【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう10at 2CHBOOK
【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう10 - 暇つぶし2ch450:スペースNo.な-74
18/12/07 22:16:37.02 .net
>>437
うんぴ;;

451:スペースNo.な-74
18/12/07 22:38:31.31 .net
上で背景下手過ぎなわいやけど描いてみたで;;
自分でもあかんすぎやろこれ思うは…
商業雑誌の背景見て処理とか真似しながら描いとるんやけど
URLリンク(dotup.org)

452:スペースNo.な-74
18/12/07 22:49:49.44 .net
>>439
赤ペンしてええん?

453:スペースNo.な-74
18/12/07 22:57:33.31 .net
メイトでお絵かき機能使えたらと思うんやけど多分わいさんのしめじしとる絵で書くときにベッド絵で消失点がアイレベルあたりがズレとるねん
ソファが凹み少ないからどんな質感かわからんのは棒人間やからおいとくで
絵で説明したなるで

454:スペースNo.な-74
18/12/07 23:07:36.05 .net
>>440
ええよ!

455:スペースNo.な-74
18/12/07 23:08:10.37 .net
>>441
これ座椅子のつもりで描いてん;;

456:スペースNo.な-74
18/12/07 23:12:12.45 .net
背景のことは何も言えんからワイさんらの赤ペンワイも見たいは
3コマ目とか難しめなポーズ構図描こうとしとってええな
ワイやったら描けないことから目そらしてもっと固いポーズでアップとかにしてまう;;
2コマ目みたいなのもドアと腕の長さの整合性取れなくて泣きたくなるときあったは

457:スペースNo.な-74
18/12/07 23:12:25.26 .net
ベッド俯瞰になっとるのに後ろのベッドの枕元はアオリになったりしとるな
手で書いたからわかりにくくてすまんけど極端に書いてみて赤いとこがわいさんの絵で違和感感じたのと
これやったら窓も後ろの本棚も極端に言えばこんな感じになるねん
二点透視と一点が混ざってもうてるからわからなかったらプロの漫画の背景そのままトレスして手で覚えるのもええも思うで二点とか一点…とか後でついてくる知識やし
URLリンク(o.8ch.net)

458:スペースNo.な-74
18/12/07 23:14:17.40 .net
>>443
そうなんかわい座椅子にくわしないからすまんで
一コマ目はええと思うで
ノートが机にそいすぎやから少し角度ずらすだけでも生活感や性格出せると思うで

459:スペースNo.な-74
18/12/07 23:27:42.55 .net
>>445
なるほどや
わい攻めの目線から見た受けを描いたからあの角度になってんけど
確かに窓とか本棚の配置むずかったは
>>446
あなる!もっと本を雑に置いたほうが逆に生活感出るってことか
目からうろこやで綺麗に整えて描くことばっか考えてたは

460:スペースNo.な-74
18/12/07 23:35:08.50 .net
>>447
このズラすんは角度とか難しいねんけど机の上がごちゃっとかけるとカプがお菓子食べてたりのんびりしたシーンがリラックスした時間とかのかき分けになるで3dで置くときも少しずらすねん
四角は全ての基本やからアタリに四角おいてそれをポテチにしたりするねん
まず生活してたらキレイに物が整っとるて事がないらしい

461:スペースNo.な-74
18/12/07 23:36:31.80 .net
>>439
URLリンク(dotup.org)
1コマ目のパースがあまりにバラバラやからまとめたで
あとカーテンはオーソドックスな形のほうがええ気がする

462:スペースNo.な-74
18/12/07 23:39:11.14 .net
少し発展系やけどロマン・トマ 背景
あたりで地面から机とか生やす方法もあるで
漫画で毎回してたら大変やけどなんか違和感あるときに地面から生やす方法も悪ないで

463:スペースNo.な-74
18/12/07 23:41:25.85 .net
>>449
横やがシンプルでええな
カーテンて柱も隠せるし使い勝手ええんやな

464:スペースNo.な-74
18/12/07 23:45:10.62 .net
レイアウトごと変えたらええんやないか?そう言う話やなかったらすまんで
1コマ目で部屋やってことがわかればええねんからあえてこういう広い画面で絵が白くなるよりも
カーテン窓本棚その上にフィギュアかボールかトロフィーのような何か置いてあるのだけ映る構図にして密度上げてもええんやない

465:スペースNo.な-74
18/12/07 23:49:55.63 .net
>>449
うますぎ草

466:スペースNo.な-74
18/12/07 23:50:54.43 .net
やっぱパーストラなあかんのか…

467:スペースNo.な-74
18/12/07 23:51:56.77 .net
キャラの部屋がない作品やったら
カーテン窓机と簡単な低めのタンス
その上におくもんわいなら3Dで適当に濁しすか写真立てみたいなんかポスター壁にはる
座椅子書くと面倒やからそれっぽい座布団床とカーテンにトーンで画面埋めたい

468:スペースNo.な-74
18/12/07 23:51:57.00 .net
この構図やとパースかっちりしすぎてもぎこちなくなりそうや

469:スペースNo.な-74
18/12/07 23:53:51.33 .net
とはいえ一コマ目だけなら同人なら別にこれぐらいでようない?と思うわいである

470:スペースNo.な-74
18/12/07 23:53:57.06 .net
ようは表現とりあえずできてたらええねん
下手にパースが狂って違和感あるなら机の上だけとか素材貼った方がええんやけどそれやと背景いつまでもうまならんのよな

471:スペースNo.な-74
18/12/07 23:54:32.16 .net
>>457
一コマ目はセーフ三コマ目は違和感気づく感じやな

472:スペースNo.な-74
18/12/07 23:55:27.12 .net
二コマ目は?

473:スペースNo.な-74
18/12/07 23:55:46.28 .net
>>460
ドアが違法建築

474:スペースNo.な-74
18/12/07 23:56:47.09 .net
>>460
ニコマ目はまゆたんとかやとよう見た気がするねん
ドアって回転の角度ついとるから意外と複雑なんよな

475:スペースNo.な-74
18/12/07 23:57:12.17 .net
ドアは素材つかお!

476:スペースNo.な-74
18/12/07 23:57:23.09 .net
>>448
なんかめっちゃ描き慣れとる感じやけどこれ直線ツールなん?
わいが直線ツールしたらカチカチつるつるて感じなるねんけど;;

477:スペースNo.な-74
18/12/08 00:01:33.47 .net
>>439わいやけどいつも編集部持っていったら背景がんばろとにかくがんばろ言われるねん
あと物の質感とかどうやろ…質感ていうかそれっぽく見えたらええんやろうけど
前本スレでクッションの描き方一つでも全然画力出て観察て大事やなて思ったで

478:スペースNo.な-74
18/12/08 00:01:59.16 .net
>>464
なるけど一度下書きは手書きで書いて違和感ない感じにそれを直線で書くかカチカチわいもあるからあえて手書きでもええかもしれへん
丁寧に書いてたら漫画同人背景くらいならなんとなくごまかせるで
自分で違和感感じたら間違いなくなんかおかしいから透視図理論は一応覚えたらええんやけどな

479:スペースNo.な-74
18/12/08 00:02:38.23 .net
>>465
これって普段からこういう背景のタッチてことやろか?

480:スペースNo.な-74
18/12/08 00:05:16.91 .net
>>467
今回気合入れて頑張ったで!特に一コマ目;;
普段はもっとファンタジー寄りやからあんまりこういう現実ぽい背景描かへん

481:スペースNo.な-74
18/12/08 00:08:00.27 .net
背景はトレスもええで
写真もええし電子の漫画背景とかキャプってトレスして練習するねん



482: これやと物の比率とかも手に叩き込めるから覚えゲーできるねん



483:スペースNo.な-74
18/12/08 00:11:05.01 .net
>>439
URLリンク(dotup.org)
3コマ目
この位置やとベッドの頭は見えんほうがスッキリするで

484:スペースNo.な-74
18/12/08 00:11:24.16 .net
>>465
キャラは褒められるん?
質感は変にインク溜まり入れんほうがええと思う

485:スペースNo.な-74
18/12/08 00:15:43.50 .net
>>470
横やがええなこれ
ほかにどこ変えたんやなんか見違えるほどすっきりしよる

486:スペースNo.な-74
18/12/08 00:15:52.08 .net
>>470
うまいやん

487:スペースNo.な-74
18/12/08 00:17:04.80 .net
>>470
全体に下に下げてきてるんやろかアイレベルを
あとは長いクッションもクッションぽいおもた
わいのやとサンドバッグみたいやな
>>471
キャラはうんキャラ自身も絵も褒められる方かもしれん…

488:スペースNo.な-74
18/12/08 00:17:32.34 .net
>>470
受けちゃん見せるならこっちやな

489:スペースNo.な-74
18/12/08 00:18:38.74 .net
>>472
ベッドの下見せる意味がないからベッドってわかる形にして下削った
キャラがベッドの奥に浮いてたからベッドに寝せた
枕を足のクッション代わりにしてベッド足側が見えるように線足した
窓のディテールアップとYを額縁に飾る

490:スペースNo.な-74
18/12/08 00:19:36.56 .net
>>470
こんな棒人間でもわかる
絶対絵馬胆石ぐらいやろわいさん

491:スペースNo.な-74
18/12/08 00:21:27.20 .net
>>474
キャラてか絵やなスマニティ絵褒められるならええやん
背景は他のレスにもあったやがトレスもすると質感も掴めるからええで

492:スペースNo.な-74
18/12/08 00:35:16.41 .net
>>474
このコマもパースがベッドと部屋で別やったから部屋に合わせたで
クッションは実際はともかく柔らかく見せる方がそれっぽく見えるねん

493:スペースNo.な-74
18/12/08 00:37:59.07 .net
背景もええけど人間も魅力的にかけるようになりたいわ

494:スペースNo.な-74
18/12/08 00:45:31.77 .net
やっぱパーストラなあかんか

495:スペースNo.な-74
18/12/08 00:48:55.94 .net
>>481
このわいさんは透視図の理屈わかったら大分良うなるとは思うで
フリーハンドでも合ってたら背景て見れるねん
ずれてた時の違和感が画面のマイナスになるからパース定規でカチカチになってもやり方覚えたほうがええやろな

496:スペースNo.な-74
18/12/08 00:52:32.70 .net
>>477
なんと!島中小手なのです!
わい総合的には描けるけどキャラと話微妙やねん
1コマ目はパース定規で3コマ目は直線ツールとフリーハンドで描いたで
元絵のわいさんはキャラ馬なら背景はすぐ上手くなるんやない

497:スペースNo.な-74
18/12/08 00:52:59.45 .net
パースが会ってるあってないは別として
受けちゃんがベッドに寝転んで肘ついてる構図自体はええ思ったで

498:スペースNo.な-74
18/12/08 00:53:56.26 .net
>>483
パース定規で描いた1コマ目めちゃアナログ感あるねんけどコミスタわいこんなふうにならへん;;

499:スペースNo.な-74
18/12/08 00:54:51.82 .net
>>484
わかる同人ではそういうとこ大事やんな
お菓子食べとるにくいけどかわええ受けちゃんシーンや

500:スペースNo.な-74
18/12/08 00:57:27.27 .net
>>485
わいクリスタやでコミスタで描いても同じやで
線がアナログ風になるやつでざっと描いたからそう見える話とはちゃうん?
ちゃうなら入り抜き多少意識して描いたからや思う

501:スペースNo.な-74
18/12/08 01:02:32.35 .net
>>487
トンやで
もう少しペン先いじってみるは;;
背景描いたわいやけど赤ペンとかアドバイスほんまありがとうやで
明日も仕事やからもう寝るけどまた背景描いたら他のも見てほしいで
家とか廊下とか

502:スペースNo.な-74
18/12/08 01:04:56.68 .net
わい背景の流れなるたびパース講座とか見るけど何言うてるんかほんまに
何回読んでもさっぱり頭に入ってこーへん
ここでこれってどういうことなんて聞いたらそれはこういうことやねんて説明されて
講座の専門用語で言われるから頭に入らんのやろか

503:スペースNo.な-74
18/12/08 01:07:14.76 .net
2コマ目はドア斜めっとるんがあかんのか?
あかんとこわからへん

504:スペースNo.な-74
18/12/08 01:08:19.02 .net
>>489
それらを含めて理解するためにも写真トレスと模写ええで
頭で覚えるか手で覚えるかやねん

505:スペースNo.な-74
18/12/08 01:10:12.20 .net
>>490
キャラまっすぐ立っとって読者視点下から見上げとるのにドアが下に斜めっとるからおかC
上に斜めるやろ

506:スペースNo.な-74
18/12/08 01:11:15.60 .net
>>489
そういえばわいアイレベルがわいが画面外から見てる目線なんかてずっと思ってたら
カメラが写してる目線やて言われて初心者講座ぐらいそう書けやてここで切れたことあったな
初心者の料理本で調味料少々てのと同じやねんああいう講座

507:スペースNo.な-74
18/12/08 01:12:16.33 .net
>>492
あなる

508:スペースNo.な-74
18/12/08 01:13:07.93 .net
前このスレで俯瞰か煽りかどっちやねんて騙し絵みたいな談義あったん思い出したで草

509:スペースNo.な-74
18/12/08 01:14:40.39 .net
わいここで何回か言うててすまんけどプロの現場で使えるパース講座てプロ漫画家の本進めるで
本屋にはないからアマゾンで探してな

510:スペースNo.な-74
18/12/08 01:15:51.12 .net
>>496
わいもそれオススメや
一番漫画家視点でわかりやすい

511:スペースNo.な-74
18/12/08 01:16:43.81 .net
>>439
構図よう描いててすご思ったからもうちょいペン変えて描き込んだら見栄えするんちゃう
クッションとか画像検索でどんなシワなっとるかて見てみるとかあと線で陰影ちょっとつけてみるとか
あんま上手い例やなくてすまんこやけど
URLリンク(dotup.org)

512:スペースNo.な-74
18/12/08 01:17:58.96 .net
>>497
漫画で正しい背景なんよな
ここで言うカチカチした画面言うのも大体の理由わかるしでも説明するほど吸収できてへんけどな草
あれみんな読んでから話し合うとまたちゃうとは思うわ水平線の話とか

513:スペースNo.な-74
18/12/08 01:19:23.57 .net
>>498
うっま

514:スペースNo.な-74
18/12/08 01:22:43.72 .net
>>498
枕と窓すこ;;
これ何で描いてるん?クリスタやろか

515:スペースNo.な-74
18/12/08 01:24:01.72 .net
>>498
プロかなんかなん?

516:スペースNo.な-74
18/12/08 01:25:34.66 .net
>>496
これキンドルか中古しかないねんな
本で新品ないんやろか

517:スペースNo.な-74
18/12/08 01:26:17.45 .net
>>501
クリスタのデGペンやで
おすすめや

518:スペースNo.な-74
18/12/08 01:27:10.89 .net
>>503
あーわい買ったの昔やからな
キンドルでもええとは思うでパソコンで見開きで見れるし
中のえはかなり簡素やけど内容に価値があるねんアシに入ってもらうとき取りあえず全員に見せとる人がおる本やな

519:スペースNo.な-74
18/12/08 01:27:22.10 .net
>>503
無理やと思うで
元もわいが買った時はオンデマやった

520:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:19.14 .net
これ個人出版なんよな
マガジンの漫画家の本や

521:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:22.66 .net
>>504
トントン


522:!早速DLや^^



523:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:36.99 .net
>>496
うまいやん
ペンで陰影憧れるで
わい何回も描き直してるせいか線がガタガタしたり二重になったり硬くて汚いねん
なんかこういう滑らかな色気ある線描きたいは…
構図は色々工夫してますねって編集部でも言われたからよかったで!

524:スペースNo.な-74
18/12/08 01:30:17.40 .net
確かに言われて二コマ目注目したらこれドア取れとるよな草

525:スペースNo.な-74
18/12/08 01:32:35.74 .net
コミスタの時はおおよそつぐもも参考にしとったけどクリスタからはペン先からジプシーやったで
わいもデGペンで世界が変わったやけど

526:スペースNo.な-74
18/12/08 01:32:40.22 .net
>>502
まさかやで
そうやったらええのになほんま

527:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:15.94 .net
コミスタにはデGペンみたいなペンないんか…

528:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:24.03 .net
ドアて難しいから誤魔化した角度で書く人もおるし漫画家の書きやすい角度でアシが泣くことも良うあるで
見栄え良くて書きやすい角度探そ

529:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:59.94 .net
直線ツールの線が太いんかな
定規レイヤー作って手書きで線引いたほうがええんやろか

530:スペースNo.な-74
18/12/08 01:35:36.82 .net
>>513
あるで
つぐもも作者作っとったし仕組み理解しとれば誰でも作れる

531:スペースNo.な-74
18/12/08 01:38:32.38 .net
背景馬とキャラ馬と話馬が集まって集合体になろ

532:スペースNo.な-74
18/12/08 01:39:17.72 .net
>>509
2コマ目もすごいでドア開ける人物この角度で描けへんから避けてまうし今真似しようとしたらアタリもまともに描けへんくてからい
二重になった線も味になるからええと思うやで
アナログでどういう風にペン動かすかて考えながらゆっくり引いたり早く引いたりしてみるとええかもしれん
なんかええ刺激なったはワイも頑張るで

533:スペースNo.な-74
18/12/08 01:40:25.91 .net
ドアほんまむずい
ドアから顔出す人物で誤魔化してまう;;

534:スペースNo.な-74
18/12/08 01:41:19.19 .net
二コマ目は人物が俯瞰ならドアに沿った絵になる思う

535:スペースNo.な-74
18/12/08 01:45:39.06 .net
ドアまっすぐ気味にして顔のパース気をつけたら若干煽りっぽくなってええ気もする

536:スペースNo.な-74
18/12/08 05:00:10.99 .net
>>439
あかんところ多すぎて草
ドアの取っ手下に下がりすぎやろ実際自分がドア開けた時のことを考えながら描けや
取っ手下げるのは一瞬ですぐ元の位置かやや斜めくらいやろ
質感やけど布ものに定規は使ったらあかん

537:スペースNo.な-74
18/12/08 11:23:04.44 .net
トレススレ動いとったんか
これから恒例のクリスマスまでわいもなんかアップしたいやで

538:スペースNo.な-74
18/12/08 12:01:37.73 .net
>>496
久々に取り出して読んだけど何べん読んでもこれが漫画で実践出来るわかりやすい良書やな

539:スペースNo.な-74
18/12/08 13:06:23.98 .net
パース定規使っとらんレスそこそこあってびっくりや
フリハンで味あるなら全然ええと思うけど

540:スペースNo.な-74
18/12/08 13:50:14.13 .net
アシしとったら特にアナログのてんてーにはパース定規嫌われるな
演出の邪魔になるんやと

541:スペースNo.な-74
18/12/08 15:44:15.56 .net
パース分かっとるプロならパース定規使うと画面が固くなるからそら嫌やろけど
パース理解しとらんうちからパース定規使わんのは悪手やろ

542:スペースNo.な-74
18/12/08 15:55:45.85 .net
クリスタのパース定規使えるようになりたい

543:スペースNo.な-74
18/12/08 17:21:49.23 .net
>>526
どの辺が邪魔なん?

544:スペースNo.な-74
18/12/08 18:50:44.87 .net
>>529
理由としては527や
あと見栄えがええことと正確なんは一致せーへんねん

545:スペースNo.な-74
18/12/08 22:49:06.57 .net
コミスタのパース定規の使い方さっぱりや
ぐるぐる回して適当にしとるけど多分あってへん

546:スペースNo.な-74
18/12/08 23:11:05.08 .net
コミスタのパース定規使いにくいしな
クリスタの定規使いやすくてコミスタ触れんようなってもうた

547:スペースNo.な-74
18/12/08 23:24:34.40 .net
そもそもアイレベルがどこかが全くわからん

548:スペースNo.な-74
18/12/09 00:47:55.16 .net
>>533
わいやん…結局アイレベルだらけの背景描いてまう

549:スペースNo.な-74
18/12/09 00:49:50.86 .net
わからんよなアイレベル
どこなんどこが正解なん

550:スペースNo.な-74
18/12/09 00:50:24.15 .net
カメラがある位置や

551:スペースNo.な-74
18/12/09 01:07:43.24 .net
例えば>>439絵の例やと攻めがドアあけて見た受けちゃんやから
攻め目線=カメラ=愛レベルなん?
もっと下の位置が正しいん?

552:スペースNo.な-74
18/12/09 01:16:35.82 .net
あんまりアイレベルについて考えてもわからんかったいうか
消失点とったらアイレベルがついてきたくらいの意識や
理屈としてはわかるんやがな
URLリンク(dotup.org)

553:スペースNo.な-74
18/12/09 01:20:52.30 .net
>>537
もっとアイレベルの高いほうが正しいんやないかな
攻めくんは立っとるから受けちゃんより上から見下ろす形になるやろし

554:スペースNo.な-74
18/12/09 02:38:43.11 .net
アイレベルがわからん人はいっそ感覚で違和感ない絵を描いてそれにパース定規沿わせた方が早いで

555:スペースNo.な-74
18/12/09 08:18:10.16 .net
>>538
かわええ
パースは以外とマジで消失点取るより感覚で描いてから消失点探す方が早いし上手くかけることない?
一点とかほんまむずいし変になるからなんならパース付けないって方法もあるやな

556:スペースNo.な-74
18/12/09 11:24:14.40 .net
>>540
わかるはその方が早いやな

557:スペースNo.な-74
18/12/09 11:44:08.13 .net
>>540
ワイはこれや
逆にパースとってからラフとか人物置くとこれやないってなってしまうは

558:スペースNo.な-74
18/12/09 12:08:47.63 .net
>>541
その方が頭の中に構図作りやすいからな

559:スペースNo.な-74
18/12/09 14:44:42.82 .net
作画コスト減らすために一部分だけ三点透視から二点に変えることもあるし演出で嘘魚眼にすることもあるし演出が先にあるやで

560:スペースNo.な-74
18/12/09 22:42:52.05 .net
でも>>439みたいにちゃんとパース直せば見れる絵てのはやっぱパースいるんやろ?

561:スペースNo.な-74
18/12/09 23:35:32.74 .net
>>546
パース合わせんと違和感しかない場合はせやで
正確なパースやなくても違和感なく描ける人はなんとなく見たものが描ける人やからや

562:スペースNo.な-74
18/12/10 19:19:51.60 .net
>>439わいやけど今度は建物描いたで
ここからどれぐらい描き込んだらマンションとかビルっぽく見えるやろ
あと直線ツールやなくて直線定規つこてなるべく手で背景描くようにしたけどどうやろ
最後のコマのアイレベルとかがわからんで一点パース定規つこてみたけど
どうすればええかわからんかってん;;
でもなんとなくこういう感じの背景描きたかってん
あと椅子の角度とかの描き方もどう描けばええんやろ?
URLリンク(dotup.org)

563:スペースNo.な-74
18/12/10 19:41:50.59 .net
>>548
なんで別れとるねん!

564:スペースNo.な-74
18/12/10 19:54:11.73 .net
>>548
最後アイレベル胸辺りやから攻めより受けがでかく見えるで受けがデカいカプならスマニティ
あと最初のコマも直線定規やろか?
最初みたいなアオリの背景はメンディーけど素直にパース定規使った方がええで
椅子はパースずらさん限り定規に沿って描くだけでええと思うは椅子の奥行き付けるなら二点透視やな

565:スペースNo.な-74
18/12/10 20:05:01.05 .net
>>540
感覚が一番狂いは少ないんよな

566:スペースNo.な-74
18/12/10 20:22:40.34 .net
>>548
わいさん背景どうこうよりコマ内の視線誘導が下手すぎや
カメラワークあっちこっちで目が疲れるで

567:スペースNo.な-74
18/12/10 20:37:12.02 .net
>>550
最初のコマは定規レイヤーで手書きで描いてん
パースしよかな思ったんやけど上のほうのおすすめ本でパース通りしたら
ビルはおかしくなるて描いてたからちょっと手書きしてみてん
>>552
スマニティ
これはなるべく背景を多く描くために無理矢理一枚にしたから
視線誘導とかそういうのは全く考えずにとにかく小物背景優先で描いてん;;
そのへんは今回は見逃してや

568:スペースNo.な-74
18/12/10 20:41:11.82 .net
背景なんて写真撮ってトレスよ

569:スペースNo.な-74
18/12/10 20:42:59.41 .net
人物の絵が入ってへんとバランスがわからへんな
その人物の処理ちゅうか

570:スペースNo.な-74
18/12/10 20:44:51.93 .net
背景美塾行こ
このレベルはプロに手取り足取り教えてもらわな無理ちゃうか

571:スペースNo.な-74
18/12/10 20:45:31.94 .net
>>548
前よりはマシになっとるけどまずはパース定規使ってや
あとはなんでも斜めにするのやめーや

572:スペースNo.な-74
18/12/10 20:45:39.36 .net
一コマ目はホンマにそういうマンションビルあるやろけどマンションらしいわかりやすい建物で手前側に木とかのがおちつきそうやな
あと角度が傾斜きつい感じするから写真とか見ながら書いたほうがええかもやで

573:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:07.10 .net
パース定規がきっちりしすぎてあかんからいうてフリーハンド行くのも早すぎやで
基礎してからのアレンジや

574:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:28.48 .net
わいの意見ハッキリ言うけどこれ原稿レベルで描いとるんやったらアウトやで
同人ならようあるけど上手くはない
まだ90年代少女漫画背景の方が固くても雑でも参考になる

575:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:44.87 .net
ビルやマンションてみんな手書きしとるん?
わい素材やねんけど…

576:スペースNo.な-74
18/12/10 20:48:13.36 .net
>>561
描けんならそれが正解やで

577:スペースNo.な-74
18/12/10 20:48:26.86 .net
>>561
素材に決まっとるやんけー!

578:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:00.40 .net
わいも意見ハッキリいうけど同人は受けと攻めの顔が全てやから背景は
どこにおるかわかればそれでええ

579:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:23.99 .net
これラフやろ?これで完成なん?

580:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:25.08 .net
>>561
いまはブラシもあるしな
わいは3Dや
一応手書きでもかけるけどそっちのがきれいやし

581:スペースNo.な-74
18/12/10 20:50:18.23 .net
>>560
横やが何で90年代少女漫画背景なん?

582:スペースNo.な-74
18/12/10 20:50:55.63 .net
>>567
あの辺りかなり雑背景多いねん

583:スペースNo.な-74
18/12/10 20:51:05.18 .net
わい正直背景馬
漫画の背景書きたいなら背景も漫画の模写とかした方が早いで

584:スペースNo.な-74
18/12/10 20:51:24.33 .net
>>565
一コマ目はこっからどう描き込みすれば~いうてて
最後のコマはわからん言うてるからその2つは未完成ちゃう

585:スペースNo.な-74
18/12/10 20:54:09.34 .net
そういえば商業作家やけど最初は下手なりに手書きで背景描いてて
まあ一応キャラとのペンタッチとも合ってて一つの作品て感じやってんけど
年とるにつれて背景真っ白かトーンだらけてのは読む側からみてもなんか気になったは

586:スペースNo.な-74
18/12/10 20:54:21.38 .net
URLリンク(dotup.org)
アイレベルわからん言うからこうや!
キャラの正面から見とるんなら上やし
少しアオリ気味になるなら下あたりが適当位置や!

587:スペースNo.な-74
18/12/10 20:55:45.11 .net
>>572
ホーホー
わい感覚だけやけど口元ぐらいの高さがアイレベルかなおもた

588:スペースNo.な-74
18/12/10 20:57:54.74 .net
背景だけ素材で上手くて浮いてる奴;;

589:スペースNo.な-74
18/12/10 20:57:54.74 .net
>>573
本来はそれでええで
ただそれに合わせても変な画面になるかな思って

590:スペースNo.な-74
18/12/10 20:59:38.42 .net
>>572
これ立ってる攻めから見た受けちゃうん
アイレベルが目線やったら受けたってお茶飲んどるんか座高がやばい高さなんか

591:スペースNo.な-74
18/12/10 21:00:15.58 .net
同じキャラの位置や見せ方で背景馬わいさんが描いたらどういう背景入れるか見たいで

592:スペースNo.な-74
18/12/10 21:00:46.09 .net
プロアシわいは3Dトレスからや
細かく物が見えすぎてまうから抜きの練習にもなるは

593:スペースNo.な-74
18/12/10 21:02:20.80 .net
>>576
攻めから見たら攻め立っとるからもっとアイレベル高くなるで
カメラ位置が攻め目線とちゃうんやない

594:スペースNo.な-74
18/12/10 21:02:35.32 .net
>>572
この場合のアイレベルって攻めから見た目線てことなん?
画面外=外のわいらが見た(映画みたいにこっち側が見た目線)目線かと思ってたで

595:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:15.10 .net
>>579
せやんな
背景が描きたかったからカメラワーク気にしてへん言うても誰の目線なのかはっきりせな修正も無理やんけ

596:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:54.76 .net
>>580
そのとおりやで
攻めから見た位置は画面的にありえんやろ

597:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:57.76 .net
みんな考えて描いとるんやな
わい感覚でしか描いたことなかったガハハ!

598:スペースNo.な-74
18/12/10 21:05:59.40 .net
>>583
感覚で描けとって問題ない人はええねん
感覚で描いて問題ある人が問題やねんな

599:スペースNo.な-74
18/12/10 21:06:02.70 .net
>>581
せやんなてお前誰やねん

600:スペースNo.な-74
18/12/10 21:07:04.04 .net
わい具の背景見てたら目が回ってくるねん
あれ背景おかしない?

601:スペースNo.な-74
18/12/10 21:09:13.50 .net
具は背景アシやない?

602:スペースNo.な-74
18/12/10 21:09:25.08 .net
てかアイレベルて基本全部こっちの世界のわいらから見た目線やろ?

603:スペースNo.な-74
18/12/10 21:12:11.33 .net
>>585
わい

604:スペースNo.な-74
18/12/10 21:14:58.04 .net
ここまでアドバイスゼロ

605:スペースNo.な-74
18/12/10 21:15:19.65 .net
>>588
せやであとはその視線がカメラなんか
そのメインの人物の視点かとかで変えてくねん

606:スペースNo.な-74
18/12/10 21:31:35.28 .net
赤ペン先生今日はおらんの

607:スペースNo.な-74
18/12/10 21:37:54.25 .net
わい適当に一本線でええところを二本線にして情報量増やしたりしてまう
少ない線で綺麗にまとめられるのは馬だけやねん

608:スペースNo.な-74
18/12/10 21:39:15.82 .net
背景のペンタッチで工夫しとるとこある?コツとか

609:スペースNo.な-74
18/12/10 21:45:42.76 .net
upできとる?
URLリンク(dotup.org)
ラフやけど>>548のやつわいならこうするで~て感じや
抜きとか548がカッチリした絵柄ならいらんと思う
描いてて思ったやが受けちゃんが可愛ければなんでもええと思うやで

610:スペースNo.な-74
18/12/10 21:50:29.85 .net
>>595
上手いな
けど最後のコマなんか見づらいおもた
何でやろ
背景がごちゃっとしすぎちゃう

611:スペースNo.な-74
18/12/10 21:50:39.05 .net
>>595
あっさり馬や!

612:スペースNo.な-74
18/12/10 21:53:05.19 .net
>>594
手前のエッジは真ん中へん飛ばす
アウトラインとそれ以外で太さに差をつける
全体がグレーにならんよう白黒ぱっきりなコントラストにする
床壁の隅や高い位置は掃除の手が行き届かんからゴミのタッチ入れると説得力出る

613:スペースNo.な-74
18/12/10 21:54:37.38 .net
>>596
バレてもた最後天井見せるかめちゃ悩んだんや
リビングて分かるようにしたいけど受けちゃん見せたい思て苦肉の策や

614:スペースNo.な-74
18/12/10 21:54:38.02 .net
>>595
ちゃんと背景入ってるはずやのに一コマ目が特にスカスカな印象に思ってもーた

615:スペースNo.な-74
18/12/10 21:56:05.49 .net
>>597
htrやで勉強せなあかん;;
>>600
木とか右側に窓入れたらもっとええかもしれんな

616:スペースNo.な-74
18/12/10 21:57:49.18 .net
>>599
てかすぐ横のコマとの対比でおかしいんや思うは
すぐ横で足元アップやったらやっぱり次のコマはアイレベルもう少し上のがええんちゃうか
やっぱ描いてる人の迷いや
ん?て思う所って読んでる方に伝わるねんな草

617:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:10.33 .net
リビングなんに奥行きが無いんやない?めっちゃ狭く感じるで
狭い家なんかもしれへんが草

618:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:12.50 .net
画力は>>595のが高いねんけど下半分のぱっと見の見やすさは>>548のがええってわいは思う
わいだけかな

619:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:53.80 .net
>>602
ドアのコマは読みやすいように攻め顔が見えるようにしようかとも迷ったんや草
迷いも伝わるんやな

620:スペースNo.な-74
18/12/10 22:02:54.91 .net
>>603
それや!
窮屈なんやギチギチいうか
画面で息が詰まるていうか

621:スペースNo.な-74
18/12/10 22:03:13.63 .net
もう消しとるやんけ!はえーは!

622:スペースNo.な-74
18/12/10 22:04:30.67 .net
>>603
奥行きの出し方勉強やは
>>604
>>548のが伝えたい(=受けちゃんの顔)所がはっきりしとるからやろな
椅子くらいで背景入れんほうがええかもしれん

623:スペースNo.な-74
18/12/10 22:05:16.53 .net
と言うか足元アップなんて手抜きコマすぎや

624:スペースNo.な-74
18/12/10 22:05:19.91 .net
なにげにA×Bマンションて何やねんとか
別れた受けちゃん何でおるねんとかクスっときてもた

625:スペースNo.な-74
18/12/10 22:08:33.20 .net
>>609
せやかて攻めが目覚める顔がすぐ上に入っとるし
4コマ目に攻めの顔でも全身でも入れたらちょっとしつこない?

626:スペースNo.な-74
18/12/10 22:09:01.87 .net
>>609
せやけどこれが一番マシなコマに見えるで草

627:スペースNo.な-74
18/12/10 22:12:20.68 .net
ぶっちゃけ一ページにこんだけ背景入れてたら早割なんて無理やわいは

628:スペースNo.な-74
18/12/10 22:14:54.63 .net
>>607
今から夜勤行くんやスマニティ;;
次描く時あったら早めにうぷするは

629:スペースNo.な-74
18/12/10 22:15:38.79 .net
>>611
1pにキャラの顔入っとるの2コマて読者つまらへんやろ

630:スペースNo.な-74
18/12/10 22:16:22.71 .net
この背景とコマ割りを全ページあたりなりラフ入れられたら出来るかもしれんけどわいはガンガン入れていくの無理や
>>548はラフ入れてアシに描いてもらう方が向いとる気はするで

631:スペースNo.な-74
18/12/10 22:17:22.78 .net
アシなんてどこにおるんや!

632:スペースNo.な-74
18/12/10 22:19:09.61 .net
>>615
そこは左右のコマバランスにもよるやろ
こんな話が始まりそうな冒頭1ページだけしかもこれって背景見るためだけの絵にそんな感想て
わいさんほんまに絵描きなんかい

633:スペースNo.な-74
18/12/10 22:20:44.27 .net
一体何の話しとるんやろてレスがたまにある気がするんやが

634:スペースNo.な-74
18/12/10 22:22:10.39 .net
ここ前から直樹もエアプ温泉もおるからスルーしよ

635:スペースNo.な-74
18/12/10 22:24:33.46 .net
足元アップいうかドアは前回違法建築ドア言われたから描いたんやない?

636:スペースNo.な-74
18/12/10 22:46:03.13 .net
わいが原稿中やなかったら描いたのに;

637:スペースNo.な-74
18/12/10 23:05:59.32 .net
人物も背景も描き慣れるしかない思うは

638:スペースNo.な-74
18/12/10 23:13:26.54 .net
それはあるやろな
書いとる回数ないからかけへんもあるし人間と同じでお手本になるの見つけて真似るしかあらへん

639:スペースNo.な-74
18/12/10 23:45:41.35 .net
わいもよくやるんやけど
引きの絵がないから顔漫画っぽく見えるんよな

640:スペースNo.な-74
18/12/10 23:50:21.31 .net
>>617
jacで募集しよ

641:スペースNo.な-74
18/12/11 00:28:55.09 .net
感覚派の人用に同人やけどおプロが書いとる本オススメするで
感覚で描くパースと魚眼パースの本てのが薄いながらもわいはわかりやすかった

642:スペースNo.な-74
18/12/11 00:33:14.97 .net
>>627
上でデてる本?

643:スペースNo.な-74
18/12/11 00:35:47.09 .net
>>628
プロの現場で使えるとは別の本で作者も違う
感覚派向けやからわからん人はさっぱりやと思うがわいは一読の価値あった

644:スペースNo.な-74
18/12/11 00:43:46.79 .net
じゃあおすすめされてもわからんやんどの本や;;

645:スペースNo.な-74
18/12/11 01:28:26.14 .net
>>626
あそこおプロ経験者のみやからがんもがええで

646:スペースNo.な-74
18/12/11 06:05:26.22 .net
548はとにかく模写して描きまくるしかないレベルだからアドバイス出来る段階やないで

647:スペースNo.な-74
18/12/11 09:38:57.67 .net
わいツイ垢さらさらしたくないからjacしか使っとらん

648:スペースNo.な-74
18/12/11 10:20:18.87 .net
はあーわいも548と変わらん

649:スペースNo.な-74
18/12/11 10:44:15.31 .net
>>595が見たかったで
また再うpしてや

650:スペースNo.な-74
18/12/11 16:50:51.64 .net
>>548
もう今更かもしれんがもし最後の煽り構図で見せたいんやったら
背景の天井の横の広がりを吹き出しで隠したらあかんと思うで
その線一本あるかないかで見え方変わるからネームのときに背景をどう見せるか込みで考えなあかんワイもできてへんけど;;
あと背景のものの高さは壁際に人置いたときどこに頭が来るかで考えたら自ずとテレビと天井の高さも決まってくる

651:スペースNo.な-74
18/12/11 18:49:41.31 .net
>>632
せやなまだ二点透視とか基礎叩き込む段階でやっと絵を書くの慣れてきたのに絵馬の難しい塗り試したいねん言うとるようなもんやしな

652:スペースNo.な-74
18/12/11 18:52:30.50 .net
ペン入れ仕上げはわいもわいもてよう上げるわいさんらおるけど
背景はほんまおらんな
冬三毛前やからてのもあるやろうけど

653:スペースNo.な-74
18/12/11 19:00:30.03 .net
メンディねん

654:スペースNo.な-74
18/12/11 19:04:40.29 .net
背景描こうとしとるのは大事やと思うで
描きたい構図なんとか描いてるうちにそれが練習なっとることあるある

655:スペースNo.な-74
18/12/11 19:44:36.15 .net
>>638
三毛原稿終わったらあげたいけどわいは描けても構図作りがめちゃくちゃ下手やねん

656:スペースNo.な-74
18/12/11 19:52:53.93 .net
>>638
今年のクリスマスは背景祭りにしよ

657:スペースNo.な-74
18/12/11 20:00:04.63 .net
クリスマスっぽいフリーのキャラ絵見つけてそれの背景描くとかやと人によってどう描くかがわかりやすいと思うで
どやろか

658:スペースNo.な-74
18/12/11 20:16:35.09 .net
>>641
わっかるわいもある程度描けるやが構図作り下手や…
>>642
背景祭りええな参考になりそうや
わいクリスマス仕事やから眺めとくは

659:スペースNo.な-74
18/12/11 20:23:58.70 .net
わい真上からの構図があかん

660:スペースNo.な-74
18/12/11 20:24:19.49 .net
あとあれや
なんや線が太くてあかん

661:スペースNo.な-74
18/12/11 23:27:10.71 .net
意外に商業の本見ると天井の線てあんま描いてないんよな
湖南とか

662:スペースNo.な-74
19/01/03 19:31:17.72 .net
なーお正月やしなんかしよーや

663:スペースNo.な-74
19/01/03 19:32:50.54 .net
ええけど正月もう終わるで

664:スペースNo.な-74
19/01/03 19:35:24.39 .net
スーツ描こう言うてたわいさんおったで
顔だけ結界?のキャラで下を描く

665:スペースNo.な-74
19/01/03 19:37:38.17 .net
スーツ祭りええなあ
わいは背景祭りまたしたいけどスーツもやりたいで

666:スペースNo.な-74
19/01/03 19:46:40.28 .net
スーツと背景祭りわいもやりたい

667:スペースNo.な-74
19/01/03 19:48:52.05 .net
ほなスーツ着た人の後ろにすこな背景描いたらええんちゃう
部屋なんか外なんか車が止まってるんかそこは好きにして
スーツだけしたい人や背景だけしたい人はそれだけやって

668:スペースNo.な-74
19/01/03 22:16:48.77 .net
わいもステさん描きたいで

669:スペースNo.な-74
19/01/03 22:23:47.99 .net
スーツも背景もやりたいし
表紙くそダサやから色塗りもやりたいで

670:スペースNo.な-74
19/01/03 22:34:55.16 .net
ステさん画像てあの公式アニメ絵のほうでええんやろか
結界者は身バレしそうで草やけど背景だけならできそうやな
URLリンク(dotup.org)

671:スペースNo.な-74
19/01/03 22:38:46.39 .net
>>656
これ一応八頭身やねんな
でも足長すぎて不気味や

672:スペースNo.な-74
19/01/09 20:23:35.42 .net
671 スペースNo.な-74 sage 2019/01/09(水) 19:08:08.05
まってや!!!サンプル登録してみよ思うてナビオいった
公開もスムーズいうからクリスタ起動したら全文アップロされてへん!!?;;;
808 スペースNo.な-74 sage 2019/01/09(水) 19:33:16.23
>>798 釣りやないで;;; 右のほうのクリスタ起動してサンプル誌公開にすすむ押して作品選ぶとスムーズに全文アップされてまう!;



674:スペースNo.な-74
19/01/20 20:22:55.05 .net
雌黄ちゃん以下なんな

675:スペースNo.な-74
19/01/21 17:33:58.55 .net
なあなあなんか雪ミクの塗り絵か開かれとるらしいけどそれ参加せーへん?
別に個人でツイから参加する人はそれでええし
このスレでその線画借りて塗ってここだけでまた評価してもろたり
せっかくなら捨て垢で応募してもええし
なんや大きいイベントぽいから塗りの勉強なりそうおもってんけど

676:スペースNo.な-74
19/01/21 19:44:53.85 .net
>>660
ここで参加してもええけどどこの企画や

677:スペースNo.な-74
19/01/21 20:01:20.08 .net
クリスタのやつ?

678:スペースNo.な-74
19/01/21 20:10:56.06 .net
ここって提案するよりまずやらな誰も動かんイメージやで

679:スペースNo.な-74
19/01/21 22:35:04.63 .net
でもまずは提案するて>>1に書いとるからな

680:スペースNo.な-74
19/01/21 23:12:27.29 .net
提案実行までがセットや

681:スペースNo.な-74
19/01/21 23:15:31.95 .net
わあも雪ミクで液タブほぴい;;;

682:スペースNo.な-74
19/03/12 17:58:44.35 .net
背景とか小物でやらん?

683:スペースNo.な-74
19/03/12 21:40:50.14 .net
というと?

684:スペースNo.な-74
19/03/12 22:01:41.27 .net
背景モノクロで描くいうこと?それか色塗るん?

685:スペースNo.な-74
19/03/12 22:39:31.47 .net
背景モノクロ二点透視とかやろか

686:スペースNo.な-74
19/03/12 23:18:05.21 .net
2点通しむずいやんけ

687:スペースNo.な-74
19/03/12 23:20:07.52 .net
小物こそ癖が出るからいややで

688:スペースNo.な-74
19/06/15 22:52:26.80 .net
ここ過疎すぎへん

689:スペースNo.な-74
19/06/16 17:53:35.42 .net
わい原稿落ち着いたらツヤベタとか背景とかやりたいな思うててんけど
原稿落ち着くときがないで…

690:スペースNo.な-74
19/08/03 15:21:28.72 .net
キラキラ塗りお題でやりたいんやが
線画この辺りから各自ダウンロードで塗るんはどうやろか
pdfやし変換がメンディなら別の線画を誰か頼んだやで
URLリンク(www.sylvanianfamilies.com)
URLリンク(licca.takaratomy.co.jp)

691:スペースNo.な-74
19/08/03 15:44:13.24 .net
PDFかいな
あっかんわいクリスタプラグイン入れてへん
栗田で読めるやろか

692:スペースNo.な-74
19/08/03 15:51:04.09 .net
>>676
オンラインでpdf変換出来るで検索してみてや

693:スペースNo.な-74
19/08/03 16:02:25.27 .net
一応候補に塗りマスとかどうや
塗るの面倒そうやけど

694:スペースNo.な-74
19/08/03 16:59:43.01 .net
>>677
探してみるでトン

695:スペースNo.な-74
19/08/03 21:38:22.21 .net
ageたほうがみんな気づくんちゃう

696:スペースNo.な-74
19/08/03 21:58:54.92 .net
見とるけどここはまずやって投下せな動かんで

697:スペースNo.な-74
19/08/03 22:02:07.46 .net
言い出しっぺはよやれや

698:スペースNo.な-74
19/08/03 22:07:29.13 .net
わいキラキラ塗りどうしてもできへんは

699:スペースNo.な-74
19/08/05 14:53:13.14 .net
フォトショ併用してへんのか

700:スペースNo.な-74
19/08/05 16:49:56.49 .net
わい線画トレスまたやりたいわ最初の方でやった艦これかなんかの子のやつや

701:スペースNo.な-74
19/08/05 17:24:56.69 .net
過去のトレス絵の復刻も別にありなんちゃう?一言あれば
塗りよりモノクロ仕上げや線画評価してほしいわいさんもおるやろ

702:スペースNo.な-74
19/08/05 17:40:28.00 .net
過去の見てみたけど雌黄ちゃん宗介モリガンぺご主のフィギュアからトレスとかやな

703:スペースNo.な-74
19/08/05 17:50:09.22 .net
カラーもモノクロもhtrやからどっちもやりたいで

704:スペースNo.な-74
19/08/05 17:54:53.23 .net
>>688
やろや!わいもやりたい

705:スペースNo.な-74
19/08/05 18:10:05.41 .net
フィギュアトレスは割と自己流の2次落とし込み難しかったから
普通の2次絵からのトレスの方がやりやすい思うで

706:スペースNo.な-74
19/08/05 18:24:56.30 .net
URLリンク(i.imgur.com)
リオたそフィギュア線と白黒処理面白そうやない?
やろうや

707:スペースNo.な-74
19/08/05 18:25:42.02 .net
虹絵でいいのパッと思いつかんで女キャラがええんやろか

708:スペースNo.な-74
19/08/05 18:27:22.38 .net
>>691
リオたそええなメリハリあるから線画にしやすそうや

709:スペースNo.な-74
19/08/05 18:33:44.34 .net
>>691
ええやん元がモノクロなんもええな

710:スペースNo.な-74
19/08/05 18:39:58.32 .net
リオたそ全身やけどめんどっちかったらバストアップでも腰まででもええっちゅう事でなら
パッとでけるやん

711:スペースNo.な-74
19/08/05 18:42:25.85 .net
キラキラ塗りとも相性良さそうやしな

712:スペースNo.な-74
19/08/05 19:57:26.60 .net
>>691
顔らへんが暗くなっとるのが残念やけどええやん

713:スペースNo.な-74
19/08/05 20:04:02.52 .net
みんな描きにいったん?

714:スペースNo.な-74
19/08/06 13:59:17.95 .net
リオたそやっとるけどしらんキャラやから服のあたりがまったくわからんくて困ったやで…フィギュアから線拾うの難しいな

715:スペースNo.な-74
19/08/06 15:03:06.42 .net
別に2次絵として晒すんちゃうねんからテキトーでええねん
わいもロゴとかややこしそうなん全部無視してトレスしたことある

716:スペースNo.な-74
19/08/12 18:54:34.09 .net
白黒描いてみたけどクセ出まくりであかん

717:スペースNo.な-74
19/08/22 13:28:52.21 .net
わい描き込み増やしたいねんけどこのリオたそで試してみてもええやろか
ペンタッチも変えたいんよな

718:スペースNo.な-74
19/08/22 13:36:11.85 .net
ええで

719:スペースNo.な-74
19/08/22 13:39:07.26 .net
トン
インテ終わったらやってみるは

720:スペースNo.な-74
19/10/19 17:20:36 .net
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああある

721:スペースNo.な-74
19/11/12 01:50:10 .net
過疎やな

722:スペースNo.な-74
19/12/14 21:06:15 .net
URLリンク(i.imgur.com)

723:スペースNo.な-74
19/12/21 20:55:05.03 .net
なあトレススレでクリスマスなんかする?

724:スペースNo.な-74
19/12/21 20:57:08.64 .net
今からしたらええやん

725:スペースNo.な-74
19/12/21 20:57:14.13 .net
塗り絵したいで

726:スペースNo.な-74
19/12/21 21:05:00.07 .net
わいもしたいから線画探しとるけどええのないかなあ
塗りやすくて身バレせんよう女の子でってなるとなかなか出てこーへん

727:スペースNo.な-74
19/12/21 21:17:00.60 .net
わいは線画かな

728:スペースNo.な-74
19/12/22 02:04:54.60 .net
URLリンク(iradukai.com)
前はこっから持って来てやってたな

729:スペースNo.な-74
19/12/22 02:16:19.81 .net
よう見ると最後にトレス祭りしたん去年やんここの住人どこいったんや

730:スペースNo.な-74
19/12/22 03:16:39.04 .net
アリスまたやってもええんやない

731:スペースNo.な-74
19/12/22 03:19:21.21 .net
アリスたのぴかったな

732:スペースNo.な-74
19/12/22 03:30:32 .net
わい前のときより馬なったからアリス参加したいで

733:スペースNo.な-74
19/12/22 08:57:36 .net
わいアリスのパーツ分けまだ持っとるで
アリス塗り普通でもええしクリスマスカラーとかクリスマスの雰囲気とかテーマ決めてもおもろそうやな

734:スペースNo.な-74
19/12/22 21:52:11.14 .net
ここは誰かかまず実際に投下せんと始まらんで

735:スペースNo.な-74
19/12/23 01:36:58.63 .net
アリスやろかな
誰か塗り分けデータうぷってや

736:スペースNo.な-74
19/12/24 20:03:10.86 .net
これ塗りますの過去のミク線画やけどこれクリスマステーマでやる?
URLリンク(dotup.org)

737:スペースNo.な-74
19/12/24 20:05:51.27 .net
ええやん
クリスマステーマ

738:スペースNo.な-74
19/12/24 20:18:58.17 .net
あとアリスと姫過去にやったやつの下地もうぷっとくから
これもやりたい人やってや
URLリンク(dotup.org)
クリスマスカラーでも好きにでもなんでもええよ

739:スペースNo.な-74
19/12/24 20:27:20 .net
>>721
かわええな

740:スペースNo.な-74
19/12/24 20:27:39 .net
あげたろ

741:スペースNo.な-74
19/12/24 20:44:18.32 .net
線画で参加したいんやけど>>691のリオタソやってもええやろか

742:スペースNo.な-74
19/12/24 20:45:19.20 .net
ええよ

743:スペースNo.な-74
19/12/24 20:45:52.26 .net
>>726
ええよ!

744:スペースNo.な-74
19/12/24 20:46:46.68 .net
>>728
トン
今から描くで!

745:スペースNo.な-74
19/12/24 20:46:46.97 .net
わいいっつも参加しよ!てのぞくんに線画の細かさで諦めてまう草

746:スペースNo.な-74
19/12/24 20:48:31.95 .net
下地あるやつで挑戦すんで

747:スペースNo.な-74
19/12/24 20:51:13.79 .net
リオたそええやん!わいも線画するやで!

748:スペースNo.な-74
19/12/24 20:59:18.92 .net
わいアリスやるで!

749:スペースNo.な-74
19/12/24 21:49:47 .net
ミク下地縫ったけどいる?

750:スペースNo.な-74
19/12/24 21:53:53.73 .net
>>734
いるいる!

751:スペースNo.な-74
19/12/24 22:04:52 .net
はいよミク下地
スカートのレースあたりどうなっとるかわいもようわからんから適当に調整してな
URLリンク(dotup.org)

752:スペースNo.な-74
19/12/24 22:06:55 .net
わいはミク下地で力尽きたから明日またやれたらやるで
クリスマスカラーむずい;;

753:スペースNo.な-74
19/12/24 22:09:36 .net
>>736
おつやでトントン

754:スペースNo.な-74
19/12/24 23:14:25 .net
732のわいやで
りおたそミリシラやからまさか全身黒とは思えへんかったは
仕上げ馬にあかんとこ赤ペンしてほぴい
URLリンク(i.imgur.com)

755:スペースNo.な-74
19/12/24 23:23:38.07 .net
>>739
線画は全然悪くはないけどベタが重いいうかなんか見てて疲れる絵ていうか画面やなおもた

756:スペースNo.な-74
19/12/24 23:27:06.40 .net
>>739
斜線の使い方すこ

757:スペースNo.な-74
19/12/24 23:28:39 .net
線画悪いやろ雑で線がぼんやりしとるからベタも汚い印象になっとるで
あと個人的に綱ドットとグレスケが混ざっとるんが気持ち悪いと思ったで
ドットの大きさも一枚の絵の中で変えすぎててゴチャゴチャしとる

758:スペースNo.な-74
19/12/24 23:31:17 .net
わいウマーとしか思わんかったいきなりうまい人やん

759:スペースNo.な-74
19/12/24 23:33:22 .net
うまい感じやけど雑やな
お急ぎモードなん?

760:スペースNo.な-74
19/12/24 23:42:20 .net
わいもめちゃ好みの線画や~てなってたは草
確かに決めゴマ的な処理にしては線が雑かもしれへんな
流し見するコマなら気にならんけど

761:スペースNo.な-74
19/12/24 23:51:35 .net
726わい線画のみやがリオタソ描いたで
旬ジャンの豚で初動100出たことないねん
URLリンク(dotup.org)
1一年半前にここで線htrや言われてから練習したんやが線どうやろか
2男性向けの柔らかい線を目指してるんやが柔らかいやろか
3今風にしたくて強弱控えめにしたんやが立体感あるやろか
4合ってそうなジャンルや作風(エロとかイチャラブとか)
全体的に気になる所とか厳し目でアドバイスお願いしますやで

762:スペースNo.な-74
19/12/24 23:58:19 .net
>>746
なんていえばええか分からんけどデジタル!って感じやな
男性向け女性向けとか分からんけど強弱ついとるとこがただ筆圧に任せただけで散漫に感じるで

763:スペースNo.な-74
19/12/24 23:58:58 .net
>>746
線すこー!硬い感じするけど普通に買うで
ただ仕上げがあっさりしとるからトータル判別しづらいけどそこんとこで初動があかんかワイさんのカプ選びかはわからへん
わいは漫画系とかであるぱっきりした作風でこの絵やったら買いたい

764:スペースNo.な-74
19/12/25 00:02:00 .net
>>746
左手の前後感がパッと見わかりづらいけどすこやで
多分丁寧な方向で書いていってジャンルあうとこやと良さげやな
あかーむとかよりそれこそメアとか黄花とか今思いつくジャンルがわからんけど

765:スペースNo.な-74
19/12/25 00:02:35 .net
>>746
線は柔らかくて丁寧でええと思うで
ただデッサン理解しとらん辺りでhtr感が出とる
周りが白いからやろけど顔に目がいく目力あるのはええんやないか
オールキャラほのぼのとかいちゃラブ顔漫画描けばそこそこいけそう

766:スペースNo.な-74
19/12/25 00:08:10 .net
きららとか四コマ系やな
立体感は捨ててデフォルメで個性つけた方がええんちゃうかな

767:スペースNo.な-74
19/12/25 00:10:44 .net
>>746
手描くん嫌い?
指もうちょい気合いいれたら色気出そうなんと
抜け感ともうちょい強弱あったら男性向けいけそうや

768:スペースNo.な-74
19/12/25 00:12:57 .net
丁寧なのはええけど硬いな
元がフィギュアのせいで硬いのかどうか判断つかんけど
わいはデフォルメ系の絵柄以外やったら買わんタイプの線画や

769:スペースNo.な-74
19/12/25 00:18:16 .net
>>739
黒の使い方すこわいはすきやで

770:スペースNo.な-74
19/12/25 00:21:22 .net
>>739
戦闘漫画似合いそうな絵やな
BLやと重めな気するけど

771:スペースNo.な-74
19/12/25 00:22:23 .net
>>739
線も勢いあってすこ
トーンはみ出しが気になるは
ベタはわいすこやな

772:スペースNo.な-74
19/12/25 00:26:16 .net
>>739普通に馬!としか思わんかったは
BLよりも一般漫画で読みたい絵や

773:スペースNo.な-74
19/12/25 00:29:16 .net
>>746
丁寧やけど堅めやなもう少し力抜いてええと思うで
男性向け感はあらへんな強弱控えめやと立体感出しにくいで

774:スペースNo.な-74
19/12/25 00:31:43 .net
強弱を控えることと立体感を線に乗せることはまたちゃう気するんよな

775:スペースNo.な-74
19/12/25 00:52:46.94 .net
>>739
重いベタめっちゃすこ
>>746
強弱控えめ意識しすぎて立体感が出てないように感じるで
等身低めのジャンル合いそうやな

776:スペースNo.な-74
19/12/25 01:03:08.65 .net
わいもりおたそ描いたやで~
仕上げ苦手やからアドバイスお願いしますやで
URLリンク(i.imgur.com)

777:スペースNo.な-74
19/12/25 01:08:45 .net
>>761
仕上げまず丁寧にしたほうがええやろなどこにベタかわからへんとこあると思うからわいさんがすこな人の仕上げトレスしたほうがええかもや
あとぼかすとこなんとなくでするんやめたほうがええかもやで
質感とベタの種類がなんとなくでしとるからこのブラシでふわっとさせるん一箇所だけとか絞らなボワボワした画面になっとるのとこのブラシうーん…や
絵はすこやからとにかく丁寧にや大分雑で損しとるしめじや

778:スペースNo.な-74
19/12/25 01:11:21 .net
>>761
こなれてへんけどわいはすこ
光源意識したほうがええんちゃうかな

779:スペースNo.な-74
19/12/25 01:20:49.28 .net
こなれてへんいうか荒いわいさんおおいやな
速さより丁寧さを一度心がけたほうがいいんちゃうか

780:スペースNo.な-74
19/12/25 01:25:17.05 .net
>>761
一般漫画て感じでわいはすこ
ホラーとコミカルさがあるは
これはこれでええんちゃう?前のわいさんもやけど
これで漫画なら別に何も気にならへん思うで一枚絵ちゃうし

781:スペースNo.な-74
19/12/25 01:26:44.67 .net
夜に後ろでトラックが通ったような光のつけ方やなおもた
線画とベタがズレとるのが一番汚く見えるからそこ丁寧にせなあかんで

782:スペースNo.な-74
19/12/25 01:28:12.22 .net
多分ザカザカ系極めるならこれもええと思うで
枚数書いて話で引っ張っていくタイプやと気にならん

783:スペースNo.な-74
19/12/25 01:30:06.15 .net
漫画本文やったらこれで十分やろ
手に持ってるのがローソクやったらもっと合うは

784:スペースNo.な-74
19/12/25 01:31:29.42 .net
手に持っとるのは炎やから間違ってはおらんで

785:スペースNo.な-74
19/12/25 01:38:12.76 .net
今更やけどこれ炎なんか
なんか作中のアイテムかなんかかと思とったで

786:スペースNo.な-74
19/12/25 01:41:05.76 .net
メアミラしらわい
カツーンカツーン足音響かせて廊下の奥から出てきた若き城主みたいやなと思って見てた

787:スペースNo.な-74
19/12/25 01:43:01.85 .net
>>771
わいもてっきりベルセルクのグリフィスみたいなんかと

788:スペースNo.な-74
19/12/25 01:45:00 .net
それはそれで嫌いやない見てみたいは

789:スペースNo.な-74
19/12/25 01:49:35 .net
>>761
線画は味があるて言えんこともないけどベタが雑やな立体意識して塗ろうや
そんで削りブラシに頼り過ぎないほうがええよ

790:スペースNo.な-74
19/12/25 01:50:14 .net
これ作画にも前知識あったほうがええんかいの
リオたん炎を操れる一族みたいなもんで怒りとかでも本能として炎出して燃えてまうんや

791:スペースNo.な-74
19/12/25 02:04:59.55 .net
わあもやりたいけど布団や
起きたらするで

792:スペースNo.な-74
19/12/25 02:14:16.41 .net
わいアリスやっとるわ
時間かかりそうや
出来上がったらアドバイスくれやで

793:スペースNo.な-74
19/12/25 03:16:48.46 .net
アップに手間取ってもーた
わいもリオたそ描いてみたで
URLリンク(dotup.org)
線が硬くて人形みたいやし味も魅力もないんが悩みなんやけどここはこうした方がええでとかあったらご教授くださいやで…

794:スペースNo.な-74
19/12/25 03:22:18.80 .net
>>778
うめーいかにもBLが合いそうな仕上げと線でわいはすここ
本人は魅力ない言うとるけどええやん股間周りの皺にこだわり感じるで

795:スペースNo.な-74
19/12/25 03:40:26 .net
>>778
すこすここ
多分本人はこだわりが高いレベルであるけど下手にこれかえんほうがええて場合もあるからこの硬質感は魅力やて言うことも忘れんどいてほしいのと本ほぴい

796:スペースNo.な-74
19/12/25 04:06:46 .net
>>778
繊細線でわいもすこやな
そない固すぎるとは思わんけどこの繊細さ変えんでほしいほ
強いて言うなら髪のアウトラインの太く描いてるとこだけなんか全体と合ってへんかな

797:スペースNo.な-74
19/12/25 04:23:14 .net
>>778
技術ある思うけど強いて言うなら絵全体見て情報量の抜きを考えるようにしたらもっとまとまりそうや
ベタのかけアミとかハイライトをやれる限り全部同じ感じでやっとるけど一番見せたいところに集中させたら視線誘導になる
例えば手前の左足はカケアミかけんと奥の右足だけかけて(ベタの面積も左右で差をつける)距離感や空気感出すとか
両方アミかけるにしても手前の方だけシワとか情報量増やして差をつけるとか
左手の肘から手にかけての方が画面手前に来とるはずやが影全体にふわっとアミかけて薄くなった結果肩の方のベタのが強く感じて距離感あべこべになっとるとか
かけアミ使う時に空気感出すためなのか情報量を増やすためなんか違い気にしたらええかも

798:スペースNo.な-74
19/12/25 06:00:41 .net
サクフィギュア線と白黒処理面白そうやない?


URLリンク(i.imgur.com)

799:スペースNo.な-74
19/12/25 06:04:27 .net
わいも


800:今日夜リオたそ参加してええ?



801:スペースNo.な-74
19/12/25 07:41:25 .net
>>778
馬や!!

802:スペースNo.な-74
19/12/25 07:56:28 .net
オハニティ
>>739やでみんなトンや
自分の絵やともっと線雑になるから気をつけるはトントン

803:スペースNo.な-74
19/12/25 09:26:24 .net
>>784
ええで!

804:スペースNo.な-74
19/12/25 09:47:56 .net
>>778
馬やなー
わいもこんな処理すこで描いてるやで

805:スペースNo.な-74
19/12/25 10:55:46.36 .net
761わいやけどわいさんらアドバイスとんやで
もっと丁寧にやれっていうの刺さりまくったから馬の画面参考にして丁寧にやってみるわ
>>778
めっちゃ馬やな!
綺麗ですこ

806:スペースNo.な-74
19/12/25 11:23:46 .net
>>778
馬や!
どっかの大手しゃまなん?

807:スペースNo.な-74
19/12/25 11:56:38 .net
>>778
大手しゃま…島中わいは指摘するところなんかひとつもありませんで;;

808:スペースNo.な-74
19/12/25 12:05:18 .net
リオたそ描いたで
こまごましたとこの処理が難しいんやが全体で見てバランスどうやろか
URLリンク(dotup.org)

809:スペースNo.な-74
19/12/25 12:05:59 .net
>>792
だいすこや

810:スペースNo.な-74
19/12/25 12:06:36 .net
>>792
むしろワイにアドバイスくれへんか?;;

811:スペースNo.な-74
19/12/25 12:11:53 .net
>>792
漫画らしくてすこやし読みやすそうや

812:スペースNo.な-74
19/12/25 12:13:07 .net
>>792
メア本出したら売れそうや
むしろメアにおった?

813:スペースNo.な-74
19/12/25 12:18:04 .net
>>792
パーツの面の省略の仕方がめっちゃ参考になるは

814:スペースNo.な-74
19/12/25 12:20:54.40 .net
>>778
1枚絵やからこれでええけど漫画の中で全部このトーンの感じやったらメリハリなさそう
男性向けやなおもた

815:スペースNo.な-74
19/12/25 12:21:18.83 .net
わいアヘ時の最低限の出来栄えを知りたいから時短でやって見てもらお

816:スペースNo.な-74
19/12/25 12:23:47.00 .net
>>792
身体トーン処理一番すこやけど致命的に顔が可愛くないで
ほんま勿体無い

817:スペースNo.な-74
19/12/25 12:25:53.10 .net
>>792
ワイは顔すこやで
リオたそこれくらいキリッとしとるしめじ
差し支えなかったらペン何使っとるか教えてくれやで

818:スペースNo.な-74
19/12/25 12:38:28 .net
>>800
致命的か草
可愛い系あんま果敢から新鮮やでトン
これはどうや
URLリンク(dotup.org)

819:スペースNo.な-74
19/12/25 12:41:29 .net
>>802
どっちもかわええから安心して突き進め!!

820:スペースNo.な-74
19/12/25 12:44:37 .net
>>796
メアにはおらん
>>801
クリスタでデフォのリアルGペンを筆圧とかカスタマイズしたやつや

821:スペースNo.な-74
19/12/25 13:41:52 .net
>>778
めちゃ馬やな~
好みなんやろうわい的には前面にもベタがもっとほぴいかな
なんか身体がぼやーとしとる

822:スペースNo.な-74
19/12/25 13:43:17 .net
フィギュア写真トレスて難しいもんやな
そのまま線抽出すると立体感死ぬは

823:スペースNo.な-74
19/12/25 14:14:35.37 .net
>>802
横やが可愛くないいうか
目の焦点が合ってないように見えるから違和感あるんちゃうかな
自分絵風にする過程で黒目の位置がズレるいうか

824:スペースNo.な-74
19/12/25 14:40:00 .net
>>804
リアルGペンな
使ってみるでー

825:スペースNo.な-74
19/12/25 14:49:54.42 .net
おかしいわいも同じペンやのに

826:スペースNo.な-74
19/12/25 15:22:51.67 .net
リオたそかいたでよろしくお願いしますで
URLリンク(dotup.org)

827:スペースNo.な-74
19/12/25 15:26:56.73 .net
>>810
繊細な感じええな
ただ線が雑いうかぶれとるとこあるからこの繊細で綺麗な感じやったら線だけでも丁寧に引いたら完成度高まりそうやアウトラインだけは気になってもうた

828:スペースNo.な-74
19/12/25 15:34:25.04 .net
>>811
ありがとナス!前は課題やな線綺麗に引くのも技術いるな難しいで練習するわ!

829:スペースNo.な-74
19/12/25 15:34:33.67 .net
>>810
少年漫画系のワイさん多いんかなみんなこんな感じやな
髪は綺麗やのに他が雑やない?
ベタの入れ方と細かいパーツの線がヨレヨレに見えるで
作風普段とちゃうかもしれんがBLでこういう仕上げするとババっぽくならんかな

830:スペースNo.な-74
19/12/25 15:38:58.78 .net
>>812
基本がきれいなだけに目立ってもうたんや普通に本買う感じや
逆に線重ねたりするタッチにしたら気にならん気もする
ベタも微妙にはみ出したり線出とるの見えてもうたからわいも気をつけな思いましたで

831:スペースNo.な-74
19/12/25 15:42:46.40 .net
>>802
まだおったらベタの入れ方コツおせーてくださいやで
ワイさんみたいな感じで入れたいんやがガサガサ雑なだけになってまう

832:スペースNo.な-74
19/12/25 15:46:03.09 .net
>>813
わい小物とか苦手で手抜いてまうんかもしれんよれよれなんは練習中や筆圧低すぎてアッポペン使いこなせてないわ…板でもヨレヨレやから気が入ってないんかも心いれかえますで;;

833:スペースNo.な-74
19/12/25 15:51:34 .net
アポーペンとか奇麗にかける人はええけど画面小さくて見落としとかあるし
性格的にきっちりかくタイプやないならペン入れはパソコンとか作業段階で分けるのええと思うで
トーンとか下書きははアイパッヨでも変わりないけどペンだけは板とか

834:スペースNo.な-74
19/12/25 15:57:10 .net
うぷするやがパス制と画像直リンクどっちがええの?
直の方が楽やろうか

835:スペースNo.な-74
19/12/25 15:57:38 .net
>>817
性格くっそ適当マンやははみ出しもいわれて気づいたくらいや…
パッヨで作画でかたらなあと思ったがその前にパソコンでしっかり描けるようにした方が良さそうやな!トン

836:スペースNo.な-74
19/12/25 16:02:14.00 .net
>>818
消せるとこで自分がなれとるのとパスは一応したほうがエアはふせげるんちゃう

837:スペースNo.な-74
19/12/25 16:05:05.22 .net
>>819
わいも雑やからすごいわかるねん
ほんでタブで書いたら雑な性格で画面でごまかし効くと思って本になると死にたくなるねん
やから確認とか線画やバランスはパソコンの液やなくてモニタしか信用しないことにしたで
線引くにしてもパワーもちゃうしな

838:スペースNo.な-74
19/12/25 16:05:49.29 .net
ほんま液やとわからんよな
結局モニター見て描いとるワイ草

839:スペースNo.な-74
19/12/25 16:08:58.01 .net
液は液の解像度も罠やからモニタええの一枚はあったほうがええんよな

840:スペースNo.な-74
19/12/25 16:09:34.79 .net
わいさんらみんな馬や
線画のペン何ミリくらいで何パーセントで描いとるんか教えてやで

841:スペースNo.な-74
19/12/25 16:09:40.18 .net
URLリンク(dotup.org)
りおたそやってみたやで
普段黒い服はベタのまままっくろけの処理しかせんから
今回影にベタを使うの初めてで四苦八苦したやで
時間書くの忘れたやが線画30分仕上げ一時間や

842:スペースNo.な-74
19/12/25 16:13:00 .net
>>825
こういう画風読みやすくてすこや
ベタの塩梅も絵にあっててええな

843:スペースNo.な-74
19/12/25 16:14:31 .net
>>810
パッと見馬やけどよく見ると雑やな
撒き餌とかはこれくらいでええんやろか
本にするときっちりしたほうがよさそうやけど

844:スペースNo.な-74
19/12/25 16:14:36 .net
>>825
わいもすこ
さっぱりしてて見やすいやで

845:スペースNo.な-74
19/12/25 16:17:36 .net
これはこれで確立さらた感じやからかえんほうがええよな
下手な要素入れたら魔改造になりそうなんと突き詰めたらページ数増えそうやからええタッチや

846:スペースNo.な-74
19/12/25 16:19:28 .net
>>825
十分やない?
ベタが雑やが

847:スペースNo.な-74
19/12/25 16:20:53 .net
ちょっとわい深夜にやるからまっててや!!

848:スペースNo.な-74
19/12/25 16:37:03 .net
>>825
わいさんらトンや!!
ちょっとベタ多かったかな思ったやけどええ塩梅みたいでよかったで
ベタ丁寧心がけてこういう仕上げもこれから取り入れていくは!

849:スペースNo.な-74
19/12/25 17:51:23 .net
今まんこいじっとる

850:スペースNo.な-74
19/12/25 18:31:21.64 .net
なんや久しぶりに大量のレスついてるから見に来たらまたこの流れやってるやんけ!!
1年ぶりぐらいちゃうかわいさんらどこにいたんや感動してきたで
元が同じ画像なのにこうも違いでるのほんま見てて楽しいわ

851:スペースNo.な-74
19/12/25 1


852:9:31:03.06 .net



853:スペースNo.な-74
19/12/25 20:35:54 .net
どこにいたんかってそら大手スレにおってん

854:スペースNo.な-74
19/12/25 20:37:49 .net
パソで見たらやっぱ目立つやで

855:スペースNo.な-74
19/12/25 20:49:54 .net
>>778やけどわいさんら意見トンですやで
ほんまは柔らかい絵柄が憧れなんやが無理に変えへん方がええか…
情報の取捨選択と見せたい部分を意識するって言うんでハッとしたで
確かに全体的に同じ調子で描いてもうてるは
アウトラインの太さと視線誘導やトーンとベタの濃さも気を付けながら描くで!

856:スペースNo.な-74
19/12/25 21:00:24 .net
>>838
わいさんみたいな画面の大手あむことかふるしんにようおるで
今の良さ残したまま参考にしてみたらどや

857:スペースNo.な-74
19/12/25 21:09:21 .net
>>815
遅なったけどコツはワイが知りたいで
黒多めのがかっこええ思ったからベタ置くいうよりはハイライトに沿って線入れて塗りつぶしただけや
これフィギュアトレスやから見映えして見えるかもしれんが自分絵やとほんま残念絵や…
仕上げはすこ作家の真似するのが早いと思うは

858:スペースNo.な-74
19/12/25 21:57:08.82 .net
URLリンク(dotup.org)
わいもリオたそ描いたでよろしくお願いしますや
普段ベタこんなにあるキャラ描かんから四苦八苦や

859:スペースNo.な-74
19/12/25 22:09:28 .net
>>841
なんとなく処理と書き方が某漫画思い出したで
顔の影はなくてもええんちゃうかなと思った

860:スペースNo.な-74
19/12/25 22:19:02.54 .net
>>841
手が雑いうかhtrぽくないやろか

861:スペースNo.な-74
19/12/25 22:21:48.14 .net
誰かカラーせーへんの?

862:スペースNo.な-74
19/12/25 22:22:18.51 .net
>>841
ベタの入れ方すこや

863:スペースNo.な-74
19/12/25 22:34:00 .net
>>844
カラーどうぞどうぞ

864:スペースNo.な-74
19/12/25 22:48:46.64 .net
>>841
体のベタパッキリしててええな
顔もかわいくてすこやで

865:スペースNo.な-74
19/12/25 22:58:02.17 .net
>>746やがわいさんら意見トンですやで
強弱もうちょっとつけてもっと肩の力抜いて描いてみるで
あとリアルGペンわいも使てみるで
わいさんらみんな線画描くの速くてしゅごいで
わい線画だけで90分もかかってもたわ

866:スペースNo.な-74
19/12/25 23:27:55 .net
わい27日まで出来へんからそれくらいにやるで;;
人いますように

867:スペースNo.な-74
19/12/25 23:30:11.88 .net
本スレに言えばみんな行くで

868:スペースNo.な-74
19/12/26 00:25:34 .net
>>841
左足と右足でなんでトーン貼らへん差つけてるのかわからへん

869:スペースNo.な-74
19/12/26 03:17:47 .net
わいそれこそ上に出てた塗りマスのミクのやつ本家応募してたわ笑
あれパーツ多いしフリル塗るの手間やから後日リオたそで漫画仕上げverと塗ったverで参加するわ

870:スペースNo.な-74
19/12/26 03:33:41.06 .net
何が何でもきらいやないで

871:スペースNo.な-74
19/12/26 05:59:38 .net


872:スペースNo.な-74
19/12/26 07:31:01.84 .net
わいモニタで見たら線普通やしトレススレ何回か参加してもそこまで悪い言われたことないんに
印刷したらヘロヘロいうかなんか描き慣れてないみたいな線で五年目や
設定で手ブレ修正最大とかにしたら重くて描けへんしどないしたら…

873:スペースNo.な-74
19/12/26 07:49:13.42 .net
>>855
なんか線画描いてみてや
線見たら原因わかるかもしれんで

874:スペースNo.な-74
19/12/26 08:03:02.38 .net
>>856
仕事やから帰ってきて夜やってみるで!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch