汚部屋から脱出したい!@同人板Part30at 2CHBOOK
汚部屋から脱出したい!@同人板Part30 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
15/04/30 09:03:56.12 .net
過去ログ
汚部屋から脱出したい!@同人版
スレリンク(doujin板) (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
スレリンク(2chbook板)

3:スペースNo.な-74
15/04/30 09:04:55.49 .net
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 (実質20)
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part20(実質21)
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part23
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part24
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part25
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part26
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part28
スレリンク(2chbook板)

4:ニャウ島ニャウ子 ◆YnkOp6OQ5Uiv
15/04/30 16:30:18.43 .net
精子くさそ(´・ω・)

5:スペースNo.な-74
15/05/04 23:13:56.50 .net
>>1
これから散乱した本を集めて寝場所作る
1日2日で終わらないのは覚悟してたけど、段々疲れてきた
明日は自分にご褒美でも用意して頑張ろうかな

6:スペースNo.な-74
15/05/04 23:16:48.51 .net
もしかして、床が見えない?
まあ床見えたときは感動するぞ。やってみるんだ。

7:スペースNo.な-74
15/05/04 23:17:32.94 .net
根詰めすぎるとぷっつり切れて燃え尽きたりするからな
あんまり取りすぎてもテンション下がるし適度な休息って難しいよな

8:スペースNo.な-74
15/05/04 23:32:53.24 .net
>>6
手放す本の選別で、箱から出す→選びだすの作業中で本が散乱
疲れたから今日は寝ることにする
コピー本やペーパーまでとってたから、よっぽどお気に入りでなければ
処分することにした

9:スペースNo.な-74
15/05/05 00:12:19.06 .net
箱詰めで思い出したが、大きな箱にきっちり詰め過ぎて底が抜けたときは萎えるよな。

10:スペースNo.な-74
15/05/05 10:50:14.05 .net
箱詰めも多い倉庫汚部屋だけど(もちろん平積みも多い)、
平積みの片付け進めてたら今まで背景としか思ってなかった箱が
結界が解かれたかのように、片付けの対象に見えてきた
いい傾向なんだろうけど、対象が増えてプチパニック
ちょっとひと休みする

11:スペースNo.な-74
15/05/06 10:22:25.77 .net
URLリンク(6928.teacup.com) ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

12:スペースNo.な-74
15/05/06 12:35:59.20 .net
駿河屋買取り4箱作成
箱の大きさの関係で余った本は次回に回すか、試しに
日月輝に送ってみるか

13:スペースNo.な-74
15/05/06 17:23:35.70 .net
思い切って裁断機とスキャナレンタルして同人誌全部読みこんだ
本当は本の形が好きだしサークルさんには本当に申し訳ないけど
部屋の容量的に限界だったので以降は同人誌は全部自炊の方向でいくわ
とにかく人様に迷惑掛けないようにデータの保管だけは気を付ける
部屋のスペースが取り戻せたのも嬉しいけど
奥に仕舞ってなかなか読めなかった本が読めるようになったのが凄く嬉しい
この話好きだったんだーとかこれ泣けるんだ、とかあって幸せ

14:スペースNo.な-74
15/05/06 22:29:35.08 .net
なんか、スパコミでも一桁の買い物しかしなかったし、
萌えが薄れているんだろうか。
同人誌全部捨てたい!とか思ったりする。
・・・疲れてんのかな。

15:スペースNo.な-74
15/05/06 22:38:38.32 .net
捨てたり手放したりするとそういう萌えや物欲が薄れると聞くけど
自分はそういうのは今のところ薄れずにでも部屋に物がいっぱいあるということに気がついて
新しく物を買うのを躊躇してしまう状態だ
今有るものを片づけないと欲しい物も買えないと無意識にセーブしてる
それと同じ状態とかではないかな

16:スペースNo.な-74
15/05/07 04:32:30.70 .net
人様が作った本を裁断するのに抵抗があって自炊に踏み切れないけど収納物理状読みにくい本がすぐ読めるのは良いなあ
泣く泣く売って二度と読めずに何年もモヤモヤする経験は辛い

17:スペースNo.な-74
15/05/07 10:54:47.04 .net
作る側だけど売られるとか捨てられるよりは裁断してでも読んでもらえる方が嬉しいわ
さてスパコミで散らかった床をどうにかしないと

18:スペースNo.な-74
15/05/07 18:56:16.29 .net
>>16
せっかくの本がどこに行ったかわからなくなり萌える時期過ぎてしまうとかある
すぐに読める状態だったらもっと読み返したのに
でも自分の場合自炊するにしてもまずはスペースつくらないとな…

19:14
15/05/07 23:22:57.17 .net
>>15
確かに同人誌は千を越えてはいるんだ。
無意識にセーブしてるのか・・・
少し整理してみるわ。
ありがとう

20:スペースNo.な-74
15/05/07 23:44:49.52 .net
自分も同人の量に限界を感じて、年末からイベント前には
買取りに出してる
溜め込むだけ溜め込んでたから、古いのは値がつかないし
まだまだ量は多いけどね

21:スペースNo.な-74
15/05/08 19:45:37.32 .net
カビの気になっていたお風呂場とトイレ掃除終わった!
後は本の買取依頼を出さないといけないのに、まだありそうとズルズルしてしまった
とりあえず梱包した分だけ出そう

22:スペースNo.な-74
15/05/08 19:57:43.34 .net
今は天気いいけどこれから梅雨に入るもんな>カビ
本も湿気でアレなことになる前にさっさと片付けないとな

23:スペースNo.な-74
15/05/09 02:26:42.97 .net
冷蔵庫の掃除も夏前にやっておかねばならぬな

24:スペースNo.な-74
15/05/09 13:02:23.84 .net
今日こそは集荷を頼んで段ボール減らすんだ…

25:スペースNo.な-74
15/05/09 13:18:50.79 .net
>>24
同じく頑張るぞ
昼飯の腹ごなしに選別用のスペースつくろ

26:24
15/05/09 18:44:35.79 .net
集荷してもらった~、ほっとしたわ
まだまだ汚部屋だけど、ちょっとずつでも減らしていかないとだな
>>25も頑張って

27:スペースNo.な-74
15/05/10 10:41:16.05 .net
モチベーション低下中
皆さんどうやって乗り越えてる?
よければ参考にしたい

28:スペースNo.な-74
15/05/10 11:11:49.13 .net
このスレ見たり書きこんだり
あと自分にとっての人参を用意したりする
今のところの人参はスパコミで買った神同人誌
服の選別と粗大ゴミの引き取り準備が終わったら読むんだ…

29:スペースNo.な-74
15/05/10 17:52:52.55 .net
私の場合は鞄と財布の中身や、座って手の届く範囲を片付けてると
案外やる気が出て他の部分にも手を出す気になってくる
持ち手つきのカゴにコロコロ、ポケットティッシュ、赤ちゃんのおしりふき、百均の小さい帚&ちりとりセット、
折り畳んだレジ袋を入れていつも座る場所の近くにおいとくのが便利だね
テレビ見ながらでもいいから掃いて拭いて出たゴミは全部レジ袋へ
ちりとりもその都度ティッシュで拭いておけば綺麗

30:スペースNo.な-74
15/05/10 19:13:54.00 .net
>>28>>29
ありがとう!参考にさせてもらいます
自分に対しての人参、必要だよね…スパコミの
お宝を人参にするか、今度届くDVDにするか
安く買って、穴が不良品だったウェットティッシュの穴を
ヤスリで加工して使えるようにしたので活用するわ

31:スペースNo.な-74
15/05/11 09:14:32.96 .net
駿河屋に買い取りだそうと思うんだけど
予想買取価格に0円ってなってるのは買い取り拒否だよね?
それとも状態次第では値段が付くんだろうか
処分費用取られたらと思うと送るのがちょっと怖い

32:スペースNo.な-74
15/05/11 13:23:14.45 .net
>>31
今はどうか知らないけど去年の4月の時点では取られなかった
買取不可商品はそのまま処分するか送り返す(送料自分持ち)か聞かれたと思う
他の値が付いた物から処分料分が引かれてるのかもしれないけど…
心配なら他を探すか問い合わせした方がいいんじゃないかね

33:スペースNo.な-74
15/05/11 13:43:16.56 .net
ボロい本もシレっと販売してるし、極端に酷いもの(水濡れブヨブヨとか書き込みアリとか)以外は
処分なんてしてないんじゃないかと思う

34:スペースNo.な-74
15/05/11 13:46:29.74 .net
ありがとう
やっぱダメか
駿河屋以外にガチャとか雑貨類引き取ってくれるところないかな
わずかでも次の萌えを買う足しになるならと思って自分を納得させてるから
売れないとまた捨てられないものが増えるんだよな

35:スペースNo.な-74
15/05/11 13:58:59.34 .net
捨てたつもりで査定明細抜きの簡単コースみたいのにして
値がつかないものは処分してくださいにすると
忘れたころにやってくる小遣いみたいで気が楽

36:スペースNo.な-74
15/05/11 14:31:58.93 .net
いっそ、つまりはゴミになっちゃうようなものを買ってたんだって受け入れて
換金しやすいものメインに手を出すようにした方がいいような

37:スペースNo.な-74
15/05/11 15:02:39.34 .net
>>34
気持ちは良くわかるが0円でも自分にとってのゴミ引き取ってくれるならいいかなと思うんだ
汚部屋スレだしどっかで思い切らないと脱出できないと思う
どうしてもモチベが上がらないってならオクなりなんなりで自分やるしかないんでは

38:スペースNo.な-74
15/05/11 15:26:13.36 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
da●et/c11/52saki.jpg
●をkkun.nに置き換え

39:スペースNo.な-74
15/05/11 19:55:12.59 .net
ガチャ、昔はまってた頃のを手放したいと思っても
物が部屋の奥でまだそこまで辿り着けない
ゲームソフトも同様の有り様…

40:スペースNo.な-74
15/05/12 19:06:18.68 .net
個数合わせでゴミに出すつもりで入れた昔のガチャ品が査定明細に当時の4倍の値が書いてあった時はたまげた
それ以降よっぽどの傷モノ以外は段箱にぶち込んで送ってる

41:スペースNo.な-74
15/05/12 20:44:33.21 .net
ダブって購入してしまい放置してたフィギュアの買取り価格が
それなりだったから、今度送る!
値がつかなかったら、リペイントで遊ぼう→いつまでも放置の
悪循環になってたと思う

42:スペースNo.な-74
15/05/12 20:51:46.00 .net
送ろう送ろうと思って居るうちに値が下がってその物の売り時を逃す…ということを何度かやってるので
絶対同人誌やら雑貨やらぬいぐるみやらを今週末には送る
値がついてる今なら欲しい人がたくさん居るわけで
それを本当に欲しい人の手にもわたりやすいだろうしな

43:スペースNo.な-74
15/05/14 01:46:58.45 .net
ブックオフで買った漫画値札付いていてもブックオフで売れることが分かった

44:スペースNo.な-74
15/05/14 22:56:01.49 .net
当たり前だろw
逆に他の店舗持ち込みは無理なんだけどな。
オフのやつは値札剥がさない限りオフに回せないんんだよなあ・・・。

45:スペースNo.な-74
15/05/15 21:32:51.73 .net
断捨離して床のワックス掛けもしたら汚部屋がスッキリ綺麗になった
あとは壁紙の張り替えだけだ

46:スペースNo.な-74
15/05/15 21:38:38.07 .net
年末から同人買取り9箱出したけど、気持ち的にすっきり
しないので、明日はフィギュアやグッズを片付けようかな
片付け続けてたらエンジンがかかると言うけど、いまだに
兆しも見えないや

47:スペースNo.な-74
15/05/15 22:08:47.65 .net
部屋が汚いし、物に依存しきって買い物依存になってる
買い物する→部屋に置く→買い物する→部屋に置くから抜け出せなくなってる
お金が本当にないから今は見ることもない前のジャンル全部売りに出す事にする
部屋片付けるってよりは少しでも金儲けるって感じになってる気もするが、それで片付いた人いる?

48:スペースNo.な-74
15/05/16 14:44:31.68 .net
物が多い倉庫系汚部屋だけど今実践中
最初に大幅に明らかなゴミを捨てたので今は売れそうなものを見繕ってる
最愛キャラの為ならばと思えばハードルは下がるし
かつて愛したキャラグッズも捨てるより新しく愛してくれる人の手に渡ると思えば更にハードル下がる
把握できてないものは減ったし、1日掃除すれば人を呼べる程度の部屋にはなったよ
買った金額を考えるともうかってなんていないけれど
ブコフに100冊持ち込み→ごほうびとして売上で1冊購入して帰る
みたいにすると少しだけ物欲も満たされるよ

49:スペースNo.な-74
15/05/16 18:53:15.87 .net
買取用のフィギュアつめてたけど、頭痛で作業中断
けど、大きなフィギュアだと片付け感あるね

50:スペースNo.な-74
15/05/16 23:08:32.40 .net
初めてオンライン買取に申し込んだ。
売値10冊で50円のゴミでも、500円のポイントもらえるんなら文句はねえ。文句は・・・。

51:スペースNo.な-74
15/05/16 23:20:41.43 .net
半年程活動に集中してたら部屋が酷い有様に…
流石に床は見えるので汚部屋レベルは高くないかもしれんが
このままでは次の本の作業をする気になれん
やっぱり本も含めて処分が手っ取り早いか…

52:スペースNo.な-74
15/05/17 11:16:14.87 .net
先の大雨で避難してきた蟻の群を巨人の気持ちで駆逐…
後は駆除剤にまかせた
今日はグッズかガチャガチャを選り分けよう

53:スペースNo.な-74
15/05/17 18:27:17.27 .net
中間部屋だったのに汚部屋に逆戻りした。何度目だこれ
徹底的にきれいになったら逆戻りしにくいんだろうけど、いつも途中で力尽きるんだ
床に積んだスケブが埃で真っ白になってるの見てぞっとしたので
とりあえず自分が座る周辺だけでも掃除機かけよう…

54:スペースNo.な-74
15/05/17 18:28:49.01 .net
「梅雨が来る前に!梅雨が来る前に!」が今の片付けしながらの唱えてる呪文

55:スペースNo.な-74
15/05/17 18:58:49.20 .net
アナログ画材少しづつ捨ててる
いつか使うかもで10年くらい経ってしまったけど劣化してるしまず使わんね…

56:スペースNo.な-74
15/05/17 19:19:15.46 .net
>>55の書き込み見て、自分もスクリーントーンから
捨てていこうと思った…

57:スペースNo.な-74
15/05/17 21:12:03.83 .net
絵筆やら原稿用紙やらコピー用紙やら下書きやらまず一枚捨てるだけでも気が楽になるでよ...。
必要になったときに買えばいいさね。その時ははまって無駄にならないさ。

58:スペースNo.な-74
15/05/17 22:06:40.12 .net
絵の具なんかは古いと使用感に影響あるから捨てられるんだが
落書き帳や原稿用紙なんかの紙系が落書きに使えるとか練習に使えるとか思ってつい残してしまう
なんでこんなに買いだめしたんだ

59:スペースNo.な-74
15/05/17 23:01:17.16 .net
>なんでこんなに買いだめしたんだ
本当それだ…
買いだめしたくせにチマチマ使ってるからいつまでもいくらでもある

60:スペースNo.な-74
15/05/18 01:39:07.92 .net
逆に絵具は捨てられないわ・・・
何年たってもよほどの事が無い限り痛まないし、
一ヶ月に数回、取り出して見ているだけで楽しいし・・・。
アカン、やっぱだめだ自分。

61:スペースNo.な-74
15/05/18 02:47:39.41 .net
絵の具に萌えてる(見てると楽しくなる)ならいいんじゃないか
自分は未使用のノートが大量にあるよ…デザインが可愛いキャンパスノートとか何で5冊組なんだ
罫線あるからネームにも使いづらいし。でも見てると楽しいのはお絵描き帳にしてたリア中時代の刷り込みかね

62:スペースNo.な-74
15/05/18 02:53:01.21 .net
>>61
デザインが可愛いキャンパスノートあるある…
あれ5冊組ってのがネックだよね
可愛いから新しいの出る度に欲しくなるけどもう学生じゃないから5冊も消費しないし今あるのですら消費しきれないし

63:スペースNo.な-74
15/05/18 09:13:48.75 .net
使わないノートはおかんにあげた
おかげでおかんのメモ帳やら家計簿やらがやたらかわいい

64:スペースNo.な-74
15/05/18 13:13:11.24 .net
プリンターを床に置きっぱなしだったがちゃんと棚に置き場所を作った
床に物がないってこんなに気分いいんだな

65:スペースNo.な-74
15/05/18 13:19:39.75 .net
プリンターは埃でとっくに使用不能。新しく買ったプリンターをプリンターの上においてる。
埃で1年以下しか持たないけど、なんとか8ヶ月乗り切った。

66:スペースNo.な-74
15/05/18 13:35:43.37 .net
プリンターって埃でダメになるのか…
過去に壊れたやつも埃のせいだったのかもしれないな
今は置く場所もないしプリンター置いてないけど

67:スペースNo.な-74
15/05/18 13:47:30.40 .net
今日こそ暖房器具をしまう

68:スペースNo.な-74
15/05/18 14:36:55.80 .net
プリンターは埃で目詰まりする。加えてスキャナもどこからしか埃が入って破壊してしまう。
修理にスキャナを出したら、なんでヘッドのところに埃のかたまりが?って聞かれて顔から火が出たぜ・・・。

69:スペースNo.な-74
15/05/18 14:37:14.64 .net
掃除してたら壁にクモが…
今まで何処かに隠れていたのが掃除したせいで出てきたのか?
虫苦手なんで掃除の手が止まってしまった
やっぱりキレイにしておかんとダメだな
つかどうしよこのクモ

70:スペースNo.な-74
15/05/18 14:48:19.74 .net
クモにとって部屋のキレイさ汚さはあまり関係ない
詳しくない人は知らないだろうけど、クモというのはエサとなる虫等がいない場所に網を張ることはない
そもそも人体に影響を及ぼすような毒種でもなければ、クモはたいてい益虫とされる
一寸の虫にも五分の魂
虫苦手なら新聞紙や厚紙などを長めに細工し、そこに吐き出す糸をからませて吊り上げ、窓から外に放してやると良い

71:スペースNo.な-74
15/05/18 14:50:31.19 .net
石油ストーブしまって扇風機だしたよ
物が入れ替わっただけだからスペース的には変わらないけど気分的にすっきり

72:スペースNo.な-74
15/05/18 15:27:07.04 .net
>>70
アドバイスありがとう
クモに見えたんだけど急にフワフワ飛びはじめたのでクモでなかった模様
虫に冷静に対処できる人って尊敬するよ
そんで謎の虫は飛んで天井にはりついたので
ムシコロリアースかけたらダメージ喰らいながらフラフラ端に飛んで見あたらなくなった
怖いんだけど虫発見の為にも泣く泣く掃除するしかないか…
モンハンの虫退治クエスト思い出した猫もいるし

73:スペースNo.な-74
15/05/18 15:59:32.83 .net
クモがいるってことは餌になる虫がいるってことで…
虫嫌いにはそれだけで十分キツイ話だ
掃除したらかなり虫を見る頻度は減った
が、再び汚部屋化したのと暖かくなったことで再び現れた
バルサンしたいけどしたあとの掃除がとてもできない
物を減らさねば…

74:スペースNo.な-74
15/05/18 16:22:17.97 .net
動物や虫の中には集光性を持つ者てのがあるから
たとえ大都会に住んでいようがその辺りに引き寄せられる羽虫などと縁を切る生活は出来ないさ
ヤツらは通常の網戸なんて平気で通り抜けてくるからな

75:スペースNo.な-74
15/05/18 19:48:39.33 .net
カレの汚い部屋でえっちするの好き

76:スペースNo.な-74
15/05/18 19:54:58.52 .net
羽虫はともかく
ヒメカツオブシ系は汚部屋だからだよな
掃除機マメにかけれる部屋にしないと

77:スペースNo.な-74
15/05/18 20:30:35.65 .net
掃除機かけてるのにヒメカツオをちらちら見かけて一体どこからわいてるんだと思ったら
鴨居の隙間やタンスの上に埃がたまってた
徹底して埃掃除したらクモいなくなった

78:スペースNo.な-74
15/05/18 22:01:36.81 .net
そろそろコンバットとかゴキブリ駆除剤を置く季節がやってきたな。

79:スペースNo.な-74
15/05/18 22:18:50.94 .net
ルンバや防虫剤代わりにあえてクモを飼ってる
飼い猫が一度仕留めてしまったけど

80:スペースNo.な-74
15/05/18 22:58:41.53 .net
売りに出す同人誌の分別が途中のまま半年がたった
分別途中の段ボールが床を埋めてる

81:スペースNo.な-74
15/05/18 23:29:11.81 .net
何故止まってしまったんだ

82:スペースNo.な-74
15/05/18 23:31:24.12 .net
フィギュアの買取依頼終了
申込みフォームで頼むだけなのに、なんでぐったりするんだろう
慣れなくて緊張してるのか、手放すことに抵抗があるのか…

83:スペースNo.な-74
15/05/18 23:54:42.60 .net
>>82
次の持ち主にペロペロして貰えるほど愛してくれると思えばラクになると思う。
自分が思うのは、いつも売るとき大切にしてやれなかったなと思う。
モノとはいえスマンと思うよ。

84:スペースNo.な-74
15/05/19 00:06:43.43 .net
>>83
そう考えるようにするわー
ワンフェス限定とか、一回手放せば楽になるよね

85:スペースNo.な-74
15/05/19 08:07:50.68 .net
フィギュアと嫁は新しい方がいい

86:スペースNo.な-74
15/05/19 12:10:14.38 .net
そうだな汚部屋の男も旦那には選ばないしな

87:スペースNo.な-74
15/05/19 17:38:49.79 .net
定期的に出てそうな話題で申し訳ないけど、ちょっと意欲が下がってきてるので
ここのスレの人達が掃除しようと思ったきっかけがあったら聞いてみたい
自分は紙魚が一匹壁這ってたの見つけた事かな…
やっぱ虫が出るとやんなきゃと思うな

88:スペースNo.な-74
15/05/19 18:05:32.00 .net
蟲と人は共存できないものだからな

89:スペースNo.な-74
15/05/19 18:10:58.73 .net
紙魚やカビが繁殖して本が保存できなくなったのがきっかけだったよ
自分の場合は住宅事情が原因の汚部屋だから片付け自体は楽だった
また定期的に除菌剤等で拭かなきゃいけないんだけど
これから梅雨が来るからホント憂鬱

90:スペースNo.な-74
15/05/19 18:24:11.59 .net
脳内嫁相手に婚活したい→自分は汚部屋、金もない、色々ダメ→こんな人間嫁に相応しくない
→脳内嫁との妄想を捗らせるにはまずは掃除か(イマココ)
自分がダメすぎて妄想すらできないとは思わなかった
片づけてはリバウンドしてるけど少しはマシになったよ

91:スペースNo.な-74
15/05/19 18:24:37.29 .net
引越しが切欠だなあ。
引越しが多いと整理整頓する癖がつくっていうか、逼迫間に煽られて3日で部屋を整理できるわ。
引越し以外ではカネのため。僅かでもカネを絞りださんといけなくなったからな・・・。
実家の私物整理で本50冊も処分できた。100冊も発送待ち。
他は売れない10年以上前の雑誌やら、資料やら原稿やら何やら殆ど捨てた。
15年前のコンプティークとか誰が読むんだよ・・・www

92:スペースNo.な-74
15/05/19 18:48:43.64 .net
夏に大量発生するシバン虫ってヤツを駆逐する為に……
駆逐までは無理なんだが大量発生レベルにならんよう梅雨前は掃除必須
きっかけは数年前の夏コミ後に部屋見たら虫が大量に居た事に気付いた
何日かは別の部屋で寝た

93:スペースNo.な-74
15/05/19 19:27:10.91 .net
久しぶりに活気のあるジャンルにはまったら、倉庫系汚部屋の
限界がきたので…
ただ今までも片付けにチャレンジ→繁忙期→イベント→収穫物の
ループで何度も挫折してる
今回は完走したい

94:スペースNo.な-74
15/05/21 02:46:27.82 .net
整理に休みがほしい次の祝日まで大分先・・・
でも頑張るんだ・・・。

95:スペースNo.な-74
15/05/21 05:08:21.69 .net
週刊誌5冊好きな連載と読み切りとポスター類選別して資源回収に回せるようにした!
今月買った雑誌は5冊だけれど確実に減っているはずだ

96:ねこ
15/05/21 05:52:17.27 .net
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
URLリンク(www.moguragames.com)
SRPG StudioはシミュレーションRPGを割りと簡単に製作できるツールです。
基本はファイアーエムブレムが作りやすくできてるとのこと。

97:スペースNo.な-74
15/05/21 09:35:38.41 .net
前ジャンルのグッズを買い取りに出した!
微々たるものだけど少し気が楽になったよ
あとは音楽CD類を全部HDDに取りこんで手放すんだ

98:スペースNo.な-74
15/05/21 19:44:33.96 .net
ノート半分使って、また新しいのを会の繰り返し。
使いかけのノートを紛失するような部屋が悪いんだけどさ・・・。
散らかった部屋は経済的にも悪いということに気がついた。

99:スペースNo.な-74
15/05/21 22:55:33.43 .net
放置してたゲームを発掘して、ダウンロード壁紙とか
あったよな…と確認してみたら、期限が先月末で切れてた…

100:スペースNo.な-74
15/05/21 23:26:34.37 .net
99だけど、ダウンロード用ページが残ってたのでダメ元で
シリアルコード入力したら、ダウンロードすることが出来た!
片付けしててよかった~

101:スペースNo.な-74
15/05/21 23:58:12.91 .net
>>100
98だが、良かったな!なんかほっとしたw
ワシも片すけえ、お互い無駄なくそうや!

102:スペースNo.な-74
15/05/22 00:23:36.60 .net
>>101
ありがとう!
声かけてもらって、またモチベあがった
少しずつでも片付けてこうね

103:スペースNo.な-74
15/05/22 10:35:51.11 .net
使いかけの大学ノートが沢山出て来たから
保存しておくと役立ちそうなものを見つけたら1ページに1個ずつ記録するようにした
自分で思い付いたネタは勿論、
カプをイメージさせる歌詞や格言、キャラの職業に絡む分野の知識
本作りの参考になるデザインの印刷物
差し入れで貰って美味しかったお菓子のリーフレットや
アフターに利用して良かった飲食店のアドレスカードetc
片っ端からそのノートにメモり、紙物は貼りつけておく
勿体ないけど開いて右側の頁しか使わないようにしておくと
いらないページは破って捨てられるから良い

104:スペースNo.な-74
15/05/22 17:33:30.68 .net
お互い声掛け合って片付けたほうがやる気が出るかもなあ。
一人で、愚痴みたいにスレでこぼすより、こっちはこれだけ処分したぞーそっちは?見たいな感じで・・・。
ある意味処分行動はチームワークかもなあ。

105:スペースNo.な-74
15/05/22 23:08:22.95 .net
自分はウィークリーノートを雑誌で見たお片付けノート
にして実践中
ググれば正しい方法が出てくるけど、いまのところは
片付けに関することをただメモってるだけ
何箱買取りで減ったかとか商品券出てきたとか、
モチベをあげる材料にもしてる
○○カプやっぱり好きだから手放せないとかww

106:スペースNo.な-74
15/05/23 16:09:26.33 .net
成果をメモるのいいよね
こんなにがんばったぞ!ってモチベ上がる
でもだらけてくるとプレッシャーになるもろ刃の剣…

107:スペースNo.な-74
15/05/23 19:05:20.47 .net
自分が使ってるウィークリーノートは日付記入式なので
1ヶ月さぼっても、片付けた時だけ書き込んでつづけてる風にしてる
それに後で見返したら、作業が途切れるパターンも
わかるかなーと

108:スペースNo.な-74
15/05/23 19:46:53.85 .net
私は毎年キャンパスダイアリーのB5を同人の作業記録に使ってるけど
今年はうっかり同じの2冊買ってしまったから、使ってない1冊を掃除記録にしてみようかな

109:スペースNo.な-74
15/05/23 22:40:53.73 .net
>>108
いいこと聞いたthx

110:スペースNo.な-74
15/05/23 22:49:37.00 .net
古いけどレコーディングダイエットみたいなものか
最終的にどれくらい減ったかすごいことになりそうだw
やってみようかな

111:スペースNo.な-74
15/05/24 00:10:17.92 .net
罫線のあるノートがない!買ってこなきゃ!とか一瞬思った自分はもう駄目だw
落書き用に大量に買っちゃった無地のノート使えばいいんだよ…

112:スペースNo.な-74
15/05/24 02:14:25.12 .net
そうそう
どうせ片付けはじめたら罫線入りノートも出て来るってw

113:スペースNo.な-74
15/05/24 08:26:17.84 .net
新しいノートを買って「このノートを○○用にしよう」と思っても
すぐ忘れてしまうから最初だけ書き込んである中途半端なノートがたくさんある

114:スペースNo.な-74
15/05/24 10:07:01.77 .net
>>113
ノートじゃなくてルーズリーフ使えばいいんじゃないか

115:スペースNo.な-74
15/05/24 10:30:31.22 .net
あるある
そういうノートの管理出来なさと
物の管理出来なくて汚部屋化は地続きだよなあ

116:スペースNo.な-74
15/05/24 11:13:35.07 .net
>>113
オレもそんなもんだった
格好いいノートを見つけて購入して・・・を何度もやらかした
>>114
まずはルーズリーフのバインダーを意味もなく複数個買うはめになる
そしていい感じのノート部分(別紙?)をまた白紙だったり罫線だったり前のを使い切ってないのに買ってしまう
そしてルーズリーフ系は重いのが難点のど飴
しかし古いノートがそのまま残りやすいというのは、時を経て見るとなんとも気恥ずかしく、あの頃のオレの心情がよみがえって来てオレすげーわ!となるのでオレはノートの方が好きかも試練
ちなB5多し!

117:スペースNo.な-74
15/05/24 14:12:13.86 .net
ノートの表紙にマッキー(太)で○○用、とでっかく記入して紐つけて目に付く所にぶら下げとけ

118:スペースNo.な-74
15/05/24 20:50:11.92 .net
カレンダーに記入してる。
繰っていく形式は便利

119:スペースNo.な-74
15/05/24 21:27:47.11 .net
買取り依頼してた古い同人誌の査定結果がきた
値段よりも間違ってダブった分を入れてたらどうしようと
余計な心配してたので、買い取ってもらえてほっとした

120:スペースNo.な-74
15/05/25 05:24:52.62 .net
>>95だが今日も5冊資源回収に回せるようにした
一昨年の6月分まで終わったからあと100冊くらいで今買っている週刊誌に追いつく計算
サボらず毎週5冊やれば半年くらいで週刊誌は部屋からほぼなくなるはず……はず
身内に強制されて洗面所の棚の物を一時的別の場所に移動させて使うものだけ棚に戻しているのだが
五日ほど経った今11個棚に置いてある
大小様々な物が放置してあったが三分の一くらいに減った
男に女の化粧品の多さは分からないと思っていたが 「化粧品も衣替えしろ」 の一言で逃げ場なくなったわ
はいすみませんでした共用部分に置くのはシーズン品だけにします

121:スペースNo.な-74
15/05/25 06:57:43.49 .net
段ボールに入れてた同人誌にシミが出来てたorz
プラケース買って収納するんだけど乾燥剤入れた方がいい?

122:スペースNo.な-74
15/05/25 13:24:51.40 .net
段ボールやぷらケースにいれた同人誌は読まないので捨てていいよ

123:スペースNo.な-74
15/05/25 14:06:52.06 .net
>>121
湿気は家や土地による影響が大きいからな~
シミは紙質によるし
ただ乾燥剤をマメに変えられないなら入れない方がいいと思うけど

124:スペースNo.な-74
15/05/25 14:56:52.58 .net
>>120
>化粧品も衣替え
目からうろこでござる
なるほどなあ

125:スペースNo.な-74
15/05/25 18:32:32.22 .net
>>82だけど、フィギュアとねんどろ6個で2万5千円以上の
査定だった
が、買取だした後に以前予約してたのが3個到着…
マイナス3個って事で片付け進んでるよね、震え声

126:スペースNo.な-74
15/05/26 00:50:36.96 .net
>>124
自分120じゃないが、化粧品はどんどん新商品でいいもの開発されるし
古いのは劣化して肌荒れるから半年から1年で、使い切ってなくても捨てた方がいいよ。
明日買い取り本の集荷来るから朝までにダン箱に詰めなきゃなんだが
汚れ拭いたりで疲れてちょっとダレて来た。休憩したしまた頑張るわ…あと3箱…

127:スペースNo.な-74
15/05/26 01:36:16.38 .net
化粧品の衣替えというのは使わない季節物はしまえということなんだろうけど
化粧品は特にポイントメイクはシーズンごとに質感を変えてくるから
モノが傷んでなくても見直しはしたほうがいいね
メイクテクによほど自信が無い限りはナチュラル系の色でも新しいのを買い換えるほうがいい
使用期限とは別にメイクは最低でも三年ごとにリニューアルしたほうがいいと思う
化粧の流行も自分の肌質も三年経つと気付かないうちに変わるから
昔の流行メイクをずっとやってると化粧することでかえって婆顔になるんだよな…
一時期の自分やばかった

128:スペースNo.な-74
15/05/26 01:39:05.83 .net
メイクって流行のかたまりなんだよね
ベーシックなナチュラルメイクでも
絶対どこかに流行が出る

129:スペースNo.な-74
15/05/26 01:46:26.82 .net
今持ってる化粧品
基礎化粧品除いていったん全部捨ててしまおうかなと思う話だ
使いかけのアイシャドウとかチークとかだいぶ減らしたんだがな

130:スペースNo.な-74
15/05/26 01:59:25.30 .net
メークの流行も考えると、女装する人は大変だな。
化粧の入れ物って調度いいから捨てられない。
化粧の粉とかほじくり出せばちょうどいいパレットに。
ゴミが増えるわけだ。

131:スペースNo.な-74
15/05/26 14:18:01.82 .net
使うのなら良いと思うんだ
自分が使って管理できるものは他の人からゴミに見えるものでもゴミじゃない
問題は「使えるかも…」でなんとなくとっておいてけっきょく使わず
ゴミも使えるものも一緒くたにすることだ
まあ自分のことなんだが

132:130
15/05/26 17:51:46.66 .net
>>131
タマゴパックがそれだ・・・。使うときは本当に使うから捨てられないのよ。
でも、いつも水彩だしアクリル絵具ってあまり使わないから「使うときは本当に使う」時が中々来ない。
思い切って全部捨ててまた貯めるか・・・

133:スペースNo.な-74
15/05/26 18:03:05.79 .net
色んなもので代用しないでちゃんとアクリル絵の具用のパレットひとつある方がよくないか?

134:スペースNo.な-74
15/05/26 18:04:15.91 .net
いくつくらい取ってあるんだ?
数を決めておいて新しいのとつねに入れ替えていけばいいのでは
容器も劣化するし

135:スペースNo.な-74
15/05/26 18:32:30.84 .net
アクリル絵具を捨てれば解決

136:スペースNo.な-74
15/05/26 20:17:53.69 .net
>>135
ヒドスw

137:スペースNo.な-74
15/05/26 22:34:21.34 .net
10日後に地震警報装置を設置しに業者が室内に入ることになった…
ちまちま片付けてはいたもののまだまだ倉庫状態なんだ、どうしたらいいんだ
やるしかないが夜逃げしたい気分だよママン…
なんて契約しちゃってくれたんだよ大家さん…

138:スペースNo.な-74
15/05/26 22:42:39.61 .net
週末中途半端に買取りの本を選別したので、このスレで
知ったフルイチに登録+集荷申込みしてみた
10点から引き取ってもらえるのは助かるね
弁当箱のような小説とか、あの頃は出版社も勢いが
あったな~としみじみとしてしまった

139:スペースNo.な-74
15/05/26 22:53:29.17 .net
>>137
いつまで片付けるか決めても
それをだらだら伸ばしてしまう自分のような人間には
それくらい強制的な期限があった方がいい気がするのである意味羨ましい

140:スペースNo.な-74
15/05/26 23:42:01.88 .net
倉庫って事は、ダン箱に入ってるんだろ?中身確認なんかせずにもうダン箱ごと送ればよくね?

141:スペースNo.な-74
15/05/27 20:23:04.08 .net
>>137
いざとなれば、倉庫部屋に入れればいいよ
プロなら見てみぬふりしてくれる
段ボール以外で床おきしてるのがあれば、それから
片付ければいいんじゃないかな
自分も倉庫部屋片付け中
年末から10箱は減らしたのに、先は長い…
お互い頑張ろう

142:スペースNo.な-74
15/05/27 20:59:24.59 .net
>>137
6月5日(金)までか…
同じように期限設けて片づけようかな
とりあえず今週末頑張る

143:スペースNo.な-74
15/05/27 23:33:10.72 .net
137です。
そうだね、いざとなったらいっそ倉庫らしい部屋にしちゃえば…
でも一応ぎりぎりまで諦めず頑張るよ。
救いは期限までに各種ゴミ収集日があるってことだ。捨てそびれないよう計画的に捨てまくる!
あとは今までの片付けでちょびっと隙間が出来た押し入れにテトリスでぶち込むしかない
とりあえず今日は雑誌の山といつか使おうと取っておいた裏が白い紙の山をまとめた
明日出す可燃ゴミも詰めた。先を考えるとパニクるから目の前からやってくことにする
強制的期限があるのは逆にラッキー…だと思えるようにがんばる…。
しかし今回業者が入るのは全く自分都合じゃない理由(大家さんが決めた契約)なんで、
皆もいつ期限作られるか分からんよ。ちょっとずつでも普段から片付けとくと
自分みたいにパニクらなくていいからきっと楽だよ

144:スペースNo.な-74
15/05/28 02:18:23.57 .net
落書きとか練習で書いたクロッキーみたいなのって捨てちゃう?
一応残しておきたい気もするけど結構な量になるよなあ
よく描けたやつだけスキャンして処分かな

145:スペースNo.な-74
15/05/28 07:45:21.30 .net
>>143
前借りてたとこは、年一回火災報知器点検があったわ
日程の都合が悪ければ、かわりに部屋入って業者さんと
点検しますと管理人に言われたけど、そんな事させられる
訳はねぇーと必死に掃除したな…

146:スペースNo.な-74
15/05/28 18:51:00.43 .net
新ジャンルにはまって又本が増えだしたので、思い切って古い同人誌を処分する事にした
とりあえず廃棄用に1箱、売却用に2箱分選り分けた所で今日は力尽きた
今週中にこの分の申し込みまでは済ませたい
目標は手持ちを半分に、かな…あくまでも目標だけど

147:スペースNo.な-74
15/05/29 02:20:22.54 .net
パソコンから出火した。
何か焦げ臭いなと思ったら・・・。
掃除しよう・・・。

148:スペースNo.な-74
15/05/29 02:46:52.00 .net
>>147
パソコンとその周辺は無事だったの?

149:スペースNo.な-74
15/05/29 19:27:09.06 .net
>>148
出火と入っても小火騒ぎ程度。パソコンにたまりに溜まったCPU周辺のホコリが何らかの原因で焦げた。
吸気口すら詰まってるホコリ武装しているPCだからそろそろ危ないなとは思ってたが。
掃除して今も動いてるが、今度使える部品回収して捨てる。
部屋の掃除も頑張る・・・。

150:スペースNo.な-74
15/05/29 19:53:37.06 .net
モチベ上がらない。誰かこれ見てやる気になったとかないかな?
前はビフォーアフターの部屋片付いたよ的なのを見るとやる気出てたんだけど

151:スペースNo.な-74
15/05/29 22:33:13.49 .net
自分も知りたい
今日の朝までは雑誌の処分もしてたのに、糸が切れたかの
ようにやる気がなくなった

152:スペースNo.な-74
15/05/29 23:12:47.65 .net
「部屋 おしゃれ」とかで画像検索して眺めるだけでモチベ上がるな
明日は大片付けだ頑張るぞ

153:スペースNo.な-74
15/05/29 23:50:18.70 .net
>>150
B'zのLOVE PHANTOMが掃除板で前にテーマソングに最適って言われてたw

154:スペースNo.な-74
15/05/30 00:59:28.71 .net
見るとは違うが
夜中に片すと決めて、その前に夜の街、特に田舎を散歩してからの片付けは捗るぞ
この時期は夜風やら虫の声やらかえるの歌やらが心地いいからすごくやる気が出る。

155:スペースNo.な-74
15/05/30 01:51:00.51 .net
>>154
田舎は明かりがなくて懐中電灯を持つとそこに寄ってくる
そして今の時期イノシシやシカもいるから十分に注意すべし
今日在庫がない漫画雑誌をスマホの電子書籍で買ったんだけど手軽でいいな
アイロンで丁寧に糊を融解させる必要ないし捨てる手間もない
唯一の手間といえば自宅ではダウンロード出来ないから最寄りの書店に併設されているカフェにいかなければならないことだ
電子書籍買いにWi-Fi設置無料の書店に行く矛盾

156:154
15/05/30 02:34:03.11 .net
>>155の言うとおり今の時期は虫やら野生動物には注意だね。
田舎っつっても色々有るからね。自分のところは海山に囲まれた散村のようなところだよ。
500mごとに街灯あるし、月明かりで明るいし安全!なはず・・・。
今の時期こっちだとイノシシより危険なのはサルと蛇。特にサルは危ないことこの上ない。
自分は被害にあったことはないが勝手に家入り込んで食いもんを盗んでいきやがる。畑も荒らすし最悪だぞ、アレ。
そして掃除したしそろそろ寝るお。

157:155
15/05/30 03:01:16.78 .net
>>156
こちらの地域は外灯もまばらだからうっかり水田に落ちかねないって意味でも危ないかな
自宅で獣が週何回かのペースで罠に掛かるし畑とか山を荒らしていく
さっきもムカデが寝室に出て逃げられたし物が少ない部屋ならすぐ見つかるんだろうな
掃除お疲れ!
モチベは関係ないけれど自分の目標は
①湿気に負けない家具選び
②埃が溜まりにくい作り(掃除がしやすい)の収納グッズ
③床面積が狭いから縦の収納を意識かつ震度5くらいは耐えられる収納
④部屋干し出来る場所を確保

158:スペースNo.な-74
15/05/30 12:05:10.14 .net
そういう御託書き込む時間があるなら目の前のゴミを拾った方がいいよね
汚部屋脱出したいなら

159:スペースNo.な-74
15/05/30 13:34:52.15 .net
湿気に負けない家具選びは本当に大事だよな
我が家では木製家具は5年で駄目になる
汚部屋脱出できたよ
プチリフォームして家具も置いてない真っさらな状態だけど
これから維持できるように頑張るわ

160:スペースNo.な-74
15/05/30 16:24:30.13 .net
それもう床下に乾燥剤入れるパターンしかないんじゃね
そんな工事あるしな

161:スペースNo.な-74
15/05/30 18:51:33.52 .net
>>160
現状で何とかなりそうだけど
もし次があったらやってみるよthx
とりあえずスレ卒業ってことで
このスレ見てたからモチベ保てたよ有り難う
スッキリした部屋だと同人も捗りそう

162:スペースNo.な-74
15/05/30 21:29:33.50 .net
今日はブクオフに売りに行って、から査定結果が
来たのでちょっとモチベあがった
得た金は電子書籍につぎこみ

163:162
15/05/30 21:46:53.28 .net
謎の文字化けが…
文字化け部分はフルイチです

164:スペースNo.な-74
15/05/30 22:41:28.65 .net
モチベあげる方法アドバイスくれた人ありがとう
頑張ってきます

165:スペースNo.な-74
15/05/31 14:55:25.85 .net
駿河屋から見積もりが来たけどあんまりにヒドイ査定で泣けてきた
送る前にみっちり確認したのに汚れがあるとかで見積もりの4分の1に
もう売りたくない
ブコフの方がマシに感じる査定とかどうなんだ

166:スペースNo.な-74
15/05/31 15:29:04.42 .net
駿河屋で同人誌とCD売って合計5万以上の査定だったことあるよ
売るモノによるよ

167:スペースNo.な-74
15/05/31 16:26:27.63 .net
引き取ってくれるだけありがたいと思う派

168:スペースNo.な-74
15/05/31 16:33:45.36 .net
同じく駿河屋に同人誌とグッズ売って45000円ぐらいになった
でもアニメ化で丁度人気が上がった漫画本とかいれたから高くなったんだよな
内容と状態によると思うよ
ブコフと同じ古本屋でもマニア向けだから
同人誌もグッズも普通にゴミに出すのは気が引けるし、買い取ってもらえるだけでも助かった
処分が大変だと身に沁みたので、最近コミケでも買わなくなってしまった

169:スペースNo.な-74
15/05/31 16:58:56.00 .net
こことかで○○円いった~!とか見て、安心価格でさらに期待しちゃうときついよね

170:スペースNo.な-74
15/05/31 17:20:06.45 .net
駿河屋はかんたん買取しか利用してないけど、だらけでは
痛い目みたな
買取金額が低かったうえに、査定が低かったので~と
何故か電話連絡w
プレミア物でもないコミックス送りつけてくんなって
事だったかなぁ

171:スペースNo.な-74
15/05/31 20:40:04.46 .net
>>170
あー大分前だけど家もだらけに出した時電話連絡きたなあ
元々値段全然期待してなかったから「あーご丁寧にドモドモ」って感じで対応して終わりで
気にもしてなかったわ

172:スペースNo.な-74
15/05/31 21:20:09.78 .net
>>171
処分が目的だったから、振り込みお願いします~と返答
したのに、相手が「送料分もいかなくてすみません」
「半数以上は値段がつかないものばかりで」と電話を
切ってくれなくて…
最後に「今後ともだらけをよろしく」と言われたけど
嫌みに聞こえてしまった

173:スペースNo.な-74
15/05/31 21:56:23.97 .net
去年の年末頃からから処分しようと思って積み上げてたフィギュア類があったんだけど
半年放置しているのに気付いて思い切って段ボール4箱分梱包したよ
やれば一日でできるのに何で放置してたんだろう…
でも4箱分も片付けたのにまだ部屋が雑然としてる

174:スペースNo.な-74
15/05/31 22:37:15.62 .net
段ボール4箱ってすごいね!
自分も大きめの箱が手に入るまで~と放置してるフィギュアが
あるわ

175:スペースNo.な-74
15/06/01 08:34:02.25 .net
梅雨がくる前に少しでも処分しないとなあ

176:スペースNo.な-74
15/06/01 09:27:48.88 .net
あるある
これは高く売れそう、とわざわざ選り分けてだらけに送った分は
送料くらいにしかならずに終わってしまい
ブコフに送った残りカス(と思ってた)が1万超えて
あの時はほんと何が起きた…と呆然としたw

177:スペースNo.な-74
15/06/01 09:32:11.85 .net
同人誌持ち込みで買い取ってくれるとこあるかな?中野とか池袋?
値段は気にしない

178:スペースNo.な-74
15/06/01 22:21:35.25 .net
梅雨…週間天気予報を見たら今週突入な気がする…
やる気がなくても処分する本の選別は続けないと

179:スペースNo.な-74
15/06/02 08:57:55.69 .net
儲けたいと思うと掃除モチベがダダ下がりするから
掃除代とプラマイゼロでゴミを引き取ってもらってると考えるようにしてる
でないと作業が進まない
今まで売らなくても何とか生活費はあったんだから
金儲けは汚部屋脱出してからだ

180:スペースNo.な-74
15/06/02 09:17:37.54 .net
儲けは要らないけど読みたい人の手に渡ってほしいと思う
アンソロはガンガン処分できても個人誌は趣味じゃなくても捨てたくない
自分が旬の過ぎたジャンルばっかりハマるからかもしれない

181:スペースNo.な-74
15/06/02 09:31:02.25 .net
読みたい人の手に渡って欲しいだけなら引き取ってくれるところに持って行けばいいだけでは?
どこが高いとか考えなくていいから処分は楽でしょ

182:180
15/06/02 09:36:04.34 .net
仰るとおり
23区内女性向けならどこがよいでしょうか?

183:スペースNo.な-74
15/06/02 13:07:24.70 .net
>>182
店頭買取なら池袋のKブ

184:スペースNo.な-74
15/06/02 14:15:36.07 .net
>>182
店頭持ち込みで特に値段も気にしないなら池袋が一番楽だと思う
だらけ・K・明記・らしんを順番に回って(買い取ってもらえなかった物を順々に
次の店に持ち込む)最後の店でも買い取ってもらえなかったものは
持ち帰るのが嫌なら処分をお願いするって形にすればいいんじゃないかな
まぁジャンルによってはどこの店でもほとんど買い取ってもらえないこともあるけど

185:スペースNo.な-74
15/06/02 15:16:24.49 .net
数年前くらいまではちょっと古いジャンルでも値段つけてくれたけど最近は厳しいね

186:スペースNo.な-74
15/06/02 16:16:00.19 .net
家が古すぎて、汚部屋に続く汚廊下の天井の電装設備が壊れた。
修理試みたけど、壊れたところ交換しない限り修理不能。ずっとつきっぱなしとか電気代やばそう。
汚部屋どころじゃななくなってきた。修理代の1000円の出費も惜しいというのに・・・。

187:スペースNo.な-74
15/06/02 17:25:23.71 .net
>>185
売れなくなってきたからだと思う…

188:スペースNo.な-74
15/06/02 22:41:07.12 .net
>>187
店頭価格自体あがってない?
特にだらけとか以前は200円で売ってたような厚さのやつ
も400円にしてたり
ジャンルにもよるのかなぁ
今日は買取用の本を選別したけど、モチベあがらない
梅雨が迫ってるからかな

189:スペースNo.な-74
15/06/03 00:21:41.45 .net
>>183 >>184
ありがとうございます!
次の休み行ってくる
ナルト初期とかアニメ化前のジョジョのとかだから値段つかないかもですね
でも良いんです

190:スペースNo.な-74
15/06/03 01:52:46.49 .net
だらけはとある旬ジャンルは買い取り価格驚くほど高かったな
イベントで500円で買った本が250円~400円ほどで買い取ってくれた
イベントから2週間くらいだったし原作始まって半年アニメ化は発表前だったけど伸び率いいジャンルだったからだろうか
逆に5年以上安定してメディアミックスもしている本命ジャンルは100円50円がいいところで半分以上値がつかない
原作者の同人誌も360円くらいで中古販売されてるし

191:スペースNo.な-74
15/06/03 03:47:29.39 .net
商業コミックス(B6版のやつ)、ブクオフ店頭の方が買取り額高いのは分かってるんだけど
オビ外されちゃうんだよなーと思って他業者宅配買取りな自分。
オタとしては儲けよりもオビ付きで欲しい人の手に渡って欲しい
こないだ送った本の査定がさっき来て、大した額にならなかったけど部屋も少しスッキリしたし
綺麗部屋目指して頑張る

192:スペースNo.な-74
15/06/03 03:54:43.15 .net
最近帯が一新されたからコミックス二桁全部買い直した……
修正箇所確認したらだらけかブックオフに売ろう……
重版とか帯が変わったりすると買いたくなるのがオタクの定めか……

193:スペースNo.な-74
15/06/03 04:26:44.36 .net
すごいなさすがに帯が変わったからという理由で買いなおしたことないわ
愛蔵版や完全版が出て買いそろえても元のコミックスを売る気にならないのが困る

194:スペースNo.な-74
15/06/03 06:52:41.32 .net
>>193
漫画愛蔵版・文庫化あるあるだわ
自分的には小説のイラストレーターが途中で変わると、
よっぽどでない限り買い続けるのやめてしまう
自分の中でセットにしてるのかな
それで手放せばいいのに、この装丁はもう出回らないしと…

195:スペースNo.な-74
15/06/03 11:57:17.56 .net
積んでた本達が日に焼けに焼けてた
自分これじゃコレクターでもオタクでもねえな
次からは管理できる分だけ買ってちゃんと片付けるわ…

196:スペースNo.な-74
15/06/03 13:40:46.27 .net
紙やすりでシュシュっと…
好きなコミックを捨てて場所取らない文庫の方を買いなおしたら迫力が全然違ったので
文庫売ってまた元のコミック買いなおしたことはあるな…

197:スペースNo.な-74
15/06/03 17:24:44.15 .net
愛蔵版・文庫あるあるwカバーとあとがきだけ変更の新装版とかもつい買ってしまって
全てコレクションしてたよ
帯変更で好き作家のイラストと推薦文入りの帯とか、出版社の策略と分かっててもつい
手を出しちゃうんだよな
先日思い切ってどれか一種類だけに絞って処分したらだいぶ減った

198:スペースNo.な-74
15/06/03 18:46:36.78 .net
文庫化や愛蔵版のときに書き下ろし漫画が入ったり、作者本人
の解説や思い出話は買わせる戦略も含んでても嬉しい
ただ、電子書籍の低本を通常のコミックス版にされるのは
手放せなくてグギギとなる

199:スペースNo.な-74
15/06/03 20:48:15.20 .net
汚部屋脱出の為に愛蔵版や文庫版の巻末解説で萎える可能性も示唆しておく
自分が今までに実際に体験した萎え解説は
作者自身が昔の自分の収録作品を自虐sageた上でこんなのガキしか真に受けないwと書いた内容
漫画家の知り合いの著名人がホラーミステリーの第一巻解説でラストの肝心なオチを思いっきりネタバレ
漫画家(女性)とコネのある有名小説家(中年男)がまともに本編を読んでなくて
自分×キャラ改編激しいヒロイン達(女子高生)で夢妄想を書き綴っていた
巻末解説って偉い人に頼むせいか編集が没を出さないんだろうな…

200:スペースNo.な-74
15/06/03 21:33:36.87 .net
しかも萎え解説の三つめって往年の少女漫画の解説で
小説家は昔気質の油ギッシュな肉食系オヤジだったんだよね
少女漫画ヒロインを汚された気分だった
スレチだけど

201:スペースNo.な-74
15/06/03 23:17:07.08 .net
萎え解説のは残したくもないだろうからこの板的には思い切り捨てられてよかったと思えばまだましか

202:スペースNo.な-74
15/06/03 23:27:00.08 .net
電子書籍の場合、他人の解説ページ収録してなかったりするから
ちょうど移行出来るね
ここんとこ雑誌の処分、本の見直ししてるけど体調不良が続いてる
何故…

203:スペースNo.な-74
15/06/04 00:19:07.36 .net
疲れてるんじゃないか?後、気温の変化に体調崩してるとか
会社にいたり、遊びに出た外出先で部屋片付けたくなる

204:スペースNo.な-74
15/06/04 00:38:26.97 .net
ホコリ吸って気管支やられたとか?
邪魔くさいけどマスク良いよ~

205:スペースNo.な-74
15/06/04 00:54:40.30 .net
>>202
本の整理って地味ーに埃立つと思うから換気良くしてマスク着用してみるとか

206:スペースNo.な-74
15/06/04 00:55:31.57 .net
ごめんリロってなかったから204とかぶった

207:スペースNo.な-74
15/06/04 11:58:42.09 .net
脱出した部屋の維持を考えるとホビー系のグッズはまず買わなくなって漫画でも買う数がグンと減った
イベント行っても買う本は片手で足りる数
掃除も楽で部屋も綺麗けどなんかちょっと精神的に寂しい

208:202
15/06/04 13:44:28.08 .net
>>203>>204>>205
ありがとう!
今日半日休みを取って耳鼻咽喉科に行ってきました
季節の変わり目と体力低下による咽頭炎
睡眠を沢山とるよう言われたよ
ホコリも悪影響だったと思うので、アドバイス通り今度から
マスクするね

209:スペースNo.な-74
15/06/04 18:38:14.78 .net
>>208
お大事にー
ブクオフの宅配買取だしたけど値段つかないやつの方が多くて申し訳ない気持ちになってくる
新しい本もあったからかトータルでは思ってたよりはついたんだけどねー

210:スペースNo.な-74
15/06/04 20:03:52.87 .net
ブコフは何か上手く廃棄本でもリサイクル関係に回して利益だしてるんじゃないかな
それよりもマニアには人気だけどブコフだと値段は付かないかもという本も
楽してブコフに流してしまって申し訳ないと思ってる
マイナーだけど根強いファンが付いてる系の漫画が好きなのだけど
それだけ選りすぐってだらけに売る程の量じゃないんだよね

211:スペースNo.な-74
15/06/04 21:44:55.18 .net
ブコフにこの間買い取りだしたら、400円の値がついてびっくりした。
この間買取不可だった漫画20冊を、改めて出した結果だけども。
幼い頃に、なけなしの小遣いで買い揃えた漫画本だったのが口惜しかったけど。
にしても
ブコフって買取と売りの基準よく分からんね。
この間だが、オクで1万でも即売り切れる大昔の辞典と論文集がオフで数千円で売られてたりとか、よくわからんわ。

212:スペースNo.な-74
15/06/04 22:01:27.50 .net
ブコフはホント良く分からない値のつけ方するよねw
買取査定とか売値つける人によってマチマチなのかな
最近は前スレでフルイチamazon500円キャンペーン教えてくれた人のおかげで
無理やりにでも本を出せるようになった
500円を貯めていって欲しかったお高い本をゲットするというゲームを自分に課したら
なんか楽しくて選別がはかどる。 前スレの人本当に有難う

213:スペースNo.な-74
15/06/04 22:36:00.27 .net
俺もやり始めた。フルイチいいよな。
ゴミ無いか家を探って無理矢理出すという習慣がつく。
そして、冊足りないときブコフで1年以内に出た本108円で買ってきて錬金術にしてみたら思いの他上手くいった。
こうやって荷物増えていくんだろうなとも思った・・・。

214:スペースNo.な-74
15/06/05 18:51:43.44 .net
ブコフは買取り査定マチマチだと中の人だった友人が言ってた。
バイトで回してるから、特別興味の無い人はリサーチしないしテケトーなんだそうだ
本来買取りしない同人なんかも買い取っちゃうバイトがいるらしいので、運だね。
掃除終わったら洗おうと思ってたカーテンを、まだ片付いてないけど洗ってみた
汚れが落ちて明るくなったカーテンのおかげでなんか部屋が広くなったような気がする
でも埃で顔がかゆいよ…

215:スペースNo.な-74
15/06/05 19:08:49.10 .net
久しぶりにポメラ取り出したら、加水分解でゴム部分がベタベタ
ショック…
エタノールで少しはマシになるかな

216:スペースNo.な-74
15/06/06 01:05:29.00 .net
ブコフって店によって買取価格違うのが許せないわ。
40冊で200円だったり、同じく1500円だったり。梯子して高いところ見つけるまで苦労した。

217:スペースNo.な-74
15/06/06 11:07:32.47 .net
在庫の関係とかあるんだろうからそれは仕方ないんじゃない
本は売るより処分の気持ちで行ってるから安くてもスッキリするな
あと持って行く時に重ければ重い程この重量の分部屋が軽くなったんだ!とか思える

218:スペースNo.な-74
15/06/06 12:22:26.55 .net
ブクオフはフランチャイズと直営があるから、店によってルールが
違うんだよね
売りに行ってスッキリしたいけど、自転車こいでく元気がない

219:スペースNo.な-74
15/06/06 13:26:04.67 .net
そういや137はどうなったんだろう
片付け間に合ったんだろうか
>>218
元気出していきましょう

220:スペースNo.な-74
15/06/06 14:50:00.37 .net
>>219
熱があるので今日は行かないけど、その分リサイクル用に
雑誌を処分してるよー
好きな作家さんの寄稿部分だけ切り取ってポイポイ
(今までやる気になれなかったから、結構たまってた)

221:スペースNo.な-74
15/06/06 22:20:52.98 .net
>>219
ぐったりしつつ覗きにきたら覚えててくれてありがとう、今日業者が来た137です
ダン箱全て片付けるのは無理だったけど、押し入れに詰め込みまくったりタンスに押し込んだり
ベランダに出したり風呂場に隠したりして最低限人が住む部屋になったよ…見掛けだけは…。
床置きしてた物をどけたら絨毯に綿埃が層になってるのを発見した時、分かってはいたけど
人間の住む場所じゃないと反省しきりでした。
また悪化しないように押し込んだモノたちをちゃんと片付けるんだ…

222:スペースNo.な-74
15/06/06 22:38:49.47 .net
>221
おめ!おめでもいけど取り敢えず
人が住む部屋おめ!

223:スペースNo.な-74
15/06/07 09:55:49.65 .net
>>221
お疲れ様ー
同じく倉庫系汚部屋なので、他人事ではないわ
ベランダとお風呂の段ボールは回収しなきゃだね
自分は今日は昔のイラストテクニック本をどうするか決めよう…と
思ったけど、中見て悩んだので他のゲーム関連から手をつけよう

224:スペースNo.な-74
15/06/07 19:22:54.12 .net
駿河屋のあんしん買取を入力しなきゃと思いつつ、日曜が
終わっていく…

225:スペースNo.な-74
15/06/08 00:09:49.14 .net
そう言えばだらけに送ったフィギュアの査定、二週間目に入る
買取り表で確認して送ったんだがどうなったやら
駿河屋は時期で変動値が激しい感じ
自分も頑張って駿河用に梱包進めるよ

226:スペースNo.な-74
15/06/08 07:28:03.47 .net
137だけど、少ない点数で見積り頼んだ
箱に入れる順番とか色々面倒だったんで、大判書籍だけに
絞った

227:スペースNo.な-74
15/06/08 10:20:55.00 .net
ゴミの回収に間に合いそうだから衝動的に部屋に放置してた無機物ゴミ一気に出して来た
ぬいぐるみ、選別した同人もの特典物詰めて視界から消えたらすっきり
次は故障したコピー機と古い画材とダンボール捨てる
買取り用も同時に詰める

228:226
15/06/08 19:23:06.66 .net
朝の書き込みのレス番が大幅に間違ってた
137ごめん、224が正しかったのに何ひとつ合ってない
今日はリサイクルごみで雑誌を10冊程度出して、
さっきフルイチ集荷で10冊減った
少しずつでも前進

229:スペースNo.な-74
15/06/10 15:51:32.63 .net
片付けてたら昔の特装版ゲームの箱の表面が溶けてくっついてた…
ニス盛り? みたいになってるやつ。
くっついた先は普通のプラケースのゲームだから良かったけど
そっちも紙ケースの特装版とかだったら泣いてたw

230:スペースNo.な-74
15/06/10 17:53:49.29 .net
同人誌と漫画を選別してブクオフと駿河屋に二箱送った
着ない服は古着回収業者と資源ごみ
押入れ収納ケースや黒インクが出なくなったプリンターは粗大ゴミ
安物で傷んだマットレスや布団やタオルケットや毛布も捨てた
…これが引っ越し決まる前に全部出来てればなぁと思うけど
なまじ収納たっぷりの和室暮らしで押入れに天袋まであると
ついつい仕舞い込んで存在を忘れちゃうんだよな
洋服なんて売ろうと思い立ってから一年近く眠らせてた始末
次の転居先では収納減るからその分工夫の余地も増えるし
溜め込まないようにしよう

231:スペースNo.な-74
15/06/10 17:56:19.18 .net
↑ちなみに寝具類はちゃんと買い替えた綺麗な物を使ってる
捨てたのは客用に取っておいた分です
冬になったらまた買うわ

232:スペースNo.な-74
15/06/10 19:50:29.13 .net
>>229
エンボス加工の事かな?
一時期同人誌の表紙ではやってたから、自分の持ってる本も
くっついてる可能性があるのか

233:スペースNo.な-74
15/06/11 05:39:53.39 .net
古い毛布は粗大ゴミ扱いなのがなあと思っていたけれど捨てた
処理券の300円よりも少しでも減らすことが大事だよね
今は駿河に送る本を選別してるけれど
完結したやつが5巻だけ見つからないってのが多すぎるよ
でもあんしん買取でも50円だから揃ってないけれど送ることにした

234:スペースNo.な-74
15/06/11 18:59:01.13 .net
家の地域なんかはゴミ袋に入っても寝具関係は普通ゴミで出せないから
時々街角に「回収できません」ってシール貼られて置き去りにされてるの見るわ

235:スペースNo.な-74
15/06/11 19:20:07.90 .net
>>232
エンボスっていうのか
ツヤっとモリっとした感じのボンドが乾いたようなやつが
文字とか絵のラインに沿って乗ってたんだけど、哀しい姿になってた…
やっぱこまめに整頓しないと駄目だね

236:スペースNo.な-74
15/06/11 21:15:19.91 .net
うちの地域は指定ゴミ袋の最大サイズに入る量なら寝具でも家電でも
燃えるゴミ燃えないゴミのどちらかで出せるから楽といえば楽だけど
指定ゴミ袋自体は有料でしかも決して安くはない
そして粗大ゴミは最低でも必ず1000円かかるシステムになってるので
大量じゃなく一つだけ出したい人には地味に痛い

237:スペースNo.な-74
15/06/12 00:33:14.31 .net
>>236
東京の某地域かと思ったが違ったw
粗大ゴミ1000円はボッタクリだな。もう越したがこっちはどんなものでも400円だったよ。
こっちも同じく、指定袋に入りさえすれば何でもありだった。
それこそ壊れた炊飯器や電子レンジとか指定袋に入れて汚部屋脱出試みたな。懐かしい。
そして今は引越し先は、トレーやらカップメンの容器やら分別が細かくて、しかも洗わないと回収不可で汚部屋になってる。また引っ越すか・・・。

238:スペースNo.な-74
15/06/12 19:49:14.88 .net
これからは500mペットボトルと缶のジュースは買わない
1Lサイズだと邪魔で捨てる気になるけど500mサイズだとつい飲み終わったのを部屋の隅に放置してしまうわ

239:スペースNo.な-74
15/06/12 20:44:42.48 .net
駿河で査定中のものが、他店で倍以上の買取り
承諾しないで返してもらいたくなったけど、HP通りの値段で
買い取る保証もないし手間なので、そんな事はしないぞ
グギギ

240:スペースNo.な-74
15/06/12 20:54:48.34 .net
駿河屋とかに買い取り送りたいけど、送るためのダン箱がない
みんなどこで調達してるんだ?

241:スペースNo.な-74
15/06/12 21:14:21.18 .net
>>239
駿河屋より良い所って?あんまり買取事情知らないからいつも駿河屋にしてるや

242:スペースNo.な-74
15/06/12 21:21:00.32 .net
>>240通販箱でOK
ダンボールも売ってるの買うと100円以上取られるからね
スーパーで買い物して箱貰ってくるとかもある
大きさで送料変わるけど条件満たせば着払いでOKだし

243:スペースNo.な-74
15/06/12 21:35:36.04 .net
>>241
ゲーム専門店なのかな?フレンズってとこ
スレもあったけど、HPの買取り価格は嘘っぱちみたいな
書き込みが多かった

244:スペースNo.な-74
15/06/12 21:59:58.51 .net
>>243
あっゲーム専門店か ありがとう
ゲームやらないから売るものがないやw

245:スペースNo.な-74
15/06/12 22:08:24.90 .net
>>240
自分もスーパーで貰ってる
勝手に持ってっていいところもあるし

246:スペースNo.な-74
15/06/12 23:29:41.99 .net
>>240
あとはクロネコに電話して買うとか

247:スペースNo.な-74
15/06/13 00:56:48.53 .net
もらえるダン箱でスーパーはちっさめが多いときがあるから、大きいのは家具屋かホームセンターでもらうといい。

248:スペースNo.な-74
15/06/13 10:04:37.92 .net
大昔のコピー本、ペーパーを燃えるゴミへ
小さなペーパーでも住所書いてあって時代を感じる

249:スペースNo.な-74
15/06/13 22:47:04.14 .net
集めに集めたり、絵の描き方のハウツー本が約50冊……
読んだけど内容覚えてないし自分の血肉になってないし生かせてない
こういう系の本は半分以上は同じようなこと書いてある気がする

250:スペースNo.な-74
15/06/13 23:49:22.39 .net
>>249
だよね…
自分は結局3冊くらいに絞ってあとは売った
集めてる途中からは、眺めてるだけでも楽しいっちゃ楽しかったんだけど

251:スペースNo.な-74
15/06/14 00:38:24.40 .net
絵の具眺めてるだけで楽しいと前に書き込んだけど、一部20本に限り思い切って捨てたわ。
もう使わないし、思い出に頼ることもないし。代々受け継がれてきた絵の具とさよならした。
ついでに筆も大部分捨てた・・・。

252:スペースNo.な-74
15/06/14 10:19:34.51 .net
>>249分かる
自分は10年分のハウツー季刊誌があるわ…
大して読まないくせに見かけると惰性で買ってしまった結果
1号から10年って我ながら馬鹿過ぎる
本当にそろそろ古い方から処分だ

253:スペースNo.な-74
15/06/14 12:27:33.32 .net
>>237
東京だよ~品目によるポイント制
例えゴミが一点100ポイント分のみでも回収は最低千円からってシステムになってる
それでも処分業者に頼むよりははるかに安いからなぁ…
自治体側はどこもゴミ問題には苦労してるから
減量のためにも条件厳しくしてんだろう

254:スペースNo.な-74
15/06/14 12:31:13.31 .net
訂正
一点100ポイント → 一点100円(1ポイント)
1ポイント=100円で粗大ゴミの種類によってポイント数が違うけど
回収には最低でも10ポイント(千円)払わなきゃならないって事ね
分かりにくい書き方でごめん

255:スペースNo.な-74
15/06/14 13:17:07.88 .net
ごみ袋(NOT指定)に入ればなんでも普通ゴミでOKなうちの自治体は恵まれてるんだな…
恵まれてるんだからもうちょっと頑張ろう

256:スペースNo.な-74
15/06/14 13:22:00.31 .net
>>255
無料で出せるうちに出来るだけ捨てておくのを本気でオススメするわ
将来的に有料化される可能性もおおいにあるし

257:スペースNo.な-74
15/06/14 13:25:31.79 .net
袋指定なしとか凄まじいな。神奈川の首都圏よりだとそういうところ多かったから裏山だった覚えがある。
今の場所は資源ごみだからという名目で、軽プラスチック製品(トレー等)、ボール紙すら分別しろとか言われる。なんでそこまでせなあかんのやww

258:255
15/06/14 13:53:29.90 .net
関西の田舎なんだが、溶融炉がものすごい高性能でなんでも有害物質出さずに処分できるんだそうだ
乾電池だろうがプラスチックだろうがビニールだろうが電化製品だろうがとにかくごみ袋に入っちゃえばOK
過去にはベッドやカーペットなんかも裁断して普通込みで出した経験がある
一応資源ごみとして紙とペットボトルの日は設定されてるけど、普通ごみでも持っててくれる
リサイクルの観点で問題はあるんだろうけど汚部屋住民としてはありがたすぎる環境だと思う
他の自治体に引っ越したらやっていけない自信はある
まあ今汚部屋に住んでる時点で全然やっていけていないというツッコミは置いといてくれ

259:スペースNo.な-74
15/06/14 14:03:48.64 .net
指定ゴミ袋は高くてもいいからもうちょっと丈夫なやつ出して欲しい
持ち上げたら破れて底が抜けたわ

260:スペースNo.な-74
15/06/14 15:19:34.23 .net
うちの指定袋は高いだけあって丈夫だw
今回送料無料の宅配買取を初めて利用したけどめちゃくちゃ楽だわ…
便利になったもんだ
もう電車に乗ってまんだらけに同人誌を直接持ち込む事もなくなるだろうな

261:スペースNo.な-74
15/06/14 15:19:53.48 .net
事業所用のやつでも底が抜けたことがある。ダン紙程度の硬さのある袋がほしい。

262:スペースNo.な-74
15/06/14 15:40:44.85 .net
粗大ゴミ代かかるのが嫌なら
ノコやチェーンソーで普通ゴミに出せる大きさに切断するという方法もなくはない
うちのほうだけかも知れないけど

263:スペースNo.な-74
15/06/14 15:55:57.08 .net
ネットの書き込みで、電球や電池は燃えるゴミで出せるとか、材質によっては電化製品も燃やせるものでいいとかがあったから本当かよと思ってググってみた。
厳密には違うがあるとは思わなかった。ここに越したら、自分は確実に10日以内に汚部屋脱出できると言い切れる。
北九州市
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
尼崎市
URLリンク(www.city.amagasaki.hyogo.jp)
陶器類さえ燃えるゴミって想像つかんな。
あと大阪市もやばかった。
>>258
裏山・・・。

264:スペースNo.な-74
15/06/14 16:05:22.20 .net
足立区も溶鉱炉が高性能だからプラゴミやビニールは燃えるゴミ
ネットでは足立区がスラム街みたいに言われてるけど図書館が大きくて漫画も充実してるし
色々な物価が安いし電車多いし防犯さえしてればすごく住みやすい
でも自分の地域の分別がおおらかだと
職場の分別が厳しい時にうっかりして怒られるはめになる…

265:スペースNo.な-74
15/06/14 16:30:11.90 .net
段ボール箱から大量のコピー本と小説
値段はつかないだろうけど、シュレッダー持ってないし
処分目当てでかんたん買取に出すか

266:スペースNo.な-74
15/06/14 17:16:06.10 .net
>>264
ある時期から急に分別がゆるくなったのそういう理由だったのか
公園も多いしいいよね
上にも出てたけどハウツー本沢山あるから処分しないとなあ
デジタルはバージョンが古くなったら捨てられるんだけど
水彩とかアナログは基本いつまでも使えるし画集みたいに楽しめるからどうも捨てにくい…

267:スペースNo.な-74
15/06/14 18:29:43.67 .net
友達が管路収集ごみって地区に住んでて
ダストシュートに入るものなら瓶カンペットとかの基本的な分別すれば
24時間何でも捨てちゃってOKらしいんだけど
自分の部屋よりも汚い部屋にしちゃってるよ
ダストシュートに入れるとそのままマンホールを通ってゴミ処理工場まで行くので
エロ本の廃棄がしやすいって言ってた

268:スペースNo.な-74
15/06/14 20:11:09.51 .net
最高に羨ましい環境だけど
人間も捨てられないか若干心配になった

269:スペースNo.な-74
15/06/14 20:15:13.12 .net
自分から入るのも・・・。

270:スペースNo.な-74
15/06/14 20:16:02.56 .net
逆に決心が鈍りそう
集積所なら後で「やっぱり回収しよう」ができるから
それでも回収する気のないものはいいやって置いていけるけど
ダストシュートに投げたら終わりだと思うと勇気要るよね汚部屋住人には

271:スペースNo.な-74
15/06/14 21:05:39.67 .net
買取り申し込んでも集荷の前に一冊抜き取ったりしてる自分…
今日はフィギュアの買取り申し込んで、買取り用の本と同人誌を
選り分けてたけど、中途半端な状態のまま夜になってしまった
とほほ

272:スペースNo.な-74
15/06/14 22:48:02.91 .net
漫画の描き方・人体の描き方、フカン・アオリの描き方、男女の描き分け方
一回読んで本棚に入れたまま使ってない
以前は画力に固執してたけど、ただ漠然と「絵が上手くなりたい」より
「○○(キャラ名)を可愛く描けるになりたい」
みたいな具体的な目標がないと自分はやる気が出ないっぽい

273:スペースNo.な-74
15/06/15 00:05:55.62 .net
模式的な描き方や図説でつくりが分かりやすいか
真似してみたいと思う絵じゃないと役に立たなかった
どっちも世にほとんど無いという…

274:スペースNo.な-74
15/06/15 00:14:48.82 .net
元々あの手の本って何回も読むもんではなくね
基本的なやり方を覚えるものであって
発想さえ学んだらあとは自分なりの教本になるものを見つけて熟す為のものでしょ

275:スペースNo.な-74
15/06/15 00:25:55.20 .net
自分は読み返してる
作業中に行き詰まるとその時の作業によってよくパラパラめくってるよ
初心に戻るのにもちょうどいいし
読み返さないなら処分していいと思うけど

276:スペースNo.な-74
15/06/15 16:36:14.85 .net
毎月のようにハウツー本が出版されてオーバーヒートした
こういうのって「読む→実践→身に付く」だと思うんだけど
読むだけで疲れて読みかけのまま積ん読
そして身に着く前に別のハウツー本に手を出すの繰り返し
出版業界のいいカモだわ

277:スペースNo.な-74
15/06/15 17:39:20.58 .net
こういうのって参考書じゃないの?
参考書をすみからすみまで読む人なら別だけど
先にやってみて行き詰まった時に読んでる
だから必要なハウツー本は自ずと決まってくる

278:スペースNo.な-74
15/06/15 20:58:12.70 .net
諸先生方には申し訳ないが
片付け本は立ち読みに限る

279:スペースNo.な-74
15/06/15 21:10:25.01 .net
ワイは図書館や

280:スペースNo.な-74
15/06/15 21:20:44.15 .net
173だけど駿河屋から3万円振り込まれてた
せいぜい1万かなと思ってたので嬉しい
でも新しいフィギュア買っちゃった…今週末届く予定
2年くらい前から発売を待ってたやつだからいいよね

281:スペースNo.な-74
15/06/15 22:26:03.61 .net
結構な値段でよかったね~
フィギュアを売った金で新しいのを買うのは正しい使い道な
気がする
自分も先週一体増やしたから、どれか減らそう

282:スペースNo.な-74
15/06/16 01:42:13.25 .net
片付け本は買ってもすぐ売ったり人にあげたりするな
エッセイ本の類と同じで読み返す事はあんまりない

283:スペースNo.な-74
15/06/16 10:34:50.68 .net
FRが昔出してた同人誌ハンドブックを思わず読み返してしまったw
懐かしい印刷所・入ってきたばっかのデジタル技術・印刷適性のあるトーンワークやカラーの書き方…

284:スペースNo.な-74
15/06/16 11:20:19.59 .net
>>283
まずい、歴史資料的に残しといてもいいような気がしてきたw

285:スペースNo.な-74
15/06/16 11:57:29.86 .net
朱色と墨の二色印刷用の漫画原稿の描き方みたいな本があったんだけど
商業で二色印刷の漫画って絶滅したよね

286:スペースNo.な-74
15/06/16 12:05:18.33 .net
FR…ファンロード?
あれ、なんか懐かしい響きだ

287:スペースNo.な-74
15/06/16 18:30:25.18 .net
ファンロード、アニパロコミックス、ぱふ…
S田さんのイラスト集もそろそろ手放すべきか

288:スペースNo.な-74
15/06/17 00:27:07.81 .net
大きなフィギュア買取り出したので、多少スペースが空いた
はずなのに、スッキリしないどころかちょっと寂しい気分に
なってたり

289:スペースNo.な-74
15/06/17 00:34:17.90 .net
気に入ってる記事だけスキャナで取り込んでどんどん手放そう
自分も10~7年位前資料用に数冊ずつ買ってそのまま本棚の肥やしになってた
古い専門誌やインテリア雑誌の類を処分した
たまたま最新号を書店で立ち読みしたら内容の洗練度が全然違ってたわ
雑誌は旬のものなんだと改めて実感

290:スペースNo.な-74
15/06/17 07:45:19.79 .net
緩衝材にしてたバブル時期の不動産の広告すげえ
内容とか間取りはわからんが、価格がえげつない

291:スペースNo.な-74
15/06/17 07:53:09.89 .net
>>290
あの頃は億単位の物件ごろごろあったから…

292:スペースNo.な-74
15/06/17 10:12:58.27 .net
本当にスッキリサッパリ処分するなら、買い取り申込み前に読み返したりとか気に入ったところだけ取っとくとかはやらない方がいい
それを理由にどんどん後回しになったりするから
ぱっと捨ててしまえば案外後悔とかしないもんだよ
そもそも持ってたかどうかも定かじゃなくなったりする
まぁ個人的には、だけど

293:スペースNo.な-74
15/06/17 20:57:07.17 .net
こんまりとかの片付け本は開かずに捨てるを推奨してるよね
自分は中身見返して、思い出補正と美化を取ってから処分
ただ>>283みたいな歴史を感じとれるものは困る

294:スペースNo.な-74
15/06/17 22:42:54.05 .net
処分の前に読み返しは推奨されないけど大人になって読み返すことで子供の頃に執着してた漫画を手放せたわパターンもあるんだよな

295:スペースNo.な-74
15/06/17 22:50:52.04 .net
一度漫画全部手放して買い戻したのは一種類だけだったな
一度全捨てしたおかげでその漫画が自分の原点だっていうのも気付いた
……が、今は汚部屋に逆戻りしてる
商業本を手放してスペースが空いたぶん薄い本を増やしてしまった

296:スペースNo.な-74
15/06/17 23:41:14.90 .net
買い戻せない薄い本や特典CDはネックだよね
だからこそ、汚部屋になっちゃってるんだけど
とりあえず商業本から処分…フルイチの10冊送料無料ありがたい
30冊からならあきらめてたわ

297:スペースNo.な-74
15/06/17 23:57:39.49 .net
>>294
それ分かる
特に10代ではまってた漫画とラノベ群、続きのなかなか出ない物も含めて
20代のある時期に大量に処分した
時々懐かしく思う事もあるけど、いざ読もうとすると大抵の作品は絵の下手さや古臭さに耐えられないし
検索すると出てくるファンサイトのレビューとか読んで
当時の気持ちを思い出す事で満足出来てる

298:スペースNo.な-74
15/06/18 00:03:22.82 .net
>>293-294宛て
実際、しまい込んで読み返さない本は持ってた事実すら忘れてたりするから
使わない物と同列にみなして即捨て出来れば早いんだけどね
そこまでの素早い思い切りはなかなか出来ない

299:スペースNo.な-74
15/06/18 00:33:37.06 .net
絶対に家のどこかにあるのがわかってて
たまにすごく読み返したくなるのに見つからない本がある……

300:スペースNo.な-74
15/06/18 00:40:22.39 .net
そして見つけることを諦めてそれをもう一度買ってしまう@汚部屋あるある

301:スペースNo.な-74
15/06/18 01:15:51.62 .net
電子書籍に目覚めて一月に買う雑誌を三十冊から五冊まで減らせました
コミックスは今のところ紙本と電子書籍の二冊買いです
電子書籍はもっとカバー裏の重要性を理解してほしいです
サイトによってまちまちだし途中から収録し出したりするから2chやツイッターとかで情報集めが苦労します

302:スペースNo.な-74
15/06/18 01:33:56.07 .net
同じ本を書店と本屋でそれぞれ買って気づかないことか三回程あったわ
それぞれ1冊は駿河屋に送ったけど
雑多な部屋だと例え目の前にあっても気づきやしない…

303:スペースNo.な-74
15/06/18 01:34:22.21 .net
それでも雑誌5冊も買ってるのか…
コミックス電子書籍と二冊買いしてちゃ電子書籍の意味がないしな
カバー裏の重要性は分かるけどそれ言い出すと本当にキリがないからなぁ
情報収集の為の時間と労力もバカにならないし
結局のところオタクの収集癖や完璧主義との折り合いを
どこらへんでつけるかって事なんだよね

304:スペースNo.な-74
15/06/18 03:37:52.38 .net
>>303
今は週刊誌+月刊誌で合わせて五冊です
一作品だけ読み続けている雑誌が多くてどれも毎月購入していました
漫画喫茶があればいいのですが最寄りで50km以上あるのでどうしてもデメリットの方が多い状態でした

305:スペースNo.な-74
15/06/18 07:44:56.16 .net
電子書籍で揃えてるのに、特装版DVDつきとかで紙本買う
パターンもあるな
あと出版社によっては電子書籍化が周回遅れとか

306:スペースNo.な-74
15/06/18 07:48:32.89 .net
電子書籍はみんなドコで買ってるんだ?
私がたまに欲しいな~と思う時はアマゾンくらいなんだが
電子書籍向けの端末どれが良いのか決めかねて何も手を出してないよ

307:スペースNo.な-74
15/06/18 09:19:52.82 .net
BOOK LIVE使ってる
スマホの利用料金と一緒に引き落とされるしブラウザと同期出来るから
専用端末買うほど余裕ないから今のところはスマホとPCで満足してる

308:スペースNo.な-74
15/06/18 19:10:26.48 .net
尼キンドルのホワイトペーパー
紙に近い感触と本体の軽さ、充電の持ちで選んだ
アプリ入れればタブレットやパソコンでも読めるけど、
フルカラーでない限りWPで読んでる
購入してからは小説を紙で買うことはほとんど無くなったな

309:スペースNo.な-74
15/06/18 22:08:07.81 .net
青空文庫のおかげで太宰治や夏目漱石のよーな
文豪ら辺は滅多に買わなくてよくなった
書店で新装の美しい表紙を見るとぐらつくけどね

310:スペースNo.な-74
15/06/18 22:09:43.18 .net
>>304
満喫遠いと仕方ない面はあるよね確かに
雑誌も買ったら買った分だけ定期的に捨てられればいいけど
「コミックスに収録されたら捨てる」なんて思ってても忘れて放置のループを
何度経験したことか

311:スペースNo.な-74
15/06/18 22:13:16.65 .net
パピレス、honto、Yahoo、Bookliveを経由して尼に落ち着いた
商品数が多いのが一番の決め手
技術書とかカラーの図が多いものをよく買うので端末はまだ買わずにPCだけ

312:スペースNo.な-74
15/06/18 22:16:51.77 .net
雑誌掲載時とコミックス収録が違うときがな…
加筆修正ならいいけど内容を変えられた時には

313:スペースNo.な-74
15/06/19 11:38:43.67 .net
雑誌掲載時のあおり文が好きだから極力切り抜いて取っておくわ
部屋にある雑誌全部切り抜き終わったらちゃんとスキャンしたい
電子書籍は追加料金100円くらいでカラーページも収録してくれいないかな

314:スペースNo.な-74
15/06/19 18:01:06.98 .net
大量に物を選別してると
「あれ、コレ本当に好きなんだっけ?今も好きなの?あれ?えっ?」って混乱してくる
流行やイナゴ目的で買った作品と、好きだった(過去形)作品と、現在進行形で好きな作品と
リア時代の友達のと楽しい思い出があるから読み返すと幸せになれる作品と
頭の中でごっちゃになってくる

315:スペースNo.な-74
15/06/19 18:51:49.67 .net
昨日のアメトーク読書芸人
本屋の良さも思いもよらない本との出会いもわかるんだよ、
でもそれでいま汚部屋なんだよ
ついつい買っちゃうと際限ないんだよ、わざと近寄らずに
尼で注文するんだよ…と突っ込みながら見てた
すさんでるなぁ

316:スペースNo.な-74
15/06/19 19:07:21.33 .net
>>315
部屋にあふれてるのは本当に本だけか?

317:スペースNo.な-74
15/06/19 19:41:32.06 .net
>>316
人形もフィギュアもゲームも溢れてるw
けど、ほん

318:スペースNo.な-74
15/06/19 19:51:59.79 .net
途中送信ごめん
けど本が一番店頭でついで買いやお試し買いしちゃうからさ
装丁が綺麗な本とか、写真が綺麗な雑誌、帯が秀逸な文庫本
やってもうたと思うのは、装丁だけ変えた小説の二度買い
しかも大抵途中まで読んで気づく

319:スペースNo.な-74
15/06/22 22:53:58.02 .net
フィギュアの査定キター
思ってたよりもついたので、ちょっとモチベあがった

320:スペースNo.な-74
15/06/24 20:21:42.91 .net
なんか人いないねー
梅雨だとやる気出ないから?

321:スペースNo.な-74
15/06/24 22:40:32.46 .net
梅雨の時期こそ物捨て&掃除向け
大掃除って本当は夏場の方が捗るんだよね
あったかい時期の方が汚れ落ち良いから
カビやダニ紙魚その他の虫が大発生する恐怖感も背中をぐいぐい押ししてくれます

322:スペースNo.な-74
15/06/24 23:13:48.73 .net
何かコバエが湧いてきた
蚊もいるしやな感じ

323:スペースNo.な-74
15/06/24 23:25:41.56 .net
梅雨の時期は売るもののカビが気になる

324:スペースNo.な-74
15/06/25 00:25:04.38 .net
>>323
買取に出すもののこと?
仕事上のものかな?

325:スペースNo.な-74
15/06/25 00:52:08.28 .net
掃除は窓開けてやりたいから気候のいい時がいいなーw

326:スペースNo.な-74
15/06/25 00:54:55.25 .net
寒いとあんまり体動かしたくなくなるしねw
インドア派のオタクは特に

327:スペースNo.な-74
15/06/25 02:11:21.56 .net
俺は商業活動なんかしてないんで献本とか同人で数回貰った程度だが
商業活動してる人は献本とかすごくなったりするんだろうか?
ググってみると献本をいくらかまとめて買取屋に送ってるという人もいるようだが
献本が将来電子書籍になるという可能性はあるのだろうか

328:スペースNo.な-74
15/06/25 03:04:38.74 .net
名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!
期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
URLリンク(www.moguragames.com)

329:スペースNo.な-74
15/06/27 19:56:15.46 .net
>>322
ネットの情報に騙されてめんつゆトラップ仕掛けたけど1匹たりとも掛からない
そこらじゅうにコバエが徘徊してるのに奴ら全力で回避してやがる

330:スペースNo.な-74
15/06/27 20:48:26.25 .net
>>329
めんつゆトラップにかからないとな?
そいつはもしかしてチョウバエじゃないか?

331:スペースNo.な-74
15/06/27 20:56:58.59 .net
今日ブクオフで買取してもらったから、そのお金をゲーム購入の
足しにするか本を買うかとワクワクしてたけど、何故か
ブラッ○キャップ購入…
ワクワクしない

332:スペースNo.な-74
15/06/27 21:00:48.88 .net
あれ系けっこう高いから気持ちはよく分かる

333:スペースNo.な-74
15/06/27 23:44:38.64 .net
知ってるだろうがあれ系は一度設置すれば半年持つ
そして気温が下がると奴らは出なくなるので実質的には年一回仕掛ければおK
たった数百円でこの先一年黒くて光る奴らに遭遇しない権利を買えると思えば
なんとなくワクワクして来ない?

334:スペースNo.な-74
15/06/28 04:38:37.23 .net
タニサケ製は設置後1年持つ
そして敬遠されがちな100均のでも実は効果アリ、実際に効果を目の当たりにした
パン屑系とラード系が100均で手に入る素晴らしさ

335:スペースNo.な-74
15/06/28 10:01:18.69 .net
>>333
ありがとう
ワクワクはしなかったけど、ゾワゾワしてきたので
床拭きしてから設置するわー

336:スペースNo.な-74
15/06/28 11:43:57.29 .net
「こんどこそ!片付ける技術」作者のズボラさが在りし日の自分過ぎて辛い…
寝床や通り道がなくなるレベルとかねえよって思ったけど目糞鼻糞だったわ
やっと中間部屋までたどり着いたら当時の自分の異常さがわかった

337:スペースNo.な-74
15/06/28 15:47:06.05 .net
335だけど、設置のため台所の掃除してたらじゃがいも
腐ってるの発見
袋からしみだしてたから、結果的にはブラッ○キャップ
購入成功だったかも
食べる分だけ買いたいけど、親が親切で大量にくれるんだよね…

338:スペースNo.な-74
15/06/28 17:38:24.81 .net
>>337
食材をくれるのなら料理して親におすそわけという名で返品するとよいw

339:スペースNo.な-74
15/06/28 20:04:14.10 .net
>>338
ナイスアイデアだけど離れて暮らしてるので、それは無理かな
食材に限らず、サランラップや砂糖とかもくれる親心
…砂糖やタオルはお葬式の頂き物をまわしてくれるんだけど

340:スペースNo.な-74
15/06/28 20:11:10.33 .net
現金でくれって言えば物も現金もくれなくなるのでオススメ

341:スペースNo.な-74
15/06/28 20:18:07.28 .net
>>340
オタクで独身で汚部屋住人なので、これ以上親不孝出来ない

342:スペースNo.な-74
15/06/28 21:48:27.95 .net
無駄な物をため込む人のメンタリティがよく現れてるレスだね

343:スペースNo.な-74
15/06/28 23:06:07.94 .net
友達とか同僚にいるかどうか聞いてそのままお裾分けすればいいんじゃないの
タオルは古いものから拭き掃除にガンガン使ってそのまま捨てればいい

344:スペースNo.な-74
15/06/28 23:22:58.63 .net
ひとりだと砂糖もそんなに減らないよなぁ
腐るものじゃなくても長期保存は傷むしな
でもラップとタオルなら掃除に使えるから古いのからガンガン使い倒したらいいのでは?
なくなるころにはキレイ部屋に近づいてるかもしれない
食品はムリだけどネットのタダでくれ・あげるサイトとか利用してみたらどうだろう
登録無料で低料金、もしくはタダであげます的なやつ
都会なら絶対数が多いから指定場所に取りに来れる人限定指定も可能
むかし生活板か掃除板にも着払い限定のそんなスレあったな

345:スペースNo.な-74
15/06/28 23:39:16.54 .net
自分は親片方なくして実家だけど
ああいう親御さんの差し入れは体に良い物をちゃんと自炊して
食べて欲しいという愛があると感じるけど
量的には都会の付き合いの淡白さや我が子のコミュ力を全く考えてないよね
一人暮らしなんてただでさえ食品の使い切りが難しいのに
受け取る子供側からしたら複雑だよね
感謝はするけど困るという気持ちはなんか分かる
使い切れないから食材に申し訳ないってやんわり伝えれたらどうかな?
代わりに実際に不足しがちな物品を伝えたらいい
ティッシュやトイレットペーパーとかどうだろう?
送る側としては一人暮らしのもしもの風邪の時の為に
レトルトのお粥や冷えピタや体を温める物のがいいかなと思うけど

346:スペースNo.な-74
15/06/28 23:43:32.16 .net
あと汚部屋だから45リットルゴミ袋は…差し入れとしては頼みづらいかな?
一人暮らしでもゴミは出るからあると便利だと思う

347:スペースNo.な-74
15/06/29 01:10:14.39 .net
料理っていうかお菓子とかジャムとか砂糖漬とか作れば砂糖は大量消費するけど、そんなんやってるくらいなら掃除しろって感じだしね…

348:スペースNo.な-74
15/06/29 01:52:26.34 .net
指定のゴミ袋じゃない地域ならゴミ袋もらったら嬉しいな
しかし汚部屋だから~って親に話すわけにもいかんし、そもそもゴミ袋なんて数百円で買えるものだしw
健康を心配している親としては出来合いや外食じゃなくまともなもん食べてほしいからこそ食材送ってくるわけだし

349:スペースNo.な-74
15/06/29 02:18:32.20 .net
>>348
でもラップとか送ってくれてるみたいだから日用品としてゴミ袋も有りだと思う
単身者に自炊させたいなら食材より調理が楽になる何かだよね
たぶん
一度食材が傷み始めると見なかったことにしがちだし…
そして放置される鍋の中身の恐怖

350:スペースNo.な-74
15/06/29 22:05:06.09 .net
ラップも町内イベントで貰ったものかもしれんな……
真面目に参加してたら意外と貰う
ティッシュや台所用洗剤とか消耗品関係
麦茶煮出したからなんとなく茶ガラで階段の掃き掃除してみた
埃が舞い上がらないから夏の間はこれでやってみようかな

351:スペースNo.な-74
15/06/30 01:12:04.61 .net
物凄く好みのジャンルにはまったせいで
それ関連以外の何となく何年も残してた本とかグッズを処分できるようになったw

352:スペースNo.な-74
15/06/30 01:24:00.71 .net
創作ジャンルに嵌ったから公式と非公式の線引きが曖昧で残すものが多すぎる
創作が商業になってメディアミックスし始めると初期の再録されていない作品も多いし
ほいほいいろんなところで出張執筆&同人誌アンソロゲスト&本人サークルのグッズと多岐に渡りすぎている
再録されたら手放すようにしているけれど再録まで3、4年くらいかかるからグッズだけは手を出さないようにしているよ

353:スペースNo.な-74
15/06/30 01:38:43.21 .net
布団の上で白い蜘蛛が死んでた
後で片そうと思ってしばらく放置して見たらいなくなってた…
生きてたのか…どこいった…((((;゚Д゚))))

354:スペースNo.な-74
15/06/30 07:31:24.86 .net
脱皮した後のくもだったのでは

355:スペースNo.な-74
15/06/30 08:44:59.29 .net
女子は虫が苦手なやつ多いな

356:スペースNo.な-74
15/06/30 08:49:18.27 .net
蜘蛛って脱皮すんのか知らなかった
こないだ親戚の子が泊まって翌日虫さされが連日続いたから
バルサン炊くべきかな自分は何ともないけど
バルサン炊くのってやあっぱあらかた片付けてからの方がいいよな

357:スペースNo.な-74
15/06/30 08:54:40.72 .net
バルサンって何にでも効くのかい?
というよりアレはご近所の迷惑になったり事前準備が大掛かりにもなったりするからお勧めしない
定期的に網戸とかサッシの端に向かって虫除けスプレーとか殺虫スプレー吹き付けて入れさせないようにするのもいいよ
虫コナーズとかあんなのは効果薄いと思ったほうがいい

358:スペースNo.な-74
15/06/30 10:56:41.13 .net
いやぁ閉めきって虫さされてたからダニかなーと思って
ノーマットはずっとつけてるから蚊じゃないかと
バルサンは効きそうなイメージあるんだけど…
ドアにバルサン中とか張り紙しとけばいいかなと思ったんだが

359:スペースNo.な-74
15/06/30 11:02:20.48 .net
集合住宅なら両隣とか上下階の住人にお知らせしておくのは常識だぞ
面と向かって話すのが怖いなら、チラシでも付くってドアに挟んでおくといい
エントランスにある集合ポストに入れても捨てられるだけなので、ドアの目立つ所に差し込むのがいい

360:スペースNo.な-74
15/06/30 11:07:56.88 .net
じゃないとバルサンは煙がもくもく出るから、火事かと思われて119番通報される→消防+近所+大家に部屋見られる
のコンボだよ

361:スペースNo.な-74
15/06/30 12:02:52.18 .net
確かにバルサン中は煙の避難訓練みたいな状態だったな
窓を開けに行くのがマジで辛かった
バルサンやったけど確かにしばらく虫の気配は減った
本系汚部屋だから紙魚対策にはなったと思う
バルサンした後に拭き掃除が待ってるからあらかたどころか
最終仕上げって感じの方がいいと思う
物が多ければ多いほどその後の掃除が大変

362:スペースNo.な-74
15/06/30 12:24:53.96 .net
煙の出ないバルサンじゃ駄目なのか

363:スペースNo.な-74
15/06/30 13:57:11.24 .net
Q.その家から出た虫はどこへ行くのか
A.お隣さんとか近くの家に逃げ込みます
これだけでも十分迷惑なんだよな

364:スペースNo.な-74
15/06/30 14:03:38.16 .net
大半はその部屋の中で死ぬんじゃないのか

365:スペースNo.な-74
15/06/30 22:08:24.78 .net
部屋の殺虫系は、虫を外に出して殺すタイプばかりだから平気じゃ?
頭パッパラピーにする→外に出たタイミングで死ぬ薬剤にする
部屋で死ぬのはダニ類

366:スペースNo.な-74
15/06/30 23:00:47.12 .net
霧のタイプとかもあるし、火災報知器カバーがついてるのもあるね
そろそろ自分もバルサンしたいな…まあうちは山奥の一軒家だから周囲の問題も何もないが
あの煙すっぱ苦いんだよなあ…退避に時間かかると涙目

367:スペースNo.な-74
15/07/01 00:37:22.97 .net
2センチくらいのgが歩いてた
その前はそれより一回り大きいのいたし
少なくとも卵2個分が孵ったと
壁の中から出て来るから業者でも撲滅無理だろうし

368:スペースNo.な-74
15/07/01 11:18:03.67 .net
つブラックキャップ

369:スペースNo.な-74
15/07/01 11:35:17.42 .net
>>367
「Gがいなくなるスプレー」を壁に向かって噴射したらいいよ

370:スペースNo.な-74
15/07/01 11:57:11.49 .net
>>351
分かる分かるw

371:スペースNo.な-74
15/07/01 13:18:11.41 .net
>>367
×卵2個
◯卵2腹

372:スペースNo.な-74
15/07/02 02:41:25.08 .net
窓開けて寝たら、風雨が入ってきて、びちゃびちゃ&湿っぽい
除湿機ねーよ・・・
こんなことなら部屋のゴミかたつけるべきだった

373:スペースNo.な-74
15/07/02 03:30:53.85 .net
除湿機くらい買いなさい
買ってやろうか

374:スペースNo.な-74
15/07/02 03:45:13.71 .net
除湿機すら置けん

375:スペースNo.な-74
15/07/02 03:46:32.14 .net
>>372
それで嫌でも片づける事になったんだからいいじゃん

376:スペースNo.な-74
15/07/02 03:59:29.14 .net
どこで見たか忘れたが虫に殺虫剤をスプレーするよりアルコール除菌スプレーの方が効く
と聞いたがマジだった
部屋が殺虫剤臭くならないしいいなこれ

377:スペースNo.な-74
15/07/02 07:19:08.17 .net
落書き帳やっと1冊使い切った!あと10冊くらいある
子供の頃シャレにならない貧乏で落書き帳とかあまり買ってもらえなかったせいか
大人になってから反動で買いだめしてる気がする…在庫があると安心して描けるというか
そして昔はのどから手が出る程欲しかったものなので使い切らずに捨てるという事が出来ない

378:スペースNo.な-74
15/07/02 07:58:37.33 .net
空気清浄機でも置いてさ、ホコリ生活から少しでも離れたいなーとか思ってるけど他に買わなきゃいけないものが多すぎてムリg

379:スペースNo.な-74
15/07/02 09:24:12.41 .net
空気清浄機が一日でだめになりそうだな

380:スペースNo.な-74
15/07/02 11:04:36.00 .net
くさそーw

381:スペースNo.な-74
15/07/02 11:37:25.12 .net
匂いじゃ空気清浄機は壊れん
問題はホコリ

382:スペースNo.な-74
15/07/02 13:57:02.29 .net
>>376
虫の種類によって効かないこともあるから気をつけろよ

383:スペースNo.な-74
15/07/02 14:24:27.14 .net
>>382
そうなの?ググったら蚊とG、あと小さな虫には効くとあったから充分かな

384:スペースNo.な-74
15/07/02 15:41:55.63 .net
空気清浄機が壊れるって言われても、ほこりとか取るのも空気清浄機の仕事だろう
PM2.0だっけ?あとそれ以下とかのやつも取れるけど、一週間くらいはフィルターつかえるよ

385:スペースNo.な-74
15/07/02 15:57:32.11 .net
>>376
でかいGにも効きますかね!?
バイト先に出て恐怖しかない

386:スペースNo.な-74
15/07/02 16:26:56.51 .net
ホコリを取るのは掃除機とお前らの仕事だぞ
花粉やPM2.5とはまず粒子の大きさが違うし
空気清浄機にホコリを吸わせるとフィルターが詰まるから

387:スペースNo.な-74
15/07/02 18:07:54.02 .net
部屋のあちらこちらから、白紙とか未使用の落書き帳とかスケブとかがモリモリ出てきた
とりあえずかき集めてみたら、大きめの段箱3つくらいの量があった……
これ使い切れるかな……

388:スペースNo.な-74
15/07/02 18:42:01.22 .net
掃除機で回収できるホコリはせいぜい床面や家具電気製品に着地したものとかその程度
空気清浄機はまだ空中に漂ってる状態のものを回収するもの
用途が違う

389:スペースNo.な-74
15/07/02 19:38:29.86 .net
窓明けで換気しない?
昨年の今頃も同じ事書いた気がするけど
雨の日も換気は部屋の空気の入れ替えに必要なんだってよ
汚部屋ひどい時はつい窓とカーテン閉めがちだけど

390:スペースNo.な-74
15/07/02 20:51:19.49 .net
汚部屋に空気清浄機なんていらんよ
何で物増やそうとするかね

391:スペースNo.な-74
15/07/02 21:14:13.91 .net
>>385
酔っ払うらしいよ

392:スペースNo.な-74
15/07/02 23:29:52.90 .net
空気清浄機と除湿機の一体型ならダイキンから出てる
8満点くらいの
一ヶ月漫画代我慢すれば届きそうなお値段だな

393:スペースNo.な-74
15/07/03 06:53:02.55 .net
いらないものは捨てて必要な物を追加して現状同人の整理しないと次に進めない
ネットでケース買って分別しようと思うんだけど同人誌いれるケース選ぶポイントある?
背表紙が上になるのがいいけど見付からないし紙や本専用で重ねられればいいかな

394:スペースNo.な-74
15/07/03 09:06:35.38 .net
同人誌も電子化してしまおう

395:スペースNo.な-74
15/07/03 09:18:36.25 .net
>>393
ツイッターでIKEAのケースが丈夫でいいって聞いた
あとはダイソーの300円のケース

396:スペースNo.な-74
15/07/05 08:15:39.87 .net
>>395
ありがとう
とりあえず買ってみて丈夫そうなら買い足すことにした

397:スペースNo.な-74
15/07/05 08:19:50.76 .net
同人誌切実に電子化したいわ
自炊キットのレンタル料下がってるし試してみようかな
相当気合入れて一気にやらないと片付かなそうだけど

398:スペースNo.な-74
15/07/05 08:29:59.70 .net
自分で描いた本ならDLsite.comとかに送付して販売登録すれば電子化してくれるぞ

399:スペースNo.な-74
15/07/05 08:31:43.29 .net
ズレてるなー

400:スペースNo.な-74
15/07/05 08:33:31.52 .net
ズレてるっていうかスレチなんじゃね

401:スペースNo.な-74
15/07/05 10:30:03.76 .net
買い足すこそが罠だと思ってる・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch