【あべのハルカス】近鉄百貨店【国内最大の百貨店】at SHOP
【あべのハルカス】近鉄百貨店【国内最大の百貨店】 - 暇つぶし2ch900:おかいものさん
14/03/24 00:06:09.74
アキコ節が復活?

901:おかいものさん
14/03/24 05:39:19.95
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

902:おかいものさん
14/03/24 12:49:42.02
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

903:おかいものさん
14/03/24 22:26:48.83
>901&902

ハルカスのお家芸 カスカスオンパレード。

取引先へは  ナカス(泣かす) オドカス(脅かす) タブラカス(誑かす)
       
       ゴマカス(誤魔化す) ケチラカス (蹴散らかす)


ほかにあれば他の皆様どうぞご教示ください。 

904:おかいものさん
14/03/24 22:29:29.17
ちょw一年に何べん業績下方修正すんねんww
毎回言い訳だけは達者なことでw

905:おかいものさん
14/03/25 00:27:07.73
【小売】近鉄百貨店、京都から撤退:桃山店、9月末で閉店 [14/03/24]
1 :本多工務店φ ★:2014/03/25(火) 00:24:30.56 ID:???
近鉄百貨店は24日、桃山店(京都市伏見区)の営業を9月末で終了すると発表した。
1996年の開店以来、営業赤字が続いていた。
2007年に閉店したJR京都駅前の京都店(下京区)に続く撤退で、
京都から近鉄の百貨店が消えることになる。

京都百貨店協会などによると、市内の百貨店が閉まるのは、10年の「四条河原町阪急」以来約4年ぶり。
ピーク時の1998年に9店舗あった百貨店は6店舗に減る。

桃山店は、食料品を中心に扱う郊外型百貨店を核にしたショッピングセンター(SC)として開業し、「モモ」の愛称で知られる。
開業翌年の97年度には過去最高の売上高129億円を計上したが、目標を下回り、人件費などを差し引きすると営業赤字だった。
消費税増税で経営環境が一段と厳しくなることも踏まえ、不採算店を整理する。
従業員25人は配置転換する。

撤退後の活用については、建物を所有する三井住友信託銀行などが新たなSCとして運営する方向で検討中。

906:おかいものさん
14/03/25 01:04:50.61
>>902

メーカーのSC店員までが、菌鉄の実名を出してカキコしてますね。防火シャッターの前にものを置くのは菌鉄では常識ですね。
消防の立ち入りがある日だけは、一時的にどけて、消防が帰ったらまた置いています。消防署には裏で餌をまいて、立ち入り検査の日を
教えてもらっているとか、そういえば、階長席の黒板に、「○月○日 消防立ち入り」と大きく書いてありましたね。

907:おかいものさん
14/03/25 01:13:41.06
滋賀の草津駅前にある近鉄百貨店は、黒字営業できているのだろうか?
個人的には、開業時から赤字になるんじゃないかと思っているのだが。

余談だが、草津近鉄の隣には、近鉄不動産が分譲したマンションがある。

908:おかいものさん
14/03/25 08:07:19.81
滋賀住民は近鉄=近江鉄道と思っているから
近鉄百貨店=近江鉄道百貨店と思っているかもw

909:おかいものさん
14/03/25 09:21:21.73
桃山店を閉店するから、、土地売って損が出たから、、で誤魔化してるようだけど
実は生命線のあべの本店がぜんぜんダメなんだよな
日経朝刊にきっちり指摘されてやんの

910:おかいものさん
14/03/25 11:08:49.24
日本一「ハルカス」、目標届かず 近鉄百が下方修正

近鉄百貨店は24日、2014年2月期連結決算の業績予想を下方修正し、
売上高が当初予想より60億円少ない2770億円、
純利益が9億円少ない10億円になると発表した。
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)に入る本店の売上高が、
目標に届かなかったことが響いた。

下方修正は昨年10月に続き2度目。郊外店舗の桃山店(京都市)を9月末に閉店することも明らかにした。
未定としていた14年2月期の年間配当は7期連続で無配とした。

URLリンク(qbiz.jp)

911:おかいものさん
14/03/25 11:12:46.89
>>909
それ部分オープンの時の状態だから。

フルオープンしてからは凄いぞ。

912:おかいものさん
14/03/25 11:31:15.75
グランフロントと一緒で人混みは凄いけど
売上はあんまりってやつだろ、どうせ

913:おかいものさん
14/03/25 11:57:09.38
>>911
逆に増税駆け込みの今
すごくないとこの方が珍しいよ
ドン・キホーテですらすごいってw

914:おかいものさん
14/03/25 20:10:19.96
>911

君は読みが浅いまぬけ。だよねと同じ

915:おかいものさん
14/03/26 00:11:14.80
阪急西宮ガーデンズ
京阪くずはモール
近鉄あべのハルカス
7&iアリオ鳳
勝負あった(笑)

916:おかいものさん
14/03/26 00:17:26.28
desuyone

917:おかいものさん
14/03/26 00:36:13.32
近大マグロの店ははいらんだんやね

918:おかいものさん
14/03/26 01:17:47.98
>>907
おそらく草津店は利益は出てないと思う。ただし、草津店は本店の系列(直営)ではない店なんだよ。(株)近鉄百貨店草津店だけで1個の会社(分家的な)です。
草津店はあまりにも赤字で、随分前に和歌山近鉄と合併している。和歌山近鉄草津店と言っても良いぐらい。看板などは掛け替えにお金も掛かるし、近鉄百貨店草津店のままだが。
草津駅前だから、草津市との兼ね合いもあり簡単には潰せないそうだ。

919:おかいものさん
14/03/26 01:41:14.21
あべのハルカス近鉄本店、初年度の売り上げ目標下回る  2014/3/25 0:34
URLリンク(www.nikkei.com)

 近鉄百貨店は24日、あべのハルカス近鉄本店(大阪市)の2014年2月期の売上高が923億円にとどまり、
目標とした1千億円を下回ったことを明らかにした。改装工事に伴い一部フロア・店舗を閉鎖したことが響いた。
同社は採算が悪化していた桃山店(京都市)を9月30日付で閉店することも発表。本店に経営資源を集中し、
百貨店事業の立て直しを図る。

 あべのハルカス本店の今年度売上高は当初1040億円を目標としていたが、昨年10月に1千億円に下方修正。
結局、修正後の目標も下回ったが、近鉄百によるとエスカレーターなどの稼働制限で「買い回りが不便になったため」
という。15年2月期の売上高はハルカス全面開業の効果などで、従来予想の1450億円を据え置いた。

 閉鎖する桃山店は1996年の開業。JR奈良線六地蔵駅近くに位置するショッピングセンターだが、
最近は沿線住民の減少や近隣の大型商業施設との競争激化で収益が悪化。同店の13年2月期の
売上高は84億円で、ピーク時の97年2月期から35%減少していた。

 03年から店舗面積に占める専門店の割合を5割から8割に高め、約15億円を投じて計4回の改装を行ったが、
集客力は戻らず、店舗閉鎖を決めた。25人の従業員は奈良店(奈良市)などの近隣店舗に配置転換する。
近鉄百の店舗閉鎖は12年の旧枚方店(大阪府枚方市)以来となる。

920:おかいものさん
14/03/26 01:45:04.30
>>919 自己レス
>エスカレーターなどの稼働制限で「買い回りが不便になったため」 という。

こんなもの、当初から想定できることだろ。ただの言い訳。責任転嫁。ひど過ぎる。

921:おかいものさん
14/03/27 00:52:15.94
>>912
グランフロントと一緒なら成功じゃんw
まさか未だにグラフロ来場者の売上単価とかいう間抜けな記事を盲信してんの?

922:おかいものさん
14/03/27 18:03:32.10
グランドオープンしてからは順調みたいです。
売上目標もそのまま1450億円です。

923:おかいものさん
14/03/27 22:13:30.09
>エスカレーターなどの稼働制限で「買い回りが不便になったため」 という。

頭の悪い だいい社長がいいそうな嘘八百。w

>グランドオープンしてからは順調みたいです。


アホか。増税で失速。だよねみたいなこと言うなって。

924:おかいものさん
14/03/27 23:43:40.24
今日行ったけどエレベーターは乗れないしエスカレーターはグルグル回り道させるし
上り下りがめっちゃ不便だった

925:おかいものさん
14/03/28 12:39:32.61
>>918
嘘を嘘と見抜けない人が(略

よくもこんな嘘っぱちのレスができたものだ(笑
正しいのは店の名前だけ…

926:おかいものさん
14/03/28 12:41:24.47
>>919
「従業員が25人しかいない」という事実に驚き。
あとの内容は、当初業績予想に織り込み済ですw

927:おかいものさん
14/03/28 12:58:09.42
桃山店の営業終了とそれに伴う特別損失計上に関するお知らせ
URLリンク(www.d-kintetsu.co.jp)
中段
『商業環境が大きく変化する中、百貨店業態を中心とした営業を
 今後も継続していくことは難しいと判断し・・・』

桃山店の閉店を知らせる文章ですが、、
会社の存続自体も否定しているような気が…

928:おかいものさん
14/03/28 13:23:02.38
きめ~

929:おかいものさん
14/03/28 17:21:21.49
布施・草津・和歌山・橿原・生駒も?

930:おかいものさん
14/03/28 22:35:10.49
>>922
1450億円って?
450億円だろ
あの規模で450億円ってところがすでに失敗だと思うけど

931:おかいものさん
14/03/29 09:55:44.07
>>930
15年2月期のあべのハルカス近鉄本店の総売上高目標は1450億円で、
前期見込み比5割増をめざす。

結構強気な目標を立ててるみたいよ。前期比5割増て・・・
URLリンク(www.nikkei.com)

932:おかいものさん
14/03/29 19:55:50.18
南海トラフが来たら?

933:おかいものさん
14/03/30 04:05:50.78
アベ近の百貨店内のエレベータってなんか効率悪いね。

934:おかいものさん
14/03/30 04:22:38.56
この前なんかタワー館とウイング館の間でアイドルグループみたいなの呼んで大音量で踊ってたわ
百貨店がやることじゃないよな

935:おかいものさん
14/03/30 06:38:29.52
じゃあ百貨店らしいイベントって何?

936:おかいものさん
14/03/30 13:36:29.13
百貨店らしいイベントって何?って心斎橋大丸がやってるようなこと参考にしてみれば?
だいたい展覧会とかだよな。
売り場まで耳を防ぎたくなるほどの大音量でしかもアイドルグループなんて呼ばんよ
キューズモールがやるんだったらまだわかるけど

937:おかいものさん
14/03/30 14:18:08.22
15時からテレビ大阪でハルカス出てくる番組やるよ

938:おかいものさん
14/03/30 19:37:33.25
心斎橋大丸の催し物
4月10日(木)→14日(月) レディースアートネイチャー展示試着会
4月23日(水)→5月12日(月) 黒執事展

939:おかいものさん
14/03/31 00:49:41.92
近鉄は所詮近鉄。
阪急に百歩及ばず。

940:おかいものさん
14/03/31 01:15:36.60
OSKと宝塚歌劇団みたいな差だね。

941:おかいものさん
14/03/31 21:00:47.33
確かに阪急の9階は、全フロアを使って関連イベントができるように
よく考えて施設を集積してあるな。
阪急より大きいのに阪急みたいなビッグイベントができない近鉄・・・
阪急みたいに倖田來未が来たら、
2階の通路みたいな広場では観客パニックだろ。

942:おかいものさん
14/03/31 22:16:42.09
228 名前:名無し野電車区 :2014/03/27(木) 23:47:09.00 ID:U6G2Evfh0
「SHIBUYA109 KAGOSHIMA」アミュプラザ鹿児島本館への出店決定について

URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)


>大阪市阿倍野区の「キューズモール」に続いて2例目で九州では初の展開

つまり、東急のあべの進出は成功なんだな
伊勢丹の梅田進出と違って

943:おかいものさん
14/03/31 23:33:08.39
ハルカスも夏は展望台をプールにすれば集客間違いなし!

F1シンガポールGP中継でおなじみのマリーナベイサンズ
地上200メートル55階立てのビルの上にある屋外プール

URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(farm5.static.flickr.com)
URLリンク(farm5.static.flickr.com)
URLリンク(farm5.static.flickr.com)
URLリンク(farm5.static.flickr.com)
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

944:おかいものさん
14/04/01 01:07:03.69
紫外線キツそう

945:おかいものさん
14/04/01 01:52:05.55
その昔、あべの近鉄に栗田ひろみが来場してミニコンサートを開いてシングルレコードを買って握手して貰ったのを思い出した。

946:おかいものさん
14/04/01 02:21:09.45
>>941
イベント会場まで上の階まで行かせるって発想がすごいよな
普通あんな吹き抜けは1階だろ
観終わったらとりあえずすぐそこで食べて下まで降りる途中に買い物させるっていう動線を考えてる

947:おかいものさん
14/04/01 03:15:08.78
>>946
>イベント会場まで上の階まで行かせるって発想がすごいよな

でも昔はイベントっていったら、どこそこの屋上とかいうの結構あったやん。

948:おかいものさん
14/04/01 19:22:38.69
>>946
ちがうよ。
商業施設は上のフロアに行くほど効率(面積あたり売上)が落ちるので、
下層階にイベント会場を作るのは愚の骨頂。
大きなスペースを販売以外に充てるのであれば、上層階です。
ただ、建築としてはいろいろ課題はおおいけどね。

旧阿倍野本店の「アート館」もそういう発想だな。
構造的に阿倍野筋から離れるほど効率が落ちていくし、
階が上がるほど効率が落ちていくから、両方の条件を満たす
あの場所を、「アート館」として使うのは正解。
ただ、それがうまくいったかどうかは別問題だけど。

949:おかいものさん
14/04/02 15:42:31.77
ハルカスのお墓みたいなデザインをはるかに超えるダサい超高層ビルといえばこれ!!

北朝鮮のピョンヤンで16年間にわたって工事が中断していた柳京ホテルがいつの間にか完成間近に
高さ約330メートル105階建て

この汚い廃墟が
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
お化粧直ししたらこうなった
URLリンク(img440.imageshack.us)
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
URLリンク(31.media.tumblr.com)
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
URLリンク(farm9.staticflickr.com)

950:おかいものさん
14/04/03 08:46:30.16
CGできれいにしたん?

951:おかいものさん
14/04/03 10:33:57.54
確かにチンカスは巨大な墓に見えるわw
大阪中から見える不吉なお墓www

952:おかいものさん
14/04/03 22:41:20.37
今頃気がついたのか

953:おかいものさん
14/04/04 01:23:40.43
ちんかす?

国語辞典にも載ってる「晴るかす」をまともに書けないなんて日本人じゃないよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch