目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33at 2CHBOOK
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
18/04/24 14:40:28.56 .net
< Q&A >
Q.ルールは?
A.枚数をカウントしつつ絵を描いて、10枚描くごとにこのスレをageるそんだけ
Q.紙のサイズは?
 裏表描くの?裏表描いた時は何枚にカウントするの?
 コピー用紙じゃなくてノートとかでもいい?
A.ご自由にどうぞ
Q.ラフとか落書きでもいいの?ちゃんとしたのを描かなきゃダメ?
A.ご自由にどうぞ
Q.描いた絵ってうpしなきゃいけないの?
A.ご自由にどうぞ
 でも500枚達成できた時には是非1枚目と500枚目をうpしてその成長ぶりを見せて
Q.デジ絵でもいい?
A.ご自由にどうぞ

3:スペースNo.な-74
18/04/24 14:40:49.61 .net
【守ってほしいこと】
★ 絵の感想に対する感想は禁止です
  真摯に感想を述べる人と荒らしたいためにわざと貶める人の判別が難しいので
  感想に対する感想を書き込むことは一律に禁止しています
★ ここは議論スレではありません
  議論したい方は該当スレでお願いします
★ 練習方法、速度、描く目的は人それぞれです
  自分の価値観を他人に押し付けるのはやめましょう
★ 荒らしに対してはスルー厳守です
  餌を与えないようにしましょう
★ 次スレは>>980が立ててください
テンプレここまで

4:スペースNo.な-74
18/04/24 16:42:09.20 .net
乙です

5:スペースNo.な-74
18/04/24 17:15:56.14 .net
乙&40枚age

6:スペースNo.な-75
18/04/24 21:47:46.10 .net
ワイ的メモ
110まで描いた しばらく休む

7:スペースNo.な-74
18/04/24 22:53:53.74 .net


8:スペースNo.な-74
18/04/24 23:31:20.30 .net
>>6
表と裏に描いたら2ページ扱いにした方がいいかもしれない
表にだけ描く人と倍の枚数差が出てしまう

9:スペースNo.な-74
18/04/25 00:19:13.94 .net
感謝の模写190

10:スペースNo.な-74
18/04/25 03:37:17.65 .net
>>1


11:スペースNo.な-74
18/04/25 22:42:59.23 .net
>>1
そして20枚age

12:スペースNo.な-74
18/04/26 02:18:12.31 .net
280age

13:スペースNo.な-74
18/04/27 23:46:03.96 .net
>>1
160,170age

14:スペースNo.な-74
18/04/30 02:30:47.04 .net
GWだからいっぱい描くぞ!って意気込んだらほとんど仕事だった…
みんな俺の代わりに頑張ってくれ…

15:スペースNo.な-74
18/04/30 03:40:13.71 .net
340枚age

16:スペースNo.な-74
18/04/30 05:19:29.21 .net
仕事を辞めて絵を描こうぜ
脱サラで絵の練習

17:スペースNo.な-74
18/04/30 23:31:03.92 .net
感謝の模写210

18:スペースNo.な-74
18/04/30 23:40:56.47 .net
感謝の模写の人22日の時点で170枚くらいだよな
俺もネテロ化したい

19:スペースNo.な-74
18/04/30 23:45:31.54 .net
280age
知人の絵が凄い格好良いからよく見るんだけど絵柄パクなんて言葉もあるし迂闊に描き方なんて真似できないな。
でも定期的に見てるから無意識に雰囲気が似て来そう

20:スペースNo.な-74
18/04/30 23:56:16.86 .net
リスペクト宣言で回避

21:スペースNo.な-74
18/05/01 23:08:38.95 .net
30age

22:スペースNo.な-74
18/05/02 01:16:48.24 .net
370枚age

23:スペースNo.な-74
18/05/03 03:57:07.52 .net
290age

24:スペースNo.な-74
18/05/03 11:08:15.57 .net
440あげ

25:スペースNo.な-74
18/05/03 11:33:05.46 .net
360age

26:スペースNo.な-74
18/05/04 00:19:11.04 .net
40

27:スペースNo.な-74
18/05/04 00:24:18.49 .net
紙でやってたけどしばらくペンタブでやってみる
ペンタブを克服したい

28:スペースNo.な-74
18/05/04 21:52:37.62 .net
デジタル便利過ぎて帰れなくなったな。
特にラフをアナログ→線画と背景デジタルはやめられなくなる。
気付いたらデジ絵の摸写も200枚目だ

29:スペースNo.な-74
18/05/05 00:03:06.58 .net
アナログのアタリが邪魔で悲しい
裸描いて上に服着せる練習してると裸の線が邪魔になる

30:スペースNo.な-74
18/05/05 00:39:11.30 .net
デジタルだと目が痛くなるのでアナログ一択

31:スペースNo.な-74
18/05/05 23:34:56.67 .net
130枚age

32:スペースNo.な-74
18/05/06 00:38:08.14 .net
310枚目

33:スペースNo.な-74
18/05/06 07:59:31.53 .net
アナログ頑張ってたけど最終的にはデジタル描けないと意味ないから最近デジタル

34:スペースNo.な-74
18/05/06 15:45:52.69 .net
デジタルだとトーンやベタとか便利そうで憧れる

35:スペースNo.な-74
18/05/07 02:47:09.93 .net
300age

36:スペースNo.な-74
18/05/07 09:25:15.66 .net
>>29
使ってないならカラーイーノのソフトブルーみたいな水色シャーペンで
裸のアタリ描くといいよ

37:スペースNo.な-74
18/05/08 01:16:53.57 .net
140age
しばらくまともに描いてなかったせいか一筆一筆悩んでしまって進まない
合ってんのか間違ってんのか分からなくて怖い。なんだこれ
そのうち慣れるんだろうか

38:スペースNo.な-74
18/05/08 22:41:55.41 .net
100枚
今までも何千枚かやったけど雑な丸描きや30秒ドローイングばっかだったから
1から教本模写や漫画模写をきちんとやり直してる

39:スペースNo.な-74
18/05/09 01:39:13.76 .net
>>38
2千枚くらい?
最初と今の絵が気になる

40:スペースNo.な-74
18/05/09 02:15:54.61 .net
>>38
何千枚とかスゲェな

41:スペースNo.な-74
18/05/09 03:17:24.47 .net
>>38
何故丸を描いた

42:スペースNo.な-74
18/05/09 04:41:58.70 .net
悲報 丸の人改心する

43:スペースNo.な-74
18/05/09 05:24:11.91 .net
丸の人は別人だろ
雑じゃなく丁寧に丸を描いていた

44:スペースNo.な-74
18/05/09 07:35:05.91 .net
495まで行ったけど終わる気がしない
一枚にクソ時間かかる
たぶん500達成したら二度とこのスレ来ないなw

45:スペースNo.な-74
18/05/09 08:26:28.12 .net
>>43
そもそも丸だけ描いてる人って何人もいそう

46:スペースNo.な-74
18/05/09 15:01:01.55 .net
>>43
前に丸だけ描いて500枚達成upしてた人?
百歩譲って丸描く練習が意味あるものだとしても、あれは丸の練習にさえなってないと思ったわ
全部の丸が破線というか点線になってたから
世界が破線に見えてるというのなら話は別だけど

47:スペースNo.な-74
18/05/09 16:57:16.18 .net
あの丸の人は完全な自己満足だからそれでいいんだよ

48:スペースNo.な-74
18/05/09 18:58:06.94 .net
点描兄貴はどう考えてもネタだろw

49:スペースNo.な-74
18/05/09 19:19:39.97 .net
丸の人は破線で丸を描くという行為を練習してたからな
絵の練習で丸を描くとかそういう事をやっていたわけじゃない

50:スペースNo.な-74
18/05/09 19:46:18.36 .net
丸の人のアレはもはや写経とかの精神的な世界だろ

51:スペースNo.な-74
18/05/10 00:13:43.04 .net
紙で描きつつタブレットとクリスタの練習で書いてみたが
クリスタ難しいね…やってやるぞ

52:スペースNo.な-74
18/05/10 02:44:58.43 .net
310age

53:スペースNo.な-74
18/05/10 09:21:56.85 .net
180あげ
紙が傷だらけになるシャーペンなんて2度と使うかとずっと芯ホルダーで描いてきたけど、グラフギア1000とスマッシュはかなり悪くねえ…
てゆうか、今までが筆圧強すぎだった

54:スペースNo.な-74
18/05/10 21:42:37.25 .net
>>53
グラフギア愛用してるわ
重みがあるから無駄な筆圧かけなくてすむようになったのが○
疲れも減ったし

55:スペースNo.な-74
18/05/10


56:21:58:36.38 .net



57:スペースNo.な-74
18/05/10 22:27:48.86 .net
500枚突破したら二週目は0からじゃなくて501枚とカウントしようぜ

58:スペースNo.な-74
18/05/10 23:05:01.15 .net
>>54
>重みがあるから無駄な筆圧かけなくてすむようになったのが○
ここ完全に同意だ
4時間半ぶっ通しで描いても手が痛くならなくて感動した

59:スペースNo.な-74
18/05/11 00:08:19.03 .net
感謝の模写240

60:スペースNo.な-74
18/05/11 21:06:58.38 .net
ステッドラーの製図用が描きやすくて使ってるけどグリップ硬いのに疲れないのは重さがあるからだったのか

61:スペースNo.な-74
18/05/12 00:51:35.62 .net
ステッドラー925:重さの割に軽快な書き味でラフも清書もこなす名機
グラフギア1000:一定の筆圧で手ブレ補正の効いた様な綺麗な線を疲れずに延々と引ける清書特化、勢いのあるラフな線はちょっと苦手
ちょうど最近両方買ったので勢いでレビュー
重さはグラフギアの方がちょっぴり重くて、この2本に比べるとグラフ1000とスマッシュはだいぶ軽かった
スレ汚しスマソ

62:スペースNo.な-74
18/05/12 16:04:48.34 .net
シャーペンは凝りだすと止まらないね
学生の頃無駄に買い漁ってた
今じゃフルデジなので全部埃被ってる(´・ω・`)

63:スペースNo.な-74
18/05/13 01:52:16.99 .net
重いと疲れないか?俺はグラフギアが埃被っててグラフと925-15使ってる

64:スペースNo.な-74
18/05/13 02:08:20.78 .net
アナログだと鉛筆最強なのは間違いないけど削るの面倒いよね

65:スペースNo.な-74
18/05/13 02:16:27.04 .net
鉛筆ってそんなに凄いの?
芯が丸くなったらすぐ削るのかな

66:スペースNo.な-74
18/05/13 02:19:05.35 .net
>>62
重さで疲れるなら軽めのがいいだろうね
すべての人にベストマッチするわけじゃないし、
描くときに力入れすぎて疲れてしまう人には重めのを試してもらいたいかな

67:スペースNo.な-74
18/05/13 03:54:23.39 .net
>>64
カッターで削らないといけないからめんどくさい

68:スペースNo.な-74
18/05/13 11:27:17.91 .net
線画→シャーペン 塗りつぶし、影→芯ホルダー(鉛筆)
に移行しつつある
本当は芯ホルダー1本で済ませたいけど、めっちゃ芯が減る紙買ってしまって削る手間がな…

69:スペースNo.な-74
18/05/14 10:30:03.90 .net
アニメ絵模写でも良いのかな
家に帰ったらちょっと頑張ってみる

70:スペースNo.な-74
18/05/15 01:15:19.65 .net
>>36
消せるカラーシャーペンなんてあるんだね

71:スペースNo.な-74
18/05/15 07:30:12.22 .net
>>69
便利だけど、芯の減りが結構早いのが難点です。

72:スペースNo.な-74
18/05/16 06:23:25.16 .net
>>60
めっちゃ上手い絵描いてそうなレビュー

73:スペースNo.な-74
18/05/16 22:28:03.46 .net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
U74LX

74:スペースNo.な-74
18/05/16 22:45:07.52 .net
ヤバイ
最近1、2枚のペースに落ちてる
日に4時間くらいしか描けてない

75:スペースNo.な-74
18/05/17 02:01:58.95 .net
>>73
日に4時間も描いてりゃこのスレの中では上の方だぞ
少なくとも俺より描いてる

76:スペースNo.な-74
18/05/17 07:15:05.90 .net
60

77:スペースNo.な-74
18/05/17 16:15:11.18 .net
>>74
社会人だから2時間くらいで精一杯だわ…

78:スペースNo.な-74
18/05/17 17:37:28.33 .net
社会人なら毎日1時間ぐらいが疲れないね

79:スペースNo.な-74
18/05/18 10:21:42.37 .net
200

80:スペースNo.な-74
18/05/18 17:00:51.28 .net
15


81:0あげ できないこと、学ぶことが多すぎる よく言い換えれば頭打ちはまだまだ遠い…のか?



82:スペースNo.な-74
18/05/18 17:08:55.69 .net
暗記問題すぎるよな
男の細マッチョとか足首の関節とかどこにどんな形のパーツがあるか覚える必要がある

83:スペースNo.な-74
18/05/18 17:57:41.06 .net
そうそう
人以外も考えたら、衣装小物、背景、動物、乗り物…キリがないよね
それを愉しめばいいんだろうけど

84:スペースNo.な-74
18/05/18 20:12:37.81 .net
何でもそうだけど「やれることは全部やって、もはや何ができてないのが分からない」って状態がいちばん苦しい
その点絵はやれることが多いから気が楽でいいわ

85:スペースNo.な-74
18/05/19 17:03:17.52 .net
>>80
人体構造の勉強は暗記というよりパズルって言った方が近いよ
美術解剖の本を何度も模写して平面的な筋肉骨格配置は覚えたけどそれを動きやパースのついた絵に応用しようとすると途端に全く描けない

86:スペースNo.な-74
18/05/19 18:22:07.26 .net
絵にする時点で骨格や筋肉もデフォルメされるからな(だから量産できるんだけど)
俺も肋骨と骨盤ぐらいしか覚えてない

87:スペースNo.な-74
18/05/19 18:36:10.71 .net
>>82
他のことでもそんな状態になったことないわ

88:スペースNo.な-74
18/05/20 01:49:13.31 .net
>>82
レベル高いな

89:スペースNo.な-74
18/05/20 02:27:54.33 .net
今まではなかった肩凝りが始まった
絵を描くと肩が凝るものなのか

90:スペースNo.な-74
18/05/20 03:39:37.94 .net
姿勢が悪く首が垂れてて肩に負担かけてるか、腕の重さで肩に負担かけてるか
猫背の人だったり、肘や手首が宙にあったりで負担かけてる人いたわ

91:スペースNo.な-74
18/05/20 08:42:33.97 .net
筋トレいいぞ!おかげで肩こり知らずだ
体力ついて集中力も格段に上がるしな
腰痛予防にもなる
唯一の欠点は筋トレに夢中になって絵を描かなくなることくらいかな

92:スペースNo.な-74
18/05/20 10:30:02.46 .net
90枚age
めちゃくちゃスローペースだが続いてるぞー

93:スペースNo.な-74
18/05/20 20:05:38.47 .net
320あげ
椅子の座りっぱなしは健康に良くないので
スタンディングデスク適当に作って書いてる
机の上に小さい机置いて肘くらいの高さに調整する
慣れるまで1月くらいかかるらしいのでがんばる

94:スペースNo.な-74
18/05/22 02:41:34.23 .net
210あげ
ボールペン画楽しい
細いかすれた線を重ねて写実っぽく描けるのに感動したし、いきなり肩や太ももから描き始めて一発で完成できた時は脳汁出る

95:スペースNo.な-74
18/05/24 01:19:05.71 .net
感謝の模写300

96:スペースNo.な-74
18/05/24 06:01:45.03 .net
男の裸難しすぎる
女の裸の数倍は難易度上がった気がする

97:スペースNo.な-74
18/05/24 18:15:08.88 .net
オワタ
1枚目
URLリンク(fast-uploader.com)
289枚目
URLリンク(fast-uploader.com)
500枚目
URLリンク(fast-uploader.com)
落書きもカウントしちゃったけど良いよね
せっかくだし2週目もやるか

98:スペースNo.な-74
18/05/24 19:22:45.94 .net
>>95
もとから上手いけど500凄いな
まさに継続は力なり乙

99:スペースNo.な-74
18/05/24 19:41:54.90 .net
>>95
うめえ!1枚目の体のペラペラ感が無くなってる

100:スペースNo.な-74
18/05/24 20:20:26.39 .net
バトマソかっこいい

101:スペースNo.な-74
18/05/24 22:55:13.28 .net
1枚目 鍛えてますねー  
からの
500枚目 ウホッいい体

102:スペースNo.な-74
18/05/25 02:35:21.52 .net
堂々とした作風でうらやましいなあ
主線が赤系等なのは肌色に馴染むからかな

103:スペースNo.な-74
18/05/25 02:48:35.37 .net
>>95
筋肉は模写じゃなくて暗記?
500枚達成までかかった日数が気になる

104:スペースNo.な-74
18/05/25 08:39:23.38 .net
>>95
新スレ一人目の達成者!
上手いっすな!

105:スペースNo.な-74
18/05/25 10:41:36.46 .net
一枚目が2014年4月だから4年くらいかかってるんじゃないの?

106:スペースNo.な-74
18/05/25 13:01:33.94 .net
>>95
元々このくらいのレベルだと
ものすごく上手くなった感がないんだよな
一番つらいかもしれない

107:スペースNo.な-74
18/05/25 17:23:02.68 .net
塗りとか質感とかだいぶ違うと思うけどなー

108:スペースNo.な-74
18/05/26 02:21:09.40 .net
320age

109:スペースNo.な-74
18/05/27 06:51:08.36 .net
420枚目あげ
残り80枚がクソ遠いよ…

110:スペースNo.な-74
18/05/27 16:26:43.65 .net
1日10枚描けば8日でいけるぞ

111:スペースNo.な-74
18/05/27 19:57:40.95 .net
ドラえもんの絵描き歌を聴きながら50枚くらいひたすらドラえもんを描けばいいよ

112:スペースNo.な-74
18/05/28 02:47:47.51 .net
>>108
そんくらい描けたらいいよな

113:スペースNo.な-74
18/05/28 02:59:19.51 .net
1日10枚やれば2018年中に1800枚はいけそうだな

114:スペースNo.な-74
18/05/28 05:23:07.21 .net
煽りじゃなくて、1日10枚自発的に描ける人はこのスレには来ないんじゃなかろうか

115:スペースNo.な-74
18/05/28 12:17:32.72 .net
>>112
耳が痛いっす…

116:スペースNo.な-74
18/05/28 12:32:15.71 .net
70

117:スペースNo.な-74
18/05/28 18:47:05.13 Zd5na4tPg
70age

118:スペースNo.な-74
18/05/31 01:41:08.35 .net
360age
毎日5枚くらいは描いてるけど全然進んだ気がしないぞ、と思ったら裏表で一枚計算してるからだった
でもできれば年内に500行きたいな

119:スペースNo.な-74
18/06/01 20:32:10.92 .net
50age

120:スペースNo.な-74
18/06/01 21:20:26.82 .net
80

121:スペースNo.な-74
18/06/03 23:38:58.78 .net
描くことになれてくると1枚の模写に時間を掛けるようになって全然枚数進まなくなるな

122:スペースNo.な-74
18/06/04 12:29:50.00 .net
服を練習するとだんだん体がいい加減になって
体を練習すると服がいい加減になる
両方練習すると1枚にかかる時間がどんどん増えていって焦る

123:スペースNo.な-74
18/06/04 13:10:02.91 .net
複数人描いて背景描いてペン入れして色塗ってってやっていくと気づいたら50時間かかってたりして500枚が途方もなく感じられる
まあ次の1枚は30分で終わるんだけど

124:スペースNo.な-74
18/06/04 23:23:01.48 .net
140枚age

125:スペースNo.な-74
18/06/07 12:29:01.02 .net
390age

126:スペースNo.な-74
18/06/07 17:00:14.06 .net
90

127:スペースNo.な-74
18/06/08 17:42:02.22 .net
114514年ぶりに再開します まず美少女を描けるようになりたい

128:スペースNo.な-74
18/06/08 18:48:14.23 .net
364364年ぶりに再開するゾ
ポッチャマも美少年描けるように頑張るゾ

129:スペースNo.な-74
18/06/09 08:05:32.97 .net
350枚
板タブですらこんなに描けない私は液タブなんて上位版を買ってはいけない…と思ってたけど昨日思い切って液タブ買ったら楽しすぎる
板タブを使いこなしてから液タブへ移行しなければならないという思考はもっと早く捨てられてたら良かった
液タブに変えたらスピードも線の綺麗さも格段に上がって嬉しい

130:スペースNo.な-74
18/06/09 10:05:34.64 .net
380age

131:スペースNo.な-74
18/06/09 15:49:34.21 .net
>>127
液デビュおめ!
板のサイズどれくらいのを使ってた?
自分も板を上位版で線画馬なると思ってたけどたいして向上しなかったから液を諦めていたんだけど液でそんなに線変わるのかな
長めのストロークが綺麗になったの?

132:スペースNo.な-74
18/06/10 01:35:57.88 .net
>>127
ブルジョワめ!うらやましすぎる!

133:スペースNo.な-74
18/06/10 01:58:41.88 .net
液タブ欲しかったけど高すぎる値段だけがとにかくネックで買えなかった
だから中国製の格安液タブが出た時に即


134:買ったよ いやあスピードがはかどるはかどる HUIONには感謝してもしきれない



135:スペースNo.な-74
18/06/10 08:21:47.14 .net
液タブはいらないから絵の才能下さい(;ω;)

136:スペースNo.な-74
18/06/10 09:40:26.59 .net
液タブ買う金で絵習ったら絵上手くなったよ

137:スペースNo.な-74
18/06/10 11:12:15.34 .net
自分は板タブでもモニタ見続けてると目が痛くて痛くて諦めてアナログに戻ったクチだから羨ましい

138:スペースNo.な-74
18/06/10 11:59:51.92 .net
>>132
グダグダ言ってないでさっさと描けや!それしか上手くなる道はねぇんだよ!腱鞘炎には気をつけてな!

139:スペースNo.な-74
18/06/10 13:47:44.96 .net
>>135
ツンデレ草
自分も原稿終わったら練習また始めたい

140:126
18/06/10 17:31:39.35 .net
360枚
>>129
ありがとう
板タブだと狙ったところに線が引けないのと筆圧のコントロールが難しかったのが液タブにしたら全部解決したという感じ
長めのストロークも綺麗になった
前はintuos CTH-480で今はcintiq DTK-1301だからサイズが大きくなったのも要因かも
あと前のが筆圧レベル低すぎてどんなに調整しても綺麗な線を引けなかったのが最新のIntuosを使ったら解決したからそこも多少あると思う
1028から2048は違いをすごく感じた…2048以上の8192とかはもはや違いが分からなかった
もし住んでる地域にクリエーター向けの創作スペースがあるようなら液タブとか最新の板タブがあるか聞いて実際使い比べてみるのがいいよー

141:スペースNo.な-74
18/06/10 21:40:02.01 .net
>>134
モニタは調整しないと目にやばかったな…目に痛かった
あとは反射抑えたモニタにしたらいいかもしれんね
ノングレアっていうんだっけ

142:スペースNo.な-74
18/06/11 07:41:55.33 .net
50枚age

143:スペースNo.な-74
18/06/11 09:59:42.97 .net
430枚あげ

144:スペースNo.な-74
18/06/11 11:44:12.85 .net
やせるために再開したいと思う
絵を描くと脳を使うせいかお腹が減る

145:スペースNo.な-74
18/06/11 14:14:47.03 .net
そしてピザを食う

146:スペースNo.な-74
18/06/11 18:43:56.11 .net
100

147:スペースNo.な-74
18/06/11 20:13:25.96 .net
>>137
なるほど!詳しくありがとうございます!
最初は板を結構乗り換えているんですね参考にします!(自分の板が1080だかもわかってないのでそこから調べることにします)
ありがとう
イベで液置いてるのみるからそこでいじってみようと思います!

148:スペースNo.な-74
18/06/12 01:06:03.27 .net
ノングレア大事だよね
今まで反射するノーパソで描いてたのをノングレアのディスプレイに買って明るさ調整したら
すごいやりやすいし色も分かりやすくなった
細かいことだけど大きい

149:スペースNo.な-74
18/06/12 01:08:30.05 .net
一ヶ月空いてたけど再開
クリスタで線引く練習するぞー

150:スペースNo.な-74
18/06/13 21:53:21.95 .net
絵の練習しろよ
円の人かよ

151:スペースNo.な-74
18/06/14 10:14:11.80 .net
さすがに線引いてるだけじゃねーよww
絵は描くわ

152:スペースNo.な-74
18/06/14 15:40:18.05 .net
230
7種類くらい色々紙を試してたせいで、もう数えるのが億劫だ…
コピー紙とケント紙の中間っぽいすべすべ紙質のスケッチパッドSOHO、なんかお洒落でテンション上がるファブリアーノ・ラフブックがお気に入りだ

153:スペースNo.な-74
18/06/14 17:41:44.18 .net
だれもあげてねえじゃんwwwほらよww URLリンク(goo.gl)

154:スペースNo.な-74
18/06/14 18:09:09.38 .net
短縮URLで開くかよ

155:スペースNo.な-74
18/06/14 20:26:52.10 .net
開いちゃったわ…
なんか気持ち悪い野原しんのすけみたいな声が聞こえた

156:スペースNo.な-74
18/06/15 17:29:20.00 .net
110

157:スペースNo.な-74
18/06/16 00:21:32.03 .net



158:100あげ



159:スペースNo.な-74
18/06/16 01:02:28.47 .net
160あげ

160:スペースNo.な-74
18/06/16 12:09:46.68 .net
>>149
デジタルならもう紙質に悩む必要なくなって絵に専念できるよ

161:スペースNo.な-74
18/06/16 20:47:09.40 .net
感謝の模写400

162:スペースNo.な-74
18/06/16 22:47:42.12 .net
330age

163:スペースNo.な-74
18/06/17 01:45:58.40 .net
>>156
うむむ専念出来るのがうらやましい
自分PCでも描くけど周期的にアナログに戻ってしまう
PCだと何か勘が鈍るなあとか、高機能で色々できるから作業時間がつい嵩むとか、手元にのこる作品が欲しいなあとか、サイドスイッチが行方知れずで…とか
それでしばらく経つと、やっぱ紙って低機能にもほどがあるし…ってPCに戻る

