進撃の巨人アンチスレ10at YMAG進撃の巨人アンチスレ10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト554:作者の都合により名無しです 14/05/16 01:17:06.52 Zl86ESwk0 佐藤秀峰さんインタビュー。これによりワンピが延々と発行部数自慢を続けていただけで 日本の漫画市場の低迷に歯止めをかけていないことが暴露。 A.きっかけですよ。 話し始めるきっかけがないと。 最近は、単行本も雑誌もが売り上げがどこも下がっていて、漫画は「売れない」というのが日常化しているんですけど、漫画の制作側としては、このままじゃいけないわけですし、どうしていったらいいのかな?と。 一方で、iPadが登場したり、スマホが流行ったり、電子書籍が普及する下地も段々とできてきているじゃないですか? 漫画を取り巻く時代が変わり始めていて、そういう中で、漫画はどこを目指すべきなんだろう?と、今日はそういうお話をしたいなぁと思っています。 Q.でも「ワ◯ピース」の最新刊が史上最高の発行部数を達成した、とか「進撃の巨人」が100万部越えしたとか、景気のいいお話も結構あるじゃないですか? A.「ワ◯ピース」は、最新刊が初版390万部でしたっけ? でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。 「ワ◯ピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。 伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです。 売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。 つまり、売れ残って返本がすごいんですって。 新聞の押し紙と一緒。 Q.そうなんですか? でも、売れ残るなら、そんなに刷らなきゃいいじゃないですか? A.出版社の意地みたいなものもあるし、「史上最高発行部数更新!」とかって言うと、宣伝効果があるじゃないですか? 皆、「ジャ◯プ作品はすごく売れる」って思っていますよね? 実際は、ジャ◯プ作品も雑誌、単行本ともに、売り上げは下がっているんですけど、そうは見えないですよね。 ワンピ単行本実売は1億3015万(2013年11月11日現在) http://news.nicovideo.jp/watch/nw830020 集英社&ワンピ信者ご自慢の累計発行部数3億の半分以上がゴミだった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch