【LEC講師】矢島純一【次期看板講師】at SHIHOU
【LEC講師】矢島純一【次期看板講師】 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
14/05/20 15:56:18.36
北斗と比べてみよう。

3:氏名黙秘
14/05/20 16:01:31.10
>>1乙です

4:氏名黙秘
14/05/20 16:01:47.59
矢島?
誰や

5:氏名黙秘
14/05/20 16:49:08.39
14年向けの短答コンプリから論文短答重要事項インプット講義にかけてどんくらいテキストが変わるんだろうか。論文の過去問とその解説とかを増やすのかな?
刑事系特に刑法はどっと量が増えそう。今月末の無料講座まで待つか。

6:氏名黙秘
14/05/20 17:25:17.06
刑法は増やさないと無理
200ページ弱のテキストで短答臨むのは無謀だった

7:氏名黙秘
14/05/20 17:36:51.35
"矢島の"体系整理ノート2014ってちょっとかっこいいな

8:氏名黙秘
14/05/20 17:53:57.61
コストパフォーマンスでは、2013短答コンプリが一番じゃないかな

9:氏名黙秘
14/05/20 17:54:41.21
>>5
論文も矢島でやっていけるのかなぁ
三倍速をサブで矢島メインとかできるんだろうか

10:氏名黙秘
14/05/20 17:59:05.74
矢島は講義上手だよね

11:氏名黙秘
14/05/20 18:02:53.65
3倍速はなんかロー生用っていうイメージがあるなあ。表現も自分になんか合わないし、ところどころ矢島さんとも立ってる説は違ってやりにくいかもしれない。

刑事系については早めに出るしそれだけ新しい14年のにして、残りは前年のとか?それだとめんどくさいか

12:氏名黙秘
14/05/20 18:08:00.77
三倍速のテキスト自体は使いやすいんだよなぁ
ただ、論証なんかは長ったらしい上に条文の指摘が疎かになりすぎてるし

13:氏名黙秘
14/05/20 18:08:53.82
短答コンプと論短インプット、テキストのボリュームがどのように増えたのかが知りたい
早くサンプル出ないかな

14:氏名黙秘
14/05/20 18:26:39.78
過去問講座を別に用意するってことは
インプット講座に組み込まれていた問題解説がなくなるのか
そうすると刑法は実質3コマが5コマになるから
かなり充実しそうだよね

15:氏名黙秘
14/05/20 19:08:34.02
>>6
昨年度までは充分だったが、今年の刑事系は無理すぎたよな。
ちな予備組。

16:氏名黙秘
14/05/20 19:11:50.20
来年はもっとだろ

17:氏名黙秘
14/05/20 19:15:29.53
>>15
俺も予備組
びびったよな
1問目で応報刑論とかいうはじめて見る単語が出た時は

18:氏名黙秘
14/05/20 19:21:20.25
は…?

19:氏名黙秘
14/05/20 19:36:03.86
早めに出る刑事系科目だけを単科で購入するのが賢い選択だよね。

20:氏名黙秘
14/05/20 19:49:12.94
確かに刑事系で様子見るのもいいかもね。
刑法なんか短答用にかなり情報増やすんじゃないか?

あと>>1スレ立て乙です。

21:氏名黙秘
14/05/20 19:51:43.87
矢島とか工藤のDVDでの喋りってかなり速いんだけど、
あれって一度収録して倍速編集とかしてんのかね?
予備校講師ならあれくらい喋りっぱなしも余裕なのかね。

22:氏名黙秘
14/05/20 20:38:13.20
コマ数の割りに値段高くなったなー。メイン講座っぽくなったしテキストのチェックとかのための人件費が加わったのか
矢島講師のことだから、新しいテキストも気合いれて作ってくれてるんだろうな

23:氏名黙秘
14/05/20 21:10:40.76
481 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 09:42:58.93 ID:???
矢島

短答コンプリートマスター2013 33回 89000円

重要事項インプット講座40回 150000円

24:氏名黙秘
14/05/20 21:17:46.25
矢島がやる3倍速インプットみたいなもんか。
初めて講座受講するならちょうどいいんじゃね。

25:氏名黙秘
14/05/20 21:25:48.37
短答コンプリートマスターは短答過去問集までついて破格だった。
今年からは短答講座は武山って奴がやるんだな。

26:氏名黙秘
14/05/20 21:35:56.11
あの講座だけで法律ゼロの人間でも半年で予備択一くらいなら突破できる。
なお論文は死ぬもよう。

27:氏名黙秘
14/05/20 22:02:26.73
矢島は入門講座を担当しないのかな?

28:氏名黙秘
14/05/20 22:03:57.40
まさにこれが入門講座なんだが

29:氏名黙秘
14/05/20 22:06:19.64
いやいや違うでしょ
工藤でいうと3倍速

ロー3年とか修了生が受ける講座

30:氏名黙秘
14/05/20 22:11:54.58
>>28
お前は入門講座(全問105回)と
重要事項インプット講座(全40回)の
区別もつかんのか

31:氏名黙秘
14/05/20 22:13:42.04
>>30
入門講座(全105回)な

32:氏名黙秘
14/05/20 22:17:58.14
さすがに入門としては薦められないなあ。ただ、入門終えてある程度知識がある人にはかなりオススメ。
あとはまあ、もちろん論文用に他の講座とか自学で過去問などを解く必要あるけど。

33:氏名黙秘
14/05/20 22:32:20.78
>>30
いきなり短答コンプリから始めたからな、すまんな。

34:氏名黙秘
14/05/20 23:06:30.69
初学者にも優しいのが矢島の短答コンプリだよ

35:氏名黙秘
14/05/20 23:22:08.36
俺は他資格で憲民商行の入門講座は受けたけど
それ以外はマコツ入門を数回読んでから短答コンプリですんなりいけた
短答コンプリもクーポンで5万ぐらいだったし安く済んだ

36:氏名黙秘
14/05/21 00:21:42.81
俺も最初から矢島短答だわ
てか入門講座って105回もあるのかよ…

37:氏名黙秘
14/05/21 00:35:04.83
重要判例集は索引をつけるか
全部テキストに組み込んでほしいね
結局一度も使わなかった

38:氏名黙秘
14/05/21 00:56:22.98
分かりやすいのが一番。

39:氏名黙秘
14/05/21 01:10:10.49
司法試験:論文短答重要事項インプット講座

論文と短答とのインプットを同時にやるならこの講座!

URLリンク(online.lec-jp.com)

※注:「矢島の体系整理ノート2014」は、2013年度に矢島講師が制作した
短答コンプリートマスターの「体系整理テキスト」に大幅な改良を加えたものです。
2013年度以前に短答コンプリートマスターを受講した受験生でも、
最新情報を含めた重要知識を短期間で効率よく復習したいという方にもとても役立つように工夫されています。

40:氏名黙秘
14/05/21 01:12:14.58
2013講座を取ってた人は半額にしてほしいよね

41:氏名黙秘
14/05/21 01:14:26.18
>>17
「応報刑論」を初めて見るとか,正直勉強不足ではないかね?

42:氏名黙秘
14/05/21 01:19:52.53
>>41
短答コンプにもマコツ入門にも載ってなかったぞ

43:氏名黙秘
14/05/21 01:20:15.13
>>40
3倍速インプット講座は、過年度の受講生は3割引きなのにね。
短答コンプリートマスター2013受講生割引きも作って欲しい。

44:氏名黙秘
14/05/21 01:21:43.62
>>43
レックに要望を出しましょう、一緒に

45:氏名黙秘
14/05/21 01:22:59.74
>>44
出したいですね。
お問い合わせフォームからですか?

46:氏名黙秘
14/05/21 01:24:33.69
>>45
そうしましょう
僕は今から出しときます
説明会で直接矢島先生に言うのもありかもしれないですね

47:氏名黙秘
14/05/21 01:25:51.80
>>46
おお、是非お願いします!
半額とは行かなくてもせめて3割引きくらいになればかなり助かりますよね!

48:氏名黙秘
14/05/21 01:53:49.56
>>42
俺刑法苦手だったから公務員試験対策用のまる生刑法っての読んでたけどそれには書いてあった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch