21/03/04 13:15:54.03 H5Ig0ilN0.net
>>503
そうなんですよね。
リスナーがクラファン提案しても「法人じゃないと無理」なんて言ってましたしね。登記費用と資本金必要だと。
個人向けのクラファン代行いくらでもありますし、スパチャや募金もありますしね。
ご一緒されてた方も「寝てなくてイライラしてる」などと仰っておりましたが、それは通用しないです。笑
今やYouTubeはマスメディアより同等または上なので発信側がイラついて感情的になり、暖かいリスナー様のご提案に目を通さないのはマズイかと。