汚部屋から脱出したい!@同人板Part30at 2CHBOOK
汚部屋から脱出したい!@同人板Part30 - 暇つぶし2ch492:スペースNo.な-74
15/07/15 14:25:18.19 .net
>>485
一段だけのとかあるよー
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

493:スペースNo.な-74
15/07/15 14:25:30.29 .net
捨てて買うのがベストだと思うけどどうしてもなら100均の糸鋸でバラしてみれば?
不燃ごみに捨てられる大きさの糸鋸なら後々邪魔になることもないだろうし
バラしてみて組み立て直し不可能な造りだったり途中で力尽きてもカラボ捨てやすくなるくらいでデメリット少ないよ
金槌と釘はバラせてから買えばいいし

494:スペースNo.な-74
15/07/15 14:27:17.27 .net
ニトリの買って自分で組み立てたけど慣れればカンタンよ
ホムセンで引きノコ買って自分で切るのが良いと思う
失敗したら捨てて新しいの買う踏ん切りつくし

495:スペースNo.な-74
15/07/16 12:20:55.09 .net
フルイチのAmazonキャンペーン今日からまた始まったんだね
自分の送ったタイミングだと査定完了日が条件満たせてないから
少し待てばよかった
また何か送ろうかな

496:スペースNo.な-74
15/07/16 13:36:21.99 .net
15日までのフェアは査定完了20日までだから昨日までに到着してれば大丈夫じゃないか?
密林フェアって何度でもいけるんだよね?
まだ前回の500券来てないけど次の送ってみようかな

497:スペースNo.な-74
15/07/16 19:55:18.54 .net
フルイチの査定、ちょっぱやだもんね
査定額はゴミ同然だけど…
フェアで送り続けて50冊は減ったはずなんだけど
まだ先は長い
京極の電子書籍が分冊でなければ、すぐさま買取りに
出すのにな

498:スペースNo.な-74
15/07/17 03:34:14.38 .net
フルイチ月二回のamazonキャンペーン出し続けてるけど
査定額ほんとしょっぱいねw
まあ500円ギフト分引いてるんだろうな
それでもギフトもらえるのが面白いから今まで捨てられなかった本も
出せるようになったのでいいんだけど

499:スペースNo.な-74
15/07/17 15:14:22.80 .net
京極厚いよね…
あれは二度と入手できない! ってこともなさそうだし
一旦手放してもいいかな
しかしハードカバーのどすこい(仮)は逆に手放せない存在感w

500:スペースNo.な-74
15/07/17 15:18:42.56 .net
ちょっと話題ずれるけど電子書籍のコミックってどんな感じ?
端末にもよるだろうけど、森薫レベルの描込みが潰れないレベルなら移行したい

501:スペースNo.な-74
15/07/17 16:00:14.37 .net
>>500
サイトによるけど結構読めるし綺麗
タブレットで読むなら全然問題ないんじゃないかな
スマホだとキツイ部分もある
あとコマごとに分割してあったり変な演出が加わってるところもあるけど
あれは好きじゃないなー
そしてブコフで買った方がはるかに安いことに気付いたら自炊したくなったわ
自炊より電子書籍系の方がはるかに楽で綺麗だけどね
いつのまにか配信終了してたりもするからオタとしてはちょっと嫌

502:スペースNo.な-74
15/07/17 22:09:16.42 .net
>>499
ハードカバーどすこい(仮)、買取りに…と思いつつ手元にあるわ
あの頃の小説はどれも分厚い
島田ソウジや二階堂レイトとか作中作だけでどれだけページ数
稼いでるのかと

503:スペースNo.な-74
15/07/17 22:40:38.99 .net
>>501
ありがとう
ガラケーのはコマで切り刻まれてたりフルカラー
とか言う塗り絵されてたりでウンザリだったんだが
キンドルとかコボなら大丈夫そうだね
何だかんだ貯まってるコンビニコミック捨てられそう

504:スペースNo.な-74
15/07/18 00:13:52.86 .net
>>500
読者が読むなら全く問題はない
その作家のアシスタントをするために
作風の参考に読むには役に立たない

505:スペースNo.な-74
15/07/18 00:30:10.30 .net
電子書籍は言論や駆け引き、展開を追うのが目的の作品だといいけど
雰囲気も魅力としている作品だと味気なくなるよね

506:スペースNo.な-74
15/07/18 08:07:45.51 .net
>>495です
16日集荷だったから無理かなと諦めてたけど
昨日査定結果来てた!マジで早いんだね
そのうち売ろうと箱に詰めてたやつ結構ガッツリ送って
処分してもらえればいいかって気分だったから
予想以上にまともな額だったし尼券も貰えるなら十分でした
久々にスレ覗いて良かった!
勢いでずっとしまったままだったフィギュアも駿河屋に査定出せた
こちらも良い値段で売れそう
これを機に要らないグッズ一掃することにする

507:スペースNo.な-74
15/07/18 18:07:02.17 .net
485だが
うちのPCデスクが、床に座布団とか座椅子とかおいて使用する体の高さの物でして
そこの足元のスペースにきっちり収まる棚を作りたいと思ってるわけなんです、最低限センチ単位で
足者とはフローリングでホコリが移動しやすいのか、そのデスクの下がすごくほこるし掃除も面倒くさいし
引戸の横長棚でも作れたらなーとか思うんだけど、ワンルームだし作業場ないしDIYとか決して苦手ではないと思ってるけど木材勝手から自分で作るのは流石にハードル高い
で、ちょっと大き目のカラーボックスなら市販されてるので、それをリサイズしようかなーとか思ってた
カラーボックスだけなら3000円もあれば可能みたいだし、削るのも1センチ2センチくらいですむのでアリかな~とか思ったけど、確かに合板とか芯のない素材だから脆いよね

508:スペースNo.な-74
15/07/18 18:29:08.58 .net
>>507
うちのPCデスクも床に座る高さだけど
そんな高さの机下に収納作っても使い勝手悪いと思うし、何もない方が掃除しやすいと思う
というか掃除が面倒だから棚作るって考えがもうダメだろ

509:スペースNo.な-74
15/07/18 18:44:38.12 .net
>>507
なるほどー
近所のホムセン覗いてみることをオススメする
木材カットはそこで買ったも限定が多い
1カット10~100円
ウチの近所のトコは工作スペースが無料で使える
カラボとか棚も売ってるし、ジャストサイズがあれば
ベストだけど、一段低めの棚買ってすのこで棚作るとか
プチリメイク程度の工夫で何とかなるかもよ

510:スペースNo.な-74
15/07/18 18:46:54.79 .net
そうか?
床に直接モノ置いたりしてるから、その周囲には自然とホコリが留まるっつーか
物入れたダンボール箱を机の下に2つ置いてるんだけど、それ3つ置いたらキツキツでデスクの脚がハの字に広がったので諦めた
そこをきちんと区切ってしまえばフラットな面が出来るし、ホコリも扉の向こうには移動しにくいだろうし、掃除しやすくなると思うんだけど
実際、ダンボールの中はホコリ溜まらないし、その後ろもきれいなもんだよ

511:スペースNo.な-74
15/07/18 18:51:08.10 .net
>>509
理想のサイズにするのはやっぱり適度な木材を購入してハンドメイドにするしかないか
時間みつけてホムセン覗いてみるよ、カット代金の一例ありがとう
>>510>>508へのレスでした

512:スペースNo.な-74
15/07/18 21:17:33.84 .net
502だけど、どすこい(仮)を取り出したら凄い圧迫感あったので、
読み返してから買取りに出すことにした
凹凸のある表紙印刷、特殊紙や遊び紙とか印刷物として
豪華なうえに分厚い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch