【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】17at 2CHBOOK
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】17 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
15/10/08 22:53:03.65 .net
過去ログ
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】2
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】5
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】6
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】7
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】8
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】9
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】10
スレリンク(2chbook板)l50

3:スペースNo.な-74
15/10/08 22:53:19.26 .net
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】11
スレリンク(2chbook板)l50
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】12
スレリンク(2chbook板)
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】13
スレリンク(2chbook板)
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】14
スレリンク(2chbook板)
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】15
スレリンク(2chbook板)

4:スペースNo.な-74
15/10/08 23:01:30.06 .net
・「○○だけが差別されてるわけじゃないから」「全ての差別をなくせるわけじゃないから」
 などを理由に議論自体を封じるのは禁止
・「これだから○○はみたいなレスはみんな個人たたきだと思う」はこのスレの根本を否定する意見なので却下
・ヘイト創作(だと主観で思った作品)叩きもジャンル叩きのうち
 (嫌われる作品だからと言うなら二次者はみんなブーメランくらう)
・長いから読まない、過去ログうざい
 →うざいと思うのは勝手だが、読まないなら当然書き込まない、議論の邪魔
・長いからいい加減にしろ
 →議論をきりあげなければならない正当な理由が無ければこれも却下
 (「○○の話題ばかりでウザい」という前に自分で他の話題ふるか黙ってNG)
・憶測で話さない、憶測を前提にしない、他人のレスの代弁もこじれそうなら控える
 (決めつけるような内容は議論が逸れる原因、真偽不明は真偽不明として扱うこと)
・複数ジャンルの人間がいるスレなので曖昧だったり遠まわしな言い方は控える
 (「アニメイトイベントのアレ」「某スレで言われてたこと」などという言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない)
・有名な�


5:アとなので皆知っているという前提のレスはなるべく控える、確認出来るソースつきであるとなお良し ・このスレはジャンル問題を扱うスレなので個人のイタタ(マナー問題)はスレ違い ・「話題長引きすぎ」「このスレは殴り合いしてるだけ」などとスレ住人を批判するだけのレス  →スレ粘着の荒らしです。徹底スルーで。 ・「このスレ、またはスレの住人は痛い、間違ってる、外部にオチスレがたってる」と主張  →劇団薫アンチと同類のマジキチ、生暖かく見守りましょう。オチは最底辺の行為です。



6:スペースNo.な-74
15/10/08 23:04:47.25 .net
・「○○ばっかり(多い)」とか「××なジャンル」などは、客観的数値で多いと示せない限り、どこまで行っても主観
・何かを主張する側に根拠を示す責任はあります
 たとえば「夢を叩いてるのは腐女子だ」と主張し「その根拠は?」と聞かれて
 「夢叩きする層といえば腐女子が多い」「違うというなら腐女子以外が叩いてるソースだ�


7:ケ」のような丸投げ行為は答えになりません  言い出した側が腐女子が多いという証明をしましょう ・「2chの書き込み=本人に直接言ってないこと」でも叩きは叩き、叩き行為は批判の対象になります ・正当な理由が無い限り引用の仕方への批判禁止(コピペがうざいなどの感情的批判禁止)



8:スペースNo.な-74
15/10/08 23:05:40.23 .net
●ドリーム小説について今まで出た意見
・ドリの中には自己投影ものもそうでないものもある
  ↑
これをどちらかが全く存在しないかのように主張する人は押しつけ厨
・自己投影という言葉は作品叩き文句としてひろまっている
  ↑
しかるべき場で(自己投影アンチスレ等)そう叩くなら問題なし
 ところかまわずそう言って叩く人は、その作品が自己投影ものだった場合は他人の趣味に口出し厨
 それが自己投影ものじゃない作品の場合、ただの認定厨
・自己投影を痛いと感じる人もいるし好きだと思う人もいる
  ↑
 自己投影が好きな人もいるかもしれない場で自己投影の痛さを主張する人は押しつけ厨
 自己投影は万人に受け入れられるべき、好かれるべき、と主張する人は押しつけ厨

●ドリーム小説に限らず区別しろとよく言われること
「○○を見たら××を狙っているように感じる」は個人の自由
「○○を見たら××を狙っているに違いない」と言い出したら訂正が入る
「○○と思ってしまうこと」これは仕方ない
「○○と思うことを表明する」場合によっては反論されたり批判されたりする
「○○は嫌だと感じる」これは仕方ない
「○○は嫌だから叩いたり排除しても構わない」これはおかしい

9:スペースNo.な-74
15/10/08 23:48:02.79 .net
今さらだがどこまでが信頼できるに当たるんだろ?

10:スペースNo.な-74
15/10/09 00:48:56.17 .net
>>7
正解はないよ
AさんとBさんの子供が生まれたという報道→父親が違いましたー
Cさんが死亡したという報道→30年前にDさんと入れ替わってましたー
なんてこともあるんだから、完全に信頼できるソースなんてものはない
信頼できる出来ない、正確不正確は0/1ではなくてグラデーションだよ

11:スペースNo.な-74
15/10/09 01:55:12.59 .net
同人板って精神的潔癖症の人が多いよね
生きづらくないのかなと思う
スルーするとか受け流すとか全然できなくて
学級会で「××くんが○○をしていました!謝って下さい!」
とか言ってそうな感じ
※例はあくまで個人的なイメージです

12:スペースNo.な-74
15/10/09 06:05:19.06 .net
>>7-8
誰かさんは自分が黒に近いグレーを元に発言しちゃったせいなのか
白に近いグレーを元にした人をも一緒くたにして叩こうとして
「それは黒い、信用おけない、なのに鵜呑みにするなんて」
「信用おけないソースを元にした発言を見てみぬふりした」と
騒ぎ続けてたんだよね
人間は全治全能じゃないんだから
わかってる限り最も白に近いグレーをソースにするしかないが
それは白に近いグレーなら全て真実だと鵜呑みにする事じゃないのに

13:スペースNo.な-74
15/10/09 07:20:24.47 .net
>>9
同人だと誤解で謂われもない叩きがあったり捏造設定が公式みたいに扱われてたりすることも少なくないから潔癖にもなるんでは?
好かれ嫌いにネズミで穴姉妹とたー残が兄弟というパラレルをした→実は外国のファンの妄想とかもあったわけだし
今回の話とは大分それる気がするが個人的には白に近いグレーで出されたからと無意識に決めつけてそれを話しても注意がないのは如何なものかと思う
それこそ本当にそこまでのソースがないのに話すって捏造と変わらないのにこれに対する注意はあまりない

14:スペースNo.な-74
15/10/09 08:22:45.58 .net
でもさ、限りなく白に近いものはあるよね
例えばニュース番組なんかはある種「第三者」
(たとえば犯人でも被害者でも検察でも裁判官でもない)が報道してるし偏向もあったりするけど
公式、つまり本人側が直接発表するような情報は大抵確実な物じゃないかな
例えば「来週末の○○ライブに参加します」とか「その時点で」正確で
例えその後何らかの理由で参加できなくなったり開催できなくなっても
よっっっぽど特殊な状況を除いてあくまでも「状況が変化してしまったせい」であり「当時の情報が不正確だったせい」ではないじゃない

15:スペースNo.な-74
15/10/09 08:25:51.73 .net
あーでもごくたまに日付や場所がミスタイプや確認不足で間違ってたりするか
もちろん殆どの場合(特にファンが多い場合は絶対に)修正されるけどね
でも流石に「公式発表があったけど正確じゃないかもしれないから信じ切っちゃいけない」
とか発言したら他の人から「は?何言ってんだコイツ頭おかしいのか」って反応されても仕方ないと思うわ

16:スペースNo.な-74
15/10/09 08:32:25.30 .net
>>11
その情報の正誤や信憑性などは、ある程度の知識をもった人間にしかわかりません。
白よりグレーと決め付けじゃなく、知識のある人がいなければ、白黒の濃度さえも判断することは困難なのです。
よって、デマはなかなか訂正されずに果てしなく拡散して行く怖さがあり
それ故にデマ情報は、判断出来る人間がいれば即咎められ訂正されるべきもの。(誤報訂正は正しい事である)
>>11の言うネズミーデマは単に同人人口が他のジャンルに比べて少ないので、訂正がききにくかった例でしょう。
ちなみに、前スレで大暴れしていた、見てみぬふりさんが突っ込まれてるのは
「それは黒に近いグレー情報で信用おけないよ」と注意する意見があったにも関わらず感情論でそれを認めず
延々食い下がってたから批判し続けられただけ。
「ああ、黒よりグレー情報なんですか」で流してればこんなに長引いてませんし
訂正する知識のある人がいるかいないかも大きく関わってくる誤報訂正に、おかしな平等性を求めるのも
「なんで他の人もやってるのに私だけ注意されるの」みたいな幼稚な心理で批判された原因。
本当に同人板には精神的潔癖症の人が多いか否かはともかくとして
今回のケースに限って言えばそれが問題ではなく、単に見てみぬふりさんの言動に主な原因があったと思います。

>>12
前スレの見てみぬふりさんは、その限りなく白に近いグレーも黒よりグレーと同じだと延々言い張って
その違いを認めませんでしたね。

17:スペースNo.な-74
15/10/09 08:35:16.00 .net
報道機関(要するにマスコミ)もなー
例えばニュース番組なんかは結構正確な情報求められて然るべきだと思うけど
ゴシップ記事系はかなり出鱈目なことも平気で書くもんな
もちろん単なる人の噂よりかはまだマシだけどね、言うまでもなく
人の噂なんかそれこそ相手一人のみが信じてるだけでも成立しちゃう


18:んだから っていうかソースって要するに「出所があるよ、私一人が出鱈目言ってるんじゃないよ」てことを示すものでもあるから 最低でも第三者に明示できる物じゃなくちゃいけない それが名の知れた報道機関や公式サイトなら信憑性が高いと判断され それが普段から不正確な情報を提供するところなら「そこはウソも吐くから眉唾だな」となり 「私の友達が言ってた」とか言われても「は?誰だよそいつ」で終了である



19:スペースNo.な-74
15/10/09 08:36:01.80 .net
今回の元になった集いはあることはファンのblogとかで写真があったりするから事実なのはたしかだけど作者が発言したデータが字の範囲でしかないから信頼できるか微妙なんだよな
まとめやblogに書かれてた話の一つが原作と矛盾してるし

20:スペースNo.な-74
15/10/09 08:39:56.61 .net
つどい自体の存在は一部の皮肉除いて誰も否定してないと思う
問題はそこで語られてる内容の方
で、散々言われてる通りファンの間でさえ問題視されるくらい不正確なものも出回ってる
wikiも2chが出所だったりして信頼性に欠けるし
まして問題の人は「友達が言ってた」だからな

21:スペースNo.な-74
15/10/09 08:42:03.50 .net
再誘導済みなのでこちらで
絡み902
「何故あんなに叩かれなきゃならないのか」「忍玉ジャンルダカラー」って、まだ言ってるよ
昨日、あれだけ皆に攻撃的な言葉をなげつけといて
「友人から聞いた事で嫌いになったと言っただけなのに攻撃された」って、よく脳内変換出来るなぁ

22:スペースNo.な-74
15/10/09 08:42:18.49 .net
今って日本人がノーベル賞受賞してからほんの数日しか経ってないんだけど
「信用できない、実は嘘だったかも」とか思ってんのかなぁ

23:スペースNo.な-74
15/10/09 08:43:05.79 .net
>>14
あなた自身もソースのないことを事実と思い込んでる帰来があるのは反面教師か?

24:スペースNo.な-74
15/10/09 08:43:07.22 .net
内容については「裏設定」としか言ってないんじゃないの?
あれが「直接行った」って体だったら信じられたみたいなのだったらそれこそ困るけど

25:スペースNo.な-74
15/10/09 08:43:19.11 .net
>>14
あなた自身もソースのないことを事実と思い込んでるようなのは反面教師か?

26:スペースNo.な-74
15/10/09 08:43:34.30 .net
>>18
ただの荒らしか任玉アンチなのか...
わかっててやってるならタチ悪くてもまああれだけど
わかってなくてずっと同じこと言ってるならヤバイ人だわ

27:スペースNo.な-74
15/10/09 08:45:11.90 .net
気持ち悪い気持ち悪いって馬鹿の一つ覚えのように感情論だよなあ
見て見ぬふりもそうだけど

28:スペースNo.な-74
15/10/09 08:45:37.46 .net
>>18みたいな書き込みしてる人にソースの必要性を問われたくないのは確か
ソースもないのに同一人物扱いってギャグ

29:スペースNo.な-74
15/10/09 08:47:16.62 .net
話の論点ずらす同類の痛い人ということには変わりない

30:スペースNo.な-74
15/10/09 08:47:36.80 .net
>>21
直接行ったんだとしても残念ながらそれはソース2chにしかならないからどっちにしても信用されない
例えば「俺現総理に会ってきたけどホッピングが趣味って言ってたぜ」とか訳わかんない事も言えるわけだし

31:スペースNo.な-74
15/10/09 08:47:51.11 .net
>>18
その決めつけはさすがに引くわ
疑問視したらみんな同一人物ってそれこそ当人の思考と同レベルだし

32:スペースNo.な-74
15/10/09 08:49:17.58 .net
>>18
本人かどうかは分からなくね?
とっくに誘導入った話題を蒸し返してるっていう点ではとっても痛いけどね
しかも長文

33:スペースNo.な-74
15/10/09 08:49:29.11 .net
>>17
>まして問題の人は「友達が言ってた」だからな
しかも「ニュース報道を見るかぎりは~」という
ニュースというソースあり+「見るかぎりは~」と前置きして語ってて鵜呑みにはしてないレスを
「友達が言ってた」と一緒だと主張して、延々ファビョってたもんな

34:スペースNo.な-74
15/10/09 08:50:16.43 .net
>>27
あの時のレスって「直接行ったならまだしも~」みたいな内容がわりと見られたからちょっと恐ろしいと思った
そう考えてるならいいんだろうけど

35:スペースNo.な-74
15/10/09 08:50:57.15 .net
>>20 >>22
ソースの無いこととは?

36:スペースNo.な-74
15/10/09 08:51:04.45 .net
ぶっちゃけここの住民の同族嫌悪にしか見えなくなった
ねちねちと昨日の件を引っ張ってるのもソースのないことを決めつけてるのも同じ

37:スペースNo.な-74
15/10/09 08:51:10.30 .net
直接行った人でさえ勘違いしたり曲解してるからwikiがカオスになってるとも言われてたよ

38:スペースNo.な-74
15/10/09 08:52:17.04 .net
>>30
「ニュース報道見る限りでは」なら「そういうニュース報道があったこと自体は事実」
(※調べれば出てくる場合に限る)なのに
「友達が言ってた」はそれこそ「友達が言ってたってこと自体さえも本当かどうか不明」なんだから
同一レベルなわけがないんだよなあ…

39:スペースNo.な-74
15/10/09 08:53:33.49 .net
>>31
「まだしも」ってつけてるんだから普通はわかってると思うが

40:スペースNo.な-74
15/10/09 08:55:18.67 .net
>>31
それは私たちが信じるではなく本人が信じるかどうかの話だよ
「友達がこう言ってたから嫌いになった」は不正確な情報なのに嫌いになるのかよお前で別方向の反論まで買うけど
「本人がこう言ってたから嫌いになった」ならふーんとりあえず本人には聞いたって「体」なんだね
本人が本当にそう言ってたかは別だけど、となる

41:スペースNo.な-74
15/10/09 08:55:19.36 .net
>>33
はーい
いつものこのスレの住人はー叩ききましたぁ

42:スペースNo.な-74
15/10/09 08:56:15.22 .net
>>38
話題をそらそうとするのも大差ないね

43:スペースNo.な-74
15/10/09 08:56:43.98 .net
>>37
ごめん書き方おかしかった訂正
>>31
それは私たちが信じるではなく本人が信じるかどうかの話だよ
「友達が作者がこう言ってたと言うから嫌いになった」は不正確な情報なのに嫌いになるのかよお前で別方向の反論まで買うけど
「作者がこう言ってるのを私が聞いたから嫌いになった」ならふーんとりあえず本人には聞いたって「体」なんだね
作者が本当にそう言ってたかは別だけど、となる

44:スペースNo.な-74
15/10/09 08:57:15.52 .net
>>40
自分が仕掛けておいてそれはないでしょうよ

45:スペースNo.な-74
15/10/09 08:58:24.60 .net
>>41
ソースのない決めつけ恥ずかしい

46:スペースNo.な-74
15/10/09 08:59:14.11 .net
>>41
40は何をしかけとるというのか

47:スペースNo.な-74
15/10/09 09:05:03.81 .net
>>33
決め付けどころか、ソースの無い意見には、ちゃんと突っ込み入ってるじゃないですかー
誰かさんによると「みんな見てみぬふりして突っ込まないのにー」なそうだけどw
それは現状とは明らかに違いますね

48:スペースNo.な-74
15/10/09 09:05:21.70 .net
自分がってのは40じゃなくて発言主(>>33)がって意味だった
こっちの言い回しが悪かったわすまん

49:スペースNo.な-74
15/10/09 09:06:19.14 .net
×言い回し○安価

50:スペースNo.な-74
15/10/09 09:10:52.32 .net
裁判とかでは人の話が有力な情報源となったりするから人の話だから信用できないとはならない
が、もちろん検証や調べを重ねてその発言が有力情報であると言うことを確認したうえで
友人の話が一体どのように真実の可能性が高いと確認したと言うんだろう

51:スペースNo.な-74
15/10/09 09:13:15.56 .net
>>44
そういう同族嫌悪な人もいるなってこと
しかいないみたいに取れる書き方したならごめん

52:スペースNo.な-74
15/10/09 09:17:45.62 .net
なんかよく分からなくなってきたので一応元の
766 :スペースNo.な-74:2015/10/08(木) 18:45:37.69 初心に立ち返るけど
・明確なソース無しで決めつけるような書き込みをするのは良くない
・何故ならデマが拡散し取り返しのつかない事態になる可能性があるためである
・だからそれを指摘し是正することは正しい・必要性のある事である
・しかし全てのソースのない書き込みに対して指摘がなされているわけではなく、実行も困難である
・だからといって一切の指摘をやめるべきではない(理由は二つ目)
・なので今回の指摘は間違った行動ではない
・そして指摘行為そのものを非難される謂われもない

53:スペースNo.な-74
15/10/09 09:28:44.52 .net
良く考えると知り合いが行きたいイベントに実際行ってきた場合、その経験を元に準備することも少なくないし
友人の実際の話をある程度信頼できるソース扱いする人は少なくないよな
書いた人は完全に信頼�


54:オてる感じだからあれだけど



55:スペースNo.な-74
15/10/09 09:29:36.59 .net
こんな問題話してるところで「あんた本人でしょう!」なんて言い始めたらいつまでたっても終わらんわ
また聞きソース以下だよ

56:スペースNo.な-74
15/10/09 09:33:02.13 .net
本人乙にはツッコミ入れてく感じで
言ってることに違和感があるならその都度言えばいいんやで
論点ずらしには論点ずらしと言えばいいだけ

57:スペースNo.な-74
15/10/09 09:33:08.08 .net
>>49
その指摘行為を気持ち悪い気持ち悪い言ってるから拗れるんだよね...
そんな風に言ってる人はとにかくマウント取りたいだけなんだろうな

58:スペースNo.な-74
15/10/09 09:33:45.46 .net
>>48
ここの住民なんて言ってるのにか?
>>51
本人認定をそんなに引きずってるレスなんてあるか?

59:スペースNo.な-74
15/10/09 09:36:42.08 .net
>>18とか明らかにそうだし絡みでも何人かいるよね

60:スペースNo.な-74
15/10/09 09:36:59.28 .net
気持ち悪いとは言わないがつどいまとめに対してジャンル者すら信憑性を疑ってるってのはソースなしに信じるのに
集いに参加した友人から聞いた話はソースがないなら信用できないんでは?というのは何か矛盾してる気がしてならない

61:スペースNo.な-74
15/10/09 09:38:07.91 .net
>>50
友人の話を聞いて全面的に信用するのは例の人以外でもどうかと思うんだけどなー
やっぱりニュースや公式発表と違ってたとえ悪意がなくても
間違ったことや不正確なことや主観的なこと言ってることも多いし
あと信じるだけならまだしも真実と確定させたうえで他人に吹聴することが問題なんだってこれも随分言われたことだけどさ

62:スペースNo.な-74
15/10/09 09:40:23.67 .net
>>56
疑うレスはなかったけど逆に信用するレスなんかあったっけ
私は当事者(集いを問題視する発言をする人を含むファンのうちの一人)
なので信じないもクソもないけど

63:スペースNo.な-74
15/10/09 09:41:42.52 .net
有名なオオカミ少年はオオカミ少年の話を信じた人へのおとがめってのはなかったよね
だから他人から聞いた話を広めることに抵抗ない人が多いんじゃないかという気がしてきた

64:スペースNo.な-74
15/10/09 09:41:48.09 .net
>>50
他人の経験参考にすんのは普通だし、もしそれが間違ってても信じた本人だけの問題に留まるでしょ
問題にされてるのは、公言したりして他人にも誤報(の可能性もあること)を(意図的じゃなくとも)広めること
だから自分の心の中だけで生じてる好き嫌い感情や>>50の言うような自分が参考にする行動とは違ってくるのに
前スレの誰かさんはそこを何度説明されても理解出来なくて
「友達が言ったイメージで嫌いになっただけなんだから仕方ないじゃん」と言い続けてた

65:スペースNo.な-74
15/10/09 09:45:26.95 .net
嫌いになるのまでは自由なんだよなあ…
嫌いになったのを理由に不確実な情報まで真実としたうえで
不特定多数の人間が見られるようなところに書き込んだのが問題だと何度も言われてる

66:スペースNo.な-74
15/10/09 09:50:00.38 .net
>>58
信用するレスもなかったけど何にしても何故信用できないのかって理由とそれに対するソースがないと何かそれはそれでって気分になる

67:スペースNo.な-74
15/10/09 09:51:45.48 .net
>>55 >>25 >>28-29
18だけど見てみぬふりさん(仮称)なレスする人間が、全て同一人物認定はしてないし
そこを主張したいわけじゃないよ
ここのスレの内容にふれていたから昨日ここにいた人間と判断して
「このスレ見ていてまだわからないで言うのかー」「まだ脳内変換するのかー」
という意味で書き込んだだけ

68:スペースNo.な-74
15/10/09 09:56:54.72 .net
>>62
信用するレスがなかったってそれは要するにスルーされたってことになるんじゃないの?
まあ確かに信用に値する情報じゃないのはそうだと思うわ
でもそれが信用できないことであるってこととあのwikiが問題であるってことは別問題
だってあれソースが2chってwiki自体に書いてあるんだから

69:スペースNo.な-74
15/10/09 09:57:09.18 .net
>>61
そんな不確かなことで嫌いになるなんてひどいなんて言ってる人はいなかったしね

70:スペースNo.な-74
15/10/09 10:01:00.46 .net
>>61
逐一訂正がなされるのは、訂正出来るだけの知識のある人がいてスレが健全にまわってる�


71:リなんだし 人間誰しも間違いやるんだから、ソース友人書き込みを指摘されたら素直に引っこんどけばこんなに叩かれなかった しかし、例の人は自分の感情を正当化しようとして斜め上の方向に頑張っちゃったからいけなかったんだろう



72:スペースNo.な-74
15/10/09 10:06:51.24 .net
友達のことを疑えって言うのかとまで言ってたもんな…
前スレの終盤では怪我人疑うなんて最低って話まで出てきたし
なのにニュースは疑え噂と同レベルだって流石に吹くわ

73:スペースNo.な-74
15/10/09 10:12:26.34 .net
>>67
貴方の書き込みも昨日の人と最初の人を勝手に同一視してる時点で説得力皆無

74:スペースNo.な-74
15/10/09 10:14:29.96 .net
>>68
最初の人と昨日の人が同一人物なんて一言も言ってないよ
もしそうなら「話が出てきた」なんて表現わざわざしない
相手「側」の主張が一貫してないっていう話よ

75:スペースNo.な-74
15/10/09 10:16:53.46 .net
?同一視してなくない?
>>67の三行が全部別の人の発言でも問題かつ滑稽なことになんら変わりないし

76:スペースNo.な-74
15/10/09 10:17:06.50 .net
>>64
2の情報で確認がなされてないってことならまあ、わかるわ
ありがとう

77:スペースNo.な-74
15/10/09 10:19:51.93 .net
>>62
「友人が言ってた」は、裏がとれないかぎり、それだけで信憑性に欠ける
別の考えを信用するとかそういう問題ではない
一部のファンしか内容は知らないつどい内容も同様
ファン以外から裏がとれないから
これは、一般人が自由に編集してしまえるウイキペディアも
裏をとらずに鵜呑みは禁物といわれてるのと同じ

78:スペースNo.な-74
15/10/09 10:23:22.86 .net
>>72
そうじゃなくて
疑ってるファンがいるっていうソースがあの時はなかったのにそっちは信じちゃうのかなと思ったわけ
ついでにWikiを疑うのは確かにその通りだけどなら疑わしいと思えるほどの何らかの矛盾があるのかなとも思った

79:スペースNo.な-74
15/10/09 10:23:56.56 .net
ソースがウィキペディア、が問題なのはその辺の理由もあるんだよな
信頼に足るソースになってるとは限らないんだよ
何の知識も権威もない人間だろうが誰でも編集できるし出典元がなくても書くことそのものはできる
そして「要出典」は自動的につくわけでなく誰かのツッコミであり、その誰かのツッコミが入るまではまるで真実であるかのように見えるんだよな

80:スペースNo.な-74
15/10/09 10:26:12.85 .net
あくまで経験談だから信じなくていいってことを前提にするけど
自ジャンルの原作の記事がウィキペディアにあるんだけど主観が入りまくって酷い事になってる
原作で一回も言及されてないのに「端正な顔立ち」とか普通に書いてあるしな
あそこはソースにしちゃならんわ

81:スペースNo.な-74
15/10/09 10:36:59.64 .net
>>73
だから>>74の言ってるようにウィキもつどい情報も
「正確な知識も権威も責任も無い人間によって書かれてるかもしれない情報」
なので信憑性に欠けるんだよ
否定する情報にソースがあってそっちを信じるんじゃなくて
ウィキやつどいが成り立ってる仕組み自体に信憑性が無いわけ
>>75
旬の漫画やアニメなんか
アンチが狂信者がデマを書く→ファンが訂正→懲りずにアンチや狂信者が(ry
これで戦場になっちゃてるのがあるよw

82:スペースNo.な-74
15/10/09 10:53:43.62 .net
>>76みたいな訂正合戦や荒らし書き込みの多い項目は投稿制限されるケースも出てきたし
そのぐらい項目によっちゃえらいことになってる

83:スペースNo.な-74
15/10/09 12:25:41.20 .net
絡み890
他も叩かれないと気が済まないのかって呆れるわ
結局他ジャンルなら叩かれないんじゃん馬鹿みたい

84:スペースNo.な-74
15/10/09 12:31:05.86 .net
まーだ私は叩かれたのに○○ちゃんは叩かれてないです!ってやってんのかw
懲りないね

85:スペースNo.な-74
15/10/09 12:39:52.51 .net
>>78
2ch住民はあんたのママでも先生でもないんだから◯◯ちゃんだけずるい!理論されても知らんがな
ぶっちゃけてしまえばあれは運悪く目をつけられたにすぎないし目をつけられた理由は任玉かもしれないけど(それも確定的ではない)あそこまで発展したのは言ってることがおかしかったからだよ
そこに任玉は関係ない

86:スペースNo.な-74
15/10/09 12:42:28.91 .net
とりあえず妊多摩はすげぇめんどくさい人が多いジャンルだってことは分かった

87:スペースNo.な-74
15/10/09 12:45:43.50 .net
まーたジャンルのせいか
なんでそう思ったのか理由を説明してもらいたいものだ

88:スペースNo.な-74
15/10/09 12:46:40.87 .net
ジャンルのせいなんて一言も言ってないんだが
何をどうするとそう曲解するのか理解不能

89:スペースNo.な-74
15/10/09 12:47:52.91 .net
むしろソースがないのに指摘されないおかしなジャンルが目立ってきたような気もしなくはない

90:スペースNo.な-74
15/10/09 12:48:34.04 .net
んじゃ言い方変えるわ
>とりあえず妊多摩はすげぇめんどくさい人が多いジャンルだってことは分かった
って書き込みをした理由は?あと何見て「分かった」の?
あ、一応先行っとくと私はそのジャンルの人間じゃないから「お前みたいなのに突っ込まれるから」とかは理由にならないよ

91:スペースNo.な-74
15/10/09 12:50:44.24 .net
図星指されて発狂してるようにしか見えないんですけど

92:スペースNo.な-74
15/10/09 12:51:33.07 .net
人の内面までゲスパーすんのやめてくれませんかね
仮にあなたの目からそう見えてもそれは事実じゃないよ

93:スペースNo.な-74
15/10/09 12:52:51.26 .net
あなたがそう思ってなくとも
他人から見ればそう見えるってことだよ

94:スペースNo.な-74
15/10/09 12:55:38.28 .net
任玉に親でも殺されたのかね

95:スペースNo.な-74
15/10/09 12:55:49.33 .net
他人って言ってもあなた個人ですよね
もっと言えば事実でないと言ってる以上固執する意味もないよね
早く>>85に答えてほしいんだけど

96:スペースNo.な-74
15/10/09 12:59:08.21 .net
こわーい
なに発狂してんの?
頭大丈夫?

97:スペースNo.な-74
15/10/09 13:01:25.02 .net
具体的に客観的な理由づけで反論できないからって感情論に訴えるさまが昨日の人と共通してるなぁ
あ、決めつけてないよ?そう思っただけなんで

98:スペースNo.な-74
15/10/09 13:03:42.68 .net
※思ったことを書いてはいけないスレです
 具体的なソースがある意見だけを書いて下さい

99:スペースNo.な-74
15/10/09 13:06:41.43 .net
じゃあもう>>81からしてアウトじゃねえかw
もし本人なら反論できないからってそりゃねえわ

100:スペースNo.な-74
15/10/09 13:25:36.75 .net
とりあえずこのジャンル問題スレが出来たきっかけになった夢小説騒動の時も
「ソース出せ出せ」VS「んなもんイラネ」で、さんざんもめたわけですが
ちなみに
「事実を訂正されても、私が夢小説嫌いな気持ちは変わらないんだから訂正すんな」
「夢小説がめんどくさい痛いジャンルだという事はよくわかった」
こう言って暴れてた人が叩かれた流れもそっくり同じなんで
ジャンル関係なく騒ぐ人の行動パターンは同じで、それに対する他の反応も同じって事ですねw

101:スペースNo.な-74
15/10/09 13:26:21.72 .net
面倒くさいのは確かだがこれとは関係はないな

102:スペースNo.な-74
15/10/09 13:35:40.84 .net
正確には思ったこと書くなって問題でもないんだよな
書いた(公言した)以上、否定されたりソースの提示を求められたりする事もあるのは当然だから
それに対応する覚悟がないなら書くなって話
そこをどうしても理解出来ないで逆ギレかます人がたしなめられてる状態

103:スペースNo.な-74
15/10/09 13:45:01.93 .net
めんどくさいと言い出したら、こじれてる人間関係なんてみんなめんどくさい
それを特定のジャンルダカラーとして、ジャンルに起因するかのように言うのが差別や偏見

104:スペースNo.な-74
15/10/09 14:01:36.17 .net
そうそう
理由や根拠を尋ねられる覚悟はしろ
答えられないからってキレるなってこったよな

105:スペースNo.な-74
15/10/09 15:06:17.01 .net
前も言われてたけど自分の発言に責任持てよってことだよね

106:スペースNo.な-74
15/10/09 15:10:02.62 .net
名無しで好き勝手に書けるのが2chのいいところなんだけどねえ

107:スペースNo.な-74
15/10/09 15:22:57.01 .net
好き勝手に書いても発言に責任が生じることには変わりないからな
そこら辺履き違えたバカが訴訟沙汰警察沙汰になってんだろ
そこまで行かなくても書き込み制限されたり他のユーザーに詰られたりする
そして俺は好き勝手に言ってもいいけどお前は文句言うなってのは通らないよ

108:スペースNo.な-74
15/10/09 15:30:10.44 .net
好き勝手書くのは別にいいよ
その好き勝手書いた内容に突っ込まれたからってギャーギャー暴れたりしなけりゃさw

109:スペースNo.な-74
15/10/09 15:45:13.73 .net
突っ込むのにギャーギャー言うのはいいのだろうか

110:スペースNo.な-74
15/10/09 15:49:26.32 .net
ギャーギャー言えば言うほど更に問い詰められるけどそれでもよければ
もちろん場所移動他のルールには応じてね

111:スペースNo.な-74
15/10/09 15:51:49.71 .net
道理に敵ってさえいればギャーギャー言ってることにはならないと思うな
根拠も理屈もない単なる煽りなら突っ込みじゃないしどっちの立場でも同様に誉められたもんじゃない

112:スペースNo.な-74
15/10/09 16:23:21.72 .net
>>105
>ギャーギャー言えば言うほど更に問い詰められるけど
>>106
>道理に敵ってさえいればギャーギャー言ってることにはならないと思うな
 
確かにこの二つがわからない人いるよね
自分が道理から外れていて、なおかつそれを認めないで
ギャーギャーと相手に噛み付くから相応の反撃されてるのに
自分は不当な攻撃を受けてると思いこんで被害者意識を募らす

113:スペースNo.な-74
15/10/09 16:46:50.66 .net
他ジャンルだと問題視されない事実を指摘されて
何故こんな流れになるのか分らない
実際他ジャンルなら叩かれなかった
その程度の問題を某ジャンルだけが騒いでるんじゃん

114:スペースNo.な-74
15/10/09 16:51:22.91 .net
>他ジャンルだと問題視されない事実を指摘されて
事実じゃないから

115:スペースNo.な-74
15/10/09 16:53:55.51 .net
何度突っ込まれようとも○○ちゃんもやってたのに私だけ叩かれましたー!
と繰り返すのをやめないガッツが恐ろしいw
他ジャンルでも似た流れになれば満足するんかね

116:スペースNo.な-74
15/10/09 16:58:03.49 .net
他ジャンルで指摘されようがされまいが正しい間違いは揺らがないのに何言ってんのって何度言われれば

117:スペースNo.な-74
15/10/09 17:04:05.54 .net
そりゃ見てみぬふりさんみたいに道理の通じない人の多いジャンルならどんな厨な流れもあるっしょ
ここでも例に上がった夢小説やキシリトール犬の話題、○○してるのは腐女子という決め付け
絡みやこれだけで毎度話にあがる、マクロスとるろ剣のアレな人の言い分wや00の茶の性別論争
ヘイト創作の定義などなど、普通にソースつきでデマの訂正はされている
もちろん諸事情により訂正されやすいジャンルとそうでないジャンルの違いはあれど
「特定のジャンルだけ問題視されて、他は問題視されない」は事実ではない

118:スペースNo.な-74
15/10/09 17:10:10.61 .net
そもそも「他ジャンルだと問題視されない事実の指摘」ってどこだ?
ざっと見ても見当たらないんだが
>>14で解説されてること、まるっきり理解出来なくて
「インチキ書いてたのに誰も間違い指摘しなかったのを見たことある」程度のことを
「他ジャンルじゃ指摘してないもん、私だけ叱るなんてひどい」とやってるのか?

119:スペースNo.な-74
15/10/09 17:26:46.75 .net
さぁ?
正直自分も>>14が何言ってんだか全然わからないけど
面倒だからスルーしてた
多分マウンティングしたいだけの人だと思ったから

120:スペースNo.な-74
15/10/09 17:27:12.91 .net
思ったことを書いたらいけないんだっけ
ごめんなさい

121:スペースNo.な-74
15/10/09 17:50:49.84 .net
むしろ>>14が理解出来る事に驚く
悪いが全然分らない

122:スペースNo.な-74
15/10/09 17:57:10.13 .net
>>115
釣りですか?

123:スペースNo.な-74
15/10/09 18:03:58.60 .net
確かにわかりにくい文だか、わかる人間もいるから>>14に突っ込んでるレスもあるわけだが?
>多分マウンティングしたいだけの人だと思ったから
こういう決め付けで、他人の意見を読もうとしない人間がいれば、そりゃループにもなる

124:スペースNo.な-74
15/10/09 18:10:45.38 .net
少なくとも>>115は、こんな煽り意見に賛同してることからして
          ↓
>93 :スペースNo.な-74:2015/10/09(金) 13:03:42.68
>※思ったことを書いてはいけないスレです
>具体的なソースがある意見だけを書いて下さい
マジで三行以上の文は読めない人か、そういう人を装った釣り師かと

思ったこと書くなじゃなくて
思ったことをいいはるなら、それなりの根拠は用意しとけって話だろ
ただの感想だから必要以上いいはりませんなら突っ込まれないよと
何度言われたらわかるのかねぇ

125:スペースNo.な-74
15/10/09 18:22:31.35 .net
そっかわからないんだねかわいそうに
思い込みの激しさを直してから出直そうね

126:スペースNo.な-74
15/10/09 18:25:31.71 .net
見て見ぬふりさんの支離滅裂な主張じゃあるまいし
多少わかりにくかろうが破綻はしてないのにわかんないわかんないって
そんなに私は馬鹿ですって主張したいのかよ

127:スペースNo.な-74
15/10/09 18:26:38.79 .net
いや思い込み関係ないだろw
分かりにくいと思うぞ実際
>>14が分からないからって誹謗中傷して良いと思ってる人って事にはならないからな?

128:スペースNo.な-74
15/10/09 18:30:55.06 .net
少なくとも>>14に反論してる>>20>>24はわかってるわけで
そういや>>14に突っ込んだ>>20>>24>>32が突っ込み返してるけど未だ返事無いね
前スレの見てみぬふりさんも、聞かれたこといくつもスルーしてたけど
最初から質問読んでないんだろーか?

129:スペースNo.な-74
15/10/09 18:31:54.78 .net
ニンタマジャンルだから叩かれたんじゃないよとか
みんなやってるから見逃せじゃなく悪いことは悪いんだよとか
ニュースと噂話の違いとか、何度説いても理解しない人がいたのは
ちょい長めの文は読もうともしないからか?
そういえば、ドリーム小説の過去ログコピペでもめた時にも同じように
読む必要ねーから読まないし~で、レス読もうともしない人間がいたが
本当にゴタゴタの内容って同じパターン繰り返すのな

130:スペースNo.な-74
15/10/09 18:32:07.16 .net
>>14の言ってることは分かるけど「黒よりグレー情報だから」叩かれたわけじゃないような
黒ってのが「まったく事実ではないこと」ではなく「事実か否かまるで判別がつかない状態」のことを言ってるなら分かるけど

131:スペースNo.な-74
15/10/09 18:32:20.86 .net
見て見ぬ振りさんはとにかく気持ち悪いと思った自分の気持ちを蔑ろにされてそこを尊重されたがってたから議論になるわけない

132:スペースNo.な-74
15/10/09 18:33:51.36 .net
そりゃ都合の悪い質問は慎重に避けるんでしょうしねw

133:スペースNo.な-74
15/10/09 18:36:42.99 .net
自分の主張を理解できな奴はバカ
とか言い出す奴の主張にまともなものなど無い と思っている
そういう物言いはやめた方が良い
いらんケンカの元にしかならん

134:スペースNo.な-74
15/10/09 18:37:22.90 .net
自分のほしい情報しか拾わないからあんなに自分が正しいと思い込めるのか

135:スペースNo.な-74
15/10/09 18:39:09.01 .net
>>122
>いや思い込み関係ないだろw
>>114は「何言ってんだか全然わからない」「面倒だからスルーしてた」と読んでない宣言してるのに
「多分マウンティングしたいだけの人だと思った」と勝手に決め付けて、相手の人格を貶しめててる
他人を下に見る結論ありき(思い込み)から、相手への理解を欠いてると思われても仕方ない態度

136:スペースNo.な-74
15/10/09 18:45:22.61 .net
>>130
そうかスマン
自分116宛かと思ったんで
正直途中で混乱してえーと?ってなったから

137:スペースNo.な-74
15/10/09 18:49:18.44 .net
>>128
相手の理解力を揶揄して必要以上に煽ってるレスは確かに問題だが
相手のレスは読んでませんがバカにはしますって人は、理解力以前の問題だぞ

138:スペースNo.な-74
15/10/09 18:52:24.94 .net
>>132
それは同意
でもだからといって理解できないイコール敵と決めつけたり馬鹿だと煽っていいことにはならない
普通に「読まずに馬鹿にするなんて最低だな」と言えばいいんじゃないの

139:スペースNo.な-74
15/10/09 18:53:00.22 .net
>>132
だから馬鹿にしますじゃ話しにならないだろ
必要以上に煽ってるのが駄目だと思うならそれで良い
言いたいのはそれだけだから

140:スペースNo.な-74
15/10/09 18:59:29.39 .net
読まずに馬鹿にするなんて最低だな

141:スペースNo.な-74
15/10/09 18:59:39.21 .net
>>133-134
いや、相手を馬鹿にすることをよしとしてるわけじゃなく
問題は理解力ではなく相手の態度が原因だろうと言いたかった
わかりにくくてすまん

142:スペースNo.な-74
15/10/09 19:02:46.23 .net
たしかに「わかりにくい文だからわかりませんでした」って書き込んだだけなら
ここまでこじれないだろうしな
 
互いに煽り屋も混じってるんだろうが、そういうレス乞食に本題そらされないように
おだやかに行きましょうや

143:スペースNo.な-74
15/10/09 19:05:25.31 .net
わかんないんだもん!わかる方が変!って先に喧嘩ふっかけてんだから
普通の対応してもらえるわけない

144:スペースNo.な-74
15/10/09 19:05:47.73 .net
わからないから読みません宣言の人は、過去ログ騒ぎの時に引っかき回した人の同類と思ってる
なので以後放置推奨

145:スペースNo.な-74
15/10/09 19:10:48.73 .net
読んだけど分かりませんじゃないのか
読まなかったら分かる訳無いじゃん

146:スペースNo.な-74
15/10/09 19:14:56.74 .net
まあ煽り合戦にならんようにね
道理にかなわなかったりよくわからなかったりした部分をその都度指摘すればいいじゃないか
でないと本題がどんどんずれる

147:スペースNo.な-74
15/10/09 19:16:54.58 .net
>>125
>>14は『「黒よりグレー情報だよ」という指摘にキレて食い下がったから叩かれた』と言ってて
『「黒よりグレー情報」だから叩かれた』とは言ってないような

148:スペースNo.な-74
15/10/09 19:20:49.09 .net
>>142
そうだとしても黒寄りグレーの「黒寄り」ってのが一体どこから判断したのか分からないんだ
>>125で言ったような意味なら分かるんだけど「それ誤情報の可能性の方が高いよ」って意味ならよく分からない
そんな話も出なかったと思うし
それとも「黒寄りグレー情報」が何を指してるかってことを取り違えてるのかな
発端となった任玉のつどいの内容の話のことだと思ってたんだけどもし違ったらごめん

149:スペースNo.な-74
15/10/09 19:23:07.22 .net
ちゃんと読まずに分かった気になるのも駄目だよね
分からないものは分からないで良いと思う
煽りじゃなければ

150:スペースNo.な-74
15/10/09 19:23:17.47 .net
>>140
>>114もここの過去ログの人も、ろくに読んでねーけどこんなの読む必要無いからって態度なのよ
実際に読んでるかどうかは知らんけど、目的は煽りだと思うからまじスルー推奨

151:スペースNo.な-74
15/10/09 19:28:46.08 .net
>>143
ずっと、ニュース(信憑性有り)と噂話(信憑性無し)を比べられてたんだから
情報の信憑性の高さを白黒で言い表して、黒は「事実か否かまるで判別がつかない状態」で
いいんじゃないの?

152:スペースNo.な-74
15/10/09 19:31:36.71 .net
>>146
ああ、そっちで合ってるんなら分かる
いや言葉の意味として黒って大抵「完全な嘘」とか「完全な悪」だからさ
あまり慣れない表現されて混乱してしまったわ

153:スペースNo.な-74
15/10/10 14:13:22.42 .net
ソース出せ出せ騒動と言えば、テンプレにも載ってる
「夢小説を叩いてるのは腐女子だ」主張の人も頑張ってたなぁ

154:スペースNo.な-74
15/10/10 14:42:09.59 .net
何かを主張したいならソースが要るのは小学生でも分かるだろうし
一度でも論文書いたことがあるんなら信頼できる出典のない情報がいかに信用されないか


155:知ってるだろうに ここが2ちゃんだからとかいう訳の分からない理屈であることないこと書いていいって言えるその思考が不明



156:スペースNo.な-74
15/10/10 15:00:11.92 .net
ソースのない書き込みはご遠慮ください

157:スペースNo.な-74
15/10/10 15:14:06.36 .net
>>150
じゃあそういうルールを制定するに至ったというソースくれよ
ルールができるってことはお前だけがそう思うではなく複数の人間から明確な同意を得る必要があるんだから

158:スペースNo.な-74
15/10/10 16:23:14.28 .net
ソースが求められる意味理解出来ずに、オウム返ししてやり返したつもりになってるのかしらね

159:スペースNo.な-74
15/10/10 16:28:06.12 .net
ソースない書き込みはしちゃいけませんなんてそもそも誰も言ってないからオウム返しにさえなってないけどな
煽りにしてももうちょっとやりようあるんじゃないの、真面目なら流石に頭悪すぎて引くけど

160:スペースNo.な-74
15/10/10 18:25:08.51 .net
まだ頑張ってんのかwご苦労なこったw

161:スペースNo.な-74
15/10/11 04:28:36.81 .net
突っ込まれたら都合が悪い書き込みに対しては突っ込みがなくてもスルーされるのはいただけない

162:スペースNo.な-74
15/10/11 09:18:04.63 .net
煽りでも何でもなく、そう思うなら自分で突っ込めばいいと思うんだが
他の人からしたら気にならなかったのかもしれないしさ
総スルーしてるなら気持ち悪いと感じるのも分かるけど普通に同じ立場?の人間でもツッコミし合ってるじゃん

163:スペースNo.な-74
15/10/11 10:20:53.75 .net
見て見ぬふりって言葉使うのやめたの?w

164:スペースNo.な-74
15/10/11 10:33:14.25 .net
>>156
過去のを見て思ったまでの話
わざわざ終わった話に突っ込みを入れたら叩かれるのはこっちだよね

165:スペースNo.な-74
15/10/11 10:56:56.50 .net
半端に嫌味言うくらいならちゃんと言葉にした方が叩かれないと思うよ

166:スペースNo.な-74
15/10/11 10:59:59.86 .net
だよな
具体的なこと何も言わないで捨て台詞吐く方が心証悪いと思う
上でも言われてたじゃん、道理に適ってさえいればギャーギャー言ってることにはならないって
意見があるならちゃんと言うかそれをしたくないなら黙ってればいいんだよ

167:スペースNo.な-74
15/10/11 11:19:51.58 .net
ソースのない書き込み禁止とか終わった話にツッコミはダメとか
謎のルール勝手に作っていじけるのがお得意ですね

168:スペースNo.な-74
15/10/11 11:27:37.31 .net
根拠なく同一人物と決めつけるのは良くない
でも本当に叩かれたくないなら何も言わなきゃいいのにと思う
いくら予防線張ったって責任逃れできるわけでもなし

169:スペースNo.な-74
15/10/11 11:29:20.31 .net
954: これだけ 10/01(木)00:36 ID:MNe9uVOj0(1) AAS
結局我が身可愛さでやってるだけでやってるだけだもん
日本国への愛なんかないんでしょう
こういう書き込みがつい先日あって誰も突っ込まなかったんだよね
どこがソースがないと突っ込まれるんだか
気に入らない書き込みは暴論だろうと放置は事実だろう
現在進行中でソースもないのにいじけてると決めつけちゃってるし

170:スペースNo.な-74
15/10/11 11:30:38.33 .net
>>162
それ、叩く方が悪いだけじゃん

171:スペースNo.な-74
15/10/11 11:35:31.96 .net
>>163
別スレの別の話題かよ…
>>164
叩く方が悪いってことと叩かれたくないなら何も言うなってのは全然別のこと
(別に叩く方が悪いとも思わないけど)
何度も言われてるけど言う側と言われる側をごっちゃにすんなって

172:スペースNo.な-74
15/10/11 11:39:08.09 .net
>>165
言わなかったら良いとかっていじめられる方が悪いに通じる理論にしか思えない
疑う方が圧倒的に短絡的な思考をしてるのにそれを正当化したいがための理論

173:スペースNo.な-74
15/10/11 11:39:37.71 .net
えー何また同じ流れ蒸し返すの?結論は変わりませんけど?

174:スペースNo.な-74
15/10/11 11:40:23.27 .net
>>166
論点のすり替え乙
だから立場をごっちゃにするなっつってんのが理解できないのか

175:スペースNo.な-74
15/10/11 11:42:14.18 .net
もうほっとけよ
またジャンルのせいとか指摘する人がおかしいって方向に持ってくつもりだろ
もしそうじゃないっていうなら何が言いたいか説明してみろよ

176:スペースNo.な-74
15/10/11 11:43:59.83 .net
>>169
都合が悪い書き込みは暴論だろうと放置だけどな

177:スペースNo.な-74
15/10/11 11:46:33.03 .net
その都合が悪いってのがすでに決めつけじゃね?
「放置したのはその場にいた人たちにとって都合が悪かったからである」と判断する材料は何?
ないならブーメラン乙

178:スペースNo.な-74
15/10/11 11:47:38.65 .net
都合が悪い書き込みを無視してるのはどっちだよw
ちゃんと安価付けて質問してるのに無理矢理スルーしてた人いましたよね~www

179:スペースNo.な-74
15/10/11 11:50:29.65 .net
>>171
確かに決めつけだったね、ごめん
じゃあ、今から擁護してきてね
ソースがないのに決めつけてるよね
これだけスレの内容だから
自分はやらないよ、ソースがなかろうと放置されてもかまわない派なんで

180:スペースNo.な-74
15/10/11 11:52:16.78 .net
つい先日って一週間以上前でしかも関係ない話じゃないか
具体的なの持って来いとは言ったけど全然関係ない物持ってこられても困るわ
すべての矛盾にツッコミが入ってるなんて誰一人言ってないから皮肉にもならんしさ
悪いけど何がしたいのか分からない

181:スペースNo.な-74
15/10/11 11:55:18.87 .net
>>174
関係なきゃソースがなかろうと放置されても構わないんだね

182:スペースNo.な-74
15/10/11 11:56:43.91 .net
>>173
別に私正義の使者でも警察でもないからわざわざ掘り返して指摘したりしないよ
手間暇かけて古いの蒸し返したのそっちだし勝手に引きずり込まないでくれないかな

183:スペースNo.な-74
15/10/11 11:57:19.19 .net
そりゃ常に監視してるわけじゃあるまいし知らんがな

184:スペースNo.な-74
15/10/11 11:58:23.29 .net
>>176
見てみぬふりするんだね
平然と他人を貶めた書き込みを

185:スペースNo.な-74
15/10/11 11:58:27.68 .net
>>175
構わなくはないけどどうしようもないしなあ
確かにその書き込みはツッコミどころ満載な上に煽り気味の決めつけで明らかにおかしいと思うけど
その人がおかしいのは分かるがこっちを責められても

186:スペースNo.な-74
15/10/11 12:00:55.95 .net
まーた見て見ぬふりさんか飽きないな
その訳分からない書き込みした人が悪いんであってその場にいなかった人を指摘しなかったと責めるのは変だろ
つい先日()とか言うにはあまりにも時間が経ちすぎてるからこれだけスレじゃなくこっちで絡むけど
確かにその書き込みはおかしい、決めつけるな
はい終わり

187:スペースNo.な-74
15/10/11 12:01:33.94 .net
お前はスピード違反でつかまったとき
私以外の人もスピード違反してます!この世の全てのスピード違反を取り締まれないなら私も見逃せ!
って言うのか?馬鹿だろ

188:スペースNo.な-74
15/10/11 12:03:08.28 .net
>>181
見逃さないけど見逃したことが明るみになればそれはそれで問題になるよ
ここみたいに知らないもん!にはならない

189:スペースNo.な-74
15/10/11 12:04:04.19 .net
>>180
決めつけ乙
ダブスタしといてソースの必要性を語られてもね
代わりに謝れよ

190:スペースNo.な-74
15/10/11 12:04:29.10 .net
スピード違反見逃しは問題だけど2chの頭おかしい発言はスルーしてもなんの問題にもならないんで

191:スペースNo.な-74
15/10/11 12:05:43.03 .net
>>184
じゃあ、ソースがない話題だろうと突っ込むべきじゃないね

192:スペースNo.な-74
15/10/11 12:07:22.26 .net
べきwwそんな義務はない

193:スペースNo.な-74
15/10/11 12:07:28.39 .net
>>182
お前は警察がいたかどうかもわからん場所であったスピード違反を持ち出してきて
ここでスピード違反がありました!なのに警察は見逃してました!って言い張ってるだけなわけ
いきなり証拠もなしにそんな通報されても困るだろ

194:スペースNo.な-74
15/10/11 12:08:37.99 .net
>>187
証拠はあるでしょ

195:スペースNo.な-74
15/10/11 12:10:13.98 .net
ちなみにいうと警察がいなかったから仕方ないとはならないよ
いなかったらそこを警備するのも視野に入れるし、場合によれば謝罪も必要

196:スペースNo.な-74
15/10/11 12:12:25.04 .net
>>183
私は「見て見ぬふりさん」を特定の個人ではなく「見て見ぬふり」という言葉を使う人間のことを指している
つまり決めつけはしていないしダブスタでもない
代わりに謝れって何に対して?
答えて、どうぞ

197:スペースNo.な-74
15/10/11 12:14:51.32 .net
スピード違反したのを責めるのは分かるよ、それは分かる
でもそこにいなかった警察を責めるのはお門違いだろ

198:スペースNo.な-74
15/10/11 12:16:12.48 .net
もっと言えば警察は職務と義務を負ってるから謝罪や対策が要る
だがここにいるのは義務も何もない素人だぞ
お前に要求される謂われはない
今回持ち出してきた


199:そのレスは確かに擁護のしようもなくおかしいものだが



200:スペースNo.な-74
15/10/11 12:17:13.20 .net
>>190
決めつけてないと言い切れるソースは?
勘違いを招いただけならなぜ招くような書き込みをしたかのソースは?
ないならソースがないという理由で謝って

201:スペースNo.な-74
15/10/11 12:19:03.41 .net
>>193
お前がソース無しに決めつけてると決めつけてることに関しては無視?
何度も言われているように「最 初 に 主 張 し た 側 が」ソースを提示するもんなんだよ
最初に決めつけていると決めつけたのはそっちだよね
つまりそっちがソースを提示するべきでありできないのなら謝罪するのもそっちなんだよな

202:スペースNo.な-74
15/10/11 12:19:07.64 .net
>>192
主義主張に対しては素人でも責任は伴うのでは?

203:スペースNo.な-74
15/10/11 12:19:47.98 .net
主義主張に関しては伴いません
責任が発生するのは発言や行動にです
勘違いするなよ

204:スペースNo.な-74
15/10/11 12:22:33.42 .net
>>194
見て見ぬふりが固有名詞か否かは先に説明すべきではないの?
それを怠った時点で勘違いする可能性はあり得る

205:スペースNo.な-74
15/10/11 12:23:25.89 .net
>>196
主義主張の発言はしてるよね

206:スペースNo.な-74
15/10/11 12:25:17.20 .net
>>197
事前説明がないから勘違いしても仕方ないまでは分かる
で、勘違いして人を罵ったことに対する謝罪はしないのかな
まあ別にいらないよ
その代わりお前の言う決めつけもしてなければダブスタでもないってことはもちろん分かってくれたよね?

207:スペースNo.な-74
15/10/11 12:26:01.98 .net
>>198
じゃあどの発言にどのような責任が伴うのか説明してよ
そこが分からないんだよそこが

208:スペースNo.な-74
15/10/11 12:26:09.16 .net
>>199
わかった、ありがとう

209:スペースNo.な-74
15/10/11 12:33:21.12 .net
ソースがない書き込みは批判されるのが原則って書き込みあったけど原則破っといて責任感じないの?

210:スペースNo.な-74
15/10/11 12:34:35.29 .net
私は指摘したしそのレスがあったスレにはいなかったから別に感じません

211:スペースNo.な-74
15/10/11 12:35:56.62 .net
そりゃ全てのおかしな書き込みにツッコミ入ってるのが理想なんだろうけど
現実的に考えてそんなのは無理だからまずは自分の目に入ったものから対応していこうってだけの話じゃん
しかもそれは義務でもなんでもないから、たまたまそういう意識のない人間が集まってるタイミングならスルーされることもあるだろうよ
そこでなんで全てに対応できないなら目に入ったものでもスルーすべきっていうサイコな方向に向かうのか意味不明

212:スペースNo.な-74
15/10/11 12:37:23.12 .net
そんなの原則じゃないもんって騒ぎまくっといて何言ってんだw

213:スペースNo.な-74
15/10/11 12:40:55.79 .net
っていうかそもそもソース無しが批判されるのは原則っていうのを履き違えてる
「ソース無し情報」が「批判される」っていう「属性を持つ」ことを言ってるんであって
「批判する」っていう行動に焦点を当てたものではない
つまり批判されるのは当然だと言うことであるが批判しないことがルール違反ということにはならない
そこら辺をしっかり理解してないから揚げ足取りまがいのことを繰り返す

214:スペースNo.な-74
15/10/11 12:42:30.72 .net
ねー>>200の質問は無視なの?
都合の悪いことをスルーするのは嫌いなんでしょ?
だから一週間以上前のレスをわざわざ持ってきたんでしょ?
答えてよー

215:スペースNo.な-74
15/10/11 12:45:14.75 .net
>>207
ソースがない書き込みは批判されるのが原則がそれに当たる
記憶力ないのかな?

216:スペースNo.な-74
15/10/11 12:45:58.67 .net
>>208
じゃあ>>206でFAだね!
解決したね!満足したかい?

217:スペースNo.な-74
15/10/11 12:46:03.51 .net
理解力がないんじゃない

218:スペースNo.な-74
15/10/11 12:47:02.80 .net
確かに解決したな
じゃあご満足してお帰り頂きたいものですね

219:スペースNo.な-74
15/10/11 12:51:25.89 .net
今からこれだけ行って、上の書き込みに対する批判をしてきたら消えるよ

220:スペースNo.な-74
15/10/11 12:52:22.11 .net
ここの住人の誰かが

221:スペースNo.な-74
15/10/11 12:53:27.25 .net
自分でやれよ甘えんな

222:スペースNo.な-74
15/10/11 12:54:50.97 .net
なんでそうなるwやっぱり理解できてねーじゃねーかw

223:スペースNo.な-74
15/10/11 12:55:09.71 .net
>>212
なんで?
これだけスレって「絡みスレで話題が終わってから時間が経ちすぎたのでここで絡みます」って使われ方してるよね
だからこれだけスレで時間が経ちすぎたから更なる移動先であるここで批判することもまた理に適っている
そしてその批判はこのスレでならもう何度か行われてるよね
つまりもうあなたの願いは叶ったも同然
おめでとうよかったねさよなら

224:スペースNo.な-74
15/10/11 12:56:32.13 .net
>>216
確かにな
これでまだ言うならそれはもう個人の単なるわがままだぞ

225:スペースNo.な-74
15/10/11 12:58:18.24 .net
ここで触れた以上はここに持ち込まれた話題になってるわけで
一旦ここに持ち込まれた話題を再びこれだけに持ち帰るのはルール違反
だからここの住民はこれだけスレでそのレスを批判することはできません

226:スペースNo.な-74
15/10/11 12:58:19.24 .net
>>214
じゃあ、ここの連中はソースがない書き込みはいけないと言っときながら他人をソースなしに批判した書き込みを放置するんだね
了解

227:スペースNo.な-74
15/10/11 12:59:01.73 .net
>>219
>>216>>218が結論なんだけど何かまだ文句とか質問あるの?

228:スペースNo.な-74
15/10/11 12:59:53.09 .net
>>218
じゃあここで謝ってあげて
見て注意してあげられなくてご免なさいって
他人の人格傷つける書き込みを見過ごしたんだしさ

229:スペースNo.な-74
15/10/11 13:01:30.35 .net
めんごめんごー

230:スペースNo.な-74
15/10/11 13:01:31.80 .net
>>221
私はそのスレにいなかったし上で確かにそのレスはよくないと指摘したので
どちらにしても見過ごしたことにならないので謝りません、以上
そもそも元々謝るとか謝らないとかの話してなかったのに何で持ち出すの?

231:スペースNo.な-74
15/10/11 13:03:15.50 .net
>>222
人を貶めた書き込みに対してそれって最低だな

232:スペースNo.な-74
15/10/11 13:03:46.63 .net
>>204が全てじゃん

233:スペースNo.な-74
15/10/11 13:04:43.29 .net
>>223
ソースがない書き込みには突っ込まれて当然といってる側がいなかったせいで他人を傷つけたわけだし
後悔位はあるでしょ?ないわけないよね
だからだよ

234:スペースNo.な-74
15/10/11 13:04:57.38 .net
>>224
>>206読んでみ?その上でそれなら何一つ理解できてないってことになるね
あとついでに>>216なんで
これで納得して満足してもらえるよね?

235:スペースNo.な-74
15/10/11 13:06:09.79 .net
そもそも傷つけられた人って誰
どこ

236:スペースNo.な-74
15/10/11 13:06:46.86 .net
>>224
>>206に書いてあるじゃん、分からないの?
というか後悔してるからと言って謝らなきゃいけない道理はないし
謝らないイコールダブスタ宣言にもならん

237:スペースNo.な-74
15/10/11 13:07:01.69 .net
すげえ言いがかりオバサンだな

238:スペースNo.な-74
15/10/11 13:08:13.73 .net
オバサンとか言うと性別と年齢を決めつけることになるからやめてやんなよ
言いがかりはその通りだけど

239:スペースNo.な-74
15/10/11 13:09:09.37 .net
オバサンとか自分たちは決めつけて良いのか謝ってよ

240:スペースNo.な-74
15/10/11 13:09:43.20 .net
>>232
>>231で指摘されてるよあなたのお望み通りじゃないか良かったな!

241:スペースNo.な-74
15/10/11 13:10:06.77 .net
ゴメンネ~☆

242:スペースNo.な-74
15/10/11 13:10:43.15 .net
>>233
本人から誠心誠意の謝罪がなきゃ許さないよ

243:スペースNo.な-74
15/10/11 13:11:42.01 .net
>>235
>>234で謝ってくれたじゃんよかったね!おめでとう!
まさか誠心誠意じゃないなんて言わないよね、ソースないから信じないよ?

244:スペースNo.な-74
15/10/11 13:12:48.42 .net
>>229
他人が謂われもなく貶められたのを見つけられなかったら謝る気にならないの?
ソースがない発言は良くないって言ってるのに

245:スペースNo.な-74
15/10/11 13:13:47.51 .net
>>236
その人が謝った証拠はないし、誠心誠意なら2000字以上使って謝ってよ

246:スペースNo.な-74
15/10/11 13:13:55.86 .net
>>237
じゃあお前万引きよくないって思ってる人間(店の人間でさえない)が
万引きしてるの見逃したら謝るの?
しかも自分のいなかった店で

247:スペースNo.な-74
15/10/11 13:14:02.36 .net
謝罪とか原則じゃないですし

248:スペースNo.な-74
15/10/11 13:14:34.11 .net
ファーwwwwww2000字wwwwwwwwwww
2000字未満じゃなかったら誠心誠意じゃないっていうソースくださいwwwwww

249:スペースNo.な-74
15/10/11 13:14:45.68 .net
>>239
ここみたく声だかに主張してる人なら謝るな

250:スペースNo.な-74
15/10/11 13:15:17.89 .net
>>242
はい決めつけ来ました

251:スペースNo.な-74
15/10/11 13:15:25.62 .net
声だかに主張してる…?

252:スペースNo.な-74
15/10/11 13:16:19.96 .net
×2000字未満じゃなかったら
○2000字未満だったら
我ながら恥ずかしいwwww恥ずかしい私めにお恵みのソースはよwwww

253:スペースNo.な-74
15/10/11 13:18:02.92 .net
2000字以上のコピペ謝罪文なら満足するかな
2000字以上だし

254:スペースNo.な-74
15/10/11 13:18:08.80 .net
お前がこんなのおかしいおかしいって騒ぐから説明してやっただけだろ
別に主張なんてしてないわw

255:スペースNo.な-74
15/10/11 13:18:40.56 .net
どんなに志のある正義感の強い人間だって
自分の全然関係ないとき関係ないところで起こった事件や悲劇に対して謝罪なんかしないだろ普通は

256:スペースNo.な-74
15/10/11 13:18:43.31 .net
>>244
何日もネチネチとソースがない書き込みは批判されて当然とはいわないんじゃない?

257:スペースNo.な-74
15/10/11 13:20:32.45 .net
>>249
何日もねちねちと主張してる人が同一人物であると言う証拠ください
ないならまた決めつけですね、謝れ謝れって言ってるんだから自分も謝るよね?
あ、謝らなくてもいいよこっちも謝るつもりないしよく分からない要求しないでくれれば

258:スペースNo.な-74
15/10/11 13:21:01.63 .net
何にしろその住人の意見に合わない意見はソースがなくとも批判されないってのは変わらないだろうから
ここの住民みたくいけない!主張は鼻で笑いたくなる

259:スペースNo.な-74
15/10/11 13:21:49.77 .net
>>251
決めつけ乙

260:スペースNo.な-74
15/10/11 13:21:57.88 .net
>>250
同じ意見にワラワラと何日も食いつく時点で大差ない

261:スペースNo.な-74
15/10/11 13:22:38.79 .net
まあ勝手に鼻で笑ってればいいんじゃないかな
こっちも大笑いさせてもらったからそのくらいはいいよ

262:スペースNo.な-74
15/10/11 13:22:50.38 .net
>>251
つこれだけの書き込み
あれに似たの実は複数あるんだよね

263:スペースNo.な-74
15/10/11 13:23:28.32 .net
じゃあ何日もネチネチ粘着してる見て見ぬふり主張の人(達)は何なの?w

264:スペースNo.な-74
15/10/11 13:23:42.62 .net
>>253
それが通じるんならあなたも声高に主張してる側の人間ですけど認めますかね

265:スペースNo.な-74
15/10/11 13:24:12.95 .net
>>254
大笑いしてたのか
他人をバカにする腐った性格だから謝れないんだね

266:スペースNo.な-74
15/10/11 13:24:13.33 .net
>>256
遊んであげてるんじゃん

267:スペースNo.な-74
15/10/11 13:25:32.04 .net
>>257
別に良いんじゃない?
以降、ここにソースなしで批判するような書き込みがあったらコピペして批判するように依頼かけて良い?

268:スペースNo.な-74
15/10/11 13:25:48.98 .net
>>258
あなたも(あなたの主張に沿うなら)謝るべき部分って今日の分だけでもいくつもあったけど
その都度謝ったかい?謝ってないよね
ダブスタだよね
いやー遊んでくれてうれしいなー満足したからもう帰っていいよ

269:スペースNo.な-74
15/10/11 13:26:31.43 .net
他人をバカにする腐った性格だから謝れないwww
大ブーメランwwwww

270:スペースNo.な-74
15/10/11 13:27:59.64 .net
>>261
ここのスレはそういう目的のために建てられたスレではありません
それすら分からなくなっちゃったの?馬鹿なの?
まあどうしてもそういうことするならヲチ板か最悪板に建てるべきじゃないかな
先に言っとくけど私は行かないけどね、この板かつ私の見える範囲で指摘と注意をしてくから

271:スペースNo.な-74
15/10/11 13:28:43.46 .net
>>263
ごめん安価先間違えた、>>260宛て

272:スペースNo.な-74
15/10/11 13:29:02.13 .net
ごめんなさい
ほら、謝った

273:スペースNo.な-74
15/10/11 13:30:35.52 .net
ソースなしの書き込みは批判されるのが原則を守るためって言う大義はあるよ

274:スペースNo.な-74
15/10/11 13:30:45.94 .net
いやほら誠心誠意じゃないとさー
あと1988字足りないよ

275:スペースNo.な-74
15/10/11 13:32:09.21 .net
リアル小学生かよw

276:スペースNo.な-74
15/10/11 13:32:49.09 .net
まだ>>206を理解できてないのか…

277:スペースNo.な-74
15/10/11 13:33:04.28 .net
>>266
「ソースなしの書き込みは批判されるのが原則」の意味は>>206
だから絶対に批判されなければならないし批判しなくてはならないという意味ではない

278:スペースNo.な-74
15/10/11 13:33:34.47 .net
小学生には理解出来ないんだよ...

279:スペースNo.な-74
15/10/11 13:35:31.79 .net
>>271
小学生って決めつけちゃだめだよ!
この人皮肉が理解できなくて本当に小学生と決めつけられたと思っちゃうかもしれないよ!

280:スペースNo.な-74
15/10/11 13:36:08.51 .net
>>270
批判されなくて良い場合ってどんな時?
批判されなくても仕方ないってのは分かるし、義務ではないから逐一しなくても問題はないのも理解できるが
ソースがない書き込みを見過ごして良いとは違うと思ってるんだけど?

281:スペースNo.な-74
15/10/11 13:37:18.35 .net
>>272
その書き込み自体が決めつけだよね

282:スペースNo.な-74
15/10/11 13:37:46.25 .net
理解できてないじゃん

283:スペースNo.な-74
15/10/11 13:38:29.45 .net
>>273
つまり何?
全てのスレをくまなく巡回しろってこと?それとも見なくていいからエスパーで察知しろってこと?
それとも何もしなくてもいいからとにかく謝れってこと?
どれにしても正当性と現実性がないから無理です

284:スペースNo.な-74
15/10/11 13:38:54.62 .net
>>275
理解できてないなら懇切丁寧に例を含めて説明してほしいな

285:スペースNo.な-74
15/10/11 13:39:27.35 .net
>>274
かもしれないって言ってる時点で決めつけてません
日本語読めるか?大丈夫?

286:スペースNo.な-74
15/10/11 13:39:58.31 .net
>>277
そんな義務はありませんのでw
理解できないお馬鹿さんは黙っててくだちゃいねw

287:スペースNo.な-74
15/10/11 13:40:11.09 .net
>>206読んだ時点で分かると思うんだけど…駄目だこいつ

288:スペースNo.な-74
15/10/11 13:40:22.76 .net
>>276
巡回しろではなく、例えば目につく場所にソースがない書き込みがあれば批判されるのがあり方って意味だと思ったんだけど違うの?

289:スペースNo.な-74
15/10/11 13:41:20.53 .net
>>281
だから>>206嫁って言われてんじゃん何度も何度も

290:スペースNo.な-74
15/10/11 13:41:32.89 .net
>>279
お願いだから説明して、頼む
わからないんだよ、206を読んでも

291:スペースNo.な-74
15/10/11 13:41:41.35 .net
なんでそういう考えの人が目についてるのにわざと見過ごしてるってわかるの?エスパーなの?
お前のお仲間かもしれないじゃんw

292:スペースNo.な-74
15/10/11 13:42:20.62 .net
結局なぜ責められるか理解してないから
「なんで私だけ責められるの、ずるい」「あの子だってやってるじゃん」
から進展しない

293:スペースNo.な-74
15/10/11 13:42:26.14 .net
ああ真性か…

294:スペースNo.な-74
15/10/11 13:43:23.53 .net
>>286
何だろうが説明してください

295:スペースNo.な-74
15/10/11 13:43:40.60 .net
206を見て分かり�


296:ユいなと思ったのでこれを更に説明しろと言われても困るんだが



297:スペースNo.な-74
15/10/11 13:44:14.45 .net
>>284
だからそれは例えとして書いたんだけどな
わかりづらいならごめん

298:スペースNo.な-74
15/10/11 13:44:25.50 .net
じゃあ具体的にどこが分からないのかくらい言ってよ
まさか何もかも分からないなんて言わないでくれよな

299:スペースNo.な-74
15/10/11 13:44:42.03 .net
>>287
なんでお願いする方がそんなに上から目線なの?何様?

300:スペースNo.な-74
15/10/11 13:45:40.05 .net
>>288
お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い

301:スペースNo.な-74
15/10/11 13:45:54.98 .net
>>289
こんなことも理解できない馬鹿で申し訳ありませ~ん
わかりにくすぎるので懇切丁寧に説明してくださ~い

302:スペースNo.な-74
15/10/11 13:47:06.96 .net
2000字以上でお願いしろよwww誠意足りないんだろwwwお前曰くwwwwww

303:スペースNo.な-74
15/10/11 13:48:05.45 .net
おいやめとけ2000字以上「お願い」を並べてくるぞw

304:スペースNo.な-74
15/10/11 13:48:43.23 .net
>>291
何が分かってないのかすら分からないんだよ

305:スペースNo.な-74
15/10/11 13:49:26.89 .net
>>296
じゃあ説明のしようがないじゃねーかwwww

306:スペースNo.な-74
15/10/11 13:52:41.15 .net
頼むますから説明してください、わからないんです理解できないんです
批判されて当然っていうのはともかく、ソースがない書き込みを突っ込まずに見過ごして構わないって言う理論がわからないんです
お願いですから懇切丁寧に教えてください。
どこがどう違うのか一から教えてください。
頭悪いの分かってるからお願いですから懇切丁寧に教えてください。
何が良くて何が悪いのか教えてください。

307:スペースNo.な-74
15/10/11 13:55:01.90 .net
文字数全然足りてませんけど?

308:スペースNo.な-74
15/10/11 13:59:16.71 .net
そもそも206の時点で十分懇切丁寧だと思います

309:スペースNo.な-74
15/10/11 14:05:11.30 .net
ソースなしの書き込みがあったら批判するのが原則じゃなかったら2の板がこんなにフリーダムではないわな
糞スレ多くて注意する方が叩かれるとかあるあるだし

310:スペースNo.な-74
15/10/11 14:06:42.69 .net
間違えた
ソースがない書き込みを批判するのが原則だったらだ

311:スペースNo.な-74
15/10/11 14:07:24.25 .net
おっとっとーまた日本語読めない人が来たのかなー

312:スペースNo.な-74
15/10/11 14:07:52.30 .net
「2chだから」来ましたーw

313:スペースNo.な-74
15/10/11 14:09:54.76 .net
・注意されることが当然である

・注意は必ずなされなければならない
は別のことであり、
上で言われてる原則っていうのは前者であり後者ではない
どう?分かり易い?
あ、これを言い訳と取るようならあなたは物事をまるで理解してないか
単に揚げ足を取りたいだけかその両方かのどれかってことになるからね

314:スペースNo.な-74
15/10/11 14:13:41.11 .net
>>304
こればかりは2特有のことだと思う
糞スレといわれる決めつけて叩きまくって注意したらそっちが叩かれるとか流れってのは
他だと途中でたしなめられる
そういうのがあるのはソースがなかろうと注意をする義務はない上に便所の書き込みだからだと思う

315:スペースNo.な-74
15/10/11 14:15:07.89 .net
>>306
2でもたしなめられることは多々あるんですがそれは
twitterや知恵袋他でもデマやソースなしに突っ込まれないこともあるんですがそれは
どっちにしてもその説は成り立たない

316:スペースNo.な-74
15/10/11 14:15:24.86 .net
2だって色んなスレがあるんだからそういうスレもあるし
ちゃんと注意が入って機能してるスレもあるんだよ
2だから~って何の言い訳にもならない

317:スペースNo.な-74
15/10/11 14:16:36.04 .net
vipとかと専門板とかをごっちゃにしてるの?視野狭すぎでしょ

318:スペースNo.な-74
15/10/11 14:19:22.30 .net
任玉だから~2ちゃんだから~
別に特有のことでもなく証拠もないのに何度も何度も懲りないなぁ

319:スペースNo.な-74
15/10/11 14:19:38.29 .net
ツイとか知恵袋もショボすぎてスルーされてるキチ書き込み山程あるだろ
すげー奴は2とかにも貼られて晒し者にされるけどw

320:スペースNo.な-74
15/10/11 14:22:01.64 .net
知恵袋とか質問に回答することに特化したサービスなのに
たまに完全な嘘が出回ってたりするから吹くわ

321:スペースNo.な-74
15/10/11 14:22:48.53 .net
知恵袋やTwitter見ないから知らなかった、ごめん
何にしてもソースがない話が必ず批判されるなら糞スレは生まれないなと思ったんだよ

322:スペースNo.な-74
15/10/11 14:24:06.94 .net
まだ「必ず批判される」が原則だと思ってんのかマジもんの馬鹿だろw

323:スペースNo.な-74
15/10/11 14:25:06.70 .net
>>313
>>206>>305読んでも分からないか


324:い? ソースがない話が必ず批判されるなんて話最初から誰一人としてしてないんだよ



325:スペースNo.な-74
15/10/11 14:25:27.94 .net
見てもないのに他では必ず途中でたしなめられるとか言ってんのかよw

326:スペースNo.な-74
15/10/11 14:26:27.24 .net
2ちゃんだから~ニンタマだから~の人は
「このスレ内の過去ログでもソース示せない書き込みが批判されてるケースは何度もあるよ」って書かれてるレスは読めないんですかね?

327:スペースNo.な-74
15/10/11 14:26:50.78 .net
>>315
分かった上で必ず批判されるなら糞スレは生まれないなと思ったって書き込んだんだよ

328:スペースNo.な-74
15/10/11 14:27:28.15 .net
>>318
分かってるならあえてそれを言う意味が分からないんですがそれは…

329:スペースNo.な-74
15/10/11 14:28:23.98 .net
>>319
そうだよなって意味合いで書き込んだんだよ

330:スペースNo.な-74
15/10/11 14:31:27.11 .net
分かってないだろ全くw

331:スペースNo.な-74
15/10/11 14:32:55.20 .net
糞スレじゃなくても、ソースなしに無意識に決めつけて盛り上がるのが地味に怖い
しかもこれが一番あらゆる箇所で氾濫してるという

332:スペースNo.な-74
15/10/11 14:34:14.60 .net
>>321
いや、分かってるよ
そこまでわかってないと決めつけたいソースは何?

333:スペースNo.な-74
15/10/11 14:35:23.40 .net
>>322
確かにそれは怖い
だからこそ自分の見えた範囲で注意していけばいいんじゃないかと思うよ

334:スペースNo.な-74
15/10/11 14:36:23.70 .net
>>323
分かってないと決めつけるのはよくないが、
少なくともあなたの書き込みは分かったことを証明するには論点がずれてる

335:スペースNo.な-74
15/10/11 14:40:33.94 .net
>>323
>・注意されることが当然である
>と
>・注意は必ずなされなければならない
>は別のことであり、
前者と後者は別々のことであるとして
他の人は前者を焦点に据えて話をしてるのに対して
あなたは後者の話をし始めた
だから論点がずれてるし、他の人にも「分かってないじゃん」と思われたんだよ

336:スペースNo.な-74
15/10/11 14:41:16.49 .net
ソースなしの決め付けで盛り上がってるのは2以外の場所の方が怖いと思う
2はスレにもよるけどある程度人多いしツッコミも入りやすいけど
仲間内でかたまってるツイとかマイナー掲示板とか偏りすぎててやばいよ

337:スペースNo.な-74
15/10/11 14:48:30.54 .net
2はオタ率高いからディープな知識もってて誤情報には即突っ込み入れる人の数も比較的多いしね

338:スペースNo.な-74
15/10/11 16:09:13.66 .net
何にせよ、悪い事をした以上咎められるのは当然なのに
悪い事がはびこってるんだから注意するのは、おかしい不公平と
そういう斜め上思考になるのが解せんわ
例えどんなに治安の悪い土地だろうと悪事を働いて良い理屈にはならんのに

339:スペースNo.な-74
15/10/11 20:53:34.37 .net
注意するのはおかしい→悪い事に変わりはないから注意するのは当たり前
じゃあ全員に注意しろ、でなければダブスタ→全員に注意できるともしなければならないとも言ってません
つまりお前らは見て見ぬふりするんだな→見てもないのに何言ってんの?

340:スペースNo.な-74
15/10/11 20:54:24.18 .net
全員に注意できないんだったら誰にも注意するな→いやそのりくつはおかしい

341:スペースNo.な-74
15/10/11 21:04:15.87 .net
>>331
>全員に注意できないんだったら誰にも注意するな→いやそのりくつはおかしい
犯罪者全員を逮捕出来ないんだったら警察いらないってのと同じだもんな

342:スペースNo.な-74
15/10/11 21:15:59.40 .net
警察といえば見逃した責任があるから謝罪しろみたいな訳の分からないこと言ってたな
「いかなるソース無し情報も必ず指摘されなければならない」とか言った人がいたなら
まあ発言に責任を持って(その人個人が)やるべきとは思うが、実際のところ誰もそんなこと言ってなかったから
誰にもそんな責任発生してないんだよな

343:スペースNo.な-74
15/10/11 21:23:21.40 .net
全員に注意しなくても良いけど自分は正しいから相手を口汚く罵って良いと思ってる人がたまにいるから
どのクチがいうんだよクダラネーと思うこともある

344:スペースNo.な-74
15/10/11 21:27:55.81 .net
それは全くその通り、だが今回の主題とは別に関係ない
言い方がどうとかいうどうでもいいことで主張が埋もれるから煽りは駄目なんだよな
まあでも煽り返されるのはある意味で「自分の発言に責任持ちましょう」の一環だけどな

345:スペースNo.な-74
15/10/12 08:24:49.15 .net
「自分が抱いた嫌悪感は正当だから(ソース自分の友人でも)叩いていい」と言う態度の人が
ソースの信憑性や発言への責任について批判し返されたのが発端だしな

346:スペースNo.な-74
15/10/12 09:28:09.76 .net
噂話を聞いて嫌悪感を抱いたのは事実なんだから叩くのはおかしいとか言ってる人もいたな
そういう問題じゃないのに

347:スペースNo.な-74
15/10/12 09:33:33.44 .net
叩いてるのはそこじゃねえよって何回も言ってたのにな

348:スペースNo.な-74
15/10/12 09:33:43.07 .net
あれが通用するなら「私の友達が言ってたことなんだけど」って付ければ事実か嘘かも不明な悪評ばらまいたりしても
それを見て「私がその噂で不快になったのは事実だから」って裏が取れないのにさも事実のように語ったとしても
正当な行為として受け取られるってことになるな
しかもソースが示せないんだから示す必要ないとまで言ってたから
本当かどうか確かめようがない噂なら尚よしって感じか
そんなもんいくら2ちゃんでもはびこっていいことにはなんないだろ…
自分にとって都合の悪い奴叩きたい放題になっちゃうじゃん
広まれば広まるほど取り返しがつかなくなるし有名だからって理由で簡単に信じられるようになっちゃうんだから
聞いたことないうちに止めようとするのは当たり前なんだよなあ

349:スペースNo.な-74
15/10/12 09:48:51.77 .net
誰も反論してないのになんで同じ事をグダグダ言い続けてるのか

350:スペースNo.な-74
15/10/12 09:53:04.49 .net
>>340
>>1読んでみ
そういうの許されるスレだしそういうレスは荒らし扱いなんだぜ

351:スペースNo.な-74
15/10/12 10:17:43.43 .net
そのために出来たスレだし
今回連休中で流れ早すぎだったから乗り遅れ組もたくさんいるだろうし
なにより見てみぬふりさんは誰もが一言いいたくなる強烈なキャラだったからw

352:スペースNo.な-74
15/10/12 11:42:22.75 .net
痛い言動の人が大人気になるのは絡みスレからしてそうだし

353:スペースNo.な-74
15/10/12 12:32:30.67 .net
暫くの間固有名詞化しそうなくらいのインパクトだったな

354:スペースNo.な-74
15/10/12 14:14:49.54 .net
2ちゃんだからいーじゃんさんが理解してなかったのはそこの所なんだよね
友人限定のリアル雑談ならその場かぎりで流されてしまう事でも
ネット(に限らず広く形に残る)発言は後々まで形に残るが故にそうはいかない
下手うったらリアルタイムと同じテンションで印象に残り後引きかねない
(→だから2ちゃんだろうといい加減な事は書けない)
書き込んだ本人にとったら過去の黒歴史でも、他の人にとったら、今初めて知った事であり書き込む事になりうるんだから
2ちゃんだからいーじゃんさんが今それを身をもって体感してるとしたら皮肉な話

355:スペースNo.な-74
15/10/12 15:49:25.29 .net
同じ話題続くのはたくさんの人が入れ替わる2ch特有()なんだから仕方ないだろw

356:スペースNo.な-74
15/10/12 18:02:58.30 .net
見てみぬ~さんは、多方面に渡って逆ギレかましてたもんね
投げまくってた大量ブーメランが時間差でブッ刺さってるだけ

357:スペースNo.な-74
15/10/12 19:23:01.94 .net
煽りに煽り返すのがいいことだとは言わない
でもごめん、2000字のくだりはめっちゃ笑った

358:スペースNo.な-74
15/10/13 03:44:57.33 .net
日本人を二次エロ中毒にして政治に無関心にして朝鮮人が日本を乗っ取る

359:スペースNo.な-74
15/10/13 12:42:21.29 .net
ここは個人の妄想を語るスレではありません

360:スペースNo.な-74
15/10/13 13:03:56.67 .net
そうやって突拍子もなくどこからか移動してきた話題というわけでもない荒らしまがいの書き込みして
荒らしとしてスルーされたらまた見て見ぬふり!って騒ぐつもりだったの?

361:スペースNo.な-74
15/10/13 13:12:40.17 .net
そういうこと言うと決めつけだって言って復活してくる可能性があるからやめた方がいいよ
あ、可能性だからね私は決めつけてないからよろしく

362:スペースNo.な-74
15/10/13 13:19:44.70 .net
あーごめん
ただ質問してるだけだから私も決め付けじゃないよ

363:スペースNo.な-74
15/10/19 05:41:47.15 .net
これだけスレ 相方
 
自分自身は未婚だから配偶者の相方呼びはしたことないし、結婚しても通じやすさで夫や旦那呼びするだろうけど
人前で使っちゃいかんような言葉とまでは思わんわ
むしろ口を極めて罵ってる人こそ、そこまで悪いイメージ妄想どこから来たって感じだ
リンク先の例文には、むしろ慕いあってる夫婦や恋人が使うものとあったし
同じくリンク先のニュースにあったような言い方なら普通に使うだろ

364:スペースNo.な-74
15/10/19 05:45:57.46 .net
つーか、これだけ599
悪い意味しかないって、普通に良い意味で使われてる例はまるっと無視なのなw
あと、これだけでも言われてるが俗語使わない人間なんているのかと
正式文書では使われない言葉=人前で使えない言葉じゃねーぞ

365:スペースNo.な-74
15/10/19 05:49:54.41 .net
相方とか恥ずかしい言葉を使ってる人って
調べもせず意味もわからず使ってるから本当に恥ずかしい
>>354-355読んだだけでもわかってなくて自分が正しいって言いたいだけなのがバレバレ
リンク先がなんなのかもわかってなさそう

366:スペースNo.な-74
15/10/19 05:50:53.29 .net
相方でググると恥ずかしい言葉である結果しか出なかった件
あいかた
相方
あいて⑴。特に、.
遊客の相手の遊女。
(演芸で)組む相棒。

実は周りから引かれてる!彼氏を「相方やツレ」って呼ぶ人の心理

367:スペースNo.な-74
15/10/19 05:52:37.96 .net
じゃあ私も貼るか
あい‐かた〔あひ‐〕【相方】
1 一緒に物事をする人。特に、コンビ漫才などでのパートナー。相手。相棒。
2 (「敵娼」とも書く)遊里で、客から見て相手の遊女。
[補説]近年は若者を中心に、恋人や配偶者をこう呼ぶこともある。

368:スペースNo.な-74
15/10/19 05:54:06.26 .net
俗語を人前で言えるなんて信じられない
俗語の意味もわからないかな
相方とか一般人の前で言ったら引かれてるよ

369:スペースNo.な-74
15/10/19 05:55:51.11 .net
古語については既に592で言われてるわけだが
そもそも死語となってる言い回しまで言い始めたら、娶るも女盗るからなんだが

370:スペースNo.な-74
15/10/19 05:58:37.68 .net
「ググる」は相方以上に俗っぽい俗語なんですが
相方否定派も人前でしっかり使ってらっしゃいますね

371:スペースNo.な-74
15/10/19 05:59:30.24 .net
相方で調べるとまあ出るわ出るわ

「相方」「だぁ」は論外!?周りがドン引く恋人の呼び方いろいろ
「相方」「彼氏さん」ネット上で見かける痛い彼氏の呼び方7
爆笑問題「彼氏のことを“相方”と呼ぶ女は、ブス」

372:スペースNo.な-74
15/10/19 06:01:06.70 .net
ムカつく「彼氏」の呼称ランキング
1位 カレピッピ
2位 だぁ
3位 相方
4位 旦那
5位 彼氏さん

373:スペースNo.な-74
15/10/19 06:01:07.60 .net
嫌いなんて「なんとなく」でいいのになぁ
みんなしてほっこりほっこり言ってた頃は無性に鬱陶しくて
何がほっこりだ芋でも食ってろ馬鹿が!くらいは思ってた

374:スペースNo.な-74
15/10/19 06:03:03.28 .net
周りがドン引きする彼氏の呼び方 相方、彼氏さん、旦那
周囲をイラつかせることもある彼氏の呼称について、まとめている
相方、彼氏さん、旦那、だぁ、ダーリン、ハニーちゃんなど
「彼ピッピ」から変化した「彼ぴぴ」という呼び方もあるという

375:スペースNo.な-74
15/10/19 06:05:10.30 .net
「旦那」がランキングの四位に入ってる時点で…

376:スペースNo.な-74
15/10/19 06:06:10.47 .net
>>366
相方使用者は日本語も読めないんだね…

377:スペースNo.な-74
15/10/19 06:08:21.41 .net
>>366
もしかしてアスペなの?相方使ってる人って

378:スペースNo.な-74
15/10/19 06:08:58.39 .net
588はこう言ってたけど、相方呼びが一定数あるからランキングにも載るということを認めちゃっていいのかな
588 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/10/19(月) 04:52:08.68 ID:XW80mwiX0
相方に彼氏や旦那なんて意味はないよ
馬鹿なんだろうか…

379:スペースNo.な-74
15/10/19 06:10:34.73 .net
こんな朝っぱらから強烈なのが何人もいるわけないだろ
ものすごい執着だ

380:スペースNo.な-74
15/10/19 06:10:58.65 .net
>>369
アスペなの?日本語わかる?

381:スペースNo.な-74
15/10/19 06:12:06.35 .net
なんつーか、見てみぬふりさんの再来を思い起こさせるな

382:スペースNo.な-74
15/10/19 06:13:46.63 .net
>>369
周りにカレピッピって使ってる人、いる?
辞書にカレピッピって載ってる?
頭大丈夫?

383:スペースNo.な-74
15/10/19 06:22:27.09 .net
つまり使われてないような名称まじりの信憑性無いランキングだと?

384:スペースNo.な-74
15/10/19 06:23:23.26 .net
IQ高い人と低い人では会話にならないという言葉を思い出した
相方でもカレピッピでもだぁでもハニーちゃんでもこんなバカみたいな言葉使いたいヤツは使え
私は使わんがな

385:スペースNo.な-74
15/10/19 06:24:31.75 .net
相方否定に「嫌い」とか「むかつく」っていうランキングしかもってこられない
つまり結局は好き嫌い感情による否定であって、それだけじゃ使用されていることの
否定にはならないんだよな
わかってるのだろうか?

386:スペースNo.な-74
15/10/19 06:26:42.19 .net
>>376
恥ずかしくない立派な言葉だと言い切った相方信者がいるから言われてるんだけど
相方信者はもう忘れたんだろうか?

387:スペースNo.な-74
15/10/19 06:27:41.50 .net
周りに使ってる人がいないからおかしいと主張したいのか
使ってるのがいるから嫌われてランキングになるのか
とりあえず否定派(?)は論点絞れw

388:スペースNo.な-74
15/10/19 06:30:03.55 .net
>>378
周りにカレピッピって使ってる人、いる?
辞書にカレピッピって載ってる?
頭大丈夫?

389:スペースNo.な-74
15/10/19 06:30:50.87 .net
>>375
ほんとこれ

390:スペースNo.な-74
15/10/19 06:32:11.06 .net
俗語辞典に遊女の意味も載ってるから嫌らしいと主張したいのか
俗語辞典に夫婦・恋人にも使う載ってるけどそれは否定したいのか
こっちもはっきりせいw

391:スペースNo.な-74
15/10/19 06:33:21.63 .net
>恥ずかしくない立派な言葉だと言い切った相方信者
 
立派な言葉だなんて言ったレス番しめして

392:スペースNo.な-74
15/10/19 06:34:16.62 .net
>>381
俗語の意味も知らないのね
俗語辞典()

393:スペースNo.な-74
15/10/19 06:35:06.06 .net
>>381
俗語じゃないちゃんと辞書に遊女の意味は載ってますよ
夫婦・恋人なんて意味はないけど

394:スペースNo.な-74
15/10/19 06:35:12.34 .net
>>379
「つまりろくに使われてもいない言葉による、きわめてかたよったランキングってこと?」
って質問には答えないのね

395:スペースNo.な-74
15/10/19 06:36:23.12 .net
>>385
ネットで使われるま~ん()をリアルで使う人ですか?

396:スペースNo.な-74
15/10/19 06:40:25.48 .net
>>386
ネットでもカレピッピなんて聞かんって話してんですが?

397:スペースNo.な-74
15/10/19 06:41:45.07 .net
>>377 >>382
検索したけど「立派な言葉」って使ってるのは否定派のID:XQTCxlR+0だけだね

398:スペースNo.な-74
15/10/19 06:45:34.93 .net
>>383-384
何が言いたいのかよくわからん
「ぐぐる」という言葉は俗語辞典にしかのってなかったら「ぐぐる」という言葉の意味はなくなるの?
同人以外で相方にはお笑い以外の意味があるかどうかって話をしてたわけでしょ?

399:スペースNo.な-74
15/10/19 06:46:44.90 .net
そもそも俗語じゃないなんて話はされてない

400:スペースNo.な-74
15/10/19 06:49:44.61 .net
>>388
なぜ恥ずかしくないって言葉を抜くんだ?
恥ずかしくない立派な言葉って意味が通じないのか?
恥ずかしくない=表でも普通に使えるし恥ずかしくない
立派な言葉=恋人や夫婦という意味がまともな辞書にも載ってる正しい意味で普通に使えて恥ずかしくない
言葉ってことだろ
これをずっと相方使用者は言ってたんだが

401:スペースNo.な-74
15/10/19 06:50:30.07 .net
これだけ594で、むしろ公的に使う言葉じゃないとことわった上で話されてるな
「俗語である」ということと「人前で話せない言葉」を意図的に混同させてるのが否定派

402:スペースNo.な-74
15/10/19 06:50:43.94 .net
>>389
恥ずかしい言葉か恥ずかしくない言葉って話でしょ

403:スペースNo.な-74
15/10/19 06:51:41.56 .net
>>392
597 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ [sage] :2015/10/19(月) 05:26:52.78 ID:aXtQsPnf0
>>591
本来の意味とは違う言葉の解釈してる人がいるって話からはそうそれてはいないよ、うん
「パートナー=同性愛の相手」とか「相方=お里の知れる恥ずかしい言葉」とか
まぁ前者は単に「そういう解釈の人もいました」ってだけだったが、問題は後者が(ry

404:スペースNo.な-74
15/10/19 06:52:24.80 .net
>>392
592 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ [sage] :2015/10/19(月) 05:08:13.41 ID:t0oTffAs0
むしろ何を根拠に夫婦や恋人には使わないとか
恥ずかしい卑しい意味の言葉と思ってるのか謎だ
古語にはエロい意味もあったようだが、そういうことを言いたいわけじゃないようだし
「性癖」って言葉について絡みやこれだけで話題になった時も思ったが
その言葉に対して勝手に下種いイメージもってるから嫌うんじゃないかってのがよくわかる流れ

405:スペースNo.な-74
15/10/19 06:54:59.15 .net
恥ずかしくない言葉と立派な言葉は違うのにそこも同一視してるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch