +efd1rUx0.net
>>372
霧出したままでもどんどん近づいてきててやべぇよ…
仕方ない装甲は諦めよう!
って話はあったから、筋通ってはいるでしょ
程度の問題はあるが…

389:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:38:20.75 FXbVreh40.net
>>381
メカゴジラに脅威と感じて探し回ってた割には一発目の熱線にやる気が感じられないし
「突然人間の集落が現れた、潰したろ」「久々の怪獣の反応だ、エネルギーにしたろ」くらいの感覚だったんじゃ
メカゴジラ脅威論自体そうであって欲しいという願望から来た思い込み、と

390:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:43:13.86 +efd1rUx0.net
>>387
浸食もそうだが、質量の規模が莫大に拡大してるのに同じ事出来なくても仕方なくね

391:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 00:45:07.19 a1LDWlC8x.net
>>380
物量自体大してなかったんですがそれは
都市の質量全てを駆使して機銃数十門とハープーン砲台二門だけだったんですがそれは

392:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:01:57.51 4a2aG9kfM.net
侵食はバリアがあるからどうだろね

393:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:06:49.12 FXbVreh40.net
>>392
バリア剥いだ後に決まってるだろアホか

394:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:11:35.33 4a2aG9kfM.net
バリア剥いだ後はハープーンで良いじゃん
効果は既に実証済みだし
ハープーンはゴジラ自身の力を利用する技だから下手に余計な手出ししない方が良いと判断したんじゃないかな

395:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:12:48.83 xH7YEEWf0.net
>>375
レールガンじゃバリア剥がれた状態でダメージ与えられても自前の再生力で再生されるから決定打にならないんじゃね?
それに唯一ゴジラを倒す手段だったハープーン無効化されて詰みゲー状態だけどあのまま放置してたら確実にプラントが熱線でやられるしまだ可能性のある(成功するとは言ってない)特攻しか選択肢は無かったんじゃ
ゴリラ星人的には同化してる仲間見捨てるわけには行かないだろうし
超スピードで自らが弾丸になるのだ…って脳筋戦法はAGEFX思い出した、あっちはビーム纏ってるけど

396:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:22:29.48 Ec5nTQTt0.net
忖度、忖度

397:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:24:36.24 gzbbaqCWx.net
>>395
そういうことか。
丁寧に解説されると納得するわ。
侵食も質量的に流し込む量足りるか怪しいし、咄嗟の判断としては特攻以外ないか。
特攻といえば元々のパワードスーツには近接武装あったのにオミットしちゃったんかね。
パイルバンカーみたいでかっこよかったのに。

398:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:27:11.62 4a2aG9kfM.net
発熱後は侵食効かない

399:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:28:07.88 ExAov/STM.net
船内の限られた物資で決死隊募って戦った前回と潤沢にあるチート物質でやりたい放題出来るはずだった今回を同じ作戦という括りで扱っちゃったら駄目だと思うんだ
ハープーン効かなかったから打つ手がありませんとか草生えるわ

400:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:30:00.51 4a2aG9kfM.net
パワーダイブがあったじゃないか

401:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:30:45.28 Qvak4YiMM.net
>>396にひぐらし出現
ナノメタルコピペ散布再開

402:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:31:04.07 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

403:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:31:21.77 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

404:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:31:39.57 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

405:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:31:56.39 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

406:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:32:26.05 Qvak4YiMM.net
鋼たれ!

407:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:32:44.55 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

408:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:33:00.73 xVGcFGRLM.net
もしかして24時間監視してるのか

409:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:33:04.28 4a2aG9kfM.net
ササさん以外にも佐賀県の人がいるのは友達か何か?

410:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:33:05.38 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

411:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:33:34.51 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

412:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:33:55.82 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

413:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:34:42.01 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

414:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:34:59.10 Qvak4YiMM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

415:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:35:17.27 Qvak4YiMM.net
鋼たれ!

416:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:35:57.00 /Kw+2pZXM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

417:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/29 01:36:51.09 /Kw+2pZXM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch