21/02/19 23:53:28.14 EVNUxlpu0.net
>>984
ありがとうございます
1122の時の話しは分かりました
今も一応続いているのですが、大森の某ビグスクチームが出てる時もあったりして…
昔の人達が、なぜ下手かの理由は書いていますよ
私達の世代だと外観だけじゃなく機関も弄ったりしていて、550を載せ換えたり吸排気のポート加工もせっせとやったりしました
かなり速く仕上げてます
そして追う側のPCも高性能化しています
なので昔の人のドラテクだと対応できなく現逮される可能性があるかもと思いまして…
よろしければ次スレで構いませんのでお答えください
率直に書いてるだけなので昔の人を馬鹿にしている訳ではありません
1012:名無番長
21/02/19 23:54:01.07 t2p9Xfe+0.net
>>993
42より下で、卍君とタメですね
20刈りではなくて、黒のパンチを20に染めておられました
卍君のお兄ちゃんも池上やってましたよ
乱文失礼いたしました
1013:名無番長
21/02/19 23:59:32.16 EVNUxlpu0.net
>>994
昔にドリフトして追うPCがニ方面本部にいたと思えません
それと00年以降の1122には千葉や土浦ナンバーの関東地区の精鋭PCが専従として来ています
警視庁の管内に警察庁の県警本部のPCが応援に来るっていうのは凄く異例で、似たような関西のイレブンスリーでも無いそうですよ
90年以前は警視庁管内のPCしか追尾してきませんでした
昔の人達のドラテクですと対応できないかと思います
よかったら次スレで色々教えてください
1014:名無番長
21/02/20 00:05:15.05 bEagkYSs0.net
>>995
なるほど、そういう意味だったのですね。
やはり、その時代においてエンジンとかも当時は高性能と言われたりした単車やホワアップしたりしてました。
その時代背景と共にドラテクの上手下手は
正直判断は難しいかな、と思ってます。
中には1122とかの大集会だけに参加する人もいましたしね。そういう人は走りが下手な連中もいたのも事実です。
1015:名無番長
21/02/20 00:05:56.17 ddonnzJL0.net
>>990
宇田警けーご 三軍
KGB内藤 四軍
所沢タイソン 五軍
サツタレ瓜 六軍
1016:名無番長
21/02/20 00:06:33.62 5fQutbKh0.net
そういえば数年前五反田でS40世代白金出身のおやっさんと飲んだ時に昔憂誠会ってのがあってケツ持ちが稲川会だったなんて昔話を聞いたことがあるな
稲川会のTOPが韓国人だから五反田の飲み屋でも韓国パプばかり優遇すると愚痴ってた
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 6時間 7分 41秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています