【色刷り】便箋製作六色目【フルカラー】at 2CHBOOK
【色刷り】便箋製作六色目【フルカラー】 - 暇つぶし2ch150:スペースNo.な-74
16/12/19 21:33:23.96 .net
プリンター印刷便箋を作ってる人はいても
プリンター印刷便箋の手紙を受け取ることはあまりないな
白いコピー用紙にモノクロコピーの便箋しか作ってない人もいるし好きにすりゃいい。売れるかは知らん

151:スペースNo.な-74
16/12/20 01:49:27.77 .net
はちゅみ見てこようとしたらあすたそのあんスタ便箋見てしまった
帽子の位置やばくないか?

152:スペースNo.な-74
16/12/20 01:54:34.85 .net
ごめん誤爆した

153:スペースNo.な-74
16/12/20 13:31:51.44 .net
交換でアス氏便箋回ってきた
手が奇形だが絵はうまいと思うよ
ジャンルイナゴの人っつうイメージ
便箋で小金稼ぎしてるのかね

154:スペースNo.な-74
16/12/20 13:52:41.52 .net
確かにジャンルイナゴだね
売れてるジャンル片っ端からやってもいないのに作ってる感じ
だからキャラ配置もめちゃくちゃ

155:スペースNo.な-74
16/12/20 16:20:46.76 .net
ヘタレの話とかどうでもいい
影口は余所でやれ

156:スペースNo.な-74
16/12/20 17:03:36.66 .net
好きな仕様で作るがいいさ。どんどん作ってくれ便箋を。
自分はあまり仕様は気にしない。欲しかったらプリンター刷り便箋も買う。クラフトに黒刷りとかもカッコイイから好きだ。

157:スペースNo.な-74
16/12/20 20:29:23.93 .net
どんどん便箋を作っても上手くないと売れないんだよ…

158:スペースNo.な-74
16/12/20 21:55:31.81 .net
便箋より同人誌出した方が売れるから便箋が好きで作ってる人が殆どだよ
175しても売れてない人もいる
便箋は売れなくてもプロになって成功してる人が沢山いたり
何気に同人便箋ってプロを多く排出してるジャンルだ

159:スペースNo.な-74
16/12/21 00:09:40.49 .net
キャラの配置だって自由なんだよ
好きに描いていいの
例えば部活ものの漫画で主人公の学校と他校とで各々まとめて配置しなきゃいけないなんて決まりは無いし
ゲームのシリーズもののMIXをシリーズごとにまとめる必要もない
他の場合もそう
推しキャラを目立つところに配置したり、絵的にまとまるように髪色や服色のバランスを見ながらバラバラに配置するのも良いし
バラバラごちゃ混ぜも面白いじゃない

160:スペースNo.な-74
16/12/21 01:46:50.54 .net
いやそんな事言っても便箋とかもう本気で趣味の範囲でしょ
売れなくて赤字なんてざらだし、見向きもされないでしょ
明日でヘタレって言うならどれくらいのレベル求められてるのかわかる?
かなりの上手い人じゃないと在庫で死ぬよ

161:スペースNo.な-74
16/12/21 02:30:15.26 .net
在庫の恐怖あるある
あんま売れないし1種50枚程度でいいんだよなぁwオフだと100枚からできつい
だがオフで作りたい。自分のヘタレ絵でも少し見栄えよく見える(気がする)オフの魔法w

162:スペースNo.な-74
16/12/21 08:03:21.48 .net
100枚でキツイとかどんだけヘタレなんだよ

163:スペースNo.な-74
16/12/21 11:32:24.26 .net
エッ
皆100は余裕なの…?1種便箋作って10部は余裕で売れてるの?しゅごい

164:スペースNo.な-74
16/12/21 15:22:23.48 .net
枚数なんて人それぞれだろ
あっぷるも撤退したし、楽しいから作るって気持ちでしか作れないわ
少数で作れるプリント刷りやリソは懐の痛みも少ないし、たくさん作れて楽しいけどね

165:スペースNo.な-74
16/12/21 15:34:10.15 .net
リソを検討してたけど、ここで少し前にリソアレルギーの話が上がってたからどうしようかなと。

166:スペースNo.な-74
16/12/21 16:37:21.27 .net
リソアレルギーとか気にしないでいいと思う
買わない人は最初から数に入れなくていいし
楽しく作れたらいいんじゃないかな

167:スペースNo.な-74
16/12/21 17:22:04.38 .net
そやね、ゆし試しに来年リソで少枚数便箋作ってみるわ

168:スペースNo.な-74
16/12/21 23:31:54.54 .net
昔買ったリソ刷りの可愛い便箋、今も1枚大切に残してる
元から好きな絵だったのでオフ刷りでも買ってたとは思うけどリソと絵が合ってたので印象に残ってる
印刷方式で悩んでいる人は活動を辞めた時に、あの印刷一度やっておけばよかったーって惜しまないよう自由にやってほしい

169:スペースNo.な-74
16/12/22 10:47:32.95 .net
ずっと前に自分が作った便箋をどこかで誰かが今でも大切にコレクションしてくれてるって、作家が知ったら恥ずかしいだろうけど嬉しいやろなー

170:スペースNo.な-74
16/12/22 15:46:24.49 .net
そんなに便箋売れなくなったの?

171:スペースNo.な-74
16/12/23 10:49:31.29 .net
ワイは今も昔も売れないやで

172:スペースNo.な-74
16/12/24 07:42:08.36 .net
自分はラミカやポスカ、缶バッチとか今までに一度も買った事ない。
アクキーが今人気って聞いて驚いてる。

173:スペースNo.な-74
16/12/24 10:27:51.64 .net
>>172
どこかスレをお間違いですか?

174:スペースNo.な-74
16/12/24 13:34:15.38 .net
ここは便箋スレなんじゃ
缶バッチやアクキーはお呼びでないんじゃ

175:スペースNo.な-74
16/12/29 02:15:23.82 .net
ガタケは基本インク1色ずつ減らしてく計画なんやろか
今はリソで色刷りするよりオンデマカラーのが安上がりだし見栄えするもんなあ
まして単色ペラ物なんて需要限られるしいつ撤退しても不思議じゃない
林檎みたいに撤退決まってからあーだこーだ言うくらいなら積極的に発注しようや

176:スペースNo.な-74
16/12/30 08:32:53.98 .net
確かにガタケいつの間にかインク数が減ってるや
5年前に利用した時はもっと色数あったような気が…しかし魅力的な安さだし来年使ってみるズラ

177:スペースNo.な-74
16/12/30 17:43:29.04 .net
ハガキは来年から値上がりだけど
普通郵便の送料もそのうち値上げされそうだなぁ

178:スペースNo.な-74
16/12/30 22:24:21.73 .net
発表内容よく読め
ハガキだけじゃなく定形外も値上げ

179:スペースNo.な-74
16/12/30 22:40:11.94 .net
新規格の角2サイズ内厚さ3センチ1キロ以内なら値下げになっているようにも見えるが
その規格内なら、信書でもレタパライトの方が安い
荷物なら同じ規格のあるクリックポストの方が更に安い…
B4や3センチ越えの場合は規格外となり現在より高い料金設定
3センチ縛りが出来てますます定形外選ぶ価値が無くなった

180:スペースNo.な-74
17/01/01 18:58:58.94 .net
クリックポスト、支払い方、増やして欲しいな。

181:スペースNo.な-74
17/01/02 04:21:15.64 .net
明けまして同人便箋!

182:スペースNo.な-74
17/01/23 15:46:49.26 .net
保守

183:スペースNo.な-74
17/01/24 02:26:52.76 .net
保守しなくても
脳板は数年レス無くても落ちない

184:スペースNo.な-74
17/03/14 10:55:29.95 .net
ガタケの基本インクが順調に減ってる
この調子だと一年くらいでリソ印刷受け付け終了する予感

185:スペースNo.な-74
17/03/20 01:55:19.00 .net
リソ好きだから困る

186:スペースNo.な-74
17/03/30 05:02:30.96 .net
ガタケインク廃色スピード早すぎ。明るい色全滅じゃんw 次はオレンジ廃色くるだろうし…
せめて黒赤青だけでも残してくれー

187:スペースNo.な-74
17/03/30 19:42:52.73 .net
苫都が便せんチラシ印刷終了
林檎に次いで安かったのに残念

188:スペースNo.な-74
17/03/30 21:20:03.85 .net
苫とのおっちゃん数年前に問い合わせたとき
ペーパー辞める予定って言って継続に消極的だったから予想通りっすわ
スズがしれーっと送料爆上げしてやがる
1k→1.2k→ 1.6k(今ココ
今選べる印刷所トータル額はほぼ価格差無くなったな

189:スペースNo.な-74
17/04/06 08:13:57.18 .net
端物は儲からないんだろうなあ…
自分も年末に久々に色インクでペーパー作りたくていくつか見積もり取ったけどだいたいどこも同じくらいだね
通販印刷とかに慣れちゃうと割高に見えるし使う人もどんどん減ってるんだろうな

190:スペースNo.な-74
17/04/07 21:39:26.61 .net
苫とのおっちゃん曰わく「めったに注文する人いないし…」って話だった。建前かもだけど。
実際便せん作る人達も安価な通販印刷利用する人多いし
わざわざ割高な単色多色刷り利用する人もいないんだろうなあ
使う人がいないからペーパー刷れる印刷所が減り
少ない利用者が更に通販印刷に流れ……うーん負のスパイラル

191:スペースNo.な-74
17/04/18 01:55:22.23 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

192:スペースNo.な-74
17/06/27 12:16:52.79 .net
ガタケまた色減ったな

193:スペースNo.な-74
17/08/15 21:54:06.41 .net
ガタケは終了カウントダウンって感じだなー
納期短縮=受注少ないってのもあるだろうし

194:スペースNo.な-74
17/09/14 19:59:05.83 .net
ガタケのインク四色になってる

195:スペースNo.な-74
17/09/16 01:17:02.40 .net
色上質中厚口オフ単色B4片面100枚送料込み価格
☆料金内コミック紙系選択可
★料金内クラフト系選択可
!B6断裁別料金
o友 4.3k☆★!
日出 3.996k
印刷歩ーく 4k(※厚口)!
栗 4.104k☆★!
鈴 3.75k☆!
赤月 3.888k☆
猫尾 3.96k(※早期割引値)
太洋 4.2k(※薄口)
海苔末 3.21k(※LP送料)
じゃわ 3.564k(※薄口)(※※関東の送料)!
島屋 3.7k(※基本インク5色)(☆は0.3k引き)!
曳航は300から4.1k(白上55)
絵網オフは高いんで除外
並べてみるとほぼ横並び。海苔松はLPの差額程度安いだけ?
意外と安く見える島屋は選べるインクが少ない

196:スペースNo.な-74
17/09/16 01:21:26.18 .net
あ猫尾もB6有料だ

197:スペースNo.な-74
17/09/18 20:35:20.11 .net
じゃわは単色とグラデが同料金

198:スペースNo.な-74
17/09/19 00:47:39.90 .net
じゃわのグラデって淡すぎ蛍光すぎとかグラデ単体だと使いづらいの多くね?
黄色や淡い蛍光ピンクでキャラの顔判別できなくなってる便箋結構あるよね…
墨と二色が前提なのかな。その手のグラデは二色刷だと鮮やかで好き
じゃわグラデは正直見飽きたから単色刷りと変わらないなあ

199:スペースNo.な-74
17/09/19 01:43:37.96 .net
別に普通に使いやすい色ばかりだと思うけど
でもじゃわに新パターンがきたり基本色から自由にパターン選べたりしたら最強だな
カープ優勝でグッズでもフェアしてくれないかな

200:スペースNo.な-74
17/09/19 03:53:14.25 .net
>>198
>195と>197は料金の話をしているのであって、使い心地の話はしていないと思うのだが

201:スペースNo.な-74
17/12/22 23:12:47.37 .net
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
16EBUQJGP3

202:スペースNo.な-74
18/04/04 17:17:19.77 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

203:スペースNo.な-74
18/05/17 02:41:56.37 .net
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
JW23O

204:スペースNo.な-74
21/10/04 22:35:25.31 .net
ひっそり保守

205:スペースNo.な-74
21/11/07 22:43:48.84 .net
濃踏主催はよく揉めるな

206:スペースNo.な-74
21/11/08 02:36:01.52 .net
懐かしいな
便箋とかまた作りたいと思う時あるけど売れなさそうと思って踏みとどまってしまう

207:スペースNo.な-74
21/11/10 20:20:40.56 .net
荒野も$だけどmtmyもじゅうぶん$

208:スペースNo.な-74
21/11/12 03:27:42.44 .net
三ツ矢通さんのキメツ便箋、公式ロゴ使ってる?セラムンも
実物見てないから似せただけかもしれないけど似せたロゴもマズイよね…

209:スペースNo.な-74
21/11/12 03:47:17.01 .net
それこそ濃踏主催が個人アカで公式ロゴ便箋に暴言吐いてて、それをわざわざ濃踏アカで自分でRTしてて参加してる三ツ矢さんに喧嘩売っててヒヤヒヤしたw
まぁ三ツ矢さんのことじゃなかったかもしれないけど

210:スペースNo.な-74
21/11/12 18:45:48.42 .net
>208
真っ黒
他の人達も気づきはじめてザワザワしてる

211:スペースNo.な-74
21/11/12 20:26:20.92 .net
>>210
あーやっぱそうなんだ…活動歴長い人なのにねぇ…(昔の人だからこそ?)

彩春が普通委託要項で「公式ロゴを使用した作品は委託不可」って書いてるのに件の便箋委託しててガバガバ
普通委託で依頼されたら断るけど自分が好きで買取委託する便箋は構わないってことかな

212:スペースNo.な-74
21/12/07 12:38:13.57 .net
yke、ayhrが気に入らないからってやりすぎ
主婦の嫉妬って怖いねー

213:スペースNo.な-74
21/12/08 23:22:57.15 .net
ピクスクの委託参加不可云々ってやつ?規約なら仕方無いよね
でも規約に書いてないんだっけ…?
恋踏みTOPで「委託サイト~も参加OK」って書いてあるからわからんよな
恋踏み主催も把握してなさそう

214:スペースNo.な-74
21/12/14 11:11:01.43 .net
三ツ屋さんは荒野さんの合同企画でも公式ロゴ使ってるけどスルーしたのかな

215:スペースNo.な-74
21/12/17 11:11:12.75 .net
恋踏参加者で発送は年末年始を避けて1月○日以降にするって人が結構いて
この時期に開催でなければなぁと思ってたら
主催も発送1月にするって言ってて草
最初から1月開催でよかったじゃん

216:スペースNo.な-74
21/12/17 11:12:57.63 .net
あっでも3月の開催まで待てなくて冬の特別版なんだっけか

217:スペースNo.な-74
21/12/18 12:51:16.95 .net
またヲチスレ立っちゃったじゃん
あーあ

218:スペースNo.な-74
21/12/18 15:38:13.60 .net
ヲチはヲチスレで

219:スペースNo.な-74
22/05/16 17:50:33.02 .net
オンデマン便箋どう?
オフでないと需要ない?

220:スペースNo.な-74
22/05/16 18:02:17.69 .net
オンデマグラデはあくまでグラデ風って見たな

221:スペースNo.な-74
22/06/27 15:35:18.59 .net
今は蜜柑工房で刷る人多いね

222:スペースNo.な-74
22/07/09 06:21:03.55 .net
個人用のネタグッズとしてグラデ便箋作りたいなと最近思うようになって
便箋のサイズとしてはA5が1番好きなので小ロットで気軽に作れるなら
グラデ風オンデマで全然いいわと思って蜜柑工房のサイト見てみたけど
単色と2色はA5あるけどフルカラー(グラデ)はA5ないんだね
A4で2種作るパターンで入稿してみようかな

223:スペースNo.な-74
22/08/02 18:55:24.80 .net
オフでグラデ刷れるのってもうじゃわとのり松だけ?

224:スペースNo.な-74
22/08/04 12:02:24.24 .net
>>223
自分が知る限りではその2社だけっぽい
でものり松は今でも受付してるのかな
会社自体は一般印刷所としてやってると思うけど同人のWebサイトが全然更新されてないから

225:スペースNo.な-74
22/08/04 12:12:51.99 .net
縞屋も3年前くらいに懐古フェア的なのでグラデ便箋フェアやってたし
確か同じくらいの時期まではオプションで高くつくけどグラデ印刷もできたように記憶してるけど
いつの間にかフルカラーじゃない端物はオンデマのみになってグラデもできなくなってたね
まあ需要がなければそうなるか

226:スペースNo.な-74
22/08/04 17:23:40.31 .net
>>224
ありがとうございます
やっぱりその2箇所だけなんですね
のり松は今でも刷ってるからやってますよ
ただ問い合わせのメールが人によっては返って来ないみたいなのでのり松のメルフォと相性悪いとやり取りできなさそう

227:スペースNo.な-74
22/08/05 12:23:21.59 .net
ここのところの流れを見てて急にグラデ便箋作りたくなってきた
のり松がまだやってるなら問い合わせしてみようかな
どうせなら自分の好きな色で作りたいし

228:スペースNo.な-74
22/08/13 00:06:01.99 .net
かつて池袋にあったスタジオそうぞうって印刷所のグラデ便箋が好きだった
用紙にハーフトーンが選べるところも気に入ってたんだけどな

229:スペースNo.な-74
22/08/15 17:23:39.62 .net
需要がないのはわかっているが唐突に作りたくなる同人便箋

230:スペースNo.な-74
22/08/18 19:17:10.76 .net
>228
懐かしいな。フェアのチラシには単色見本が3本並んでるだけだっただから
刷ってみるまでどんなグラデになるかわからなくて届くのが楽しみだった
見本では合わなそうだった組み合わせのグラデが意外と綺麗だったり、その逆もあったり
チラシ裏が台紙になってて自分で面付けしなきゃいけないのはちょっと面倒だったけど

231:スペースNo.な-74
22/08/19 01:26:44.14 .net
確かにあの専用台紙に原稿を貼るのはちょっとめんどくさかったかも
でも用紙の種類もインクの色も豊富で組み合わせを考えて選ぶの楽しかったな
自分が使った中でこれはいいなと思ったのは順番はあやふやだけど
淡いミントグリーンとラベンダーっぽい色と淡い水色を組み合わせたやつ
予想以上に綺麗で品のいい感じに仕上がって嬉しかった
色名は忘れたけどDICカラーガイドのフランスの伝統色だったような気がする

232:スペースNo.な-74
22/11/09 19:10:10.39 .net
日の出がグラデ便箋のフェアやってるね
オンデマだけじゃなくてオフのグラデもちゃんとある
紙の種類が少ないのがちょっと残念だけど久々に作りたくなった

233:スペースNo.な-74
22/12/10 15:38:14.22 .net
冬合わせでメモ用紙に使えるようなミニ便箋作りたかったけど遅くなってしまったので次回やりたい
上の話題のグラデフェアも好きだったな

234:スペースNo.な-74
23/01/19 00:01:32.59 .net
オンデマで手軽になんちゃってグラデ風印刷もできるようになったけど
古式ゆかしい(?)グラデ印刷また作ってみたいわ
グラデじゃないけどその昔当時では珍しい型抜き便箋作れた印刷所あったよね
確か高田馬場あたりにあってスカラップレースみたいな形の可愛い便箋や
便箋ではないけど表紙のトムソン加工とか扱ってて憧れてた
今では複雑な型抜き加工も小ロットで安くできるようになってありがたいけど
当時の憧れやワクワク感を思い出すとあの時代はあの時代で楽しかったなと思う

235:スペースNo.な-74
23/02/07 12:01:20.23 .net
ヲチスレ落ちた?

236:スペースNo.な-74
23/02/12 21:27:25.97 .net
AIイラストで便箋作ってる人見かけたけど色んな人の意見聞いてみたい
他人の絵を学習したもの云々の感情の他に
「あなたの便箋が好きです!」って感想を伝える相手(作家)が存在しないんだよな…という気持ちがある

237:スペースNo.な-74
23/02/12 22:08:22.35 .net
AIで描いた便箋なんていらん
そんな誰でもボタンポチーで作れる物欲しい人いるの?
もしかしたらAIが既存絵からパクってるかもしれないのに

238:スペースNo.な-74
23/02/12 22:28:21.96 .net
AIの絵も好きだけどコレクションしたいかというと…
同人便箋ってアナログ絵の方が好きだしなぁ

239:スペースNo.な-74
23/02/12 23:29:13.25 .net
割り勘募集が流行っているけどさっそく送料詐欺がいて草
相手は見つからなかったようだけど

240:スペースNo.な-74
23/02/13 00:41:02.85 .net
ヲチはあっちのスレでやってよ

241:スペースNo.な-74
23/02/14 19:26:00.09 .net
ヲチスレが落ちたから流れてるんだろうね
たててみようかと思ったけど制限で建てれなかった
誰が出来たらよろしくお願いします

242:スペースNo.な-74
23/02/21 10:31:10.83 .net
湯屋子は便箋以外のイベントに申込し始めたようだな

243:スペースNo.な-74
23/02/21 15:25:37.50 .net
こっちでよろ
スレリンク(net板)

244:スペースNo.な-74
23/03/04 11:35:03.04 .net
売り上げが良くなくて旨みが無くなったんじゃない?新作がなかったせいでw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch