【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう10at 2CHBOOK
【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう10 - 暇つぶし2ch300:スペースNo.な-74
18/07/02 00:10:44.28 .net
一応即興でできたけどこれどういう形式でうpればええんや?

301:スペースNo.な-74
18/07/02 00:42:06.62 .net
お題冬 雪だるま・明日・頬でやってみたで
4Pやから一応二枚に結合したけどこういうUPの仕方でよかったやろか
ネーム人に見せることないからわかってもらえるか不安やけど
ちなわいカプと全然性格ちゃうからオリジナル寄りの二人やな
よかったら感想下さいやで
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

302:スペースNo.な-74
18/07/02 01:44:13.57 .net
ネームいまやっとるから待ってな
自分の描いてからやないと人の見れへん

303:スペースNo.な-74
18/07/02 08:53:11.32 .net
>>293
わいはこういうのすこや! 
勝手にワイカプで妄想してもうたけど攻めと受けどっちからも矢印感じられる所がええ
コマ割りも構図も違和感あらへんし上手くまとまってる思う
強いて言うなら2枚目の最後は攻めの決め顔決めゼリフやと思うんやけど
わいならここのコマはページの中でもう少し主張ある大きさにするかな

304:スペースNo.な-74
18/07/02 09:14:08.30 .net
>>294
わいさんのやつも楽しみや!できたらまた見たってな
>>295
トントン!
全然レスつかんから不安やってんけどコマ割り構図違和感ない言うてもらえて安心や
わいも二枚目の最後の攻めの絵はもう少し大きくして
コマ突き破っ存在感つけてもええかなおもた
普段の同人でもコマ割り構図やネームは自分でもそこまで悪いと思わんから
後はほんまわいの問題点は作画なんやろなあ…

305:スペースNo.な-74
18/07/02 09:42:15.20 .net
>>293
キャラが物語の奴隷になってるタイプのカルピス長編描いてそうなしめじ
演技させられてる感あるけどリアちゃんはすこそう

306:スペースNo.な-74
18/07/02 10:07:54.11 .net
>>293
先陣切ってくれて乙や!
短いページで綺麗にまとまっとるで!
気になったんは
・2p目のコマ割りが上下でほぼ同じやから視線誘導が上手くいってない
・攻と受の台詞がキャッチボールせんで一方的やから若干電波に感じたで

307:スペースNo.な-74
18/07/02 10:14:37.55 .net
>>293
かわええしまとまっとるし参考になったは
3Pのしっとりしつつグッとくる感じすこすこ
わいなら2Pの引き「うん…でも…」で区切って3P頭に攻めくんドーンにしてもうて
受けちゃんのかわええ照れ顔の印象が薄ぼんやりしてまうとこやは

308:スペースNo.な-74
18/07/02 10:22:28.29 .net
>>297
まあ今回はお題やし多少は物語の奴隷しゃーないんちゃう

309:スペースNo.な-74
18/07/02 10:35:36.32 .net
>>297
見てくれてトンやで
わいはどっかいうとワンコ40前後のが得意やな長編苦手や;;
演技させられてる感そうかもやなーお題やから難しかったは
>>298
わいさんの指摘全部わいも悩んでたとこや!
同じようなコマ割りやけどって気になってたし
受けちゃんが多少不思議系で攻めが闇抱えてる


310:系やろかって描きながら段々思ってたけど それって読んでる方に伝わらなただの電波よな 客観的に見て貰えるんほんま大事や



311:スペースNo.な-74
18/07/02 10:37:22.32 .net
>>299
でも3P頭に攻めの顔どーんで横の半分に受けちゃんのテレ顔ドーンにしたら
印象薄れんかもしれんしそっちもええかもな
とりあえずページ数にちょうどええかなって今回は詰めてもたわ;;
トンやで

312:スペースNo.な-74
18/07/02 10:53:29.37 .net
なあ出張編集ヴとかネームだけでもおkらしいねんけど
ネームって>>293ぐらい描いてたらええんやろか?

313:スペースNo.な-74
18/07/02 11:02:24.32 .net
>>293
わいなら雪だるまの話しとる受けちゃんの赤くなってる頬に注目する攻めの顔のコマを
流れで一箇所入れたい
攻めのキャラによるねんけど
優しい攻めならヌクモリティ顔でヤレヤレ攻めならちょいおもしろがってる顔で

314:スペースNo.な-74
18/07/02 12:33:44.49 .net
>>304
ええなええな
そういう前置きいうかワンクッションあったらぐっと深み増すやろな
人に見て貰ったらやっぱりなんかその作品がレベルアップするな~

315:スペースNo.な-74
18/07/02 13:19:58.75 .net
他のわいさんらは今練ってるん?

316:スペースNo.な-74
18/07/02 13:29:33.62 .net
待っててな遅筆なんや

317:スペースNo.な-74
18/07/02 13:50:34.16 .net
>>293
話のテーマが一貫してへんのが気になるかな
居眠りしたら風邪引くぞ言いながらやっと起きたかって起きるまで放置する攻めが??てなる
その後からの流れをメインと考えたら居眠りシーン自体が繋がって無いし伏線にもなってへんので不要
寒さをしのぐのがテーマならせっかくソロの雪ダルマから始まってたくさんの雪ダルマの絵で終わってるんやから
カマクラ作りよりも雪ダルマの相方を作ってあげたのをアピールさせて
これで寒くなくなったはずやだってワイら二人でおったら暖かいからきっと雪ダルマもや~て二人見合わせてチューエンドとか
上の例はベタベタすぎるやけど4Pにエピソード詰め込みすぎの散漫にならんようした方がええのでは

318:スペースNo.な-74
18/07/02 13:56:06.11 .net
これ最初にやった人にアドバイスつくほど後のひとらそれ見てやり直しして
いつまでたっても終わらんのちゃうの;;
わいのことです

319:スペースNo.な-74
18/07/02 14:46:23.75 .net
>>308
確かにとっちらかってるかもしれんな
やっと起きたかやなくて居眠りしてたぞって言う方が自然やったんかな
まあその流れ自体詰んがってないからいらん言われたらそうなんやけど;;
わいテーマとか全く考えずにネームしてたってことにわいさんのレスで気づいたは
なんとなくお題にそって考えてもた;;

320:スペースNo.な-74
18/07/02 15:36:53.31 .net
単語お題おもろいけど色々シチュエーションや解釈が広げられる分
キャラの会話が唐突過ぎる・キャラの行動が唐突すぎるとかに目や評価がいってまうんかもな
ナタリーで森薫達がやってたみたいにちょっと固まった小ストーリーお題の方が
純粋にコマ割や視線誘導や演出効果だけを評価できそうかもやな
たとえば>>277の2使わせてもろて
・夏、蝉の鳴き声する中、受に告白する攻。受はYESの返事代わりに一緒にソーダアイス食べよーや言う(END)
とか丁度4Pくらいの小ストーリーになりそうやけどどやろ

321:スペースNo.な-74
18/07/02 15:44:55.61 .net
>>311
それはストーリーよりコマ割りとか視線誘導を見てほしい人向けやろな
>>277のお題から作るのはネームとかストーリー力を見てほしい人向けなんかな
まあ好きなやり方でやってええんちゃうの

322:スペースNo.な-74
18/07/02 15:51:02.12 .net
適当でええなら何個かそういう決まった小ストーリーお題考えてみよか?
>>277は上級者向けや思う

323:スペースNo.な-74
18/07/02 15:54:19.32 .net
まあまた一つしか投下されてへんしもう少しお題からの投下待ってもええんちゃう

324:スペースNo.な-74
18/07/02 16:13:52.77 .net
>>313
お願いしますで
ストーリー考えるんで昨日からやっとるけどわいカプしか浮かばへんのや;;
>>277>>313のわいさんが言うてるんの好きな方選べばええと思うし

325:スペースNo.な-74
18/07/02 16:25:36.55 .net
ほな適当にぱっと思いついたんやけどこんなんでええかな
・攻めの私服のセンスがダサすぎて一緒に買物いくけどどれもいややて気に入らん攻め。
 いったい何ならええんや?ていう受けちゃんに攻めが言うたのは受けの手作りセーター。
・社会人サークルで外国人の受け(攻めでも)に出会って一目惚れした主人公。
 なんとか話しかけたくて必死に相手の国の言葉を覚えていざカタコトで緊張しながら話しかけると
 めっちゃ爆笑されて相手もカタコトの日本語でずっと気になってたあなたに話しかけたかったていう
 自分たちは同じやねってストーリー。

326:スペースNo.な-74
18/07/02 16:32:36.03 .net
改行制限受けたから2つに分けるで;;
・遊びにいくのにお弁当は受けはおにぎり、攻めはサンドイッチがええで喧嘩。
 仲直りしたい思いつつお互い意地はって険悪なままもう現地で買ったらええやん!で当日を迎えて
 カプちゃんらと一緒に遊びに来てたトッモ(明るいいい奴枠)が弁当作ってきたで^^言うて出したんが
 ライスサンドでそれ見たカプちゃん思わず笑って大団円!
ざっと思いついたんこんな3つほどやけど
他にもええお題あったら小ネタ頼むでわいさんたち

327:スペースNo.な-74
18/07/02 17:10:18.78 .net
>>317
ストーリーお題トントンですやで
普段考えつかんストーリーで楽しそうや!
帰ったらやってみるは

328:スペースNo.な-74
18/07/02 17:24:09.88 .net
ジュビロ参加の漫画検定いうん見てみたけど
制限時間180分てシナリオに目通す時間も込みでほんまの試験みたく
よーいドンでシナリオ配られて180分て4枚ネーム作るんかな
時間制限ある方がダラダラせんでよさそうやでわいも180分で4ページネームやってみよ

329:スペースNo.な-74
18/07/02 17:27:57.96 .net
>>319
じゃあ今から180分後に上のお題のどれかで投下してな

330:スペースNo.な-74
18/07/02 17:41:10.03 .net
>>320
いやです

331:スペースNo.な-74
18/07/02 17:57:08.86 .net
ちなほったゆみのハジマンはセリフ固定やで
せやけど多種多様なネームできとって感心した

332:スペースNo.な-74
18/07/02 21:47:14.88 .net
シナリオ配られてってのはようわからんけど180分で4枚ネームって遅すぎん

333:スペースNo.な-74
18/07/03 03:18:58.41 .net
投下全然ないな

334:スペースNo.な-74
18/07/03 07:09:18.04 .net
投下しよ思って作ったけどようできたから投下したないてなってもた
小ストーリーの方でやってみるは
でも話見てほしい気持ちもあるんよな

335:スペースNo.な-74
18/07/03 07:23:56.90 .net
>>325
もったいない気持ちも分かるは
でも見たいねん頼むは

336:スペースNo.な-74
18/07/03 07:34:52.39 .net
ワンドロ並に考えるお題やもんな
やっぱりセリフ固定ぐらいのがええんやないか

337:スペースNo.な-74
18/07/03 08:26:07.45 .net
>>323
誰でも考え付くようなあるあるネームなんか出すなよって事ちゃう?
AさんBさん汎用ネームとかやなくてキャラも設定もある程度作るんやろし
商業に出すレベルでかつリテイクが絶対出んて自信つくくらい練りこむんやないの

338:スペースNo.な-74
18/07/03 08:44:11.65 .net
>>323
シナリオありで4Pネーム180分ていうのは
ほんまのドhtrくるからやと思うで
なるほどこれは>>323みたいなことやな!いうて自分で考えて練りこめる人は見所あるっちゅうことや
キャラの設定だけ考えるのすこでゲーム専門学校はいる�


339:ニか 落書きイラストだけ描いて漫画専門学校はいるとか そういうレベルまでカバーしとるのやろ



340:スペースNo.な-74
18/07/03 09:56:08.57 .net
>>323
180分でネーム4枚いう指定いうか数字だけ見たらなんや余裕やん思うやろけど
藤田 漫画検定 ネーム あたりでググると
藤田や藤田アシ達と思われるいうか完全ジュビロ達身バレ乙草しとる検定ネーム実際に見れるから
見てくるとええで
シナリオだけから180分でジュビロ達レベルのネーム書ける漫画専門生や愛好家も早々いないやろけど
逆言えば週刊連載もって売れるためには制限時間付であの地力いうかネーム力が必要とされるんやな
てのが分かって尊敬と血涙流せるで
優秀作品のネーム2つ以上読めばどんなシナリオが課題だったのかも読み解けるで

341:スペースNo.な-74
18/07/03 10:45:04.38 .net
>>325
待ってるで
もったいない気持ちもわかるけど自分の実力がどんなもんかの評価と思って
一つ作品投下してみるのも投資やと思うけどな
ストーリー固定のほう期待しとるは

342:スペースNo.な-74
18/07/03 11:10:37.13 .net
>>325
よう出来たのに投下したないってのがようわからんで
自分ではよう出来た思うてるものがここで酷評されるかもしれんのが怖いんか
それともよう出来たからここで見せず撒き餌や自分の本に流用したいいうことなんか

343:スペースNo.な-74
18/07/03 11:14:20.25 .net
後者ちゃう?
ようできたなら撒き餌とか本にネタ流用したいもんな
でもわいは線画祭りのときからこれはええんちゃうおもたんがフルボッコやから
他人の目っていうのは大事やと思うしわいなら投下するけど

344:スペースNo.な-74
18/07/03 11:25:24.51 .net
>>330
ぐぐって見てきたけどあれぐらいって漫画描きならみんな描けるやろ?
わいら同人者かてできるんやし専門学生ができんて不思議やわ
だってストーリーありやねんから
後は構図コマ割り視線誘導の問題やろ?

345:スペースNo.な-74
18/07/03 11:31:36.68 .net
専門学校行っててもできん子はできんと思うで
できる子はさっさと自分で漫画描いて投稿したりオンupしたり同人やったりするやろ
デッサン学びに行くとかならまだわかるねんけど
金払って漫画学びに行くんやぞ

346:スペースNo.な-74
18/07/03 11:32:48.46 .net
まあ漫画ってセンスやしなあ
わいは理論詰めより直感でやるタイプやから余計にそう思うで

347:スペースNo.な-74
18/07/03 11:36:22.94 .net
漫勉やってた時に実況眺めてたら作画だけやなくてネームの作り方見たいレス多くて
無理やろと思ったわい
たぶん机の前で固まってるとこと突然描きだすとこしか画面に映らん

348:スペースNo.な-74
18/07/03 11:38:12.26 .net
わいもネーム頭の中でやるタイプや
しかもジッと机の前でとかやなくて日常歩いてたり家事してたり仕事してる時に
頭の中で別の脳みそで考えとる
目の前のことやってるのとは別の脳っていうか

349:スペースNo.な-74
18/07/03 11:40:04.34 .net
>>334
同人者かて漫画書きならあれぐらいみんなできるやろいうなら
>>277の単語お題でも>>316,>>317のストーリーお題でも
ジュビロ達がやったお題でもええから使うて
是非わいさんもネーム作って出来たネームをここで見せてくれやで
わいも時間無制限でもっと低レベルな出来のネームでええならできるやろけど
180分でジュビロ達レベルは今のわいの地力じゃ絶対無理やは

350:スペースNo.な-74
18/07/03 11:40:37.11 .net
>>318はやったんかな
はよはよ

351:スペースNo.な-74
18/07/03 11:42:30.27 .net
>>339
そんな長文ガチギレせんでも

352:スペースNo.な-74
18/07/03 11:48:26.41 .net
>>3


353:41 全然切れてへんよ わいら同人者かてできるいうてるから そういうてるわいさん自身が是非やって見せてや言うただけやで 言い出しっぺの法則や



354:スペースNo.な-74
18/07/03 11:50:55.31 .net
横やがキレへんでもムキになっとるやん…
そんな言い方したら他の人も上げにくくなるで

355:スペースNo.な-74
18/07/03 11:51:42.81 .net
もー喧嘩してくだらんレスしてスレ消費せんといて
スレの雰囲気も悪くなるし

356:スペースNo.な-74
18/07/03 11:55:31.89 .net
世の中には漫画ぜんぜん描かれへんけど専門学校行って
学んでもアシとしても使えんレベルみたいなんたくさんおるねん

357:スペースNo.な-74
18/07/03 11:57:36.54 .net
文だけでガチギレとか言うわいさん繊細すぎやろ

358:スペースNo.な-74
18/07/03 11:58:07.05 .net
ジュビロのファンこわっ

359:スペースNo.な-74
18/07/03 12:00:02.29 .net
>>339から一気に雰囲気おかしなってるやん
誰でもできる言われたんカチンときたかもしれんけどスレの雰囲気と空気読んでや
他の関係ない人かてこんな流れで誰も投下したないやろ
そんなんやからおもろいネームできんのや

360:スペースNo.な-74
18/07/03 13:54:26.86 .net
>>293で投下したわいやけど小ストーリーのほうでもネームやってみよかな

361:スペースNo.な-74
18/07/03 14:22:05.46 .net
325やがわいカプで描きたくなってもーたんや
小ストーリーにするで

362:スペースNo.な-74
18/07/03 22:02:02.21 .net
投下まだー

363:スペースNo.な-74
18/07/04 04:13:37.89 .net
蒔絵を待つ無産みたいなんおるやん

364:スペースNo.な-74
18/07/04 22:12:15.94 .net
なんやなんや久々きたらおもろいことやっとる!
まってや今日眠いねん明日やるは

365:スペースNo.な-74
18/07/05 03:57:00.29 .net
社会人ストーリーお題お借りしましたやけどわいのhtrへぼネームでぶち壊してスマニティや;;
描き文字は打ち込みにしとるからそのあたりは雰囲気で見て頂けると嬉しいで
気になるところは吹き出し置いとる位置が普段通りやから吹き出し配置こっちにしたらええとかあったら…
あとラストコマやラストページでいつも苦労してそこに時間がかかるんやけど
もう1ぱげ増やしてラストをフェードアウトめにまとめた方がええやろか?
そのあたりや他に直したらええとこ気づいたらアドバイス貰えると助かりますで!

URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

366:スペースNo.な-74
18/07/05 04:23:40.55 .net
>>354
最初の1pもったいなくないやろかお題どうりに配分したらあかん気がする
これやるんやったら既に図書館におって最初の部分は文字だけでもかなり省略できてメインのとこもっと魅力出せるんに
2p目が突然やなて感じた
最後はとくにオチの同じこと考えとるって部分重要やから
日本語勉強しようとした受けちゃんが日本語の本持って笑っとるとかの方が説得力出ると思うで
図書館おるからだけやと弱いなて思った
わいの主観やけど…吹き出しよりそっちが気になって仕方なかった

367:スペースNo.な-74
18/07/05 10:45:43.74 .net
>>354
展開詰まってる感じがするからこれならページ増やしてでもキメの所は丁寧にした方がええんやないかな最後の攻めのダアてのは見つめあうコマにするとか余韻が欲しいなて感じてもうた
後攻めがシュンとする所は顔アップにして表情見せた方が雰囲気出るんやないかな
わいも受ちゃんが日本語勉強しとるてのはアピールした方がええと思うやで
もう少し余白というか1テンポ置くみたいなコマがあると雰囲気乗れるんかなーてしめじやけど短い漫画やし好みの問題かなて気もするやで言葉やと説明しづらいな
それと吹き出しにしっぽつけんのはネームだからやろかわいこういう楕円テンプレートにしっぽなしは苦手やから場所とかよりもそっちに気がいってもうたスマニティ

368:スペースNo.な-74
18/07/05 10:45:53.80 .net
>>334
わいの頭が悪いんか全体的にめちゃ読みづらい;;
まず1Pめが途中から始まった漫画?って感じで
もとのシナリオはお題でわかってても?


369:てなってもた もっと始まりのページみたいな構図にしといてほしいで 例えば1コマ目に社会人○○サークル歓迎会みたいな垂れ幕と料理の絵とかで あと台詞もところどころ意味がようわからんて考えてもた 1P目の~(受けちゃんの褒め言葉やで)~~~てところと ※ロシア語で受けちゃんに話しかけてるところの※ロシア語は枠外とか別枠にしたほうがええ そのままやと台詞の一部として読んでまう それから受けちゃんも攻めのこと気になってたなら 最初の出会った時とかに攻めの視線に気づいて一瞬こっち見るとかあったほうが自然や



370:スペースNo.な-74
18/07/05 10:57:20.34 .net
内容と全然関係ないけど受けちゃんやのにモブより背が高いことばっか気になってたわい

371:スペースNo.な-74
18/07/05 11:07:05.93 .net
>>334
キャラがもっとるグラスらしきものがわいのツボにはいってめっちゃわろた
わいなら
・1Pラストでマスターしたるねんて奮起しとる攻めのこと遠くからちらっと気にしてる受けちゃんカット欲しい
・2P目は紙の使い方もったいないもうちょいなんか入れるか詰めるかして後半攻め受けのやりとり増やしたい
・ぶつかったあと受けちゃんが落とした本拾おうとして見たら日本語の本で
攻めがあっこれ…ておもてから受けちゃんが照れくさそうにイッショデスネにしたい

372:スペースNo.な-74
18/07/05 11:10:30.07 .net
>>334
他のところは上のわいさんらとほぼ同意やから省くけど
最後のダアって台詞はロシア語やねんな?
これ適当に今はロシアって設定にしたんやと思うけどわいには馴染みない言葉やから
最後の盛り上がりやのに全く響かんかった
もしこれを入れるなら途中で「ロシア語ではいはダア」って何回か攻めが勉強しとる台詞いれてほしい
ベルメゾンかデゾルドルかあれと同じであれもカオスってフランス語らしいけど
日本人のわいらにはさっぱり意味わからずカオスでええやんけ言われてたやん
日本語でもそうやけど読んでる人に響く言葉や台詞にするって大事やと思う

373:スペースNo.な-74
18/07/05 11:16:53.09 .net
ロシア語んとこは横長の噴出しのが見やすいな
Я рад познакомиться с вами
(あなたに会えて嬉しいです)
みたいな
あとは噴出し特に気にならんかったで
噴出しに絵の配置に合ってるかどうかやから細かいことは完成原稿やないとなんともいえんが今の時点では特に気にならん

374:スペースNo.な-74
18/07/05 11:21:24.70 .net
さてはスケ婆やな

375:スペースNo.な-74
18/07/05 12:12:08.68 .net
354わいやけどトントンですやで
社会人サークルわからんからとりあえず飲み会みたいんで出会わせるで!って思ったんやけどもう少し会場の雰囲気わかるコマがあったらよかったんやな;;
もっとページ数増やした方がえかったんやろか?
>>355>>356>>357>>359のわいさんがいうとる
受けちゃんから矢印のシーン確かに少ないやんな指摘されるまで気づかんかったは;;
攻めくん視点のみで描き過ぎてたで
あと>>355のわいさんが言うとった最初から図書館いうんが目から鱗やったは
2p目んとこは攻めくんが頭ぐしゃぐしゃしてるコマとか入れようとしたんやけど入り切らんかったから削ったで
最後のページもそうやけどページ数にまとまらん時わいさんらは別のページにしたりしとるんやろか?
お互い見つめあっとるシーンわいも入れようか迷ったんやけど入りきらんかったんで削ってもうた;;
無駄ゴマが多いんかな
英語やったら勉強必至にせんでも最初ので話しかけられるんやないか?って思ってもうたからロシア語にしたんやけどもっと馴染み深い方がええんやな;;
~~~の部分は褒め褒め言葉浮かばんかったからカッコにさせて頂きましたやけど見にくくてスマニティですや

376:スペースNo.な-74
18/07/05 12:25:14.97 .net
あとセリフ位置そないに気にならんようで安心したで
横吹き出しも確かにそうした方が外国語っぽいやでなトンですやで
詰め詰めしてまうん癖あるんかもしれへんな
もっとページ数取りたいと思いましたで

377:スペースNo.な-74
18/07/05 13:03:45.37 .net
わいもお題で何個かネーム考えてみたんやけど
自分で読み返してどうも受けちゃんにいらっときてまうんや
これって二次キャラやなくてオリジナルでいらっとするいうことは
作ってるわいの性格が反映されて悪いってことなんかな…

378:スペースNo.な-74
18/07/05 13:15:02.34 .net
>>365
どんなんか興味あるからあげてみてほC

379:スペースNo.な-74
18/07/05 16:24:30.93 .net
>>316の1つ目のお題で攻めの私服がダサいからネームしたで!
視線誘導とかテンポとか萌えとかどうやろ…
最後のりんごは戦艦に前あったりんごやで
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

380:スペースNo.な-74
18/07/05 16:35:01.40 .net
>>367
第一印象で顔の似たような比率のアップ多用しすぎ思ったで
二次は顔漫画でもええ言うけどアップと引きそれぞれ1種類ずつしか大きさの印象無いから
せっかくアップと引き切り替えてもかなり単調に見える
あと視線誘導的にはこれ左始まり見開き終わりで合っとる?
それなら2Pの下側と3P目の上に同じような大きさの顔が並ぶのはバランス悪いやな
単独縦スクロール撒き餌と考えても2P目のムッとしとる受けと考えとる攻めの顔同じ方向向いてて良くないで
カメラも全部ほぼ同じ高さで水平でメリハリ無いで
展開そのものはそれぞれのページの終わりに来てる展開が読者にページめくらせる感じになっててええと思う

381:スペースNo.な-74
18/07/05 18:51:35.66 .net
>>367
オチでふふってなってしまった王道かわええは
確かに顔の比率同じすぎかもしれへんな
あと攻めの服がダサい描写もっと欲しい

382:スペースNo.な-74
18/07/05 19:16:36.62 .net
>>367
受けが突然右向きなって台詞が左側に来てるのちょっと分かりにくいと思ってしまったで
他の人が指摘した単調なアップはどっか一箇所だけでも引き絵入ったら良くなると思うた

383:スペースNo.な-74
18/07/05 19:20:52.41 .net
>>367わいやけど今ちょっと長文打てんから後でレスするで
見てくれた人らありがとうやで
もう一つ書くの忘れたけどもし買うか買わんならどうやろ?

384:スペースNo.な-74
18/07/05 20:12:55.03 .net
>>367
おもろいやんわいこういうのすこ
2P目の2コマ目が前後の流れから向きが分かりづらくなりやすいから
座ってる位置のままの向きでええ気がするで
そしたら受け左向いて攻めてる感じにも見えるし

385:スペースNo.な-74
18/07/05 20:13:45.79 .net
戦艦のりんご知っとる攻めって嫌やな草

386:スペースNo.な-74
18/07/05 21:36:05.28 .net
>>367わいやで!
キャラの顔の大きさ一緒言われてちょっと戸惑ったは
自分では結構大小区別つけてたつもりやったから
カメラ水平は確かにや…もっと精進せなな
2P目の受けが右向いたんはむくれたのを表現したんやけど
その次のコマの攻めとかぶるんはわいもネームしててちょっとかぶったなー思ってた;;
もっといろんなカメラワークとか気をつけるわ
でも話自体はおもろいとか見せ方うまい言われてたんほんま嬉しいで!感想もろたことないからな;;
>>373
^^

387:スペースNo.な-74
18/07/22 20:54:27.95 .net
本スレで背景まつりしよて話出てたけど
この素材どうやろ
一応フリー写真や
URLリンク(dotup.org)

388:スペースNo.な-74
18/07/22 22:31:41.80 .net
>>375
これをどないしたらええん
トレスしてその仕上げ見る感じなんかな

389:スペースNo.な-74
18/07/22 22:44:56.83 .net
何時も通りちゃう
線画見て欲しい人は線画だけで
全部仕上げて見て欲しい人は全部

390:スペースNo.な-74
18/07/23 02:29:12.20 .net
>>375
の写真ええやんわい原稿終わったらこれでやりたいで
来月になりそうやけどな草

391:スペースNo.な-74
18/09/22 20:52:54.15 .net
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
顔漫画わいどないしたらもっと読みやすくできるやろか?
コマ詰めんで4pにした方がええかな?

392:スペースNo.な-74
18/09/22 21:00:07.71 .net
>>379
まず一枚目が開いた時左にばっかり目がいってまうわ
画面バランス左右で悪い思う
あとなんでここにおるんやわいさんて誰やそのわいさんは
サークル始めたんは~から過去の回想やと思うけどこれもぱっと見て分かりづらい
コマ外のところを黒く塗りつぶすとか回想吹き出しいれるなりしたほうが区別つく
それと登場人物どれが誰かすごいわかりにくいでこれ
元のお題って外国人の受けか攻めとのお題やろうけど猛虎弁にしとるせいで誰かなにかわからへん
いくらネームいうても頭に帽子かぶせたりネクタイつけたりとかなんか違いだしてや

393:スペースNo.な-74
18/09/22 21:03:07.79 .net
>>379
言うてええ?
ベルメゾンぽい

394:スペースNo.な-74
18/09/22 21:06:28.16 .net
>>379
1枚目で脱落や2枚目開く必要あらへん
クッソ読みにくいうえに展開全く読み取れん
1枚目の2P目まで読んで最初から読み直してようやく理解できるって作り自体あかんわ
顔云々以前に漫画の描き方からちゃうかこれ

395:スペースNo.な-74
18/09/22 21:08:23.80 .net
>>379
典型的顔漫画やん!わいもこんなもんやけど
取り合えず何処からが回想で何処からが現実なのかはわかるように工夫し他方がええで

396:スペースNo.な-74
18/09/22 21:11:08.76 .net
わいも一枚目ですらよみづら…て思ったし二枚目読んでも意味があんまわからんかった

397:スペースNo.な-74
18/09/22 21:12:24.11 .net
>>380
>>382
>>383
トンや回想とごちゃごちゃなんやなあと登場人物の区別やな
一旦下げてまた直してくるで

398:スペースNo.な-74
18/09/22 21:21:22.56 .net
>>379
わいが勝手に赤入れてええ?

399:スペースNo.な-74
18/09/22 21:22:12.02 .net
赤ペンはやめーや
気持ちはわかるけど本人が直してくるいうてるんやしまずはそれ見てからや

400:スペースNo.な-74
18/09/22 21:22:22.03 .net
>>386
勝手はダメやで

401:スペースNo.な-74
18/09/22 21:30:43.68 .net
>>388
せやな
戻ってきてOKもらったら赤入れさせてもらうは

402:スペースNo.な-74
18/09/22 21:49:40.57 .net
>>386
赤ペンやのうて元の社会人サークルお題わいさんやってみたらええんちゃう?

403:スペースNo.な-74
18/09/22 21:51:42.84 .net
>>316
>>317
この辺が元のお題や
チャレンジしてや

404:スペースNo.な-74
18/09/22 21:52:24.88 .net
ちなネームお題は>>277>>316>>317あたりにあるで
>>277は3つとも含まれてないとあかんくて他2つはストーリーありきや

405:スペースNo.な-74
18/09/22 22:23:31.37 .net
顔漫画どないなもんか見たかった~

406:スペースNo.な-74
18/09/22 22:30:30.58 .net
>>379のやつならわいは顔漫画てよりはごちゃごちゃした整ってへんパズル漫画みたいに見えたで…

407:スペースNo.な-74
18/09/22 22:45:19.45 .net
379のわいさん20分しか載せてくれなかったん?;;
描き直したのと見比べたかったで

408:スペースNo.な-74
18/09/22 22:48:50.08 .net
まあわいかてここまで言われたら心折れてまうで;;

409:スペースNo.な-74
18/09/22 22:51:24.13 .net
URLリンク(dotup.org)
>>316
お題借りましたやで
このネームからイチャラブをどうやって引き出せばええか教えてほしいで

410:スペースNo.な-74
18/09/22 22:53:58.01 .net
>>397
萌えもドキドキもないやん!やり直し!

411:スペースNo.な-74
18/09/22 22:55:07.55 .net
>>397
>>379のわいさんと同じ人やろか
吹き出しにしっぽつけてへんからどっちが喋っとるかわかりにくいで
両方猛虎弁やし
攻めにはもっと似合う服があるはずやのところこれはどういうポーズなん
ため息ついてるとかならため息いれたりわいさんの漫画って極端に読者に理解させるための情報が少なすぎるねん
記号ていうんかなあと躍動感もないし
でも最後の受けが一瞬嬉しくなったの下りは萌えたで

412:スペースNo.な-74
18/09/22 22:56:50.19 .net
>>397
イチャラブやなくてギャグとしてみたらわいはすこすこ
クスっとわろてもた

413:スペースNo.な-74
18/09/22 22:58:21.86 .net
>>397
せや最新の服思いついたはのところ攻めと受けの位置逆やないとおかしない?
あとはーん?てところ受けもっと大きくしてええんちゃう
どのコマもキャラが置いてあるだけでメリハリがあらへん

414:スペースNo.な-74
18/09/22 23:00:01.63 .net
>>397
とりあえず猛虎弁でネームするのやめなはれ
前にやった二人のわいさんは両方ちゃんと漫画言葉やったから
読みやすいし気持ちも伝わりやすかったで

415:スペースNo.な-74
18/09/22 23:04:37.70 .net
>>399
違う人や
スマニティ前のネーム晒し見てへんから猛虎弁と記号で身バレ防止にしとるんかと思って人物と口調はあえてこうしたんや
ポーズ類は次やるときあったらちゃんと描くは
>>401
メリハリがないはぐさっと来る指摘やんな
緩急に気をつけるは
萌えがないけどギャグならクスッとの言葉もしっかり覚えて身にしますやサンガツでした

416:スペースNo.な-74
18/09/22 23:08:33.47 .net
前にやってたわいさんらのわい保存しとるけど
汗とかぱっと明るくなった描写とか花とか飛ばしててちゃんと記号ついて漫画になってたは
あと受けと攻めってこの棒人間にもちゃんと描いてたし
そういうところが見てる人にわかりやすい漫画てことちゃうか
わかってもらわなまず評価てされんやん

417:スペースNo.な-74
18/09/22 23:08:51.80 .net
>>403
猛虎身バレ防止にはええなとは思うで

418:スペースNo.な-74
18/09/22 23:09:39.72 .net
>>397
テンポよくてすこすこのすこ
吹き出ししっぽないのはネームやからなんかな?
二次やったらええけどオリジナルやとちょっと冒頭分かりにくいかもな
三コマ目ちょっと混乱したで
セリフに受けのデフォルメとか描いてあったらすんなり読めるかも

419:スペースNo.な-74
18/09/22 23:13:14.29 .net
この台詞テンポでイチャラブは無理やろ
同じかんさいべんキャラでももっと見せ方てあるやん

420:スペースNo.な-74
18/09/22 23:17:19.65 .net
>>397
受けの手作りセーターが最新の服はおかしない?
斬新な服とか最高の服ならともかく

421:スペースNo.な-74
18/09/22 23:36:06.21 .net
わーん;;また見れへんかった;;

422:スペースNo.な-74
18/09/22 23:37:31.67 .net
消すの早すぎやろ
一日は置いといてや

423:ぬい
18/09/23 00:42:29.24 .net
ぬ!
URLリンク(o.8ch.net)

424:スペースNo.な-74
18/09/23 01:49:45.18 .net
ぬい婆のくせに萌えてもたやんむかつく;;

425:スペースNo.な-74
18/09/23 01:53:31.17 .net
両方裸やのに服の話てシュールやな

426:スペースNo.な-74
18/09/23 02:00:11.71 .net
これみるとほんまぬい婆って速筆絵馬大手なんやろなってしみじみするで;;
しっとりしてまう

427:スペースNo.な-74
18/09/23 02:54:54.02 .net
>>397
ギャグくすっとしたわいやけど
じっくり読み直したから付け足しOKやろか?
受けと攻め色変えとるからどっちがどっちてようわかるやしわいはすこやったで!
ポーズわかりにくいんはあったんやけど落ち込んでもてる受けちゃんの様子やったりキャラの立ち位置じっくりみたらわかるやし
この身バレ防止のための某人間いうかそういうんでここまで伝わってくるんふつうにネーム馬なわいさんやて思ったで
しかも一時間で描けるてすごいは
ラブコメいうか日常ホモみたいなかんじでおもろいしわいはすこすこやからわいカプ描いてたら買いにいきますで!

428:スペースNo.な-74
18/09/23 09:42:00.75 .net
消えるん早すぎや;
48時間はもってほしいで;

429:スペースNo.な-74
18/09/23 11:38:43.38 .net
>>375をやろか思うたら二ヶ月も前やった

430:スペースNo.な-74
18/09/23 11:52:15.73 .net
ええやんここ締切ないしどんどんやってや
最初の一人がヤリだしたら結構みんなやるんよな

431:スペースNo.な-74
18/09/23 12:27:32.96 .net
わいネームクソやから参加したいやで~参考にみたいのに毎回他のわいさんの見れず消えとる悲P

432:スペースNo.な-74
18/09/23 13:45:31.58 .net
ここは祭り始まったら張り付いとかなあかんで
わいはそうやってほぼ全て保存できた

433:スペースNo.な-74
18/09/23 13:52:17.76 .net
上のぬい婆のやつ一応赤井しゃんとあむで受け攻め顔の区別つけとるんもわかりやすいな

434:スペースNo.な-74
18/09/23 15:50:45.59 .net
さすがに一時間も置いてくれてへんのは悲P

435:スペースNo.な-74
18/09/23 16:01:29.60 .net
消すも残すも出しとる人の自由やからな

436:スペースNo.な-74
18/09/23 16:33:59.90 .net
>>420
わいさんがわいの美奈子ちゃんと羽黒ちゃんモリガン持ってたら恐れ入るで

437:スペースNo.な-74
18/09/23 18:11:28.74 .net
>>424
多分持っとる

438:スペースNo.な-74
18/11/10 15:50:28.43 .net
最近だれもやっとらんのやな

439:スペースNo.な-74
18/11/10 17:58:45.06 .net
ここ基本誰かがやり始めなみんなやらんで
いつもわいが先陣切っとる

440:スペースNo.な-74
18/12/07 12:15:03.81 .net
冬終わったらやりたいやで2月あたり

441:スペースNo.な-74
18/12/07 21:04:02.20 .net
向こうで募集してた人にお願いや!わいのダヴの為にあの街描いてヤ;;

442:スペースNo.な-74
18/12/07 21:05:13.06 .net
>>428
無茶言うなや;;;;;;
まずは部屋の中からとか軽いジャブにしてや;;

443:スペースNo.な-74
18/12/07 21:08:51.75 .net
向こう見てきたで
奥行きとか見たいんなら窓のある裏路地とかがええけど
ベタなんみたいなら机のある部屋でもええんちゃう
学習机でもちゃぶ台でも机の上に物置いたら難易度上がるし理解度わかりやすそうや

444:スペースNo.な-74
18/12/07 21:10:40.09 .net
デッサン人形でええからキャラも配置してやで

445:スペースNo.な-74
18/12/07 21:13:52.63 .net
>>431
わかったで
キャラは棒人間にしてとりあえず部屋書いてみるは
わい机一つ描いてもなんか変なんよな…目の前にある机見て描いてるはずやのに
時間かかるかもしれんけど待っててな

446:スペースNo.な-74
18/12/07 21:23:13.03 .net
>>433
待っとるで
机の上に一冊でもええからノートとかおいてみてや

447:スペースNo.な-74
18/12/07 21:25:13.98 .net
背景もキャラと同じでそれっぽく見えるコツいうかポイントや思うんよな
めちゃリアルな背景もええけどキャラと合ってなくて浮いてたらおかしいし

448:スペースNo.な-74
18/12/07 21:34:43.47 .net
>>430
わいにかな?ズレとるけど
やってダヴの背景描きたくないやん?配布してくれたら皆使うで^^

449:スペースNo.な-74
18/12/07 21:42:21.85 .net
>>436
1月買いに行くから頑張ってやで
背景なんてなくてええで

450:スペースNo.な-74
18/12/07 22:16:37.02 .net
>>437
うんぴ;;

451:スペースNo.な-74
18/12/07 22:38:31.31 .net
上で背景下手過ぎなわいやけど描いてみたで;;
自分でもあかんすぎやろこれ思うは…
商業雑誌の背景見て処理とか真似しながら描いとるんやけど
URLリンク(dotup.org)

452:スペースNo.な-74
18/12/07 22:49:49.44 .net
>>439
赤ペンしてええん?

453:スペースNo.な-74
18/12/07 22:57:33.31 .net
メイトでお絵かき機能使えたらと思うんやけど多分わいさんのしめじしとる絵で書くときにベッド絵で消失点がアイレベルあたりがズレとるねん
ソファが凹み少ないからどんな質感かわからんのは棒人間やからおいとくで
絵で説明したなるで

454:スペースNo.な-74
18/12/07 23:07:36.05 .net
>>440
ええよ!

455:スペースNo.な-74
18/12/07 23:08:10.37 .net
>>441
これ座椅子のつもりで描いてん;;

456:スペースNo.な-74
18/12/07 23:12:12.45 .net
背景のことは何も言えんからワイさんらの赤ペンワイも見たいは
3コマ目とか難しめなポーズ構図描こうとしとってええな
ワイやったら描けないことから目そらしてもっと固いポーズでアップとかにしてまう;;
2コマ目みたいなのもドアと腕の長さの整合性取れなくて泣きたくなるときあったは

457:スペースNo.な-74
18/12/07 23:12:25.26 .net
ベッド俯瞰になっとるのに後ろのベッドの枕元はアオリになったりしとるな
手で書いたからわかりにくくてすまんけど極端に書いてみて赤いとこがわいさんの絵で違和感感じたのと
これやったら窓も後ろの本棚も極端に言えばこんな感じになるねん
二点透視と一点が混ざってもうてるからわからなかったらプロの漫画の背景そのままトレスして手で覚えるのもええも思うで二点とか一点…とか後でついてくる知識やし
URLリンク(o.8ch.net)

458:スペースNo.な-74
18/12/07 23:14:17.40 .net
>>443
そうなんかわい座椅子にくわしないからすまんで
一コマ目はええと思うで
ノートが机にそいすぎやから少し角度ずらすだけでも生活感や性格出せると思うで

459:スペースNo.な-74
18/12/07 23:27:42.55 .net
>>445
なるほどや
わい攻めの目線から見た受けを描いたからあの角度になってんけど
確かに窓とか本棚の配置むずかったは
>>446
あなる!もっと本を雑に置いたほうが逆に生活感出るってことか
目からうろこやで綺麗に整えて描くことばっか考えてたは

460:スペースNo.な-74
18/12/07 23:35:08.50 .net
>>447
このズラすんは角度とか難しいねんけど机の上がごちゃっとかけるとカプがお菓子食べてたりのんびりしたシーンがリラックスした時間とかのかき分けになるで3dで置くときも少しずらすねん
四角は全ての基本やからアタリに四角おいてそれをポテチにしたりするねん
まず生活してたらキレイに物が整っとるて事がないらしい

461:スペースNo.な-74
18/12/07 23:36:31.80 .net
>>439
URLリンク(dotup.org)
1コマ目のパースがあまりにバラバラやからまとめたで
あとカーテンはオーソドックスな形のほうがええ気がする

462:スペースNo.な-74
18/12/07 23:39:11.14 .net
少し発展系やけどロマン・トマ 背景
あたりで地面から机とか生やす方法もあるで
漫画で毎回してたら大変やけどなんか違和感あるときに地面から生やす方法も悪ないで

463:スペースNo.な-74
18/12/07 23:41:25.85 .net
>>449
横やがシンプルでええな
カーテンて柱も隠せるし使い勝手ええんやな

464:スペースNo.な-74
18/12/07 23:45:10.62 .net
レイアウトごと変えたらええんやないか?そう言う話やなかったらすまんで
1コマ目で部屋やってことがわかればええねんからあえてこういう広い画面で絵が白くなるよりも
カーテン窓本棚その上にフィギュアかボールかトロフィーのような何か置いてあるのだけ映る構図にして密度上げてもええんやない

465:スペースNo.な-74
18/12/07 23:49:55.63 .net
>>449
うますぎ草

466:スペースNo.な-74
18/12/07 23:50:54.43 .net
やっぱパーストラなあかんのか…

467:スペースNo.な-74
18/12/07 23:51:56.77 .net
キャラの部屋がない作品やったら
カーテン窓机と簡単な低めのタンス
その上におくもんわいなら3Dで適当に濁しすか写真立てみたいなんかポスター壁にはる
座椅子書くと面倒やからそれっぽい座布団床とカーテンにトーンで画面埋めたい

468:スペースNo.な-74
18/12/07 23:51:57.00 .net
この構図やとパースかっちりしすぎてもぎこちなくなりそうや

469:スペースNo.な-74
18/12/07 23:53:51.33 .net
とはいえ一コマ目だけなら同人なら別にこれぐらいでようない?と思うわいである

470:スペースNo.な-74
18/12/07 23:53:57.06 .net
ようは表現とりあえずできてたらええねん
下手にパースが狂って違和感あるなら机の上だけとか素材貼った方がええんやけどそれやと背景いつまでもうまならんのよな

471:スペースNo.な-74
18/12/07 23:54:32.16 .net
>>457
一コマ目はセーフ三コマ目は違和感気づく感じやな

472:スペースNo.な-74
18/12/07 23:55:27.12 .net
二コマ目は?

473:スペースNo.な-74
18/12/07 23:55:46.28 .net
>>460
ドアが違法建築

474:スペースNo.な-74
18/12/07 23:56:47.09 .net
>>460
ニコマ目はまゆたんとかやとよう見た気がするねん
ドアって回転の角度ついとるから意外と複雑なんよな

475:スペースNo.な-74
18/12/07 23:57:12.17 .net
ドアは素材つかお!

476:スペースNo.な-74
18/12/07 23:57:23.09 .net
>>448
なんかめっちゃ描き慣れとる感じやけどこれ直線ツールなん?
わいが直線ツールしたらカチカチつるつるて感じなるねんけど;;

477:スペースNo.な-74
18/12/08 00:01:33.47 .net
>>439わいやけどいつも編集部持っていったら背景がんばろとにかくがんばろ言われるねん
あと物の質感とかどうやろ…質感ていうかそれっぽく見えたらええんやろうけど
前本スレでクッションの描き方一つでも全然画力出て観察て大事やなて思ったで

478:スペースNo.な-74
18/12/08 00:01:59.16 .net
>>464
なるけど一度下書きは手書きで書いて違和感ない感じにそれを直線で書くかカチカチわいもあるからあえて手書きでもええかもしれへん
丁寧に書いてたら漫画同人背景くらいならなんとなくごまかせるで
自分で違和感感じたら間違いなくなんかおかしいから透視図理論は一応覚えたらええんやけどな

479:スペースNo.な-74
18/12/08 00:02:38.23 .net
>>465
これって普段からこういう背景のタッチてことやろか?

480:スペースNo.な-74
18/12/08 00:05:16.91 .net
>>467
今回気合入れて頑張ったで!特に一コマ目;;
普段はもっとファンタジー寄りやからあんまりこういう現実ぽい背景描かへん

481:スペースNo.な-74
18/12/08 00:08:00.27 .net
背景はトレスもええで
写真もええし電子の漫画背景とかキャプってトレスして練習するねん



482: これやと物の比率とかも手に叩き込めるから覚えゲーできるねん



483:スペースNo.な-74
18/12/08 00:11:05.01 .net
>>439
URLリンク(dotup.org)
3コマ目
この位置やとベッドの頭は見えんほうがスッキリするで

484:スペースNo.な-74
18/12/08 00:11:24.16 .net
>>465
キャラは褒められるん?
質感は変にインク溜まり入れんほうがええと思う

485:スペースNo.な-74
18/12/08 00:15:43.50 .net
>>470
横やがええなこれ
ほかにどこ変えたんやなんか見違えるほどすっきりしよる

486:スペースNo.な-74
18/12/08 00:15:52.08 .net
>>470
うまいやん

487:スペースNo.な-74
18/12/08 00:17:04.80 .net
>>470
全体に下に下げてきてるんやろかアイレベルを
あとは長いクッションもクッションぽいおもた
わいのやとサンドバッグみたいやな
>>471
キャラはうんキャラ自身も絵も褒められる方かもしれん…

488:スペースNo.な-74
18/12/08 00:17:32.34 .net
>>470
受けちゃん見せるならこっちやな

489:スペースNo.な-74
18/12/08 00:18:38.74 .net
>>472
ベッドの下見せる意味がないからベッドってわかる形にして下削った
キャラがベッドの奥に浮いてたからベッドに寝せた
枕を足のクッション代わりにしてベッド足側が見えるように線足した
窓のディテールアップとYを額縁に飾る

490:スペースNo.な-74
18/12/08 00:19:36.56 .net
>>470
こんな棒人間でもわかる
絶対絵馬胆石ぐらいやろわいさん

491:スペースNo.な-74
18/12/08 00:21:27.20 .net
>>474
キャラてか絵やなスマニティ絵褒められるならええやん
背景は他のレスにもあったやがトレスもすると質感も掴めるからええで

492:スペースNo.な-74
18/12/08 00:35:16.41 .net
>>474
このコマもパースがベッドと部屋で別やったから部屋に合わせたで
クッションは実際はともかく柔らかく見せる方がそれっぽく見えるねん

493:スペースNo.な-74
18/12/08 00:37:59.07 .net
背景もええけど人間も魅力的にかけるようになりたいわ

494:スペースNo.な-74
18/12/08 00:45:31.77 .net
やっぱパーストラなあかんか

495:スペースNo.な-74
18/12/08 00:48:55.94 .net
>>481
このわいさんは透視図の理屈わかったら大分良うなるとは思うで
フリーハンドでも合ってたら背景て見れるねん
ずれてた時の違和感が画面のマイナスになるからパース定規でカチカチになってもやり方覚えたほうがええやろな

496:スペースNo.な-74
18/12/08 00:52:32.70 .net
>>477
なんと!島中小手なのです!
わい総合的には描けるけどキャラと話微妙やねん
1コマ目はパース定規で3コマ目は直線ツールとフリーハンドで描いたで
元絵のわいさんはキャラ馬なら背景はすぐ上手くなるんやない

497:スペースNo.な-74
18/12/08 00:52:59.45 .net
パースが会ってるあってないは別として
受けちゃんがベッドに寝転んで肘ついてる構図自体はええ思ったで

498:スペースNo.な-74
18/12/08 00:53:56.26 .net
>>483
パース定規で描いた1コマ目めちゃアナログ感あるねんけどコミスタわいこんなふうにならへん;;

499:スペースNo.な-74
18/12/08 00:54:51.82 .net
>>484
わかる同人ではそういうとこ大事やんな
お菓子食べとるにくいけどかわええ受けちゃんシーンや

500:スペースNo.な-74
18/12/08 00:57:27.27 .net
>>485
わいクリスタやでコミスタで描いても同じやで
線がアナログ風になるやつでざっと描いたからそう見える話とはちゃうん?
ちゃうなら入り抜き多少意識して描いたからや思う

501:スペースNo.な-74
18/12/08 01:02:32.35 .net
>>487
トンやで
もう少しペン先いじってみるは;;
背景描いたわいやけど赤ペンとかアドバイスほんまありがとうやで
明日も仕事やからもう寝るけどまた背景描いたら他のも見てほしいで
家とか廊下とか

502:スペースNo.な-74
18/12/08 01:04:56.68 .net
わい背景の流れなるたびパース講座とか見るけど何言うてるんかほんまに
何回読んでもさっぱり頭に入ってこーへん
ここでこれってどういうことなんて聞いたらそれはこういうことやねんて説明されて
講座の専門用語で言われるから頭に入らんのやろか

503:スペースNo.な-74
18/12/08 01:07:14.76 .net
2コマ目はドア斜めっとるんがあかんのか?
あかんとこわからへん

504:スペースNo.な-74
18/12/08 01:08:19.02 .net
>>489
それらを含めて理解するためにも写真トレスと模写ええで
頭で覚えるか手で覚えるかやねん

505:スペースNo.な-74
18/12/08 01:10:12.20 .net
>>490
キャラまっすぐ立っとって読者視点下から見上げとるのにドアが下に斜めっとるからおかC
上に斜めるやろ

506:スペースNo.な-74
18/12/08 01:11:15.60 .net
>>489
そういえばわいアイレベルがわいが画面外から見てる目線なんかてずっと思ってたら
カメラが写してる目線やて言われて初心者講座ぐらいそう書けやてここで切れたことあったな
初心者の料理本で調味料少々てのと同じやねんああいう講座

507:スペースNo.な-74
18/12/08 01:12:16.33 .net
>>492
あなる

508:スペースNo.な-74
18/12/08 01:13:07.93 .net
前このスレで俯瞰か煽りかどっちやねんて騙し絵みたいな談義あったん思い出したで草

509:スペースNo.な-74
18/12/08 01:14:40.39 .net
わいここで何回か言うててすまんけどプロの現場で使えるパース講座てプロ漫画家の本進めるで
本屋にはないからアマゾンで探してな

510:スペースNo.な-74
18/12/08 01:15:51.12 .net
>>496
わいもそれオススメや
一番漫画家視点でわかりやすい

511:スペースNo.な-74
18/12/08 01:16:43.81 .net
>>439
構図よう描いててすご思ったからもうちょいペン変えて描き込んだら見栄えするんちゃう
クッションとか画像検索でどんなシワなっとるかて見てみるとかあと線で陰影ちょっとつけてみるとか
あんま上手い例やなくてすまんこやけど
URLリンク(dotup.org)

512:スペースNo.な-74
18/12/08 01:17:58.96 .net
>>497
漫画で正しい背景なんよな
ここで言うカチカチした画面言うのも大体の理由わかるしでも説明するほど吸収できてへんけどな草
あれみんな読んでから話し合うとまたちゃうとは思うわ水平線の話とか

513:スペースNo.な-74
18/12/08 01:19:23.57 .net
>>498
うっま

514:スペースNo.な-74
18/12/08 01:22:43.72 .net
>>498
枕と窓すこ;;
これ何で描いてるん?クリスタやろか

515:スペースNo.な-74
18/12/08 01:24:01.72 .net
>>498
プロかなんかなん?

516:スペースNo.な-74
18/12/08 01:25:34.66 .net
>>496
これキンドルか中古しかないねんな
本で新品ないんやろか

517:スペースNo.な-74
18/12/08 01:26:17.45 .net
>>501
クリスタのデGペンやで
おすすめや

518:スペースNo.な-74
18/12/08 01:27:10.89 .net
>>503
あーわい買ったの昔やからな
キンドルでもええとは思うでパソコンで見開きで見れるし
中のえはかなり簡素やけど内容に価値があるねんアシに入ってもらうとき取りあえず全員に見せとる人がおる本やな

519:スペースNo.な-74
18/12/08 01:27:22.10 .net
>>503
無理やと思うで
元もわいが買った時はオンデマやった

520:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:19.14 .net
これ個人出版なんよな
マガジンの漫画家の本や

521:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:22.66 .net
>>504
トントン


522:!早速DLや^^



523:スペースNo.な-74
18/12/08 01:28:36.99 .net
>>496
うまいやん
ペンで陰影憧れるで
わい何回も描き直してるせいか線がガタガタしたり二重になったり硬くて汚いねん
なんかこういう滑らかな色気ある線描きたいは…
構図は色々工夫してますねって編集部でも言われたからよかったで!

524:スペースNo.な-74
18/12/08 01:30:17.40 .net
確かに言われて二コマ目注目したらこれドア取れとるよな草

525:スペースNo.な-74
18/12/08 01:32:35.74 .net
コミスタの時はおおよそつぐもも参考にしとったけどクリスタからはペン先からジプシーやったで
わいもデGペンで世界が変わったやけど

526:スペースNo.な-74
18/12/08 01:32:40.22 .net
>>502
まさかやで
そうやったらええのになほんま

527:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:15.94 .net
コミスタにはデGペンみたいなペンないんか…

528:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:24.03 .net
ドアて難しいから誤魔化した角度で書く人もおるし漫画家の書きやすい角度でアシが泣くことも良うあるで
見栄え良くて書きやすい角度探そ

529:スペースNo.な-74
18/12/08 01:33:59.94 .net
直線ツールの線が太いんかな
定規レイヤー作って手書きで線引いたほうがええんやろか

530:スペースNo.な-74
18/12/08 01:35:36.82 .net
>>513
あるで
つぐもも作者作っとったし仕組み理解しとれば誰でも作れる

531:スペースNo.な-74
18/12/08 01:38:32.38 .net
背景馬とキャラ馬と話馬が集まって集合体になろ

532:スペースNo.な-74
18/12/08 01:39:17.72 .net
>>509
2コマ目もすごいでドア開ける人物この角度で描けへんから避けてまうし今真似しようとしたらアタリもまともに描けへんくてからい
二重になった線も味になるからええと思うやで
アナログでどういう風にペン動かすかて考えながらゆっくり引いたり早く引いたりしてみるとええかもしれん
なんかええ刺激なったはワイも頑張るで

533:スペースNo.な-74
18/12/08 01:40:25.91 .net
ドアほんまむずい
ドアから顔出す人物で誤魔化してまう;;

534:スペースNo.な-74
18/12/08 01:41:19.19 .net
二コマ目は人物が俯瞰ならドアに沿った絵になる思う

535:スペースNo.な-74
18/12/08 01:45:39.06 .net
ドアまっすぐ気味にして顔のパース気をつけたら若干煽りっぽくなってええ気もする

536:スペースNo.な-74
18/12/08 05:00:10.99 .net
>>439
あかんところ多すぎて草
ドアの取っ手下に下がりすぎやろ実際自分がドア開けた時のことを考えながら描けや
取っ手下げるのは一瞬ですぐ元の位置かやや斜めくらいやろ
質感やけど布ものに定規は使ったらあかん

537:スペースNo.な-74
18/12/08 11:23:04.44 .net
トレススレ動いとったんか
これから恒例のクリスマスまでわいもなんかアップしたいやで

538:スペースNo.な-74
18/12/08 12:01:37.73 .net
>>496
久々に取り出して読んだけど何べん読んでもこれが漫画で実践出来るわかりやすい良書やな

539:スペースNo.な-74
18/12/08 13:06:23.98 .net
パース定規使っとらんレスそこそこあってびっくりや
フリハンで味あるなら全然ええと思うけど

540:スペースNo.な-74
18/12/08 13:50:14.13 .net
アシしとったら特にアナログのてんてーにはパース定規嫌われるな
演出の邪魔になるんやと

541:スペースNo.な-74
18/12/08 15:44:15.56 .net
パース分かっとるプロならパース定規使うと画面が固くなるからそら嫌やろけど
パース理解しとらんうちからパース定規使わんのは悪手やろ

542:スペースNo.な-74
18/12/08 15:55:45.85 .net
クリスタのパース定規使えるようになりたい

543:スペースNo.な-74
18/12/08 17:21:49.23 .net
>>526
どの辺が邪魔なん?

544:スペースNo.な-74
18/12/08 18:50:44.87 .net
>>529
理由としては527や
あと見栄えがええことと正確なんは一致せーへんねん

545:スペースNo.な-74
18/12/08 22:49:06.57 .net
コミスタのパース定規の使い方さっぱりや
ぐるぐる回して適当にしとるけど多分あってへん

546:スペースNo.な-74
18/12/08 23:11:05.08 .net
コミスタのパース定規使いにくいしな
クリスタの定規使いやすくてコミスタ触れんようなってもうた

547:スペースNo.な-74
18/12/08 23:24:34.40 .net
そもそもアイレベルがどこかが全くわからん

548:スペースNo.な-74
18/12/09 00:47:55.16 .net
>>533
わいやん…結局アイレベルだらけの背景描いてまう

549:スペースNo.な-74
18/12/09 00:49:50.86 .net
わからんよなアイレベル
どこなんどこが正解なん

550:スペースNo.な-74
18/12/09 00:50:24.15 .net
カメラがある位置や

551:スペースNo.な-74
18/12/09 01:07:43.24 .net
例えば>>439絵の例やと攻めがドアあけて見た受けちゃんやから
攻め目線=カメラ=愛レベルなん?
もっと下の位置が正しいん?

552:スペースNo.な-74
18/12/09 01:16:35.82 .net
あんまりアイレベルについて考えてもわからんかったいうか
消失点とったらアイレベルがついてきたくらいの意識や
理屈としてはわかるんやがな
URLリンク(dotup.org)

553:スペースNo.な-74
18/12/09 01:20:52.30 .net
>>537
もっとアイレベルの高いほうが正しいんやないかな
攻めくんは立っとるから受けちゃんより上から見下ろす形になるやろし

554:スペースNo.な-74
18/12/09 02:38:43.11 .net
アイレベルがわからん人はいっそ感覚で違和感ない絵を描いてそれにパース定規沿わせた方が早いで

555:スペースNo.な-74
18/12/09 08:18:10.16 .net
>>538
かわええ
パースは以外とマジで消失点取るより感覚で描いてから消失点探す方が早いし上手くかけることない?
一点とかほんまむずいし変になるからなんならパース付けないって方法もあるやな

556:スペースNo.な-74
18/12/09 11:24:14.40 .net
>>540
わかるはその方が早いやな

557:スペースNo.な-74
18/12/09 11:44:08.13 .net
>>540
ワイはこれや
逆にパースとってからラフとか人物置くとこれやないってなってしまうは

558:スペースNo.な-74
18/12/09 12:08:47.63 .net
>>541
その方が頭の中に構図作りやすいからな

559:スペースNo.な-74
18/12/09 14:44:42.82 .net
作画コスト減らすために一部分だけ三点透視から二点に変えることもあるし演出で嘘魚眼にすることもあるし演出が先にあるやで

560:スペースNo.な-74
18/12/09 22:42:52.05 .net
でも>>439みたいにちゃんとパース直せば見れる絵てのはやっぱパースいるんやろ?

561:スペースNo.な-74
18/12/09 23:35:32.74 .net
>>546
パース合わせんと違和感しかない場合はせやで
正確なパースやなくても違和感なく描ける人はなんとなく見たものが描ける人やからや

562:スペースNo.な-74
18/12/10 19:19:51.60 .net
>>439わいやけど今度は建物描いたで
ここからどれぐらい描き込んだらマンションとかビルっぽく見えるやろ
あと直線ツールやなくて直線定規つこてなるべく手で背景描くようにしたけどどうやろ
最後のコマのアイレベルとかがわからんで一点パース定規つこてみたけど
どうすればええかわからんかってん;;
でもなんとなくこういう感じの背景描きたかってん
あと椅子の角度とかの描き方もどう描けばええんやろ?
URLリンク(dotup.org)

563:スペースNo.な-74
18/12/10 19:41:50.59 .net
>>548
なんで別れとるねん!

564:スペースNo.な-74
18/12/10 19:54:11.73 .net
>>548
最後アイレベル胸辺りやから攻めより受けがでかく見えるで受けがデカいカプならスマニティ
あと最初のコマも直線定規やろか?
最初みたいなアオリの背景はメンディーけど素直にパース定規使った方がええで
椅子はパースずらさん限り定規に沿って描くだけでええと思うは椅子の奥行き付けるなら二点透視やな

565:スペースNo.な-74
18/12/10 20:05:01.05 .net
>>540
感覚が一番狂いは少ないんよな

566:スペースNo.な-74
18/12/10 20:22:40.34 .net
>>548
わいさん背景どうこうよりコマ内の視線誘導が下手すぎや
カメラワークあっちこっちで目が疲れるで

567:スペースNo.な-74
18/12/10 20:37:12.02 .net
>>550
最初のコマは定規レイヤーで手書きで描いてん
パースしよかな思ったんやけど上のほうのおすすめ本でパース通りしたら
ビルはおかしくなるて描いてたからちょっと手書きしてみてん
>>552
スマニティ
これはなるべく背景を多く描くために無理矢理一枚にしたから
視線誘導とかそういうのは全く考えずにとにかく小物背景優先で描いてん;;
そのへんは今回は見逃してや

568:スペースNo.な-74
18/12/10 20:41:11.82 .net
背景なんて写真撮ってトレスよ

569:スペースNo.な-74
18/12/10 20:42:59.41 .net
人物の絵が入ってへんとバランスがわからへんな
その人物の処理ちゅうか

570:スペースNo.な-74
18/12/10 20:44:51.93 .net
背景美塾行こ
このレベルはプロに手取り足取り教えてもらわな無理ちゃうか

571:スペースNo.な-74
18/12/10 20:45:31.94 .net
>>548
前よりはマシになっとるけどまずはパース定規使ってや
あとはなんでも斜めにするのやめーや

572:スペースNo.な-74
18/12/10 20:45:39.36 .net
一コマ目はホンマにそういうマンションビルあるやろけどマンションらしいわかりやすい建物で手前側に木とかのがおちつきそうやな
あと角度が傾斜きつい感じするから写真とか見ながら書いたほうがええかもやで

573:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:07.10 .net
パース定規がきっちりしすぎてあかんからいうてフリーハンド行くのも早すぎやで
基礎してからのアレンジや

574:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:28.48 .net
わいの意見ハッキリ言うけどこれ原稿レベルで描いとるんやったらアウトやで
同人ならようあるけど上手くはない
まだ90年代少女漫画背景の方が固くても雑でも参考になる

575:スペースNo.な-74
18/12/10 20:47:44.87 .net
ビルやマンションてみんな手書きしとるん?
わい素材やねんけど…

576:スペースNo.な-74
18/12/10 20:48:13.36 .net
>>561
描けんならそれが正解やで

577:スペースNo.な-74
18/12/10 20:48:26.86 .net
>>561
素材に決まっとるやんけー!

578:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:00.40 .net
わいも意見ハッキリいうけど同人は受けと攻めの顔が全てやから背景は
どこにおるかわかればそれでええ

579:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:23.99 .net
これラフやろ?これで完成なん?

580:スペースNo.な-74
18/12/10 20:49:25.08 .net
>>561
いまはブラシもあるしな
わいは3Dや
一応手書きでもかけるけどそっちのがきれいやし

581:スペースNo.な-74
18/12/10 20:50:18.23 .net
>>560
横やが何で90年代少女漫画背景なん?

582:スペースNo.な-74
18/12/10 20:50:55.63 .net
>>567
あの辺りかなり雑背景多いねん

583:スペースNo.な-74
18/12/10 20:51:05.18 .net
わい正直背景馬
漫画の背景書きたいなら背景も漫画の模写とかした方が早いで

584:スペースNo.な-74
18/12/10 20:51:24.33 .net
>>565
一コマ目はこっからどう描き込みすれば~いうてて
最後のコマはわからん言うてるからその2つは未完成ちゃう

585:スペースNo.な-74
18/12/10 20:54:09.34 .net
そういえば商業作家やけど最初は下手なりに手書きで背景描いてて
まあ一応キャラとのペンタッチとも合ってて一つの作品て感じやってんけど
年とるにつれて背景真っ白かトーンだらけてのは読む側からみてもなんか気になったは

586:スペースNo.な-74
18/12/10 20:54:21.38 .net
URLリンク(dotup.org)
アイレベルわからん言うからこうや!
キャラの正面から見とるんなら上やし
少しアオリ気味になるなら下あたりが適当位置や!

587:スペースNo.な-74
18/12/10 20:55:45.11 .net
>>572
ホーホー
わい感覚だけやけど口元ぐらいの高さがアイレベルかなおもた

588:スペースNo.な-74
18/12/10 20:57:54.74 .net
背景だけ素材で上手くて浮いてる奴;;

589:スペースNo.な-74
18/12/10 20:57:54.74 .net
>>573
本来はそれでええで
ただそれに合わせても変な画面になるかな思って

590:スペースNo.な-74
18/12/10 20:59:38.42 .net
>>572
これ立ってる攻めから見た受けちゃうん
アイレベルが目線やったら受けたってお茶飲んどるんか座高がやばい高さなんか

591:スペースNo.な-74
18/12/10 21:00:15.58 .net
同じキャラの位置や見せ方で背景馬わいさんが描いたらどういう背景入れるか見たいで

592:スペースNo.な-74
18/12/10 21:00:46.09 .net
プロアシわいは3Dトレスからや
細かく物が見えすぎてまうから抜きの練習にもなるは

593:スペースNo.な-74
18/12/10 21:02:20.80 .net
>>576
攻めから見たら攻め立っとるからもっとアイレベル高くなるで
カメラ位置が攻め目線とちゃうんやない

594:スペースNo.な-74
18/12/10 21:02:35.32 .net
>>572
この場合のアイレベルって攻めから見た目線てことなん?
画面外=外のわいらが見た(映画みたいにこっち側が見た目線)目線かと思ってたで

595:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:15.10 .net
>>579
せやんな
背景が描きたかったからカメラワーク気にしてへん言うても誰の目線なのかはっきりせな修正も無理やんけ

596:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:54.76 .net
>>580
そのとおりやで
攻めから見た位置は画面的にありえんやろ

597:スペースNo.な-74
18/12/10 21:04:57.76 .net
みんな考えて描いとるんやな
わい感覚でしか描いたことなかったガハハ!

598:スペースNo.な-74
18/12/10 21:05:59.40 .net
>>583
感覚で描けとって問題ない人はええねん
感覚で描いて問題ある人が問題やねんな

599:スペースNo.な-74
18/12/10 21:06:02.70 .net
>>581
せやんなてお前誰やねん

600:スペースNo.な-74
18/12/10 21:07:04.04 .net
わい具の背景見てたら目が回ってくるねん
あれ背景おかしない?

601:スペースNo.な-74
18/12/10 21:09:13.50 .net
具は背景アシやない?

602:スペースNo.な-74
18/12/10 21:09:25.08 .net
てかアイレベルて基本全部こっちの世界のわいらから見た目線やろ?

603:スペースNo.な-74
18/12/10 21:12:11.33 .net
>>585
わい

604:スペースNo.な-74
18/12/10 21:14:58.04 .net
ここまでアドバイスゼロ

605:スペースNo.な-74
18/12/10 21:15:19.65 .net
>>588
せやであとはその視線がカメラなんか
そのメインの人物の視点かとかで変えてくねん

606:スペースNo.な-74
18/12/10 21:31:35.28 .net
赤ペン先生今日はおらんの

607:スペースNo.な-74
18/12/10 21:37:54.25 .net
わい適当に一本線でええところを二本線にして情報量増やしたりしてまう
少ない線で綺麗にまとめられるのは馬だけやねん

608:スペースNo.な-74
18/12/10 21:39:15.82 .net
背景のペンタッチで工夫しとるとこある?コツとか

609:スペースNo.な-74
18/12/10 21:45:42.76 .net
upできとる?
URLリンク(dotup.org)
ラフやけど>>548のやつわいならこうするで~て感じや
抜きとか548がカッチリした絵柄ならいらんと思う
描いてて思ったやが受けちゃんが可愛ければなんでもええと思うやで

610:スペースNo.な-74
18/12/10 21:50:29.85 .net
>>595
上手いな
けど最後のコマなんか見づらいおもた
何でやろ
背景がごちゃっとしすぎちゃう

611:スペースNo.な-74
18/12/10 21:50:39.05 .net
>>595
あっさり馬や!

612:スペースNo.な-74
18/12/10 21:53:05.19 .net
>>594
手前のエッジは真ん中へん飛ばす
アウトラインとそれ以外で太さに差をつける
全体がグレーにならんよう白黒ぱっきりなコントラストにする
床壁の隅や高い位置は掃除の手が行き届かんからゴミのタッチ入れると説得力出る

613:スペースNo.な-74
18/12/10 21:54:37.38 .net
>>596
バレてもた最後天井見せるかめちゃ悩んだんや
リビングて分かるようにしたいけど受けちゃん見せたい思て苦肉の策や

614:スペースNo.な-74
18/12/10 21:54:38.02 .net
>>595
ちゃんと背景入ってるはずやのに一コマ目が特にスカスカな印象に思ってもーた

615:スペースNo.な-74
18/12/10 21:56:05.49 .net
>>597
htrやで勉強せなあかん;;
>>600
木とか右側に窓入れたらもっとええかもしれんな

616:スペースNo.な-74
18/12/10 21:57:49.18 .net
>>599
てかすぐ横のコマとの対比でおかしいんや思うは
すぐ横で足元アップやったらやっぱり次のコマはアイレベルもう少し上のがええんちゃうか
やっぱ描いてる人の迷いや
ん?て思う所って読んでる方に伝わるねんな草

617:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:10.33 .net
リビングなんに奥行きが無いんやない?めっちゃ狭く感じるで
狭い家なんかもしれへんが草

618:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:12.50 .net
画力は>>595のが高いねんけど下半分のぱっと見の見やすさは>>548のがええってわいは思う
わいだけかな

619:スペースNo.な-74
18/12/10 22:01:53.80 .net
>>602
ドアのコマは読みやすいように攻め顔が見えるようにしようかとも迷ったんや草
迷いも伝わるんやな

620:スペースNo.な-74
18/12/10 22:02:54.91 .net
>>603
それや!
窮屈なんやギチギチいうか
画面で息が詰まるていうか

621:スペースNo.な-74
18/12/10 22:03:13.63 .net
もう消しとるやんけ!はえーは!

622:スペースNo.な-74
18/12/10 22:04:30.67 .net
>>603
奥行きの出し方勉強やは
>>604
>>548のが伝えたい(=受けちゃんの顔)所がはっきりしとるからやろな
椅子くらいで背景入れんほうがええかもしれん

623:スペースNo.な-74
18/12/10 22:05:16.53 .net
と言うか足元アップなんて手抜きコマすぎや

624:スペースNo.な-74
18/12/10 22:05:19.91 .net
なにげにA×Bマンションて何やねんとか
別れた受けちゃん何でおるねんとかクスっときてもた

625:スペースNo.な-74
18/12/10 22:08:33.20 .net
>>609
せやかて攻めが目覚める顔がすぐ上に入っとるし
4コマ目に攻めの顔でも全身でも入れたらちょっとしつこない?

626:スペースNo.な-74
18/12/10 22:09:01.87 .net
>>609
せやけどこれが一番マシなコマに見えるで草

627:スペースNo.な-74
18/12/10 22:12:20.68 .net
ぶっちゃけ一ページにこんだけ背景入れてたら早割なんて無理やわいは

628:スペースNo.な-74
18/12/10 22:14:54.63 .net
>>607
今から夜勤行くんやスマニティ;;
次描く時あったら早めにうぷするは

629:スペースNo.な-74
18/12/10 22:15:38.79 .net
>>611
1pにキャラの顔入っとるの2コマて読者つまらへんやろ

630:スペースNo.な-74
18/12/10 22:16:22.71 .net
この背景とコマ割りを全ページあたりなりラフ入れられたら出来るかもしれんけどわいはガンガン入れていくの無理や
>>548はラフ入れてアシに描いてもらう方が向いとる気はするで

631:スペースNo.な-74
18/12/10 22:17:22.78 .net
アシなんてどこにおるんや!

632:スペースNo.な-74
18/12/10 22:19:09.61 .net
>>615
そこは左右のコマバランスにもよるやろ
こんな話が始まりそうな冒頭1ページだけしかもこれって背景見るためだけの絵にそんな感想て
わいさんほんまに絵描きなんかい

633:スペースNo.な-74
18/12/10 22:20:44.27 .net
一体何の話しとるんやろてレスがたまにある気がするんやが

634:スペースNo.な-74
18/12/10 22:22:10.39 .net
ここ前から直樹もエアプ温泉もおるからスルーしよ

635:スペースNo.な-74
18/12/10 22:24:33.46 .net
足元アップいうかドアは前回違法建築ドア言われたから描いたんやない?

636:スペースNo.な-74
18/12/10 22:46:03.13 .net
わいが原稿中やなかったら描いたのに;

637:スペースNo.な-74
18/12/10 23:05:59.32 .net
人物も背景も描き慣れるしかない思うは

638:スペースNo.な-74
18/12/10 23:13:26.54 .net
それはあるやろな
書いとる回数ないからかけへんもあるし人間と同じでお手本になるの見つけて真似るしかあらへん

639:スペースNo.な-74
18/12/10 23:45:41.35 .net
わいもよくやるんやけど
引きの絵がないから顔漫画っぽく見えるんよな

640:スペースNo.な-74
18/12/10 23:50:21.31 .net
>>617
jacで募集しよ

641:スペースNo.な-74
18/12/11 00:28:55.09 .net
感覚派の人用に同人やけどおプロが書いとる本オススメするで
感覚で描くパースと魚眼パースの本てのが薄いながらもわいはわかりやすかった

642:スペースNo.な-74
18/12/11 00:33:14.97 .net
>>627
上でデてる本?

643:スペースNo.な-74
18/12/11 00:35:47.09 .net
>>628
プロの現場で使えるとは別の本で作者も違う
感覚派向けやからわからん人はさっぱりやと思うがわいは一読の価値あった

644:スペースNo.な-74
18/12/11 00:43:46.79 .net
じゃあおすすめされてもわからんやんどの本や;;

645:スペースNo.な-74
18/12/11 01:28:26.14 .net
>>626
あそこおプロ経験者のみやからがんもがええで

646:スペースNo.な-74
18/12/11 06:05:26.22 .net
548はとにかく模写して描きまくるしかないレベルだからアドバイス出来る段階やないで

647:スペースNo.な-74
18/12/11 09:38:57.67 .net
わいツイ垢さらさらしたくないからjacしか使っとらん

648:スペースNo.な-74
18/12/11 10:20:18.87 .net
はあーわいも548と変わらん

649:スペースNo.な-74
18/12/11 10:44:15.31 .net
>>595が見たかったで
また再うpしてや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch