14/06/30 21:04:03.56 WqG86ifd
>>460
12Rのパドック組がいなくなってからトークショーまでは
中央は埋まってたが両サイドはガラガラだったぞ
皆真ん中ばっかに集まってパドックの両サイドはかなり余裕があった
466:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:07:54.59 lMR/VJ9Y
>>464
馬場解放に行ってたらトークショーに間に合わなかったとか
どこかのブログで読んだわ。
tokioも嬉しそうに歩いてたね。
467:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:13:36.22 lMR/VJ9Y
>>465
両サイドか。
淀は円形パドックで人がうまくはけるけど、阪神の楕円は人の入れ替えが
滞りがちなイメージがあって、つい正面に向かってしまうんだわ。
468:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:17:23.96 WqG86ifd
>>467
阪神のパドックは中央はいつでも混雑してるがレース後はガラガラが基本
今回もジャニオタらしき団扇持ってたのも全部中央に集中で
両サイドは座れるくらい余裕があった
469:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:19:31.98 WqG86ifd
>>468
>阪神のパドックは中央はいつでも混雑してるがレース後はガラガラが基本
阪神のパドックは中央はいつでも混雑してるが両サイドはレース後はガラガラが基本
だった
470:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:26:54.13 lMR/VJ9Y
>>468
円形では正面とかあんまりかっちりしてないけど、楕円では中央が正面って
イメージがあるんだよなw
まあとにかくようつべでトークショーあげてくれてる人がいて
助かったわw
マーボーがサイレンススズカの話してたんだな~。
471:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:35:04.54 WXouZVD1
>>463
宝塚市は「宝塚競馬場」と呼ばせたいんだったか
472:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:37:57.45 lMR/VJ9Y
>>471
そうそう。
結局無理だったけど。
母から当時の市長が競馬好きでJRAと交渉したとか聞いた。
473:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
14/06/30 21:42:31.54 TJcSLm3S
宝塚ランニングフェスティバルin阪神競馬場
URLリンク(jtbsports.jp)
一周だけダートコース走れるぞ
※最終コース確定時に変更になる場合がございます。