164:スペースNo.な-74
18/06/17 12:17:42.57 .net
>>159
超わかる
でもやっぱ一発勝負の行程が多いアナログは技術つけるのに役立つから
デジに集中できなくてアナログ練習も混ぜながらっていうのは
何だかんだでとても良いことの気がする
流れる髪なんかも立体感とか奥行き上手くとれてるか見るのはアナログの方が楽だし
アナログつけペンで線引いた後はデジの線も綺麗になるし集中できる
写真模写やるならどっちでも良さそうだけど…

165:スペースNo.な-74
18/06/18 10:02:16.84 .net
どなたかhuion gt191使ってる人いらっしゃるか?
板タブがぶっ壊れたから新しいタブ買わなきゃならんのだが、液タブも気になってて
ワコム製ならcintiq13hdしか金銭的に買えないんだけどhuionなら19インチ買ってもお釣り来るんだよねぇ…
それか大人しくintuosproでも買っとこうかな

166:スペースNo.な-74
18/06/18 16:59:34.47 .net
40age

167:スペースNo.な-74
18/06/18 19:08:45.70 .net
380age

168:スペースNo.な-74
18/06/19 07:59:30.98 .net
120

169:スペースNo.な-74
18/06/20 02:01:55.99 .net
>>161
ワコムの液タブ触ったことあるなら中華はやめとけ。後悔する
液タブ初めてならまぁいいと思う。鬼のように安いし

170:スペースNo.な-74
18/06/20 23:09:50.74 .net
10枚age
1
URLリンク(i.imgur.com)
10
URLリンク(i.imgur.com)

171:スペースNo.な-74
18/06/21 00:01:34.68 .net
>>166
塗りが丁寧になったな

172:スペースNo.な-74
18/06/21 04:40:32.33 .net
フェチ度も大幅にアップしてるな

173:スペースNo.な-74
18/06/21 14:17:50.66 .net
>>166
いいね、ビューティーコロシアムの参加前参加後ぐらいの開きがあるぞ
美人描けるようになったのいいよ

174:スペースNo.な-74
18/06/22 00:21:20.94 .net
320age
上達しようと練習気張った結果、書くたびにストレス溜まるようになって一ヶ月も放置してしまった...

175:スペースNo.な-74
18/06/22 02:52:32.24 .net
俺なんてもう半年も放置してる

176:スペースNo.な-74
18/06/22 15:34:28.37 .net
まあ気長にやろうぜ

177:スペースNo.な-74
18/06/22 17:08:45.79 .net
前vipで一か月でここまで上手くなったって自己顕示欲爆発させてたおじさんがいたけど、ああなったらお終いだから俺たちは俺たちのペースでやろうぜ

178:スペースNo.な-74
18/06/22 18:57:05.81 .net
390age

179:スペースNo.な-74
18/06/22 21:34:53.29 .net
何枚か忘れたんで改めて10枚あげ

180:スペースNo.な-74
18/06/22 23:50:20.01 .net
410あげ

181:スペースNo.な-74
18/06/24 03:45:18.23 .net
440あげ

182:スペースNo.な-74
18/06/24 14:40:28.01 .net
3周目終わったから絵上げるつもりだったけど、1500枚目が人によっては
苦手に思える絵(エロ・グロ・BLではない)なので、普通の絵を描いてから
上げようと思っているんだけど、いまいちやる気が出ず4周目はダラダラ模写してる

183:スペースNo.な-74
18/06/24 15:03:35.43 .net
>>178
1500枚近辺のやつでもいいのよ
1400枚~1500枚の間で自信作があればここはひとつ貼ってみてはくれないかい?

184:スペースNo.な-74
18/06/24 15:0


185:7:05.57 .net



186:スペースNo.な-74
18/06/24 17:29:25.33 .net
>>178
全然大丈夫よ
ぜひ見せてください

187:スペースNo.な-74
18/06/24 18:01:09.33 .net
>>178
1500ピッタリにこだわる必要はないよね
むしろどちらかというと、全身が写ってて人体的な上達、背景的な上達とか
それぞれわかりやすいのを選んで(一枚目付近も)並べてくれたほうが対比になるかと
あとは自分的にも1400~1500で特に良い出来、平均的な出来、不調な出来とかあると思うけど
それを1-100枚付近でも同じように3枚ピックアップして並べてみるとか
いや、そこまでしなくてもいいんだけど^^;
楽しみにしてます

188:177
18/06/24 20:27:51.47 .net
ありがとう
1枚目   URLリンク(iup.2ch-library.com)
500枚目  URLリンク(iup.2ch-library.com)
1000枚目 URLリンク(iup.2ch-library.com)
1500枚目(女装注意) URLリンク(iup.2ch-library.com)
4年半近くかかってその内1年半位描いてなかったので、実質3年位かな
変化が乏しいけど、4周目は背景頑張る

189:スペースNo.な-74
18/06/24 21:02:18.61 .net
>>183
上手い

190:スペースNo.な-74
18/06/24 21:05:04.74 .net
あまりに変化が乏しいから、描き始めたばかりの高校生の時の絵も上げとく
URLリンク(iup.2ch-library.com)

191:スペースNo.な-74
18/06/24 21:14:07.89 .net
>>184
ありがとう

192:スペースNo.な-74
18/06/24 21:55:02.41 .net
400枚age

193:スペースNo.な-74
18/06/24 23:25:45.31 .net
>>183
上手くなったなぁ!
期間はどれくらいかかった?

194:スペースNo.な-74
18/06/25 00:23:58.45 .net
書いてるじゃん

195:スペースNo.な-74
18/06/25 00:29:20.08 .net
>>188
ありがとう
500枚描くのを始めてからは実質3年位
それ始める前は2年位かな(多分1000枚位描いてた)

196:スペースNo.な-74
18/06/25 02:07:13.93 .net
約2500枚も未発表絵があるとか、なんか途方もないよな
1枚1枚描き飛ばさないで完成まで持っていくのってやっぱ大事だよな
他のも見たくなるし

197:スペースNo.な-74
18/06/25 02:51:34.16 .net
>>183
最後の、腕と足の長さがおかしいかな
肘の位置と膝の位置
デッサンもう少し頑張ればもっと違和感なくなるよ

198:スペースNo.な-74
18/06/25 04:26:51.34 .net
20枚あげ

199:スペースNo.な-74
18/06/25 05:07:52.80 .net
>>183
1000から1500で色塗りがグッと上手くなってるね

200:スペースNo.な-74
18/06/25 06:05:43.87 .net
>>193
ありがとう
自分でも違和感感じてたんだ
頑張ってみる
>>194
ありがとう

201:194
18/06/25 06:07:38.05 .net
>>193宛じゃなくて>>192宛です

202:スペースNo.な-74
18/06/25 09:16:12.75 .net
>>183
やる気もらったわ
俺も頑張る

203:スペースNo.な-74
18/06/27 22:46:12.79 .net
ツイッターで44センチコピー用紙積んでる人いたすごく上手くなってて感動した
このひとね
@1234hahi

204:スペースNo.な-74
18/06/27 23:32:02.44 .net
30枚あげ

205:スペースNo.な-74
18/06/27 23:38:01.78 .net
>>183
見たかった…最近きてなかったらすごい人来てた
1500枚乙でした

206:スペースNo.な-74
18/06/28 05:46:25.51 .net
10枚あげ
紙が6000枚くらいあるしがんばるか

207:スペースNo.な-74
18/06/28 20:53:54.51 .net
>>183
消えてるな
俺も間に合わなかったか

208:スペースNo.な-74
18/06/29 00:43:46.03 .net
2日で流れるロダだから

209:スペースNo.な-74
18/06/30 06:44:01.04 .net
390age
ここまで来るまで一年半もかかったわ
今年中に500枚を終わらせたい

210:スペースNo.な-74
18/06/30 16:30:40.30 .net
イラストレーターはたとえ売れっ子になれても
さして稼げないからと漫画原作者に切り替えようとするバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】24
スレリンク(net板)

211:スペースNo.な-74
18/06/30 23:11:02.01 .net
20枚あげ

212:スペースNo.な-74
18/07/02 01:02:47.49 .net
170age
見たかったーパワーもらいたかった

213:スペースNo.な-74
18/07/02 02:49:50.50 .net
>>207
君がパワーを与える側になるんだ
俺は無理だ。後は任せた…

214:スペースNo.な-74
18/07/02 10:23:05.68 .net
オラにモチベーションを分けてくれ。。

215:スペースNo.な-74
18/07/02 19:04:28.54 .net
俺キャッシュ残ってる…

216:スペースNo.な-74
18/07/02 19:47:30.72 .net
俺も残ってるけど、他人の絵は勝手に再掲しないのがマナーだからねー

217:スペースNo.な-74
18/07/02 20:52:52.97 .net
>>210
うらやましい
でもあげなくていいよ、ありがとう

218:スペースNo.な-74
18/07/03 08:58:46.36 .net
40枚あげ

219:スペースNo.な-74
18/07/03 21:19:15.07 .net
420age

220:スペースNo.な-74
18/07/03 23:07:39.70 .net
50枚age
模写は少しだけ上達した気がするけどオリジナルはさっぱりだな

221:スペースNo.な-74
18/07/04 20:22:29.62 .net
140

222:スペースNo.な-74
18/07/04 22:13:38.83 .net
150枚age

223:スペースNo.な-74
18/07/05 05:05:12.13 .net
ちょっとだけ上手く描けるようになったら構造を意識して描かないと模写しか出来ないマンになっちまうから注意な
…あぁそうさ俺のことだよ!オリジナルなんてさっぱり描けねぇ!模写もそれほど上手くねぇ!

224:スペースNo.な-74
18/07/05 09:39:16.14 .net
これは言い得て妙
そして美術解剖図に手を出して情報量の多さに撃沈するんすな…

225:スペースNo.な-74
18/07/05 20:28:44.92 .net
模写ってその絵の描き方を手に覚えさせる為の練習だからな。
自力で0から描けるまで詰めなきゃあんま意味がないよ。

226:スペースNo.な-74
18/07/06 07:25:48.34 .net
模写はスポーツでいう筋トレ
やりたい競技と平行してやらなきゃ効果が薄いと個人的に思ってる

227:スペースNo.な-74
18/07/06 09:29:44.33 .net
自分は素振りのイメージだな
正しいフォームを覚える練習

228:スペースNo.な-74
18/07/06 09:47:17.68 .net
ラノベ絵師なんかが他人の絵のパーツをトレパクして組み合わせて上手い絵を描いてるのがバレてちょくちょく炎上するけど、
皮肉にも,既存絵のパーツのコラージュでオリジナルぽい上手い絵は描けちゃうって証明にもなってるんだよな。
これに自分も気づいてから他人の絵の要素を取り込む為の模写に抵抗がなくなったわ
上手い絵は既存絵の絶妙な組み合わせなんだなーと気付けた

229:スペースNo.な-74
18/07/06 10:00:33.43 .net
ポーズはパクってもよし(トレースじゃなくて模写で)ってサルまんでも言ってたしな
ちょっと前ノゲラの人がトレパクマスターだったて炎上してたもんな

230:スペースNo.な-74
18/07/06 11:15:41.85 .net
トレパク騒動も外野だけ騒いでいて絵描き達は騒がないのが多い
絵なんてお互いにパクりパクられだし、無意識でパクってる場合もあるからだろうな
10枚age。

231:スペースNo.な-74
18/07/06 12:00:48.90 .net
トレパクはトレスしてる時点で全く擁護できないけど
良いと思った要素はどんどん取り入れてったほうが上達するよね
この線が綺麗とか髪の塗り方素敵とか
ちゃんと取り込んで自分流に調理できればいい
180age

232:スペースNo.な-74
18/07/06 12:08:33.72 .net
トレス元を探すほうが時間がかかって面倒な気がする
自分でゼロから描いたほうが早いだろ?

233:スペースNo.な-74
18/07/06 12:15:38.58 .net
ポーズはパクってもいいけど模写はだめだろ
元絵を参考にして自分絵に起こすって意味では

234:スペースNo.な-74
18/07/06 12:59:45.20 .net
>>227
このスレじゃなきゃかっこよすぎるセリフなんだけどな
俺がゼロから描いたらクリーチャーができあがるぜ

235:スペースNo.な-74
18/07/06 13:38:14.34 .net
>>229
ゼロからって言っても
複雑なポーズとかは参考になるものは多少は見るよ
突然出てきたローラースルーのガキを避けそこなって
倒れそうになった自転車の女子を助けるイケメンみたいのは
ゼロからはちょっと無理

236:スペースNo.な-74
18/07/06 14:30:06.50 .net
トレパクの話題はトレの意味が本当にレイヤー重ねてトレスするのと模写でパクるのとが混在してて分かりにくいわ

237:スペースNo.な-74
18/07/06 14:41:00.23 .net
>>230
URLリンク(i.imgur.com)
何も見ずゼロから描いてみた

238:スペースNo.な-74
18/07/06 15:38:12.12 .net
小学校の読書感想画で表彰されてそう

239:スペースNo.な-74
18/07/06 15:41:36.08 .net
50枚あげ

240:スペースNo.な-74
18/07/06 16:31:15.04 .net
>>232
面白い
下手だけどすぐに絵に起こす行動力は純粋に評価する

241:スペースNo.な-74
18/07/06 18:53:20.27 .net
>>231
ある程度の実力があればどっちも大差ないよ

242:スペースNo.な-74
18/07/06 19:16:57.26 .net
>>232
何も見ないでかいたなら相当うまない?
俺こんなに立体的に自転車かけない

243:スペースNo.な-74
18/07/06 19:51:00.88 .net
>>232
この躍動感と立体感は本気だしたら上手いタイプ

244:スペースNo.な-74
18/07/07 16:41:08.00 .net
>>232
自転車うっま
立体感覚あるし絵が上手くなるタイプだ
立体感覚ない自分からすると羨ましい…

245:スペースNo.な-74
18/07/07 18:25:33.58 .net
感謝の模写495

246:スペースNo.な-74
18/07/09 00:51:30.24 .net
挑戦してみる10枚あげ

247:スペースNo.な-74
18/07/10 00:06:55.59 .net
400age
らくがきならいくらでも描けるけど線画描くのめんどくさすぎない?

248:スペースNo.な-74
18/07/10 00:30:06.57 .net
>>230
てかあの乗り物、ローラースルーって名前だったのか
めっちゃ欲しい

249:スペースNo.な-74
18/07/10 01:05:30.95 .net
20枚あげ
ルーミスのパーツばかり模写してたら関節わけわからなくなってきた
自分の絵はまだまだ平面的だから立体感出せる人すごい尊敬する

250:スペースNo.な-74
18/07/10 03:17:05.97 .net
>>242
PCでの作業なら同意
バケツツールをすり抜ける見えないスキマをえんえん探すのが苦痛だわ
アナログならケント紙+ピグマおすすめ

251:スペースNo.な-74
18/07/10 03:36:21.72 .net
>>244
顔や体を完全に正面に向いてたり、線の流れが左右対称すぎると立体感出にくいらしいっすよ

252:スペースNo.な-74
18/07/10 07:15:22.79 .net
>>247
なるほどありがとう角度つける練習もっとした方がいいのか
煽りや俯瞰苦手だけど練習しないとな

253:スペースNo.な-74
18/07/10 08:26:47.55 .net
>>247
ルーミスにある棒立ち絵を元にそこから煽りや俯瞰を描こうすると難しいよ。
ネットや本から描きたいポーズに近い絵や写真を探してそれをアレンジする方が簡単。
そうして見なくても描けるポーズを少しずつ増やしていけばOK

254:スペースNo.な-74
18/07/10 16:18:33.47 .net
ルーミス本…プロとして仕事する人におすすめ、ハム本より少し上級な内容。
ハム本…初心者向け・あまり絵を描いたことのない人向けの入門書。
人体のデッサン技法→やさしい人物画→やさしい顔と手の描き方…
と徐々にレベルアップしていくのが王道だと思うゾ
160枚age

255:スペースNo.な-74
18/07/10 16:43:52.80 .net
カルプターのための美術解剖学
これは良さげだ、持ってる人はいる?
やさしい美術解剖図はイマイチだった

256:スペースNo.な-74
18/07/10 19:43:07.45 .net
>>250
持ってるけどいいよ!
パーツごとに色んな角度から見た、動かしてたりして、逆引き的にも使える
筋肉が色分けされてるから分かりやすい
ちょっとお高いけどね、、

257:スペースNo.な-74
18/07/11 15:32:49.33 .net
やさしい美術解剖図は合わなかったけど、同じ著者のDrawing the Living Figureは人体把握で行き詰まった時
2,3体模写していれば大体抜け出せるからホント世話になってる

258:スペースNo.な-74
18/07/11 22:26:13.40 .net
>>251
げ、値段見てなかったけど本当に高かったw

259:スペースNo.な-74
18/07/12 00:37:24.76 .net
感謝の人500枚行ったかなあ

260:スペースNo.な-74
18/07/12 08


261::34:36.31 .net



262:スペースNo.な-74
18/07/12 09:14:25.05 .net
個人的には最初の頃のオリジナルを
描き直したものがみたい
でも好きにしたらいいと思うよ

263:スペースNo.な-74
18/07/12 10:21:42.83 .net
オリジナルを創る能力と正確な模写ができる能力は別物だからな
自信がある方でいいよ

264:スペースNo.な-74
18/07/12 12:53:53.97 .net
模写だと模写がうまくなったのか画力が上がったのかわからないから
俺もオリジナルのほうが嬉しいです

265:スペースNo.な-74
18/07/12 17:46:02.54 .net
普通にどっちも見たいよ

266:スペースNo.な-74
18/07/12 18:22:55.52 .net
個人的にはオリジナル見てみたいです
30枚あげ
めっちゃ亀レスになっちゃったけど立体感に対してアドバイスくれた方々ありがとう
しばらくハムやルーミスや写真ひたすら模写してがんばる
あと安価ミスってたすみません…

267:スペースNo.な-74
18/07/12 21:39:33.59 .net
60枚あげ

268:スペースNo.な-74
18/07/13 00:50:42.39 .net
背景がマジで描けなかったのでパースとかやってある程度は分かるようになったんだけど
一から絵として構図考えたりってのが全然出来ない
背景の練習してる人いたら練習法良かったら聞かせて

269:スペースNo.な-74
18/07/13 01:19:05.04 .net
オレもコンクリ部屋かサバンナちほーみたいのしか描けねえ…たのむ

270:スペースNo.な-74
18/07/13 02:06:52.87 .net
過去絵をセルフリメイクする人のは見てて面白い
枚数そんなになのにビックリするぐらい上手くなってたりするし

271:スペースNo.な-74
18/07/13 03:53:02.99 .net
330
なんかだんだん描くことが修行みたいになってきた
ゲームやスポーツみたいにやればやるほど上達できたら楽しいのになぁ...

272:スペースNo.な-74
18/07/13 08:53:23.95 .net
190age
やればやるほど上達するよ、大丈夫

273:スペースNo.な-74
18/07/13 09:17:28.00 .net
>>265
ゲームやスポーツと同じで、その人なりの限界はあるよ
成長が著しく緩慢になるというかね
スポーツなんか明らかに衰退を始める点もあるし
むしろ仏教の修行として続けてみると面白いのではないだろうか

274:スペースNo.な-74
18/07/13 09:49:43.31 .net
修行や苦行みたいに感じる様になってきたら、
描きたいもの、描いてて楽しいものに集中するといいよ

275:スペースNo.な-74
18/07/13 10:24:57.39 .net
成長が緩慢になるときは来るけど、別にそれが限界ってことでもないでしょ
スポーツでも勉強でも更に続けてたら普通に伸びるようになるよ
>>265
今のやり方が苦しいなら全く別のこと試してみると良いんじゃないかな
漫画描くとかひたすら模写するとかメイキング動画見るとか絵を習ってみるとか、何でもいいけど、やったことないことやってみると何か楽しいことが見つかるかも

276:スペースNo.な-74
18/07/13 10:32:20.15 .net
>>269
必ず限界なんてない厨が出てくるから
成長が緩慢になる(成長はし続ける)って書いたのに
300枚くらいで修行って言ってるくらいだから
ただの努力不足だとは思うけどな

277:スペースNo.な-74
18/07/13 10:44:07.37 .net
著しく緩慢になる段階ってもう商業レベルだと思うから
ここにいる人達は考えなくていいと思うけどなあ
そういう人たちは500枚どころか1万時間超えてるでしょう

278:スペースNo.な-74
18/07/13 11:00:48.63 .net
まぁでもスポーツはともかくゲームと一緒にするのは違う
あれは大抵の場合設計者が定めた数値内で想定通りに遊ばされてるようなもんだしな

279:スペースNo.な-74
18/07/13 11:58:55.61 .net
プロはすげぇよなぁ…
俺たちが数年かけて500枚とかやってんのにプロは数ヶ月で終わらすんだろ?

280:スペースNo.な-74
18/07/13 12:28:29.45 .net
それは熱量の違いとしか
素人だってそれくらいで描いてる人いるだろ
プロになるのはそういう人さ

281:スペースNo.な-74
18/07/13 13:18:22.52 .net
>>272みたいになんかゲームを下に見たがる人っているよな
将棋でプロ棋士が色んな


282:戦術を駆使して戦ってるのは、ルール考えた人の想定通りに遊ばされてるのかと聞きたい



283:スペースNo.な-74
18/07/13 13:39:06.77 .net
一生かけても500枚行く気しない

284:スペースNo.な-74
18/07/13 13:55:16.42 .net
対戦があったりスコアや経験値が表示されるゲームと違って
成長が分かりにくいのはあるかもね
そういう時は目標や練習を細かく区切ると上達を実感しやすくていいって聞いた
この10枚は手だけ書くとか、あるキャラを見ないで書けるようになるとか、笑顔を可愛く書くとか

285:スペースNo.な-74
18/07/13 14:05:34.80 .net
ゲームに限らず漫画(笑)アニメ(笑)みたいにバカにする人はいるもんね
どんなものでも実際に知れば知るほど奥深さに驚くもんだけど
頭の悪い人ほど何も知らないのに知ってるような口調で語っちゃう

286:スペースNo.な-74
18/07/13 14:39:18.63 .net
頭を使って模写したりオリジナル描いたりしたいけど気づいたらなにも考えず手癖で描いてるから気を付けたい
手癖で描くより考えながら描いた方が成長感じられる気がするんだよ

287:スペースNo.な-74
18/07/13 15:48:36.45 .net
>>275
いや、ゲームってテレビゲームだろ?w
もちろん将棋やオセロがテレビゲーム化はしてるけどそれは含めてない。
だから大抵、と言った。
基本的には多くの初心者が初めてそのゲーム独自のルールを知ってから
数分~数時間で難なく設定された操作と戦術を使いこなせるようになるゲームのことね
上限が設定で定められていてステ上げるかタイミングだけでマックスを簡単に繰り出せる性質な以上
自分の肉体を鍛えることも含めたスポーツ、全くの白紙から組み立て時にはルール作成も必要な絵や漫画創作に比べたら
底は浅くなるという当然の話だよ(ゲームプレイヤーの話ね)
唯一奥深さを感じられる要素があるとすれば、反射神経を駆使することが出し部分を占めるゲーム、くらいだろうか。
それもスポーツには当たり前の一要素、でしかないけど
俺が言いたかったのは、多くの子供でも満足にプレイできるように親切設計されてるものの上達がなんやらと
他を並べて語るのはアホくさいってこと。

288:スペースNo.な-74
18/07/13 15:51:36.93 .net
訂正、出し部分→大部分
まぁ大会ガーやら戦術ガーやらプロプレイヤーがーやら言ってくるんだろうけどw

289:スペースNo.な-74
18/07/13 17:25:44.94 .net
>>275>>280もそういうのは他所でやってよ
>>3にもあるようにここ議論スレじゃないから

290:スペースNo.な-74
18/07/13 17:51:05.01 .net
せやな、あと気付いたわ。
普通に考えてゲームプレイヤーより製作者の方が絵を描く行為に近いはずなのに
なぜかプレイヤー視点で比較、共感にもってこうとする人間がちらほらいるのが疑問だったけど
ちょっと上を読むと、既存絵のコラージュで絵を描こうとしてるアイコラ職人みたいのがいるようじゃん
つまり優れたゲーム設計者(絵描き)の素材を利用して限られた範囲で楽しもうとしている
まさにゲームプレイヤーってことだね
根本的に話が噛み合うはずもなかったね。こりゃ失礼。
議論wからは撤退するね

291:スペースNo.な-74
18/07/13 18:23:25.34 .net
こんなスレで必死にマウント取るのなんか草

292:スペースNo.な-74
18/07/13 19:19:10.46 .net
無理やりゲームに置き換えて話してんじゃねえよ
クッソ的外れだ

293:スペースNo.な-74
18/07/13 19:44:42.65 .net
せやなって言いながらめっちゃ捨て台詞吐くやん

294:スペースNo.な-74
18/07/13 21:00:47.25 .net
必死ゲームくんの絵が見てみたい
どんな絵を描くんだろう・・・

295:スペースNo.な-74
18/07/13 21:46:22.11 .net
フォトショやクリスタみたいに用意されたお絵かきソフトだと、ソフト製作者の想定以上にはならないから自作ソフトでも使ってんのかな
アナログでも絵の具や筆は製作者の想定内のものしか描けないから自作の絵の具や筆を使ってんのかな
なんか大変な生き方してんなあ……

296:スペースNo.な-74
18/07/14 00:26:26.00 .net
的外れってどこがだよ。
アイコラ職人って言われて悔しいけど言い返せないから適当に言ったんだろうけどw
ここはちゃんと絵を描く人の場所だから、ボクちゃんはママのおっぱい吸いながら楽しくお絵かきしといてくだちゃいねw
なんか言い返せないとマウントって言ったりして勝った気になる幼稚な人が増えてるよね。
まぁこれ以上はどうせ平行線だろうし議論wは勝手にやってね

297:スペースNo.な-74
18/07/14 00:52:52.59 .net
なんか伸びてると思ったら荒らしがいたのか

298:スペースNo.な-74
18/07/14 01:43:00.54 .net
>>289
こういうこと言うやつが一番子供っぽいっていう(笑)

299:スペースNo.な-74
18/07/14 02:15:51.94 .net
70枚あげ

300:スペースNo.な-74
18/07/14 12:59:51.35 .net
ネタじゃなかったら相当ヤバイ

301:スペースNo.な-74
18/07/14 13:57:51.69 .net
ようやく去ってくれたんだから刺激するなよ

302:スペースNo.な-74
18/07/14 15:21:54.25 .net
あまりの暑さに汗だくで絵を描いてるけど暑さで集中できないし紙がベトベトになって最悪だ

303:スペースNo.な-74
18/07/14 18:18:47.52 .net
紙要らずなデジ絵もいいぞ
今はデジタル練習中なので模写や練習したやつを鍵つきブログに並べて載せていってる
たまに見返すと成果が見えてやる気でる
つか熱中症気を付けてな

304:スペースNo.な-74
18/07/14 18:38:30.15 .net
鍵付きブログのURLとバスワード教えて

305:スペースNo.な-74
18/07/14 21:07:22.07 .net
鍵付きブログいいかもなあ
Twitterでやろうかな

306:スペースNo.な-74
18/07/14 22:09:08.97 .net
バスワード

307:スペースNo.な-74
18/07/15 00:42:22.10 .net
ゆうて いみや おうきむこうほ りいゆ
うじとりやまあ きらぺ ぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ

308:スペースNo.な-74
18/07/15 00:51:55.70 .net
復活せんでいい

309:スペースNo.な-74
18/07/15 01:33:55.78 .net
モチベーションを復活させる方法募集

310:スペースNo.な-74
18/07/15 03:49:07.15 .net
ここにうp
やっぱ人に見られるのはモチベになる

311:スペースNo.な-74
18/07/15 04:34:48.31 .net
なるほど
じゃあなんかお題下さい(描けるとは言ってない)

312:スペースNo.な-74
18/07/15 05:10:01.48 .net
・ドラゴン
・女の子
・騎士
・戦闘
好きなのを選ぶべし
もちろん、全部描いてもいいし、併せ技にするのもいい

313:スペースNo.な-74
18/07/15 07:51:04.94 .net
1週間くらい待って下さいぃ(´;ω;`)
みんなも描こうぜ

314:スペースNo.な-74
18/07/15 08:20:54.26 .net
どうせ誰も上げないよ

315:スペースNo.な-74
18/07/15 09:30:30.35 .net
見せられるレベルの物が描けないからお絵かきスレじゃなくてここにいるんですお

316:スペースNo.な-74
18/07/15 10:07:01.92 .net
>>305
URLリンク(i.imgur.com)

317:スペースNo.な-74
18/07/15 10:25:48.68 .net
>>309
お題を全部上手く融合させてる。塔の立体感も◯
80点!

318:スペースNo.な-74
18/07/15 11:15:55.84 .net
>>309
なんか見ててわくわくする

319:スペースNo.な-74
18/07/15 12:07:00.09 .net
470

320:スペースNo.な-74
18/07/15 16:44:31.18 .net
>>309
正直感動した

321:スペースNo.な-74
18/07/15 21:16:20.70 .net
今1枚描くのに1時間かかってるんだがそれだと500枚描くのに500時間かかる
仮に1年で500枚描いたとして一万時間の法則に当てはめると約20年
先が長すぎる…

322:スペースNo.な-74
18/07/15 21:23:26.18 .net
その文章書いてる時間で絵描けばもっと早くなるよ

323:スペースNo.な-74
18/07/15 21:34:11.74 .net
1万時間の法則ってプロ級になれる目安の奴でしょ
そりゃ1日1時間ちょっとしかやらないならそんぐらいかかるよ
本当にプロになる人なんてその10倍のペースで描いてるんだから

324:スペースNo.な-74
18/07/15 21:39:09.16 .net
プロまたはプロレベル目指すなら1日1時間じゃどうにもならんべな…

325:スペースNo.な-74
18/07/15 22:04:02.44 .net
>>309
前の自転車といいストーリー性を出すのが妙に上手いな

326:スペースNo.な-74
18/07/16 02:59:47.28 .net
>>314
プロになるなら当然1万時間ほしいけど、1000時間でも好きなものを好きに描けるくらいになるよ
というか100時間でも段違いに上手くなるし、あんまり先を見てやる気無くす必要はないと思う

327:スペースNo.な-74
18/07/16 03:17:48.24 .net
1枚1時間って早いな
適当な絵でも3時間とかかかるし本気絵だと数十時間かかる

328:スペースNo.な-74
18/07/16 03:47:57.54 .net
練習段階だと時間だけじゃなく内容も大事なんだろうな
自分は昨日から球体に極線と外側の中心線を描く練習をしてるわ
身体も顔も大分マシになって来たけど単純な物を上手く描けないのはマズイよねえ…

329:スペースNo.な-74
18/07/16 04:06:46.14 .net
興味持って楽しく描く、が個人的には一番と思ってる

330:スペースNo.な-74
18/07/16 05:42:29.75 .net
>>321
球体……円の人か

331:スペースNo.な-74
18/07/16 06:58:40.01 .net
1万時間描いてもプロになれない人はなれないし、1000時間でもなれる人はなれるよ
描き始めて数年でプロになれる人もいるしね、アニメ塾の室井とかな
どっちにしても自分の絵を描かないで練習しかしない人はなれんね

332:スペースNo.な-74
18/07/16 07:58:23.54 .net
150

333:スペースNo.な-74
18/07/16 08:12:58.48 .net
そりゃそやろ
ただの目安の話だし

334:スペースNo.な-74
18/07/16 09:53:21.76 .net
球体の表面を一周するように十字線を引いて色んな角度から描くのって結構難しいんだよな
無資料だと未だに上手く描けんわ

335:スペースNo.な-74
18/07/16 10:06:24.51 .net
>>320
1枚ったって描くもの次第だからね
本気絵なら20時間以上かかっても普通だけど
30秒ドローイングなら5分もあれば埋まるだろう

336:スペースNo.な-74
18/07/16 11:27:49.48 .net
円の人が球体の人にクラスチェンジしたのか

337:スペースNo.な-74
18/07/16 11:42:09.12 .net
80枚あげ

338:スペースNo.な-74
18/07/16 12:03:14.31 .net
500枚って裏表でカウントすると1000時間達成できるのか
なんかモチベあがった

339:スペースNo.な-74
18/07/16 12:14:26.66 .net
40枚あげ
表面は真面目に考えながら描いてるけど裏面は脳死状態で描きたいもの描いてるから裏面描いててもあんまり身になってる感じがしない
でも好き勝手描いた方がモチベになるんだよな

340:スペースNo.な-74
18/07/16 13:00:11.36 .net
自分も練習真面目にした後は頭使わない落書きして遊んでるわ
練習でやったことを試してみたりとかするのも楽しい

341:スペースNo.な-74
18/07/16 13:13:39.91 .net
モチベ維持ってのも上達に必要な要素

342:スペースNo.な-74
18/07/16 13:20:23.72 .net
真面目に絵を描くのに飽きたら落書きをするの
重く考えずになんとなくの落書きも入れるようにしたらコピー用紙の消費スピード上がった

343:スペースNo.な-74
18/07/16 14:08:56.17 .net
1週間に1枚ペースで背景込みの本気絵を描く方が上手くなる事に最近気がついた
骨格筋肉ばっか模写してても美少女は全く上手くならないってことにも気がついた(笑)

344:スペースNo.な-74
18/07/16 14:31:31.18 .net
まあ自分の足りないところを埋めたほうがいいから
人によって効果的な練習方法は変わるよね

345:スペースNo.な-74
18/07/17 01:05:46.11 .net
340
絵は一向に上手くならないけど何故か文字が綺麗に書けるようになった

346:スペースNo.な-74
18/07/17 02:01:38.54 .net
430age

347:スペースNo.な-74
18/07/18 08:05:48.71 .net
描くのが純粋に楽しい!って人はモチベ維持とか関係ないしな。描くことがそのまま娯楽になってるんだから
そうなれたら最強だぜ
俺は難しそうだぜ…

348:スペースNo.な-74
18/07/18 08:51:38.92 .net
やさしい人物画が実はプロ向けという事実を知って愕然としている・・・
落書きしか描けない俺が何回模写しても意味が分かんないはずだよなそりゃ・・・
orz

349:スペースNo.な-74
18/07/18 12:11:33.08 .net
>>341
最初一通り模写して全然できなくて、600枚目くらいからもう一回模写したらなるほど!って凄く勉強になった。
ある程度描けるようになってから良書であるって気づく本だねルーミスは
ちなみに900枚目くらいには内容ほとんど忘れた

350:スペースNo.な-74
18/07/19 03:13:43.42 .net
やさしい人物画は初心者のころはさっぱり役に立たなかったけど、2人絵を描きたかった時になんとなく読み返したらスラスラ描けるようになってやはり名著だと思った

351:スペースNo.な-74
18/07/19 11:14:19.94 .net
90枚あげ

352:スペースNo.な-74
18/07/19 11:29:02.99 .net
やさしい人物画に手ごたえ感じてる人って
ちなみにラストの方のデッサンも模写したりしたんだろうか?

353:スペースNo.な-74
18/07/19 16:55:20.51 .net
>>345
「モデルを用意できない苦学生の為に色々なポーズを描いておいた」って本の前半にはあるし模写でもいいんじゃね?
ベストは、モデルを用意して同じポーズをさせて自分なりに描く事なんだろうけどな。

354:スペースNo.な-74
18/07/19 18:38:55.18 .net
pixivにある漫画素材工房の筋肉解説がわかり易かったとダイマ

355:スペースNo.な-74
18/07/20 19:49:01.08 .net
Twitterで何人かのアニメーターが推している、「羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 
動きのある人物スケッチ集 ?筋肉キャラクター編?」買いたいんだけど、
今金欠で無理なんだけど、買う予定の人いる?
中身の写真上げている人もいて、ポーマニよりも分かりやすそうで
なかなか良さげな感じ
もし買う予定の人がいたら、どんな感じかレポお願いします
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

356:スペースNo.な-74
18/07/20 20:37:22.10 .net
あんまり上手い絵に見えない…

357:スペースNo.な-74
18/07/20 22:13:02.82 .net
400age

358:スペースNo.な-74
18/07/21 00:01:19.53 .net
確かにあんまり…写真と実物では違うのかもしれないが
アニメーターズと言う割にあまりアニメ的な動きは感じられないような

359:スペースNo.な-74
18/07/21 00:06:12.88 .net
背景の描き方みたいな本を読みながら手順通りに描き進めたり
写真の模写をしたりして背景力を鍛えてる
パースはわかるけど背景をどういう感じで塗れば良いかわからなかったから
本かいてくれた方に感謝…自然でさりげなくてカッコイイ背景いつか描きたい

360:スペースNo.な-74
18/07/21 00:28:57.43 .net
正直ラフが大量に乗ったハウツー本はもう十分
迷い線を正しくブラッシュアップする方法教えてほしい

361:スペースNo.な-74
18/07/21 01:23:36.73 .net
消しゴム使えばええんや

362:スペースNo.な-74
18/07/21 01:45:11.90 .net
Twitterなんかだとふざけた迷い線だらけの漫画でも
大絶賛されるからなあ

363:スペースNo.な-74
18/07/21 06:24:12.75 .net
>>348
未発売じゃん、、、レポのしようがないわ
特別悪くないけど特別良くもなさそう

364:スペースNo.な-74
18/07/21 06:27:48.69 .net
あとスケッチ集買うなら、他にちゃんとした人体の描き方本の購入は必須だよ
ポーマニは用途が違うから別に考えてな

365:スペースNo.な-74
18/07/21 08:23:45.66 .net
羽山さんは業界でも上手い部類の人だけどね、その線画はあくまでもアニメーターとして上手いだから。
要するに、動画にした時に魅力的に動いて上手く見えるという線画。
ここの人達のほとんどはマンガかイラストを上手くなりたいんだろ?
だったら漫画家かイラストレーターの絵を参考にする方が良いぞ。

366:スペースNo.な-74
18/07/22 02:30:08.47 .net
420age

367:スペースNo.な-74
18/07/22 06:36:53.78 .net
羽山の本、他のベテランアニメーターさんも普通に絶賛してるんだ
まぁここには俺含めてヘタクソしかいないし、上手い絵を見る目がないから低評価というアレなんだろうな
とりあえず予約したわ

368:スペースNo.な-74
18/07/22 10:23:53.79 .net
夏っぽいな

369:スペースNo.な-74
18/07/22 11:24:29.96 .net
同業者の絶賛……
なんていうの、佐野さんグループの賞の持ち回りみたいに
内輪でageageするのはどの業界でもお約束

370:スペースNo.な-74
18/07/22 12:11:29.13 .net
夏だね

371:スペースNo.な-74
18/07/22 13:02:41.84 .net
100枚あげ

372:スペースNo.な-74
18/07/22 13:03:40.05 .net
上がってなかったわすまんな

373:スペースNo.な-74
18/07/22 15:17:32.42 .net
絵が下手だとは思わないけど他にもいい教本はいっぱいあるので要らない

374:スペースNo.な-74
18/07/22 17:25:27.17 .net
北斗の拳で有名な人で表紙にも「筋肉キャラクター編」ってあるぐらいだからモリモリ系劇画調の絵が描きたいならいいとは思うが絵柄が合わない人には不要だろうな

375:スペースNo.な-74
18/07/22 17:50:23.00 .net
まあ発売されるまで評価はわからんよw

376:スペースNo.な-74
18/07/22 21:23:35.22 .net
みんなも憧れてるだけで描かないワナビーだからなw
評価がどうでも関係ないよなw

377:スペースNo.な-74
18/07/22 23:39:33.46 .net
350
暑くて進みも集中力も悪くなってきた

378:スペースNo.な-74
18/07/23 01:13:42.92 .net
焦点の定まった目がいきなり描けるようになった
どれだけ目を球体で意識しても上手く行かなかったのに、キャラに乗り移ったつもりで描くと自然に描けて絵はオカルト

379:スペースNo.な-74
18/07/23 02:34:22.83 .net
ロリ巨乳に乗り移るおっさんの俺・・・

380:スペースNo.な-74
18/07/23 16:06:05.11 .net
「自分をモチーフに憑依させて描く」ってのはオカルトでも何でもなくて古典的な技法書にも普通に書いてあるよ
最近流行りのジェスチャードローイングなんて正にこれを会得するための練習だし。

381:スペースNo.な-74
18/07/23 22:54:45.04 .net
160

382:スペースNo.な-74
18/07/24 18:08:47.29 .net
ジェスチャードローイングと憑依云々は別の話だと思うけど
漫画家でもキャラと同じ顔をしながら描く人はいるね

383:スペースNo.な-74
18/07/24 21:01:41.49 .net
OKわかったパワースポット行ってくる

384:スペースNo.な-74
18/07/24 21:30:44.56 .net
20枚あげ
日曜からスタート
苦手なものをファイル名にして
レイヤーに描き始めた
10月までに終わらせたいな

385:スペースNo.な-74
18/07/24 22:53:21.33 .net
毛虫、ブルーチーズ、上司……
それを10月までに描くって凄い修行だな

386:スペースNo.な-74
18/07/25 00:21:30.28 .net
擬人化しろ

387:スペースNo.な-74
18/07/25 15:33:16.98 .net
毛虫は好物

388:スペースNo.な-74
18/07/26 00:02:38.60 .net
110枚あげ

389:スペースNo.な-74
18/07/26 00:16:41.46 .net
>>304はお題を描いてるんだろうか…

390:スペースNo.な-74
18/07/26 22:29:34.93 .net
感謝の模写50

391:スペースNo.な-74
18/07/26 23:11:04.12 .net
ネテロさん500いったのに見せてくれないん?

392:スペースNo.な-74
18/07/27 00:02:39.08 .net
50枚あげ
既に1枚目の絵と今描いてる絵を見比べることがモチベになってるまだ十分の一だけど500枚目が楽しみ

393:スペースNo.な-74
18/07/27 06:54:52.37 .net
>>382
彼は死んだよ…

394:スペースNo.な-74
18/07/27 09:43:19.40 .net
>>382
「お題ください」とか言わなきゃ描けない時点でね・・・俺もなかなか描けないけどな
描きたいモノを見つけるのも才能だと思う(小並感

395:スペースNo.な-74
18/07/27 12:47:31.53 .net
このスレ実際描いてるやつ二割くらいしかいないだろうから仕方ないね
俺も最近描いてないし

396:スペースNo.な-74
18/07/27 17:50:51.24 .net
200age
流石にそこまで低くないだろー
周回してる人もいるし俺も3週目だ

397:スペースNo.な-74
18/07/27 23:39:32.92 .net
30age
今日は8枚描けた
デッサンもやった方がいいんだろうけど最近はツイで知った
クロッキーカフェの動画でクロッキーばっかりやってる

398:スペースNo.な-74
18/07/28 00:21:33.45 .net
最近顔と目の練習ばかりやってる
俯瞰の目が上手く描けない

399:スペースNo.な-74
18/07/28 08:07:37.09 .net
10枚age!
あまりにも上手く描けないから開き直ることにした。
自分の描きたいイメージと似てる絵を見ながら少し改変して描いてる。
上手くなるためならなんだって利用してる。パクリ上等。

400:スペースNo.な-74
18/07/28 08:07:50.38 .net
>>389
3周目まで行くと大分思い通りに線描ける感じになる?

401:スペースNo.な-74
18/07/28 08:32:25.08 .net
>>393
どうだろうなあ
1周目1枚目に比べれば相当スムーズに線が引けるようにはなったよ
でもこういうのって天井がないから、目標もどんどん上がってしまって
まだまだだと思うことのほうが多いかな

402:スペースNo.な-74
18/07/28 08:34:57.17 .net
120枚あげ

403:スペースNo.な-74
18/07/28 09:02:27.65 .net
>>394
なるほどなぁ
自分も目だけは肥えて全然腕がついていってなくてさ…
描くしかないってわかってんだけども

404:スペースNo.な-74
18/07/28 10:35:33.48 .net
描ける物が増える速度より、描けない物が増える速度が速すぎてヤバい
あれも描けないこれも描けないってことに気付く
人生1万年ぐらいないと何でも描けるようになる気がしない

405:スペースNo.な-74
18/07/28 11:35:43.30 .net
葛飾北斎ですら88歳 の今際の際に
あと10年か5年あれば本物の絵描きになれたと残したと言うから、気の遠い話だ

406:スペースNo.な-74
18/07/28 12:49:57.44 .net
480

407:スペースNo.な-74
18/07/28 15:31:07.22 .net
突き詰めすぎると、練習が最終目的化するから注意な
それで落書きさえ描けなくなった人知ってる

408:スペースNo.な-74
18/07/28 15:46:37.35 .net
描けないじゃなくて描きたくないだもんな

409:スペースNo.な-74
18/07/28 19:38:05.66 .net
40age

410:スペースNo.な-74
18/07/29 10:22:57.94 .net
410age
練習のための練習をやっていたわ
ちょっと写真模写ができるようになったけどオリジナルがさっぱり
並行して棒人間でもいいから掻きたい絵を表現してみるわ

411:スペースNo.な-74
18/07/29 11:27:20.38 .net
>>392
練習のバクリは全然問題無い
そのまま発表してオリジナル面をしてるのが問題

412:スペースNo.な-74
18/07/29 13:27:39.13 .net
>>404の言うように練習はガンガンパクってやればいい
模写は模倣であり練習だ
それをさも自分が生み出したかのように発表するのがダメなだけで

413:スペースNo.な-74
18/07/29 18:42:20.49 .net
20枚age
楽しく描くのが一番

414:スペースNo.な-74
18/07/29 19:10:58.54 .net
>>400
俺のことかな?
クロッキーやデッサン教室行ってたら描くのが怖くなった…

415:スペースNo.な-74
18/07/30 02:07:35.06 .net
>>407
なんでそうなったの?

416:スペースNo.な-74
18/07/30 02:36:32.22 .net
>>408
教室の先生がマッチョで「上手く描けなかったら俺がケツからぶち込むぞ~」って笑いながら肩をガシっと組んできた
他の人にはそんなこと言わなかったし、笑顔だったんだけど目がマジだったんよ・・・

417:スペースNo.な-74
18/07/30 07:01:20.64 .net
>>409
先生のたくましい大臀筋をデッサンさせて下さい…
ぐらい言わんと立派な絵師にはなれんぞ

418:スペースNo.な-74
18/07/30 07:11:45.29 .net
いや冗談言えるレベルじゃないだろ……
描けるようになるまで無理せずゆっくり休んでな

419:スペースNo.な-74
18/07/30 07:56:53.79 .net
ガチホモに掘られる恐怖で絵が描けなくなりましたとか他人からしたら笑い話だろ
字面がすでに面白いし

420:スペースNo.な-74
18/07/30 08:29:27.03 .net
またホモか壊れるなぁ

421:スペースNo.な-74
18/07/30 10:01:06.15 .net
>>409
教室変えられないの?
余計なストレスからは逃げるが勝ちだよ

422:スペースNo.な-74
18/07/30 10:23:38.59 .net
当事者には申し訳ないけど面白すぎる

423:スペースNo.な-74
18/07/30 16:47:06.98 .net
>>407
407とは別の人だが、モデルを見ないと体がかけなくなってしまった…
デッサン変だなーですさまじく時間がかかるようになったのもある
今は練習も取り入れて、自分の絵も描くようにしてます
やっと50あげ

424:スペースNo.な-74
18/07/30 16:52:26.24 .net
うわレス番間違えた
>>408
408とは別の人ですが~
でした。すいません。

425:スペースNo.な-74
18/07/30 20:37:29.36 .net
40枚age
頭で空想したイメージする力って使ってないとすぐ衰えちゃうもんね>>416
資料をきちんと見て描くのも大事だけど、何も見ないで自力で絞り出す力も大事だと思う
漫画だと特にね

426:スペースNo.な-74
18/07/30 23:45:43.47 .net
160枚age

427:スペースNo.な-74
18/07/30 23:48:53.48 .net
110枚age

428:スペースNo.な-74
18/07/31 19:54:55.88 .net
女の子がキモデブハゲに言い寄られてるのを
大したことねーよと笑ってるくせに
自分がホモに言い寄られたら
こ�


429:フ世の終わりみたいに語る男ってなんなん?



430:スペースNo.な-74
18/07/31 20:33:34.73 .net
男も一枚岩じゃないからな

431:スペースNo.な-74
18/07/31 20:36:19.35 .net
490あげ
あと少しだ

432:6
18/07/31 21:15:55.32 .net
110枚から再開するけど
また0状態に戻っちゃってるよ

433:スペースNo.な-74
18/07/31 21:39:38.03 .net
渋でフェミの通報からの削除祭りがあったからかアチコチで420みたいなのが荒らしてるね

434:スペースNo.な-74
18/07/31 22:27:27.54 .net
>>425
現実と絵の問題を混ぜてることに気づけないんだな

435:スペースNo.な-74
18/07/31 23:18:06.23 .net
>>425
よう、暇人www
420だけど、フェミの通報からの削除祭りとか全然知らんわ
他のスレもほとんど行かないから荒らしまくってるとかもわからんわw

436:スペースNo.な-74
18/07/31 23:51:13.37 .net
削除祭りはガセ疑惑あがってなかったっけ?
ペンタブのペン設定弄ってからデジタルで描くのが楽しくなっちゃってめっちゃ絵を描いてるけど500枚チャレンジ用のコピー用紙がなかなか消費できない

437:スペースNo.な-74
18/07/31 23:57:00.21 .net
別にペンタブで描いたぶんをカウントしてもええんやで
自分は用紙サイズのキャンバスにクリスタでやってるよー
ペン設定そういやいじったことないな
今はクロッキーしまくってるからアナログっぽいペンで描いてみようかな

438:スペースNo.な-74
18/08/01 00:11:42.66 .net
せっかく用意した紙を使わなくなっちゃうって事じゃない?

439:スペースNo.な-74
18/08/01 09:11:48.93 .net
>>429
427だけどだいたい>>430の言ってくれた通りせっかく買ったし500枚使いきった爽快感を味わいとかそんな感じ
好みなペン設定に出会ったらデジ絵を描くのほんと楽しくなったよ筆圧検知デフォから弄ったときくらい世界が変わった
気分を変えたかったら弄るのオススメ

440:スペースNo.な-74
18/08/01 09:18:15.68 .net
>>427
もう荒らすなよ基地フェミ

441:スペースNo.な-74
18/08/01 10:49:15.84 .net
130枚あげ

442:スペースNo.な-74
18/08/01 20:32:06.03 .net
290枚あげ

443:スペースNo.な-74
18/08/02 19:30:22.22 .net
250あげ
この暑さで何時間も机に向かえる人は尊敬するよ
夏バテでペースが半分になった
ゴロゴロしててもしょうがないから、頭が冴えるかもと期待してひたすら体を動かしてる

444:スペースNo.な-74
18/08/02 19:53:04.28 .net
170
足踏みしてばかり

445:スペースNo.な-74
18/08/02 22:10:43.11 .net
社会人から描き始めてプロになった人がコピー用紙500枚両面にポーマニ描きまくったって
500枚両面描いたら次は即売会全部参加するつもりで漫画1000本描いたとか
真似してはじめてみるわ()

446:スペースNo.な-74
18/08/03 02:03:24.73 .net
漫画1000本とか手塚治虫かな?

447:スペースNo.な-74
18/08/03 07:51:04.36 .net
年間で1000ページだと思うゾ

448:スペースNo.な-74
18/08/03 16:48:22.89 .net
>>437
参考になるわ。
メンタル病んでて集中力ないけどがんばりたい

449:スペースNo.な-74
18/08/03 17:15:07.35 .net
120枚age
ゆっくりやってるけど既に1枚目より上手くなってると見直して思った
あとこのスケッチではここを理解しようとか課題意識も出てきた

450:スペースNo.な-74
18/08/03 23:03:14.85 .net
160枚あげ
仕事辞めて来てニートだから1日6,7枚くらいは描けるは。

451:スペースNo.な-74
18/08/04 15:35:34.14 .net
自分がニートになったらずっとゲームやっちゃいそうだ…
暑いけど頑張って描く

452:スペースNo.な-74
18/08/04 15:49:53.61 .net
図書館とか涼しく快適に描けるよ。
今は学生ばかりで席ないけど、夏休み開ければスカスカよ

453:スペースNo.な-74
18/08/04 22:48:41.27 .net
今日から死に物狂いで500枚人体の�


454:ラ強するぞ



455:スペースNo.な-74
18/08/04 23:58:58.84 .net
>>442
ニートなら毎日20枚は描けるだろ・・・

456:スペースNo.な-74
18/08/05 01:11:14.95 .net
ラフから仕上げまでやれば1枚に何時間も何日もかかるし、クロッキーやトレースなら1日で40枚くらい消費することも可能

457:スペースNo.な-74
18/08/05 10:12:26.21 .net
あんまり一気にやりすぎたら腱鞘炎なるで

458:スペースNo.な-74
18/08/05 12:15:52.64 .net
クロッキーは速攻埋まるから数に入れてないな
落書きした紙の隙間に描いてる

459:スペースNo.な-74
18/08/05 23:16:40.56 .net
時間かかった一枚絵模写もざくざく増えるクロッキーも
いっしょくたに枚数に入れてるわ
枚数増えてageに来るのもまたモチベのひとつだしなー

460:スペースNo.な-74
18/08/06 00:13:13.92 .net
140枚あげ

461:スペースNo.な-74
18/08/06 06:34:08.32 .net
450age

462:スペースNo.な-74
18/08/06 11:43:34.52 .net
ツイッターの皆でクロッキーするタグ
プロの描き方真似て思い切って直線や曲線で描こうと思うけどなかなかうまく描けない

463:スペースNo.な-74
18/08/06 12:30:51.87 .net
>>447
クロッキー1日40枚とか凄いな
自分は最高20枚だよ
>>453
そのタグいいな。参加したらよろしく

464:スペースNo.な-74
18/08/06 15:26:21.53 .net
遅ればせながら室井様の教本買ったけどむっちゃわかり易いなーこれ
本のやり方を覚えてから模写するのが楽しくなった

50枚age!

465:スペースNo.な-74
18/08/06 15:29:45.02 .net
130age
アニメ私塾のやつかな?
自分も今見ながら描いてみてる、考え方がわかっていいよね

466:スペースNo.な-74
18/08/06 19:30:11.45 .net
>>453
そのタグか分からないけどクロッキータグ探してみた
こういうの刺激されていいなー参加したい

467:スペースNo.な-74
18/08/06 23:17:34.08 .net
>>453
#15min30days&#160;#えをかこー
これのこと?

468:スペースNo.な-74
18/08/07 01:34:21.69 .net
>>458
452だけどそのタグです!

469:スペースNo.な-74
18/08/07 08:54:35.34 .net
>>459
いいもの知ったよ。ありがとう

470:スペースNo.な-74
18/08/07 14:59:39.17 .net
>>458
文字化けしてて読めない…

471:スペースNo.な-74
18/08/07 15:18:41.79 .net
自己解決した
#15min30days
#えをかこー
でした。

472:スペースNo.な-74
18/08/08 18:46:43.40 .net
350
俺はもうアカンわ一年ちょいやっててもそこまで真剣にもなれんしリタイア

473:スペースNo.な-74
18/08/08 19:05:08.54 .net
消えるなら黙って消えろ
誰もお前の挫折になんか興味ない
そんなかまってちゃん精神だから真剣になれないんだろ

474:スペースNo.な-74
18/08/08 19:19:33.53 .net
>>464
便所の落書きになーに真剣になってんのマジメ君

475:スペースNo.な-74
18/08/08 19:38:41.03 .net
まあスレの目的を考えれば空気が読めん奴だなとは思うが
唾を吐かなきゃ出ていけない人は結構いるから気にしない方が良いよ

476:スペースNo.な-74
18/08/08 19:43:21.67 .net
絵よりスレの自治のほうが真剣で草

477:スペースNo.な-74
18/08/08 19:44:00.66 .net
余裕なさすぎ

478:スペースNo.な-74
18/08/08 19:59:15.36 .net
目指せ500枚!
こんなスレに書き込んでる奴は誰一人の例外もなく上手くなれんよ
本当に上手くなる奴はこんなしょうもないスレにホクホク顔で書き込んでる暇あったら絵描いてる
何枚描いたとか意識しないとモチベ保てん奴は所詮その程度の雑魚ワナビ
ほんと恥ずかしいスレ
>>463は時間の無駄に気づいて卒業できただけマシ

479:スペースNo.な-74
18/08/08 20:01:17.42 .net
ワナビの意味違くね?

480:スペースNo.な-74
18/08/08 20:07:23.61 .net
>>469
ヘタクソの代表が申しております

481:スペースNo.な-74
18/08/08 20:21:19.12 .net
今夜はワサビでも描くか

482:スペースNo.な-74
18/08/08 20:23:19.12 .net
こういう場所は趣味で絵を描いてる人がほとんどやろ?
趣味なら飽きたら辞めてもいいし、やる気が出たらまた再開してもええやん?
所詮は絵、義務で描くものじゃないお
60枚age・・・

483:スペースNo.な-74
18/08/08 20:23:46.94 .net
150枚あげ

484:スペースNo.な-74
18/08/08 23:49:49.09 .net
>>462
#クロッキーカフェ
こっちも色々見られるみたい
違いがよくわからんけど元の動画のタグはこれっぽい?

485:スペースNo.な-74
18/08/09 01:43:05.49 .net
イライラして他人に当たるような奴に想像でとやかく言われたくないがな
自分がそうだからって他の人もそうだとは限らないよ?

486:スペースNo.な-74
18/08/09 02:46:07.81 .net
争え…もっと争うのだ…

487:スペースNo.な-74
18/08/09 05:45:05.57 .net
>>472
地図に見えてきた
URLリンク(o.8ch.net)

488:スペースNo.な-74
18/08/09 13:31:59.84 .net
>>478
お、おう…

489:スペースNo.な-74
18/08/09 21:42:29.20 .net
やっぱりヘタしかいないじゃないか・・・(呆れ)

490:スペースNo.な-74
18/08/09 22:29:09.55 .net
>>473
プロ志望です…

491:スペースNo.な-74
18/08/09 23:21:12.57 .net
>>480
上手ければこのスレにはいないだろ
底辺練習スレだぞここ。俺もド下手だしな
つまり君も…あっ

492:スペースNo.な-74
18/08/10 00:02:14.77 .net
キニスンナ
500枚目指すという部分に、何者であるかなんて関係ないと思うし
誰がいてもいいんじゃないの

493:スペースNo.な-74
18/08/10 00:06:45.69 .net
そこそこ上手い奴は絡むことなく黙々とこなしてあげだけしてそう

494:スペースNo.な-74
18/08/10 00:21:00.25 .net
わざわざこんなとこ来て煽ってくるなんて余程人との関わりが無いんだろうね()

495:スペースNo.な-74
18/08/10 01:07:17.74 .net
そういや254の人はまだかな
そろそろ達成者の絵が見たい

496:スペースNo.な-74
18/08/10 01:36:01.43 .net
210age
仲良くやろうや
ここにいるのはみんな上手くなりたい人たち
URLリンク(o.8ch.net)

497:スペースNo.な-74
18/08/10 01:47:34.36 .net
>>487
ウマイー

498:スペースNo.な-74
18/08/10 04:19:29.33 .net
420age

499:スペースNo.な-74
18/08/10 17:02:22.63 .net
300age
ルーミス出来そうなページからトライ中

500:スペースNo.な-74
18/08/12 09:47:24.64 .net
質と量を交互に繰り返すのがベターらしいne

今日からコピー用紙で描きますお

501:スペースNo.な-74
18/08/13 07:37:28.01 .net
感謝の模写100

502:スペースNo.な-74
18/08/13 16:19:50.57 .net
60枚あげ
リアル忙しくて10枚描くのに1ヶ月もかけちゃった

503:スペースNo.な-74
18/08/14 02:10:03.10 .net
350age
最近描いてない
座る姿勢が良くない気がする机や椅子の高さや傾きとかその辺でベストなものを探さねば

504:スペースNo.な-74
18/08/15 08:11:34.24 .net
涼しくなったら本気出すわ
今は時期が悪い

505:スペースNo.な-74
18/08/15 13:09:22.02 .net
180

506:スペースNo.な-74
18/08/15 23:48:23.25 .net
160枚あげ

507:スペースNo.な-74
18/08/16 07:23:24.33 .net
最近天候が悪いので晴れてから本気出す

508:スペースNo.な-74
18/08/16 08:25:05.10 .net
言い訳だけはいっちょまえだな
…そういう私も腰が痛くてな。腰痛が改善したら本気出すわ

509:スペースNo.な-74
18/08/16 08:30:08.69 .net
俺も昔は絵かきだったが膝に矢を受けてしまってな…

510:スペースNo.な-74
18/08/16 09:45:00.20 .net
鬱になってから昔のように描けなくなった
このスレ見て励みにしてがんばってるよ
50あげ

511:スペースNo.な-74
18/08/16 13:06:23.73 .net
膝に矢なら仕方ない

512:スペースNo.な-74
18/08/16 16:45:41.86 .net
俺も最近ハゲてきて鼻毛に白髪が混じってきたからな
それさえなけりゃ500枚でも1000枚でも描いてやるんだがなあ

513:スペースNo.な-74
18/08/16 17:16:58.34 .net
140あげ

514:スペースNo.な-74
18/08/18 15:49:45.60 .net
120あげ
3年くらい同人から離れてノートにらくがきばっか描いてたら
いざ原稿に描こうとしたとき首とか関節の繋がりが描けなくて
パースとらなくても意識した絵が描けてたのに
それも出来なくなってたことに気づいて愕然とした
ペン入れの強弱の付け方すら忘れてるし
やっぱりちゃんと完成絵描いてないと描いてることになってないんだね
らくがきでも描いてないよりはいいんだろうけど

515:スペースNo.な-74
18/08/18 22:57:40.58 .net
>>505
絵をきちんと完成させることが一番の練習になるよね。
微妙な連載漫画家が数年で上手くなるのも、連載クオリティーの絵を毎週毎月描くからだし。

516:スペースNo.な-74
18/08/19 06:46:35.88 .net
急に寒くなってきたから体調を崩してしまった
体調がよくなったら本気だす

517:スペースNo.な-74
18/08/19 09:10:02.87 .net
150あげ
自分は涼しくなったから元気でてきたぜ
でもまた暑くなるんだよなぁやだなー

518:スペースNo.な-74
18/08/19 12:05:15.19 .net
170枚あげ

519:スペースNo.な-74
18/08/21 00:30:41.62 .net
70枚あげ

520:スペースNo.な-74
18/08/21 13:27:34.35 .net
430age
そろそろゴールが見えてきた
画力はあんま変わんねーけど

521:スペースNo.な-74
18/08/21 18:07:53.76 .net
310age
もともと描いてる人だと上達を感じづらいのかも

522:スペースNo.な-74
18/08/21 19:57:56.90 .net
70枚age
枚数描いても伸び悩んでる人は1枚を丁寧に描く時期なんじゃないかなと思う。
「質と量」の「質」を追求するタイミングなのかも?
俺はヘタクソだからまずはコピー用紙500枚両面に色々描いてみる

523:スペースNo.な-74
18/08/21 20:29:23.79 .net
言うてたかだか500枚だしね

524:スペースNo.な-74
18/08/22 05:01:24.59 .net
まぁ絵を継続して描く習慣づけだよね
500枚描いた後
次も頑張ろう!って思えるか
全然上手くなってねぇーじゃん!もうやめる!ってなるか

525:スペースNo.な-74
18/08/22 12:11:59.91 .net
もうやめる!って人は500枚いかずに挫折する説

526:スペースNo.な-74
18/08/22 12:48:38.10 .net
確かに…
でも500枚模写終わったらプロ並みに描けるようになるって思ってる人もたまにいるしね
500枚全部ペン入れして色塗ってならかなり上手くなるだろうけども

527:スペースNo.な-74
18/08/22 13:08:09.32 .net
500枚でも内容じゃね?描けないもの練習しないと上手くならないと思う
ソースは得意なポーズの絵に逃げ続けてた間殆ど上達しなかった自分自身

528:スペースNo.な-74
18/08/22 13:20:26.92 .net
おまえらが500枚でプロ並みになれるって証明者になればいいんだよ!できるできる!おまえらならできる!
俺は無理!

529:スペースNo.な-74
18/08/22 13:52:20.26 .net
ハンコでもいいから安定して描けるようになるのも大事だと思うな
色々描こうとして結局どれも中途半端って場合もあるし

530:スペースNo.な-74
18/08/22 16:41:33.23 .net
毎日ここをやるって決めて練習してる感じだな
腕の筋肉のつき方とか靴の形状とか
たまに落書き混ぜるのが楽しい

531:スペースNo.な-74
18/08/22 21:07:17.75 .net
左斜め向き生首絵ばっかり何千枚も描いてても1mmも上手くならないもんね

532:スペースNo.な-74
18/08/22 22:36:21.71 .net
顔は上手くなるだろ

533:スペースNo.な-74
18/08/23 03:05:54.09 .net
500枚の範囲内で上手くならなきゃいけないもんでもないからね
もちろんなるに越したことはないし全く成長しないこともないだろうが
モチベアップが目的だし周回すればいいんよ

534:スペースNo.な-74
18/08/23 03:25:56.53 .net
自分のペースでまったりやればいいさ
焦っても上手くなるわけでもなし

535:スペースNo.な-74
18/08/23 04:53:51.16 .net
ツイッターに自分の絵の成長過程をうpしてる学生さんを見つけたけど、1日10枚ペースで見れる絵になるのに
なんやかんやで5年は掛かってたしな。楽しいを最大のモチベーションにとにかく継続するのが大事だね。
あれにはやる気もらえたわ。

536:スペースNo.な-74
18/08/23 05:05:32.72 .net
ツイッターで「絵を始めてか3ヶ月です!」って言って完コピレベルで模写してる中高生結構いるけど、アレは才能なのか?
こちとら400枚近く模写やっても微々たる上達なんだけど…

537:スペースNo.な-74
18/08/23 06:59:53.73 .net
80枚
中高生はまだ変な手癖が付いてないだろうし素直に模写できるからじゃないか?
自分は模写すると手癖出ちゃうんでデッサンしたり逆さ模写したり手癖減らす練習してる

538:スペースNo.な-74
18/08/23 07:41:59.56 .net
「絵の練習を始めて3か月(落書きは3歳から毎日やってる)」みたいな人も多いから話半分に聞いてる
あと練習して上手くなった一部の人だけがTwitterで自慢するっていうのもあるだろうし

539:スペースNo.な-74
18/08/23 08:02:10.10 .net
確かにアカ作ったけど1枚もあげてない

540:スペースNo.な-74
18/08/23 08:05:26.41 .net
>>5


541:27 以下、ジ◯ジ◯やってたアニメタさんの修行時代の練習法 ・お手本を前に立てて置いて毎日同じ絵を二枚模写 ・模写一枚20分で。ディテールは後回しでシルエットをあわせる事に集中 ・模写1枚目ができたらお手本を下に敷いてトレス台を持っている人は赤ペンする ・どこの部分の誤差が一番大きいかをよく考えて二枚目に取り組む ・お手本は同じ人の絵90枚で毎日やるのが効率的(手癖ごとパクる意気込みで!) ・見なくてもお手本と同じ絵が描けるようになることを目標にして模写する(作業にしない) ・毎日一枚、お手本がよければ三カ月でかなり上手くなる。上手い人の線の意味がわかるので応用力が付く 参考までに・・・



542:スペースNo.な-74
18/08/23 08:33:04.48 .net
>>531
ありがとう
参考にするわ

543:sage
18/08/23 14:34:50.19 .net
やってて楽しいって思いながらやれてる時と
単なる惰性や気が乗らなくて早く終わらないかなぁーと思いながらやってる時じゃ
完成度も吸収度も段違いだから楽しいって思えるのがホント大事だよな。

544:スペースNo.な-74
18/08/23 16:40:43.88 .net
エヲカクコトハタノシイヨ
ホントダヨ
ツラクナンテナイヨ

545:スペースNo.な-74
18/08/23 22:49:10.64 .net
>>527
お手本絵を天地さかさまにしてその向きのまま模写
おすすめします

546:スペースNo.な-74
18/08/24 00:00:45.99 .net
ポーマニにあったシルエットを写すやつやってたら模写も出来るようになったなぁ

547:スペースNo.な-74
18/08/24 12:52:58.47 .net
感謝の模写150

548:スペースNo.な-74
18/08/24 18:32:56.36 .net
なんかそのへんのコツ脳の右側で描けで見たな
ポーマニもあれ参考にしてるんだっけ?

549:スペースNo.な-74
18/08/25 20:04:02.25 .net
そろそろ500だけど未だに模写下手くそだからちょっと練習しなきゃだなあ

550:スペースNo.な-74
18/08/28 01:39:57.01 .net
190

551:スペースNo.な-74
18/08/28 01:56:26.85 .net
180枚あげ

552:スペースNo.な-74
18/08/28 07:01:02.05 .net
90枚あげ
作画のいいアニメ見ながら描くと捗る

553:スペースNo.な-74
18/08/28 23:54:18.68 .net
ここ見てちょっと良いシャーペン買ったぜ
今まで鉛筆いちいち削ってたから新鮮

554:スペースNo.な-74
18/08/29 21:09:36.58 .net
170枚age

555:スペースNo.な-74
18/08/29 21:27:58.23 .net
480あげ

556:スペースNo.な-74
18/09/01 00:20:48.96 .net
160あげ

557:スペースNo.な-74
18/09/02 02:56:46.50 .net
100枚あげ

558:スペースNo.な-74
18/09/02 18:08:47.05 .net
50あげ

559:スペースNo.な-74
18/09/02 20:17:13.76 .net
ここに1回来てやってたけど挫折したからまた始めるよ
アクション漫画書けるようになりたいので漫画諸々の模写をやっていくよ
1枚目

560:スペースNo.な-74
18/09/02 21:56:26.82 .net
がんば

561:スペースNo.な-74
18/09/02 23:04:12.05 .net
300age
クロッキーをひたすら漫画まるごと模写で埋めて
単行本一冊相当分以上の漫画模写をやったけど
やればやるほどこの程度じゃ全然上手くならないこと、プロへの道の遠さがはっきり見えてくるだけできつくなってきた

562:スペースNo.な-74
18/09/03 01:50:07.69 .net
>>551
やればやるほどプロってスゲーなーって思うよな
気負わずにコツコツ頑張るしかないよ

563:スペースNo.な-74
18/09/03 01:52:35.51 .net
>>551
よければ模写してる漫画のタイトル教えてくれませんか?

564:スペースNo.な-74
18/09/03 07:41:45.67 .net
220あげ
分かるわー何となく描けるつもりでいたものが
実践に従ってことごとく描けないことに気づいて絶望するw
実際前進はしてるんだけどなあ

565:スペースNo.な-74
18/09/03 08:15:59.71 .net
>>553
BL漫画とエロ漫画がほとんどなのでここでは言えない
模写したいなら自分が目指す上手い漫画でいいと思うよ

566:スペースNo.な-74
18/09/04 23:04:30.04 .net
感謝の模写200

567:スペースNo.な-74
18/09/05 02:56:11.94 .net
最近Kindle Unlimitedで見つけて凄く良かったんで買おうかと思ってた本が
無料になってたんで紹介しとく
自分が見つけた時は2100円


568:くらいだったと思う The Quick Pose: A Compilation of Gestures and Thoughts on Figure Drawing ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0137EKW2Q 中身はラフなデッサンばっかりだけど立体感とか肉感とかが良く出てて 身体のラインが綺麗で模写してても気持ち良い ルーミスとかよりシンプルで手足も省略してる絵が多いけど その分模写する時の負荷も少ないから気楽にやれる 後半着衣の絵もあって、皺の種類の説明もある いつまでタダかは知らないけど自分は2千円でも買おうと思ってたのでラッキーだった あと、Unlimitedにこのスレでも話題に出てたスカルプターのための人体解剖学の 原書もあって、普通に買っても日本語版の半額以下だった 同じ作者のAnatomy of Facial Expressionって本もUnlimitedにあって こっちは顔の表情筋に特化したやつ 表紙がちょっと怖いけど後半は色んな人種の老若男女が色んな表情している写真を 正面、斜め、横の三面から撮ったやつがひたすらならんでて圧巻 いわゆる美男美女じゃなく、ほんとにその辺にいる普通の人たちの写真が多いから、 安彦良和の描くモブみたいに個性的な一般人が描きたい人におすすめ



569:スペースNo.な-74
18/09/05 08:53:49.94 .net
取り敢えず買ったサンクス

570:スペースNo.な-74
18/09/05 23:51:08.10 .net
>>557
感謝
確かに表紙怖い

571:スペースNo.な-74
18/09/06 05:29:37.54 .net
470あげ
40枚描くのに3ヶ月掛かったわ…

572:スペースNo.な-74
18/09/06 07:33:47.75 .net
190枚あげ

573:スペースNo.な-74
18/09/08 00:30:13.55 .net
170あげ

574:スペースNo.な-74
18/09/09 14:22:41.29 .net
490あげ

575:スペースNo.な-74
18/09/10 00:13:56.22 .net
360あげ
模写やってるときめちゃくちゃ楽しいときとめちゃくちゃつまらん時があって自分でもよくわからn

576:スペースNo.な-74
18/09/10 13:53:37.95 .net
200
絵の描き方が分からなくなった

577:スペースNo.な-74
18/09/10 13:59:12.98 .net
今までは無意識にやってたことでも
一回解体して勉強し直してると途中でよくわからなくなることあるよね

578:スペースNo.な-74
18/09/10 17:02:18.90 .net
楽しい→思い通りにかけた、得意な部位
つまんない→なんでこれを描くか分かんない、何度描いても思い通りにいかない、よく分からない
こんな感じ

579:スペースNo.な-74
18/09/10 17:35:49.73 .net
俺は思い通りに行かない部位の方が成長が感じられて楽しいなー
なんでそれを模写してるのか分かんないとつまんないっていうのはその通りだと思う

580:スペースNo.な-74
18/09/11 00:08:32.77 .net
50age

581:スペースNo.な-74
18/09/11 10:27:18.80 .net
つまんなく思うぐらいならまだ時期尚早なんじゃない?
モチベーションが低下するぐらいならまだやんないほうがいいと思う
本能に忠実になるべき

582:スペースNo.な-74
18/09/11 17:56:06.12 .net
110枚
人間描くのに飽きたら無機物とかモンスターとか描くと楽しいし人間描くのに戻ったときなんとなく精度上がる気がするからおすすめ

583:スペースNo.な-74
18/09/11 20:24:29.84 .net
模写はやたら楽しくて仕方ない時と5分と集中してられない時がある
そして楽しいときのほうが吸収率が高い気がする

584:563
18/09/12 01:39:40.74 .net
わからないと言ったけどあのあと考えると
模写作業でおもしろいのはうまく行ったときや模写元を観察から服や皮膚の
皺の形を見つけることができたときで
つまらないのはうまくいかないときや軽い引いたガイドから大きくずれてしまう時
模写元でサイズが違うポーズが並んでいる時、紙上では同じサイズにしようとする
とうまくいかない
つまらない=弱点 だから重


585:点的にやるべきとは思うがモチベ下がるのは目に見 えているので周回プレイで荒いところをすこしずつ拾っていくイメージでやっている 毎日の課題として一つの教材を1日2pずつA4用紙1枚裏表へ模写している



586:スペースNo.な-74
18/09/12 02:09:03.91 .net
好き・得意分野を伸ばして尖らせていくか、弱点克服して隙のない状態に持っていくか、
難しいところやね
どちらにせよ、敵は「慣れ」だと思うこのごろです

587:スペースNo.な-74
18/09/12 06:42:29.10 .net
自分が描きたくないなぁって思う題材を進んで描けば上手くなるって誰かが言ってたような気がする

588:スペースNo.な-74
18/09/12 13:40:40.73 .net
60枚
その加減が難しいよね
自分が弱点だと思う部分が、他人から見れば魅力の場合もあるし
描きたいのはデフォルメなんだしデッサンや解剖学に拘り過ぎるのも問題やね

589:スペースNo.な-74
18/09/12 13:50:35.26 .net
デッサンやクロッキーで大体形を把握できるようになったけど
デフォルメ絵の可愛さとはまた違うからそっちは別で模写や練習するしかないか

590:スペースNo.な-74
18/09/15 14:13:57.83 .net
何でも描くアニメーターだって描きたくないモノとか苦手なモノはあると聞くしね

591:スペースNo.な-74
18/09/18 00:42:11.46 .net
500枚あげ
1日1枚で500枚達成しました
まだ成長を実感できないんで1000枚達成したら並べてあげるつもりで2週目いきます

592:スペースNo.な-74
18/09/18 13:33:10.08 .net
>>579
おめでとう!がんばれ!俺もがんばる!

593:スペースNo.な-74
18/09/18 15:19:37.32 .net
>>579
おめでとう~

594:スペースNo.な-74
18/09/18 15:24:02.98 .net
>>579
おめー
君の絵が見られるのは500日後かw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch